学び

【独自】 「全く風を感じない」冷風サーキュレーターを発注も届いたのは“うちわレベルの風力”…広告とは全く違う商品届く  |FNNプライムオンライン

1: ROYGB 2025/07/08 10:07

ネットで広告しててアマゾンでも売ってるけど、冷却機構が無い。壁に取り付けるエアコン風の送風機も同様。

2: shidho 2025/07/08 11:32

この扇風機に限らず「国内メーカーが作った」っていう家電のニセ広告やまほどある。価格比較とかそのメーカーの同タイプ判別のために検索すると案の定出てこなくて中国の類似製品が見つかる。

3: maemuki 2025/07/08 11:38

中国ショートドラマのアプリ内広告でよく見ました…ビックカメラで売り切れとか…もうエアコンはいらないと破壊したりとか・・

4: triggerhappysundaymorning 2025/07/08 11:49

カード内のファンが滅茶苦茶小さくてじわじわくるwww

5: machida77 2025/07/08 11:50

"1秒で室温を20度下げる"で既に全く信用できない

6: nezuku 2025/07/08 12:06

実在する学術機関やメーカーの名前を騙った、やたらと冷気のエフェクトが盛りすぎている広告のありえないスペックのエアコンというか冷却器ののやつか。YouTubeで広告を見かけたりはするが消えないよね…

7: sny22015 2025/07/08 12:06

一秒で室温を20度下げるって、室内に液体窒素をぶちまけるとかしない限り無理だろ

8: punkgame 2025/07/08 12:07

景品表示法違反とか詐欺だろ?注意喚起とか悠長にやってないでさっさと逮捕しろや

9: sukoyakacha 2025/07/08 12:09

理科を学んでおけば・・・

10: azumi_s 2025/07/08 12:13

まあこれは一見してという感じだが、巧妙なのは増えてるので難しいね。

11: ice-man_tanuki 2025/07/08 12:13

なんか一時期バカにしてたけどジャパネットたかたで買う年寄りは賢い気がして来た

12: hobbiel55 2025/07/08 12:16

「1秒で室温を20度下げる」←やっぱり理科教育は必要

13: peccho 2025/07/08 12:16

オモシロクナールと同じレベルのジョークグッズにしか見えんが。

14: yaguchi_m 2025/07/08 12:24

YouTubeの広告に出ている。この手の日本の企業を騙る奴は以前からあって、強力なライトだとかエアコンだとか、値段と釣り合わなすぎる高性能ぶりが如何にもって感じ。そもそもこんな広告動画、何で流せるのか?

15: totoronoki 2025/07/08 12:28

この季節だと、部屋の羽虫対策グッズとかで騙される人多そう。

16: uunfo 2025/07/08 12:28

羽根ちっちゃ!/「1秒で室温を20度下げる」でおかしいと思わない人に何ができるのか…/液体窒素の講習で必ず出てくるんですが、液体窒素を室内にぶちまけても静かに窒息死するだけで室温はほとんど下がりません。

17: catsnail 2025/07/08 12:32

本文読もうとしたら画面の半分を占有する消せない広告に阻まれたので諦めます

18: restroom 2025/07/08 12:32

零風サーキュレーション

19: kappa99999 2025/07/08 12:38

Amazonとかで見知らぬ安い中華家電を買うよりは、日本の家電量販店の通販で買ったほうが多少高くてもキュレーション+保証対応の料金として妥当になってきた。

20: Falky 2025/07/08 12:42

省エネセンターのおじさんがインタビュー答えてるシーンに「偽広告です」って出ちゃってるのジワる

21: anonruru 2025/07/08 12:43

「箱を開けた瞬間20℃下がる」みたいな広告も見たことあるけど、冬に誰かに送りつけたらテロ扱いされそうだなって思った。

22: arrack 2025/07/08 12:43

性能詐欺商品マジで増えたなと思う。十中八九、容量詐欺バッテリー(重量と容量が見合わない。電気の容量は基本的にリチウムの重量に依存)や詐欺メモリーカードを放置したAmazonのせい。

23: titeto 2025/07/08 12:44

実店舗で物を買う時代に回帰していくのだろうか。自分ももう1万円を超える物は通販では極力買わないようにしている。

24: sotonohitokun 2025/07/08 12:45

プッシュ型広告、ネットだと広告機構的な物が無いので魑魅魍魎の世界だが、Temu動画がテレビと同じ信頼性を置く人達が一定数居る。そこを狙った広告なので、まぁ効果高いよね。

25: catan_coton 2025/07/08 12:48

この手のホントに…?みたいな商品を実際に買ってレビューしてるインスタグラマーの動画が面白いので暇つぶしにたまにみる。

26: okaz931 2025/07/08 12:50

理科は必要!!!!

27: augsUK 2025/07/08 12:51

Amazonの謎中華企業もアレ、Metaの広告は詐欺、メルカリは論外。電器屋で普通に買えということか。

28: hyoutenka20 2025/07/08 12:52

7月に滅亡とか最近の政治の話題とかと同様に、今は「ネットで話題」となれば信じ込むor肯定的に受け取る人たちが相当数いるということなのかな…彼らを突き放したり侮蔑するのではなく寄り添いましょう!(ネット言論)

29: omioni 2025/07/08 12:58

一応スポットクーラーの体感温度への効果を増強させることを謡うPanasonicのノズルが合ったなと https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240520-2949267/

30: richest21 2025/07/08 12:58

「ネットの広告は全て詐欺。良くてブラクラ下手すりゃウィルス」は老人会では当たり前のこと…/それはそれとしてYoutubeやTikTokや Instagramの「うちはプラットフォームに過ぎなくて〜」という態度もそろそろ取り締まりを

31: natu3kan 2025/07/08 13:00

室温を20℃下げます。扇風機の羽が小さすぎてパソコンの放熱ファンみたいだ。冷風はセットでそれ以上の熱風がでるから、そんな冷えると廃熱と電力は凄まじそう。家電量販店の同価格のサーキュレーターのが性能高そう

32: lastline 2025/07/08 13:01

ブコメで液体窒素まくな。比熱低いから室温下がらないし、窒息するだけです

33: rryu 2025/07/08 13:02

羽が小さいのはあの大きさじゃないと回らないからなんだろうな…

34: chambersan 2025/07/08 13:03

中華広告もクォリティが上がったが、やってる事は変わらないのよな。信用とか誠実とか彼の国の言葉ではなかったんか

35: pptppc2 2025/07/08 13:04

すごい安物感を感じる。今までにない何か寒い安物感を。風・・・なんだろう吹いてきていない。確実に、着実に、俺たちのほうに。

36: NOV1975 2025/07/08 13:07

フェイク商品もそれなりに製造コスト掛かるだろうに。明らかに騙されました、よりも何かダメだな程度の商品作ったほうがいいんじゃない?(良くない)

37: colorless4 2025/07/08 13:10

最近は冷却プレート付きのハンディファンが増えてるけど、どうなん?

