ITのIPAの情報処理技術者試験では聞かない話だよなぁ建築だか不動産業界特有なのかな
答えきいても理解できんけど、普通に受ければいいんじゃないの?
サボったけど受験したというアリバイ作りのために必要ということか
自分で申し込んだ資格試験をブッチしたことの無い人間だけが石を投げなさい。(いっぱいいるだろな)
「宅建試験当日晴れてると合格難易度が下がって、雨だと難易度が上がります(アホがバックレるから) 」笑。役に立つ情報だ。
え?いっぱいいるの?経験ないしあんまり聞いた事ないけどな……"自分で申し込んだ資格試験をブッチしたことの無い人間だけが石を投げなさい。(いっぱいいるだろな)"
え?資格試験の問題冊子って、回収するものじゃないの?
ははは
大学に置き換えたら、共感はともかく理解はし易いと思う。「自分で選んで入学した学校の授業や試験をブッチする奴」「サボって留年しただけの事を頑張って誤魔化して親に説明する奴」
なるほど、受験料(8200円)も安くないしな。 って、受験料払って受けないのか。
合格率発表する時に天気もあるといいね
俺だけかもしれんが、仕事で使うものをわざわざ受験するのって相当なモチベーション必要なんだよなあ。むしろ仕事と関係ないほうが楽に勉強できる
問題の冊子って持ち帰りできたっけ?
普通に受ければいいんじゃないの?と思ったけど受験料が8200円なんだ。ブラック企業で交通費含め受験料自腹だったらメルカリで問題買うほうが安いね。
なんか理由が想像以上に馬鹿だった…。そんなアホなこと大人がやるのか…?
会社が金出してんならこいつ当日来た?で問い合わせたらわかりそうなもんだが。業務に必要な資格なのに自腹で受けさせてたりするのだろうか。
試験会場に行くのさえめんどくせぇという人が大量にいると。受験料がいくらか知らないけどそれより安けりゃ…会社から出るかな?
へぇ、何年も繰り返し受けさせられるなら駄目元でやってたらそのうち受かったりもしそうに思うけれどなぁ
ブッチなんて普通しないだろ。あと会社で必要な資格なのに会社から受験料でないの??
家買った時の仲介さんがまさに?宅建持ってない方だったけど、高卒で不動産業界入ったから営業できても勉強がとにかく苦手で重要事項説明は先輩にお願いしてて今年こそ取りたいて言ってたな(とはいえ歴10年超えてる)
応援のために社長自ら入り口で待ち構える会社だと、出席確認もできるからこういう不正もできないんだよな「社長が宅建試験会場にエール!」https://www.ryowahouse.co.jp/news/archives/241020
ん?会社で受験料持ってるから実際に受けたかチェックしてるんじゃなくて?というか、結果通知とかないのか
知見が増えた!ありがとう
業務に必要でも『その先財産になる資格なので会社は費用を出さない』もしくは『半分負担』みたいなの結構あるよ。大手じゃ考えられないだろうけど。
試験自体が嫌いなので自分からは受けたことないが、本当は必要なんだろうな、と思ってはいる。電気工事士2種はちょっとほしい
なんというか、もう少しまともな業界になってほしいもんだな、不動産業界。ガスで爆発させたりとか知らないやつから色んな名目で払わせるとか
自分で申し込んだ資格試験のブッチなんかした事ないしこの先もしないわ
建築不動産資格のバックレはマジで多い。合格率はそれを考慮すると1割以上プラスしたのが正しい。
まあそんな業界でもなきゃ内見エピソードがあんなに溢れてない
今年受けた。受験票はがきに大きく「禁煙 会場周辺の喫煙も遠慮願います」とあって妻から何の通知だと訝しがられた。
会社が金出してくれるんじゃないの?//メルカリの売値は受験料以下なので、売ってる人は真面目に資格取ろうとしてる人か。てことは何回もやってるわけじゃないんでしょ。なんで手際がいいんだ
