個人的には『うどんバカ一代』(高松)と『日の出製麺所』(坂出)は外せないかな。じいちゃんち行く時は必ず寄ってる。
どの店でも天ぷらを取るのを我慢しているの、何かの修道僧みたいなストイックさを感じるw
なかなかいいチョイス。ここにないなかでは須崎食料品店と中村うどん(なかむらの弟さんの方)とおか泉が好き。
玉置氏の記事なので粉・製麺に対する取材が詳しい
https://msdprojectclear.org/_resources/_MF/data/form_16480/files/element_6_df551f8b5601c639e06564a3981e574e-explanation.pdf.tmp
読んでるだけでうどんの口になってしまう。
やっす
小麦は円安の影響が大きそうだがそれでも安い
山越うどんは知ってる、うどんの注文を受ける女将さんの記憶力が凄くてテレビショッピングで紹介されていたのを覚えている。
『恐るべきさぬきうどん』流行ったのって、前世紀なんだよね。もはや懐かしい。今でも健在の店が多いのね。赤坂なんておばあちゃんがやってた気がするけど……と思って検索したら10年前に閉店してた(T_T)
讃岐うどん美味いよね。食べ歩き楽しそうだな。やっぱ車ないときついか
うまそう。うまそう。うまそう。
若い頃1泊2日11杯はした
矢張,見た目からして糖質感が強し(非うどん星人) /オリーブ牛を食べ歩いて欲しい /でも香川は別に糖尿病は多くないのよね
来年に同じ事やるつもり。参考になる
いーなー
『やっぱり山がかわいい。子どもの頃によく観たアニメ『まんが日本昔ばなし』を思い出したが、その演出や美術を担当していた池原昭治さんが高松市出身なのだと山下さんから教わって膝を叩く』へ〜、うどんも美味そう
しれっと金毘羅さんをノリで全段制覇してるのすごい
イイナー
“2泊3日14杯の旅” 少なすぎ舐めとんのか。
デイリーポータルなら香川でさぬきうどんじゃない麺類を食べ歩く旅をやってもらいたいと思ったけど、それができないくらいうどんうどんの可能性もあるな。うどんばかによるばかうどんのLoな県の可能性が高いよな。
“『恐るべきさぬきうどん』”
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/SX1gnUyEbc6QYM7ncoinbase-com.pdf
蕎麦ではこういう旅やったことある。讃岐うどんは1日3杯までだな…
“県のうどん屋には、ざっくり分けて「フルサービス(注文すれば運んできてくれる店で一般店とも言う)のうどん屋」、「セルフサービスのうどん屋(はなまるうどんみたいな店)」、「うどんを食べることもできる製麺
関西の大学生はクルマで日帰りや1泊で食い尽くしてくる旅しがち
香川出身のやつに車であらゆるうどん屋に連れて行ってもらった思い出、最高だった。
いいなあこの旅。うらやましいよ。
気絶しそう
うらやましいー…
小泉みゆきさんもぜひ。
うどん14杯!?ボクも連れてってほしかったにゃ〜!
去年の今頃、同じく2泊3日でうどん巡りした店がいくつかある また行きたくなるなー
どのうどんもつやつやで美味しそう。この前初めて行ってきて2軒だけ食べたけど須崎食料品店はムチムチのうどんで来てよかったと思った
いいなー
糖尿病とかだいじょうぶなのかこんなペースで食べて…一時的なら大丈夫なのかな?
無限に食欲を刺激される。桃源郷のような記事。
いいなーこういう旅
もっと食えるな俺ならと思ってしまったので今それがデブのギルティだぞと自戒した
行こうと思いつつ行けてない店がいくつか、若いころは冷たいの好きだったけど、年取ったので温のかけのほうがメインになってる
これぞ理想的なストロングスタイル。玉置さんなんて讃岐はもう庭みたいな方だと勝手に思ってたのでちょっと意外でした。麺道奥深し。
そんなに食べられません
香川在住時、うどん巡りしようと思っていたのに近所のうどん屋がおいしく、そこばかり行ってろくに巡れていない。こういう特集ではほぼ見ない店だけど、それでもおいしいんだから、香川のうどんは。
紹介されてる店のひとつを親友がやってて、私が「値上げすればいいのに」と言ったら「観光客ではなく地元の人のためにお店続けているから家族が食べていけるだけでいい」と話してた
すごいレポだった
“さっそく空港のうどん屋に吸い込まれそうになったが、これからうどんの食べ歩きをするのだから、さすがにここは我慢すべきだろう” いやそこはコントロールとしてまず食べるべきでわw
谷川米穀店こそマイベストだったので感想が聞きたかったが休業で残念。
すごいな
“冷つけのつゆに酢を加えて冷やし中華にすると最高” うまそう
行くぞ!