38: JNP 2025/07/08 13:11

いくらリテラシーを高くしてもほぼみんな一度は騙される。一度痛い目を見ればかなり防御できるようにはなるけど、一度はひっかからないといけないのも腹立つよな〜

39: deep_one 2025/07/08 13:13

「1秒で室温20度下げる」その通りの能力があったら、それはそれで人が死ぬ。/「インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていたので」ちょっと金を払ったら広告は載せられる。

40: teisi 2025/07/08 13:13

アダルト広告もそうだけど、まじでネット広告は法整備しろよ。日本に住んでて通販する人の困りごとと言えばせいぜい「思ってたのと違った」「買ったけど使ってない」くらいだったのに。

41: BIFF 2025/07/08 13:17

当家のはこれ(https://tinyurl.com/ysobnzrd 今セールで44%off)、風力には超満足。はい、用途が全然違いますね。。

42: soulfulmiddleagedman 2025/07/08 13:17

こんな感じの広告見たけど、東大とか SONY とか、勝手に広告内で使われてて、どうなってんの?と思ってた。

43: akahmys 2025/07/08 13:18

全く風を感じないのに、1秒で室温20度下げるって凄い技術じゃん!(記事のどこにも下がらないとは書いてない)

44: c_shiika 2025/07/08 13:18

なんでまあこういった詐欺を見分ける判断コストを考えると家電はヨドバシ公式サイトになってしまうのよな

45: kamezo 2025/07/08 13:21

ぬう/まず「ネット広告をクリックする→その先で買う」ってのをやったことがない気がする。昔はやったか? やったかもしれん。

46: bml 2025/07/08 13:22

DMMポイントの広告見てると変なのばかりで・・・。

47: tekitou-manga 2025/07/08 13:22

サーキュレーターで20℃も室温さがるわけもなく…… 東工大とYAMADAだかの量販店コラボのサーキュレーターだか扇風機の、2万円くらいのを最近みたきがするがあれも詐欺なのかな?少し探してもそれっぽいの無い

48: fusionstar 2025/07/08 13:24

高校卒業したら理科の知識なんて使わないって言っちゃう人たちが騙されるやつか。

49: ardarim 2025/07/08 13:27

騙される方が悪いとは言わないが、「1秒で室温20度下げる」とかどう考えても荒唐無稽な売り文句を信じてしまうのは理科が役に立たないの延長なのではなかろうか

50: IkaMaru 2025/07/08 13:28

TEMUかな?/参政党とも相まってオレンジ色を見るのが苦痛になってきた

51: gomaberry 2025/07/08 13:29

Youtubeにこういうニセ商品広告たくさん出るの、Youtubeにも責任ある。あと、こういう詐欺商売のせいで排外主義が進む面もあるので厳に慎めよ。そういえば参政党をうっかり支持しちゃう人はニセ商品にも騙されてそう。

52: REV 2025/07/08 13:33

『Amazonなんとかしろ』と思うが、Amazon的には全国紙の特に日曜日の1面下に並ぶ『健康法を謳う書籍の宣伝』みたいなもので内容は広告主に相談してね~ って奴なのかもしれない。

53: takeishi 2025/07/08 13:33

これを信じて買う人もちょっとどうかと

54: taruhachi 2025/07/08 13:36

大量投下されていたが、今回のは明らかに詐欺とわかるやつだったので、詐欺業者に餌をやるバカとして被害者には一切同情できないが、詐欺業者に頭の悪いカモとして名簿が渡ってしまった家族には少し同情する。

55: wdnsdy 2025/07/08 13:37

冷風が出てくるエアコンだとしても1秒で20℃も下がらないだろ。風を吹かせるだけのサーキュレーターではもっと無理

56: hryord 2025/07/08 13:38

いい加減プラットフォーマー仕事しろ。YouTubeもメルカリもその他諸々も。

57: mats3003 2025/07/08 13:40

1秒で20℃下げるって時点でおかしいと思わないと… これもまた理科教育が社会に出てからも必要な理由だろ。

58: slalala 2025/07/08 13:45

そこまで画期的な開発をしたのなら、無名メーカー側の権利を買い取って有名メーカーで高く売るから。消防署の方から来ましたーレベルの詐欺よ。

59: gewaa 2025/07/08 13:46

段ボールにUSB 5Wって書かれている。そりゃ普通の扇風機より弱いわな。問題の販売サイトhttps://wuzuibon.com/detail/2ZJpd8AoUiAL6Ow5P3v5

60: call_me_nots 2025/07/08 13:47

メタは相変わらずクソだが消費者も相当アホだ→“実在する有名企業と大学との共同開発をうたい、画面には「1秒で室温を20度下げる」などと表示”

61: g-25 2025/07/08 13:49

理科は大事だよね

62: shirabekun 2025/07/08 13:49

絶妙に「訴えてくるほどコワモテじゃなさそうな団体」を選んでるのがタチ悪いな。まあ、「トップメーカーを騙るより逆に信憑性高そう」と考えただけかもしれんが。

63: fashi 2025/07/08 13:51

本当にYAMADAが協力してたらヤマダで売るだろと思うが最近はクラファンサイトで先行販売てことはあるのでわかりにくいよな

64: settu-jp 2025/07/08 13:53

「1秒で20℃下げる」って信じてるんじゃなくてクーラーにかけられるお金がないので藁にもすがるつもりで買った、運が悪く「良い教育を受けられなかった弱者が被害者」って事では無いの?想像力のない選良はてな市民

