はてなまとめ
トップ
注目
新着
世の中
暮らし
政治と経済
テクノロジー
アニメとゲーム
学び
エンタメ
おもしろ
学び
2025/10/25 10:09
山川世界史用語集~用語一覧|世界史探究の探究
18
2025/10/25 02:18
原稿のゲラチェックをしていたら「会心の一撃」という字句に校閲さんから「登録商標です」との指摘が入っていた「痛恨の一撃」
60
2025/10/24 19:48
ジャコウネコのうんちから取れる最高級コーヒー豆「コピ・ルアク」は化学的に他の豆と異なることが判明
30
2025/10/24 16:20
古代エジプト時代からの「人類が圧縮力だけで建築していた時代」の技術進歩は凄い→数えきれないほどの失敗と試行錯誤の結晶かも
50
2025/10/24 15:09
閉じたコミュニケーションの使いどころ - Konifar's ZATSU
5
2025/10/24 03:46
10年間で8280時間、本を読んだ記者の悟り「読書は時間の無駄だった」 | 「それより運転免許を取ればよかった」
70
2025/10/24 03:27
「庭木を伐採した後の根っこが抜けない」と悩んでいたら「キノコの軸を土に入れておきなさい」とお婆ちゃんからアドバイス→一年放置してたら木がボロボロに
46
2025/10/24 01:10
NHKの放送100年特集ドラマ原作にして、世界のエンタメSFに比肩しうる壮大な長篇──『火星の女王』 - 基本読書
19
2025/10/23 21:57
先日ついに彼氏の夜のお誘いを断ってしまった。 増田でたびたびセックスレ..
1328
2025/10/23 13:05
私たちはブラックホールの中に住んでいるのかもしれない
55
2025/10/22 23:03
過去問演習でふざけて証明にフェルマーの最終定理を使ったらちゃんと指摘されてて神→「この定理って実用できるんだ...」「オーバーキルすぎる」
90
2025/10/22 22:53
【ほぼハンバーグで数学「圏論」を語ります】数学者・加藤文元/関係性に注目し必要な物事を浮かび上がらせる/「部署と社長の間に調整役が必要だ」/マスターしたらカルボナーラの作り方を数式で描ける【1on1】 | TBS CROSS DIG with Bloomberg
18
2025/10/22 21:46
奇妙な石の建造物を76基も発見、驚きの正体とは、アンデス山脈
15
2025/10/22 08:01
素人質問ですが 【京都新聞コラム「現代のことば」 #7】|西江 仁德
38
2025/10/22 02:34
「飲食業には致命的なロイヤリティ」福島県浪江町の「なみえ焼そば」商標登録の影響で、昔から提供していた店が名称変更することに
1289
2025/10/21 12:18
マリア・テレジアが毎日7~8杯飲んだというハプスブルク家の特製スープ、手間のかけ方が尋常じゃなくて「スープのガワを被ったエナドリ」みたいな超濃厚な味らしく興味をそそる
44
2025/10/21 06:53
アーティスト原田裕規が篠田節子の小説『青の純度』の書評で、自著の「ラッセン本」との類似を指摘。「願わくば適切な手続きのもとで記されてほしい」
51
2025/10/21 03:30
モテる方法というか異性とコミュニケーションする方法
139
2025/10/21 03:08
2024年のイグノーベル生理学賞を受賞した日本人の「尻呼吸」に関する研究が実用化に近づく
84
2025/10/21 02:41
江口寿史氏のイラスト、著作権的には“セーフ”の可能性も? 「トレパク」をめぐる“権利侵害”の判断ポイント | 弁護士JPニュース
1203
2025/10/20 13:20
胸の大きい女性は自尊心が高い傾向がある - ナゾロジー
208
2025/10/20 07:06
「ラーメン一杯1000円の壁」問題とはなんなのか? 井手隊長『ラーメン一杯いくらが正解なのか』まえがきを公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
1106
2025/10/19 23:57
未来予想ではなく、未来に介入するための科学『数理モデルはなぜ現実世界を語れないのか』
4
2025/10/19 12:04
「飲みすぎた翌日に奥さん(?)が梨をきってくれる小説か随筆が思い出せない」何の作品か判明したものの、その事実が面白い
93
2025/10/19 07:12
日本の衛生環境と概念は、アジアどころか世界レベルで異常だと思う…そしてそれを日本人は知らない「“穢れ”の概念が強いからだと思ってる」
1395
2025/10/19 06:11
『褒める目的は対人操作』アドラー心理学に学ぶ、褒めることとポジティブな感想を述べることの違いについて「自分の気持ちを伝えることが自分の課題」
87
2025/10/19 06:08
戦国時代の城下町の生活を再現するイベントで野菜を買うと包んで渡してくれるおじいさんの翁っぷりがスゴイ「こんな体験がしたかった!」
91
2025/10/19 02:36
適切なタイミングで情報をキャッチできていない時の対処法 - Konifar's ZATSU
24
2025/10/19 02:24
ラッセンをモデルにした直木賞作家による小説の内容について、ラッセン研究を重ねるアーティストが自著との類似を指摘…「小説家による物語の収奪では」「訴えられるリスクを考えてか」などの声
165
2025/10/18 07:05
「“メジャー”という言葉が嫌いなんです」。80年代、ラフィンノーズのデビューを手掛けた人物が語る、熱狂と挫折とインディーズ精神。 【トイズファクトリー代表取締役 CEO 稲葉貢一インタビュー前編】 | 特集
3