いきなり生醤油でウケました。
高松の夜は無理してかけやぶっかけうどんを狙うよりも、カレーうどんがおすすめと聞いてます。確かに旨かった。
道の駅 滝宮のおうどんも美味しいよー 讃岐富士のお膝元、飯野屋のざるうどんもおすすめ!
読んでたらまた行きたくなってきた。
香川まで行って一鶴に行かないのは、すごいな
甘い物食べたり夜は飲み屋でつまんでからうどん食べたりするくらいなら昼間もビビらずに天ぷら食べればいいのに。まあ好きでやってる縛りなのだろうから余計なお世話だろうけど。それにしてもみんなうまそう。
香川県のさぬきうどんってすっごくおいしいよね
俺も似たようなことやってるが、1日4食が限界なので3日14食は普通にすごい。あと、食間の時間潰す方法を考えないといけないのも結構難しい。今後これのことをうどん遍路とでも呼ぶか
良いなあ。かなり食べてるよねこれ?
夜見るんじゃなかった腹減った
谷川米穀店やすいうまかったな
本格手打ちあかみちが推しの身としては、清水屋はそうとうヒキのある麺のフィーリングだった 日の出とかはりやはさすがに縛りがキツかったのかね
うどん
読み応えある。どうしようもなく食べたくなってきた。
香川のうどんより、岡山の名玄、さざなみ、むらさきのようなセルフ系の方が実は好き。
10年以上前にうどん県を離れたので、三嶋製麺所やがもうが基準価格。高くなったなぁ/高松の夜もお店が増えた。鶴丸と五右衛門(どちらもカレーうどんが有名)くらいしかなかったのに。
タイトルの語呂いいなぁ
高知出身の西原理恵子が描く山々もなだらかで優しいけど、香川には「おむすび山」と呼ばれる、丸くて愛らしい円錐型の山が多いそうな。/老後、讃岐に住むのもいいかもな。気候も穏やかそうだし。
小西真奈美ってもはやインスタでしか見かけない
ストイックだ そして粉の解像度が高い
生涯に一度でいいから行ってみたいうどん国。
うまそう寝る前に読んだら完全に飯テロだ
今年の5月に行ったけど、私も夫も虜になってしまい来年3月香川に行く。(結婚10年記念旅行も兼ねて!) 讃岐うどんは別格すぎる。コシもなんだけど、語弊があるが麺で食べる餅みたいな甘味と…とにかく香りがいい。
“今は無理に理解をしようとせず、『わからないもの』という箱に入れておく。”この感性はとても大切。山下さんに会えたの偶然なら凄い取材になったな…
谷川米穀店の生醤油は衝撃だった。中村での天ぷらうどんが美味しい。山越は大量に捌くようになってから、うどんの味が落ちてしまって以前のように絶賛できないのが残念。Theさぬきって言う、うどんの味だった。
タイトルで江ノ島さんだと思ったら違った。面白かった
うどん食べたくなっちゃうl
うどんいいなぁ
いいなぁ。仲良しの同僚が転勤で香川に行くので遊びに行ってみたいものだ
今度は吉田のうどん巡りしてほしいなぁ
羨ましい話だ。
香川県行ったとき、うどんバカ一代の早朝営業がすごいと思った
仕事で香川に行ったときおすすめされた赤坂も激安だったな
香川県でさぬきうどんを食べ歩く2泊3日14杯の旅
個人的には『うどんバカ一代』(高松)と『日の出製麺所』(坂出)は外せないかな。じいちゃんち行く時は必ず寄ってる。
どの店でも天ぷらを取るのを我慢しているの、何かの修道僧みたいなストイックさを感じるw
なかなかいいチョイス。ここにないなかでは須崎食料品店と中村うどん(なかむらの弟さんの方)とおか泉が好き。
玉置氏の記事なので粉・製麺に対する取材が詳しい
https://msdprojectclear.org/_resources/_MF/data/form_16480/files/element_6_df551f8b5601c639e06564a3981e574e-explanation.pdf.tmp
読んでるだけでうどんの口になってしまう。
やっす