65: curaudon 2025/07/08 13:58

Amazonでもマケプレだったり聞いたことないメーカーの商品は避けたほうがいい。 しかし「1秒で室温を20度下げる」って全家電メーカーと学者がひっくり返るわw

66: hgaragght 2025/07/08 13:58

これは騙される方がどうかしてるけど、基本的に罰則がヌル過ぎるのが悪い。悪質な場合は高額罰金取るべき。

67: mfigure 2025/07/08 13:59

類似品でパナソニックのAI冷却チップ搭載wwwという広告は見たことあるな

68: getcha 2025/07/08 14:07

広告流してるプラットフォーマーを犯罪幇助に問えばすぐなくなる。既存メディアでは広告の出稿チェックがされるからそもそもこんな問題はほぼ無かった。そのコストを省いて利益を出してるから被害者が出る。

69: monakato 2025/07/08 14:08

悪質な広告の話を悪質な広告付き記事で報じる😟

70: aceraceae 2025/07/08 14:13

関係ないけど家で使ってる扇風機がぜんぜん風が出なくて変だなと思ったらガードのところにホコリが詰まってて掃除したら快適になったっけ。

71: minamihiroharu 2025/07/08 14:27

結局、買ってしまった被害者だけが馬鹿を見て、詐欺師や広告会社、広告を載せたMetaやその他のサイトはお咎め無しで、また別の手口で別のカモを探すんだろうな。検挙されたって報道を見ないもんな、この手の犯罪。

72: segawashin 2025/07/08 14:27

中国、世界最高水準の技術力を持っていながら、未だにこんな安っぽい詐欺が根絶されないからいつまで経ってもメイドインチャイナに信用が生まれない。強権発動したらどうとでもなる国でこれだもんなあ。

73: frizzante 2025/07/08 14:29

最近youtube見てるとこの手の広告多くて本当に不愉快。日本の有名企業や大学が開発したり監修してるという触れ込みのやつ。そんな企業や大学が人工音声の雑な広告打つわけないのに。

74: horaix 2025/07/08 14:29

すごい一体感を感じない。今までにない何か熱い一体感を。 風・・・なんだろう吹いてきていない 確実に、着実に、俺たちのほうに

75: iasna 2025/07/08 14:29

これもニセ科学だよね、だって室温20℃下げるのに触媒何使ってんの?下げた熱はどこに?とか思いつかないんでしょ?

76: kno 2025/07/08 14:29

"「1秒で室温を20度下げる」"いやいやいやw

77: pixmap 2025/07/08 14:33

中学校までの理科の知識で十分おかしいと判断できるものだよな。

78: srng 2025/07/08 14:41

広告を表示したサイトにも責任を負わせる法を作るべき

79: yomichi47 2025/07/08 14:42

国内で流行るよりもっと前の中国製の手持ち扇風機、日本製と比べるとぶっ壊れの風力で超涼しい、本体が曲がって据置可能と完璧で、購入して8年位経つけどまだ現役。イカレる方向が違えば凄いの出てくるのに、中国

80: digital-twins-papa 2025/07/08 14:44

自衛はもちろんだけど、広告プラットフォーマーの責任が大きいよね。あと、我々にできることは通報くらい

81: naoto_moroboshi 2025/07/08 14:44

これに騙される人普通に社会生活おくれるのか疑問。

82: perl-o-pal 2025/07/08 14:52

真空ポンプでがーっと部屋の空気を抜けば、断熱圧縮で室温下げられそう。

83: julienataru 2025/07/08 14:56

逆にどうやってうちわレベルの風力のサーキュレーターができるのかが気になる。

84: suka6411144 2025/07/08 14:56

逆に広告通りのものが届いた方が危ない、2秒足らずで部屋が氷点下になってしまう

85: szsszs 2025/07/08 14:56

ジャパネットたかたが自前で修理受け付けてるってTVで見て信頼感増した(関係ないか)

86: behuckleberry02 2025/07/08 14:57

全部嘘か、すごいな。

87: semitake 2025/07/08 14:57

普通に騙す方が悪い。購入者に過失はない,,,が、自衛も必要だよね、という話

88: rakuteen 2025/07/08 15:04

許可してるGoogleが悪い👎

89: shoh8 2025/07/08 15:05

販売プラットフォームも、品質維持ができなければゴミ置き場だなあ

90: zenkamono 2025/07/08 15:05

この扇風機が1秒で室温20度下げる超科学を本当に実装してるとしたら、この扇風機がそれだけ吸温したってことだから、この小ささに熱が集中して数百度になって一瞬で溶けて蒸発するよ

91: fellfield 2025/07/08 15:07

『インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていた』……この広告でmetaは収益を得ているのだから詐欺に加担しているし、業者に連絡がとれないならmetaが補償すべきだと思うな。

92: adfasdfaewe 2025/07/08 15:09
93: ext3 2025/07/08 15:09

恐ろしいな。中国の広告は何でもありだ

94: nakakzs 2025/07/08 15:10

製品以前に商標権(ヤマダ)を侵害している広告を出している時点でアウトだし、それを認めた広告ネットワークも危うい。

95: longyang 2025/07/08 15:14

中国は悪いことしかしないという印象がまた強化されちゃったなぁ

96: ackey1973 2025/07/08 15:15

この記事読もうとしたら中華系通販の広告でてきて閉口した。

97: bakuhate 2025/07/08 15:17

1秒で20度下がるなら30度くらいあっても15秒くらいで絶対零度行っちゃう!20秒後にはどうなるんだ!?

98: maninthemiddle 2025/07/08 15:18

この人に関しては記事にするためにこうなる結果まで予測した上で買ってるかもしれないけど、純粋に騙されてるひとも沢山いそうだよね

99: kobito19 2025/07/08 15:24

"実際に被害者が利用した通販サイト" 名前騙られた団体企業名は出すのに何でそこ隠すん。てかそんなサイトに入力した情報の心配の方が大きいのでは

101: nankichi 2025/07/08 15:25

これを「詐欺」って書いてはいけないの?

