暮らし

トランプ氏、「相互関税」の対象から数十の食品を除外 コーヒーやトマト、牛肉など - BBCニュース

1: hozho 2025/11/15 14:37

“今回の措置は、トランプ氏による方針転換を示す。トランプ政権は、一部の食品に対する関税を取りやめることで物価を引き下げようとしている。”

2: agrisearch 2025/11/15 15:38

「関税除外対象リストには、アボカドやトマト、ココナッツ、マンゴーなど数十の幅広い食品が含まれる。トランプ政権は14日、これらの食品は国内では十分な量を生産できないと説明した」

3: osiripenpenski 2025/11/15 15:45

アメリカって牛肉は輸出より輸入量の方がだいぶ多いんだな

4: neco22b 2025/11/15 15:48

一般的に国内産業保護、移民抑制、インフレ対策と財政抑制は同時に出来ないわな。奇跡的な何か革新的生産性向上の変化等無い限り。生産性向上は普段から長期間かけて行う必要がある。

5: mutinomuti 2025/11/15 16:00

TACOっぷり(´・_・`)

6: kohakuirono 2025/11/15 16:13

素人でも自分の国で作れない物品に関税かけたら国内産業の保護にもならず単に値上がりするだけと分かるんだけどそれをあの超大国アメリカがやってる事に戦慄するわ。知性はどこに行った。

7: gami 2025/11/15 16:17

工業製品もあらかた作れないけど

8: cha16 2025/11/15 16:19

早く米最高裁が関税無効の判決を出して収束させることが望まれる。

9: jintrick 2025/11/15 16:22

]

10: mopx 2025/11/15 16:24

スタバのコーヒー豆、メイドインUSAでガテマラ産豆とか、関税どうなってるって思ってた。

11: anigoka 2025/11/15 16:42

食品関連の消費税を全然下げない自民内閣よりよっぽどTACOってるやん(褒めてるの貶してるの

12: ko2inte8cu 2025/11/15 16:44

ブラジル大勝利。ターコ、タコタコ、魚の子。社会実験で学ぶ、国際貿易経済学 第一巻 「関税は輸出国が負担するんじゃい!」

13: naka_dekoboko 2025/11/15 16:53

トランプ関税。メーカーに負担させる、除外する、間接的な戦争参加国の関税あげる、統一規格として便利なコマンドが多い。よーできとる。

14: tokuniimihanai 2025/11/15 16:58

T! A! C! O! T! A! C! O!

15: Helfard 2025/11/15 17:18

タコには関税かからんのか?

16: cyuushi 2025/11/15 17:22

わずか1週間前の出来事がこちらになります>牛肉高騰にいらだちトランプ氏が司法省に価格操作疑惑の調査指示 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20251108/k00/00m/030/166000c

17: TOKYOTRAX 2025/11/15 17:29

牛肉はアメリカだけで賄えるってなんかで言っていたような。でも値段が下がっても国民の中流から下流にはなかなか買えないんじゃないの?「超加工食品」の方が安くて腹も膨れるし。

18: iyashi33 2025/11/15 17:30

ついこの間牛肉が高いのはカルテルのせいだって言ってませんでしたっけ

19: estragon 2025/11/15 17:33

“4日に行われたニューヨーク市長選と、ヴァージニア州およびニュージャージー州の知事選挙で、野党・民主党の候補に共和党候補が敗れて以降”

20: yodogawa-kahan 2025/11/15 17:38

好いう規制除外品と称しておまけや付属物を輸出して関税を逃れようとする貧乏くさい古典落語のような攻防を、21世紀になって貧乏な国もやらなくなって寂しい。

21: a2c-ceres 2025/11/15 17:39

嗜好品なのにコーヒーが含まれているのがアメリカらしいと言うか。

22: nP8Fhx3T 2025/11/15 17:51

関税かけても輸出側がシェア低下を恐れて値下げすると見込んでたのが当てが外れて消費者に関税分の値上げ直撃、支持率下がって選挙連敗でTACOった、という流れね。完全に足元見られてるな。

23: paradoxparanoic 2025/11/15 17:52

受給が逼迫しているコーヒーはアメリカが買わないと世界が助かるがブラジルは大変だもんね。良かったのだろう

24: mohno 2025/11/15 17:53

「世界各国からの輸入品に課している「相互関税」の対象から、数十の食品を除外」←食品ぜんぶを外すわけじゃないのか。「これらの食品は国内では十分な量を生産できない」←輸入食品なんて、だいたいそうだろ。

