ゆったりする時間代 おいしそうー
''SATSUKIはケーキがよくあるホテルの倍のサイズはありますから、ハーフサイズ出して欲しいなと。 一番高いエクストラシリーズならば4,000円から5,000円ですからねえ。 ''
「新エクストラスーパーグレープショート」「新エクストラスーパーメロンショート」/「お値段的に高級スイーツだと分かるのに、なんで名付けセンスがカードゲームなん」「超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐」
黒門市場状態
誠意を数字で見せたいときにはいいかもしれない
本当に想像以上だった。
すごい上がったな。コロナ前の菅さんがパンケーキ食ってた頃、高ぇなって思った時は半分くらいの値段だった気がする。
私は銀座千疋屋 銀座本店にあるフルーツパーラーを知ってるので、これぐらい何ともないぜ(大量吐血)
単純に高いフルーツを使っているだけかと。モンブランとかチョコレートケーキとは、一応、常識的なホテル価格だよ。
めっちゃきれいにつくるけど食べるときどうせグチャってなるんだよな……ほぼ場所代ではって思うけど持ち帰っても値段かわらんしな
高いっても半額くらいの気持ちで見たのでおもったより凄かった
ホテルニューオータニに入った時点で桁上がるモード入るからむしろ安心する値段
最近は無闇に高いものを食べても美味しく感じなくなってる。
“どんだけの原価率だよ”こういう人に限ってパティシエの人件費が計算に入ってないか最低賃金かつ社会保障なし計算だろうなって見てる。にしても高いのでNot for meかな。旦那/奥さんに頼まれたら知らん(いたら)
オータニのSATSUKIに寄って高いと言うのは、おかしい。物価高騰以前から、こんなものでしょうよ
20年前は1000円。当時でも原価的には破格。 https://news.infoseek.co.jp/article/president_61729/ 丁寧に美味しいケーキを提供しようとしたらこの価格、という話ね
高いけど今は他も上がってるから相対的に安く感じるのでは?と思ったら倍ぐらいになっとる…
なによりこの価格で商売成り立ってるのが凄い。
想像より0が一個多いな
ストウハ……
0が多いみたいなコメントあるけど、0が1つ足りない金額で売ってるところの方が少ないんじゃないかな…。関東圏だけど、シャインマスカットのショートケーキとか大体700-800円くらいはする印象。
私もリプと同じ反応をしてしまった。
その辺のホテルのカフェでケーキ頼んでもせいぜい2500円だと思ってたら。なんで持ち帰りの方が高いんだ
例のカツカレー食おうぜ
一体どれほど美味いのか気になるなあ。
モンブランがいい値段していた記憶があるけど、他も同じような感じなのね。まぁ、日用品じゃないんだからたまにはいいんじゃないのかな。
真ん中が高いだけで、上段と下段はホテル内であることを考えると、そこまで値上げせずに頑張ってるとすら思える価格帯
タイトルから想像してるより値段の桁が一つ少なかった。大袈裟すぎ
売上が1/10になっても儲かるんだから、商売としてはOKなんじゃない?仮にデートで行ったら、彼女の前で高いから買えないとは言いにくい。
これだけ大きければ納得できるけど、高めの店売りホールケーキくらいの値段なので、腹一杯そっちを食った方が満足感は高そう/奥さん喜んでくれてるなら安いもんやな
流石に下の段のは1000円切ってるのね。/仕事でニューオータニはよく行くけどガーデンコート低層はリーズナブルな食堂やタリーズ・コンビニもあるのでこっちは別世界だなあ。
SATSUKI(殺気)が沸く値段…
市中のパティスリーならホールで買えそう
大きいんならコメダみたいなもんやろ(暴論)ニューオータニとかふらっと寄るところか…?
このシリーズは普通のケーキの2〜3個分くらいデカいので言うほど高くないけどそれでもまあ高い
オータニの従業員はこういうのを気軽に食べられる給料をもらっているんだろうな。
こういうの一度食べたら良いと思う。美味しいけど私には値段相応に思えなかった。全国旅行支援のクーポンで当時飽きるほど食べた。
隣にあるスーパーショートケーキシリーズの方は昔から1000円台だったからむしろほとんど価格変えてないし、良心的だと思う。全体的には1000円台が中心だからホテルケーキとしては普通価格。
高いのは分かるけど桁が違うって一体どういう世界線から来た人なんだろう?
