暮らし

私は無職なので節約パスタのレシピを教えてください

1: ysykmzo 2025/10/13 17:52

私の書いた増田をブクマしていただきありがとうございました🙇 / (追記)たくさんブクマしてくださってありがとうございます☺️。グリーンスター配布は適当な所で打ち止めします。

2: kazutox 2025/10/13 18:57

バターを乗せ、めんつゆをかけてかき混ぜる

3: sumika_09 2025/10/13 19:00

塩振って食え

4: hatebu_ai 2025/10/13 19:04

今こそ「貧乏人のパスタ」にかわる「無職のパスタ」を考えるべき。例えば、パスタの代わりにもやしを使うというのはどうだろう>イタリアの定番!『貧乏人のパスタ』のレシピ・作り方 https://www.orangepage.net/news-daily/21939

5: mutinomuti 2025/10/13 19:11

まず小麦を育てます

6: hoxo_m 2025/10/13 19:12

ゆでたパスタにゴマをかけるだけでうまいよ。すりごまがおすすめ。

7: tamtam3 2025/10/13 19:13

山へいって『ムカゴ』を取り、そこら辺に生えているクズの新芽も採集してきます。鍋にパスタと一緒にいれて 湯がきます。次にそれらを(無料で貰ってきた)牛脂と炒めます。塩コショウで味を調えます。ウマあぁ

8: homarara 2025/10/13 19:16

パスタじゃなくてカロリーメイト食え。

9: Knoa 2025/10/13 19:18

無職なら中国産にんにくでペペロンチーノやな! https://www.youtube.com/watch?v=h2dxJ1qPvok と思ったけどスペイン産おすすめだってさ

10: pixmap 2025/10/13 19:18

中国産にんにく一片、唐辛子半分という縛りで、試行錯誤して自分の好きなペペロンチーノを極める。この際、油もオリーブオイルはあきらめ、米油とかキャノーラ油で。

11: sgo2 2025/10/13 19:20

常識過ぎるが水に1時間以上漬けておいてから茹でると1分程度で茹で上がって光熱費の節約になる/重曹入れて茹でると中華麺になる

12: n2sz 2025/10/13 19:28

ナポリタンなら麺にケチャップかけて炒めるだけでたぶんそれっぽいものができるんじゃないか。具は適当で。

13: T-norf 2025/10/13 19:30

大変よい質問ですね!

14: sumijk 2025/10/13 19:33

オリーブオイルと塩コショウぶっかける

15: lbtmplz 2025/10/13 19:34

極限状態のレシピは別にわかるんだよ栄養バランスがある程度カバーできる節約かつ簡単なレシピを聞いてるんだっつーの

16: yodogawa-kahan 2025/10/13 19:34

せっかく暇なんだから、食事を充填豆腐と鶏卵に限定してムキムキになっちゃえば、面接で根拠不明の自信を放出できるのに。

17: ustam 2025/10/13 19:36

納豆を絡めるといいよ。栄養的に考えても。

18: FlowerLounge 2025/10/13 19:37

山形県の郷土料理水ままは、ごはんを流水で洗って粘り気を落とし、冷えた水をかけて食べる

19: halpica 2025/10/13 19:38

パスタ、もやしをゆでる。ゆで汁は捨てずに味噌とバター投入すると味噌ラーメンだ。ニンニク・玉ねぎ・豚肉を炒めて入れるともっと味噌ラーメン。

20: Buchicat 2025/10/13 19:41

家はレトルトのパスタソースを乾麺100グラムのとこ200弱で作って息子に出している(全く役に立たない情報)。

21: cardmics 2025/10/13 19:43

ごま油、鶏ガラスープ、酢、醤油で、油そば風にすると何杯でも食べられるよ。白ごまを乗っけたり、青ネギを乗っけたりする余裕があれば彩りも完璧になるのでおぬぬめ。

22: world24 2025/10/13 19:43

たらこスパはふりかけの「あかり」を使うといいよ。パスタソースより安いし保存も応用もきく。/「パスタのレシピ教えて」に「パン焼け」って答えアリなんだ笑

23: sumomo-kun 2025/10/13 19:44

塩ゆでして粉チーズ、黒コショウをかける

24: ixyz 2025/10/13 19:45

野草パスタ

25: eririchan3031 2025/10/13 19:48

パスタソースが一番楽で安くない?