25: nomono_pp 2025/11/15 18:07

ばーかばーかばーか。最初から言われてただろ、ばーか。算数もできねえのか、アメリカ人は

26: typographicalerror 2025/11/15 18:10

おじさんは牛肉とオレンジの輸入自由化を思い出しました。どっちも入ってるんだね

27: gcyn 2025/11/15 18:21

『トランプ政権は14日、これらの食品は国内では十分な量を生産できないと説明した』

28: rainbowviolin 2025/11/15 18:25

トランプが実験したことで、トランプが嗤っていた貿易学上の定説が完全に実証されて経済学者ニッコリ。ここまで規模の大きい社会実験できないからね。

29: ndns 2025/11/15 18:44

食品以外もアメリカじゃ十分生産できないものたくさんあるよな?車の部品だってそうだろ。全てが無益なんだよこの人のやってることが

30: circled 2025/11/15 18:45

他の人も書いてるけど、やってみて上手くいかないなら撤回するの割と凄くて、日本だと酷いことになっても撤回しないでずっと酷い状況を止めないから致命傷になって国民が死ぬんだよね。我々は致命的に終わってる

31: aya_momo 2025/11/15 18:49

やるまでもない実験をわざわざやる意味。

32: muramurax 2025/11/15 18:55

トヨタは値上げせず、関税分負担しているぞ。

33: nida3001 2025/11/15 19:30

手のひら返しっていうよりはトランプの敗北。食料品や生活品の関税は全部やめざるを得ないかもね。

34: korint 2025/11/15 19:35

やっぱりトランプが何も分かっていなかったってオチだったような気がしてしまう。

35: good2nd 2025/11/15 19:52

わかりきってたことに振り回された国民は気の毒。食品以外でも基本は同じはずなんだが、どうなるか

36: kukurukakara 2025/11/15 20:01

これもTACOなんだろうな.関税なんて自国を滅ぼす策でしかないのがやっとわかってきたか.

37: moodyzfcd 2025/11/15 20:15

( 英語版はもう少し詳しく書いてる。コーヒーはブラジルは除外対象外とか、食肉加工会社の捜査は牧場経営者への価格引き下げ提案が反発を受けてのこととか。反発に関する記事のリンクも

38: mito2 2025/11/15 20:16

コーヒー券配ろうぜ

39: diveintounlimit 2025/11/15 20:27

TACO

40: sumomo-kun 2025/11/15 20:36

示し合わせて輸出関税かけようぜ!

41: mujisoshina 2025/11/15 20:38

もうね、アボカド、馬鹿かと。

42: ngoakr 2025/11/15 20:38

やっぱ物価上がってたんだ

43: yujimi-daifuku-2222 2025/11/15 21:10

グリーンハウスなり大規模工場なりで米国の気候に合わない農産物を大量生産したい場合、半年やそこらでは無理でしょうね。/それまで割高な輸入品を買い続けるほど消費者は我慢強くなかったと。

44: wxitizi 2025/11/15 21:31

米国での生産力に限界がある(あるいは生産が難しい)コーヒーなどの食品は、米国市場での競合もあまりないのだから輸出国側が関税分を値下げする蓋然性は低いよね。コーヒーから別の嗜好品に移らそうとしたの?

45: tzitou 2025/11/15 21:39

例示がぜんぶマクドナルドで使うやつだ

46: ukawasaki 2025/11/15 21:59

インフレを甘く見たトラ氏の失態。FRB懐柔は不成功だわ利下げが遠のくわNYダウは下げるわ市民はインフレ要因に気づくわと壮大なコンボで相互関税は緩めるとな。実体経済は怖いねぇ

47: zakkie 2025/11/15 22:04

クリスマス商戦がどうなるのか、誰もが緊張していると思う。ブラックフライデーがズタボロになった時、国民はどうするんだろう。

48: Caerleon0327 2025/11/15 22:25

「taco」は、主にアメリカのトランプ大統領の関税政策の頻繁な変更を皮肉った造語「Trump Always Chickens Out(トランプはいつも尻込みする)」

49: death6coin 2025/11/15 22:36

後から調整の効率の悪さ。被害の大きさ/そもそも国内でも移民が生産に貢献していた農作物は移民排斥政策の影響で生産量を増やせないだろ

50: takoswka 2025/11/15 22:42

カウボーイの国なのに牛も自給できてないの?