一度は行きたい名店、クラスならそんなもんじゃあないか。特に果物関係。
ここのスーパーショート食べたら他のには戻れないというが…イチゴもメロンも。このモンブラン今年バズってたよね、食べてみたいな~。
田舎者で申し訳ないが、ショートケーキ一切れ1,000円超えてたら高いやつだなって思うよ。正直。
し、シュークリームならなんとか買える……
エクストラスーパーは形はカットケーキだけどかなり大きいので、実質的には3人分くらいの小さめのホールケーキと考えるべき。普通のケーキ屋の1.5~2倍くらいの値段ではあるが、「桁がおかしい」は言い過ぎ。
さすがのお値段
ネーミングセンスが終わりすぎてる…
高い果物をたくさん使ってるらしい。激うま生クリームはそこまで高くないかな、近所にもあってショートケーキでホール行けそうなくらい美味い
ホールケーキの値段やん
想像した値段より倍以上高くてびっくりしちゃった…。
桁が違う? 鎌倉の「ハウス・オブ・フレーバーズ(旧ホルトハウス房子)に来てから言ってくれ。
コロナ前でも一切れ3000円だったような覚えがある。まだ1.5倍くらいなので良心的だと思った
高いと言えば高いが桁ひとつ落としたら180円になってしまうケーキがあるしそんなはずないだろう。10年ほど前のデパ地下ケーキも700円〜900円台だった
メロン買える
大きな声では言えないけど、サツキのケーキはお値段ほどではない気はする。もちろん美味しいよ。でも。せっかく赤坂に行ったならしろたえで色んな小さいチーズケーキ買って帰るといいです
フルーツ使ってると高くなるんだろうな…良い果物使ってそうだし、フルーツケーキファクトリーは土台共通であの価格なんだろうし
写真を見ただけで高級フルーツって判る果実をふんだんに使っとるやん。しかも廃棄ロスも相当なモンやろコレ。贅沢品だと思うが、値段はこんなモンと違うか。知らんけど。
これ何度か食べたけど普通のショートケーキの3倍はデカいからね。
もう値段上げすぎて客層ガラッと変わっちゃったんだよね
エクストラスーパーが高いだけで他は普通のケーキ屋の2倍程度。常食でもない限り数百円オーダーの数倍はさほどインパクトはない
フルーツが高い
株高だから、当たり前。さぁ、株を買え〜 前回のバブルの時も、こんな感じが2年続いた。今回のバブルはアメリカ株が主導だから、世界大恐慌コースではある
https://wanderlog.com/view/ynqjpkbnqg/why-is-coinbase-declining-my-payments-7-common-reasons-explained-2025/shared
1500円超えのショートケーキは高いやつだ〜とは思うが騒ぐほどでもないくらい。4000円は流石におお、とは思うが……あとパフェだとそんくらい普通だからなあ
この金額だとフルーツパーラーでパフェ食べたいな〜ってなる…
東京の百名店のパティスリーでもこんな高いところないからねえ。スイーツ好きなので気になる。
人件費や需給バランスって食べても美味しくないんだよね
有名も有名な高級ケーキですよ、パティスリーSATSUKIのスーパーシリーズは。このサイズが無理ならアフタヌーンティーがおすすめ。スーパーシリーズの小さめサイズや他のスイーツとセイボリーと紅茶珈琲を楽しんで8200円
桁というよりは想定の倍だった。
思った10倍くらいの値段でホールの値段…すか?となった
単一のスイーツとしては高いけど、高いお酒とかよりは安い。もっとも俺には豚に真珠で安いのと違いが分からんだろうけど
ワイ貧乏人、その金あったら別の普通のケーキ屋で豪遊したい
庶民用と上級用の違いってだけ
アンカー効果でモンブランとかチョコレートケーキを買わせる戦術かと思いきやホテルはこのレベルが当たり前なんか
名前がダサい
たしかにおっきい。大食いさん向けのケーキ屋さんなのかな
SATSUKIのケーキは美味しさもボリュームも完璧なのに、なんでこんな頭悪そうな名前なんだろとなってむしろ楽しい
いやあ……。
フルーツメインだったら千疋屋の方が好み、