26: mugi-yama 2025/10/13 19:48

スパゲッティ・アル・ブーロ https://itami-kinenkan.jp/tayori/2020/10/004573.html

27: mobile_neko 2025/10/13 19:53

キャベツ炒めと少量のシーフードミックス

28: sugawara1991 2025/10/13 19:53

お茶漬けの素で食べた事ある。まあいける。ふりかけ系結構いけるんじゃないゆかりシリーズとか。料理する気あるならペペロンチーノ覚えるとか

29: IvoryChi 2025/10/13 19:57

お茶漬けの素一袋で2食分くらいは行ける。梅味が好きだな。チューブでバターを絞るとなお良い。

30: oka_mailer 2025/10/13 19:57

タイトルだけ見てプロンプトかと思った。

31: circled 2025/10/13 20:01

塩加減完璧で茹で時間も書いてある通りに茹でたなら、後はオリーブオイルとかるく絡めて食べるだけでも美味いよ。パスタの小麦自体が美味いんだって気付く

32: nori__3 2025/10/13 20:09

レトルトのパスタソースの方が安い。金無いときはカットねぎ納豆ぶっかけ蕎麦を食ってたな

33: wdnsdy 2025/10/13 20:10

大根おろしと納豆、味付けはめんつゆ

34: Iridium 2025/10/13 20:12

ツナとマヨネーズとコショウで。時間が経つと不味くなる。すぐに食べろ

35: mazmot 2025/10/13 20:21

本当に節約したければ、小麦粉を買ってきてパンを焼くほうが安く上がるという結論に長年の貧乏飯の結果たどり着いた。パスタ500グラムの値段で小麦粉なら1kg買える。ただし、手間は考えないものとする。暇やろ?

36: tsumugidayo 2025/10/13 20:24

マヨネーズをあえる カツオブシをパラパラっとふりかける 醤油をちょいちょいっとまわしかける 以上 20年前学生の頃、引きこもってたときによく食べてました(たぶん、椎名誠の小説かエッセイで知ったはず)

37: mozikeru 2025/10/13 20:25

理論的には「サラダ油とポン酢、にんにくチューブを少し」とかでいけないか(試してない

38: sekiu 2025/10/13 20:25

まずハローワークに行きます

39: kamiokando 2025/10/13 20:27

ヤマザキマリさんによればペペロンチーノは素うどんみたいなものだから簡単。あとパスタ用のシーズニング売ってるからそれを振りかけるだけ。

40: aox 2025/10/13 20:28

粉末の相撲をかけましょう

41: kamayan1980 2025/10/13 20:28

ふりかけオススメ。塩だけのパスタは増田が若い人なら試しにやってみて『屈辱の味』として記憶しとくと年食ったときに役に立ちますが若くないなら無難にふりかけ。

42: perl-o-pal 2025/10/13 20:30

ペペロンチーノだろうけど、キューピーのパスタソースかければ何十円とかでバリエーションが出ると思う。そもそも現在オリーブオイル高いし。

43: TETSUYA01 2025/10/13 20:32

キングオブコントのや団の1本目のネタを見てタダ飯を食うテクニックを学ぶといい。

44: mak_in 2025/10/13 20:33

単品で作るってよりも前日の残り物で作る、残り物お惣菜パスタオススメ。ベースに素のペペロンチーノ、もしくはさらにトマト缶を適量、あとは残り物をぶっこむ。飽きにくく美味しい無理に完食する習慣が減り結果安い

45: inatax 2025/10/13 20:39

貧乏人のパスタとか言いつつオリーブオイルとチーズが高くて腹立つよな

46: mohno 2025/10/13 20:41

子供の頃、スパゲティを茹でると、「味はマヨネーズにする?ケチャップにする?」と聞かれたものだ、という話をして、憐れまれたなあ。

47: kenzy_n 2025/10/13 20:46

パスタを茹でてサラダ油とチューブニンニクを和えて七味をかけて頂く。

48: uk_usa_tv 2025/10/13 20:48

小麦粉でパスタを自作するとかなり節約できる。道具は今家にあるものを活用してください。お財布と相談して、大きめのガラス瓶に入ってるトマトソースを買い、余裕がある時は鶏胸茹でたやつや、目玉焼きをつけよう

49: minboo 2025/10/13 20:50

生卵・醤油・胡椒(パスタ版TKGだが「ベーコンなしカルボナーラ」になる)。一味唐辛子とS&Bにんにく背脂(ペペロンチーノ)。のり佃煮とチューブわさび。業スーの冷凍野菜解凍して和える。オススメは菜の花

50: Cat6 2025/10/13 20:52

パスタとピエトロのガーリックオイルと塩だけでいける。/(追記)はてなスター買うのやめてウインナーとブロッコリーも入れよう。オイル入れずにマヨネーズとブロッコリーとベーコンと麺つゆの組み合わせもうまいぞ。

