痛いとこ突かれたわ。理想だけは高いオッサンとオバサンばかりってマジこれ
モテる人は男女限らず自分の価値を客観的によく把握してると思う。
人間関係がうまくいくために必須なのは、自己客観視能力、ということかも。自己客観視能力が高ければ、必然的にコミュニケーション能力も高くなる。
それもまた思い込みよ。可愛いおばあちゃんは、ずっと可愛い。
タイトルはあれだけど内容では男女ともにと言及している。
これはお互い本能に起因するんだから抵抗しようがない
若さそれ自体の価値に加えて、将来性への投機でもあるわけだね
増田って若い頃から可愛げがないって言われてるんじゃ
視野狭窄な増田だな。恋愛の多様性を甘く見ない方がいい
お喋りとか考え方とかが年取っても、年取ったからこそ面白い人が普通にいると思うけど
まず愛とか恋とか結婚とかって、性欲ベースで、究極的には繁殖のためのシステムであり、繁殖可能性が下がれば当然成立しないものという事実は認識しておくべきよね。年齢に関わらず、情はずっとあるけどね。
相手を愛する=経済的援助と思ってる人なんだな。昭和的
年取ってきてわかったのは、おっさんおばさんでも割と結構色恋沙汰があること。いい歳こいてラブホかよ…と若い頃は引いてたが全然ある話なんだと実感した。
養いたいと思える人はいっぱいいるけど結婚できません(雇用はしている)
ばあちゃんはボケ始めてからやたら可愛げが出てきて、家族全員、嫁姑である母親とも関係が改善した。だが冷静に見ればそれは小動物的なものであり、祖母の人間性は失われていっていたのだ。人を愛すとは一体…うごご
私の伴侶は歳を取ってもいつも可愛らしく美しく優しいですよ モニターから出てきてくれないシャイなところがまた良い
需要と供給で動くようなものを「愛」とは言わないんじゃないの? 単純に「愛」など無いって話では?
「養う」とか「支える」とかいうフレームで捉えたことないなあ。一緒にいたい以外の理由いるの? / まあでも年いったらそういう感覚が枯れちゃうのはあるかも
まあ、非婚少子社会に突入しているという事。これが人間の摂理。
うちの夫はいつまでも可愛いわよ〜!そもそもろくに性のモラルなんか教えてないのにそれよりも〜とか言ってんの何考えてるのかバレバレで超うけんねオッサン
え?? 売れ残りオッサンオバサンは、仮に若さを付加しても、その時は周りが「若い+魅力」だから。
この増田が言うてる事は、就職に近いよな(職歴とかも無いバカな高卒とかでも若くて元気よくて愛想がよければ採ってくれる所はあるが、中年となると元気も無いし愛想も悪い売れ残りなのでだいぶキツイ)
?????お金だけの関係だと幸せになれないし、親(24くらいで自分を産んだらしい)はお金の問題で離婚したから、養ってあげるとか支えたいとか若いうちに思ってもいろんなことがきっかけで冷めるでしょう…
目の前の人間をその他大勢から切り離して、生身の他者として扱わないから、逆にあなたも年齢や収入とかの要素に分解された商品として値踏みされてるだけな件。
そんなことないよ。年を取っても表情や愛嬌や話術で結構モテ続ける人いるよ。パッと見おばあさんでも散歩中にナンパされたりしてたよ。可愛い人全然いる。
前段の「若さに価値がある」は同意。後段の「性教育で教えるべきは恋愛の経済構造」は同意できない。
主語がでかいのに観測範囲が狭いやつだ
養子にしたら?
後段での言及を考慮すると、おそらくここの『いなくなる』は”恋愛市場(結婚市場)において”という意図だろう。可愛いお婆ちゃんの存在に言及してもあまりクリティカルな反論になってないように思った
前橋市長とおじさん
性欲と恋愛と結婚は差異と共通項があるという事を含め義務教育で扱うべきだと思っている。性教育だけでは解決出来ない問題が現代の生活環境で起きている。この旨FBに書いたら現役教師にそれどころではないと叱責され
若さは価値だけど年取っても魅力的な人は早期に市場を卒業していくんだと思ってるよ
歳を取った人は新しく知り合った同年代の異性と一緒にいようとはほとんど思わないのでは、と最近思うようになった。老夫婦が一緒にいられるのは「一緒に歳を取ったから」だと思う。
人間や類人猿の性欲は繁殖以外にコミュニケーションのツールも兼ねてる(だから古代ギリシャや戦国時代みたいなホモ文化が存在する)ので、性欲=繁殖は乱暴かと。我々が二次元で自慰できるのも文化的刷り込みだし
アイドルには奢ってあげたいですねえ!まあそんなこと無理なのでチェキを積みます(^p^)
おっさん好きな女子がわりと多いように見受けられるけどなぁ
増田の価値観が「若さ」なんだなぁという感想。うちの夫は40代だけど出会った頃よりいい感じに磨かれてきたよ。
養うとか支えるって関係性は健全なのかね??
目の前に困った人がいて気が向いたら助けるぐらいで良いんじゃない
人生をビジネス用語で語るクセがあると、自分で自分を商品として扱ってしまうので、歳を重ねるごとに生きるのがしんどくなっていくから気をつけたほうがいいと思っている
「養ってあげたいと思えるようなかわいい女」この時点で完全に時代遅れ。ディズニープリンセスですら、自分で白馬に跨って自分で問題を解決する時代だぞ/愛玩動物が欲しいならペットでも飼えば?
残念ながら、義務教育はすでに敗北しているんだ…
全然なにひとつわからない。異性に対する価値観を年齢に合わせたら?としか思わなかった。
男も女も関わらず、自分の足で生きていく方が楽だと思っていたんだけど違うのかな(頼ってくる女も、変に支えようと干渉する男もキツくない?)でも家が資産家は自動的に自分が太くなれるので羨ましい。
死ぬまでにあと一回ぐらいなんかあるからこんなところで変な毒吐いてないで次進んで光の増田を投稿してくれ
アラフォーで結婚したよ。「年を取ると、養ってあげたいと思えるようなかわいい女が本当にいなくなる」若い頃に恋愛しないまま、こんな価値観の大人になったんだね。こんな思考してたら、婚活は無理だろうなとしか思
一部の人は未熟さに惹かれるんだと思う
増田は性教育をなんだと思ってるのか。
「かわいいから養ってあげたい」は愛情じゃなくて支配欲では?
歳を取るほどマッチングが難しいはありそうだけど、ちゃんとしたデータはあるのかな?