102: hir_o 2025/07/08 15:30

詐欺広告なんだから掲載したプラットフォームの企業は調査する必要あると思うのよね。ネット広告だから騙されないように気をつけよう、のままでいいとは思わんなぁ

103: shinehtb 2025/07/08 15:31

いまネットで話題沸騰中のあの政党も似たようなもんだな。インスタやYouTube、Tiktokなどあらゆるサイトに正義ヅラで出てくるもんな。 > 購入者:インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていたので

104: dgen 2025/07/08 15:41

広告見て「こんなのでも騙されて買う人はいるんだろうな」と思ってた。他にも似たような感じの詐欺広告はいくつか見た。

105: minaminoani 2025/07/08 15:42

“「1日あったり2円」”のあったりで俺なら気がつく

106: crawd 2025/07/08 15:49

広告を表示させてるからこんなんに引っかかるんだよな

107: Baybridge 2025/07/08 15:51

一周廻ってジャパネットは正解だと思うよ。大型家電店へのアクセスが困難な田舎の年寄とかは特に。

108: timetrain 2025/07/08 15:54

詐欺広告業者の口座ってもうちょっと差し押さえできませんかねえ

109: orenowebgo 2025/07/08 15:56

1秒で気温が20度も下がるわけねえだろ

110: Domino-R 2025/07/08 15:59

オレのような昭和オヤジは、雑誌広告の「スカートの中が見える偏光メガネ」や「服が透けて見えるX線レンズ」をさんざんかいくぐってきたのでこんなの平気w

111: rokkakuika 2025/07/08 16:01

偽ロゴ表示する広告は何度も流れてくるので正規企業を名誉毀損されたようで嫌な気分になる。

112: soratomo 2025/07/08 16:01

これを購入した人の名簿はとても高く売れるだろうな

113: versatile 2025/07/08 16:05

うちわは結構涼しいだろ

114: hibiki0358 2025/07/08 16:08

【1秒で室温を20°下げる】の時点で詐欺だとわかるだろう?騙す方が悪いのは当たり前やが、これは騙される方もアレ過ぎる。

115: Shinwiki 2025/07/08 16:14

どれがニセ広告って話してんのかわかんねえwww広告多すぎなんだよ最近のウェッブはよ。Dellのサーバがニセモノみたいだろこれじゃw

116: goldhead 2025/07/08 16:16

脳内の常識自動校正機能が働いて、「1秒で2℃」だと思って読みすすめていた。2℃でもむちゃくちゃだろうけど

117: skifuyu 2025/07/08 16:16

1秒で20度も下がるw死ぬw

118: neogratche 2025/07/08 16:17

液体窒素の講習……大学の授業でやった記憶あるけど「部屋に撒いても窒息死するだけで温度は下がらないよ」なんて言われた覚えはないなぁ

119: mujisoshina 2025/07/08 16:21

このぐらい全部盛りの広告と通販はさすがにどこかで怪しいと感じて欲しい。 / Google検索に「2025静」まで入れたところで「2025静音省エネ伸縮式スタンドサーキュレーター」が予測入力に出てきた。みんな調べてるんだな。

120: wordi 2025/07/08 16:22

「1秒で20℃下げる」エターナルフォースブリザードかな?

121: hate_flag 2025/07/08 16:23

「俺は詐欺広告が判別できるんだぜ」って自慢をしたいのはわかるけど、離れて住んでる年老いた両親が詐欺広告に騙されたときも同じこと言えるの?どんなアホでも安心して買い物ができる社会にしないとダメだろ

122: myr 2025/07/08 16:24

1秒で20度下がるのはあり得んよなぁとは思うけど、そうは言ってもいつか自分がなにかの詐欺に引っかかることもあるだろうとも思う。仮想通貨なんて詐欺師ばっかだし

123: shimasoba 2025/07/08 16:24

プラットフォーム側が対策してくれないなら、広告ブロックとかで自衛しよう。

124: You-me 2025/07/08 16:25

うちの職員に「せっかく買ったサーキュレーターが全然涼しくならない」とか言ってるのがいるんですが(震え声 これかなぁ / 違いました。というわけでなんか他にもあります

125: n_vermillion 2025/07/08 16:27

「1秒で室温を20度下げる」って見かけたの、これかぁ。

126: apteryx_2022 2025/07/08 16:29

詐欺商品増えすぎて、電気屋に行って現物を買うが有りな選択肢になってきてる。Amazonなんか酷いもんだよ。

127: good2nd 2025/07/08 16:32

こういうのも全部いちいち事件化してほしいよね。騙される人だけじゃなくて社会全体で負うコストだと思うし、中国企業なら政府としてもちゃんと対処を求めてほしい。

128: jintrick 2025/07/08 16:34

広告に出てくるらしいので俺の目には留まらないが、広告をクリックしてなんでも買ってくださる方々のおかげで、いろんなコンテンツを読むことができるのだ。ありがたやー。感謝感謝でございます。

129: whirl 2025/07/08 16:39

「1秒で室温20度下げる」これに引っかかる方にもいくらかの責任問題があるような / やはり理科は必要

130: nakamura-kenichi 2025/07/08 16:40

まあこの手の中華製品はよっぽどリサーチ力無かったらハズレを楽しむ系やからなw。実際に買って試してるチャンネルとかアカウントもあるくらいやで。ミニ掃除機とか電動爪切りとか、昔は当たりもあったなあ。

131: tach2525 2025/07/08 16:41

これ見るとウチの60超えの両親、ネット通販やめてジャパネット使うようになったけど利口だと思うわ

132: anno_ni_msd 2025/07/08 16:43

室温を下げてる間に与沢翼は億稼ぐ

133: localnavi 2025/07/08 16:44

スマホの広告(アプリが無料で利用できる対価として見ざるを得ない奴とか)で、純度100%の詐欺広告ってよくあるよね。騙すことに全力を注いでいるから実在の会社や団体を偽ることに躊躇がないが胡散臭すぎると思う。

