暮らし

バター酒蒸しハンバーグ「今まで食べた中で1番美味しい」という投稿に共感の声続々と、その一方で「1番ではない」という意見も

1: ustam 2025/10/28 00:28

トマトがマストなのはグルタミン酸なので、ハンバーグのタネにドライトマトを入れるとより美味しくなるかもね。そうすると、チーズとも相性が良い。バターは邪魔になるかも。

2: kitassandro 2025/10/28 01:16

酒蒸しではないし、不味そうではある。

3: firststar_hateno 2025/10/28 04:00

1番美味しいとは、恋のような評価ですわね!好みの違いが美味しさを彩るのも、食の魅力ですの。

4: kwsktr 2025/10/28 06:26

料理の美味しさってそのレシピ以外にも、今まで食べてきた料理やシチュエーションもあるから。ただ、この手のお手軽な家庭料理を一番美味しいというヤツは信用できないし、本当そう思ってたら馬鹿舌なのは間違いない

5: onori108 2025/10/28 06:29

もちろん人によるが少なくとも我が家では食べた瞬間「これ人生で1番美味くね?」という反応。なんであんな調味料少ないのに旨味が強いのか、料理酒ってそんな凄いの?あと少量入れるベーコンが良い仕事してる気がす

6: mutinomuti 2025/10/28 06:32

バカの一つ覚えみたいに知識でしか食べれなくなるっての貧しいな

7: ultimatebreak 2025/10/28 06:39

こういうのでいいんだよこういうので

8: mioooon 2025/10/28 06:51

玉ねぎ入れた方が美味しい

9: cinefuk 2025/10/28 06:56

蒸し焼きにして生焼けの心配もないし、黒焦げのリスクもないし、手も汚れないし、初心者に優しいレシピかも。

10: ssssschang 2025/10/28 07:02

時短レシピとして優秀だけども今までで一番美味いタイプのレシピではないやろこれ。十分美味しいとは思うから試すことはあると思う。肉焼いて旨味足して不味いわけはないと思う

11: world24 2025/10/28 07:12

作ってもないのに難癖つけてる人もまた情報を食っているのである。

12: takehiko-i-hayashi 2025/10/28 07:19

個人的に長谷川あかり氏には尊敬の念を抱いている。引き算的かつ一見意外なレシピが絶妙なバランスで成立していて天才的だなと思うことがしばしばある。今まで食べた中で1番美味しいかどうかは知らんけど

13: yoiIT 2025/10/28 07:27

それはあなたの感想ですよね事案

14: mak_in 2025/10/28 07:33

唐揚げやハンバーグなどは味そのものというよりも、中に水分を多く残すと美味しく感じる料理なので、美味しいと思うのは理解できる。なので玉ねぎなど余分なもの入れないほうが水分調整しやすく美味しくなりやすい

15: everybodyelse 2025/10/28 07:35

最近鹿児島のハンバーグをふるさと納税でもらったけど、それでやったらうまいかな

16: whiteskunk 2025/10/28 07:37

この料理のポイントは多分「ボウルを使わないので洗う手間が一つ減る」と「蒸し焼きにするのでハンバーグ特有の『中まで火が通ったか気にしなきゃいけない』を考えなくていい」辺りな気がする

17: gomentic 2025/10/28 07:38

先日作ったけどびっくりドンキーのほうが好き。でもオシャレで美味しくて間違いなくテンションは上がる。

18: kagecage 2025/10/28 07:48

実際作って食べた。「パン粉入ってないし味はそんなにだな…!でも一緒に調理したトマトが美味い!」という印象。豚肉のシチューはすごく美味しかったhttps://x.com/akari_hasegawa/status/1858804539891327346?s=46&t=zxD0zY-vOMOqSY7tPMXr7Q

19: colorless4 2025/10/28 07:54

手も使わず、ってめっちゃ使ってるぅぅぅ

20: inuinuimu 2025/10/28 07:57

ひき肉220gに対して牛乳100ミリリットルは本当なの?べちょべちょじゃないの?

21: m7g6s 2025/10/28 08:02

バターかベーコンどっちか抜いた方が美味そう。このままの味付けだとごちゃごちゃし過ぎる気がする。/誰もが美味い飯作ってくれる母ちゃんに恵まれてると思ってんの?

22: perl-o-pal 2025/10/28 08:04

うーん、普通に作るのと何が違うんだろう…。シリコンスプーンもってないとフライパンのコーティング剥がれそうだが。ビニル手袋常備するほうが良いのでは…?