双方に支えるのはパートナーとして当たり前として、養ってほしいと相手が思ってるかどうかは、男女問わず、わからないのでは。
婚活市場でなら男性もなんなら女性も中年くらいになると「年下の異性希望」って率がグンと上がるなってのはアプリ見てると思うよ。別にそれが悪いとか言いたいわけではなくそういう思考になるんだなと
「養う」という感覚は結婚すると決めるときだけですね。どっちかというと「養う覚悟と能力があるのか」という自問だけど。
男は女を養い、女は男を支える、という価値観がもう無理なんじゃないですかね。
「養ってあげたいと思えるようなかわいい女」こういう嗜好の人がりりちゃんのターゲットなのではないのかと思うのだが違うのかね。
どちらかというと養うとか支えるというのが昔の価値観で、今は年齢関係なく少数派になってきてるような。
若い頃の自分を思い返すと、愚かさや至らなさが「かわいげ」になってたな。当時そんな自分を好いてくれた恋人たちはそれがわかってたのに、肝心の自分は、自身の不完全さが許せなかった(劣等感、いじけ、臆病)
まーた義務教育が万能の幻想か…そもそも教える側が理解できへんやろ…“やっぱりこれは義務教育で扱うべき話だと思う。”
傲慢でなく寛容であれば何歳でも問題ないと思うけど、そうじゃない人が在庫に多いので、お互い嫌がってマッチしない。年下にも行きがちだけど、中年の同世代恋愛もなくはないし、何歳でもいい相手見つければよいだけ
当然のことですよね
30代序盤までに結婚しないと一気にマッチングしなくなる(35超えると特に厳しい)という統計データは学校で教えていいと思う。もちろん結婚は強制ではないというのとセットだけど、取れる選択肢を知っておくことは必要
カトちゃん夫妻の場合はどう考えたら?/恋愛なんて面倒臭いものは若くて時間と体力が余っていて責任が小さい若いうちじゃないとやれないよなーと夫を見やり思う/そもそも恋愛結婚にこだわる必要がない
魅力のある人から順番に恋愛市場から撤退して既婚者になる、というだけの話では?魅力ある人は年取っても魅力あるよ、ただしパートナーがいる。
年を取ると、恋愛は成立しても結婚が成立しにくくなる。増田の話の焦点が恋愛なのか結婚なのかごっちゃになってて読み取れない。
ディカプリオみたいに「若さこそ価値」のまま生きていける人もいれば、そうじゃない人もかなりいるから、熟年離婚もあるけど熟年再婚も実はけっこうあるんじゃないっけ
「養ってあげたいと思えるようなかわいい女」と結婚したら、子どもがいると猶更、そうでなくとも生活を営んでいくうえで、「全然、この女は実生活に不向きだ」となることもあるのでご留意ください(逆もまた然り)。
歳とってからの知り合いなら、この歳でこんなことも出来ないの?ってなっちゃうから、そりゃそうでしょ。未熟が許せなくなる。若い頃から知ってる人なら、そんなに印象変わんないよ。
そうそう、人類は長生きしすぎてる
性で括ればそうだわな。もうちょっと主語を大きくして人間関係まで枠を広げるとまた別の話になる。
娘の話かと思って開いたらなんだこれ。年取って養ってあげたいというなら子供の話だろ。なんで年寄りが自分の話してんだ?お前の時代はもう終わったということを自覚しろよ。
パパ活しろよ、俺は学費だけで1000万は消えてるぞ、何度もキレてる
年取る前からないよ笑
逆に若い時にいるの…?
?
交換価値と使用価値の違いがわかってないブコメがあるな(マルクス並感)
今の性教育で性のモラルなんて教えてる?「発達と健康」「男女の相互理解と協力」とかじゃないかな。/「恋愛市場での価値」なんてものを学校で教えるべきとは思わないな。他者の人間性の尊重からはかけ離れてるし
若い新卒の子見れば若さバフの凄さは普通に自覚できると思う
追記読んだけど、義務教育で教えるべきことがあまりにも軽すぎるだろ。人を愛すること、個人と個人の付き合いの中で相手を慈しむことは、増田にとって学校で学ぶことなのか?
昨今の性教育では、恋愛に興味ある人もいればない人もいて、結婚してもいいししなくてもよいという選択の自由や多様性を教える方向にあると思います
うんうん、とても共感したし、納得感があった。この切り口で恋愛を語る文章を読んだことがなかった。ありがとう増田。かみさんを大事にします。
単に椅子取りゲームというか、恋愛や結婚に素質のある人から抜けていくシステムだからでは?一方で、ビンゴの景品後ろになればなるほどショボくなると言われると、それもそうかという感じ
そこいくと犬は雌雄も年齢も問わず可愛いからすごいよね。顔に白髪の混じった老犬の可愛さときたら
年取ると恋愛が難しくなるのは、単純に既婚者が増えるからなのでは。優良物件ほど結婚してるしね。だからって若い人狙っても当然厳しい。
本旨とは違うけど夫婦は年老いていっても会った一番最初の時のイメージがずっとあると思う
“恋愛や結婚を感情論ではなく社会構造や生理的欲求として理解する” 社会構造としては理解できるけど、生理的欲求(進化心理学・生物学)については性欲を除けば実感したことがないんだよな
行き過ぎた推し活とかガチ恋勢みたいにならないようにね😅/金と時間と尊厳を奪われて、感情的になりやらかして捕まる…馬鹿らしいじゃん?
爺さんが書いた文章って感じだ
「歳を取ると…」って始めて自分が歳とった話じゃなくて他人が歳とった話なの珍しい感じあるな。いや、同じことではあるんだが
私はゴリゴリの昭和だが、養うとか支えてくれると思って女性を見たことはない。多様な価値観の一つなだけなので、義務教育には適さない。
「うちの夫は食い尽くし系」言い出すのはそれな。自分が男を捕まえるツールに飯を使い、食いっぷりが嬉しかったことをすっぱりぜんぶ忘れてしまったかのように振る舞うのよね
お金持ちは文字通り養子縁組を結んだりする
「制欲のない男がいない」のミラーリングかと思った
単に年取っても魅力的な男女は既に結婚してて婚活市場にいないだけだろ
勉強と部活と家の手伝いだけやってろからの孫の顔はまだか、学生は化粧すんなからの社会人なったら化粧くらいしろみたいなのいい加減なんとかせんと、従わない人ほど先行者利益を得て従う人ほど出遅れて若さを失う
人を「養ってあげる」なんて傲慢さは持ち合わせてない、ただそこにいてくれることが交換できない価値なのに。まぁ増田のように振るまうこともあるんだろう、世界は広いぜ。
「養ってあげたい」の他には何かないのだろうか、ペットじゃないんだから.. 異性を心から尊敬したことがないんだろうな 少し気の毒に思う
とりあえず性格について「これから直します」って言ったときの説得力が違うよな。
うん、そういう一方的に「養う」「支える」みたいな関係は大人同士では基本的には必要ない。それは育てるべき幼子に対して向ける感情。あるいは介護が必要な老人だな。
どうも「年を取る」で想定しているのが、せいぜい中年ぐらいらしい。ブコメを読むまで気付かなかった。ばかばかしい。
だから包括的性教育ってのは人間関係を教えるものなんだってば。「性」の意味を性欲としてしか捉えられないのが日本の教育の問題。故安倍氏を中心に、性教育を妨害した連中もその発想だった。
うちの妻はいくつになっても変わらず可愛いよ
メイドでも雇ってる感覚なのか?
