「基本的に独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてるので子持ちになるといきなり社会が優しくなって驚く」…これはそう。「女は(中略)子持ちになるとむしろ厳しくなる」…これはよくわからない。
子供連れてると、あくまで子供メインだけど、父親もおまけで優しく接してくれるようになる。そこで初めて独身の頃はナチュラルに警戒されてたことに気付いたね。
どうでもいけど、漫画のおじさんはリードの持ち方が間違っている。犬飼いとして見過ごせん。/犬の付属物になることで男女共に人間は非常に楽になるよ。犬に従属しよう!
俺ら、危険物やったんやな。近所歩く時は注意せねばな。。
昭和からずっと独身男性は犯罪者予備軍扱いです
これは子連れで歩いたことのある男性ならわかるのでは。視線が0から圧倒的な+になる経験はそんなに多くないというか。「敵じゃないよ~味方だよ~」って回りに認知してもらうためには子連れが最強かもね
カルディのトートバック白に何のチカラがあるのか気になって仕方がない。
「社会が女性の子育てに厳しく、男性の子育てに甘い」と言うわけではない、むしろ男性育児の環境は整っておらず、怪訝・好奇の視線に晒されることもある。それでも排外される異物ではなくなる、社会に迎え入れられる
マイナスからゼロになるのと、プラス(こういう https://posfie.com/@taimport/p/QrYYBC0 の)を要求してるのにゼロなのと。
昔の女友達と用あって街歩いただけで感じたわ パートナー、子供の有無でガチで男相手に社会がほんわかするなんてという衝撃
これはある。不審がる視線を向けられたりちょっと距離を取られたりする。
だから、男女対立煽りはやめましょうよと言っているのですから、こちらもブクマするのやめましょうよ。
自動車乗ってれば問題なし。電車や徒歩で休日は厳しい。『孤独のグルメ』も原則スーツで昼メシだから許される。男女問わず空間のコードはある。若ければ問題ない。ここの独身とは中年以降。
庇護度:子供≧若い独身女性≧老人やその他社会的弱者>それ以外の人間>独身おじさん
"排除"は言葉が強すぎ。警戒ぐらい。
一瞬「そうかな?」と思うが手のアイコンが見えた時点で「ああ」と思って引き返してしまう。
独身男性が警戒されるのは、一部の犯罪者のとばっちりという理不尽な理由ゆえだが、子連れ母に世間が厳しいのは何故なんだ?あと若い娘に世間は甘いのだろうか?ぶつかりおじさんの標的になるなど別の厳しさもある。
昔数年海外でガイジンをやっていた結果、なんとなくそのへん折り合いがついてしまった感じがある
48歳独身男性だけど排除されてるなんてミリすら思ったことないな。それが当然すぎて気づいてないだけかもだけど。
ブスな女も「好き勝手に品評して馬鹿にしていい存在」から「その辺のおばちゃん、背景」になれるので若い頃より扱いがマシになったと感じている。チヤホヤされてきた人に取ればこの背景扱いになるのがキツいのかもね
この言語化は結構、本質をついてる気がする。(女性が子持ちになると厳しくなったと感じるというのは、「母親」としての役割や規範を強く求められる社会的なプレッシャーや、チヤホヤされなくなるということかな。)
逆に私がただ歩いてたりどこかを向く(視界に入った程度)とそのタイミングでけたたましい追い払うような音を立てられたりするのは結婚したり子供産んだりしなかったからなのだろーか 関わりない知らん人達なのだが
デブ醜女だからちやほやされたことないけど。子供がちょっと我が儘するだけで知らんオッサンから躾がなってないみたいなこと言われるし、エスカレーター横並びしてると舌打ちされるし。親切な人も勿論いるけどさ。
車輪付きのぬいぐるみだか空気の入ったマリングッズだか分からないが、引き連れて池袋だかを散歩(徘徊)してる人いたなあ。生物じゃなきゃダメかね?ダメだろうね。
たしかに独身のおっさんは社会にとってメリットが無い
子供と一緒にいる時にしか成り立たないセオリー。一人でいたら危険物は危険物だろ。バカが書いた記事。
ただし、イケメンは違う。
あーわかるな。アタイは女だが、子持ちになって社会が優しくなった感覚も、厳しくなった感覚も、どちらもある。子供は社会との鎹なのかもしれないね。
危険物として排除された事はないけど、危険物から特に狙われるのが女性の独身時代だぞ。おばさんになってからはその辺は少し楽になったけど、男女ともに若さ関係なくそれぞれの生きづらさがあるね。
排除は良くない。社会の一員なんだから。
ハンチョウつよ…。 「結婚して一人前!」って、最近言われないもんな。 独身女のチヤホヤってベースが「狙われてる」だから、ほんまにツライから、わざと薬指に地味リングする人もいるよね…
うーん、なるほど。説得力がある。
そうそう、子供を連れていると社会がすこーし優しくなる。特に女性の店員さんは、男性1人だと安全が確認されるまでは毒虫扱いだけど、娘連れだと警戒が解ける、その人の素が出てくる感じ、総じて親切で優しくなる。
なんかミソジニー感が漂うまとめだな
社会との接点の持ち方に、新しい項目が生まれるのはそうでしょう。違うミッションが始まるも同然なんだから。
人は身勝手な生き物…あとカルディもだけどディーン&デルーカの黒のエコバくそほど見るのはなぜ…。
でも子供連れて子供だな と思うのが持つのって最大15年くらいでしょ。その後も別にある
一番腑に落ちた/↓チヤホヤされたことないっていうブコメあるけど、一人男はいるだけで注意対象なのよ。マイナスの存在。一方女性はゼロ以上。普段からマイナスとして扱っているでしょ。心当たりないとは言わせない
子持ちになってからの社会との関わりについてはプラスもマイナスもあると感じるし、それは環境や場面次第なので、男が女がみたいな話に収束させないでくれ〜性差の話にしても子供や子持ちにとって良いことない気が…
容姿がよくないからだと思うが子供産んだ後のほうが世間がめちゃくちゃ優しくなったよ
子連れ父のみと子連れ母のみの差はものすごく大きいらしい。私は男なので実際に経験はしていないが、子持ち男性なら妻から聞くだろうに。妻が小柄だからかもしれないけれど。
公園に一人でいる独身オッサンは、性犯罪予備群か、空き巣の下見か、結婚できなかったクズしかいないからな。関わらないのが正解よ。 結婚して子供がいるってのは承認する相手と社会の持続性に貢献している。
常に「男ひとりは不審者扱いされる」という危機感があるからなるべく嫁と一緒に出歩く。優しそうだがシャンとしてる嫁と歩いてると「この女性の配偶者ならこの人はまともな人なのだな」と扱われるのがわかる。
犬の散歩中は周りの目が優しい感じ、普通に分かる。小学生の登下校の時間に犬の散歩をしてそれとなく子供を見守ろう的なムーブメントもあったりして、犬のおかげで地域の人として社会に溶け込める感じ
そんな想像レベルでよいのなら、「子連れ男性はイクメンとしてプラス評価されるが、女性は当たり前としか評価されないから」とか「世の男は若い女はチヤホヤするが、子持ち女には冷たいから」とかどうとでも言えるわ
「女だけチヤホヤされやがって怒!(そんなことはない)俺=弱者男性!」て結論ありきのトートロジー。単に日本は「男は仕事、女が育児」規範が強すぎるから男がしたら「大変!助けなきゃ!」になる。それだけ。
男女分断のポストと観るか、相互理解の為のポストと観るか。私は後者として受け取った。
人間 50歳を過ぎたあたりから男も女も区別されない真の男女平等的な社会的地位に達するのだが、コレ気に食わない女性は多いんだよ。男女同権とか言ってたひとほどそうなんだ。
男は子連れでも体力的に平気だから放っておかれても特に何も感じず優しくされたのを覚えてる、女の子連れは体力つらくて助けてほしいから助けてもらえなかったことが印象深い、とかもありそうと思う
基本的に女性はうっすら男性が嫌いとかもある
ただ歩いてるだけなのに進行方向にたまたま子供がいたりするとババアが屹然と立ち向かって来たりする。マジ屈辱的だし不愉快極まりない。
独身・子なしは変な奴。これが往来でだけの扱いだと信じる理由はない。社会のありとあらゆる場面で既婚・子ありはこの種のアドバンテージを享受している。結婚は社会に対するメッセージ・コミュニケーションの一種。
社会とかまた主語デカイな笑 人によるんじゃない
社会は女に甘いというか基本格下として舐められてる(あるいはいざとなれば勝てる相手)の方が実態に近いような。甘さがあるとしたらそのベースは格下をヨシヨシしてる感じでは。逆に男性は犯罪への警戒感持たれるし
小山氏の発言なので、ハイ終了でOK
他人のことは分からんが私は行動範囲内にいる単独行動の男性が近づいてくることをうっすら警戒している。女性に対しては別種の警戒があって痴漢冤罪の事態を恐れている。この場合単独か集団かは関係ない。
じゃあなぜそうなるのかって言ったら過去そういう男性がやらかしてきたからですよね。なんで犯罪者って消えないのかな…
なるほどねー
独身男性が十分稼いでいても牛丼屋や場末の食堂や飲み屋を好む傾向が強いのもそういう理由がないとは言えない。独身男性ばかりの空間がとにかく居心地良い
ブサメン、デブ、ハゲ、チー牛だからじゃね?イケメンでスリム〜細マッチョだとそんな化け物扱いされない。子供の手を借りないと人になれないだけでしょ。
まあでも「左手薬指に指輪つけてるだけでワンチャン狙いでアプローチしてくる男は減った」という女性の声はよく聞くのでそれを「社会は子持ちに冷たい」と解釈する人は一定いそう。
子供産むくらいの歳にはもうそんなチヤホヤされてないのよ。ある程度昇進して、上司として技術者として尊重してもらえる社会から「あなたねぇ、ミルクだと赤ちゃんが可愛そうでしょ!?」に叩き落されるんだって。
キアヌリーブスみたいに過去があるから独身のままという人もいるからあんまレッテルを貼る奴って人として欠陥があるんじゃないかと心配になる。私は結婚があるからレッテル貼りまくるけど。
また女性叩きのまとめばかりを作る奴が出てきて、そういうのに釣られる奴が多いため、posfieで流行ってるんだなってことが分かる。本物のミソジニーならともかくビジネスミソジニーはなあ。
独身男は女嫌い女体好きが多いから危険物扱いがセーフティってだけ。子どもいたら最低1人の女が後見人として付いてるって事だから危険度下がる。主語は独身男性より素人童貞が正確なのに自分に甘いのもヤバい
こういう雑な一般論化が嫌い。そういうケースもあるくらいのものを「正体」とか言われても。
小山既婚なん?