51: nekomottin 2025/10/13 20:54

オリーブオイル、なければサラダ油とかバターでニンニクを炒めて、あれば七味をかけて麺と合わせる 美味しいよ

52: ayumun 2025/10/13 20:57

野菜炒め用のカット野菜に、豚肉か卵か魚ソーとかのタンパク質を入れて、コンソメ入れてスープパスタみたいにしちゃうなあ。油使いきれないから買わないんで。カップスープの粉でも出来るし。

53: takashi_m17 2025/10/13 21:00

比較的安い具材は玉ねぎかな。それを入れてめんつゆでも入れる。

54: cj3029412 2025/10/13 21:01

「金ない」ところに申し訳ない秘策を。都心住まいなら、神田運転免許更新センターの向かい「納豆パスタ」の名店に通って味を覚えて再現を。パスタ、納豆、ねぎ、バター、オイル、薬味、ツナなどのフレーバーを字数

55: legnum 2025/10/13 21:02

パスタソース1食100円位だけどそれを下回れって事だよな?油多めで塩胡椒だけでもだいぶいけるけど週に何回もは厳しいしむずいな

56: noborisaka 2025/10/13 21:03

顆粒だしかけたりとか

57: tikuwa_ore 2025/10/13 21:08

卵、醤油、だし醤油、七味、わさび、塩昆布、かつお節、ツナ、黒胡椒の組み合わせ。わいは卵+だし醤油+かつお節+七味を良く食べてた。ソーセージ+玉葱+ケチャでナポ風とかも。マーガリンだけはマジで止めとけ。

58: kou-qana 2025/10/13 21:09

栄養は大事なので、熱いうちに生卵割り入れて混ぜて味塩コショー振ってカルボナーラ。めんつゆ又はお茶漬けの素と崩した豆腐で和える。安売り挽肉100gをケチャップで炒めて即席ミートソース。バターは高いよね…

59: ardarim 2025/10/13 21:10

トラバのキューピーとエスビーの天丼ワロタ / ブロッコリー炒めて絡めるだけでそこそこ美味しい。冷凍ブロッコリーでいいと思う。にんにく、ベーコンあれば尚良し

60: tzitou 2025/10/13 21:12

トリュフの写真を睨みつけながら塩で食べるのはどうだろう

61: coper 2025/10/13 21:17

茹でたパスタにサラダオイル少しとお茶漬けの素を和えると美味しいよ。

62: shinji 2025/10/13 21:21

人力検索はてな を使え。

63: aaasukaaa 2025/10/13 21:25

オリーブオイルで乾燥唐辛子とニンニク、塩でOK

64: shuinout 2025/10/13 21:25

職があれば節約しなくてもパスタが食べられるのに

65: PerolineLuv 2025/10/13 21:33

茹で上げたパスタに焼肉とタレを絡める。あればマーガリンを加えても良い。焼肉のタレは麺つゆ並みにとにかく万能。

66: umi-be 2025/10/13 21:35

茹で上がったパスタをバターと醤油で炒める

67: s15i 2025/10/13 21:36

納豆と白だし。ネギがあるとそれだけでめっちゃ美味い。

68: ezmi4 2025/10/13 21:39

グリーンスター買うのやめてちゃんとしたご飯食べな

69: mng_dog 2025/10/13 21:40

湯を沸かすのは光熱費の無駄なので、電子レンジで調理できる器具を100均で買うのだ。後は100円のソースを2回に分けて使うのだ。

70: hidari_kiki 2025/10/13 21:44

味付けは昆布茶4:塩2:ブラックペッパー1を混ぜたもの。ニンニクを温度低めの油で香りが出るまで炒めて鷹の爪入れてペペロンチーノ

71: jamg 2025/10/13 21:44

ペペロンチーノかなと思ったけどオリーブオイル高いからなぁ。納豆パスタかな。ほんだしちょっとかけて納豆混ぜて刻み海苔かけて食べるの好きだった。

72: arumaru 2025/10/13 21:51

シャウエッセンと冷凍ブロッコリーと冷凍シーフードミックスを唐辛子とニンニク入りのオイルで炒める。うまいゾ!