23: loomoo 2025/10/28 08:14

今までハンバーグがあまり好きではなくて食べてこなかった自分はこれ珍しく美味しいと思った。子供が好きなメニューの代表の一つで各自思い入れが多い食べ物だろうから簡単に一番とは言えないよね

24: aceraceae 2025/10/28 08:17

手は使ってるみたいだけど、それはともかくめちゃめちゃ美味しそうなんでやってみよう。個人的にはベーコン入れるのが新鮮な感じだし。

25: PrivateIntMain 2025/10/28 08:25

普通にうまそうけど、牛肉!スパイス!ワイン!ぐらい潔い方が自分は好きだろうな。ジューシーさ求めるならトマト缶コンソメあたりで煮込む方が楽だし。

26: ardarim 2025/10/28 08:40

作ってみるか

27: gorokumi 2025/10/28 08:41

誕生日に作ったよ。ちょっと上品で嬉しかったな。でも自作の玉ねぎどっさり真っ黒焼きのほうが好き

28: Aodrey 2025/10/28 08:46

フライパンに全材料入れてるからそのまま火を入れるのかと思ったらラップで整形してフライパンは拭いてる・・・潔くボウル使うのとどっちが手間かからないかわからないな。

29: faaaaa 2025/10/28 08:48

これを「フライパンひとつ」って言うの笑っちゃう。別に包丁とまな板とボウルが増えてもいいだろwボウル洗う手間が減るって、焼く前にフライパン綺麗にする手間が追加されてますがw

30: lejay4405 2025/10/28 08:48

ご本人が一番!と宣伝してるわけでもないのにこれは一番じゃないな、って言われるのかわいそう

31: Helfard 2025/10/28 08:54

では2番目は?

32: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/28 08:54

話題になると厄介なコメも増えて大変や。作ったら美味しかったし、アレンジもしやすいレシピで良かったな

33: minboo 2025/10/28 08:54

「ハンバーグに玉ねぎは必要か否か」問題。個人的に玉ねぎの入ってない"ひき肉ステーキ”はハンバーガーのパティに近くハンバーグと分けて考えたい(美味けりゃなんでもいいが)

34: centersky 2025/10/28 08:55

おいしいなんて人それぞれなので誰かの一番にケチつけることほど虚しいこともないな

35: kamma 2025/10/28 08:55

要するに ワンパンハンバーグな

36: ani11 2025/10/28 09:00

ハンバーグ食いたくなってきた

37: sawaglico 2025/10/28 09:07

試してみよう。

38: tackyv0o0v 2025/10/28 09:09

作ったよ!この簡単さでかなり美味いし子供に大好評だった。でも私は玉ねぎ入りが好きなので次は玉ねぎ入れてベーコン少なめで作ってみたい(ベーコン入れすぎて味がベーコン寄りになっちゃったのが惜しかった)

39: pikopikopan 2025/10/28 09:13

最近大げさな褒め多い気がする。ちくわジャガバタとか。あれ普通だったって言われないように褒めて欲しい

40: ttkazuma 2025/10/28 09:21

料理酒入れると何でも旨くなる

41: msnjnp 2025/10/28 09:23

そろそろ「今まで食べた中で1番美味しい」とかは「全米が泣いた」くらいに受け取って、「へー、美味しそうだね」って優しい気持ちで見ててもいいと思いますよ。実際美味しそうだし

42: bogi745 2025/10/28 09:24

酒蒸しってどのくらいアルコール飛ぶのかだけ気になるんだけど食べるなら運転とかしない時の方いいよね?

43: spark64 2025/10/28 09:24

砂糖と片栗粉で肉ダネを固めるのか

44: togetter 2025/10/28 09:26

おいしそう〜!そして何より手軽に作れるのがいいよね!

45: kathew 2025/10/28 09:31

はてのさん素敵やん/簡単おいしそう

46: kkobayashi 2025/10/28 09:31

ミートローフみたいにパサついたりしないのかな

47: shoh8 2025/10/28 09:38

これならやってみよう、と思える手軽さ。過剰な美辞麗句は知らない

48: umarukun 2025/10/28 09:39

わたしの一番とお前の一番が一致しなくても不自然ではないやろ。

49: hobbiel55 2025/10/28 09:45

ハンバーグを捏ねたボウルは体温で溶けた油がついてて洗うの大変なんだよっ!!

