言語学習って繰り返しによる知識の自動化一番大事だと思うので、あんなゲームやるより単純な暗記の方なこうりつてきだもおもう
ガチduolingoのみだと継続はできるがほとんど身にはならない。英英は基礎があるから語彙が増える感じはあった。
duolingoは基礎体力作りのための走り込みだから。
あれは慣れを作って恐怖心をなくす効果しかないんじゃないか。このnote通り、あえて文法を全て無視して大量の例文から法則を見出すのは回り道すぎる
“・Duolingoだけで語学をすることはオススメできるか? → アプリだけではかえって効率が悪い。素直に教科書を買った方が良い。”
前にやってたけど、いっこうに初歩から進まなかった。あれって中級とか上級はあるの?
文法を全くやらないので応用は利かない
全然知らないんだけどタイムラインで見かける感じWordleみたいなもんだと思ってる
Duolingoって役に立つの? 語学をやった気分になるアプリだと真剣に思ってるんだけど。
逆に僕がduolingo好きな理由がまとまってたw
中国語をDuolingoだけやった前/後の中国旅行の感想は『漢字圏チート力の使い方が分かった』感じで面白かった。你好以外でマトモに聞き取れたのは道行くオッチャンに言われた真漂亮(美人さんねぇ~)だけだけど…
元Duolingoランカー勢です。学ぶ言語によっては文法の解説がちゃんと付いてるのもあります。結果的にほとんどの文法事項はカバーできるので最終的には語彙の方が足りなくなります。セットでやるべきは単語帳です。
基礎の参考にはなるよね英語だと
私のDuolingo の xp は、 1.14 million です。ほぼ英語。
Duolingoをやり続けるとDuolingoがうまくなるだけ。言語がしゃべれるようになるわけじゃない。デュオちゃんやリンやフォルスタフなど好きなキャラがいるのでもうずっと課金して続けてる。言語習得は何がしたいかによるよ
子供と基礎がある人だけじゃないかな
Duolingoダイヤリーグ毎週維持できてるくらいにはやってるけど、アプリクラッシュがひどくなってきた。同様の意見もよく見るし改善してほしい。1回課金すると別の言語もいろいろ学べてすごい気軽でいいのよね…
発音するのが周りに人がいるとやりにくくて以前は算数、今はチェスばかりやっている
なるほど
本気で英語を習得したい人なら他に効率いいやり方があるのは間違いないわよ。怠惰な人間が継続して英語に触れられるのがduolingoのすごいところ。
中国語を学んでいるけれど、Duolingoは他のユーザーとの競争やXP獲得によるモチベ創出・維持が強力なので、やって良かったと思う。初めから教科書だけで1人でやっていたら続けられたか分からない。
文法がないとわからんというのは日本人特有なんだろうか。アプリのスクショをAIに突っ込んで毎日解説をさせたらと思いついた
文法の解説をブログやらユニットごとの解説にほんの少し入れるだけで通常のコース内に入れないのは改善すべき重大な点だと思う。
なくして分かる文法の大切さ。しみる!デュオリンゴで「これ使役どうやって使うんだ?」って思った時も明確な答えが分からない!!!