妻がモニターから出てこないと言ってるヤツにいいこと教えよう。VRゴーグルつけるとモニターから出てくるぞ。
年を取るといなくなるんじゃなくて、「年を取っても独身を貫いてる人」にいなくなるっていうことなので間違いなきように
私はおばさんですが、将来介護したいと思えるようなかわいい9歳上の男性と昨年出会えました。一緒にいるとベチャベチャにとろけてる氷河期カップルです。
年相応の格好良さや可愛さといったものがあり、それに追随できれば年相応に可愛がられたり頼られたりするもんよね。歳をとっても価値観や評価基準が変わらない人は傍目に苦しそうだ。
若さが強力なカードであることは同意。大半の人は、若さを消費して得られるモノより若さ自体のほうが恋愛市場においては高価。けど、義務教育で〜は同意できないな。人は自分が後悔したことを子に教えたがる
はてなは草食やコミュ障気味なのか観測が少しおかしい。
自立した大人なので、養おうとも養って欲しいとも思わん。大体他人様に対して養ってやるって何様だよ。あとその話と性教育は関係ないと思うよ
男女観が戦前過ぎる。義務教育からやり直した方がいいのは一体誰なのかという話。
多分増田は愛が何か分からないタイプなんだろう。だから定量的に咀嚼できる形にしたくなるんだろうな。もっと真っすぐ、愛とは何か?突き詰めるのをオススメするけど、この言葉は届かなそうだな…
若さとはポテンシャル
年関係ないから。出会い運がないだけ。あと女をペット扱いすんなクズ。
きも
“養ってあげたいと思えるようなかわいい女”という人次第で定義が変わるものを持って来て混同してるとか言いがかりも良いとこだなあ。この条件ならうちの奥さんはずっと有効だよ。
歳を取ったらまぁ若者には基本相手にされなくなる。パートナーに愛想尽かされないように中身を磨くの大事。婚活市場の話なら趣味を極める界隈には面白い女性いる。見た目なんか歳とりゃお互い衰えるんだから二の次よ
痴呆ばあちゃん=小動物的可愛さってのはちょっと違うと思う。幼児性と無知性からくる可愛さ(庇護欲)と思う。若い異性に求める人も多いんじゃないかな。
婚姻はオワコン。
若い頃から年上男好きでおばちゃんなっても若い男で保護欲湧くの息子だけなんで、ぜひ若い人の性的魅力っちゅーやつを教えてほしい。本気で異性として見れないし魅力もさっぱりわからない。
そうかな?若さに価値はあると思うけど、年をとると角が取れて付き合いやすくなる人も多い。偏屈に磨きがかかる人もいるけど。
年を重ねるとかわいい男女はすでにパートナーがいるから恋愛市場や婚活市場に出てこないだけでは…満たされてる人は市場にわざわざ出ない。
養うべきは子供では
性教育で教えるべきは、安全な(性病や望まない妊娠を回避できる)セックスのやり方や、不本意にもリスクある性行為をしてしまった場合のアフターピルの入手先や相談先。それに反対してモラルを教えたがるのは保守派
いやー、全然そんなことなくて艶っぽいなぁと思う50代の女性にいまだにドギマギしたりするよ。若い子しか無理ってのは一般論ではなくて、単純に増田の趣味の話ってだけよ。
恋愛市場と関係のない話をしてすまんが家人は40代のおっさんだがずっとかわいいので全体的に何言ってんだかわかんないっすね
ふむふむ、難しいこと言ってるにゃ。 ボクはいつでも可愛いから大丈夫にゃ! 愛は年齢じゃないにゃ! …でも、ご飯くれる人がいなくなったら困るから、たまには甘えておくかにゃ? にゃん♡
口幅ったい感じなコメ書くけどこういう書き手の人は他者に対する共感とかリスペクトが欠けてるなとは思った…
薹が立つというか自我のすっかり固まった状態なのだろう。その状態で他人に依存するような惚れた腫れたを期待してる方が不自然に思えるが。増田含め。
老いた後の話を若者が聞くわけない。若者は彼らのエネルギーでやりたいようにやらせるべきなんよ
マジで世界文学ではなく、つまんない経済書とか読んでそうな増田氏w 歳を経ても恋愛できるのは、完全に社会的強者ばかりよね エラバレシの領域なのよ
可哀そうを演じるのが巧い可愛さは、そろそろ名前を付けて妖怪リストに加えるべきかもしらんですね
単純に十数年だか数十年だかサヴァイヴしてしまった人間に愛嬌なり可愛さなりが残存してたんなら、そりゃあ奇跡ってもんでしょうよ。
"養ってあげたいと思えるようなかわいい女" この増田は、推し活なり愛人囲うなりして経済回せば、満足なんじゃないかな。相手や周囲に迷惑がられない範囲でどうぞ。
若さに価値は絶対的にあるのはそうだけど「自分は価値が失われてく or もう失われた存在なんだ」というマインドの人が愛されるイメージもそんなにない…若さばかり囚われず自分の中に確かなものを持つほうを考えたい
養いたい/支えたい、という男女観はさすがに時代遅れ。価値観のアップデートが必要だと思う。
人を愛でる目を歳相応に養えなかった人は若さという分かりやすい指標にしか食い付けないというだけの話
身も蓋もない話は子供のうちに聞いておいた方が良いよなぁ。誰しも若い時はある訳でさ。あと妊娠適齢期がある事は事実だし義務教育で教えた方が良いだろう(教師で傷つく人も居るだろうが…)
養ってあげたいとか訳わかんないこと書いてるからアレだが、何を言ったところで若さに魅力があるのは間違いないだろ…とはブコメを見てて思う。
「養ってあげたいと思えるようなかわいい女」という価値観は二世代くらい前の物ではないのか。むしろ令和の時代にそんな価値観持ってるから結婚できないのではないのか。
ニコンゴムズカシイ…。わかるけど、要約しようとするとすごく難しい………若い女はかわいいけど、年を取った女を養いたい男はいない、というのは要約として正しくない感じ。文法詳しい人解説してほしい…
幼児は愛嬌で何か得る保護される。年取ったら自立しろ。
若ければ無条件に愛されるっていうのも、また幻想だと思うんだけど…。この増田の価値観は凝り固まっててかわいそうという感想しかわかない
相手を助けたり支えたりしたいと思うのは相手と仲がいいからだ。仲が良くもない相手がいくらかわいくても「養ってあげたい」とか「支えてあげたい」とか思わない
異性愛ありきの社会構造が限界ってだけなのにかわいい女性との恋愛や結婚を諦められないオッサン筆頭に老害が社会のアップデートを阻んでる。
はーりりちゃんとかの詐欺被害は自己責任論振りかざす人いてびっくりですわ。セカンド詐欺とでも言うべきか…酷い話だよ、被害者の前でそれ言えんのかよ。
地元帰って昔のことを知ってる人(幼馴染とまでいかずとも)を探せばまだマシなんちゃいますか 知らんけど
「いなくなる」というより「自分の道を歩き出しお互い遠くなる」かな? 経験を得ることで得る魅力は色々あるけど、他分野から分かりづらい。結果、お互い離れていく。
養う・支えるは、相手の人生により良く影響したい欲が「役に立ちたい」の形で現れるものだから、本来年齢は関係ないはず。加齢とともに自分が影響できそうなスキが減るから、それが可愛くない理由かもねと思う
義務教育で扱うべき話、に同意する。若さに必ずしも価値があるとは思わないが、社会はそう動いているという事実は教えておかないといけないと思う。
いろんな人みてるけど、いくら歳を取っても色恋する気持ちはあるんだなと、老人たちをみてて思う。
ほんとうにこれ
同意できない部分もあるがある程度は同意。お前らクソブクマカも(男女どちらでも)若ささえあればとりあえずどうにかなった可能性があるんだよ。何の取り柄もなく若さも無くした今となってはどうしようもないけど。
誰かを養ってあげたいと支えてあげたい以外に恋愛感情も人間関係も知らない増田に幸あれ
おじさんおばさんどころか老人ホームでも色恋沙汰は珍しいないぞ。ていうか死ぬのを看取るあげるというポジションが発生する
養う・支えるがおかしいのは無視しても、恋愛は若い当事者同士で専らとして行われるものだってのは、当たり前のことすぎてピンと来ないというか、何が言いたいのか把握するのに手こずる。増田の周りでなんかあった?