50: avaravax 2025/10/28 09:51

この前嫁が作ってくれた。ベーコンによる風味はよかったが、酒蒸しの風味に違和感を持ってしまった。酒蒸しが苦手なのかも/山本ゆり先生のレンチンハンバーグのほうが好き

51: sato0427 2025/10/28 09:52

美味しいかどうかは別としてフライパンでヘラでこねるというのはなるほどと思った。普通のスタイルでもそのまま焼いちゃえばいいもんね/と思ったらラップで整形するんかーい!やってられるか!俺はそのまま焼くぞ!

52: laislanopira 2025/10/28 09:58

ツイッター大げさ構文

53: nina19 2025/10/28 10:01

長谷川あかりさんのレシピ、これだけの調味料でこんな味が!?という驚きがあるものが多くて面白い。一方山本ゆりさんは時短の神かつ味もイメージ通りでおいしい!という感じ。使い分けております。感謝~

54: gohankun 2025/10/28 10:04

本人が自分の中で1番美味しいって言ってるだけなのに、いや1番じゃないって他人が言うのはあまりにも難癖で笑った

55: type99 2025/10/28 10:04

フライパンひとつ、つなぎなし、へらで混ぜるだけで美味いのができるらしい。肉だけだとミートローフみたいな感じになるのかな。作ってみたい。

56: mujisoshina 2025/10/28 10:16

「このハンバーグは美味い。だが日本じゃあ二番目だ」

57: Hamachiya2 2025/10/28 10:22

これ作ってみたけど前に流行った「やけくそハンバーグ」の凝った版みたいな感じで美味しかったよ。トマトがポイントでニンニク多めにして蒸し焼きトマトと一緒に食べるとうまトマハンバーグっぽくて良い

58: alpha_zero 2025/10/28 10:23

1回目柔らかすぎたので、2回目リベンジしたけど「粘りが出るまで捏ねる」ができてなかったっぽい。2回目はしっかり粘りが出た。ふっくらして美味しかったし娘もまた作って欲しいと言ってた。

59: aqwer 2025/10/28 10:29

豚ひき肉のみ、ベーコン→ハム、ミニトマト→トマト&ケチャップだけ&醤油少し、でもめちゃくちゃ美味しくなったです。出来たソースが美味しすぎて、えのきを加えてパスタにしました。

60: somaria3 2025/10/28 10:33

いいクリエイティブだなぁ。思いつくようで思いつかない組み合わせ。ニンニクごま油みたいな無限にごまかし効くもんじゃないから、ひどい食材で作ると悲惨になる気もするが。

61: tambo 2025/10/28 10:34

長谷川さんのレシピは調味料も手順も極限まで簡略化されているんだけど美味しい。素材の旨味の活かし方と調味料の配分が絶妙。ただ味は薄めなのでガッツリ系が好きな男性向きではない。自分は好き

62: srng 2025/10/28 10:44

なんとなく牛100の方が向いてそうなレシピ

63: tomoya_edw 2025/10/28 10:49

ハンバーグ実は趣味じゃないから作ったことないけど作ってみようかな~。バター酒蒸しとか字面だけで飯が食えそう。

64: blue_high 2025/10/28 10:56

YouTubeにブラッシュアップ版の工程が挙げられてるからそっち見ると参考になる。最初に作った時は捏ね具合が足りなかった/バターなしオリーブオイル少しだけでもおいしいよ

65: notakzo 2025/10/28 10:58

これ見て、冷凍ハンバーグで同じようにバターと酒で酒蒸ししたら美味しかったです

66: smiddle 2025/10/28 10:59

なぜ自分の中の一番を、見ず知らずの他人に否定されなければならないのか

67: ssfu 2025/10/28 11:15

旨いなら旨いでいいが、釣りタイトルのために嘘をついているのであれば、批判されるのである。

68: qrucifix 2025/10/28 11:17

挽き肉の脂と水分量によって牛乳の量変えたほうがよさそう。

69: FreeCatWork 2025/10/28 11:18

バター酒蒸しハンバーグ、美味しそうにゃ!ボクにも一口ちょうだいにゃ~!ベーコンはちょっと苦手かも…牛乳たっぷりでふっくら、最高にゃ!作ってくれる人に感謝にゃ😸🐾

70: rue325 2025/10/28 11:18

作る側の私は大好きなハンバーグだけど、夫からは偽物ハンバーグと呼ばれてるわ、まあわからんじゃない。チーズを乗せたりベーコンをソーセージに変えたり別にソースを作ったり割といろいろやってみてるわよ。