小麦は円安の影響が大きそうだがそれでも安い
山越うどんは知ってる、うどんの注文を受ける女将さんの記憶力が凄くてテレビショッピングで紹介されていたのを覚えている。
『恐るべきさぬきうどん』流行ったのって、前世紀なんだよね。もはや懐かしい。今でも健在の店が多いのね。赤坂なんておばあちゃんがやってた気がするけど……と思って検索したら10年前に閉店してた(T_T)
讃岐うどん美味いよね。食べ歩き楽しそうだな。やっぱ車ないときついか
うまそう。うまそう。うまそう。
若い頃1泊2日11杯はした
矢張,見た目からして糖質感が強し(非うどん星人) /オリーブ牛を食べ歩いて欲しい /でも香川は別に糖尿病は多くないのよね
来年に同じ事やるつもり。参考になる
いーなー
『やっぱり山がかわいい。子どもの頃によく観たアニメ『まんが日本昔ばなし』を思い出したが、その演出や美術を担当していた池原昭治さんが高松市出身なのだと山下さんから教わって膝を叩く』へ〜、うどんも美味そう
しれっと金毘羅さんをノリで全段制覇してるのすごい
イイナー
“2泊3日14杯の旅” 少なすぎ舐めとんのか。
デイリーポータルなら香川でさぬきうどんじゃない麺類を食べ歩く旅をやってもらいたいと思ったけど、それができないくらいうどんうどんの可能性もあるな。うどんばかによるばかうどんのLoな県の可能性が高いよな。
“『恐るべきさぬきうどん』”
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/SX1gnUyEbc6QYM7ncoinbase-com.pdf
蕎麦ではこういう旅やったことある。讃岐うどんは1日3杯までだな…
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/SX1gnUyEbc6QYM7ncoinbase-com.pdf
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/SX1gnUyEbc6QYM7ncoinbase-com.pdf
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/SX1gnUyEbc6QYM7ncoinbase-com.pdf
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/SX1gnUyEbc6QYM7ncoinbase-com.pdf
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/SX1gnUyEbc6QYM7ncoinbase-com.pdf
https://irvingtonnj.gov/wp-content/uploads/fsqm-files/SX1gnUyEbc6QYM7ncoinbase-com.pdf
“県のうどん屋には、ざっくり分けて「フルサービス(注文すれば運んできてくれる店で一般店とも言う)のうどん屋」、「セルフサービスのうどん屋(はなまるうどんみたいな店)」、「うどんを食べることもできる製麺
関西の大学生はクルマで日帰りや1泊で食い尽くしてくる旅しがち
香川出身のやつに車であらゆるうどん屋に連れて行ってもらった思い出、最高だった。
いいなあこの旅。うらやましいよ。
気絶しそう
うらやましいー…
小泉みゆきさんもぜひ。
うどん14杯!?ボクも連れてってほしかったにゃ〜!
去年の今頃、同じく2泊3日でうどん巡りした店がいくつかある また行きたくなるなー
どのうどんもつやつやで美味しそう。この前初めて行ってきて2軒だけ食べたけど須崎食料品店はムチムチのうどんで来てよかったと思った
いいなー
糖尿病とかだいじょうぶなのかこんなペースで食べて…一時的なら大丈夫なのかな?