お前がいうならそうなんだろう お前の中ではな案件
養ってあげたいとか支えてあげたいとか以外にも魅力って色々あるやろ、ちょうどいいツッコミが出来るとか……
何というか、普通にキモい思考
逆にそれ以外の理由で結婚を選ぶというのはありかもしれませんね
「将来への期待」だろ。暗黙のうちに「自分への還元」を期待してる。「性欲」という今ここにある欲求だけで駆動してるということは、お子さま増田か?
恋する力が落ちただけじゃないの
あー自分が年を取るとという意味ではなく、男女ともに他者が年齢を重ねたらってことか。自分が年を取ったせいか若い子はみんな可愛くて庇護欲の気持ちにはなるな
どの立場の人?
まあわかるけど、一方でおじさんとおばさんの不倫も珍しく無いし老人ホームでも色恋沙汰があるんだよね。性欲は枯れていくけど個人差があり、チャンスがあればおじおば(同世代)相手でも恋に落ちる人がいる。
俺を追い出した元妻を最近垣間見て、彼女はやっぱり超かわいいと感じてしまった俺はきっとビョーキなのだろう。
老後はひとりが辛いからそうならないよう若いうちに関係を築いてるわけで
年齢を重ねた結果、その程度の価値しかない人間になれないなんてことある? そんな魅力の少ない人間に逆に会ってみたいよ! どれだけかわいくないのか見てみたいです。
アーシュラKルグインが割と真面目にこの問題をゲド戦記の後半三冊で扱っていることを理解しました。年をとっても茶釜にお湯がしんしんと沸くような想いはあるかと。
相手のフィクションに真実味がどれだけあるかを義理と人情で理解してあげるのが愛情なのではないでしょうか。
中年の婚活って若い頃から好きだった女ではなく、ぽっとでの年増女に恋に落ちて飯代を出し相手を喜ばせることに全力になる…無理だろ
年を取ると他人に対しても自分に対しても評価がシビア。この年齢になってもこんなことやるんだとか。こんな年でと諦める人が多い。結婚を目的とせずに恋愛すればいいのに。35歳過ぎたら婚活じゃなく恋活でいい。
駄目よ、本当のこと言っちゃ。そこで金儲けしている人たちが沢山いるんだから…。永遠の少年・少女の気持ちは持たせないと。
支えたい、養いたい。この人はこういうワードで結婚を見ているんだな。
結婚や一緒に過ごすパートナーとの関係を人間関係と捉えてないのかな。上下、損得、勝敗の価値観強そう。お互い尊重しあえる信頼関係築けそうな人と一緒にいたいよ私は/ときめきや性衝動と愛情は別だと思う
おっ 若い子にも選ばれないくせに高説垂れる風俗説教系モンスターだ
したい人は若いうちにたくさん恋愛せいよ、という啓蒙は義務教育にあってもいいと思ってる
言ってることは分かるよ。ここで個別の例外を挙げてる人たちも気づいているか気づいていないかの違いくらい。恋愛感情は理性でなく野生の割合高いから、若さの持つ力は絶大
こういう思考を拗らせると一回り以上若い子と金で付き合うのかなと思わせる内容
そうね〜 学校からは参考書籍を紹介して、親子で会話させるのがいいのかな。無頓着でいるのはよくないなという点では同意
男の人は分からないけど、その気持ちは本来子供にシフトする年齢だから仕方ない。一緒に会社を大きくする相棒とか、ペットを支える関係でも満足感はあると思う
国家が国民に結婚させたいなら、若い時にさせるような仕組みにしたほうがいい。大学内結婚とかさ。狂おしいほどの情熱は20代前半まで。その後は情熱すら枯れていく。
それはそうだと思うよ。子猫とか子犬とかがかわいいのと同じだもの。増田を含めて若さはみなに平等に与えられているので、まあがんばれ
既婚だけど養ってやるって意識では接してないなぁ
恋と愛の区別もついてないような未熟な増田さんが何かを言うとる。もう少しROMって勉強しぃや。
結婚しましたが、「養ってほしい」わけではなく「支えたい」と思ってもいないのよ。
あーわかる、かわいい男もいないんだよねー
勘違いと勢いがないからだ。
養って欲しい女が減った現代においては・・りりちゃんにハマる層ってこういう人なんだろうな
ドヤ顔でこういうこと書くおぢが若い女に金だけむしり取られてゴミ箱行きになるんだよなぁ…。養ってあげたい・支えてあげたい目線で見てることがまず間違いだと思うが。年取っても魅力的な人、いくらでもいる。
こういう手合いがパパ活に純愛を見出して搾り取られるのがオチ。まぁそれも現実よね。
婚活は学生時代から二十代前半の男女交際黄金期間に結婚相手を見つけられなかった人たちの敗者復活戦
“性教育で教えるべきなのは、性のモラルよりも恋愛の経済構造なんじゃないかと思う”違うと思う
縄文や江戸時代にはだいたい死んでた年齢だしなあ、機構として想定されてないんじゃないかな。もう終わってる。
年を取ると、養ってあげたいと思えるようなかわいい女が本当にいなくなる ..