71: gratt 2025/10/28 11:20

いかにも酒蒸しって感じだった。でも火が絶対に通っているという安心感がいいよね。

72: sekiryo 2025/10/28 11:22

違うってとか否定から入るのは自分の意思が優先はされないし嫌われるからやめろって散々言われてるのに届かないんだな。

73: mas-higa 2025/10/28 11:28

実際に作るとしたら「フライパンを一旦綺麗にする」という工程は省略するだろうから、ボウルを使うよりも手軽になるはず

74: hecaton55 2025/10/28 11:41

うまそうなので、今度試したい

75: early48 2025/10/28 12:01

ハンバーグそのものの味付けを刻んだベーコンを入れるってところで実現してるの面白いんですよ

76: ht_s 2025/10/28 12:02

豚肉のシチューはマジでおいしい。

77: dirtjapan 2025/10/28 12:06

この人のレシピは引き算でシンプルな削ぎ落とした美味さが多いのでシンプルな美味さがわかってる層向けだと思う。ある意味高級店の味に近い。

78: peccho 2025/10/28 12:09

今度やってみる/ハンバーグはレシピも大事だけど、美味しいひき肉売ってるスーパー見つけるのも大事よ。混ぜ物が多いと火を通したときにくさい。

79: fatpapa 2025/10/28 12:17

一番ではなかろうが試してみたい。確かにボウルにつく油は洗うの大変なのでキッチンペーパーで拭く程度ですませば面倒がないね。つなぎがほぼない分を牛乳でやわらかさを補う感じかな

80: superultraF 2025/10/28 12:23

そらそうよ

81: You-me 2025/10/28 12:27

やったことありそうなのにないな>バター酒蒸しハンバーグ まだまだ日常には盲点が潜んでいる

82: sukekyo 2025/10/28 12:37

“最近この方のレシピよく出てくるけどPRとかなの? ”→この意見がまずあるわ。名前覚えたわ。ズボラクッキング2.0って感じかな。

83: dekamassive 2025/10/28 12:53

関係ないけどあさりの酒蒸しは断然バター蒸し派

84: CDG 2025/10/28 13:07

偏食幼児のために野菜を混ぜ込むのがマストだからこのままは作れないけど、バター酒蒸し焼きは真似してみたらおいしかった。長谷川さんの別のレシピ参考にクミンも入れてみたら子供にも大ウケだった

85: hamigakiniku 2025/10/28 13:25

長谷川さんのyoutubeチャンネルで、あかりさんご本人が作ってる動画があった。なんか面白い人で好き https://youtu.be/ud5ReNf3nV0?si=LWxD8AyZE3ta-pcy

86: poko78 2025/10/28 13:25

良さげ

87: uza_momo 2025/10/28 13:31

作ったから言える。酒蒸しだから堅くならない、そこがいい。味付けは変えられる、でもトマトは必要。旨味がミニトマトに染みてるのは、実に変えがたい。 一番かどうかはどうでもいい。しかし価値観は変わる美味しさ

88: blueboy 2025/10/28 13:44

 へえ。   さわやか。           、

89: cyber_bob 2025/10/28 13:44

バター、酒、ミニトマト。美味くなる要素を入れ込んでるやん。当然牛乳じゃなくて生クリームの方が美味くなるのだろうし。

90: ext3 2025/10/28 13:58

玉ねぎ入れないの?包丁使わないって。ああ、この形にあらかじめ成形してある奴を買ってきて焼いただけってことなのかな

91: seachikin 2025/10/28 14:00

フライパンで捏ねて蒸し焼きで火入れ気にしないのは凄くいいね。参考に色々アレンジレシピ出来そう。

92: tono-p 2025/10/28 14:02

ひき肉は脂分の多いものを使ってしまうと滲み出て油に溺れる感じになってしまうので、赤身中心の良い肉で作ったら美味しそう。フライパンで捏ねようとは思わないけど。

93: small_tree 2025/10/28 14:05

こういう過剰表現が用いられてるレシピってたいてい油や塩の量が多すぎて参考にならないイメージがある。

94: momonga_dash 2025/10/28 14:20

あかりの酒蒸しハンバーグ流行ってるねえ

95: internetkun 2025/10/28 14:28

他人の料理に文句を付けるのはママ相手だけにしときな

96: joomla_template 2025/10/28 15:26

長谷川あかりさんレシピは地味で女性受けする味(大好き、褒めてる)

97: kuzumaji 2025/10/28 15:34

"「今まで◯◯中で1番◯◯」という投稿に共感の声続々と、その一方で「1番ではない」という意見も"これ何でも当てはめられそうね

98: rzi 2025/10/28 16:39

牛乳かー!

