元カレが多すぎて名前を間違えそうなときとか、この事例のような時のために「ダーリン」という便利な呼称がある。
有名声優の名前が母親と同じでいまいち好きになれなかったな…
“それで嫌になるなら、そこまで好きになっていないので大丈夫”
はいあの私の夫も父と前方一致しててあだ名考えようにも大体父のプライベートあだ名とかぶってるようなのでもうパパでお茶を濁しているわ
女性の方が余程男を物扱いしてると思う。物扱いというと乱暴に扱うことをイメージしがちだが、丁寧に扱ってるだけ。なのに男も女も勘違いしている。
私の名前は男性の方が多いファーストネームなのですが、そもそもファーストネーム被りの男子〜男性は恋愛対象から除外してたかもしれない、無意識に
ほんとそれな…
昔の彼女の名前が漢字一文字で、それが自分の苗字の二文字目と同じで、「あなたのことは好きだけど、結婚しても絶対にあなたの苗字は名乗らない」と言われたことはある
外国って日本人より大抵名前のバリエーション少ないから、(なんとかJrとかつけるし)、あだ名が豊富なんだよね。 名前被りなんて、茶飯。
俺も運命だけが邪魔してくるって言いてえ~
名前が被ってしまうとこういう時に困る。
付き合ったとして苗字呼びなら大丈夫そう。名前呼びにこだわると難しそう。好物件なら付き合ってみたらと友人ならアドバイスする気がする。
そんなことで無理と思える相手との恋愛を考えていることも好物件という表現もツイートから滲み出る性格の悪さもすべて鼻についた。なぜこんなのをクリックしてしまったのだろう。
日本では下の名前を呼ぶことなんてあまりないのだし、2人の間ではあだ名で呼んで生活したらいいんじゃないか?
風俗(もうだいぶ行ってないけど)でも、どんなにタイプでも姉と同じ名前だと、指名を外すよね…。
性別を問わず使われる名前ってあるから、同じ名前の人同士ってケースもあるのかな
確かにオカンと同じ名前の彼女はゾワゾワするな。
親戚で、妹と同じ名前の人と結婚して実家同居だった人いる。同じ家に同姓同名(たまたま年も同じ)が二人になって、郵便物とかがめんどくさかったらしい。
姉とか母とかと同じ名前なのは確かに無理だ
ヨメは妹と名前被りだけど呼び方が違うから全然気にならない。ちなみに妹の旦那も俺と名前ほぼ同じ。
「それで嫌になるなら、そこまで好きになっていないので大丈夫ですよ。」向こうからのアプローチで、それさえなかったら次のステップに行けたかもって話なのに何言ってんだろ?
名前なんてただの飾りです
兄嫁と同姓同名になるの人はキッツイな。耐えられるんかそれ
私の夫は私の従兄弟と同名。私の母は父の妹と同じ漢字の名前で読みは違う。私の義姉は彼女の実母と名前が同じで漢字が違う。どれももたまにややこしいが特に問題もない/「条件しか良くない人」って割とある話
そんな中、平松愛理は夫になる男に「気に入った女性は自分と同じ名前呼びをしろ」とお願いした。部屋とワイシャツと私。
英語圏の愛称文化はこれを回避するためのこともままある
ブルアカで母ちゃんと同じ名前のキャラは推せないみたいなやつだ
母親と同じ名前の場合もあるな。
「君の名前で僕を呼んで」て映画あったよな
母親と同じ名前のキャラに萌えてるよ
「私はハイスペ男からアプローチされても無碍にできるくらいモテる女です」で伝わります
かわいそうだけど、自分も母親と同じ名前の彼女とか想像できないほど無理だって感じたので仕方がなさそう。
人気の名前が世代によって変わっていく理由の一つかもしれない。同世代被りは避けれないが、親世代とは避けれるから。名前が被る英語圏とか、苗字も被る中国とかどうなんだろ?米国キラキラネームの話題もあったな。
ギャルゲのヒロインのひとりが身内と同姓同名(漢字で書けば一字違い)なことがあって現実にありうる名前を使うこともあるのねと思いました
結構いるよね。 ねーちゃんと同じ名前の奥さん、とか。
近しい親戚だか友達だかと名前が被ってややこしいからと家裁での手続きを経て改名した私の祖母のような例もあるので運用はどうとでもなるが、同名自体がボトルネックで好きになれないならまあご縁がなかったんよ
まあ、あるよな。苗字とかあだ名でごまかしてもいいじゃんとは思うけど。
他人を「好物件」って呼ぶの、自認がヤドカリとか寄生虫の人の用語だから参考にしない方がいいと思うな
本気で好きなら、どうでもいい。/その程度で悩める「選択肢が多いマウント」か。
FF外からの失礼を遠慮されてるので、全員ミュートしてれば済む話。どうせただの承認欲求だから満たしてあげちゃダメだよ。
知り合いがキャバ入りして源氏名がウチの愛犬と同じになったのスゴイ嫌だった!
