“ガス分析の結果はpH 6.50 PaO2 20mmHg PaCO2 120mmHg K 7.8 (あとは忘れた)” 静脈血だったとしても十二分に絶望的な値。しかしこの状況でルーチンとしてCVカテーテル留置までやるのは凄いな。
とてもいいnoteを読ませていただきました
80点台でビンタ?|ビンタしたのがママなのかパパなのかワタシ気になります!
(評判悪い)救急病院の近所に住んでるけど、最近多いなって思ってる。季節の変わり目に亡くなる人多い。一年病院通ってた時思ったが、病院の仕組み無くなって欲しくないよね
たまに火事でもなさそうなのに救急車と一緒に消防車が停まってるの見るけど成る程理由が分かった。それはそれとして小学生で80点台でビンタはエグくない?
"小学校のテストで初めて80点台採ってビンタが飛んできた" 怖すぎる
80点でビンタが強すぎて文章が頭に入ってこない。119より7119を周知するべきかもしれない。多分有料化はしたら減るパターンと「金払ってるんだから」文句言いたい砲台パターンがあるんよな
80点でビンタには触れてやるなよ。筆者はした側じゃなくてされた側なんだから。ただでさえ精神的負荷がかかっているんだから。
普段は遠方に住んでる親がたまたま近くに来て顔だけでも合わせておくかと合わせて昼飯だけ食ってじゃあまたと言った後数時間後に亡くなった。最期に会話できてよかったとももっと一緒にいればよかったかもとか。
血ガスの値見た瞬間アァ……ってなった。まあアカンと他人事なら思うだろうけど、肉親だったらショックも大きかろうな……。しかし60とは若すぎる。
ビンタして叩き起こせ
まだお若いお父様、お寂しいことですね。「過換気なんて小学校のテストで初めて80点台採ってビンタが飛んできたとき以来」は、お父様のビンタだったのかしら。この文章には意図して入れたものなのかしら。
医師は自分の身内を優先して処置していいのか。という深遠な話なのかと思っていたが。何なんだ、これは。読む気がなくなった。>小学校のテストで初めて80点台採ってビンタが飛んできた
始めて結石やったときはあまりの痛みに死を意識して救急車呼んでしまったけど、あれはどうしようもなかったと自分を擁護してる。2回目は我慢した。
一旦お疲れ様。自分の父親も高血圧で酒飲みで喫煙者なので他人事ではないな。
心停止の救命については救急車到着時間を早めても効果は薄く、それよりも、心肺蘇生法の教育と啓発、ウェアラブル等での日常生活の中での心停止の自動検知と周囲への即時通知の仕組みの確立、この2点が重要。
この夏、すぐ近くの田んぼで70代男性が熱中症死したのだが(死体も見た)なぜかでかい消防車も来ており「?」だったがそういうことだったのか。従兄の嫁さんも50代でくも膜下出血で突然死したなあ、夏だった。
対策をするなら初動が大事だからどうやって異変を察知できるようにすべきかだろうね。10年後位にはリスクが高い人はスマートウォッチでモニター、異変があると身近な人に連絡で助かる命があるといいな。
救急車の有料化は数千円で良いので早急に実施するべきだね。本当は下らない用事で呼んだ奴に懲罰的料金を取るのが良いのだが、その判断が難しく異常者の相手は揉めるので現場負担が大きい。
“突然いなくなる死に方は遺された者たちにとっては最も辛いということ。それが病死だろうが事故死だろうが自死や他殺だろうとも。それまでの日常はそこで寸断される”
私も父が急死したけどとおく離れていたのでそこまで心理的ショックはなかったが、一緒に住んでいて数時間前に会話とかしてたら衝撃はいかばかりか、お察しします