カルディのトートバッグ(白)まじで声出たw
なるほど。面白い。
女性だから社会が甘いとか、男性だからイージーだとか言ってる人は、そういう主語で話して炎上したいだけなんかなと思う。生きてるだけでも世界は厳しいし、楽な瞬間なんてない
なるほどね~
犬連れてても他人の目が柔らかくなり、ちょっと上がる。ちょっとだけど。
社会はお前らの偏見の集合体だからな
つまり女装すれば…?
肌感として思い当たる。
少なくとも半分は合ってる。これを否定する人は男性を知らないか、イケメンなのだろう。独身男性が排除されるように感じることはある。奥さんと歩いてるときは緩和されてる。女性は知らない。
KALDIのトートバッグ白に笑った。都会の公園とかなら誰が一人でいたってあんまり違和感ないんだけどね。
だとすると若いママさんに必要なのは、鈍感力…ですかねぇ。まあオバはんになればあらゆる面で鈍感になるよガハハ!
若い頃チヤホヤされ女割受けてた女の人が「なぜ若いときみたいにチヤホヤしないの?!扱いがおかしい」って一定数フェミニストとか子連れ様になって騒いでるって感じがする
出生率が減ることにより社会に許されるオッサン(あえてこう書く)も減るということなんだなあ…
左手さん... >マスターミソジニーハンド
子連れで歩いてて子供が相手から見えてないときの雰囲気と子供があとからみえて「なるほどこの人は安全だ。にっこり」みたいなの主に全世代の女性からあるのめっちゃ体験するし、これは間違いない
子連れだと社会が優しいのは実感する。それまで危険物扱いされてたと今更気づくなど(鈍感
男性が捉える「社会」は結構「制度」のことなんだけど、女性のそれは「視線」とか「風当たり」だったりするという話のような
ふーむ
でもカルディのトートバッグ持ってるだけで一気にシロになるのわかる。白のカルディのトートバッグあるの知らなかった。
以前はてブで「昼間公園に私服の男が一人でいたら通報職質するのは有り難い、もっとやれ」てブコメが上位になってたからね…ほんと中年男性は日本社会公認の被差別階層なんだよな。女性が実感するのは不可能だけど
何でも女叩きに繋げる小山らしい屁理屈で、男親には優しく、女親に厳しく接する人間が一定数いる可能性を無視してる。子持ちの男性なら妻と自分で世間の態度が違うのを実感する人も多いと思うけど。
独身男性は年齢とともに危険物度が上がる傾向があるが、女性は出産とともにいきなり変化する。その辺りも噛み合わないのかもな
「女は楽でいいよな」式マノスフィアのバリエーション
男性が社会からの危険物扱いを嘆くだけで男女分断判定とは、それこそ男女分断じゃないか。男性は嘆きも受け入れられないのか。
男性サイドは間違いなくある。電車で誰かと目線が合った時のリアクションが違う。
日本社会にライフイベントや働き方の多様性が広がって外国人も増えて日常に様々な目的の人が存在する社会になれば、こういう社会の空気も薄れていくんじゃないかと思っています。
それじゃあ痴漢やぶつかりおじさんの説明がつかないじゃないすか(某バンドの画像を貼りながら)
排除というより、警戒されていると感じる。少しキョロキョロしながら閑静な住宅街をウロウロすると通報されそうになるし、エスカレーターや夜道で若い女性の後ろにいると、後ろを振り返られる。
属性が男とか女じゃなくて親になるもんね。
むしろ、独身女性より子連れの方をチヤホヤするべきじゃない!?なんで子連れに厳しい=是の前提で話が進んでるの!?
ちょっと面白い。まあ雑だけど。
子供がいるとベビーカーなどの荷物が多くなったり子供が騒いだりする事がありそういう時は周囲から「ちゃんとやれよ」という厳しい目を向けられる事もある。厳しい目に不慣れな人はそのギャップがキツいのかもな
独身男だけど本当に実感する。すごい言語化だ。女が夜道怖いとか男の視線がっていうのと一緒。
え、小山の言ってることで初めてその通りかもと思って、戸惑ってしまった。鵜呑みにせず、俺は間違っているのかもという気持ちを持ち続けたい。
今回の件はここが本質で、あとのレスバは愚行権よな
カルディの白トートはすごい絶妙なラインだな。
まるで独身の女は社会の構成員ではないような言い草ですね。ばーかばーか
子育てや家の事に今まで参加しなかったから過去の男性全てを恨んだ方がいい
これは事実やなぁ 男はあからさまに警戒&敵意向けられるもんなぁ つい前に道を歩いてるだけで 前を歩いている女がいきなり停止して振り返って、先に行けって感じでこちらを監視してるとか当たり前にされるからなぁ
ははは、その通り、独身男が薄ら排除されてるのも独身女が甘々なのも。世の扱い見たままよねこんなの
あの持ち方だと大型犬が突如走り出した時に止められない。輪っかに腕を通さないと。漫画の小型犬ならなんとかなるかも。
“基本的に独身男性はうっすら社会から危険物として” 自分は個人志向なので、どちらかといえばこれを生きやすさと感じてたな
それにつけてもこういう話題での福本伸行(監修も含めて)のフィット感は異常。というか他はいることはいるんだけどたまに洒落にならないところがあって。
おおざっぱな論だけどそう思うなら、日本の父親はもっと子育てにコミットした方がいいね。欧州並みに男性の育児休業が義務化されて、全員が一定期間は100%育児に従事すると社会も労働環境も母親への扱いも変わる。
子持ちになると社会が優しくなるならヨッピーが正しいのだろ。憎悪を煽る人は頭の中で整合性がないのかね。
独身女性だが地域社会から完全に排除されとるよ。
住む地域や属性によって変わるだろうに... 男女・子有り無しみたいにわかりやすい属性だけで話すから人によって捉え方は変わる。そんなにシンプルに世の中はできていなのよ。
クリスマスケーキ問題を無視している。
無いものねだりだけど男性は若い頃は警戒されて周りと距離取れるのは羨ましい。女は若いと男性から舐められ絡まれ(これがチヤホヤに見えるのか?)、おばさんになったら謎に上からバカにされ…。
被害者マウントで殴り合う世界、まさに地獄
いや独身女性は社会からだいぶ優遇されますよ、まぁ男になったことないならわかんないか…。海外FtMの人があまりに他人の当りが厳しくなったから戻りたがった話しあったんだが。/ 子連れは性別より強い優先属性。
そんな簡単に言い切れるようなものではなくない?と思いながら開いて、手のアイコンが見えたから閉じた。
子どもができると呼び名が(生活圏では)自分の名前から「ナントカちゃんのママ・パパ」に切り替わる(身分シフト)し、夫婦間でも呼称シフトが起きることと地続きの話なんだけど、気づきにくいものなのかな。
たしかに。女性は〇〇さんから△△ちゃんのママになっちゃうもんね。男性は背景から△△ちゃんのパパにステップアップする。
これはあると思った。女の立場の方は想像しかできないが、男の立場は実体験として。
仕事柄自由が効くのでわざわざ人間の多い休日には出歩かずほぼ平日に外出するが別段排除され感は感じない。髭坊主だし俺が気が付かないだけでシンプルに距離を取られてるのかもしれない、自覚はないしどうでもいいが
よく分からんがその「社会」ってやつはどうしようもない差別主義者のようなので社会から排除しよう。
そうだな。
私は独身男性だけど、自分が変に警戒されているとか気にした事はないし、事実そうだったとしても不便を感じた事はないな。職質を受けやすい傾向はあるのかもしれないが、自分はないので客観データで見たい
男女に関わらず、手ぶらは明らかに不審者。女性はコブ付きだとチヤホヤされなくなる。これに不満なのはやべーやつ。子供を今日のアクセサリーとしか見ていない。
参考の漫画が全部福本伸行で笑う。独身底辺男性を良く書いているということなのだるおか
同感だけど、それでも男性は不平は言わず、女性に優しくして当然。だって生理もないし、デカくて強いじゃないか。
言語化うまいなあ
子供を連れてるときと一人の時で周囲の対応が全然違う…同じ人間なのに。
そうは思わないけど、家族がいる人と付き合うと、どうも居づらいですね
https://togetter.com/li/2370217 見た目が収束化したデザイナーおじさんになるとさらに安全
諸事情のため洋菓子屋さんの袋が生活必需品です
男性は子供とか女性とかを通じてしか地域社会に繋がるのが難しいってのはずっと言ってるんだけどやっと通じ始めてきたかねえ。危険物として扱われるのは身長のせいだと思う。低身長だと存在が消えるだけって感じ
私はKKOだけど、警戒されるのは当然だと思ってる。過度な不利益がなければいいよ。
男性学のテーマの一つにはなるだろう。ツイートよりも漫画のほうがはるかに問題を明確に出来ているあたりも興味深い。
ボク、ちょっとびっくりだにゃ!独身男性も母も、みんな優しくしてほしいにゃん!