高いやつは高そうな(強そうな?)名前にしてあって親切
上段が高いだけで下段は普通だった
高級な果物使うなら、そのまま食いたい
ケーキに強そうって感想持ったの初めて
下の方は普通の値段だったので、よほど珍しい果物使ってるのかな。今年は安かったけどシャインマスカットづくしとかなら他の店でも3000円くらいを見た記憶がある。
お金持ちはおかねつかってくだはい
想像以上だった
「スーパー」って名前付いてるのは高い。あとはまあまあ https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p-satsuki/
めちゃくちゃ美味しいから良いの。ここで買ったわけではないが、ニューオータニのアフタヌーンティーとかビュッフェとかで同じの食べられるので食べたらたまげた。
これ一個で40人分買えるな
テレビで見たフルーツ盛りだくさんなケーキもそんなお値段だった気が(同じ店だったのかな)。高級果物を使ったらそんなお値段になるのねー、と思った記憶
これか。 https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p-satsuki/exsuper-series/melon/ / 1ピースにマスクメロン1/3玉分との事なのでお値段的には妥当かも。高いけど。
美味しいんだよね。これが普通の値段だったら行列で店に入れなくなる。池袋のハーブスだと2時間待ちがざらだよ。美味しいし地元だけど、爺さんでは待つのは無理なんで行けない。。
持ち帰ると1カット一箱づつで入れてくれる 4カットで両手いっぱいになる
千疋屋のパフェも際どいとこをついてくる値段設定で、いつも食べようか迷う。一回飲みに行くくらいの値段と考えると、満足度的には同じくらいな気もする。
サイト見てきたけどこれだけの種類のケーキを用意するだけでも気が遠くなるね
ちょっといいホテルいったら大して見どころのないコンビニにありそうなサンドウィッチがこんぐらいしているから、ケーキだったらいいんじゃない?ってなるよw
ニューオータニ今度行ってみようかな
さっき娘に750円のモンブランが欲しいと言われて「たっか!」と言ってしまったところなので、あまりのことに笑ってしまったw 娘もこれ見て笑ってたw もう笑うしかないw モンブランは一個だけ買ったよw
調べたら普通のチーズケーキ(その名も「ベイクドチーズケーキ」)は600円だった。「スーパー」は高級ラインナップ、「エクストラスーパー」は超高級ラインナップなのだろう。
私の推しジャンル、コラボしていただいたときにSATSUKIのケーキに推しのコースターつけてくださった…すごく贅沢でした…。
高級パフェだと思えば、まあ
30分で書いたイラストや音楽は10年(又は人生)+30分といってた人が消え去った…
なろう系の適当感ある魔法の名前のようだ。
1,000円のケースで女性陣の歓心を買えるなら安いものだと思っていますが、これは値段を見て鼻水が出ました
ニューオータニの中のトレーダーヴィックスのビュッフェだとパティスリーサツキのスイーツも出てくるのでお得よ https://share.google/67bCIq68nyBRMHSN2
日本って海外から見たらいろいろ安いのに果物は高いんだよな
ガツガツ食べてみたい、そんでケーキは値段じゃないみたいなこと言いたい
異変だ、引き返そう
スイーツに関しては自分で作っても外で食べても言うほど値段変わらないのでいくらでも出すほうだけど『oh...』って言ってしまった。
カットケーキでこのお値段ならフルーツパフェでいいなという気持ちになるが1本で万越えのフルーツケーキは気になる(1本は要らないけど……)
すごいびっくりしたかったのに、そこまででもなくてがっかりしかけて俺は何を求めてるんだと思った
エクストラスーパーな値段してんなあ
OH!ワンホールの値段
スイーツ自体が美味くなって見た目が良くなって値段が上がったよね。
たっか…千疋屋系列より高いと思う。おいしそうだね…
すごい。こんなに高いケーキがあるんだ