痛いとこ突かれたわ。理想だけは高いオッサンとオバサンばかりってマジこれ
モテる人は男女限らず自分の価値を客観的によく把握してると思う。
人間関係がうまくいくために必須なのは、自己客観視能力、ということかも。自己客観視能力が高ければ、必然的にコミュニケーション能力も高くなる。
それもまた思い込みよ。可愛いおばあちゃんは、ずっと可愛い。
タイトルはあれだけど内容では男女ともにと言及している。
これはお互い本能に起因するんだから抵抗しようがない
若さそれ自体の価値に加えて、将来性への投機でもあるわけだね
増田って若い頃から可愛げがないって言われてるんじゃ
視野狭窄な増田だな。恋愛の多様性を甘く見ない方がいい
お喋りとか考え方とかが年取っても、年取ったからこそ面白い人が普通にいると思うけど
まず愛とか恋とか結婚とかって、性欲ベースで、究極的には繁殖のためのシステムであり、繁殖可能性が下がれば当然成立しないものという事実は認識しておくべきよね。年齢に関わらず、情はずっとあるけどね。
相手を愛する=経済的援助と思ってる人なんだな。昭和的
年取ってきてわかったのは、おっさんおばさんでも割と結構色恋沙汰があること。いい歳こいてラブホかよ…と若い頃は引いてたが全然ある話なんだと実感した。
養いたいと思える人はいっぱいいるけど結婚できません(雇用はしている)
ばあちゃんはボケ始めてからやたら可愛げが出てきて、家族全員、嫁姑である母親とも関係が改善した。だが冷静に見ればそれは小動物的なものであり、祖母の人間性は失われていっていたのだ。人を愛すとは一体…うごご
私の伴侶は歳を取ってもいつも可愛らしく美しく優しいですよ モニターから出てきてくれないシャイなところがまた良い
需要と供給で動くようなものを「愛」とは言わないんじゃないの? 単純に「愛」など無いって話では?
「養う」とか「支える」とかいうフレームで捉えたことないなあ。一緒にいたい以外の理由いるの? / まあでも年いったらそういう感覚が枯れちゃうのはあるかも
まあ、非婚少子社会に突入しているという事。これが人間の摂理。
うちの夫はいつまでも可愛いわよ〜!そもそもろくに性のモラルなんか教えてないのにそれよりも〜とか言ってんの何考えてるのかバレバレで超うけんねオッサン
え?? 売れ残りオッサンオバサンは、仮に若さを付加しても、その時は周りが「若い+魅力」だから。
この増田が言うてる事は、就職に近いよな(職歴とかも無いバカな高卒とかでも若くて元気よくて愛想がよければ採ってくれる所はあるが、中年となると元気も無いし愛想も悪い売れ残りなのでだいぶキツイ)
?????お金だけの関係だと幸せになれないし、親(24くらいで自分を産んだらしい)はお金の問題で離婚したから、養ってあげるとか支えたいとか若いうちに思ってもいろんなことがきっかけで冷めるでしょう…
目の前の人間をその他大勢から切り離して、生身の他者として扱わないから、逆にあなたも年齢や収入とかの要素に分解された商品として値踏みされてるだけな件。
そんなことないよ。年を取っても表情や愛嬌や話術で結構モテ続ける人いるよ。パッと見おばあさんでも散歩中にナンパされたりしてたよ。可愛い人全然いる。
前段の「若さに価値がある」は同意。後段の「性教育で教えるべきは恋愛の経済構造」は同意できない。
主語がでかいのに観測範囲が狭いやつだ
養子にしたら?
後段での言及を考慮すると、おそらくここの『いなくなる』は”恋愛市場(結婚市場)において”という意図だろう。可愛いお婆ちゃんの存在に言及してもあまりクリティカルな反論になってないように思った
前橋市長とおじさん
性欲と恋愛と結婚は差異と共通項があるという事を含め義務教育で扱うべきだと思っている。性教育だけでは解決出来ない問題が現代の生活環境で起きている。この旨FBに書いたら現役教師にそれどころではないと叱責され
若さは価値だけど年取っても魅力的な人は早期に市場を卒業していくんだと思ってるよ
歳を取った人は新しく知り合った同年代の異性と一緒にいようとはほとんど思わないのでは、と最近思うようになった。老夫婦が一緒にいられるのは「一緒に歳を取ったから」だと思う。
人間や類人猿の性欲は繁殖以外にコミュニケーションのツールも兼ねてる(だから古代ギリシャや戦国時代みたいなホモ文化が存在する)ので、性欲=繁殖は乱暴かと。我々が二次元で自慰できるのも文化的刷り込みだし
アイドルには奢ってあげたいですねえ!まあそんなこと無理なのでチェキを積みます(^p^)
おっさん好きな女子がわりと多いように見受けられるけどなぁ
増田の価値観が「若さ」なんだなぁという感想。うちの夫は40代だけど出会った頃よりいい感じに磨かれてきたよ。
養うとか支えるって関係性は健全なのかね??
目の前に困った人がいて気が向いたら助けるぐらいで良いんじゃない
人生をビジネス用語で語るクセがあると、自分で自分を商品として扱ってしまうので、歳を重ねるごとに生きるのがしんどくなっていくから気をつけたほうがいいと思っている
「養ってあげたいと思えるようなかわいい女」この時点で完全に時代遅れ。ディズニープリンセスですら、自分で白馬に跨って自分で問題を解決する時代だぞ/愛玩動物が欲しいならペットでも飼えば?
残念ながら、義務教育はすでに敗北しているんだ…
全然なにひとつわからない。異性に対する価値観を年齢に合わせたら?としか思わなかった。
男も女も関わらず、自分の足で生きていく方が楽だと思っていたんだけど違うのかな(頼ってくる女も、変に支えようと干渉する男もキツくない?)でも家が資産家は自動的に自分が太くなれるので羨ましい。
死ぬまでにあと一回ぐらいなんかあるからこんなところで変な毒吐いてないで次進んで光の増田を投稿してくれ
アラフォーで結婚したよ。「年を取ると、養ってあげたいと思えるようなかわいい女が本当にいなくなる」若い頃に恋愛しないまま、こんな価値観の大人になったんだね。こんな思考してたら、婚活は無理だろうなとしか思
一部の人は未熟さに惹かれるんだと思う
増田は性教育をなんだと思ってるのか。
「かわいいから養ってあげたい」は愛情じゃなくて支配欲では?
歳を取るほどマッチングが難しいはありそうだけど、ちゃんとしたデータはあるのかな?