134: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/07/08 16:45

1秒で20℃下がったら結露でビッシャビシャだろ。理科勉強しとけ

135: gnoname 2025/07/08 16:48

(゚)=(゚)<すごい全く風を感じない。>

136: Vudda 2025/07/08 16:49

1秒で20度下げるって「マクスウェルの悪魔」とかの思考実験かと思ったらほんとにこんなキャッチコピーで売ってたのか

137: gamecome 2025/07/08 16:50

インターネットは本当にごみのような場所になった。元々そうなる運命だった気もするが、独占するアメリカ企業の欲深さがそれを早めた気もしてる

138: s17er 2025/07/08 16:52

Amazonにもよくある中華商品かな。販売元を確認して安心できる店から買いましょう

139: luege_traum 2025/07/08 16:53

激安でもないしその値段出すならちゃんとしたメーカーの買えば良いのにとは思うけど、逆に大手のより少し安いぐらいの金額だからこそ、ちゃんとした物だと思っちゃうんだろうな

140: omukun9zzz 2025/07/08 16:56

Amazonや楽天等の大手サイトでも似たような悪質商品が溢れている。リベラルが大好きな中国様に経済圏を席巻されるとこの様な詐欺商品ゴミの山の中から比較的まともに使えるものを探さなくてはいけない苦行を強いられる

141: gui1 2025/07/08 16:57

さいちょうに確認してもらうしかないな(´・ω・`)

142: sabinezu 2025/07/08 16:57

1秒で20度だったら2秒ならどうなるんだよ。買う方もどうかしてるだろ。勉強代だ。

143: tomiyai 2025/07/08 16:57

1秒で20度下がるを真に受けているというよりも、ネットにありがちな1億回言ってるけどみたいな誇張表現の一種と受け取られているとかはありそう。

144: yoshi-na 2025/07/08 16:59

リテラシーって大事だな、我が子にはちゃんと教育します

145: n2sz 2025/07/08 17:02

動画見ても怪しさ満点なのに買っちゃうんだね。風の勢い無駄にすごくて笑っちゃうけど。

146: omega314 2025/07/08 17:07

サーキュレーターってなんだよ扇風機でいいだろ。てかうちわでもいいのでは。

147: FreeCatWork 2025/07/08 17:16

うちわレベルって、ボクのあおぎ方がマシにゃ!広告詐欺は許さない!猫パンチにゃ!

148: tangsteng 2025/07/08 17:16

タイトル見た時、参院選の自民党のことかと思った

149: clapon 2025/07/08 17:20

科学的にあり得ないからどう考えても偽物だけど、知識ないとこういうのに騙されがちよね。偽とはいえ企業名が出てるから、疑わず買う人いるでしょうね。

150: m7g6s 2025/07/08 17:28

広告に限らずamazonとかでも怪しい中国製を見分ける能力がないと簡単にこういうの買っちまうからな。サクラチェッカー使う頭もないなら普通に量販店行くか量販店の通販使うかにしとけ

151: nicoyou 2025/07/08 17:29

まあここまでのは相当だけど似たようなものamazonや楽天にいっぱいあるから笑えんな

152: karev 2025/07/08 17:31

おそらく年寄りはネット通販と比較したうえで、ジャパネットたかたを選択をしたわけではないので「賢い」とは言えないだろう。

153: smoothtooth 2025/07/08 17:31

有名人や有名企業を騙った広告、本当に普通にYouTubeで流れてる。子供からお年寄りまで見る時代だから、真面目にチェックして欲しい。

154: hatest 2025/07/08 17:32

親世代は、スマホでほぼ文字打てないのでネットはGoogle音声検索で、検索結果先頭の怪しい広告をタッチする。さらに小さい文字は見えないので、動画・画像だけで判断して買おうとする。理科教育とか以前の問題なのよ

155: hazlitt 2025/07/08 17:35

とはいえ義務教育レベルの理系の素養があっても扇風機が涼しく感じる理由とかエアコンの原理とかを説明できる人はわずかだとは思う

156: chaz_21 2025/07/08 17:38

1秒で20℃下げるという広告に騙される人は何見ても騙されるでしょ。救えない

157: tomokatz 2025/07/08 17:38

液体窒素ぶちまけ…これは理科ではなく安全教育。北大の有名な事件がある。理科でなんとかなるならこの人達は死んでない。https://hokudaiwiki.net/wiki/%E6%B6%B2%E4%BD%93%E7%AA%92%E7%B4%A0%E3%81%B6%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%91%E4%BA%8B%E4%BB%B6

158: simabuta 2025/07/08 17:41

もしできたとして、たとえそれが1秒で2℃だとしても人体に相当な悪影響及ぼしかねないやろ。。

159: Re-birth 2025/07/08 17:42

日本製じゃない多機能安いは直ぐ壊れる可能性も含めて買わないようにしてる

160: katano33jp 2025/07/08 17:45

さっきTikTokで偽パナソニックの腰につけるエアコンの広告見た

161: queeuq 2025/07/08 17:54

実物の写真で笑ってしまった

162: mogmognya 2025/07/08 18:02

「東大が開発」みたいなどう考えても東大かかわってないだろあって広告も多いし、Web広告のプラットフォーム側がちゃんとチェックすべきだろと思うわ。

163: mimomo 2025/07/08 18:11

室温20℃下げるって、それまるっきり冷蔵倉庫なんだけど。

164: chobihige0725 2025/07/08 18:26

これがきっかけでSNSの広告が嘘だらけというのは広まって欲しい。各SNSプラットフォームは広告の内容を担保しないどころか、その拡散性をもって詐欺の片棒担ぎになってんだから