貧富の格差を見せつけられる 近寄ってはいけない場所
へー、2000円くらいかなと思ったらとんでもなかった
質の高い高級な果物をホテルの大き目なスイーツに乗っけたそのままの価格なので、割高か?と言われると違うなと思う。フレンチでもあるけど素材や量、サービスをよく見て原価考えると大して割高ではなくなるやつ。
写真はふつうにみえるけどドカ食い系サイズなのか
名前がどストレートなのは、まあ昭和の日本人向けなのでしょう。
お値段高いのに名前が安っちい。自称パティスリーなら、嘘でもフランス語使うべきだし、日本語感覚でも「超超凄いケーキ」はおかしいから、形容詞は一個に絞れ。
これを普通に買う層が居るから存在するんだよね。何かマヒ状態=買えない、買わない層との断絶。そのうち「米値段」も麻痺状態になる。
高級店ならそんなもんじゃねーの感。1ピース3000円位のショートケーキ、食った事あるけど、美味かったし、また食いたい。が、いつも行列出来てて食いに行けないんだよなぁ。値段と客層は比例しないから並ぶの嫌だし。
一切れ4000円の価値があるケーキというものが想像できない。店舗でシチュエーション込みでならまだしも。
上級国民◇
ケーキ屋ではフルーツなどの材料に左右されないシュークリームの価格を見るようにしてるけど1,000円超えか。日本で一番高いかもしれないね。
千円台後半くらいかなと思ったら4千円くらいするの!?ホールケーキ買えるじゃんとさらによく見たらフルーツたっぷりのだけこの値段で他は千円から2千円にいかないくらいだった。こんなものでは?ホテルだし
まぁ山形のさくらんぼとかも、現地に行けば取り放題3000円だが、銀座千疋屋で買えば30000円だからな。現地のパティシエの店なら同クオリティが800円とかで食えるやつ。
オータニの店って分かりながら寄るんだから高いのは認識してるでしょ。要は盛りツイート。まあシチュ嘘松とも言う。
想像以上の値段だった。
2000円のケーキ売ってて、その横に賞味期限が迫ってるからなのか、500円まで値引き販売されてて、2000円の値付けは妥当なのか首捻ったな。
キルフェボンでもいいお値段だなと思ってたけどそんなもんじゃなかった
たっけ!
この金額取ってるケーキが戦隊モノの必殺技みたいなダサい名前でいいんか
別に桁はおかしくない。エクストラスーパーがおかしいだけ。
近所のケーキ屋さんの8倍くらいする…
値札に占める価格の欄の小ささに悪意を感じる。一般的に値札の下1/4目一杯が価格の位置であるべきでしょ…。まぁ贈答用ケーキ屋では値札すら見ない事も多いけどさ。
ちゃんと普通のホテル価格のもあるから安心しなさい。 カットケーキ | パティスリーSATSUKI | ホテルニューオータニ(東京) https://share.google/3MuonHaCD6BPzbaH7
Twitterで流れてきたの見てたけどケーキの名前がテニプリの金ちゃんの技名みたいで値段まで見てなかった。高いケーキって美味いですよね。
家賃払ってる味がしそう
SATSUKIはカレーパンが好き。カレーパンにしてはいけないビーフカレーが入っている。1,000円超えなので美味くて当たり前なのだけど。
こういうピンを食べてしまうと他ので満足できなくなる可能性があるのでおいそれと買えない……
焼肉食べ放題食えるやんけ
経験上1カット2000円までは差が分かるがそこより上は大体同じ。雰囲気に課金してるんだよ
大きさもおかしい気がする
自分が収入がない立場でここに行くのは嫌だな
「寄りたいと言うから寄ったら...値段を見て震えてます」ホテルニューオータニのパティスリーSATSUKIのケーキが想像以上のお値段で...→「桁がおかしいので拡大して3度見した」
ゆったりする時間代 おいしそうー
''SATSUKIはケーキがよくあるホテルの倍のサイズはありますから、ハーフサイズ出して欲しいなと。 一番高いエクストラシリーズならば4,000円から5,000円ですからねえ。 ''