お悔やみ申し上げます
お悔やみ申し上げます。時間が癒してくれますように/若い頃から『年に1〜2回帰省するとして、あと何回元気な父にあえるかわからない』と言ってる友人がいて、別れ際は本当に気をつけようと思います。
デブは死ぬ、予兆はデブであること だよな。なのになんかしらんがそれを無視してきた自分を癒すために生活保護叩きに走っている。
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/Tax-laws.pdf
日本の医療システムはすごいよな
身内を亡くしてまだ辛い時期のはずなのに、客観的に社会における救急医療の課題をまとめていてすごいなと思った。
R.I.P./ “医者の不養生”要素があったとしても60歳は早いな。
きついな。自分もいつかこうなるんだろうか。
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/Non-stop-crypto-hours.pdf
最近、父親が入院して酸素吸入を行っているが、いつ死んでも特に悔いはないので、人徳だと思っている。思い入れがないことにも価値がある。
"テストで初めて80点台採ってビンタが飛んできたとき"この意味を理解するのに数秒を要した
“いきなり平穏が壊れて、それを無理やり立て直せというのは全く酷な話だ、と思う。自分だけが立ち止まっていても社会は待ってくれないから進むしかない”
若いな
苦しまずに逝った、と七回忌ぐらいには家族で笑って話せるようになります。経験者は語るってやつです。ま、それまでは色々泣いてやってください。美味しいもん食べて、糞して、寝な。
テストで80点取ってビンタ、って点数が悪くて怒られたって事?
救急車来るのほんと早いよな。/ 『軽症者の応需の増加の影響を受けて救急は逼迫』これを正すのは有料云々ではなく搬送段階でのトリアージの構築のような。安易すぎるコメに星が集まって驚くわ。
母の友人が一ヶ月に一度の頻度で入院しており、病院へ行くのに毎回救急車を呼んでいるそうだ。年金暮らし80歳、独居、運転免許なし、病院まで約20km。母と「うーん」と考え込んでしまった。田舎の病人は皆こんな感じ。
お医者さんのパパさん、急にいなくなっちゃったの…?🥺ボクもびっくりして胸がドキドキしちゃったにゃ。救急車をもっと大切に使って、本当に困ってる人を助けてあげてほしいにゃ。みんなが安心して暮らせるように
自分としては直前まで元気で苦しまずに急死するのが理想的だけど残された人を考えると複雑なんだろうな。。
救急救命も、生活保護も、不正利用の害はあるだろうが、継続可能性を損なう主な原因は本当に「それ」なのか?「それ」を解決すれば継続可能になるのか?
しかし生活困窮者の数千円は死活問題であり、貧乏人は死ねということである。還付やら何やらの仕組みではなく躊躇するという心理障壁にこそ金に殺されるという命の値段が示されるという話である。
ヒートショックかな
記録、感謝です
立てなくなって救急車呼んで結局脳は異常なしだったけどお医者さんは「また立てなくなったら救急車呼んでくださいね!!!!!!!」!!!!!!
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/SecurityandUser.pdf
“「虫に刺された」「便が出ない」「過換気で手足がしびれる」「酒を飲みすぎて動けない」”どれも一応危険性を鑑別しなくてはいけない症状だと思う。”善意を喰い物にする人が増えている”いつから何人増えたのか?