(受けた証拠に「座席番号シール」を持ってこい、でいいんだけど持ってこれなかった場合ウソ吐き確定だがクビにしたとして、デキる人などそうそう採れないし)という会社側の都合
アリバイづくりってこういうシーンにも必要なのか。
バックレることが前提ってのがもうなんかお察し業界
金と時間掛けてメルカリから入手するぐらいなら会場行って問題集貰って帰るやろ
『バックれが存在することを知っている会社からは「本当に受験したなら問題用紙をもってこい」と言われることがあります。アリバイとして座席のシール貼付(任意)かない問題用紙があれば偽造証拠として使えます』
受験会場に行って受験して普通に落ちて、点数だけ適当に報告とは行かんの?なんで受験会場にすら行かないの?そもそも受ける気がなくて勉強すらしない作戦?このハックの有効性がわからない。
会社に強制された試験をブッチしない人間は上位の存在。
うちのとこは受験料自腹だな。合格すると手当出るけど。会社の金で受験とかやる気出ないもんな…。
落ちても怒られないならフツーに受験だけすればいいじゃん。受けに行くのがめんどくさいから3000円で手間と時間を買ってるということ?
じゃあ今ここで解答してみろって言われたら詰む
怖い
不動産業界は怖い…
こんな需要があるとは驚き
予想外のすごい理由だ。「ウミガメのスープ」みたいな。
不動産取引の試験問題を負の動産取引に使うのね
2,3千円払ってまでバックれたいってこと?そんなに試験キツいの?
不動産関係のYouTube見てるとこの業界は人を騙して、他人の人生食い物にして金銭を得ている輩ワラワラなのであんまりいいイメージないし、こんな不誠実な行動も常識なんだろう
34点やったわ。生きた心地がしない…
宅建って勉強慣れしてる人には簡単だけどしてない人にはめちゃくちゃキツい内容だよね。よく出来てる試験だと思う。
意外と盲点だった。
これは流石に正解が読めなかったw
牧歌的だな。
受験バックレまではともかく、糊塗するために問題冊子をメルカリで買うとか、信頼できない不動産業者そのものだな。/宅建の試験内容(権利、法令、税等)は役立つものも多いけど、業法だけは全然覚えたい気がしない…
受験したくない気持ちは分かるけど、メルカリで買うくらいならとりあえず会場まで行って問題もらってくると思う。メルカリで買う方がめんどい
一般論として、ホワイトカラー名乗ってる業界の中でも不動産業界の人材はかなり底辺
世界が広すぎて、意味わからん需要が多すぎる。
資格試験サボるなんてもったいなくて出来ない
朝起きれなくて情報処理試験を受けられなかったことが2回あります
自分で申し込んだ資格試験をブッチ?!と思ったけど本命に受かった後の滑り止めは受験しなかったことをン10年ぶりに思い出した
会社の資格試験補助を受け取るときのアリバイにでも使うのだろうかと思ったらそうだった。不正が蔓延ってるからこんなところまで腐るのか
受験したと嘘つく奴がいるのか
情報処理試験の出席率とかからも想像はついた
ちゃんと解説編のあるまとめでよかった
はてな民は何だかんだで真面目でまともな世界で生きてる人が多いから理解が及ばないかもだけど、これを買う人達はそもそも会場まで行くのもダルいし、何だったら受験手続もしていない可能性があります
不動産業者は日曜勤務日のケースもあるけれども、業務としての受験なら休日出勤割増賃金やら試験会場によっては出張手当やらを詐取している可能性もあるな
知らない世界でおもしろい。資格試験サボる訳ないと思ってたのに星集めてるのもおもしろい
ワイも昔は数回やったわ。勉強間に合わず失敗するのって恥ずかしいんだよな。でも資格マニアの人曰く玉砕した方がいいとしってからは玉砕しまくった。
メルカリで宅建の問題冊子が販売されているのには理由があった「ちなみに1,2点足りなかった奴が大量発生します」
ITのIPAの情報処理技術者試験では聞かない話だよなぁ建築だか不動産業界特有なのかな
答えきいても理解できんけど、普通に受ければいいんじゃないの?