うちなんかほぼ同じ名前の女が3人いるんだぞ。
お姉ちゃんと呼ばせるプレーをしなければ大丈夫ですよ
難読で呼びづらいため名前が機能しない人生を送っている者としては「名前なんぞどーでもよくねえか」と思ってしまう
逆にこんなんで断るの?この時期に付き合うって結婚も視野に入る人なのに、こんなどうでもいい、あだ名でもなんでもなんとでもなる理由で切り捨てるのか…
私には無理ですねこれは。
子供への命名で似たような話を聞いた。いい候補があったのだが、夫の同僚?上司?の子供と同じ名前と知って無理になったとか。わかるようなわからないような話/次女と同じ名の姻戚が2人いる。関係ないねw
結婚したら妻と母が同姓同名になって、帰省した時に父が母の名前を呼びつけるたびに妻がビクッとなってた話をする会場はこちらですか?
関係ないけどAV女優って母親を連想させない名前にしてるんだって。どうでもいいけど
名前は最後のトドメで一番は好みのタイプじゃなかったってところかな。お互いがその気なら名前変えてもらうことだって選択肢に入るはずだし
エロ漫画も親族の名前が出てくると萎えるし、なんなら自分の名前が出ても萎える。「御奈新ヶ万出機内」とか時々出てくるのには合理的理由があるな
こればっかりはハーフの数少ないメリットだな。母親と名前が被る人間が日本にいない
俺の友人は、母親と同じ名前の奴と付き合ってた。そんなことを気にする感覚がわからない。俺も、妹と同じ名前のヒロインは特に気にならなかった
人気アイドルが母親と同じ名前で愛称も同じで、なんか憧れの対象には出来なかったなあ。
わかる。運命を受け入れるか改名しかない
親父は父方の祖母と同じ名前の読み方の母と結婚した。私からすると、母と父方の祖母は同じ名前。家族は無理ってことはないんじゃないか?
結婚したら姓名とも同じになるかもしれないのか。マスオさんのように同じ家に住むようになったら色々と不便が起こりそう
同じ名前のカップルも沢山居そうだけど
プロフィールや過去ツイ見るとひと昔前に大量発生してたキラキラアカウント系で、まだおったんか…
昔、ネットで死んだ飼い犬の名前をハンドルにしてたことがあるんだけど、オフで口説かれた時は名前を呼ばれる度に犬が思い浮かんで全然そういう気分にならなかったので、まぁ分からんでもないなぁ。
アプローチしてくれた人の名前が前妻と同じだった
むか~し、自分と同じ名前の女性と付き合ったことがある。男女両方とも使える名前って、こういうことも起きるんだなぁ…と呑気に思ってたもんだけど。
芸名かペンネームを名乗ってもらえばよい
母親と同じ名前とか結構しんどいよ。
「こんなに理不尽に男をフッた」は、おじさんの言うところの「俺も昔はヤンチャした」の女性版の欲求です
私は無理だな
好きになる前の話をしてるのにそこまで好きじゃないから大丈夫はないし、名前がどうでもいいとかいうやつとは友だちになれなそうだ。なんか微妙に無理という気持ちはわかる
ここで筆者が主張したいことは、アプローチ受けてる人と弟の名前が同じことではなく、男から猛アプローチ受けてることだよ
親兄弟がAV女優と同じ名前だと・・・
兄姉なら名前呼びしない兄弟も多いから気になりにくいけど、弟妹だと普段の呼称と同じになるから気になるかも。/エロゲの呼び名が自分の名前と一緒なら興奮すんべ。