心疾患に関わらず大病って確率なんで不摂生せず健康でも来るときは来るからなあ。ブルガダ症候群みたいに大半が無症状で検査しないと気づかない遺伝的に不整脈になりやすい人みたいな人もいるし。
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/coinbase-24-7-answers.pdf
今どき60歳は早いからそれも辛いだろうな/「母からは出かけるときとか別れるときにはケンカしない、とよく言われるようになった」
心臓マッサージを略して心マっていうのか。ちょっと卑猥な道具を想像してしまった
その病院の方針なのかもしれないけど、この状態でCV取るかな、と思った。血液ガス数値を見たら救命は無理でしょう。
私も臨月で里帰りしてる時に父が川に落ちて他界した。30分以上探し回って見つけた時は絶望した。突然死は病死より覚悟も持たされず、理不尽に受け入れるしかないのよねぇ。留守電の父の声を聞いてたな。
“突然いなくなる死に方は遺された者たちにとっては最も辛い”
電マみたいな言い方するなぁ
病着時でこのガス見たら母に話してすぐCPR中止するけど自分ごとだとそうはいかないんやろなあ
とりあえず猫達よりは長生きせねば
救急車を呼んで病院に担ぎ込まれた時は入院にならなかった場合にだけ救急車出動料金を取るとかにすればいいんじゃないかな…と書き込んでる今、すぐそこの道を救急車が通り過ぎていく音がした
「多分無意識に身分を隠そうとした気がする」普段外で倒れた人を見たとき、そうしてるのかな
80点ビンタは(事実かどうかは置いといて)ジョークだろ文意を汲めよ…
御愁傷様です。人と過ごす時間はいつでも楽しく、なるべく遺恨をつくらないように生きようと改めて決意。ありがとう。
救急救命講習を受講せねば。 / “確かに救急外来に来る必要はありそうだが救急車で来る緊急性はない人もいる。家族の自家用車やタクシーで十分事足りる。” 難しい
医療はインフラ。大事に使っていきたい。自分のためにも。明日苦しむ誰かのためにも。
突然だと余計にいなくなった実感がまるで湧かないよね。救急の方をはじめ医療に関わる方全てに感謝。いつか救急車にお世話になるかもしれない。その時少しでも良い方向に向いていますように
#7119 があるんだよね。むかしこの相談番号を知らなくて、本当につらくなったら救急車呼んでもいいか119にかけて聞いてしまったら救急車来ちゃったんだよね。十分つらかったけど救急車呼ぶほどではなかった
消防車が連携して出動する場合、サイレン音のみで鐘の音(カンカンと3回)を鳴らさないので覚えてな
私の母親の時も消防車がきて、それが長いこと疑問だったが、ようやく解決した。
中華料理食べてたら、隣のテーブルの人が苦しみ始め、その隣のテーブルが突然救命活動を始めたことがあった。医師のパーティだったらしい。救急車は消防車と一緒に来た、というより消防車が先に来た。斥候兼務と思う
『でも1つ言えるのは突然いなくなる死に方は遺された者たちにとっては最も辛いということ』
来月地元でセミナー受ける予定なのだが実家寄ろうと決意。お気の毒さまです、時間が癒やしてくれることを願います
"医療を本当に困っている人のために使えるような社会であってほしい" 本当にそう思います。。。/ 88 / 100点でげんこつ+ミスった12点を1つずつ数時間詰められたことはある
生活保護なんも関係なくて草
“また、これまで日本の医療は医療者の善意で成り立っていた。” そうか?
“その突然死の日以来、母からは出かけるときとか別れるときにはケンカしない、とよく言われるようになった。” これ、とても大事だ。