サボったけど受験したというアリバイ作りのために必要ということか
自分で申し込んだ資格試験をブッチしたことの無い人間だけが石を投げなさい。(いっぱいいるだろな)
「宅建試験当日晴れてると合格難易度が下がって、雨だと難易度が上がります(アホがバックレるから) 」笑。役に立つ情報だ。
え?いっぱいいるの?経験ないしあんまり聞いた事ないけどな……"自分で申し込んだ資格試験をブッチしたことの無い人間だけが石を投げなさい。(いっぱいいるだろな)"
え?資格試験の問題冊子って、回収するものじゃないの?
ははは
大学に置き換えたら、共感はともかく理解はし易いと思う。「自分で選んで入学した学校の授業や試験をブッチする奴」「サボって留年しただけの事を頑張って誤魔化して親に説明する奴」
なるほど、受験料(8200円)も安くないしな。 って、受験料払って受けないのか。
合格率発表する時に天気もあるといいね
俺だけかもしれんが、仕事で使うものをわざわざ受験するのって相当なモチベーション必要なんだよなあ。むしろ仕事と関係ないほうが楽に勉強できる
問題の冊子って持ち帰りできたっけ?
普通に受ければいいんじゃないの?と思ったけど受験料が8200円なんだ。ブラック企業で交通費含め受験料自腹だったらメルカリで問題買うほうが安いね。
なんか理由が想像以上に馬鹿だった…。そんなアホなこと大人がやるのか…?
会社が金出してんならこいつ当日来た?で問い合わせたらわかりそうなもんだが。業務に必要な資格なのに自腹で受けさせてたりするのだろうか。
試験会場に行くのさえめんどくせぇという人が大量にいると。受験料がいくらか知らないけどそれより安けりゃ…会社から出るかな?
へぇ、何年も繰り返し受けさせられるなら駄目元でやってたらそのうち受かったりもしそうに思うけれどなぁ
ブッチなんて普通しないだろ。あと会社で必要な資格なのに会社から受験料でないの??
家買った時の仲介さんがまさに?宅建持ってない方だったけど、高卒で不動産業界入ったから営業できても勉強がとにかく苦手で重要事項説明は先輩にお願いしてて今年こそ取りたいて言ってたな(とはいえ歴10年超えてる)
応援のために社長自ら入り口で待ち構える会社だと、出席確認もできるからこういう不正もできないんだよな「社長が宅建試験会場にエール!」https://www.ryowahouse.co.jp/news/archives/241020
ん?会社で受験料持ってるから実際に受けたかチェックしてるんじゃなくて?というか、結果通知とかないのか
知見が増えた!ありがとう
業務に必要でも『その先財産になる資格なので会社は費用を出さない』もしくは『半分負担』みたいなの結構あるよ。大手じゃ考えられないだろうけど。
試験自体が嫌いなので自分からは受けたことないが、本当は必要なんだろうな、と思ってはいる。電気工事士2種はちょっとほしい
なんというか、もう少しまともな業界になってほしいもんだな、不動産業界。ガスで爆発させたりとか知らないやつから色んな名目で払わせるとか
自分で申し込んだ資格試験のブッチなんかした事ないしこの先もしないわ
建築不動産資格のバックレはマジで多い。合格率はそれを考慮すると1割以上プラスしたのが正しい。
まあそんな業界でもなきゃ内見エピソードがあんなに溢れてない
今年受けた。受験票はがきに大きく「禁煙 会場周辺の喫煙も遠慮願います」とあって妻から何の通知だと訝しがられた。
会社が金出してくれるんじゃないの?//メルカリの売値は受験料以下なので、売ってる人は真面目に資格取ろうとしてる人か。てことは何回もやってるわけじゃないんでしょ。なんで手際がいいんだ