165: tomono-blog 2025/07/08 18:34

1秒で室温を20度下げられる なら、俺が買ってやるよ。世界の空調問題が解決する最高の熱機関だな。

166: daybeforeyesterday 2025/07/08 18:37

「部屋の温度が下がらない」ならただの阿保だが、「ろくに送風されない」ならサーキュレーターに対する苦情としては、正当でしょ

167: usi4444 2025/07/08 18:38

参政党相手には支持者を馬鹿にするなの大合唱なのに、こっちはそうでもないんだな。参政党にとってありがたい心の友が活躍しているのか。

168: hkdn 2025/07/08 18:42

ていうか文面とか画像とか巧妙になったらもう見抜けなくね?法律で縛ったとて売り抜けて逃げるだろうし。もはやサバンナだな。

169: shinobue679fbea 2025/07/08 18:42

自民党の話かと思った

170: superultraF 2025/07/08 18:45

1秒で室温を20度下げるなら10万円でも売れそう

171: grusonii 2025/07/08 18:46

ショップジャパンのここひえが-10度の宣伝文句で売れてるからこれが売れることに驚きは無い

172: amberjack115 2025/07/08 18:47

広告写真の女がどこからどう見ても中国人

173: chainwhirler 2025/07/08 18:57

ゴミを受け取るためにせっせと中国様に送金するアホ

174: tecepe 2025/07/08 19:10

中華メーカーもイヤホンとかスマートフォンとか高品質なものあるんだけど、こういうのが混じってくるからいつまで経っても敬遠されちゃう。

175: jamg 2025/07/08 19:15

羽小さくて笑っちゃった。やっぱ家電は現物みねえとな…

176: capsopen 2025/07/08 19:16

まあこういうのって本当に 20 度下がると信じてるわけじゃなくて広告ちゃんとみてないとか盛りすぎだけどまあ冷えるんやろ位の感覚だと思うので、バカにしてる人は己の共感力の無さを自覚した方が良いのでは...

177: ghostbass 2025/07/08 19:16

1秒で20度も下げると局所的ミニ台風とかできない?

178: collectedseptember 2025/07/08 19:18

うちわって本気出せば十分な風じゃない?

179: karry_0105 2025/07/08 19:21

写真の女性の加工っぷりがおもいっきり中国。でも高齢者とかは騙されちゃうかもね。。

180: red_tanuki 2025/07/08 19:22

ここでまさかリベラル腐しのコメントを見るとは思わなんだ。この手の一目で胡散臭いと見抜くの難しいのかねぇ

181: rlight 2025/07/08 19:31

なお理科ではなくネットリテラシーである

182: jgoamakf 2025/07/08 19:32

どうせ詐欺ならそもそも商品送らなくて良いような気がするが、一応サーキュレーターが届いてるのが逆に謎な気がする。

183: spark7 2025/07/08 19:39

普通にアイリスオーヤマで6000円くらいのサーキュレーターあるわな。せめてその値段なりの品質なら笑い話にできるのに。『共同開発をしたと名前を使われたアイリスオーヤマ』

184: yto 2025/07/08 19:40

ああ

185: palm84 2025/07/08 19:46

あーあ

186: y-mat2006 2025/07/08 19:47

プラットフォームの責任だよな。SNSの広告は信じるなと。

187: nao_cw2 2025/07/08 19:48

練習練習w/数学も理科も必要かもよ?/大手新聞社広告やSジャパンのミニ冷風扇も誇大広告だよ/室温-10度の風が出るわけ無い

188: summoned 2025/07/08 19:48

本当にそんな冷却能力あったら絶対危ない

189: haru_tw 2025/07/08 19:50

フェイスブック広告って時点でアカンがな

190: nomuken 2025/07/08 19:50

1秒で20℃下がるって…って熱を奪うのは、同量の排熱が生じるわけで、後方から室温+20℃の熱風が吹き出すわw なお6畳の部屋でこれやるのに必要なエネルギー量は100Vで5,789 Aの電気契約。ざっくり六畳一間に原子炉1基

191: July1st2017 2025/07/08 19:51

こういう商品は店頭で試したい。

192: gorokumi 2025/07/08 19:58

Twitterの日傘レビュー、マイナス30度!とか零下!とか煽りがすごいよね それと同類

193: chocolaterock 2025/07/08 19:59

別の意味でヒエッヒエ

194: knowledge7p 2025/07/08 19:59

速やかに消費者庁かどこかがずんだもんかゆっくり使って警鐘を鳴らす動画作るべきだろ

195: pqw 2025/07/08 20:00

なにその読売新聞やスポーツ報知みたいなラインナップ「インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていたので」

196: takahashipapa 2025/07/08 20:06

1秒で20度下げられるとかあり得ないだろう

197: nicht-sein 2025/07/08 20:09

社会人にも理科は必要だよねぇ……

198: shun1s 2025/07/08 20:11

そもそも詐欺商品じゃなくても部屋の中に置くだけで室温を下げられる機械なんて存在しないんよ。

199: tikuwa_ore 2025/07/08 20:14

仕組みは理解できずとも、単純な物理法則(熱交換の仕組み)を考えたら、水タンクや冷媒すらないのに冷風を発生するサーキュレーターは有り得ないとわかるので、やっぱり知識って大事だよなって話。

200: TriQ 2025/07/08 20:16

このレベルの詐欺が見分けられないのはそれはそれで対策が必要だよなぁ…

201: rogertroutman 2025/07/08 20:20

浄水カートリッジといいこれといい、まず出どころを確認しましょうよ。信頼できるのは名の通ったブランドの公式メディアだけ。それ以外のところには地雷がまず埋まってます。デマやフェイクニュースも同じ。

202: poi_nichijo 2025/07/08 20:22

意味通らない日本語に、中国フォント、中国サイト、信用できる項目が一つもないのに見分けつかないならネット向いてないんじゃないの?

203: rna 2025/07/08 20:25

「1秒で室温を20度下げる」仮に可能だとしてもブレーカー落ちそうだが。。

204: aw18831945 2025/07/08 20:33

1秒で20度下がったら寒いだろ。いきなり冷水に飛び込むようなもの。

205: kanata0120 2025/07/08 20:37

偽サイトとか、胡散臭い商品ページとか、ある程度見てきたから嘘臭さを感じる事が出来るけど、その無意識の経験が無い場合は、違和感無く最後まで行っちゃうんだろうな。

206: asada1979 2025/07/08 20:38

ちょっと度胸が良すぎる。

207: chiguhagu-chan 2025/07/08 20:38

チャイナと沖縄のド底辺バトルだ!