73: yamadadadada2 2025/10/13 21:52

平野レミの「のりのりパスタ」。ご予算に合わせて海苔とバターの量を調整してくれ / ツナ缶はドンキかカインズで、缶に何もプリントしてないやつが安く売っとるのでタンパク質補給にオヌヌメ

74: wa_oga 2025/10/13 21:53

サラダ油で和えてその後塩

75: yamatedolphin 2025/10/13 21:55

節約が主目的なら選択は乾麺パスタではない、茹でウドンや食パンの安売り店でも行けば?けれど食事節約しすぎると抵抗力減って医療費増す。なんだかんだ肉と野菜体に必要だから適当にあるもの炒めて混ぜるに結局行く

76: ArcCosine 2025/10/13 21:56

塩パスタいいゾ。パスタを規定時間茹でて塩をひとつまみ。ダイエット飯として定番だ!

77: rika1014 2025/10/13 21:58

オリーブオイルと柚子胡椒

78: nilnil 2025/10/13 22:01

富澤商店のペペロンチーノの素が楽なのでよく使っているけど、オリーブオイルがねぇ。

79: funifunix 2025/10/13 22:02

大根おろしツナ麺つゆ はい最強

80: kkobayashi 2025/10/13 22:02

ツナ缶+めんつゆ+マヨ+マーガリンはマジで美味い。PFCも貧乏メシとしては悪くないからあとは野菜だな

81: mrescape 2025/10/13 22:05

パスタソースの節約は、永谷園のチャーハンの素などで代用。1食当たり数十円ながら節約可能

82: doko 2025/10/13 22:10

ガーリックパウダーとケチャップで炒める

83: miruna 2025/10/13 22:13

サラダ油とチューブにんにくとラー油と醤油のペペロンチーノ

84: lavandin 2025/10/13 22:22

熱いうちに急いでかいわれ大根を混ぜると半透明になってうまい。味はツナ缶かめんつゆあたりでテキトーに/私は最近やっと無職脱出できました。大変だろうけど、ちゃんと野菜も食べてねー

85: timetosay 2025/10/13 22:23

うどんの方が早くゆでられオリーブ油より安い麺つゆで手間無し。パスタ乾麺(500g200円8分)冷凍うどん(5食220円1分)パスタソースよりプチッとうどん安くバリエ豊富。寄せ鍋、卵ネギ、牛丼パウチ(米同様の味付け可能

86: udddbbbu 2025/10/13 22:27

働いて給料でジョリーパスタ食え 以上

87: lejay4405 2025/10/13 22:42

じつはお茶漬けの素を入れるだけで美味しい

88: Ingunial 2025/10/13 22:43

①小麦粉と水と卵を混ぜ合わせる。②フライパンで薄焼きにする。③キャベツや豚肉などを炒めてソースをかけて食べる。

89: kaerudayo 2025/10/13 22:45

スープパスタにすると腹持ちもさらに良くなる。

90: miki3k 2025/10/13 22:49

素パスタ

91: beerbeerkun 2025/10/13 22:50

学生時代金ないときに鰹節と醤油とマヨで和えたパスタ食ってたな

92: hiro-okawari 2025/10/13 22:55

ニンニクとしょうゆで炒めるのはどうかしら 余裕あれば七味とネギ散らす

93: sovereignglue 2025/10/13 22:55

西友で売ってたヴァルフルッタのパスタソースがコスパ最強だったけど終売しちゃった

94: neco22b 2025/10/13 22:57

pastaで無いかもだが小麦粉ですいとんとか?

95: higutti3 2025/10/13 23:12

増田が素直過ぎてレス読んでるだけで何かが癒されていくぜ…

96: tamanecoplus 2025/10/13 23:15

パスタを茹でる→レトルトカレーと混ぜる→フライパンでパチパチするまで焼く→焼きカレーパスタ

97: neniki 2025/10/13 23:16

茹でたら白だしとニンニクで仕上げるとめちゃくちゃ美味い。具は冷凍ほうれん草とかきのこ類とかウィンナーとか適当に炒めておく。トッピングに納豆も合う。

98: ext3 2025/10/13 23:20

100円前後のパスタのソース買ってきて茹でた麺にかけるのが一番安上がりで手間もかからないのに、なぜ君たちは大して旨くもないオリジナルパスタを紹介するんだい?

99: kukky 2025/10/13 23:20

茹でたパスタにお茶漬けの素をぶっかけ+ちょっとだけしょうゆで風味を加える。またはパスタをちゃんぽん麺とみなし、適当な野菜を炒めてヒガシマルや麺つゆでスープ作って追加、塩コショウ効かせると良い。

100: FreeCatWork 2025/10/13 23:21

無職の人が節約パスタかぁ。ボクが美味しいレシピ教えてあげたいにゃ!でも、まずはお腹いっぱいご飯食べさせて欲しいにゃ。

101: alpha_zero 2025/10/13 23:24

chatGPTに「冷蔵庫にこれとこれとこれがあるんだけど、パスタソースにできない?」と聞くとレシピ教えてくれるよ。この間かぼちゃの煮物が残って困ってだけど美味しいパスタソースになりました。