最近チェスしかやってない件
Eu estou estudando português e inglês com o Duolingo e o Busuu. なんとなく少し読んだり聞いたりはできるようになった気はするけど、喋ったり長文書いたりは無理。パールリーグに居続けるのがやっと。。。
これだけノートちゃんととって語学をキチンと学習できる人は Duolingo の対象ではないだろな。
少なくとも中国語は今年リニューアルされてから結構学びやすくなった
なるほどなあ。Duolingoだけでやると、逆に文法を知りたくて知りたくてたまらなくなる、というモチベ上げ効果はあるといえるかも
自動車を毎日運転したからといって、車が動く機構を理解できるわけではない(ただし理解のための素養は身につく)みたいな感じかな
メイン英語ですが、降格防止やミッション未達時にはチェスでxp稼ぎます‥
“教科書とDuolingoの記述が食い違っていたら、99.9%Duolingoの方が間違ってます” こういうとき「100%間違ってる」ではなく「99.9%」という人は信用できる。
なるほど。フランス語ポツポツとやってるんだけど、学生の時に勉強してた言葉なのでやれてる感はある。フランス語は思い出すのが楽しい段階で、勉強ってより脳トレに近いわ笑
何もしないよりゃ良いかなって話ね。
ノートつくったりしてて「アプリだけ」じゃないじゃんと思ってしまったがそれはともかくヒンディー語とフランス語やってるけどなぜそこがそうなるんだ的なのが出てくるんで参考書とかwebは必須だと思ってる。
“Anki”
英語もアメリカ英語だからかなり砕けてるんだよなあこれと思いつつやってる。上達した気はしない……。
"Duolingoは基本的に文法解説が不親切どころかほぼ皆無"それはそう。自分は大学で中国語のクラス取った上でDuolingo中国語をやっているのでやっていけてる。
ホームステイ経験あり。デュオリンゴ、TOEICの勉強に全然ならなくて辞めたい、、でも(背後に気配を感じる)
んん〜。面倒なので翻訳アプリに頼ります。
duolingoは勉強するための踏み台であって、それ自体に言語を習得するだけのパワーないと思う。最近できたチェスは覚えられたけど、それもチェスを知るというきっかけでしかない。勝つ・理解するレベルにはならない。
700 日くらいやってるけど反射神経は本当にそう。 考えるより先に答えがわかる感じになると身についてきたかなって思う。
Duolingoの良いところは、色んな例文に暴露されることで「このときはこっち選んだ方が自然だな」という勘所が身につくこと。あとDuolingoやってから文法の教科書読むとスポンジが水を吸い込むような感じになると思う。
最近はチェスやってます。さよなら英語
韓国語トライしたけど見事に挫折。少なくとも私はハングルの音標システム、元になっている漢字語、文法がわからないまま丸呑みするのは無理だった。学校英語の弊害だろうか(他責思考)。
第二言語って第一言語と違って文法とか法則性を理論的に理解してないと習得が厳しいよな。
私が中国ネイティブ同士の会話で唯一聞き取れたのは「听不懂」(ティンブドン=中国語が聞き取れない)でした(私が売店で商品探しをお願いしたときの店員同士の会話。多分「こいつ中国語わからねえ」という文脈)
ゴミだからね。
自分も500日オーバーでダラダラ連続学習してるけど、良いよ。
そうだよね、と思う。
以前なら「NHKの語学テキスト」とか「街中英会話教室」「ゲームやYoutubeで学ぶ系」とかで言われてたのと同じ感じで、使いこなして成長する人はメキメキ自己ルート開拓して成長するし、「そうでない人もそれなりに」。
Duolingoは永遠の初心者養成アプリ。とっかかりには使えると思うが、内容が浅すぎる。
最近追加されたチェスのコースにハマっちゃって、語学がおろそかになっている…
Duolingoで学べて良かったのは単一か複数かを意識することになった事。あきらかに複数形なのにsをつけないのは違和感を感じる。
「やはりアプリで反復練習するだけでは学習として不十分だと思いました。例文をスクショして書き写す作業と、新出単語を片っ端からAnkiに打ち込んで毎日やる作業を追加してようやく十分な学習になる」うーん…
今、フィンランドにいるのだけど、フィンランド人の英語能力の高さに助けられて、全然フィンランド語ができるようにならない。これ始めようかな。
(その言語、または言語学に関する)知識無しでduolingoだけでの学習は無理という結論には同意。/ duolingo、リスニングや発音の練習ができるので、副教材としては優秀だと思う。
chatGPTでカンニングしながら、疑問点や間違えたところ、文法の解説もついでに頼むという方式でやってたが、更新しないようにしてたのにバッテリ方式に無理やりアプデされてからは中断してる
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf
KPOP好きのワイ、デュオのハングル700日目だけど昨日ハングルドラマを見たらかなり聞けるようになってて嬉しかった。まあ口語と文語は違うので難しい話したり文語だと厳しそうだけども。
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/K9dIojh13ciN7tFiapp.pdf https://lgbtq.unc.edu/wp-content/uploads/fluentform/ff-81c61918026a1794b2b1f89c1c2e466c-ff-app.pdf
助詞の「を」のこと wo って書いてる教材は基本的に信用ならん
duolingo全く知らないんだけどランカーとかいるの?何?対戦ゲームなの?