はてなーは本当に人の心がないので肉親が亡くなってすぐの人間の文章を添削したり説教したりする。身近な人間の死を経験していないか単純にEQが低いんだろう。褒めてないよ
若すぎる…高血圧と糖尿病はセットだけど本当に死ぬので、とにかく日々健康に生きるほかない。そうすることで自分はもちろんだけど間接的に他人も助かる。不摂生をすると自分にも誰かにもしわ寄せがいく。
リハビリ入院だったのに父親はそのまま亡くなった。最後に会話したのは自分。実家で在宅勤務して思い出作れたのはよかったけど、もっと早く転院してればとか思わなくもない。
昭和は町医者は診療所の上に住んでたから、夜、診療時間外でも電話すると診てくれたりしたんすよ。だから救急車呼ばなくても済んだ。けど、今はいきなり救急車で大病院救急外来なので逼迫するんだよな
日本全国で救急車1000円と決めてしまえばかなり改善されると思う。無料と有料の判断が面倒だから本当に必要な場合でも1000円はもらう。
死別だけではなく、疎遠になった知り合いも、あれが最後の会話だったのかもと後で気づくことばかり。
救急車をタクシー代わりに使用するアレな人の問題は横に置き、既往歴があったり素人目にもヤバいなと思う時は119でも状況を伝えれば搬送が必要か判断してくれるので119でと親の退院時説明で医者。それでも迷ったら7119
いつか死ぬとは分かっていても、仕事で日常的に死に関わっててもこれだけの衝撃を受けるんだからきつい。家族より先に、看取られて死ぬの方が楽なんだろうけど、何がなんでも親よりは長生きしないとな。。。
自分も親が突然死でなくなった。50代 の前半でかなり若かった。霊柩車の中で自分の時間だけが止まってるような気がして、周りの世界だけが変わらず動いてるのを見て、茫然自失の中そんなもんかと思った覚えがある。
友人の突然死には涙が止まらなかったけど癌で7ヶ月療養した母の死には涙もなかったので突然死の辛さは想像できる。お悔やみ申し上げます。
/pqw氏コメ ( ワシも泣かなかったけど、一年後ぐらいから夢に出てきます。目が覚めてからもういない空虚に気づく。ただ東日本震災は、彼女が亡くなった後でよかったと思いました )
自分は19歳のとき、自宅で父が倒れ、車に乗せて母が看護助手を勤める病院へ運んだ。医師によると歩いたのが奇跡と言われた。1時間半で臨終(急性心不全)
一律負担、医師の診断で必要性が認められれば返ってくるみたいな設計がいいのかな。煩雑さをさければ一律負担だけど。必要な人ほど利用控えしたりしてね。難しい。
現場の人の声を聞くと本当に無駄な救急車の利用が多いんだろうなと感じる
「そうして事務作業に追われて悲しみを紛らわせるのも大事なのかもしれない。」途中まではいい文章なのになー。。。/救急隊の到着時間については、個人的に救急車に道譲らない車が多いのが気になる。
おつかれ
父親が急死した。搬送先は自分の勤務先だった。|めーじん
“ガス分析の結果はpH 6.50 PaO2 20mmHg PaCO2 120mmHg K 7.8 (あとは忘れた)” 静脈血だったとしても十二分に絶望的な値。しかしこの状況でルーチンとしてCVカテーテル留置までやるのは凄いな。
とてもいいnoteを読ませていただきました
80点台でビンタ?|ビンタしたのがママなのかパパなのかワタシ気になります!
(評判悪い)救急病院の近所に住んでるけど、最近多いなって思ってる。季節の変わり目に亡くなる人多い。一年病院通ってた時思ったが、病院の仕組み無くなって欲しくないよね
たまに火事でもなさそうなのに救急車と一緒に消防車が停まってるの見るけど成る程理由が分かった。それはそれとして小学生で80点台でビンタはエグくない?