双方に支えるのはパートナーとして当たり前として、養ってほしいと相手が思ってるかどうかは、男女問わず、わからないのでは。
婚活市場でなら男性もなんなら女性も中年くらいになると「年下の異性希望」って率がグンと上がるなってのはアプリ見てると思うよ。別にそれが悪いとか言いたいわけではなくそういう思考になるんだなと
「養う」という感覚は結婚すると決めるときだけですね。どっちかというと「養う覚悟と能力があるのか」という自問だけど。
男は女を養い、女は男を支える、という価値観がもう無理なんじゃないですかね。
「養ってあげたいと思えるようなかわいい女」こういう嗜好の人がりりちゃんのターゲットなのではないのかと思うのだが違うのかね。
どちらかというと養うとか支えるというのが昔の価値観で、今は年齢関係なく少数派になってきてるような。
若い頃の自分を思い返すと、愚かさや至らなさが「かわいげ」になってたな。当時そんな自分を好いてくれた恋人たちはそれがわかってたのに、肝心の自分は、自身の不完全さが許せなかった(劣等感、いじけ、臆病)
まーた義務教育が万能の幻想か…そもそも教える側が理解できへんやろ…“やっぱりこれは義務教育で扱うべき話だと思う。”
傲慢でなく寛容であれば何歳でも問題ないと思うけど、そうじゃない人が在庫に多いので、お互い嫌がってマッチしない。年下にも行きがちだけど、中年の同世代恋愛もなくはないし、何歳でもいい相手見つければよいだけ
当然のことですよね
30代序盤までに結婚しないと一気にマッチングしなくなる(35超えると特に厳しい)という統計データは学校で教えていいと思う。もちろん結婚は強制ではないというのとセットだけど、取れる選択肢を知っておくことは必要
カトちゃん夫妻の場合はどう考えたら?/恋愛なんて面倒臭いものは若くて時間と体力が余っていて責任が小さい若いうちじゃないとやれないよなーと夫を見やり思う/そもそも恋愛結婚にこだわる必要がない
魅力のある人から順番に恋愛市場から撤退して既婚者になる、というだけの話では?魅力ある人は年取っても魅力あるよ、ただしパートナーがいる。
年を取ると、恋愛は成立しても結婚が成立しにくくなる。増田の話の焦点が恋愛なのか結婚なのかごっちゃになってて読み取れない。
ディカプリオみたいに「若さこそ価値」のまま生きていける人もいれば、そうじゃない人もかなりいるから、熟年離婚もあるけど熟年再婚も実はけっこうあるんじゃないっけ
「養ってあげたいと思えるようなかわいい女」と結婚したら、子どもがいると猶更、そうでなくとも生活を営んでいくうえで、「全然、この女は実生活に不向きだ」となることもあるのでご留意ください(逆もまた然り)。
歳とってからの知り合いなら、この歳でこんなことも出来ないの?ってなっちゃうから、そりゃそうでしょ。未熟が許せなくなる。若い頃から知ってる人なら、そんなに印象変わんないよ。
そうそう、人類は長生きしすぎてる
性で括ればそうだわな。もうちょっと主語を大きくして人間関係まで枠を広げるとまた別の話になる。
娘の話かと思って開いたらなんだこれ。年取って養ってあげたいというなら子供の話だろ。なんで年寄りが自分の話してんだ?お前の時代はもう終わったということを自覚しろよ。
パパ活しろよ、俺は学費だけで1000万は消えてるぞ、何度もキレてる
年取る前からないよ笑
逆に若い時にいるの…?
?
交換価値と使用価値の違いがわかってないブコメがあるな(マルクス並感)
今の性教育で性のモラルなんて教えてる?「発達と健康」「男女の相互理解と協力」とかじゃないかな。/「恋愛市場での価値」なんてものを学校で教えるべきとは思わないな。他者の人間性の尊重からはかけ離れてるし
若い新卒の子見れば若さバフの凄さは普通に自覚できると思う
追記読んだけど、義務教育で教えるべきことがあまりにも軽すぎるだろ。人を愛すること、個人と個人の付き合いの中で相手を慈しむことは、増田にとって学校で学ぶことなのか?
昨今の性教育では、恋愛に興味ある人もいればない人もいて、結婚してもいいししなくてもよいという選択の自由や多様性を教える方向にあると思います
うんうん、とても共感したし、納得感があった。この切り口で恋愛を語る文章を読んだことがなかった。ありがとう増田。かみさんを大事にします。
単に椅子取りゲームというか、恋愛や結婚に素質のある人から抜けていくシステムだからでは?一方で、ビンゴの景品後ろになればなるほどショボくなると言われると、それもそうかという感じ
そこいくと犬は雌雄も年齢も問わず可愛いからすごいよね。顔に白髪の混じった老犬の可愛さときたら
年取ると恋愛が難しくなるのは、単純に既婚者が増えるからなのでは。優良物件ほど結婚してるしね。だからって若い人狙っても当然厳しい。
本旨とは違うけど夫婦は年老いていっても会った一番最初の時のイメージがずっとあると思う
“恋愛や結婚を感情論ではなく社会構造や生理的欲求として理解する” 社会構造としては理解できるけど、生理的欲求(進化心理学・生物学)については性欲を除けば実感したことがないんだよな
行き過ぎた推し活とかガチ恋勢みたいにならないようにね😅/金と時間と尊厳を奪われて、感情的になりやらかして捕まる…馬鹿らしいじゃん?
爺さんが書いた文章って感じだ
「歳を取ると…」って始めて自分が歳とった話じゃなくて他人が歳とった話なの珍しい感じあるな。いや、同じことではあるんだが
私はゴリゴリの昭和だが、養うとか支えてくれると思って女性を見たことはない。多様な価値観の一つなだけなので、義務教育には適さない。
「うちの夫は食い尽くし系」言い出すのはそれな。自分が男を捕まえるツールに飯を使い、食いっぷりが嬉しかったことをすっぱりぜんぶ忘れてしまったかのように振る舞うのよね
お金持ちは文字通り養子縁組を結んだりする
「制欲のない男がいない」のミラーリングかと思った
単に年取っても魅力的な男女は既に結婚してて婚活市場にいないだけだろ
勉強と部活と家の手伝いだけやってろからの孫の顔はまだか、学生は化粧すんなからの社会人なったら化粧くらいしろみたいなのいい加減なんとかせんと、従わない人ほど先行者利益を得て従う人ほど出遅れて若さを失う
人を「養ってあげる」なんて傲慢さは持ち合わせてない、ただそこにいてくれることが交換できない価値なのに。まぁ増田のように振るまうこともあるんだろう、世界は広いぜ。
「養ってあげたい」の他には何かないのだろうか、ペットじゃないんだから.. 異性を心から尊敬したことがないんだろうな 少し気の毒に思う
とりあえず性格について「これから直します」って言ったときの説得力が違うよな。
うん、そういう一方的に「養う」「支える」みたいな関係は大人同士では基本的には必要ない。それは育てるべき幼子に対して向ける感情。あるいは介護が必要な老人だな。
どうも「年を取る」で想定しているのが、せいぜい中年ぐらいらしい。ブコメを読むまで気付かなかった。ばかばかしい。
だから包括的性教育ってのは人間関係を教えるものなんだってば。「性」の意味を性欲としてしか捉えられないのが日本の教育の問題。故安倍氏を中心に、性教育を妨害した連中もその発想だった。
うちの妻はいくつになっても変わらず可愛いよ
メイドでも雇ってる感覚なのか?