「Duolingoは基本的に文法解説が不親切どころかほぼ皆無なので、例えるなら例文以外を全て黒塗りした教科書で勉強するような感じになります」
https://lssds.noirlab.edu/winter_school/sites/default/files/cash.pdf https://lssds.noirlab.edu/winter_school/sites/default/files/cash.pdf https://lssds.noirlab.edu/winter_school/sites/default/files/cash.pdf https://lssds.noirlab.edu/winter_school/sites/default/files/cash.pdf
Duolingoだけでイタリア語を180日ほど学習中。文法とかよくわからないので教科書を読もうと思いつつ忙しくて後回しなのでさすがにシンドイが、旅行会話レベルならできるように。とっかかりや継続のきっかけにはいい
Duolingoはもう直ぐ700日だけどゲームすぎてやっている意味があるのかと思い始めた今日この頃。お試しで数日MAXが使えるようになったけど、MAXは意味がある。ただ年に2万も払いたくない。
この方のように言語ガチ勢とかゼロスタートではなく、英語のように基礎的な文法は把握している状態かつ日常会話レベルが出来ればOK、みたいな意識の低い(そして最もニーズが高い)ユースケースの場合はどうんなんだ
ガチればDuolingoだけで言語が習得できるのか?(フィンランド語篇)|大山祐亮(@Yusuke_OYAMA_)
言語学習って繰り返しによる知識の自動化一番大事だと思うので、あんなゲームやるより単純な暗記の方なこうりつてきだもおもう
ガチduolingoのみだと継続はできるがほとんど身にはならない。英英は基礎があるから語彙が増える感じはあった。
duolingoは基礎体力作りのための走り込みだから。
あれは慣れを作って恐怖心をなくす効果しかないんじゃないか。このnote通り、あえて文法を全て無視して大量の例文から法則を見出すのは回り道すぎる
“・Duolingoだけで語学をすることはオススメできるか? → アプリだけではかえって効率が悪い。素直に教科書を買った方が良い。”
前にやってたけど、いっこうに初歩から進まなかった。あれって中級とか上級はあるの?
文法を全くやらないので応用は利かない
全然知らないんだけどタイムラインで見かける感じWordleみたいなもんだと思ってる
Duolingoって役に立つの? 語学をやった気分になるアプリだと真剣に思ってるんだけど。
逆に僕がduolingo好きな理由がまとまってたw
中国語をDuolingoだけやった前/後の中国旅行の感想は『漢字圏チート力の使い方が分かった』感じで面白かった。你好以外でマトモに聞き取れたのは道行くオッチャンに言われた真漂亮(美人さんねぇ~)だけだけど…
元Duolingoランカー勢です。学ぶ言語によっては文法の解説がちゃんと付いてるのもあります。結果的にほとんどの文法事項はカバーできるので最終的には語彙の方が足りなくなります。セットでやるべきは単語帳です。
基礎の参考にはなるよね英語だと
私のDuolingo の xp は、 1.14 million です。ほぼ英語。
Duolingoをやり続けるとDuolingoがうまくなるだけ。言語がしゃべれるようになるわけじゃない。デュオちゃんやリンやフォルスタフなど好きなキャラがいるのでもうずっと課金して続けてる。言語習得は何がしたいかによるよ
子供と基礎がある人だけじゃないかな
Duolingoダイヤリーグ毎週維持できてるくらいにはやってるけど、アプリクラッシュがひどくなってきた。同様の意見もよく見るし改善してほしい。1回課金すると別の言語もいろいろ学べてすごい気軽でいいのよね…
発音するのが周りに人がいるとやりにくくて以前は算数、今はチェスばかりやっている
なるほど
本気で英語を習得したい人なら他に効率いいやり方があるのは間違いないわよ。怠惰な人間が継続して英語に触れられるのがduolingoのすごいところ。