「新エクストラスーパーグレープショート」「新エクストラスーパーメロンショート」/「お値段的に高級スイーツだと分かるのに、なんで名付けセンスがカードゲームなん」「超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐」
黒門市場状態
誠意を数字で見せたいときにはいいかもしれない
本当に想像以上だった。
すごい上がったな。コロナ前の菅さんがパンケーキ食ってた頃、高ぇなって思った時は半分くらいの値段だった気がする。
私は銀座千疋屋 銀座本店にあるフルーツパーラーを知ってるので、これぐらい何ともないぜ(大量吐血)
単純に高いフルーツを使っているだけかと。モンブランとかチョコレートケーキとは、一応、常識的なホテル価格だよ。
めっちゃきれいにつくるけど食べるときどうせグチャってなるんだよな……ほぼ場所代ではって思うけど持ち帰っても値段かわらんしな
高いっても半額くらいの気持ちで見たのでおもったより凄かった
ホテルニューオータニに入った時点で桁上がるモード入るからむしろ安心する値段
最近は無闇に高いものを食べても美味しく感じなくなってる。
“どんだけの原価率だよ”こういう人に限ってパティシエの人件費が計算に入ってないか最低賃金かつ社会保障なし計算だろうなって見てる。にしても高いのでNot for meかな。旦那/奥さんに頼まれたら知らん(いたら)
オータニのSATSUKIに寄って高いと言うのは、おかしい。物価高騰以前から、こんなものでしょうよ
20年前は1000円。当時でも原価的には破格。 https://news.infoseek.co.jp/article/president_61729/ 丁寧に美味しいケーキを提供しようとしたらこの価格、という話ね
高いけど今は他も上がってるから相対的に安く感じるのでは?と思ったら倍ぐらいになっとる…
なによりこの価格で商売成り立ってるのが凄い。
想像より0が一個多いな
ストウハ……
0が多いみたいなコメントあるけど、0が1つ足りない金額で売ってるところの方が少ないんじゃないかな…。関東圏だけど、シャインマスカットのショートケーキとか大体700-800円くらいはする印象。
私もリプと同じ反応をしてしまった。
その辺のホテルのカフェでケーキ頼んでもせいぜい2500円だと思ってたら。なんで持ち帰りの方が高いんだ
例のカツカレー食おうぜ
一体どれほど美味いのか気になるなあ。
モンブランがいい値段していた記憶があるけど、他も同じような感じなのね。まぁ、日用品じゃないんだからたまにはいいんじゃないのかな。
真ん中が高いだけで、上段と下段はホテル内であることを考えると、そこまで値上げせずに頑張ってるとすら思える価格帯
タイトルから想像してるより値段の桁が一つ少なかった。大袈裟すぎ
売上が1/10になっても儲かるんだから、商売としてはOKなんじゃない?仮にデートで行ったら、彼女の前で高いから買えないとは言いにくい。
これだけ大きければ納得できるけど、高めの店売りホールケーキくらいの値段なので、腹一杯そっちを食った方が満足感は高そう/奥さん喜んでくれてるなら安いもんやな
流石に下の段のは1000円切ってるのね。/仕事でニューオータニはよく行くけどガーデンコート低層はリーズナブルな食堂やタリーズ・コンビニもあるのでこっちは別世界だなあ。
SATSUKI(殺気)が沸く値段…
市中のパティスリーならホールで買えそう
大きいんならコメダみたいなもんやろ(暴論)ニューオータニとかふらっと寄るところか…?
このシリーズは普通のケーキの2〜3個分くらいデカいので言うほど高くないけどそれでもまあ高い
オータニの従業員はこういうのを気軽に食べられる給料をもらっているんだろうな。
こういうの一度食べたら良いと思う。美味しいけど私には値段相応に思えなかった。全国旅行支援のクーポンで当時飽きるほど食べた。
隣にあるスーパーショートケーキシリーズの方は昔から1000円台だったからむしろほとんど価格変えてないし、良心的だと思う。全体的には1000円台が中心だからホテルケーキとしては普通価格。
高いのは分かるけど桁が違うって一体どういう世界線から来た人なんだろう?