208: tomakoma122 2025/07/08 20:39

普通のサーキュレーターと同じくらいの代金としたら、勉強代としてはかなり安いのでは……。「羽根ちっちゃw」でひと笑いできるし。

209: khtno73 2025/07/08 20:43

夢グループとかこういうのやっててわざわざ買って検証動画上げてる人おるよな

210: sugachannel 2025/07/08 20:49

あからさまに怪しいのは警戒して当たり前だと思っていたが騙される人は多いのか。注意喚起が必要だ。/他社名を無断利用している時点で疑うべき。例えばファッションにおけるインフルエンサーブランドは酷過ぎる。

211: hatebu_admin 2025/07/08 20:50

こういうのは怪しい激安商品をレビューしてくれるYouTuber専用アイテムやろ

212: blueboy 2025/07/08 21:03

うそ寒い。寒気がする。→ 「ほら、その効果があったでしょ。ホラをいっぱい吹いたので、吹いたホラの分が風になります」 → 駄洒落が寒いぜ → よかったね。 → 涼しい顔して言うな。涼しいのはおまえだろ。

213: Crone 2025/07/08 21:45

詐欺だと分かってるから1秒20度にツッコミ入れられる。でも、部分的にしか読んでないとか雰囲気で情報を掴むって無意識にやってる人は多いと思うし、焦ってたり選ぶの億劫だったりすると可能性は増える。

214: narwhal 2025/07/08 21:46

「1秒で部屋の温度を下げる」「室温が20℃ダウン」「1日あったり2円、部屋を一日中涼しく保つ」「日0.2円でヽ部屋を24時間涼しく保つ」「搭載東京工業大学の最新省エネ技術」日本語が変だし、モデルがチンクランダー風

215: nito210san 2025/07/08 21:46

この前、広告のおかげでインターネットが無料で使えるんだぞ、クリックしろ、と息巻いてた人いたように思うけど元気かな

216: Hidemonster 2025/07/08 21:53

1秒で20℃下がるような代物、危険過ぎてコナンの犯人が活用しそう

217: ene0kcal 2025/07/08 21:53

東京大学と共同開発とか東京工大(名称変わったのにね)と共同開発とか言ってるあれかな?/さっき動画見てたら当該広告出てきたのでクリック10回しておきました(CMクリック料金発生だけさせてさしあげた)。

218: u_eichi 2025/07/08 21:53

誰か野生の科学者さん、ワンアクションだけで1秒で20℃気温を下げる(1m3でいいや)方法を教えてください。思いっきり減圧?

219: hidecr 2025/07/08 21:56

サーキュレーターは部屋の空気を攪拌する機械 部屋の温度が高ければ熱風が動くだけ エアコンでないのに温度が下がるという宣伝文句がある時点で気付かない人は これは詐欺だからと言っても聞かない騙されやすい人

220: daruism 2025/07/08 22:02

1秒で20度はヤバすぎでしょ

221: rajahbrooke 2025/07/08 22:02

こういう記事を載せておきながらページの下に怪しい広告を載せまくってるフジテレビってどういう了見なんだと思いました

222: maguwatta 2025/07/08 22:08

まわるまわるよスクロール~ とっても静かで力が強~い 弱いサーキュレータはい~り~ま~せ~ん~

223: kanibasami77 2025/07/08 22:13

「1秒で20度」これを信じて買う層は底の抜けた間抜けなので詐欺がバレても売り逃げられる、という計算かもね

224: gimonfu_usr 2025/07/08 22:16

( 昨日もユウツベでみたぞ )( パナソニックと某国立大学共同開発いう「携帯クーラー」の広告も ) ( ユウツベはテレビじゃなく場所貸し業。テナントビルの大家より責任感ない。それが前提なんだよ)

225: birds9328 2025/07/08 22:20

例えば八畳間の温度を1秒で20℃冷やすには、実際のところどういった手法が考えられるだろうか…(思考実験

226: kunitaka 2025/07/08 22:31

選挙期間中やから、webで情報収集する人が増えているんやろな。詐欺師にとっては稼ぎ時。みんな気を付けるんやで。

227: type-r 2025/07/08 22:32

室内に液体窒素をぶちまけても1秒で20度も下がりません。

228: ssfu 2025/07/08 22:35

うさんくさいなとおもって全部ブロックしてたけど、あれやっぱり詐欺だったのか。

229: death6coin 2025/07/08 22:43

風速20メートルを出せば(出ない)体感温度で20℃…?

230: LM-7 2025/07/08 22:47

こんな怪しさしかない詐欺商品にも騙される人がいるんだから、詐欺師は笑いが止まらないだろうな。1㎥20℃1気圧の密閉された空気なら0.77気圧まで下げれば0℃まで下がるよ。断熱膨張のため減圧装置が必要だけど

231: sushisashimisushisashimi 2025/07/08 22:47

見たらわかるだろって思うが野放しにしないで欲しい。ネット広告は有吉が逮捕されたりタモリが日銀に訴えられたり大変なことになっている。

232: udongerge 2025/07/08 23:00

ジャパネット等テレビ通販はもうだいぶ前からバカには出来ない。夢グループはやや罠っぽいけど、流石に商品画像がウソってことは無い。Amazonマーケットプレイスは……一応対策があるだけマシかな。あとは魔境。

233: Windfola 2025/07/08 23:19

このニュースの内容でアイリス・ヤマダ・阪大より「1秒20℃」の方に注目して「そんなのに騙されねーから」とか書いちゃう人達、穏当な宣伝文句だったら引っ掛かっちゃうって事だよね……。何とも危ういなあ。

234: go_kuma 2025/07/08 23:22

1秒で20度下がるとかどこのオーバーテクノロジーだ。ここまで怪しい広告に騙されるのはいくらなんでも……みんなネタにしようと思ってわざと買ってみたんでしょ?