中国語を学んでいるけれど、Duolingoは他のユーザーとの競争やXP獲得によるモチベ創出・維持が強力なので、やって良かったと思う。初めから教科書だけで1人でやっていたら続けられたか分からない。
文法がないとわからんというのは日本人特有なんだろうか。アプリのスクショをAIに突っ込んで毎日解説をさせたらと思いついた
文法の解説をブログやらユニットごとの解説にほんの少し入れるだけで通常のコース内に入れないのは改善すべき重大な点だと思う。
なくして分かる文法の大切さ。しみる!デュオリンゴで「これ使役どうやって使うんだ?」って思った時も明確な答えが分からない!!!
最近チェスしかやってない件
Eu estou estudando português e inglês com o Duolingo e o Busuu. なんとなく少し読んだり聞いたりはできるようになった気はするけど、喋ったり長文書いたりは無理。パールリーグに居続けるのがやっと。。。
これだけノートちゃんととって語学をキチンと学習できる人は Duolingo の対象ではないだろな。
少なくとも中国語は今年リニューアルされてから結構学びやすくなった
なるほどなあ。Duolingoだけでやると、逆に文法を知りたくて知りたくてたまらなくなる、というモチベ上げ効果はあるといえるかも
自動車を毎日運転したからといって、車が動く機構を理解できるわけではない(ただし理解のための素養は身につく)みたいな感じかな
メイン英語ですが、降格防止やミッション未達時にはチェスでxp稼ぎます‥
“教科書とDuolingoの記述が食い違っていたら、99.9%Duolingoの方が間違ってます” こういうとき「100%間違ってる」ではなく「99.9%」という人は信用できる。
なるほど。フランス語ポツポツとやってるんだけど、学生の時に勉強してた言葉なのでやれてる感はある。フランス語は思い出すのが楽しい段階で、勉強ってより脳トレに近いわ笑
何もしないよりゃ良いかなって話ね。
ノートつくったりしてて「アプリだけ」じゃないじゃんと思ってしまったがそれはともかくヒンディー語とフランス語やってるけどなぜそこがそうなるんだ的なのが出てくるんで参考書とかwebは必須だと思ってる。
“Anki”
英語もアメリカ英語だからかなり砕けてるんだよなあこれと思いつつやってる。上達した気はしない……。
"Duolingoは基本的に文法解説が不親切どころかほぼ皆無"それはそう。自分は大学で中国語のクラス取った上でDuolingo中国語をやっているのでやっていけてる。
ホームステイ経験あり。デュオリンゴ、TOEICの勉強に全然ならなくて辞めたい、、でも(背後に気配を感じる)
なるほど
んん〜。面倒なので翻訳アプリに頼ります。
duolingoは勉強するための踏み台であって、それ自体に言語を習得するだけのパワーないと思う。最近できたチェスは覚えられたけど、それもチェスを知るというきっかけでしかない。勝つ・理解するレベルにはならない。
700 日くらいやってるけど反射神経は本当にそう。 考えるより先に答えがわかる感じになると身についてきたかなって思う。
Duolingoの良いところは、色んな例文に暴露されることで「このときはこっち選んだ方が自然だな」という勘所が身につくこと。あとDuolingoやってから文法の教科書読むとスポンジが水を吸い込むような感じになると思う。
最近はチェスやってます。さよなら英語
韓国語トライしたけど見事に挫折。少なくとも私はハングルの音標システム、元になっている漢字語、文法がわからないまま丸呑みするのは無理だった。学校英語の弊害だろうか(他責思考)。
第二言語って第一言語と違って文法とか法則性を理論的に理解してないと習得が厳しいよな。
私が中国ネイティブ同士の会話で唯一聞き取れたのは「听不懂」(ティンブドン=中国語が聞き取れない)でした(私が売店で商品探しをお願いしたときの店員同士の会話。多分「こいつ中国語わからねえ」という文脈)
ゴミだからね。
自分も500日オーバーでダラダラ連続学習してるけど、良いよ。