(受けた証拠に「座席番号シール」を持ってこい、でいいんだけど持ってこれなかった場合ウソ吐き確定だがクビにしたとして、デキる人などそうそう採れないし)という会社側の都合
アリバイづくりってこういうシーンにも必要なのか。
バックレることが前提ってのがもうなんかお察し業界
金と時間掛けてメルカリから入手するぐらいなら会場行って問題集貰って帰るやろ
『バックれが存在することを知っている会社からは「本当に受験したなら問題用紙をもってこい」と言われることがあります。アリバイとして座席のシール貼付(任意)かない問題用紙があれば偽造証拠として使えます』
受験会場に行って受験して普通に落ちて、点数だけ適当に報告とは行かんの?なんで受験会場にすら行かないの?そもそも受ける気がなくて勉強すらしない作戦?このハックの有効性がわからない。
会社に強制された試験をブッチしない人間は上位の存在。
うちのとこは受験料自腹だな。合格すると手当出るけど。会社の金で受験とかやる気出ないもんな…。
落ちても怒られないならフツーに受験だけすればいいじゃん。受けに行くのがめんどくさいから3000円で手間と時間を買ってるということ?
じゃあ今ここで解答してみろって言われたら詰む
怖い
不動産業界は怖い…
こんな需要があるとは驚き
予想外のすごい理由だ。「ウミガメのスープ」みたいな。
不動産取引の試験問題を負の動産取引に使うのね
2,3千円払ってまでバックれたいってこと?そんなに試験キツいの?
不動産関係のYouTube見てるとこの業界は人を騙して、他人の人生食い物にして金銭を得ている輩ワラワラなのであんまりいいイメージないし、こんな不誠実な行動も常識なんだろう
34点やったわ。生きた心地がしない…
宅建って勉強慣れしてる人には簡単だけどしてない人にはめちゃくちゃキツい内容だよね。よく出来てる試験だと思う。
意外と盲点だった。
これは流石に正解が読めなかったw
牧歌的だな。
受験バックレまではともかく、糊塗するために問題冊子をメルカリで買うとか、信頼できない不動産業者そのものだな。/宅建の試験内容(権利、法令、税等)は役立つものも多いけど、業法だけは全然覚えたい気がしない…
受験したくない気持ちは分かるけど、メルカリで買うくらいならとりあえず会場まで行って問題もらってくると思う。メルカリで買う方がめんどい
一般論として、ホワイトカラー名乗ってる業界の中でも不動産業界の人材はかなり底辺
世界が広すぎて、意味わからん需要が多すぎる。
資格試験サボるなんてもったいなくて出来ない
朝起きれなくて情報処理試験を受けられなかったことが2回あります
自分で申し込んだ資格試験をブッチ?!と思ったけど本命に受かった後の滑り止めは受験しなかったことをン10年ぶりに思い出した
会社の資格試験補助を受け取るときのアリバイにでも使うのだろうかと思ったらそうだった。不正が蔓延ってるからこんなところまで腐るのか
受験したと嘘つく奴がいるのか
情報処理試験の出席率とかからも想像はついた
ちゃんと解説編のあるまとめでよかった
はてな民は何だかんだで真面目でまともな世界で生きてる人が多いから理解が及ばないかもだけど、これを買う人達はそもそも会場まで行くのもダルいし、何だったら受験手続もしていない可能性があります
不動産業者は日曜勤務日のケースもあるけれども、業務としての受験なら休日出勤割増賃金やら試験会場によっては出張手当やらを詐取している可能性もあるな
知らない世界でおもしろい。資格試験サボる訳ないと思ってたのに星集めてるのもおもしろい
ワイも昔は数回やったわ。勉強間に合わず失敗するのって恥ずかしいんだよな。でも資格マニアの人曰く玉砕した方がいいとしってからは玉砕しまくった。