一度は行きたい名店、クラスならそんなもんじゃあないか。特に果物関係。
ここのスーパーショート食べたら他のには戻れないというが…イチゴもメロンも。このモンブラン今年バズってたよね、食べてみたいな~。
田舎者で申し訳ないが、ショートケーキ一切れ1,000円超えてたら高いやつだなって思うよ。正直。
し、シュークリームならなんとか買える……
エクストラスーパーは形はカットケーキだけどかなり大きいので、実質的には3人分くらいの小さめのホールケーキと考えるべき。普通のケーキ屋の1.5~2倍くらいの値段ではあるが、「桁がおかしい」は言い過ぎ。
さすがのお値段
ネーミングセンスが終わりすぎてる…
高い果物をたくさん使ってるらしい。激うま生クリームはそこまで高くないかな、近所にもあってショートケーキでホール行けそうなくらい美味い
ホールケーキの値段やん
想像した値段より倍以上高くてびっくりしちゃった…。
桁が違う? 鎌倉の「ハウス・オブ・フレーバーズ(旧ホルトハウス房子)に来てから言ってくれ。
コロナ前でも一切れ3000円だったような覚えがある。まだ1.5倍くらいなので良心的だと思った
高いと言えば高いが桁ひとつ落としたら180円になってしまうケーキがあるしそんなはずないだろう。10年ほど前のデパ地下ケーキも700円〜900円台だった
メロン買える
大きな声では言えないけど、サツキのケーキはお値段ほどではない気はする。もちろん美味しいよ。でも。せっかく赤坂に行ったならしろたえで色んな小さいチーズケーキ買って帰るといいです
フルーツ使ってると高くなるんだろうな…良い果物使ってそうだし、フルーツケーキファクトリーは土台共通であの価格なんだろうし
写真を見ただけで高級フルーツって判る果実をふんだんに使っとるやん。しかも廃棄ロスも相当なモンやろコレ。贅沢品だと思うが、値段はこんなモンと違うか。知らんけど。
これ何度か食べたけど普通のショートケーキの3倍はデカいからね。
もう値段上げすぎて客層ガラッと変わっちゃったんだよね
エクストラスーパーが高いだけで他は普通のケーキ屋の2倍程度。常食でもない限り数百円オーダーの数倍はさほどインパクトはない
フルーツが高い
株高だから、当たり前。さぁ、株を買え〜 前回のバブルの時も、こんな感じが2年続いた。今回のバブルはアメリカ株が主導だから、世界大恐慌コースではある
https://wanderlog.com/view/ynqjpkbnqg/why-is-coinbase-declining-my-payments-7-common-reasons-explained-2025/shared
https://wanderlog.com/view/ynqjpkbnqg/why-is-coinbase-declining-my-payments-7-common-reasons-explained-2025/shared
1500円超えのショートケーキは高いやつだ〜とは思うが騒ぐほどでもないくらい。4000円は流石におお、とは思うが……あとパフェだとそんくらい普通だからなあ
この金額だとフルーツパーラーでパフェ食べたいな〜ってなる…
東京の百名店のパティスリーでもこんな高いところないからねえ。スイーツ好きなので気になる。
人件費や需給バランスって食べても美味しくないんだよね
有名も有名な高級ケーキですよ、パティスリーSATSUKIのスーパーシリーズは。このサイズが無理ならアフタヌーンティーがおすすめ。スーパーシリーズの小さめサイズや他のスイーツとセイボリーと紅茶珈琲を楽しんで8200円
https://wanderlog.com/view/ynqjpkbnqg/why-is-coinbase-declining-my-payments-7-common-reasons-explained-2025/shared
桁というよりは想定の倍だった。
思った10倍くらいの値段でホールの値段…すか?となった
単一のスイーツとしては高いけど、高いお酒とかよりは安い。もっとも俺には豚に真珠で安いのと違いが分からんだろうけど