きのう何食べた?、の左手薬指のリングのことね。
元のマイナス評価が本来はおかしいという視点が大事。これまで透明化して社会全体で見なかったことにしてたのなら、今回の件をきっかけに目を向けるべきところ。
子どもはいないので猫をかついで歩いてみたいと思います
他人が独身か子持ちかなんて気にしたことない。知ったところで「アッハイ」しかないんだが。配偶者控除とか児童手当とか制度の話なら分かるけど、「社会」は主語クソデカだとしか思えないわ。
わかり手先生アレルギーになる気持ちは分かるけどこれ間違った事言ってる?
男の話は自分の話だけど、女の話は他人の話じゃんwww
独身男性への世間の目はガチで厳しい。俺も既婚者だからかろうじて無害なモブとして扱ってもらえているシーンは多い。
“子持ちになる前の段階もそうで、彼女とか妻といるだけでかなり排除されなくなる。子供といるのが最強なのは間違いないけど”
比較が損得感情の元なのは事実だが正体っていうとそれ以外の側面が見えなくなるから同意しかねる/男性の感じる周りからうっすら距離置かれてる感は、構われる/構われたい理由ないのに構われる女性の疲弊と対
子連れや犬連れ男性は「満たされてるから女性を襲わない→安全」で、子連れ女性は「どこかの男のものだから親切にして好かれる必要がない→厳しくなる/大事にされない」という構造ではないかな
意地悪や嫌がらせではなく、本当に社会が優しくなったと体感する男性がいるということを女性陣にはまず認知して貰えると相互理解に繋がると思う。/ケアして貰えないのが当たり前過ぎて、子育てを機に気付くのよ。
独身男性が危険物としてうっすら社会から排除されてるっていう具体的なエピソードは思いつかないな。心の中にある世間の目では
こういう意見の「女性」とは若くてきれいな一部しか示してなくて太ってたり見目が悪いタイプは視界に入ってないんだよね。警戒はされないけど、うっすらぞんざいには扱われるよ。
「危険物として排除」という表現は大袈裟すぎるが、息子と一緒だと警戒を解かれるのは分かる。既婚だろうと男が一人でいると警戒対象、自転車で職質は日常茶飯事。女の方は知らんけど「甘々」はミソジニーすぎやろw
記号的に子供を得ることにより”男性”は””父性”に”女性”は”母性”に変換、これにより”元男性”は恩恵を受けることが多く失うものは少、”元女性”も同様に恩恵は受けるが失うものも多、というまぁそーだよね
道歩いてるだけで独身かどうかなんてわからないだろう。子連れと結婚してるかどうかは全く別の話で、違うフェイズを故意に持ち込んで混乱を誘うダメな議論の進め方だよ。
社会上は父親は子と一緒にいるだけで父性のバフを受けるのに、女性は母性としてのあらゆるジャッジをされるんだよね。男もされるけど印籠効果のがデカい。男は保育園に子供送るだけで立派だと言われる。非対称よね。
元危険物だけどさ、子供連れや年寄りに優しくありたいと思ってるのよ。
これはほんとそう。男性は子連れで初めて人間扱いされるレベル。電車で隣に座れば避けられ、気分悪くて青い顔をして立っていても席を譲られない状況が、子連れというだけで笑顔を向けられ席も譲られる。
子どもが多くいるエリアでは特に「左手薬指の指輪という免罪符」の強さを感じる。
地域社会にほとんど参加してないし、そこからの目線も気にしてないので、なんだかよく分からんなあ、この議論
丁重に遇されるwww/ほとんどの女は「力で勝てる程度の生物」だから危険視されないだけしょ。小熊と子犬くらいの差。子持ちになり、その弱い立場でさらに弱い生物を守って戦わにゃならん時には冷遇されてると感じるね
1人で朝公園を散歩してると登校見守りボランティアの人に顔を覗かれるレベルでしつこく挨拶され警戒される。散歩は億劫になったけどそれがダメだと思ってない。ソロ男性が警戒されやすい事実は認知されるといいね
乳児のころすでに親から不要物として排除されてるので今更感はある
普段から「男は基本的に不審人物」と公言して憚らない人たちが、「男がそんな扱いされてるとは思えない」とか言ってると、さすがに思うところがある。お前らのせいやで。
子連れは誰にも優しくしないんだな
侮られるよりはビビられた方が生きやすいんで、取り敢えず今の扱いで俺は構わない。
"要注意不審者"から"社会の一員"に一気に格上げされるから、ほんのちょっとしたことでも「社会って優しい」って思うんだよね
一部の女性以外は視界に入らないってのも出てるが、そもそも男性全体がマイナスから始まってるって話なんで、女性も辛いんだってのは別枠で話してもろて。いつもキミらそう言うてたやん? 女性は特別なん?
独身時代に定食屋に入って、「オススメありますか?」と聞いたら、冷たい感じで、「全部美味しいので、特にありません」みたいな返答受けたな。「京都人冷たっ」と思ってたけど、あれが排除された経験だったんかな。
不本意だが危険物なんだよなあ
独身男性にも子育てする女性にも優しい世界であって欲しい
独身じゃなくて独行男性だよ。年取った男性1人が行ける場所は本当に少ない
男一人で旅に出るときもバイク乗ってると「ライダーさん」扱いされるので、旅先の宿でも食堂でもおばちゃんからの扱われ方が楽。 一人でメシ食ってても、ぼけっとその辺の景色見てても不審者にならない。
どちらかと言うと無条件に警戒されないのは一部の(主に)女性のみが例外なんだけどそれに無自覚だとああやって事故っていくんだろう。なんの情報もないとき人間は不審者なのがデフォなんや
黒沢の1巻は本当に俺に効きすぎて面白い
なんなら子供がいなくても結婚するだけでも結構優しくなりますね。不審者かそうでないかは大きな違いです。あと、僕は顔がそこまで怪しくないんですよね。残念なことにそこが重要です
まあ、あるかも
女性→母:子育て当然の前提から、「(子供重い泣き喚く思い通りにいかないでも生活あるなどで)疲れてる自分に優しくしてくれる人が子無しだった頃と比べて少ない」て相対的感覚になるのか?とふと
あとスーツ着てると不審者感無くなるよね。平日の昼間にトレーナーとかだと明らかに不審がられる。
中年独身男性だけど不感症でよかったー。危険物扱いされてることに気づかないので毎日楽しい。中高生女子だらけのスイパラにひとりで行って食いまくってるぞ!わーいわーい!
おじさん一人で公園おると不信感あるけど、おばさんがおってもあるやで。そもそも公園って一人で佇む場所じゃないって印象強いので。
結局は清潔感だよ。結婚したら奥さんによるサポートだったり、そうでなくても人付き合いとかで小綺麗になる。独身男が甥っ子と手を繋いで歩いていても小綺麗なら父親、汚ければ誘拐犯。
絶対に差別がなくならない理由がよくわかる。「〇〇という属性の一部には犯罪的傾向があるので切実な理由から〇〇という属性全体を警戒せざるをえない」ってまさに差別だ。〇〇に黒人や外国人を入れればわかること。
癖になってんだ「これが◯◯の正体/真実」みたいな言説をブロックするの
男はそうだろうなーと思う。
エレベーターのブコメ思い出す。あの時は同席するなってコメントが結構な支持得てたな
子無し女も犬連れじゃないと不審者扱いされるよ~
男女のというかもっと残酷なルッキズムよ。女性でもくたびれたジャージでいたりすればものすごく不審者扱い。男性でもこざっぱりとした柔和な人はそういう扱いにならない
あんま納得感ないわ。子連れの母に対して攻撃的な男性は一定数いるんだよ。そういうびびりなやつは男性(父親)が一人でいても、子連れであってもまず絡んでこないんだよな。
おっさん独り歩きなんて実際犯罪、捕まらないだけ幸せに思えってかんじ。
すごいすっと入ってきたこれ
独身男性のままでも、女性を含む2人以上のグループで行動するだけでも社会が優しくなることはなんとなく体感できてるというかなんというか
母親になって他人からの扱いが変わったとは全く感じた事がないのでみんな母親ってアイデンティティ重く考えすぎじゃねって思うけど炎上するから現実では黙ってる。みんな女というだけでそんなにチヤホヤされてたんか
知らないおっさん→○○ちゃんのパパさん (実際地域社会での格上げ感半端ない)
女性は子供居ても居なくても仕事あってもなくても歳とれば冷遇されて言語道断で男性をケアする役割を振られるんだよな
若い女は会社からお荷物として排除されているが、男は社会(これ要は女からの目線でしょ?)から危険物として排除だって。結婚して男に社会が優しくなるのに会社は女に優しくならず経済的にも疎外されるのは変よな。
独身だと何の控除もなく税金をたくさん払ってるのに危険物扱いはひどいよね。ある意味、税金を払うために存在していると感じる時がある。独身者は財源の守護神だから粗末にするとバチが当たるよね。
社会人一年目の使えないお荷物として扱われた経験は確かに強烈だった。学生と全く違った世界がそこにはあった。
独身社会不適合男だとバレないように、指輪つけて更にヤバいやつにアップグレードしたい
また具体性がないこと話し合ってる
纏め主も言い出しっぺもクズ中のクズなので相手にすんなよ…/妻子連れた先でもワシにはヤクザや同和の知り合いがーと自慢げにクソでかい声でのたまい続けた我が父はどういうポジションになるんすかねこいつの場合???