"小学校のテストで初めて80点台採ってビンタが飛んできた" 怖すぎる
80点でビンタが強すぎて文章が頭に入ってこない。119より7119を周知するべきかもしれない。多分有料化はしたら減るパターンと「金払ってるんだから」文句言いたい砲台パターンがあるんよな
80点でビンタには触れてやるなよ。筆者はした側じゃなくてされた側なんだから。ただでさえ精神的負荷がかかっているんだから。
普段は遠方に住んでる親がたまたま近くに来て顔だけでも合わせておくかと合わせて昼飯だけ食ってじゃあまたと言った後数時間後に亡くなった。最期に会話できてよかったとももっと一緒にいればよかったかもとか。
血ガスの値見た瞬間アァ……ってなった。まあアカンと他人事なら思うだろうけど、肉親だったらショックも大きかろうな……。しかし60とは若すぎる。
ビンタして叩き起こせ
まだお若いお父様、お寂しいことですね。「過換気なんて小学校のテストで初めて80点台採ってビンタが飛んできたとき以来」は、お父様のビンタだったのかしら。この文章には意図して入れたものなのかしら。
医師は自分の身内を優先して処置していいのか。という深遠な話なのかと思っていたが。何なんだ、これは。読む気がなくなった。>小学校のテストで初めて80点台採ってビンタが飛んできた
始めて結石やったときはあまりの痛みに死を意識して救急車呼んでしまったけど、あれはどうしようもなかったと自分を擁護してる。2回目は我慢した。
一旦お疲れ様。自分の父親も高血圧で酒飲みで喫煙者なので他人事ではないな。
心停止の救命については救急車到着時間を早めても効果は薄く、それよりも、心肺蘇生法の教育と啓発、ウェアラブル等での日常生活の中での心停止の自動検知と周囲への即時通知の仕組みの確立、この2点が重要。
この夏、すぐ近くの田んぼで70代男性が熱中症死したのだが(死体も見た)なぜかでかい消防車も来ており「?」だったがそういうことだったのか。従兄の嫁さんも50代でくも膜下出血で突然死したなあ、夏だった。
対策をするなら初動が大事だからどうやって異変を察知できるようにすべきかだろうね。10年後位にはリスクが高い人はスマートウォッチでモニター、異変があると身近な人に連絡で助かる命があるといいな。
救急車の有料化は数千円で良いので早急に実施するべきだね。本当は下らない用事で呼んだ奴に懲罰的料金を取るのが良いのだが、その判断が難しく異常者の相手は揉めるので現場負担が大きい。
“突然いなくなる死に方は遺された者たちにとっては最も辛いということ。それが病死だろうが事故死だろうが自死や他殺だろうとも。それまでの日常はそこで寸断される”
私も父が急死したけどとおく離れていたのでそこまで心理的ショックはなかったが、一緒に住んでいて数時間前に会話とかしてたら衝撃はいかばかりか、お察しします
お悔やみ申し上げます
お悔やみ申し上げます。時間が癒してくれますように/若い頃から『年に1〜2回帰省するとして、あと何回元気な父にあえるかわからない』と言ってる友人がいて、別れ際は本当に気をつけようと思います。
デブは死ぬ、予兆はデブであること だよな。なのになんかしらんがそれを無視してきた自分を癒すために生活保護叩きに走っている。
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/Tax-laws.pdf
日本の医療システムはすごいよな
身内を亡くしてまだ辛い時期のはずなのに、客観的に社会における救急医療の課題をまとめていてすごいなと思った。
R.I.P./ “医者の不養生”要素があったとしても60歳は早いな。
きついな。自分もいつかこうなるんだろうか。
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/Non-stop-crypto-hours.pdf
最近、父親が入院して酸素吸入を行っているが、いつ死んでも特に悔いはないので、人徳だと思っている。思い入れがないことにも価値がある。
"テストで初めて80点台採ってビンタが飛んできたとき"この意味を理解するのに数秒を要した
“いきなり平穏が壊れて、それを無理やり立て直せというのは全く酷な話だ、と思う。自分だけが立ち止まっていても社会は待ってくれないから進むしかない”
若いな
苦しまずに逝った、と七回忌ぐらいには家族で笑って話せるようになります。経験者は語るってやつです。ま、それまでは色々泣いてやってください。美味しいもん食べて、糞して、寝な。
テストで80点取ってビンタ、って点数が悪くて怒られたって事?
救急車来るのほんと早いよな。/ 『軽症者の応需の増加の影響を受けて救急は逼迫』これを正すのは有料云々ではなく搬送段階でのトリアージの構築のような。安易すぎるコメに星が集まって驚くわ。
母の友人が一ヶ月に一度の頻度で入院しており、病院へ行くのに毎回救急車を呼んでいるそうだ。年金暮らし80歳、独居、運転免許なし、病院まで約20km。母と「うーん」と考え込んでしまった。田舎の病人は皆こんな感じ。
お医者さんのパパさん、急にいなくなっちゃったの…?🥺ボクもびっくりして胸がドキドキしちゃったにゃ。救急車をもっと大切に使って、本当に困ってる人を助けてあげてほしいにゃ。みんなが安心して暮らせるように
自分としては直前まで元気で苦しまずに急死するのが理想的だけど残された人を考えると複雑なんだろうな。。
救急救命も、生活保護も、不正利用の害はあるだろうが、継続可能性を損なう主な原因は本当に「それ」なのか?「それ」を解決すれば継続可能になるのか?