バカでも女ってだけでちやほやされてネットってのは便利なもんだな
いや家族と同じ名前は厳しいだろ?AVとか超無理。
エロ漫画の竿役が兄弟と同じ名前だから萎えるやつだ…(兄弟がポピュラーな名前だからよく遭遇する
これは「縁がなかった」としか
そもそも嫌なんだろう。ちょうど良い理由が目の前にあるとそのせいにしがち。
父親と同じ名前(漢字も同じ)の女友達ならいたな。もし結婚してたら親父と同姓同名になってたのか。
好物件からもうアプローチされてて良かったですね。
ただのモテ自慢に構ってあげる人達の優しさよ
う~~ん
「好物件」
気にはなるか
私も弟と同じ名前の人と付き合うのはやだな。
相手を記号とスペックでしか見てなさそうだもんなぁ
下の名前が同じ恋人と付き合っているゲイなら知ってる。
どうせ嘘松やるなら「仕事関係の人に猛アプローチされてて、素敵な女性なんだけど、名前がオカンと一緒で無理!選択的夫婦別姓を潰した高市は許さない!退陣しろ!」くらい言い切ろう
名前の種類が少ない国だと被りまくってるだろうなぁ
父の妹と母が同じ名前なことを知らずに父の出生からの戸籍を見て一瞬「???」ってなった。
クソリプ送ってる人たちはどこが気に入らなくてこの人にクソリプ送ってるんだ?怖い
あふれ出るネタ臭にこの界隈に真実などないと改めて思いました
仕事関係の人に猛アプローチされてて、いわゆる好物件な人なんだけど、名前が弟と一緒でなんか無理...誰も悪くないのに運命だけが邪魔してくる→「弟は私と同じ名前の彼女と付き合ってる」「自分は無理」
元カレが多すぎて名前を間違えそうなときとか、この事例のような時のために「ダーリン」という便利な呼称がある。
有名声優の名前が母親と同じでいまいち好きになれなかったな…
“それで嫌になるなら、そこまで好きになっていないので大丈夫”
はいあの私の夫も父と前方一致しててあだ名考えようにも大体父のプライベートあだ名とかぶってるようなのでもうパパでお茶を濁しているわ
女性の方が余程男を物扱いしてると思う。物扱いというと乱暴に扱うことをイメージしがちだが、丁寧に扱ってるだけ。なのに男も女も勘違いしている。
私の名前は男性の方が多いファーストネームなのですが、そもそもファーストネーム被りの男子〜男性は恋愛対象から除外してたかもしれない、無意識に
ほんとそれな…
昔の彼女の名前が漢字一文字で、それが自分の苗字の二文字目と同じで、「あなたのことは好きだけど、結婚しても絶対にあなたの苗字は名乗らない」と言われたことはある
外国って日本人より大抵名前のバリエーション少ないから、(なんとかJrとかつけるし)、あだ名が豊富なんだよね。 名前被りなんて、茶飯。
俺も運命だけが邪魔してくるって言いてえ~
名前が被ってしまうとこういう時に困る。
付き合ったとして苗字呼びなら大丈夫そう。名前呼びにこだわると難しそう。好物件なら付き合ってみたらと友人ならアドバイスする気がする。
そんなことで無理と思える相手との恋愛を考えていることも好物件という表現もツイートから滲み出る性格の悪さもすべて鼻についた。なぜこんなのをクリックしてしまったのだろう。
日本では下の名前を呼ぶことなんてあまりないのだし、2人の間ではあだ名で呼んで生活したらいいんじゃないか?