子持ちにならないのは、社会からうっすら排除されている具合が心地よい、ってのもあるよね。
燃えるのは女だからじゃなく燃やしに行ってるから。
カルディのトートバック白は奥さんの存在を匂わせ、買い物を頼まれてる感もあるから不審者感が薄まるんだと思う。カルディであることでそこそこの生活水準であることの証明にもなってる。計算されている。偏見だけど
女だけど体感、独身+10、妊婦+500、子供連れ+120、婦人0(逆に子連れに優しくなる)です。
危険に晒される人生より、危険物扱いの方がマシだと思う。犯罪にあわない人生は幸せだよ。
女性はぶつかりおじさんや、通りすがりにブス呼ばわりや性欲発散など、日々攻撃にさらされているわけで。なお女性は子連れであるからこそ反撃されないからと攻撃されることも多い。
残念なことにある程度の真実を含む
まあ独身男性は何しでかすかわからないからな。子供がいると「ああ、この男は社会に人質がいるんだ」ってなるから少し安心できる
確かに、昼間の公園に成人した男一人の居場所ってない
これはガチでそうなんだわ。俺なんか海外だからなおさら。圧倒的なお守りだったよ。扱いがマジで全然違う。まあ4歳位までだが。
ヤバい奴が利用しなさそうな、ていねいな暮らしをイメージさせるブランドの背中に隠れるということか、、DEAN & DELUCAとかも良さそう
そういえば方向音痴ぎみなのに、よく人に道聞かれる無害感しか発してないらしくて危険物扱いとか、逆に丁寧に扱われるも経験した事ないかもしれん。
若い独身女性はチヤホヤされもするが、舐められもする(性的被害やぶつかり被害や単なる威圧など)ってことを忘れてそうなコメントが目立つな。わからないものを無理に合理化しなくてもよいのでは?
同じ場所に住んでても見える世界が違う人はいるってだけなのに、チヤホヤというものを物凄く羨ましがって薄っすら悪意を投げつけるSNSミソジニー仕草はそんなに楽しいのだろうか。
女子供から危険物扱いされるのは主に性暴力を抑えきれない欲望として行動しているということを放言黙認してるからで別に排除はされてねえよ。むしろことあるごとにカネから疎外される女のほうが排除されとるわ
”マスターミソジニーハンドの言語化能力の高さには、毎回舌を巻かされる。” disりながらrespect 「マスターミソジニーハンド」もかなりいい。
男同士でも昼間の公園や夜道で二人きりなると臨戦態勢になるけど、子供連れてたらまあ…。男女以前に他人のモラルや理性を信用してなくて、女だとナイフ持ってようがワンパンで無力化できるが安心の根拠
マタニティ売場で働いてた知人によると妊婦と子連れは子供を守ろうとする本能なのか、とにかく細かすぎる注文や攻撃的な人が多くて辟易してた。男女で感じ方が違うのはホルモンバランスなのかもね
あんまり外出ないしな
この感覚は特に醜形恐怖症の気がある人はよくわかるのでは。自分ではなく子がメインの構成要素となることで、「自分が個として見られていない」という安心感に繋がる。
ただ単に大人が目的不明な見た目で子どものいる空間にいるというのが目についちゃうだけでは?スマホとかいじってたら問題ないでしょ?
犬を飼うだけで同じマンショの怪しいおっさんから、動物付きの優しいおじさんに明らかにグレードアップするからな。
元独身男性だけど社会からの危険物扱いを感じたことなんてない…性別関係なく「ヤバそうな雰囲気」の人は社会から危険物扱いされる。あと、そういう人が親になった場合、子ども連れてると正直もっと危険物扱いされる
女性の件は分からないけど男性の話はマジでそう! 「印籠」の例えは絶妙
え、俺、危険物扱いなんだ。俺も丁寧に遇されたい。
誰が子持ちか子持ちじゃないかなんて知らないですよ。子持ちの人は多少知ってはいますが、それが全てなわけではないし、逆に子供の話が出ないからと言って子持ちじゃないとは言えないし。
オキシトシンは身内に優しくなる愛情ホルモンである反面、排他性を強くして余所には攻撃的になっちゃうからなあ。身内と感じる要素があると人は優しくなりがち。醜い余所者には厳しい。
yはイカつい男では無いので独身の時も警戒されなかった
これなんだよなぁ。俺も子供を抱っこ紐で装着してるときは、無敵感あったわ。
男性が結婚すると突然魅力的になるのも同じ原理なのかな。
あってるようでちょっと違う。もし「女性はお客様として丁重に遇される独身時代」なら、女は男を警戒する必要がないので「独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてる」ことはないはず。
こういう議論はガンガンやったほうがいい。なにしろ正解はないから。明快な結論がない話を繰り返すことは、相互理解のためにとても健全なプロセス。相手に対する尊敬の念を持つのがとても大事ですが。
その発想は無かったw 慧眼、かも?
女も危険物として排除されたいです。舐めてかかってよくて加害してよくて男相手には出来ないことや言えないことをぶつけていい存在にされるよりずっと良い。この待遇をお客様扱いだと思うような人とは議論できない
もうはてブにTogetter載せるのやめましょうよ。箴言でもなんでもない。ワンツイートはコンテンツにならない。
田舎の公園では 犬を連れて入るな って立て札まである厳しいところも・・・ 広い公園のある都会は さすがに寛大だな
独身の俺は令和ニッポンで生きる意味ないのかね。存在するだけじゃまですか?ならさあ、危険物と思うなら俺を処分してくれよ。危険物なんだから除去しないとダメなんだろ?
2児の父だけど、これは本当にそう。子供と歩いてるとみんなニコニコこっち見る。世間の優しさを知る。
若くて独身の頃は女性の方が身分が高く、子持ちになると◯◯ちゃんパパのほうが身分が高い。PTAの役員は殆ど母親だけど会長だけは男性多いとかも言語化するとそういうことじゃない?
いいのかい?これからはどんどん独身男性が増えていくんだぜ?君はそんな危険地帯を歩けるのかい?
たしかに。娘が生まれて実感した。女性側のことはわからない。
手の目アイコンの人が顔出ししてる番組は面白かったぜ https://www.youtube.com/watch?v=6gI9r_clpiw
基本的に成人男性ソロは社会から何かを譲られたり好意的に挨拶されたりすることが稀だからね。子連れになるとそれが激増する。
わかる、社会から存在を認められるんだよな。つい最近も電車で席を譲られた。存在を認められたというか許されたというか。
子供と一緒にいると他人からめちゃくちゃ話しかけられる。1人でいる時は他人から話しかけられるなんて年に2,3回くらいしかないのに。これはかなり凄い事だと思う。
子連れで虐められるのって母親の資質が原因じゃなくて子供を連れ歩く時と場所の問題かと。例えばスーパーに午前10時頃に子供連れて行くとマジ会う人皆いい人だけど、夕方だと変な人に絡まれ易い。
うっすら無能あつかいされてるのとうっすら危険物扱いされてるのの違いなんでどっちもどっちよ
こういう「社会」の名を「男社会」という。
発言者の属性にとやかく言ってる人はいったい何が気に食わないんだろう? 女性に優しくしろと言う人らが、なぜかみんなに優しくあろうとはしない理由と併せて不思議な話。啀み合うより思いやりあった方がいいよね。
人間は加齢するとどうしても気持ち悪くなるってのが前提。独身男性以外はそれを必死で防いでるんじゃないかなあと。それを言語化したら清潔感とかふわふわワードが出てくるって構造じゃないかしら。
日頃の言動含めのこの手の人らの女子供観が典型的な聖母大母娼婦魔女でマザコンとミソジニーきっつー、ナルシストきっつーってなった。そりゃ排除されますわ。
独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてるので、子持ちになるといきなり社会が優しくなって驚く。女性はお客様として丁重に遇される独身時代から、社会の構成員である母として厳しく遇されるようになり冷遇されたように感じる。これが男女の非対称性の正体。
「基本的に独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてるので子持ちになるといきなり社会が優しくなって驚く」…これはそう。「女は(中略)子持ちになるとむしろ厳しくなる」…これはよくわからない。
子供連れてると、あくまで子供メインだけど、父親もおまけで優しく接してくれるようになる。そこで初めて独身の頃はナチュラルに警戒されてたことに気付いたね。
どうでもいけど、漫画のおじさんはリードの持ち方が間違っている。犬飼いとして見過ごせん。/犬の付属物になることで男女共に人間は非常に楽になるよ。犬に従属しよう!