妻がモニターから出てこないと言ってるヤツにいいこと教えよう。VRゴーグルつけるとモニターから出てくるぞ。
年を取るといなくなるんじゃなくて、「年を取っても独身を貫いてる人」にいなくなるっていうことなので間違いなきように
私はおばさんですが、将来介護したいと思えるようなかわいい9歳上の男性と昨年出会えました。一緒にいるとベチャベチャにとろけてる氷河期カップルです。
年相応の格好良さや可愛さといったものがあり、それに追随できれば年相応に可愛がられたり頼られたりするもんよね。歳をとっても価値観や評価基準が変わらない人は傍目に苦しそうだ。
若さが強力なカードであることは同意。大半の人は、若さを消費して得られるモノより若さ自体のほうが恋愛市場においては高価。けど、義務教育で〜は同意できないな。人は自分が後悔したことを子に教えたがる
はてなは草食やコミュ障気味なのか観測が少しおかしい。
自立した大人なので、養おうとも養って欲しいとも思わん。大体他人様に対して養ってやるって何様だよ。あとその話と性教育は関係ないと思うよ
男女観が戦前過ぎる。義務教育からやり直した方がいいのは一体誰なのかという話。
多分増田は愛が何か分からないタイプなんだろう。だから定量的に咀嚼できる形にしたくなるんだろうな。もっと真っすぐ、愛とは何か?突き詰めるのをオススメするけど、この言葉は届かなそうだな…
若さとはポテンシャル
年関係ないから。出会い運がないだけ。あと女をペット扱いすんなクズ。
きも
“養ってあげたいと思えるようなかわいい女”という人次第で定義が変わるものを持って来て混同してるとか言いがかりも良いとこだなあ。この条件ならうちの奥さんはずっと有効だよ。
歳を取ったらまぁ若者には基本相手にされなくなる。パートナーに愛想尽かされないように中身を磨くの大事。婚活市場の話なら趣味を極める界隈には面白い女性いる。見た目なんか歳とりゃお互い衰えるんだから二の次よ
痴呆ばあちゃん=小動物的可愛さってのはちょっと違うと思う。幼児性と無知性からくる可愛さ(庇護欲)と思う。若い異性に求める人も多いんじゃないかな。
婚姻はオワコン。
若い頃から年上男好きでおばちゃんなっても若い男で保護欲湧くの息子だけなんで、ぜひ若い人の性的魅力っちゅーやつを教えてほしい。本気で異性として見れないし魅力もさっぱりわからない。
そうかな?若さに価値はあると思うけど、年をとると角が取れて付き合いやすくなる人も多い。偏屈に磨きがかかる人もいるけど。
年を重ねるとかわいい男女はすでにパートナーがいるから恋愛市場や婚活市場に出てこないだけでは…満たされてる人は市場にわざわざ出ない。
養うべきは子供では
性教育で教えるべきは、安全な(性病や望まない妊娠を回避できる)セックスのやり方や、不本意にもリスクある性行為をしてしまった場合のアフターピルの入手先や相談先。それに反対してモラルを教えたがるのは保守派
いやー、全然そんなことなくて艶っぽいなぁと思う50代の女性にいまだにドギマギしたりするよ。若い子しか無理ってのは一般論ではなくて、単純に増田の趣味の話ってだけよ。
恋愛市場と関係のない話をしてすまんが家人は40代のおっさんだがずっとかわいいので全体的に何言ってんだかわかんないっすね
ふむふむ、難しいこと言ってるにゃ。 ボクはいつでも可愛いから大丈夫にゃ! 愛は年齢じゃないにゃ! …でも、ご飯くれる人がいなくなったら困るから、たまには甘えておくかにゃ? にゃん♡
口幅ったい感じなコメ書くけどこういう書き手の人は他者に対する共感とかリスペクトが欠けてるなとは思った…
薹が立つというか自我のすっかり固まった状態なのだろう。その状態で他人に依存するような惚れた腫れたを期待してる方が不自然に思えるが。増田含め。
老いた後の話を若者が聞くわけない。若者は彼らのエネルギーでやりたいようにやらせるべきなんよ
マジで世界文学ではなく、つまんない経済書とか読んでそうな増田氏w 歳を経ても恋愛できるのは、完全に社会的強者ばかりよね エラバレシの領域なのよ
可哀そうを演じるのが巧い可愛さは、そろそろ名前を付けて妖怪リストに加えるべきかもしらんですね
単純に十数年だか数十年だかサヴァイヴしてしまった人間に愛嬌なり可愛さなりが残存してたんなら、そりゃあ奇跡ってもんでしょうよ。
"養ってあげたいと思えるようなかわいい女" この増田は、推し活なり愛人囲うなりして経済回せば、満足なんじゃないかな。相手や周囲に迷惑がられない範囲でどうぞ。
若さに価値は絶対的にあるのはそうだけど「自分は価値が失われてく or もう失われた存在なんだ」というマインドの人が愛されるイメージもそんなにない…若さばかり囚われず自分の中に確かなものを持つほうを考えたい
養いたい/支えたい、という男女観はさすがに時代遅れ。価値観のアップデートが必要だと思う。
人を愛でる目を歳相応に養えなかった人は若さという分かりやすい指標にしか食い付けないというだけの話
身も蓋もない話は子供のうちに聞いておいた方が良いよなぁ。誰しも若い時はある訳でさ。あと妊娠適齢期がある事は事実だし義務教育で教えた方が良いだろう(教師で傷つく人も居るだろうが…)
養ってあげたいとか訳わかんないこと書いてるからアレだが、何を言ったところで若さに魅力があるのは間違いないだろ…とはブコメを見てて思う。
「養ってあげたいと思えるようなかわいい女」という価値観は二世代くらい前の物ではないのか。むしろ令和の時代にそんな価値観持ってるから結婚できないのではないのか。
ニコンゴムズカシイ…。わかるけど、要約しようとするとすごく難しい………若い女はかわいいけど、年を取った女を養いたい男はいない、というのは要約として正しくない感じ。文法詳しい人解説してほしい…
幼児は愛嬌で何か得る保護される。年取ったら自立しろ。
若ければ無条件に愛されるっていうのも、また幻想だと思うんだけど…。この増田の価値観は凝り固まっててかわいそうという感想しかわかない
相手を助けたり支えたりしたいと思うのは相手と仲がいいからだ。仲が良くもない相手がいくらかわいくても「養ってあげたい」とか「支えてあげたい」とか思わない
異性愛ありきの社会構造が限界ってだけなのにかわいい女性との恋愛や結婚を諦められないオッサン筆頭に老害が社会のアップデートを阻んでる。
はーりりちゃんとかの詐欺被害は自己責任論振りかざす人いてびっくりですわ。セカンド詐欺とでも言うべきか…酷い話だよ、被害者の前でそれ言えんのかよ。
地元帰って昔のことを知ってる人(幼馴染とまでいかずとも)を探せばまだマシなんちゃいますか 知らんけど
「いなくなる」というより「自分の道を歩き出しお互い遠くなる」かな? 経験を得ることで得る魅力は色々あるけど、他分野から分かりづらい。結果、お互い離れていく。
養う・支えるは、相手の人生により良く影響したい欲が「役に立ちたい」の形で現れるものだから、本来年齢は関係ないはず。加齢とともに自分が影響できそうなスキが減るから、それが可愛くない理由かもねと思う
義務教育で扱うべき話、に同意する。若さに必ずしも価値があるとは思わないが、社会はそう動いているという事実は教えておかないといけないと思う。
いろんな人みてるけど、いくら歳を取っても色恋する気持ちはあるんだなと、老人たちをみてて思う。
ほんとうにこれ
同意できない部分もあるがある程度は同意。お前らクソブクマカも(男女どちらでも)若ささえあればとりあえずどうにかなった可能性があるんだよ。何の取り柄もなく若さも無くした今となってはどうしようもないけど。
誰かを養ってあげたいと支えてあげたい以外に恋愛感情も人間関係も知らない増田に幸あれ
おじさんおばさんどころか老人ホームでも色恋沙汰は珍しいないぞ。ていうか死ぬのを看取るあげるというポジションが発生する
養う・支えるがおかしいのは無視しても、恋愛は若い当事者同士で専らとして行われるものだってのは、当たり前のことすぎてピンと来ないというか、何が言いたいのか把握するのに手こずる。増田の周りでなんかあった?