風俗(もうだいぶ行ってないけど)でも、どんなにタイプでも姉と同じ名前だと、指名を外すよね…。
性別を問わず使われる名前ってあるから、同じ名前の人同士ってケースもあるのかな
確かにオカンと同じ名前の彼女はゾワゾワするな。
親戚で、妹と同じ名前の人と結婚して実家同居だった人いる。同じ家に同姓同名(たまたま年も同じ)が二人になって、郵便物とかがめんどくさかったらしい。
姉とか母とかと同じ名前なのは確かに無理だ
ヨメは妹と名前被りだけど呼び方が違うから全然気にならない。ちなみに妹の旦那も俺と名前ほぼ同じ。
「それで嫌になるなら、そこまで好きになっていないので大丈夫ですよ。」向こうからのアプローチで、それさえなかったら次のステップに行けたかもって話なのに何言ってんだろ?
名前なんてただの飾りです
兄嫁と同姓同名になるの人はキッツイな。耐えられるんかそれ
私の夫は私の従兄弟と同名。私の母は父の妹と同じ漢字の名前で読みは違う。私の義姉は彼女の実母と名前が同じで漢字が違う。どれももたまにややこしいが特に問題もない/「条件しか良くない人」って割とある話
そんな中、平松愛理は夫になる男に「気に入った女性は自分と同じ名前呼びをしろ」とお願いした。部屋とワイシャツと私。
英語圏の愛称文化はこれを回避するためのこともままある
ブルアカで母ちゃんと同じ名前のキャラは推せないみたいなやつだ
母親と同じ名前の場合もあるな。
「君の名前で僕を呼んで」て映画あったよな
母親と同じ名前のキャラに萌えてるよ
「私はハイスペ男からアプローチされても無碍にできるくらいモテる女です」で伝わります
かわいそうだけど、自分も母親と同じ名前の彼女とか想像できないほど無理だって感じたので仕方がなさそう。
人気の名前が世代によって変わっていく理由の一つかもしれない。同世代被りは避けれないが、親世代とは避けれるから。名前が被る英語圏とか、苗字も被る中国とかどうなんだろ?米国キラキラネームの話題もあったな。
ギャルゲのヒロインのひとりが身内と同姓同名(漢字で書けば一字違い)なことがあって現実にありうる名前を使うこともあるのねと思いました
結構いるよね。 ねーちゃんと同じ名前の奥さん、とか。
近しい親戚だか友達だかと名前が被ってややこしいからと家裁での手続きを経て改名した私の祖母のような例もあるので運用はどうとでもなるが、同名自体がボトルネックで好きになれないならまあご縁がなかったんよ
まあ、あるよな。苗字とかあだ名でごまかしてもいいじゃんとは思うけど。
他人を「好物件」って呼ぶの、自認がヤドカリとか寄生虫の人の用語だから参考にしない方がいいと思うな
本気で好きなら、どうでもいい。/その程度で悩める「選択肢が多いマウント」か。
FF外からの失礼を遠慮されてるので、全員ミュートしてれば済む話。どうせただの承認欲求だから満たしてあげちゃダメだよ。
知り合いがキャバ入りして源氏名がウチの愛犬と同じになったのスゴイ嫌だった!
うちなんかほぼ同じ名前の女が3人いるんだぞ。
お姉ちゃんと呼ばせるプレーをしなければ大丈夫ですよ
難読で呼びづらいため名前が機能しない人生を送っている者としては「名前なんぞどーでもよくねえか」と思ってしまう
逆にこんなんで断るの?この時期に付き合うって結婚も視野に入る人なのに、こんなどうでもいい、あだ名でもなんでもなんとでもなる理由で切り捨てるのか…
私には無理ですねこれは。
子供への命名で似たような話を聞いた。いい候補があったのだが、夫の同僚?上司?の子供と同じ名前と知って無理になったとか。わかるようなわからないような話/次女と同じ名の姻戚が2人いる。関係ないねw
結婚したら妻と母が同姓同名になって、帰省した時に父が母の名前を呼びつけるたびに妻がビクッとなってた話をする会場はこちらですか?