俺ら、危険物やったんやな。近所歩く時は注意せねばな。。
昭和からずっと独身男性は犯罪者予備軍扱いです
これは子連れで歩いたことのある男性ならわかるのでは。視線が0から圧倒的な+になる経験はそんなに多くないというか。「敵じゃないよ~味方だよ~」って回りに認知してもらうためには子連れが最強かもね
カルディのトートバック白に何のチカラがあるのか気になって仕方がない。
「社会が女性の子育てに厳しく、男性の子育てに甘い」と言うわけではない、むしろ男性育児の環境は整っておらず、怪訝・好奇の視線に晒されることもある。それでも排外される異物ではなくなる、社会に迎え入れられる
マイナスからゼロになるのと、プラス(こういう https://posfie.com/@taimport/p/QrYYBC0 の)を要求してるのにゼロなのと。
昔の女友達と用あって街歩いただけで感じたわ パートナー、子供の有無でガチで男相手に社会がほんわかするなんてという衝撃
これはある。不審がる視線を向けられたりちょっと距離を取られたりする。
だから、男女対立煽りはやめましょうよと言っているのですから、こちらもブクマするのやめましょうよ。
自動車乗ってれば問題なし。電車や徒歩で休日は厳しい。『孤独のグルメ』も原則スーツで昼メシだから許される。男女問わず空間のコードはある。若ければ問題ない。ここの独身とは中年以降。
庇護度:子供≧若い独身女性≧老人やその他社会的弱者>それ以外の人間>独身おじさん
"排除"は言葉が強すぎ。警戒ぐらい。
一瞬「そうかな?」と思うが手のアイコンが見えた時点で「ああ」と思って引き返してしまう。
独身男性が警戒されるのは、一部の犯罪者のとばっちりという理不尽な理由ゆえだが、子連れ母に世間が厳しいのは何故なんだ?あと若い娘に世間は甘いのだろうか?ぶつかりおじさんの標的になるなど別の厳しさもある。
昔数年海外でガイジンをやっていた結果、なんとなくそのへん折り合いがついてしまった感じがある
48歳独身男性だけど排除されてるなんてミリすら思ったことないな。それが当然すぎて気づいてないだけかもだけど。
ブスな女も「好き勝手に品評して馬鹿にしていい存在」から「その辺のおばちゃん、背景」になれるので若い頃より扱いがマシになったと感じている。チヤホヤされてきた人に取ればこの背景扱いになるのがキツいのかもね
この言語化は結構、本質をついてる気がする。(女性が子持ちになると厳しくなったと感じるというのは、「母親」としての役割や規範を強く求められる社会的なプレッシャーや、チヤホヤされなくなるということかな。)
逆に私がただ歩いてたりどこかを向く(視界に入った程度)とそのタイミングでけたたましい追い払うような音を立てられたりするのは結婚したり子供産んだりしなかったからなのだろーか 関わりない知らん人達なのだが
デブ醜女だからちやほやされたことないけど。子供がちょっと我が儘するだけで知らんオッサンから躾がなってないみたいなこと言われるし、エスカレーター横並びしてると舌打ちされるし。親切な人も勿論いるけどさ。
車輪付きのぬいぐるみだか空気の入ったマリングッズだか分からないが、引き連れて池袋だかを散歩(徘徊)してる人いたなあ。生物じゃなきゃダメかね?ダメだろうね。
たしかに独身のおっさんは社会にとってメリットが無い
子供と一緒にいる時にしか成り立たないセオリー。一人でいたら危険物は危険物だろ。バカが書いた記事。
ただし、イケメンは違う。
あーわかるな。アタイは女だが、子持ちになって社会が優しくなった感覚も、厳しくなった感覚も、どちらもある。子供は社会との鎹なのかもしれないね。
危険物として排除された事はないけど、危険物から特に狙われるのが女性の独身時代だぞ。おばさんになってからはその辺は少し楽になったけど、男女ともに若さ関係なくそれぞれの生きづらさがあるね。
排除は良くない。社会の一員なんだから。
ハンチョウつよ…。 「結婚して一人前!」って、最近言われないもんな。 独身女のチヤホヤってベースが「狙われてる」だから、ほんまにツライから、わざと薬指に地味リングする人もいるよね…
うーん、なるほど。説得力がある。
そうそう、子供を連れていると社会がすこーし優しくなる。特に女性の店員さんは、男性1人だと安全が確認されるまでは毒虫扱いだけど、娘連れだと警戒が解ける、その人の素が出てくる感じ、総じて親切で優しくなる。
なんかミソジニー感が漂うまとめだな
社会との接点の持ち方に、新しい項目が生まれるのはそうでしょう。違うミッションが始まるも同然なんだから。
人は身勝手な生き物…あとカルディもだけどディーン&デルーカの黒のエコバくそほど見るのはなぜ…。
でも子供連れて子供だな と思うのが持つのって最大15年くらいでしょ。その後も別にある
一番腑に落ちた/↓チヤホヤされたことないっていうブコメあるけど、一人男はいるだけで注意対象なのよ。マイナスの存在。一方女性はゼロ以上。普段からマイナスとして扱っているでしょ。心当たりないとは言わせない
子持ちになってからの社会との関わりについてはプラスもマイナスもあると感じるし、それは環境や場面次第なので、男が女がみたいな話に収束させないでくれ〜性差の話にしても子供や子持ちにとって良いことない気が…
容姿がよくないからだと思うが子供産んだ後のほうが世間がめちゃくちゃ優しくなったよ
子連れ父のみと子連れ母のみの差はものすごく大きいらしい。私は男なので実際に経験はしていないが、子持ち男性なら妻から聞くだろうに。妻が小柄だからかもしれないけれど。
公園に一人でいる独身オッサンは、性犯罪予備群か、空き巣の下見か、結婚できなかったクズしかいないからな。関わらないのが正解よ。 結婚して子供がいるってのは承認する相手と社会の持続性に貢献している。
常に「男ひとりは不審者扱いされる」という危機感があるからなるべく嫁と一緒に出歩く。優しそうだがシャンとしてる嫁と歩いてると「この女性の配偶者ならこの人はまともな人なのだな」と扱われるのがわかる。
犬の散歩中は周りの目が優しい感じ、普通に分かる。小学生の登下校の時間に犬の散歩をしてそれとなく子供を見守ろう的なムーブメントもあったりして、犬のおかげで地域の人として社会に溶け込める感じ
そんな想像レベルでよいのなら、「子連れ男性はイクメンとしてプラス評価されるが、女性は当たり前としか評価されないから」とか「世の男は若い女はチヤホヤするが、子持ち女には冷たいから」とかどうとでも言えるわ
「女だけチヤホヤされやがって怒!(そんなことはない)俺=弱者男性!」て結論ありきのトートロジー。単に日本は「男は仕事、女が育児」規範が強すぎるから男がしたら「大変!助けなきゃ!」になる。それだけ。
男女分断のポストと観るか、相互理解の為のポストと観るか。私は後者として受け取った。
人間 50歳を過ぎたあたりから男も女も区別されない真の男女平等的な社会的地位に達するのだが、コレ気に食わない女性は多いんだよ。男女同権とか言ってたひとほどそうなんだ。
男は子連れでも体力的に平気だから放っておかれても特に何も感じず優しくされたのを覚えてる、女の子連れは体力つらくて助けてほしいから助けてもらえなかったことが印象深い、とかもありそうと思う
基本的に女性はうっすら男性が嫌いとかもある
ただ歩いてるだけなのに進行方向にたまたま子供がいたりするとババアが屹然と立ち向かって来たりする。マジ屈辱的だし不愉快極まりない。
独身・子なしは変な奴。これが往来でだけの扱いだと信じる理由はない。社会のありとあらゆる場面で既婚・子ありはこの種のアドバンテージを享受している。結婚は社会に対するメッセージ・コミュニケーションの一種。
社会とかまた主語デカイな笑 人によるんじゃない
社会は女に甘いというか基本格下として舐められてる(あるいはいざとなれば勝てる相手)の方が実態に近いような。甘さがあるとしたらそのベースは格下をヨシヨシしてる感じでは。逆に男性は犯罪への警戒感持たれるし
小山氏の発言なので、ハイ終了でOK
他人のことは分からんが私は行動範囲内にいる単独行動の男性が近づいてくることをうっすら警戒している。女性に対しては別種の警戒があって痴漢冤罪の事態を恐れている。この場合単独か集団かは関係ない。
じゃあなぜそうなるのかって言ったら過去そういう男性がやらかしてきたからですよね。なんで犯罪者って消えないのかな…
なるほどねー
独身男性が十分稼いでいても牛丼屋や場末の食堂や飲み屋を好む傾向が強いのもそういう理由がないとは言えない。独身男性ばかりの空間がとにかく居心地良い
ブサメン、デブ、ハゲ、チー牛だからじゃね?イケメンでスリム〜細マッチョだとそんな化け物扱いされない。子供の手を借りないと人になれないだけでしょ。
まあでも「左手薬指に指輪つけてるだけでワンチャン狙いでアプローチしてくる男は減った」という女性の声はよく聞くのでそれを「社会は子持ちに冷たい」と解釈する人は一定いそう。
子供産むくらいの歳にはもうそんなチヤホヤされてないのよ。ある程度昇進して、上司として技術者として尊重してもらえる社会から「あなたねぇ、ミルクだと赤ちゃんが可愛そうでしょ!?」に叩き落されるんだって。
キアヌリーブスみたいに過去があるから独身のままという人もいるからあんまレッテルを貼る奴って人として欠陥があるんじゃないかと心配になる。私は結婚があるからレッテル貼りまくるけど。
また女性叩きのまとめばかりを作る奴が出てきて、そういうのに釣られる奴が多いため、posfieで流行ってるんだなってことが分かる。本物のミソジニーならともかくビジネスミソジニーはなあ。
独身男は女嫌い女体好きが多いから危険物扱いがセーフティってだけ。子どもいたら最低1人の女が後見人として付いてるって事だから危険度下がる。主語は独身男性より素人童貞が正確なのに自分に甘いのもヤバい
こういう雑な一般論化が嫌い。そういうケースもあるくらいのものを「正体」とか言われても。
小山既婚なん?