しかし生活困窮者の数千円は死活問題であり、貧乏人は死ねということである。還付やら何やらの仕組みではなく躊躇するという心理障壁にこそ金に殺されるという命の値段が示されるという話である。
ヒートショックかな
記録、感謝です
立てなくなって救急車呼んで結局脳は異常なしだったけどお医者さんは「また立てなくなったら救急車呼んでくださいね!!!!!!!」!!!!!!
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/SecurityandUser.pdf
“「虫に刺された」「便が出ない」「過換気で手足がしびれる」「酒を飲みすぎて動けない」”どれも一応危険性を鑑別しなくてはいけない症状だと思う。”善意を喰い物にする人が増えている”いつから何人増えたのか?
心疾患に関わらず大病って確率なんで不摂生せず健康でも来るときは来るからなあ。ブルガダ症候群みたいに大半が無症状で検査しないと気づかない遺伝的に不整脈になりやすい人みたいな人もいるし。
https://intelligencestudies.utexas.edu/wp-content/uploads/ninja-forms/3/coinbase-24-7-answers.pdf
今どき60歳は早いからそれも辛いだろうな/「母からは出かけるときとか別れるときにはケンカしない、とよく言われるようになった」
心臓マッサージを略して心マっていうのか。ちょっと卑猥な道具を想像してしまった
その病院の方針なのかもしれないけど、この状態でCV取るかな、と思った。血液ガス数値を見たら救命は無理でしょう。
私も臨月で里帰りしてる時に父が川に落ちて他界した。30分以上探し回って見つけた時は絶望した。突然死は病死より覚悟も持たされず、理不尽に受け入れるしかないのよねぇ。留守電の父の声を聞いてたな。
“突然いなくなる死に方は遺された者たちにとっては最も辛い”
電マみたいな言い方するなぁ
病着時でこのガス見たら母に話してすぐCPR中止するけど自分ごとだとそうはいかないんやろなあ
とりあえず猫達よりは長生きせねば
救急車を呼んで病院に担ぎ込まれた時は入院にならなかった場合にだけ救急車出動料金を取るとかにすればいいんじゃないかな…と書き込んでる今、すぐそこの道を救急車が通り過ぎていく音がした
「多分無意識に身分を隠そうとした気がする」普段外で倒れた人を見たとき、そうしてるのかな
80点ビンタは(事実かどうかは置いといて)ジョークだろ文意を汲めよ…
御愁傷様です。人と過ごす時間はいつでも楽しく、なるべく遺恨をつくらないように生きようと改めて決意。ありがとう。
救急救命講習を受講せねば。 / “確かに救急外来に来る必要はありそうだが救急車で来る緊急性はない人もいる。家族の自家用車やタクシーで十分事足りる。” 難しい
医療はインフラ。大事に使っていきたい。自分のためにも。明日苦しむ誰かのためにも。
突然だと余計にいなくなった実感がまるで湧かないよね。救急の方をはじめ医療に関わる方全てに感謝。いつか救急車にお世話になるかもしれない。その時少しでも良い方向に向いていますように
#7119 があるんだよね。むかしこの相談番号を知らなくて、本当につらくなったら救急車呼んでもいいか119にかけて聞いてしまったら救急車来ちゃったんだよね。十分つらかったけど救急車呼ぶほどではなかった
消防車が連携して出動する場合、サイレン音のみで鐘の音(カンカンと3回)を鳴らさないので覚えてな
私の母親の時も消防車がきて、それが長いこと疑問だったが、ようやく解決した。
中華料理食べてたら、隣のテーブルの人が苦しみ始め、その隣のテーブルが突然救命活動を始めたことがあった。医師のパーティだったらしい。救急車は消防車と一緒に来た、というより消防車が先に来た。斥候兼務と思う
『でも1つ言えるのは突然いなくなる死に方は遺された者たちにとっては最も辛いということ』
来月地元でセミナー受ける予定なのだが実家寄ろうと決意。お気の毒さまです、時間が癒やしてくれることを願います
"医療を本当に困っている人のために使えるような社会であってほしい" 本当にそう思います。。。/ 88 / 100点でげんこつ+ミスった12点を1つずつ数時間詰められたことはある
生活保護なんも関係なくて草
“また、これまで日本の医療は医療者の善意で成り立っていた。” そうか?
