暮らし

カレーを作るときのテクニック「ひき肉を焦げる手前ぐらいまでしっかり焼くと本当に美味しくなる」→やってみたら子どもたちが4合のご飯をぺろりと平らげる

1: kirine 2025/11/21 21:38

そうそうボロネーゼなんかも挽き肉がっつり焼くと美味しいよね!と思いながら読んだら冒頭にまとめられてた

2: imakita_corp 2025/11/21 22:23

>>お肉をこのように焼いてそのまま野菜を炒めれば良いですよ! お肉から出てきた油が多い場合は加減しながら取り除いてください!/ ボロネーゼ、麻婆豆腐でも応用できる

3: mutinomuti 2025/11/21 22:28

でもそこまでガッツリ焼くと塩胡椒してご飯を入れたくなる

4: yarukimedesu 2025/11/21 22:28

今度やってみよう。性格が気弱だから、焦げさせるの苦手だけど、頑張ろう。

5: hitac 2025/11/21 22:43

美味い不味いは好みだと思うけど、がっつり火を通すと肉肉しくはなる。

6: aaasukaaa 2025/11/21 23:17

ひき肉は焼き付ける、というプロのレシピは割とあります。チリコンカンとかね

7: masatomo-m 2025/11/21 23:24

ひき肉って油かなりあるから途中から揚げ焼きみたいになって焦げることはないと思うんだが、高火力で焦がしにいくって話なんかな?または、カリッカリになるまで揚げ焼きし続けるん?

8: yamadadadada2 2025/11/21 23:24

塊肉を買って、ミンサー使って自分で挽肉にするのが最強と聞いたことがあるが実践してないなー。玉置さんあたりが記事にしてくれないだろうか…

9: PrivateIntMain 2025/11/21 23:29

自分の脂で揚げ焼きになって水分がしっかり抜けたぐらいがうまい。タコライスのライス抜き(ただのサラダ)をつまみにビールを飲んでもいい。

10: narwhal 2025/11/21 23:34

働かざる者食うべからず。仕事をしていないガキどもは飯を食わなくてもよろしい。

11: bocuno 2025/11/21 23:49

リュウジに麻婆豆腐レシピで教わったので知ってる。

12: firststar_hateno 2025/11/22 00:00

焦げる手前のひき肉、美味しさの魔法ですわね!子どもたちがご飯を求める姿、カレーの王国ですの!

13: wildhog 2025/11/22 00:04

肉と砂糖は軽く焦げた方が美味しい。関西風のすき焼きは美味しくない訳が無い

14: uunfo 2025/11/22 00:22

最近メイラード反応って言い出すやつがやっといなくなったな

15: tk91 2025/11/22 00:59

カレー

16: turanukimaru 2025/11/22 01:14

脂が出るまでカリカリに焼いて脂を再度吸わせると、噛んだ時に肉から脂がほとばしるようになる。これが美味い。名ラード反応というよりは肉の食感が変わってるのが美味い。ステーキとかの塊肉とは別の美味さ。

17: joomla_template 2025/11/22 01:15

美味しいけど、ほんのり身体に悪くなってるよ。ほどほどの美味しさで健康な方がいい。

18: ticokuma 2025/11/22 01:48

キーマカレーじゃなくて普通のに挽肉を使うのか。今度やってみよう。

19: sslazio0824 2025/11/22 02:12

脂を切るためにザルに移すというところで断念したくなる…

20: cider_kondo 2025/11/22 02:41

子供にカレーを与えたらご飯がなくなるまでおかわりを続けるのは単なる自然の摂理で調理法とはあまり関係ないのでは?(名推理

21: pixmap 2025/11/22 03:15

ボロネーゼに応用できるって、それがそもそもラグー(ボロネーゼのソース)の作り方じゃん。

22: automatican 2025/11/22 03:27

ひき肉でカレー作ると肉が常にあってうまいよね あらびき肉が好き

23: soulfulmiddleagedman 2025/11/22 04:13

メイラード反応とやはではないの? 比較的、そのほかのにくもそうだし、目玉焼きなんかもそうよ。

24: ite 2025/11/22 04:49

わかる。あと豆腐も焦げそうなくらい炒めると美味いぞ!

25: tel30 2025/11/22 05:15

メイラード反応の話してる?

26: cinq_na 2025/11/22 05:24

味の素の極 麻辣麻婆豆腐にも挽肉は茶色くなるまでしっかり炒めると美味しくなるって書いてある。

27: nori__3 2025/11/22 05:32

俺たちはメイラード反応を食っている

28: underhill 2025/11/22 05:42

陳健一さんも「麻婆豆腐の挽肉は脂が透明になるまでカリッカリに炒めろ」といってたのでこれはガチ

29: ikanosuke 2025/11/22 05:44

焼く前にハンバーグのようにこねておき、しっかり焼いてから崩すとよい、と雑誌か何かのシェフの話で読んだ。美味しくなるよ。/脂は鍋にキッチンペーパー突っ込んで吸わせればいいよ。