235: yoshitsugumi 2025/07/08 23:25

気温って角度だっけ?(20°って書いてあったので)

236: kesyomota 2025/07/08 23:26

冷房が少ないフランスではyoutubeにこんな詐欺広告が広まってる!ってお国柄をいじるツイート見かけたけど、まあどこでも詐欺広告の時代だよね(商品は別物かな…?)

237: felick 2025/07/08 23:36

商品画像で電気とか風のエフェクトある製品はだいたい中華製品。これで騙されなくなるというわけじゃないけど、激安商品にはだいたいエフェクトついてて笑えるので知ってると愉快になれる。

238: IvoryChi 2025/07/08 23:39

ちらし寿司づくりに大活躍(しない)/Amazonでもよくある、竜巻みたいな温風冷風が出てるイメージ画像の信用できなさはすごい/家電類はイケてないけど服飾の中国商材写真は妙にうまくて騙されてる人もいるかも…

239: AhaNet 2025/07/08 23:42

「社会に出たら理科は必要なくなる」!?

240: pecan_fudge 2025/07/08 23:44

広告が多くてイライラするが共有からBraveブラウザを起動すると問題なく読める(記事と何の関係もない)

241: lunaticasylum 2025/07/08 23:54

引っかかる奴が馬鹿レベルだと思うが、6,000円台なら人柱になるのもアリか

242: cinefuk 2025/07/09 00:01

そもそも広告とは迷惑なもので、規制を受けること自体が「表現規制だ!」と主張する政治運動は、消費者保護の敵だと思う

243: andalusia 2025/07/09 00:05

1秒で20度下げるようなものも割と身近にあったりするけどね。凍結殺虫スプレーとかね。(ちな原理は気化熱)

244: b4takashi 2025/07/09 00:15

20度下げるって風を吹くだけでそんな確実に言えるわけない

245: yoiIT 2025/07/09 00:16

寒いギャグみたいな商品ということか?

246: mnnn 2025/07/09 00:25

偽物に比べたらまだ一応本物ではある?テレビショッピングの方がマシなのか…

247: Balmaufula 2025/07/09 00:37

ジャパネットたかたはたまに安い物があったりする

248: crybb 2025/07/09 00:44

全世界は繋がり、モラルは停留点へと転がっていく。モラルが集まると重さによって底は無限大の勾配でレベルを下げていく

249: zsehnuy_cohriy 2025/07/09 00:44

これを買えば冷凍庫すら要らないって算段よ、ガハハ!

250: Heavylug 2025/07/09 01:10

これを買うような方々は申し訳ないが、お買い物検定5級に何年も受からないレベルだと思う。

251: torish 2025/07/09 01:11

目利きの時代か

252: htnma108 2025/07/09 01:47

インターネットがカオスな頃じゃなくてインフラ化してから入って来た層ってなんでそんなところから買うのってところでなんの抵抗もなく購入してたりするのよね

253: inks 2025/07/09 02:57

良い勉強になったと思う。誰も彼もネットショッピングで大なり小なり失敗したことがあるっしょ?

254: sin4xe1 2025/07/09 06:16

名簿作るんだと思う

255: wwweeebbb 2025/07/09 06:22

ずっと公式がおふざけで偽物っぽいCM作ってると思ってたから、検索したらなくてびっくりしたんだよなあ(広告自体はYouTubeで見た)

256: odakaho 2025/07/09 06:54

“1台6380円、2台買えば8990円と格安なこともあり、購入”

257: kazuhix 2025/07/09 06:59

この商品が詐欺なのはどうでもよくて、こんな手口にひっかかる人たちの名簿は価値あるよね。むしろ国主導でそれと似たような網を張り引っかかった国民を保護、詐欺被害から守ることを考えるべきでは

258: pon-zoo 2025/07/09 07:05

仮に「室温」が「体感温度」の意味としても、20度下げるには風速20m/s必要なので、家の中がめちゃくちゃになりそうな気がする。調べたらサーキュレーターは最大でも風速6.5m/s(モダンデコってやつ)らしい。

259: msnjnp 2025/07/09 07:30

最近tiktokで見かける、やたらちゃちな動画でパナソニック開発を謳う広告もこの類かな?ナショクラがこんなちんぷな広告出さんよなとは思ってたんだけど

260: tk4168 2025/07/09 07:58

記事としての画像と広告バナーと見分けができなくて混乱してた

261: ayumiptpl 2025/07/09 08:05

ヒャダルコでも使ったんか?つか新聞折り込みチラシとか広告は厳しい基準があるんだしそろそろネット広告も本腰いれてよ。

262: cyber_bob 2025/07/09 08:30

見たことあるけど、中国人が大袈裟な演出をしてたので

263: Kenju 2025/07/09 08:59

逆にどうすれば1秒に20度下げられるか考えてほしい。理科得意な人~

264: ryusso 2025/07/09 09:11

うちでも奥さんが温風機を2台買ったが中国と電圧が違うので弱くて使いものにならなかった。なんでこういう物買っちゃうんだろ?temuとか怪しすぎるんだよ。

265: bokkou 2025/07/09 09:48

こういうの、詐欺かもしらんお買い得かもしらんと悩むの面倒くさいので近所のヤマダ電機かケーズデンキでしか買わない。少々お高いのは時短と心の安定に寄与してると思えば

266: satoshinbo 2025/07/09 15:31

いくら情弱だって限度あるでしょwこんなの見たら秒で気づくレベルの嘘広告。しかも中国企業の直ページなんだから尚更。もしクレカ決済だったら被害拡大するよ。

267: mkotatsu 2025/07/09 18:50

日本のメーカーと誤解させて買わせる広告って日本の法律では規制できないのかな。さすがに詐欺ではないの

268: fn7 2025/07/09 19:41

Youtubeで似たような広告みた。

269: kusomamma 2025/07/10 17:21

風量以前に、冷風だしたらその分温風を排熱しないと収支が合わないだろ

270: a2c-ceres 2025/07/10 17:49

msnのページに混じってる、室外機不要エアコンとか工事不要エアコンとかも怪しい。良くて全然違う形状のスポットクーラー、悪けりゃエアコン室内機風の壁付け冷風扇か扇風機だろあれ。