無限に食欲を刺激される。桃源郷のような記事。
いいなーこういう旅
もっと食えるな俺ならと思ってしまったので今それがデブのギルティだぞと自戒した
行こうと思いつつ行けてない店がいくつか、若いころは冷たいの好きだったけど、年取ったので温のかけのほうがメインになってる
これぞ理想的なストロングスタイル。玉置さんなんて讃岐はもう庭みたいな方だと勝手に思ってたのでちょっと意外でした。麺道奥深し。
そんなに食べられません
香川在住時、うどん巡りしようと思っていたのに近所のうどん屋がおいしく、そこばかり行ってろくに巡れていない。こういう特集ではほぼ見ない店だけど、それでもおいしいんだから、香川のうどんは。
紹介されてる店のひとつを親友がやってて、私が「値上げすればいいのに」と言ったら「観光客ではなく地元の人のためにお店続けているから家族が食べていけるだけでいい」と話してた
すごいレポだった
“さっそく空港のうどん屋に吸い込まれそうになったが、これからうどんの食べ歩きをするのだから、さすがにここは我慢すべきだろう” いやそこはコントロールとしてまず食べるべきでわw
谷川米穀店こそマイベストだったので感想が聞きたかったが休業で残念。
すごいな
“冷つけのつゆに酢を加えて冷やし中華にすると最高” うまそう
行くぞ!
いきなり生醤油でウケました。
高松の夜は無理してかけやぶっかけうどんを狙うよりも、カレーうどんがおすすめと聞いてます。確かに旨かった。
道の駅 滝宮のおうどんも美味しいよー 讃岐富士のお膝元、飯野屋のざるうどんもおすすめ!
読んでたらまた行きたくなってきた。
香川まで行って一鶴に行かないのは、すごいな
甘い物食べたり夜は飲み屋でつまんでからうどん食べたりするくらいなら昼間もビビらずに天ぷら食べればいいのに。まあ好きでやってる縛りなのだろうから余計なお世話だろうけど。それにしてもみんなうまそう。
香川県のさぬきうどんってすっごくおいしいよね
俺も似たようなことやってるが、1日4食が限界なので3日14食は普通にすごい。あと、食間の時間潰す方法を考えないといけないのも結構難しい。今後これのことをうどん遍路とでも呼ぶか
良いなあ。かなり食べてるよねこれ?
夜見るんじゃなかった腹減った
谷川米穀店やすいうまかったな
本格手打ちあかみちが推しの身としては、清水屋はそうとうヒキのある麺のフィーリングだった 日の出とかはりやはさすがに縛りがキツかったのかね
うどん
読み応えある。どうしようもなく食べたくなってきた。
香川のうどんより、岡山の名玄、さざなみ、むらさきのようなセルフ系の方が実は好き。
10年以上前にうどん県を離れたので、三嶋製麺所やがもうが基準価格。高くなったなぁ/高松の夜もお店が増えた。鶴丸と五右衛門(どちらもカレーうどんが有名)くらいしかなかったのに。
タイトルの語呂いいなぁ
高知出身の西原理恵子が描く山々もなだらかで優しいけど、香川には「おむすび山」と呼ばれる、丸くて愛らしい円錐型の山が多いそうな。/老後、讃岐に住むのもいいかもな。気候も穏やかそうだし。
小西真奈美ってもはやインスタでしか見かけない
ストイックだ そして粉の解像度が高い
生涯に一度でいいから行ってみたいうどん国。
うまそう寝る前に読んだら完全に飯テロだ
今年の5月に行ったけど、私も夫も虜になってしまい来年3月香川に行く。(結婚10年記念旅行も兼ねて!) 讃岐うどんは別格すぎる。コシもなんだけど、語弊があるが麺で食べる餅みたいな甘味と…とにかく香りがいい。
“今は無理に理解をしようとせず、『わからないもの』という箱に入れておく。”この感性はとても大切。山下さんに会えたの偶然なら凄い取材になったな…
谷川米穀店の生醤油は衝撃だった。中村での天ぷらうどんが美味しい。山越は大量に捌くようになってから、うどんの味が落ちてしまって以前のように絶賛できないのが残念。Theさぬきって言う、うどんの味だった。
タイトルで江ノ島さんだと思ったら違った。面白かった
うどん食べたくなっちゃうl
うどんいいなぁ
いいなぁ。仲良しの同僚が転勤で香川に行くので遊びに行ってみたいものだ
今度は吉田のうどん巡りしてほしいなぁ
羨ましい話だ。
香川県行ったとき、うどんバカ一代の早朝営業がすごいと思った
仕事で香川に行ったときおすすめされた赤坂も激安だったな