学び

直近1年間で読んで面白かった本5選 (2024年下期 - 2025年上期) - 本しゃぶり

2: firststar_hateno 2025/07/08 02:00

現代混乱に幸せの羅針盤!まるでお星さまが道を照らしてくれるようですわね。

3: poko78 2025/07/08 06:24

思えばこの方のブクマをしない年はない。感謝。

4: tekitou-manga 2025/07/08 06:39

インターネットのは気軽に読めて良かった。電信と似てるとは言え、直接利用出来た(電信ならオペレーター、インターネットならただの利用者)人の数は比べ物にならないんだよな。しかも最盛期はかなり短く……

5: natu3kan 2025/07/08 06:41

魔女狩りって狩りした人も後で狩られる所も含めて炎上と似てるかもしれない。昔の都市もSNSの代わりに噂話が町中を駆け巡ってたからなあ。

6: frantic87 2025/07/08 07:05

1、3積んでる4読んだ

7: kerodon 2025/07/08 07:19

どれもおもしろそう。情報関係だね。

8: honeshabri 2025/07/08 07:37

なかなか記事を書けないが、こうやって年一で振り返るのはなるべく続けたい

9: ShaoSylvia 2025/07/08 07:58

友人関係のメンテナンスか。新しい友達を作るのは苦手だから今友達でいてくれる人を大切にしないとなぁ

10: miwa84 2025/07/08 08:50

誰よりも自分たちを「正義」だと信じ、差別に反対し多様性を守ろうとする学生たち。「自分の不快な感情は常に正しい」「世界は善と悪に二分される」「困難な経験は人を弱くするだけだ」

11: gimonfu_usr 2025/07/08 09:21

“ヴィクトリア朝時代のインターネット (ハヤカワ文庫NF)”  スチームパンクでなくてノンフィクション❗

12: castle 2025/07/08 09:22

「NEXUS 情報の人類史/ヴィクトリア朝時代のインターネット/傷つきやすいアメリカの大学生たち/男はなぜ孤独死するのか/「怠惰」なんて存在しない 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論」「生存戦略」

13: auto_chan 2025/07/08 09:46

NEXUSは紙で買ってて積んでる、ヴィクトリア朝~は別のアンソロジーで読んだハズ……と思ったら読んだのは高野史緒「G線上のアリア」だった。他きになる

14: kenzy_n 2025/07/08 10:02

また読んでみたい本が増えた。

15: yn3n 2025/07/08 10:13

AIの登場でますます生産性を要求されるようになって、ストレスで攻撃的になって誰かを攻撃して、わかりあえる友達を作る術も知らず、そんな人生をみな歩んでいるんだなあ

16: yuma_0211 2025/07/08 10:34

「 男はなぜ孤独死するのか」”彼に足りなかったのは、妻や子供ではなく、何でも話せる「友人」だったのである”これ読んでおきたいなあ。孤独死はコミュ難だったら男女関係ない

17: ET777 2025/07/08 10:41

そういや米国基準では男性は45歳で心疾患リスクの危険因子+1なのだが(女性は55歳)、狂うと言われてるのも必ずしも人間関係ではないのでは/生活習慣が顕在化しやすく、心血管イベントが有意に増える歳らしい

18: aceraceae 2025/07/08 11:10

男性の孤独死問題はうちの父なんかもやたら孤独耐性が低い人だったんで関係維持のスキルとかよりもそのあとの孤独に耐えられないというのが大きいんじゃないかなと思っている。

19: FreeCatWork 2025/07/08 11:17

本しゃぶり…?ボクはカリカリ派にゃ!でも気になる本がいっぱいだにゃ~!

20: allezvous 2025/07/08 11:49

なんだこのサバイバルダンスを踊り出しそうなAIっぽいイラストは

21: tsugiikimasu22 2025/07/08 11:50

“4. 男はなぜ孤独死するのか”

22: raitu 2025/07/08 12:17

“「真実の探求」と「社会秩序の維持」という、人間社会が常に抱えるジレンマ”後者が優先されすぎると前者がおろそかになり魔女狩りが始まると

23: hkdn 2025/07/08 12:30

とても面白く読ませていただきましたが、同時にAIお姉ちゃんとよろしくやってんだろうなという嫉妬の気持ちもわいてくる

24: tigercaffe 2025/07/08 12:51

これほど本当の意味で「あとで読む」のタグをつけるべき記事もないな。

25: daysleeeper 2025/07/08 13:00

男の孤独死の本は知らなかった。そういえば最近スゴ本の人ホッテントリに入ってないな。

26: kkbt2 2025/07/08 13:01

「「真実の探求」と「社会秩序の維持」という、人間社会が常に抱えるジレンマ」「孤独を殺す唯一の武器は「友人の継続的なメンテナンス」と「失われた際の補充」」

27: yarumato 2025/07/08 14:04

“独身男性は狂うから結婚、という安直な希望を打ち砕く厳しい現実。結婚しても孤独。必要なのは妻や子供ではなく、何でも話せる「友人」。孤独に対抗する唯一の武器は、友人の継続的な維持・補充”

28: sjn 2025/07/08 14:30

お任せできるお姉ちゃん久しぶりに見た

29: type99 2025/07/08 14:41

「学生時代に努力せずとも友人ができる環境に「甘やかされ」」「最も重要な資産である友人関係のメンテナンスを怠り、失われても「補充」しようとしない。その結果」「孤独という名のクレバスに」男性の孤独死の分析

30: Vudda 2025/07/08 15:15

"仕事という分かりやすい成功に夢中になるあまり、最も重要な資産である友人関係のメンテナンスを怠り、失われても「補充」しようとしない。"

31: adfasdfaewe 2025/07/08 15:43

{{100/99.9% Refundable]] @ Can I cancel my ticket and Get refund on Expedia?? https://support.google.com/nonprofits/thread/356014589?hl=en&sjid=5443602354492556308-NC

32: jintrick 2025/07/08 16:47

もうこの記事自体が面白いわー

33: timetrain 2025/07/08 17:29

ヴィクトリア朝、読もう読もうと思ってそのままになってた

34: tsutsuji360 2025/07/08 17:44

アイコンに釣られて来たけど、掲載してるの全部興味あり

35: virgin_killer 2025/07/08 18:02

んなこと今さら言ったって絶賛孤独死待機中の50過ぎKKOの俺(やその他大勢)は救われないのでこれから孤独死は爆増する。どうするか一緒に考えてくれる人だけ考えてくれればいいと思うよ。

36: nshinoha 2025/07/08 18:51

「男はなぜ孤独死するのか」メモメモ。

37: gyakutorajiro 2025/07/08 21:16

最も重要な資産である友人関係のメンテナンスを怠り、失われても「補充」しようとしない。その結果、静かに、しかし確実に孤独という名のクレバスに滑り落ちていくのだ。…自分のことだわ。これから狂うかなぁ…

38: ceyloncountry 2025/07/09 01:37

最高の記事

39: DavitRice 2025/07/09 11:27

自分が出版社に翻訳を出版するよう頼んだ本が2冊ランクインしていて、うれしい(『男はなぜ孤独死するのか』と『傷つきやすいアメリカの大学生たち』。どちらの本も拙著『モヤモヤする正義』で多々引用しています。

40: uyupoipoi_wfg1 2025/07/13 02:14

読んでみたい