お前がいうならそうなんだろう お前の中ではな案件
養ってあげたいとか支えてあげたいとか以外にも魅力って色々あるやろ、ちょうどいいツッコミが出来るとか……
何というか、普通にキモい思考
逆にそれ以外の理由で結婚を選ぶというのはありかもしれませんね
「将来への期待」だろ。暗黙のうちに「自分への還元」を期待してる。「性欲」という今ここにある欲求だけで駆動してるということは、お子さま増田か?
恋する力が落ちただけじゃないの
あー自分が年を取るとという意味ではなく、男女ともに他者が年齢を重ねたらってことか。自分が年を取ったせいか若い子はみんな可愛くて庇護欲の気持ちにはなるな
どの立場の人?
まあわかるけど、一方でおじさんとおばさんの不倫も珍しく無いし老人ホームでも色恋沙汰があるんだよね。性欲は枯れていくけど個人差があり、チャンスがあればおじおば(同世代)相手でも恋に落ちる人がいる。
俺を追い出した元妻を最近垣間見て、彼女はやっぱり超かわいいと感じてしまった俺はきっとビョーキなのだろう。
老後はひとりが辛いからそうならないよう若いうちに関係を築いてるわけで
年齢を重ねた結果、その程度の価値しかない人間になれないなんてことある? そんな魅力の少ない人間に逆に会ってみたいよ! どれだけかわいくないのか見てみたいです。
アーシュラKルグインが割と真面目にこの問題をゲド戦記の後半三冊で扱っていることを理解しました。年をとっても茶釜にお湯がしんしんと沸くような想いはあるかと。
相手のフィクションに真実味がどれだけあるかを義理と人情で理解してあげるのが愛情なのではないでしょうか。
中年の婚活って若い頃から好きだった女ではなく、ぽっとでの年増女に恋に落ちて飯代を出し相手を喜ばせることに全力になる…無理だろ
年を取ると他人に対しても自分に対しても評価がシビア。この年齢になってもこんなことやるんだとか。こんな年でと諦める人が多い。結婚を目的とせずに恋愛すればいいのに。35歳過ぎたら婚活じゃなく恋活でいい。
駄目よ、本当のこと言っちゃ。そこで金儲けしている人たちが沢山いるんだから…。永遠の少年・少女の気持ちは持たせないと。
支えたい、養いたい。この人はこういうワードで結婚を見ているんだな。
結婚や一緒に過ごすパートナーとの関係を人間関係と捉えてないのかな。上下、損得、勝敗の価値観強そう。お互い尊重しあえる信頼関係築けそうな人と一緒にいたいよ私は/ときめきや性衝動と愛情は別だと思う
おっ 若い子にも選ばれないくせに高説垂れる風俗説教系モンスターだ
したい人は若いうちにたくさん恋愛せいよ、という啓蒙は義務教育にあってもいいと思ってる
言ってることは分かるよ。ここで個別の例外を挙げてる人たちも気づいているか気づいていないかの違いくらい。恋愛感情は理性でなく野生の割合高いから、若さの持つ力は絶大
こういう思考を拗らせると一回り以上若い子と金で付き合うのかなと思わせる内容
そうね〜 学校からは参考書籍を紹介して、親子で会話させるのがいいのかな。無頓着でいるのはよくないなという点では同意
男の人は分からないけど、その気持ちは本来子供にシフトする年齢だから仕方ない。一緒に会社を大きくする相棒とか、ペットを支える関係でも満足感はあると思う
国家が国民に結婚させたいなら、若い時にさせるような仕組みにしたほうがいい。大学内結婚とかさ。狂おしいほどの情熱は20代前半まで。その後は情熱すら枯れていく。
それはそうだと思うよ。子猫とか子犬とかがかわいいのと同じだもの。増田を含めて若さはみなに平等に与えられているので、まあがんばれ
既婚だけど養ってやるって意識では接してないなぁ
恋と愛の区別もついてないような未熟な増田さんが何かを言うとる。もう少しROMって勉強しぃや。
結婚しましたが、「養ってほしい」わけではなく「支えたい」と思ってもいないのよ。
あーわかる、かわいい男もいないんだよねー
勘違いと勢いがないからだ。
養って欲しい女が減った現代においては・・りりちゃんにハマる層ってこういう人なんだろうな
ドヤ顔でこういうこと書くおぢが若い女に金だけむしり取られてゴミ箱行きになるんだよなぁ…。養ってあげたい・支えてあげたい目線で見てることがまず間違いだと思うが。年取っても魅力的な人、いくらでもいる。
こういう手合いがパパ活に純愛を見出して搾り取られるのがオチ。まぁそれも現実よね。
婚活は学生時代から二十代前半の男女交際黄金期間に結婚相手を見つけられなかった人たちの敗者復活戦
“性教育で教えるべきなのは、性のモラルよりも恋愛の経済構造なんじゃないかと思う”違うと思う
縄文や江戸時代にはだいたい死んでた年齢だしなあ、機構として想定されてないんじゃないかな。もう終わってる。