“その突然死の日以来、母からは出かけるときとか別れるときにはケンカしない、とよく言われるようになった。” これ、とても大事だ。
はてなーは本当に人の心がないので肉親が亡くなってすぐの人間の文章を添削したり説教したりする。身近な人間の死を経験していないか単純にEQが低いんだろう。褒めてないよ
若すぎる…高血圧と糖尿病はセットだけど本当に死ぬので、とにかく日々健康に生きるほかない。そうすることで自分はもちろんだけど間接的に他人も助かる。不摂生をすると自分にも誰かにもしわ寄せがいく。
リハビリ入院だったのに父親はそのまま亡くなった。最後に会話したのは自分。実家で在宅勤務して思い出作れたのはよかったけど、もっと早く転院してればとか思わなくもない。
昭和は町医者は診療所の上に住んでたから、夜、診療時間外でも電話すると診てくれたりしたんすよ。だから救急車呼ばなくても済んだ。けど、今はいきなり救急車で大病院救急外来なので逼迫するんだよな
日本全国で救急車1000円と決めてしまえばかなり改善されると思う。無料と有料の判断が面倒だから本当に必要な場合でも1000円はもらう。
死別だけではなく、疎遠になった知り合いも、あれが最後の会話だったのかもと後で気づくことばかり。
救急車をタクシー代わりに使用するアレな人の問題は横に置き、既往歴があったり素人目にもヤバいなと思う時は119でも状況を伝えれば搬送が必要か判断してくれるので119でと親の退院時説明で医者。それでも迷ったら7119
いつか死ぬとは分かっていても、仕事で日常的に死に関わっててもこれだけの衝撃を受けるんだからきつい。家族より先に、看取られて死ぬの方が楽なんだろうけど、何がなんでも親よりは長生きしないとな。。。
自分も親が突然死でなくなった。50代 の前半でかなり若かった。霊柩車の中で自分の時間だけが止まってるような気がして、周りの世界だけが変わらず動いてるのを見て、茫然自失の中そんなもんかと思った覚えがある。
友人の突然死には涙が止まらなかったけど癌で7ヶ月療養した母の死には涙もなかったので突然死の辛さは想像できる。お悔やみ申し上げます。
/pqw氏コメ ( ワシも泣かなかったけど、一年後ぐらいから夢に出てきます。目が覚めてからもういない空虚に気づく。ただ東日本震災は、彼女が亡くなった後でよかったと思いました )
自分は19歳のとき、自宅で父が倒れ、車に乗せて母が看護助手を勤める病院へ運んだ。医師によると歩いたのが奇跡と言われた。1時間半で臨終(急性心不全)
一律負担、医師の診断で必要性が認められれば返ってくるみたいな設計がいいのかな。煩雑さをさければ一律負担だけど。必要な人ほど利用控えしたりしてね。難しい。
現場の人の声を聞くと本当に無駄な救急車の利用が多いんだろうなと感じる
「そうして事務作業に追われて悲しみを紛らわせるのも大事なのかもしれない。」途中まではいい文章なのになー。。。/救急隊の到着時間については、個人的に救急車に道譲らない車が多いのが気になる。
おつかれ