カルディのトートバッグ(白)まじで声出たw
なるほど。面白い。
女性だから社会が甘いとか、男性だからイージーだとか言ってる人は、そういう主語で話して炎上したいだけなんかなと思う。生きてるだけでも世界は厳しいし、楽な瞬間なんてない
なるほどね~
犬連れてても他人の目が柔らかくなり、ちょっと上がる。ちょっとだけど。
社会はお前らの偏見の集合体だからな
つまり女装すれば…?
肌感として思い当たる。
少なくとも半分は合ってる。これを否定する人は男性を知らないか、イケメンなのだろう。独身男性が排除されるように感じることはある。奥さんと歩いてるときは緩和されてる。女性は知らない。
KALDIのトートバッグ白に笑った。都会の公園とかなら誰が一人でいたってあんまり違和感ないんだけどね。
だとすると若いママさんに必要なのは、鈍感力…ですかねぇ。まあオバはんになればあらゆる面で鈍感になるよガハハ!
若い頃チヤホヤされ女割受けてた女の人が「なぜ若いときみたいにチヤホヤしないの?!扱いがおかしい」って一定数フェミニストとか子連れ様になって騒いでるって感じがする
出生率が減ることにより社会に許されるオッサン(あえてこう書く)も減るということなんだなあ…
左手さん... >マスターミソジニーハンド
子連れで歩いてて子供が相手から見えてないときの雰囲気と子供があとからみえて「なるほどこの人は安全だ。にっこり」みたいなの主に全世代の女性からあるのめっちゃ体験するし、これは間違いない
子連れだと社会が優しいのは実感する。それまで危険物扱いされてたと今更気づくなど(鈍感
男性が捉える「社会」は結構「制度」のことなんだけど、女性のそれは「視線」とか「風当たり」だったりするという話のような
ふーむ
でもカルディのトートバッグ持ってるだけで一気にシロになるのわかる。白のカルディのトートバッグあるの知らなかった。
以前はてブで「昼間公園に私服の男が一人でいたら通報職質するのは有り難い、もっとやれ」てブコメが上位になってたからね…ほんと中年男性は日本社会公認の被差別階層なんだよな。女性が実感するのは不可能だけど
何でも女叩きに繋げる小山らしい屁理屈で、男親には優しく、女親に厳しく接する人間が一定数いる可能性を無視してる。子持ちの男性なら妻と自分で世間の態度が違うのを実感する人も多いと思うけど。
独身男性は年齢とともに危険物度が上がる傾向があるが、女性は出産とともにいきなり変化する。その辺りも噛み合わないのかもな
「女は楽でいいよな」式マノスフィアのバリエーション
男性が社会からの危険物扱いを嘆くだけで男女分断判定とは、それこそ男女分断じゃないか。男性は嘆きも受け入れられないのか。
男性サイドは間違いなくある。電車で誰かと目線が合った時のリアクションが違う。
日本社会にライフイベントや働き方の多様性が広がって外国人も増えて日常に様々な目的の人が存在する社会になれば、こういう社会の空気も薄れていくんじゃないかと思っています。
それじゃあ痴漢やぶつかりおじさんの説明がつかないじゃないすか(某バンドの画像を貼りながら)
排除というより、警戒されていると感じる。少しキョロキョロしながら閑静な住宅街をウロウロすると通報されそうになるし、エスカレーターや夜道で若い女性の後ろにいると、後ろを振り返られる。
属性が男とか女じゃなくて親になるもんね。
むしろ、独身女性より子連れの方をチヤホヤするべきじゃない!?なんで子連れに厳しい=是の前提で話が進んでるの!?
ちょっと面白い。まあ雑だけど。
子供がいるとベビーカーなどの荷物が多くなったり子供が騒いだりする事がありそういう時は周囲から「ちゃんとやれよ」という厳しい目を向けられる事もある。厳しい目に不慣れな人はそのギャップがキツいのかもな
独身男だけど本当に実感する。すごい言語化だ。女が夜道怖いとか男の視線がっていうのと一緒。
え、小山の言ってることで初めてその通りかもと思って、戸惑ってしまった。鵜呑みにせず、俺は間違っているのかもという気持ちを持ち続けたい。
今回の件はここが本質で、あとのレスバは愚行権よな
カルディの白トートはすごい絶妙なラインだな。
まるで独身の女は社会の構成員ではないような言い草ですね。ばーかばーか
子育てや家の事に今まで参加しなかったから過去の男性全てを恨んだ方がいい
これは事実やなぁ 男はあからさまに警戒&敵意向けられるもんなぁ つい前に道を歩いてるだけで 前を歩いている女がいきなり停止して振り返って、先に行けって感じでこちらを監視してるとか当たり前にされるからなぁ
ははは、その通り、独身男が薄ら排除されてるのも独身女が甘々なのも。世の扱い見たままよねこんなの
あの持ち方だと大型犬が突如走り出した時に止められない。輪っかに腕を通さないと。漫画の小型犬ならなんとかなるかも。
“基本的に独身男性はうっすら社会から危険物として” 自分は個人志向なので、どちらかといえばこれを生きやすさと感じてたな
それにつけてもこういう話題での福本伸行(監修も含めて)のフィット感は異常。というか他はいることはいるんだけどたまに洒落にならないところがあって。
おおざっぱな論だけどそう思うなら、日本の父親はもっと子育てにコミットした方がいいね。欧州並みに男性の育児休業が義務化されて、全員が一定期間は100%育児に従事すると社会も労働環境も母親への扱いも変わる。
子持ちになると社会が優しくなるならヨッピーが正しいのだろ。憎悪を煽る人は頭の中で整合性がないのかね。
独身女性だが地域社会から完全に排除されとるよ。
住む地域や属性によって変わるだろうに... 男女・子有り無しみたいにわかりやすい属性だけで話すから人によって捉え方は変わる。そんなにシンプルに世の中はできていなのよ。
クリスマスケーキ問題を無視している。
無いものねだりだけど男性は若い頃は警戒されて周りと距離取れるのは羨ましい。女は若いと男性から舐められ絡まれ(これがチヤホヤに見えるのか?)、おばさんになったら謎に上からバカにされ…。
被害者マウントで殴り合う世界、まさに地獄
いや独身女性は社会からだいぶ優遇されますよ、まぁ男になったことないならわかんないか…。海外FtMの人があまりに他人の当りが厳しくなったから戻りたがった話しあったんだが。/ 子連れは性別より強い優先属性。
そんな簡単に言い切れるようなものではなくない?と思いながら開いて、手のアイコンが見えたから閉じた。
子どもができると呼び名が(生活圏では)自分の名前から「ナントカちゃんのママ・パパ」に切り替わる(身分シフト)し、夫婦間でも呼称シフトが起きることと地続きの話なんだけど、気づきにくいものなのかな。
たしかに。女性は〇〇さんから△△ちゃんのママになっちゃうもんね。男性は背景から△△ちゃんのパパにステップアップする。
これはあると思った。女の立場の方は想像しかできないが、男の立場は実体験として。
仕事柄自由が効くのでわざわざ人間の多い休日には出歩かずほぼ平日に外出するが別段排除され感は感じない。髭坊主だし俺が気が付かないだけでシンプルに距離を取られてるのかもしれない、自覚はないしどうでもいいが
よく分からんがその「社会」ってやつはどうしようもない差別主義者のようなので社会から排除しよう。
そうだな。
私は独身男性だけど、自分が変に警戒されているとか気にした事はないし、事実そうだったとしても不便を感じた事はないな。職質を受けやすい傾向はあるのかもしれないが、自分はないので客観データで見たい
男女に関わらず、手ぶらは明らかに不審者。女性はコブ付きだとチヤホヤされなくなる。これに不満なのはやべーやつ。子供を今日のアクセサリーとしか見ていない。
参考の漫画が全部福本伸行で笑う。独身底辺男性を良く書いているということなのだるおか
同感だけど、それでも男性は不平は言わず、女性に優しくして当然。だって生理もないし、デカくて強いじゃないか。
言語化うまいなあ
子供を連れてるときと一人の時で周囲の対応が全然違う…同じ人間なのに。
そうは思わないけど、家族がいる人と付き合うと、どうも居づらいですね
https://togetter.com/li/2370217 見た目が収束化したデザイナーおじさんになるとさらに安全
諸事情のため洋菓子屋さんの袋が生活必需品です
男性は子供とか女性とかを通じてしか地域社会に繋がるのが難しいってのはずっと言ってるんだけどやっと通じ始めてきたかねえ。危険物として扱われるのは身長のせいだと思う。低身長だと存在が消えるだけって感じ
私はKKOだけど、警戒されるのは当然だと思ってる。過度な不利益がなければいいよ。
男性学のテーマの一つにはなるだろう。ツイートよりも漫画のほうがはるかに問題を明確に出来ているあたりも興味深い。
ボク、ちょっとびっくりだにゃ!独身男性も母も、みんな優しくしてほしいにゃん!