ワイ貧乏人、その金あったら別の普通のケーキ屋で豪遊したい
庶民用と上級用の違いってだけ
アンカー効果でモンブランとかチョコレートケーキを買わせる戦術かと思いきやホテルはこのレベルが当たり前なんか
名前がダサい
たしかにおっきい。大食いさん向けのケーキ屋さんなのかな
SATSUKIのケーキは美味しさもボリュームも完璧なのに、なんでこんな頭悪そうな名前なんだろとなってむしろ楽しい
いやあ……。
フルーツメインだったら千疋屋の方が好み、
高いやつは高そうな(強そうな?)名前にしてあって親切
上段が高いだけで下段は普通だった
高級な果物使うなら、そのまま食いたい
ケーキに強そうって感想持ったの初めて
下の方は普通の値段だったので、よほど珍しい果物使ってるのかな。今年は安かったけどシャインマスカットづくしとかなら他の店でも3000円くらいを見た記憶がある。
お金持ちはおかねつかってくだはい
想像以上だった
「スーパー」って名前付いてるのは高い。あとはまあまあ https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p-satsuki/
めちゃくちゃ美味しいから良いの。ここで買ったわけではないが、ニューオータニのアフタヌーンティーとかビュッフェとかで同じの食べられるので食べたらたまげた。
これ一個で40人分買えるな
テレビで見たフルーツ盛りだくさんなケーキもそんなお値段だった気が(同じ店だったのかな)。高級果物を使ったらそんなお値段になるのねー、と思った記憶
これか。 https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p-satsuki/exsuper-series/melon/ / 1ピースにマスクメロン1/3玉分との事なのでお値段的には妥当かも。高いけど。
美味しいんだよね。これが普通の値段だったら行列で店に入れなくなる。池袋のハーブスだと2時間待ちがざらだよ。美味しいし地元だけど、爺さんでは待つのは無理なんで行けない。。
持ち帰ると1カット一箱づつで入れてくれる 4カットで両手いっぱいになる
千疋屋のパフェも際どいとこをついてくる値段設定で、いつも食べようか迷う。一回飲みに行くくらいの値段と考えると、満足度的には同じくらいな気もする。
サイト見てきたけどこれだけの種類のケーキを用意するだけでも気が遠くなるね
ちょっといいホテルいったら大して見どころのないコンビニにありそうなサンドウィッチがこんぐらいしているから、ケーキだったらいいんじゃない?ってなるよw
ニューオータニ今度行ってみようかな
さっき娘に750円のモンブランが欲しいと言われて「たっか!」と言ってしまったところなので、あまりのことに笑ってしまったw 娘もこれ見て笑ってたw もう笑うしかないw モンブランは一個だけ買ったよw
調べたら普通のチーズケーキ(その名も「ベイクドチーズケーキ」)は600円だった。「スーパー」は高級ラインナップ、「エクストラスーパー」は超高級ラインナップなのだろう。
私の推しジャンル、コラボしていただいたときにSATSUKIのケーキに推しのコースターつけてくださった…すごく贅沢でした…。
高級パフェだと思えば、まあ
30分で書いたイラストや音楽は10年(又は人生)+30分といってた人が消え去った…
なろう系の適当感ある魔法の名前のようだ。
1,000円のケースで女性陣の歓心を買えるなら安いものだと思っていますが、これは値段を見て鼻水が出ました
ニューオータニの中のトレーダーヴィックスのビュッフェだとパティスリーサツキのスイーツも出てくるのでお得よ https://share.google/67bCIq68nyBRMHSN2
日本って海外から見たらいろいろ安いのに果物は高いんだよな
ガツガツ食べてみたい、そんでケーキは値段じゃないみたいなこと言いたい
異変だ、引き返そう
スイーツに関しては自分で作っても外で食べても言うほど値段変わらないのでいくらでも出すほうだけど『oh...』って言ってしまった。
