暮らし

高級紅茶専門店『マリアージュフレール』のアドベントカレンダーで最高の25日間を過ごす

1: straychef 2025/11/13 13:12

専門店はまったく知らないのであった ところで値段はともかく味はそこまで違うんだろうか 香りがいいだろうってのは想像できるんだけど(むしろそれが全てなイメージすらある)

2: versatile 2025/11/13 13:16

ルピシアとどっちが高いかな

3: myaoko 2025/11/13 14:16

高ッと思ったけど、25日分なら一杯600円か。いや高いね⁉︎ ルピシアも菓子付きだが12000円らしい。でも紅茶のアドベントカレンダーってもんがあると知れて良かった。もう少しお手頃なものを何か買おうかな

4: octa08 2025/11/13 14:52

紅茶のアドベントカレンダーなら、カルディでも売ってたりするよ。カルディだと2,000円程度かな?でも、年一のお楽しみとして奮発するのもまた良し……

5: rdlf 2025/11/13 15:10

ユーロ高のせいで12/1からマリアージュフレールで値段が上がるってこの前店員に言われたけど、このアドベントカレンダーも値上がりするのかな…

6: Windymelt 2025/11/13 15:16

マリアージュフレールで一番好きなのはリュシュカ。めっちゃおいしいから飲んでみてくれよな

7: gcyn 2025/11/13 15:17

『レジで店員さんがこの紙袋を取り出した瞬間、『あ、買ってよかった』と思った』 (笑)。俗にいう「脳汁」だ〜。茶の前に違うやつごくごくしちゃってますね!(とかいってすごく良い選択だと思います。羨ましくも。)

8: kitassandro 2025/11/13 15:26

本家と比べると割高な気もするけど、まあ日本語訳とかロイヤリティとか、考えたらまあ15,000円ぐらいにはなるか。https://www.mariagefreres.com/en/christmas-calendar?srsltid=AfmBOoqRNmyeqsxU1NV3O6ApGK0WQsNiY_UDVoBJXHEinnsTfcmX_fbL

9: birisuken8574 2025/11/13 15:56

はてブに紅茶ブームが来つつあるのか!?

10: yowie 2025/11/13 16:48

マリアージュフレール、美味しいしパッケージの見た目なんかもいいんだけど、いかんせん流石に値段がなあ…って思っちゃう。

11: automatican 2025/11/13 17:12

アドベントカレンダーという存在が好きなんだけどクリスマス自体はそこまで…なんだよな 本場だとホリデー入るからそれは確かに待ち遠しいだろうなとは思う

12: cinq_na 2025/11/13 17:42

63.7ユーロだから、11466円。現地でもお高いんだな。せいぜい1個2~30円のを飲んでる身としては、ちょっと高すぎて泣ける。お茶は青天井の世界とは聞くけどさ。

13: girlhood 2025/11/13 17:43

誰かに贈答品で頂きたい

14: rinrinbonobono 2025/11/13 18:07

このカップはどこのですか?

15: adddpay 2025/11/13 18:29

写真だと正直違いがよく分からないので、カップの方に目が行ってしまう。紅茶って凝るとティーカップも凝りたくなる。

16: sys-cys 2025/11/13 19:14

他の紅茶屋も試したしそれぞれ好きだけどマリアージュフレールには勝てない。あまりに複雑で美味い。最近はアレクサンドラ・ダヴィッドネールが好きです。とてもスパイシー

17: bokmal 2025/11/13 19:24

どうしても「向こうからさっそくポロクラブ参上」が脳裏をよぎってUSポロまで止まらない

18: hammondb3 2025/11/13 20:27

円安が恨めしい…

19: debussy1201 2025/11/13 20:43

マリアージュフレールほんとにおいしいんだけど、本当にお高いんだよなぁ。でもほんとに美味しい。マルコポーロ好き。

20: micorico 2025/11/13 22:25

去年トワイニングのアドベントカレンダー買ったよ。2000円ぐらいで楽しめるので、今年も買うつもり。

21: ht_s 2025/11/13 22:31

食に興味なさすぎて昼にずっとレトルト粥食べてた人だよね。なのに紅茶は25個15,000円を飲むのか。おもしろい。

22: movesinthefield 2025/11/13 23:35

“一方で、香りや味の手数が多すぎる” そうそれ、私が苦手なやつ。茶葉本来の味や香りで十分美味しいのに余計なもん足すなって思う。記事としては面白いが自分じゃいらないやつ。

23: napsucks 2025/11/14 00:34

ちょっといいものを食べたり飲んだりすると品質の違いに豊かさの世界を感じるよね。お金持ちってどんないいもの食べてんだろね〜って言いながらふるさと納税でもらったちょっといいりんごを妻と食べてる。

24: Ereni 2025/11/14 01:19

フレーバードかあ…

25: a_ako 2025/11/14 06:00

ストレスMAXワイ、ご自愛するためにこれ買うことにする。と思ったら売り切れやん

26: takanagi1225 2025/11/14 06:56

>12月2日に『1』のマスを開ける。 投稿日は2025年11月13日なんですが…と思ったら去年のなんだ。あとクソデカマリフレ紙袋エモい。

27: nuara 2025/11/14 08:49

フレーバーついてない方がいいな。この記事に触発されてダージリン買っちゃったよ。マリアなんとかは高いから神戸紅茶にした。

28: keren71 2025/11/14 09:30

美味しい紅茶は水

29: pikopikopan 2025/11/14 09:59

売ってないの飲めるのはファンだと嬉しいだろうな。

30: demAge 2025/11/14 10:33

毎日違うお茶飲めるのワクワクして良い。今年はGeorge Steuart Teaのアドベントカレンダー買った。ティーバッグの3千円しないくらいで、開ける前からどの日が何なのかわかっちゃうけど手頃で良い。

31: kumi_matsukoko_15 2025/11/15 00:22

ゆとりある丁寧な生活って感じでいいなあ

32: pon-zoo 2025/11/15 14:56

おお!中身がどんなのか知りたかったからうれしい。記事を読んで飲んだ気になれてもっとうれしい。

33: repon 2025/11/16 09:18

良いな。少量ずつ、たくさんの味を体験するの、やりたいですよね。珈琲も無いのかなー