99: o2k-ken1 2025/10/28 16:50

海原雄山「こんな皿で飯が食えるか!」

100: pendamadura 2025/10/28 17:00

塩分と脂肪だろ

101: natu3kan 2025/10/28 17:14

発酵パワーで酒や味醂って複雑で豊潤な甘味や香りを出せるの強いよな

102: ustar 2025/10/28 17:26

手は使う

103: soramimi_cake 2025/10/28 17:53

○○の方が旨いと言う人はそのレシピへのリンクを貼ればいいと思うんだが

104: the_sun_also_rises 2025/10/28 17:55

僕は「ハンバーグのブレゼ赤ワインソース」を作るよ。ブレゼは赤ワインなど少ない水分で蒸し焼きする調理法。ブレゼは火を完全に通してふっくらと仕上げられるのでおすすめ。フライパンでこねるのは真似したい。

105: KenKens 2025/10/28 17:56

はてのさん丸いこと言ってて偉い

106: ykkkws 2025/10/28 18:06

片栗粉の好みが分かれるかも…パン粉でよかったかも…蒸すのは最後だけでいいかも…となり、普通のハンバーグに戻ってしまった。

107: ezmi4 2025/10/28 18:37

作ったことあるけど美味かった 何故他人の一番に難癖をつけるのかはよくわからない

108: sabinezu 2025/10/28 19:02

なんでも絶賛する風潮はあるわな。

109: ShimoritaKazuyo 2025/10/28 19:03

自分より腕ある人がいることを忘れてる視点がイラッとさせるのよ。考慮しろとは言わないけど、無知でなければこういう言い方はしない。要するに愚かに見えるんだよ。

110: rienviola 2025/10/28 19:35

今日ちょうど晩ご飯に作ってみたが何故かマックのハンバーガーのパティの味を思い出した。自分は玉ねぎを入れてる方が好みだな。

111: morinaga3 2025/10/28 19:46

レシピ ハンバーグ

112: tsubosuke 2025/10/28 19:46

少なくとも自分で作った中では「味、作り方の楽さ失敗しにくさ、片付け楽さ(洗い物1個減る)」で総合1位。酒蒸しの出汁にトマトの旨み酸味が溶けて最高のソースに。Youtubeの方がわかりやすい。https://youtu.be/ud5ReNf3nV0

113: igni3 2025/10/28 20:06

1番美味しいものがたくさんあってもいいじゃない。明日は明日の1番がある。

114: rlight 2025/10/28 20:19

有名店のハンバーグを食べて「これ今まで食べた中で一番だ」と発言したら「いや一番ではないだろ」と言われるシチュエーションを想像した

115: civicpg 2025/10/28 20:21

ボウル使わなくていいって言っても、フライパンでこねてからラップで取り出して、1回拭き取ったりしてるからね。コネもしっかりだし普通にボウル使ってもいいと思った

116: stabucky 2025/10/28 20:59

この手の投稿、記事をよく見るが、最後の一人になるまで頑張るように。

117: el-bronco 2025/10/28 21:24

「バターで酒蒸し」というのが、もうたまらん感が出てて良い

118: manta812 2025/10/28 21:48

試してみたい

119: beerbeerkun 2025/10/28 22:11

わざわざハンバーグのサイズにせずミートローフっぽくすればさらに手抜きできそう

120: friedrice_mushroom 2025/10/28 22:27

20代から30代もしくは40代から50代の犯行 みたいなタイトル

121: spirallife 2025/10/28 22:40

これ作ってみたけどフライパンの中でこねたためか形が崩れてしまって折角の肉汁が流れてしまったので面倒でも普通の手順でタネ作った方がよかったかもしれん

122: snobsnog 2025/10/28 22:50

私はバターが苦手なので多分1番にはなれないが1番の人がいてもいいだろう

123: confusion8 2025/10/28 23:37

言語化が難しいのだが、この人のレシピなんか嫌いなんだよな……手間を省くために食材・調味料・調理法を徹底的に換骨奪胎して再構成する手法なんだと思うけど、そこまでして自炊したくないというか、普通に作りたい

124: satoshinbo 2025/10/29 16:03

いや普通にプレーンに焼いてケチャップが一番うまい。