関係ないけどAV女優って母親を連想させない名前にしてるんだって。どうでもいいけど
名前は最後のトドメで一番は好みのタイプじゃなかったってところかな。お互いがその気なら名前変えてもらうことだって選択肢に入るはずだし
エロ漫画も親族の名前が出てくると萎えるし、なんなら自分の名前が出ても萎える。「御奈新ヶ万出機内」とか時々出てくるのには合理的理由があるな
こればっかりはハーフの数少ないメリットだな。母親と名前が被る人間が日本にいない
俺の友人は、母親と同じ名前の奴と付き合ってた。そんなことを気にする感覚がわからない。俺も、妹と同じ名前のヒロインは特に気にならなかった
人気アイドルが母親と同じ名前で愛称も同じで、なんか憧れの対象には出来なかったなあ。
わかる。運命を受け入れるか改名しかない
親父は父方の祖母と同じ名前の読み方の母と結婚した。私からすると、母と父方の祖母は同じ名前。家族は無理ってことはないんじゃないか?
結婚したら姓名とも同じになるかもしれないのか。マスオさんのように同じ家に住むようになったら色々と不便が起こりそう
同じ名前のカップルも沢山居そうだけど
プロフィールや過去ツイ見るとひと昔前に大量発生してたキラキラアカウント系で、まだおったんか…
昔、ネットで死んだ飼い犬の名前をハンドルにしてたことがあるんだけど、オフで口説かれた時は名前を呼ばれる度に犬が思い浮かんで全然そういう気分にならなかったので、まぁ分からんでもないなぁ。
アプローチしてくれた人の名前が前妻と同じだった
むか~し、自分と同じ名前の女性と付き合ったことがある。男女両方とも使える名前って、こういうことも起きるんだなぁ…と呑気に思ってたもんだけど。
芸名かペンネームを名乗ってもらえばよい
母親と同じ名前とか結構しんどいよ。
「こんなに理不尽に男をフッた」は、おじさんの言うところの「俺も昔はヤンチャした」の女性版の欲求です
私は無理だな
好きになる前の話をしてるのにそこまで好きじゃないから大丈夫はないし、名前がどうでもいいとかいうやつとは友だちになれなそうだ。なんか微妙に無理という気持ちはわかる
ここで筆者が主張したいことは、アプローチ受けてる人と弟の名前が同じことではなく、男から猛アプローチ受けてることだよ
親兄弟がAV女優と同じ名前だと・・・
兄姉なら名前呼びしない兄弟も多いから気になりにくいけど、弟妹だと普段の呼称と同じになるから気になるかも。/エロゲの呼び名が自分の名前と一緒なら興奮すんべ。
バカでも女ってだけでちやほやされてネットってのは便利なもんだな
いや家族と同じ名前は厳しいだろ?AVとか超無理。
エロ漫画の竿役が兄弟と同じ名前だから萎えるやつだ…(兄弟がポピュラーな名前だからよく遭遇する
これは「縁がなかった」としか
そもそも嫌なんだろう。ちょうど良い理由が目の前にあるとそのせいにしがち。
父親と同じ名前(漢字も同じ)の女友達ならいたな。もし結婚してたら親父と同姓同名になってたのか。
好物件からもうアプローチされてて良かったですね。
ただのモテ自慢に構ってあげる人達の優しさよ
う~~ん
「好物件」
気にはなるか
私も弟と同じ名前の人と付き合うのはやだな。
相手を記号とスペックでしか見てなさそうだもんなぁ
下の名前が同じ恋人と付き合っているゲイなら知ってる。
どうせ嘘松やるなら「仕事関係の人に猛アプローチされてて、素敵な女性なんだけど、名前がオカンと一緒で無理!選択的夫婦別姓を潰した高市は許さない!退陣しろ!」くらい言い切ろう
名前の種類が少ない国だと被りまくってるだろうなぁ
父の妹と母が同じ名前なことを知らずに父の出生からの戸籍を見て一瞬「???」ってなった。
クソリプ送ってる人たちはどこが気に入らなくてこの人にクソリプ送ってるんだ?怖い
あふれ出るネタ臭にこの界隈に真実などないと改めて思いました