そうだよね、と思う。
以前なら「NHKの語学テキスト」とか「街中英会話教室」「ゲームやYoutubeで学ぶ系」とかで言われてたのと同じ感じで、使いこなして成長する人はメキメキ自己ルート開拓して成長するし、「そうでない人もそれなりに」。
Duolingoは永遠の初心者養成アプリ。とっかかりには使えると思うが、内容が浅すぎる。
最近追加されたチェスのコースにハマっちゃって、語学がおろそかになっている…
Duolingoで学べて良かったのは単一か複数かを意識することになった事。あきらかに複数形なのにsをつけないのは違和感を感じる。
「やはりアプリで反復練習するだけでは学習として不十分だと思いました。例文をスクショして書き写す作業と、新出単語を片っ端からAnkiに打ち込んで毎日やる作業を追加してようやく十分な学習になる」うーん…
今、フィンランドにいるのだけど、フィンランド人の英語能力の高さに助けられて、全然フィンランド語ができるようにならない。これ始めようかな。
(その言語、または言語学に関する)知識無しでduolingoだけでの学習は無理という結論には同意。/ duolingo、リスニングや発音の練習ができるので、副教材としては優秀だと思う。
chatGPTでカンニングしながら、疑問点や間違えたところ、文法の解説もついでに頼むという方式でやってたが、更新しないようにしてたのにバッテリ方式に無理やりアプデされてからは中断してる
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/I8cJMTFxRl2dRoqa24hours.pdf
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf
KPOP好きのワイ、デュオのハングル700日目だけど昨日ハングルドラマを見たらかなり聞けるようになってて嬉しかった。まあ口語と文語は違うので難しい話したり文語だと厳しそうだけども。
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/K9dIojh13ciN7tFiapp.pdf https://lgbtq.unc.edu/wp-content/uploads/fluentform/ff-81c61918026a1794b2b1f89c1c2e466c-ff-app.pdf
助詞の「を」のこと wo って書いてる教材は基本的に信用ならん
duolingo全く知らないんだけどランカーとかいるの?何?対戦ゲームなの?
「Duolingoは基本的に文法解説が不親切どころかほぼ皆無なので、例えるなら例文以外を全て黒塗りした教科書で勉強するような感じになります」
https://lssds.noirlab.edu/winter_school/sites/default/files/cash.pdf https://lssds.noirlab.edu/winter_school/sites/default/files/cash.pdf https://lssds.noirlab.edu/winter_school/sites/default/files/cash.pdf https://lssds.noirlab.edu/winter_school/sites/default/files/cash.pdf
Duolingoだけでイタリア語を180日ほど学習中。文法とかよくわからないので教科書を読もうと思いつつ忙しくて後回しなのでさすがにシンドイが、旅行会話レベルならできるように。とっかかりや継続のきっかけにはいい
Duolingoはもう直ぐ700日だけどゲームすぎてやっている意味があるのかと思い始めた今日この頃。お試しで数日MAXが使えるようになったけど、MAXは意味がある。ただ年に2万も払いたくない。
この方のように言語ガチ勢とかゼロスタートではなく、英語のように基礎的な文法は把握している状態かつ日常会話レベルが出来ればOK、みたいな意識の低い(そして最もニーズが高い)ユースケースの場合はどうんなんだ