51: narwhal 2025/11/15 22:46

もうね、アボカド。バナナかと。

52: kei_mi 2025/11/15 23:07

100年ぐらいコーヒーへの関税続ければアメリカ国内でコーヒー産業が育ったのにね! トランプのアメリカ製造業復活ってこの程度の理屈。

53: qooma 2025/11/15 23:11

アメリカのコーヒー農家を守れ(笑)

54: spark64 2025/11/15 23:17

日本もコメの関税下げたらどうかね

55: FreeCatWork 2025/11/15 23:21

ボク、コーヒー飲むから、いいにゃ!

56: synopses 2025/11/15 23:21

アメリカでのインフレ確認→FRBの利下げ延期→円安、となりそう? 160円を目指す方向だろうか/米経済指標がどうなるか

57: stepebo 2025/11/15 23:28

識者「世界最大国家アメリカの大統領だぞ。深い戦略あっての関税政策に決まってるだろうが。素人は黙っとれ」 TACOり続けた結果「トランプさんはやっぱりただの天然おバカさんでした」

58: UCs 2025/11/15 23:47

なるほど!経済学者ができない実証実験だったのか!すごい!/マジレスで、こんな事するアホは今後出てこないだろうから、いいデータ取れてると思う。その意味でアメリカと自分の信用を使った社会実験政権

59: hiroshima_pot 2025/11/16 00:01

一応修正できるだけの理性はあったんだ。

60: ardarim 2025/11/16 00:26

早速ボロが隠しきれなくなってきたなww

61: nakag0711 2025/11/16 00:37

和牛は許された…?結局日本からの関税率がいくつになるのかわからんけど

62: pikix 2025/11/16 01:04

日本もコメの関税を撤廃してコメの価格を下げませんか?関税撤廃による自由貿易の推進は消費税減税よりもはるかに有益な政策だと思いますよ。

63: phillies_rocks 2025/11/16 01:22

トランプって、何か考えがあるとかじゃなくて、本当に頭が悪いんだな。

64: adliblogger 2025/11/16 01:42

「蛸」は除外されますか?

65: tkeisuke3 2025/11/16 02:39

最高裁が関税無効にしたらこれまでの分払い戻しするん?コストやばそう

66: l1o0 2025/11/16 03:21

コーヒーや果物は多くの人が利用するから目に見える値下がりを演出しやすい、政治的なショーみたいなもんだね。でも、輸入依存度の高い食料品の関税を免除しても全体の物価高は止まらんだろうね。

67: inks 2025/11/16 03:55

こう言う自分が為の「例外規定」作り始めると、一気に施し側に対して不満が募って行く。そして酒禁止令の際のように、人は脱法方法を考え出すだろね。

68: hobo_king 2025/11/16 04:27

ここまでバカな話はそうないだろうな。自分で自分の首絞めて、苦しくなったら誰かが俺の首絞めてる!って騒ぎだし、ついに我慢できなくなって手を離すという幻覚剤でもキメてらっしゃるんですかという展開。

69: natu3kan 2025/11/16 04:44

税の三原則………。それはそれとして民主主義国家だと利害関係者たちがそれぞれ有利な税制にしようと働きかけるから、独裁国家と比べると税制がどうしても複雑なっちゃうんだよね……。

70: taguch1 2025/11/16 05:36

歴史に同じ答えがあるようにアメリカは傾いた瞬間に崩壊する道を辿っててあと100年は持たない気がする。

71: gan5843 2025/11/16 06:07

「これらの食品は国内では十分な量を生産できない」これって食品だけ?

72: LO05 2025/11/16 07:16

世界は人間の思うほど単純にはできていない。糊塗すればするほど手痛いしっぺ返しが待っている

73: nowandzen 2025/11/16 07:19

今の中高生って地理の授業たのしそう(のほほん

74: bigburn 2025/11/16 10:10

「トランプでさえやってる食品への減税」を高市政権にもぶつけるべきでは?

75: otation 2025/11/16 10:18

TACO

76: izumiya1948 2025/11/16 10:35

【関税除外対象リストには、アボカドやトマト、ココナッツ、マンゴーなど数十の幅広い食品が含まれる】トランプはゴルフしにフロリダ通いを続けているから、コーヒーやマンゴーとか栽培できないわけないと思ってそう

77: LM-7 2025/11/16 10:38

自国で作ってなくて他国から輸入するしかないものに高関税かけてどうなることを期待していたの?

78: itotto 2025/11/16 10:55

いつも思うけど、アメリカの人たちの半分以上がこんなのを選んだのが信じられないんだよな。しかも2回目だし。

79: maguro1111 2025/11/16 11:04

トランプに深い考えがあるかのようなこと言ってた人達どこに行っちゃったんだろう。高市さんの応援に忙しいのかな?