きのう何食べた?、の左手薬指のリングのことね。
元のマイナス評価が本来はおかしいという視点が大事。これまで透明化して社会全体で見なかったことにしてたのなら、今回の件をきっかけに目を向けるべきところ。
子どもはいないので猫をかついで歩いてみたいと思います
他人が独身か子持ちかなんて気にしたことない。知ったところで「アッハイ」しかないんだが。配偶者控除とか児童手当とか制度の話なら分かるけど、「社会」は主語クソデカだとしか思えないわ。
わかり手先生アレルギーになる気持ちは分かるけどこれ間違った事言ってる?
男の話は自分の話だけど、女の話は他人の話じゃんwww
独身男性への世間の目はガチで厳しい。俺も既婚者だからかろうじて無害なモブとして扱ってもらえているシーンは多い。
“子持ちになる前の段階もそうで、彼女とか妻といるだけでかなり排除されなくなる。子供といるのが最強なのは間違いないけど”
比較が損得感情の元なのは事実だが正体っていうとそれ以外の側面が見えなくなるから同意しかねる/男性の感じる周りからうっすら距離置かれてる感は、構われる/構われたい理由ないのに構われる女性の疲弊と対
子連れや犬連れ男性は「満たされてるから女性を襲わない→安全」で、子連れ女性は「どこかの男のものだから親切にして好かれる必要がない→厳しくなる/大事にされない」という構造ではないかな
意地悪や嫌がらせではなく、本当に社会が優しくなったと体感する男性がいるということを女性陣にはまず認知して貰えると相互理解に繋がると思う。/ケアして貰えないのが当たり前過ぎて、子育てを機に気付くのよ。
独身男性が危険物としてうっすら社会から排除されてるっていう具体的なエピソードは思いつかないな。心の中にある世間の目では
こういう意見の「女性」とは若くてきれいな一部しか示してなくて太ってたり見目が悪いタイプは視界に入ってないんだよね。警戒はされないけど、うっすらぞんざいには扱われるよ。
「危険物として排除」という表現は大袈裟すぎるが、息子と一緒だと警戒を解かれるのは分かる。既婚だろうと男が一人でいると警戒対象、自転車で職質は日常茶飯事。女の方は知らんけど「甘々」はミソジニーすぎやろw
記号的に子供を得ることにより”男性”は””父性”に”女性”は”母性”に変換、これにより”元男性”は恩恵を受けることが多く失うものは少、”元女性”も同様に恩恵は受けるが失うものも多、というまぁそーだよね
道歩いてるだけで独身かどうかなんてわからないだろう。子連れと結婚してるかどうかは全く別の話で、違うフェイズを故意に持ち込んで混乱を誘うダメな議論の進め方だよ。
社会上は父親は子と一緒にいるだけで父性のバフを受けるのに、女性は母性としてのあらゆるジャッジをされるんだよね。男もされるけど印籠効果のがデカい。男は保育園に子供送るだけで立派だと言われる。非対称よね。
元危険物だけどさ、子供連れや年寄りに優しくありたいと思ってるのよ。
これはほんとそう。男性は子連れで初めて人間扱いされるレベル。電車で隣に座れば避けられ、気分悪くて青い顔をして立っていても席を譲られない状況が、子連れというだけで笑顔を向けられ席も譲られる。
子どもが多くいるエリアでは特に「左手薬指の指輪という免罪符」の強さを感じる。
地域社会にほとんど参加してないし、そこからの目線も気にしてないので、なんだかよく分からんなあ、この議論
丁重に遇されるwww/ほとんどの女は「力で勝てる程度の生物」だから危険視されないだけしょ。小熊と子犬くらいの差。子持ちになり、その弱い立場でさらに弱い生物を守って戦わにゃならん時には冷遇されてると感じるね
1人で朝公園を散歩してると登校見守りボランティアの人に顔を覗かれるレベルでしつこく挨拶され警戒される。散歩は億劫になったけどそれがダメだと思ってない。ソロ男性が警戒されやすい事実は認知されるといいね
乳児のころすでに親から不要物として排除されてるので今更感はある
普段から「男は基本的に不審人物」と公言して憚らない人たちが、「男がそんな扱いされてるとは思えない」とか言ってると、さすがに思うところがある。お前らのせいやで。
子連れは誰にも優しくしないんだな
侮られるよりはビビられた方が生きやすいんで、取り敢えず今の扱いで俺は構わない。
"要注意不審者"から"社会の一員"に一気に格上げされるから、ほんのちょっとしたことでも「社会って優しい」って思うんだよね
一部の女性以外は視界に入らないってのも出てるが、そもそも男性全体がマイナスから始まってるって話なんで、女性も辛いんだってのは別枠で話してもろて。いつもキミらそう言うてたやん? 女性は特別なん?
独身時代に定食屋に入って、「オススメありますか?」と聞いたら、冷たい感じで、「全部美味しいので、特にありません」みたいな返答受けたな。「京都人冷たっ」と思ってたけど、あれが排除された経験だったんかな。
不本意だが危険物なんだよなあ
独身男性にも子育てする女性にも優しい世界であって欲しい
独身じゃなくて独行男性だよ。年取った男性1人が行ける場所は本当に少ない
男一人で旅に出るときもバイク乗ってると「ライダーさん」扱いされるので、旅先の宿でも食堂でもおばちゃんからの扱われ方が楽。 一人でメシ食ってても、ぼけっとその辺の景色見てても不審者にならない。
どちらかと言うと無条件に警戒されないのは一部の(主に)女性のみが例外なんだけどそれに無自覚だとああやって事故っていくんだろう。なんの情報もないとき人間は不審者なのがデフォなんや
黒沢の1巻は本当に俺に効きすぎて面白い
なんなら子供がいなくても結婚するだけでも結構優しくなりますね。不審者かそうでないかは大きな違いです。あと、僕は顔がそこまで怪しくないんですよね。残念なことにそこが重要です
まあ、あるかも
女性→母:子育て当然の前提から、「(子供重い泣き喚く思い通りにいかないでも生活あるなどで)疲れてる自分に優しくしてくれる人が子無しだった頃と比べて少ない」て相対的感覚になるのか?とふと
あとスーツ着てると不審者感無くなるよね。平日の昼間にトレーナーとかだと明らかに不審がられる。
中年独身男性だけど不感症でよかったー。危険物扱いされてることに気づかないので毎日楽しい。中高生女子だらけのスイパラにひとりで行って食いまくってるぞ!わーいわーい!