カットケーキでこのお値段ならフルーツパフェでいいなという気持ちになるが1本で万越えのフルーツケーキは気になる(1本は要らないけど……)
すごいびっくりしたかったのに、そこまででもなくてがっかりしかけて俺は何を求めてるんだと思った
エクストラスーパーな値段してんなあ
OH!ワンホールの値段
スイーツ自体が美味くなって見た目が良くなって値段が上がったよね。
たっか…千疋屋系列より高いと思う。おいしそうだね…
すごい。こんなに高いケーキがあるんだ
貧富の格差を見せつけられる 近寄ってはいけない場所
へー、2000円くらいかなと思ったらとんでもなかった
質の高い高級な果物をホテルの大き目なスイーツに乗っけたそのままの価格なので、割高か?と言われると違うなと思う。フレンチでもあるけど素材や量、サービスをよく見て原価考えると大して割高ではなくなるやつ。
写真はふつうにみえるけどドカ食い系サイズなのか
名前がどストレートなのは、まあ昭和の日本人向けなのでしょう。
お値段高いのに名前が安っちい。自称パティスリーなら、嘘でもフランス語使うべきだし、日本語感覚でも「超超凄いケーキ」はおかしいから、形容詞は一個に絞れ。
これを普通に買う層が居るから存在するんだよね。何かマヒ状態=買えない、買わない層との断絶。そのうち「米値段」も麻痺状態になる。
高級店ならそんなもんじゃねーの感。1ピース3000円位のショートケーキ、食った事あるけど、美味かったし、また食いたい。が、いつも行列出来てて食いに行けないんだよなぁ。値段と客層は比例しないから並ぶの嫌だし。
一切れ4000円の価値があるケーキというものが想像できない。店舗でシチュエーション込みでならまだしも。
上級国民◇
ケーキ屋ではフルーツなどの材料に左右されないシュークリームの価格を見るようにしてるけど1,000円超えか。日本で一番高いかもしれないね。
千円台後半くらいかなと思ったら4千円くらいするの!?ホールケーキ買えるじゃんとさらによく見たらフルーツたっぷりのだけこの値段で他は千円から2千円にいかないくらいだった。こんなものでは?ホテルだし
まぁ山形のさくらんぼとかも、現地に行けば取り放題3000円だが、銀座千疋屋で買えば30000円だからな。現地のパティシエの店なら同クオリティが800円とかで食えるやつ。
オータニの店って分かりながら寄るんだから高いのは認識してるでしょ。要は盛りツイート。まあシチュ嘘松とも言う。
想像以上の値段だった。
2000円のケーキ売ってて、その横に賞味期限が迫ってるからなのか、500円まで値引き販売されてて、2000円の値付けは妥当なのか首捻ったな。
キルフェボンでもいいお値段だなと思ってたけどそんなもんじゃなかった
たっけ!
この金額取ってるケーキが戦隊モノの必殺技みたいなダサい名前でいいんか
別に桁はおかしくない。エクストラスーパーがおかしいだけ。
近所のケーキ屋さんの8倍くらいする…
値札に占める価格の欄の小ささに悪意を感じる。一般的に値札の下1/4目一杯が価格の位置であるべきでしょ…。まぁ贈答用ケーキ屋では値札すら見ない事も多いけどさ。
ちゃんと普通のホテル価格のもあるから安心しなさい。 カットケーキ | パティスリーSATSUKI | ホテルニューオータニ(東京) https://share.google/3MuonHaCD6BPzbaH7
Twitterで流れてきたの見てたけどケーキの名前がテニプリの金ちゃんの技名みたいで値段まで見てなかった。高いケーキって美味いですよね。
家賃払ってる味がしそう
SATSUKIはカレーパンが好き。カレーパンにしてはいけないビーフカレーが入っている。1,000円超えなので美味くて当たり前なのだけど。
こういうピンを食べてしまうと他ので満足できなくなる可能性があるのでおいそれと買えない……
焼肉食べ放題食えるやんけ
経験上1カット2000円までは差が分かるがそこより上は大体同じ。雰囲気に課金してるんだよ
大きさもおかしい気がする
自分が収入がない立場でここに行くのは嫌だな