30: kaninoshirabe 2025/11/22 06:30

「焦げる手前まで焼く」と書かれてるけど自分の中ではこれは焦げてるように見える。同じく見える人もいるようで「焦げさせるの苦手だけど頑張る」っていうコメントもあるね

31: eos2323 2025/11/22 07:00

これは炸、炸醤麺の炸。焼くんじゃなくて肉の脂で揚げるところまでやるのだ。

32: camambert 2025/11/22 07:07

私も陳健一さんの麻婆豆腐の動画で「肉がパチパチ音がするまで焼く」って言ってたの思い出した。

33: tomono-blog 2025/11/22 07:07

料理とは、火加減による水分調節が真髄になる。メイラードを追求しよう。

34: astr-oid 2025/11/22 07:20

角切りやスライスではなく、表面積が大きくてより大量のメイラード反応が得られるひき肉でやるというのがポイントなんだろうな

35: takanagi1225 2025/11/22 07:33

キーマカレーの話…?ああ、麻婆豆腐のはやってみたいなぁ!

36: Kenju 2025/11/22 07:49

これ、カレー作ってるの?キーマカレーみたいなやつかな ハンバーグみたいだ

37: kamiokando 2025/11/22 07:50

ハンバーグのレシピ気になる。

38: sabinezu 2025/11/22 08:05

カレーなんてどっちでやってもペロリだろ。

39: hunyoki 2025/11/22 08:12

そのとおりだけどひき肉をしっかり焼くとありえないくらい油が跳ねるので掃除が大変

40: FlowerLounge 2025/11/22 08:13

三大はてなーが好きな料理用語 メイラード反応 乳化 あとひとつは?

41: beerbeerkun 2025/11/22 08:19

メイラード反応ね

42: mobile_neko 2025/11/22 08:20

しらなかった、試してみようかな

43: ttkazuma 2025/11/22 08:30

挽き肉はクソ旨いけど、どう調理しても油多すぎるのが難点

44: stabucky 2025/11/22 08:40

何人で四合食べたんだよ!

45: mayumayu_nimolove 2025/11/22 08:50

連休はこれ作るー

46: oreuji 2025/11/22 08:59

メイラード反応じゃん度々出てくるけど毎回車輪の再発明みがある。

47: ukawasaki 2025/11/22 09:01

動画見ると鉄フライパンで高火力がミソかな。フッ素樹脂製で中火だとしっとりしてコゲまで持ってくの大変そう。でも美味そう

48: question_marker 2025/11/22 09:10

動画の肉を見ても全然焦げる手前に見えなかったんだけど私だけ?

49: togetter 2025/11/22 09:10

ひき肉を焼いてる部分だけでお腹が鳴ったよ…?

50: takimax 2025/11/22 09:16

メイラード反応について: 高温(約\(165\)程度)で、アミノ酸と糖が反応します。風味の向上: 香り、旨み、こくを引き出します。肉の表面に焼き目をつけます。表面をコーティングし、肉汁を肉内部に閉じ込めます

51: keren71 2025/11/22 09:22

ご飯もおこげで美味しく見えるもんね

52: mmaka2787 2025/11/22 09:24

ルーを使う時は(ルーの脂と重複するので)脂抜いた方がよいけど、スパイス/カレー粉で作るなら抜かずにそのまま玉ねぎ炒めるのに使った方がいい。

53: alpha_zero 2025/11/22 09:35

動画のは「しっかり焼き色がつく」「焦げる手前」だと思うんだけどな。あれをこえて黒くなると「焦げた」状態となる。美味しそうだなー今度やってみよ

54: nao-bt 2025/11/22 09:37

挽き肉よく焼けって、ためしてガッテンの麻婆豆腐の回でも言ってたなぁ

55: cinefuk 2025/11/22 09:47

オタクが好きな「メイラード反応」

56: hryord 2025/11/22 09:51

もうこのまま食べればいいんじゃねというぐらいうまそう

57: nomuken 2025/11/22 10:01

焼き焦がす、メイラード反応は料理に重要なんだが。 昨今のSIセンサーのせいでできなくなってきてるのは、本当にどうにかしてほしい。ジジババのボケのせいで、日本中の料理好きにストレスをかけないでくれ。

58: alpon 2025/11/22 10:26

ニンニクを下に挟んで焼くとよりいいよ。挽肉から油ごっそり出るからサラダ油はいらない

59: zauberberg 2025/11/22 10:39

めいらーとAGEs

60: kudoku 2025/11/22 11:17

“ちなみに挽肉は基本的に脂身が多いので、焼けたらザルに移せば余分な脂を取り除けます”はい却下。余計な洗い物(しかも洗いにくいザル)増やすな

61: andonuts 2025/11/22 11:18

油跳ねが気になる人はキッチンペーパーをファサっと被せるといいよ。蓋を洗わずに済むし焼き付けが終わったら余分な油を吸えばカロリーオフでwin-win

62: akinyon1121 2025/11/22 11:39

フライパンについた焦げを赤ワインでデグラッセすると美味しい