おじさん一人で公園おると不信感あるけど、おばさんがおってもあるやで。そもそも公園って一人で佇む場所じゃないって印象強いので。
結局は清潔感だよ。結婚したら奥さんによるサポートだったり、そうでなくても人付き合いとかで小綺麗になる。独身男が甥っ子と手を繋いで歩いていても小綺麗なら父親、汚ければ誘拐犯。
絶対に差別がなくならない理由がよくわかる。「〇〇という属性の一部には犯罪的傾向があるので切実な理由から〇〇という属性全体を警戒せざるをえない」ってまさに差別だ。〇〇に黒人や外国人を入れればわかること。
癖になってんだ「これが◯◯の正体/真実」みたいな言説をブロックするの
男はそうだろうなーと思う。
エレベーターのブコメ思い出す。あの時は同席するなってコメントが結構な支持得てたな
子無し女も犬連れじゃないと不審者扱いされるよ~
男女のというかもっと残酷なルッキズムよ。女性でもくたびれたジャージでいたりすればものすごく不審者扱い。男性でもこざっぱりとした柔和な人はそういう扱いにならない
あんま納得感ないわ。子連れの母に対して攻撃的な男性は一定数いるんだよ。そういうびびりなやつは男性(父親)が一人でいても、子連れであってもまず絡んでこないんだよな。
おっさん独り歩きなんて実際犯罪、捕まらないだけ幸せに思えってかんじ。
すごいすっと入ってきたこれ
独身男性のままでも、女性を含む2人以上のグループで行動するだけでも社会が優しくなることはなんとなく体感できてるというかなんというか
母親になって他人からの扱いが変わったとは全く感じた事がないのでみんな母親ってアイデンティティ重く考えすぎじゃねって思うけど炎上するから現実では黙ってる。みんな女というだけでそんなにチヤホヤされてたんか
知らないおっさん→○○ちゃんのパパさん (実際地域社会での格上げ感半端ない)
女性は子供居ても居なくても仕事あってもなくても歳とれば冷遇されて言語道断で男性をケアする役割を振られるんだよな
若い女は会社からお荷物として排除されているが、男は社会(これ要は女からの目線でしょ?)から危険物として排除だって。結婚して男に社会が優しくなるのに会社は女に優しくならず経済的にも疎外されるのは変よな。
独身だと何の控除もなく税金をたくさん払ってるのに危険物扱いはひどいよね。ある意味、税金を払うために存在していると感じる時がある。独身者は財源の守護神だから粗末にするとバチが当たるよね。
社会人一年目の使えないお荷物として扱われた経験は確かに強烈だった。学生と全く違った世界がそこにはあった。
独身社会不適合男だとバレないように、指輪つけて更にヤバいやつにアップグレードしたい
また具体性がないこと話し合ってる
纏め主も言い出しっぺもクズ中のクズなので相手にすんなよ…/妻子連れた先でもワシにはヤクザや同和の知り合いがーと自慢げにクソでかい声でのたまい続けた我が父はどういうポジションになるんすかねこいつの場合???
子持ちにならないのは、社会からうっすら排除されている具合が心地よい、ってのもあるよね。
燃えるのは女だからじゃなく燃やしに行ってるから。
カルディのトートバック白は奥さんの存在を匂わせ、買い物を頼まれてる感もあるから不審者感が薄まるんだと思う。カルディであることでそこそこの生活水準であることの証明にもなってる。計算されている。偏見だけど
女だけど体感、独身+10、妊婦+500、子供連れ+120、婦人0(逆に子連れに優しくなる)です。
危険に晒される人生より、危険物扱いの方がマシだと思う。犯罪にあわない人生は幸せだよ。
女性はぶつかりおじさんや、通りすがりにブス呼ばわりや性欲発散など、日々攻撃にさらされているわけで。なお女性は子連れであるからこそ反撃されないからと攻撃されることも多い。
残念なことにある程度の真実を含む
まあ独身男性は何しでかすかわからないからな。子供がいると「ああ、この男は社会に人質がいるんだ」ってなるから少し安心できる
確かに、昼間の公園に成人した男一人の居場所ってない
これはガチでそうなんだわ。俺なんか海外だからなおさら。圧倒的なお守りだったよ。扱いがマジで全然違う。まあ4歳位までだが。
ヤバい奴が利用しなさそうな、ていねいな暮らしをイメージさせるブランドの背中に隠れるということか、、DEAN & DELUCAとかも良さそう
そういえば方向音痴ぎみなのに、よく人に道聞かれる無害感しか発してないらしくて危険物扱いとか、逆に丁寧に扱われるも経験した事ないかもしれん。
若い独身女性はチヤホヤされもするが、舐められもする(性的被害やぶつかり被害や単なる威圧など)ってことを忘れてそうなコメントが目立つな。わからないものを無理に合理化しなくてもよいのでは?
同じ場所に住んでても見える世界が違う人はいるってだけなのに、チヤホヤというものを物凄く羨ましがって薄っすら悪意を投げつけるSNSミソジニー仕草はそんなに楽しいのだろうか。
女子供から危険物扱いされるのは主に性暴力を抑えきれない欲望として行動しているということを放言黙認してるからで別に排除はされてねえよ。むしろことあるごとにカネから疎外される女のほうが排除されとるわ
”マスターミソジニーハンドの言語化能力の高さには、毎回舌を巻かされる。” disりながらrespect 「マスターミソジニーハンド」もかなりいい。
男同士でも昼間の公園や夜道で二人きりなると臨戦態勢になるけど、子供連れてたらまあ…。男女以前に他人のモラルや理性を信用してなくて、女だとナイフ持ってようがワンパンで無力化できるが安心の根拠
マタニティ売場で働いてた知人によると妊婦と子連れは子供を守ろうとする本能なのか、とにかく細かすぎる注文や攻撃的な人が多くて辟易してた。男女で感じ方が違うのはホルモンバランスなのかもね
あんまり外出ないしな
この感覚は特に醜形恐怖症の気がある人はよくわかるのでは。自分ではなく子がメインの構成要素となることで、「自分が個として見られていない」という安心感に繋がる。
ただ単に大人が目的不明な見た目で子どものいる空間にいるというのが目についちゃうだけでは?スマホとかいじってたら問題ないでしょ?
犬を飼うだけで同じマンショの怪しいおっさんから、動物付きの優しいおじさんに明らかにグレードアップするからな。
元独身男性だけど社会からの危険物扱いを感じたことなんてない…性別関係なく「ヤバそうな雰囲気」の人は社会から危険物扱いされる。あと、そういう人が親になった場合、子ども連れてると正直もっと危険物扱いされる
女性の件は分からないけど男性の話はマジでそう! 「印籠」の例えは絶妙
え、俺、危険物扱いなんだ。俺も丁寧に遇されたい。
誰が子持ちか子持ちじゃないかなんて知らないですよ。子持ちの人は多少知ってはいますが、それが全てなわけではないし、逆に子供の話が出ないからと言って子持ちじゃないとは言えないし。
オキシトシンは身内に優しくなる愛情ホルモンである反面、排他性を強くして余所には攻撃的になっちゃうからなあ。身内と感じる要素があると人は優しくなりがち。醜い余所者には厳しい。
yはイカつい男では無いので独身の時も警戒されなかった
これなんだよなぁ。俺も子供を抱っこ紐で装着してるときは、無敵感あったわ。
男性が結婚すると突然魅力的になるのも同じ原理なのかな。
あってるようでちょっと違う。もし「女性はお客様として丁重に遇される独身時代」なら、女は男を警戒する必要がないので「独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてる」ことはないはず。
こういう議論はガンガンやったほうがいい。なにしろ正解はないから。明快な結論がない話を繰り返すことは、相互理解のためにとても健全なプロセス。相手に対する尊敬の念を持つのがとても大事ですが。
その発想は無かったw 慧眼、かも?
女も危険物として排除されたいです。舐めてかかってよくて加害してよくて男相手には出来ないことや言えないことをぶつけていい存在にされるよりずっと良い。この待遇をお客様扱いだと思うような人とは議論できない
もうはてブにTogetter載せるのやめましょうよ。箴言でもなんでもない。ワンツイートはコンテンツにならない。
田舎の公園では 犬を連れて入るな って立て札まである厳しいところも・・・ 広い公園のある都会は さすがに寛大だな
独身の俺は令和ニッポンで生きる意味ないのかね。存在するだけじゃまですか?ならさあ、危険物と思うなら俺を処分してくれよ。危険物なんだから除去しないとダメなんだろ?
2児の父だけど、これは本当にそう。子供と歩いてるとみんなニコニコこっち見る。世間の優しさを知る。
若くて独身の頃は女性の方が身分が高く、子持ちになると◯◯ちゃんパパのほうが身分が高い。PTAの役員は殆ど母親だけど会長だけは男性多いとかも言語化するとそういうことじゃない?
いいのかい?これからはどんどん独身男性が増えていくんだぜ?君はそんな危険地帯を歩けるのかい?
たしかに。娘が生まれて実感した。女性側のことはわからない。
手の目アイコンの人が顔出ししてる番組は面白かったぜ https://www.youtube.com/watch?v=6gI9r_clpiw
基本的に成人男性ソロは社会から何かを譲られたり好意的に挨拶されたりすることが稀だからね。子連れになるとそれが激増する。
わかる、社会から存在を認められるんだよな。つい最近も電車で席を譲られた。存在を認められたというか許されたというか。
子供と一緒にいると他人からめちゃくちゃ話しかけられる。1人でいる時は他人から話しかけられるなんて年に2,3回くらいしかないのに。これはかなり凄い事だと思う。
子連れで虐められるのって母親の資質が原因じゃなくて子供を連れ歩く時と場所の問題かと。例えばスーパーに午前10時頃に子供連れて行くとマジ会う人皆いい人だけど、夕方だと変な人に絡まれ易い。
うっすら無能あつかいされてるのとうっすら危険物扱いされてるのの違いなんでどっちもどっちよ
こういう「社会」の名を「男社会」という。
発言者の属性にとやかく言ってる人はいったい何が気に食わないんだろう? 女性に優しくしろと言う人らが、なぜかみんなに優しくあろうとはしない理由と併せて不思議な話。啀み合うより思いやりあった方がいいよね。
人間は加齢するとどうしても気持ち悪くなるってのが前提。独身男性以外はそれを必死で防いでるんじゃないかなあと。それを言語化したら清潔感とかふわふわワードが出てくるって構造じゃないかしら。
日頃の言動含めのこの手の人らの女子供観が典型的な聖母大母娼婦魔女でマザコンとミソジニーきっつー、ナルシストきっつーってなった。そりゃ排除されますわ。