102: ssfu 2025/10/13 23:28

パスタだけ水でふやかしてそのまま食べる。貧乏なら栄養取れればいいやという覚悟を持ちなさい。

103: jackson24 2025/10/13 23:30

小麦でパンは発酵とかオーブンとか面倒なのでフライパンでナンがいい。そのままでも美味いしケチャップつけても美味い。

104: togusa5 2025/10/13 23:30

なんで金がないのに足そうとするの?茹でてそのまま食えよ。せめて庭に生えてるシソか、ジモティーで野菜苗貰ってこい。無理ならスーパーで牛脂かキャベツの一番外側。

105: masa_w 2025/10/13 23:31

ペペロンチーノ+ネギたっぷり+タンパク質(納豆とかしらすとかシーチキンとかミートボールとか)。ネギで健康度がだいぶ上がるし薬味としても美味しい

106: buzztaiki 2025/10/13 23:32

目玉焼きのやつ。でも卵結構高いんだよな。

107: kei_mi 2025/10/13 23:38

ギリ子で知ったが「あかり」で明太子スパホントにできる。

108: Kurilyn 2025/10/13 23:39

塩こぶで和える

109: monotonus 2025/10/13 23:39

オリーブオイル、ニンニク、アンチョビ、鷹の爪、パルメザン、パセリ

110: mimi3x3 2025/10/13 23:40

マヨネーズ+黒胡椒+乾燥パセリ

111: regularexception 2025/10/13 23:40

チューブわさびと醤油、ごま海苔辺りあったらなおいい

112: naoH 2025/10/13 23:41

無印良品のイカスミパスタソースはとてもいい。2食250円(のはず)で記憶してる限り数年間値上がりもしていない。味がしっかり濃いので食後の満足度も高いし、個人的には1食分の袋で乾麺150gくらいまでいける。

113: Popompidou 2025/10/13 23:43

ワンパンパスタで最初に塩、水分飛んだらオリーブオイル、最後に味付けはクレイジーソルト。具を入れたって麺に絡まないで、最後に単体で食べるんだから不要。

114: outfielder55 2025/10/13 23:46

自分も色々パスタを試したけど、ペペロンチーノに唐辛子は要らない。あとニンニクも要らん。オリーブオイルさえあればよい。ゆでてる間に安いパン粉を炒って振りかければ最強。オリーブオイルは1000円ぐらいのが良い

115: feilung 2025/10/13 23:47

お茶漬けの素か松茸の味お吸いもの混ぜると結構美味いぞ。 詳しいレシピは公式サイトにもある。

116: kkkirikkk 2025/10/13 23:56

にぼし粉、バター、ポン酢orめんつゆで美味しいパスタが出来る。にぼし粉じゃなくて食べる前ににぼしを粉にするともっと美味しい。ただバターが高いんだよなぁ。チューブのでもいいか。味はちょっと落ちるけど

117: dgen 2025/10/13 23:57

具なしパスタばかり食べてると体に悪いから麺を茹でるときに有り合わせの野菜も一緒に茹でたらいい。

118: alivekanade 2025/10/13 23:58

わさび醤油&青ネギ

119: kyoshiro-1 2025/10/14 00:03

オレが教わったのはエアパスタという究極の節約飯だよ。材料は要らないよ、なんか食ってる想像するだけです。あれみんなまともな調理コメントしてるな

120: taiyousunsun 2025/10/14 00:08

にんにくの香り移した油(オリーブオイルじゃなくていい)で安い野菜と適当なタンパク質炒めてパスタinでok。体壊すと元も子もないので、栄養考えよう。/ブコメ読んで、自作パンありなら自作うどんもあるぞ。

121: blueboy 2025/10/14 00:09

節約じゃないが、明太子を付けて、マヨネーズであえると、超高級の明太子パスタができて、価値が 1000円増だ。冷凍パスタよりも、圧倒的においしい。天と地ぐらいの差がある。明太子の量も 10倍ぐらいある。値もお得。

122: edam 2025/10/14 00:19

茹ですぎて残ったパスタ、チンしてカリカリにして塩かけて食べるのお菓子みたいで好きだったな。加減が難しくてすぐ焦げる

123: perfectspell 2025/10/14 00:19

ロヂャースで150円台の冷凍パスタを買う。ロヂャースが無ければBig-A。

124: aw18831945 2025/10/14 00:28

id:outfielder55 「ペペロンチーノ」とはイタリア語で「唐辛子」の意味なので、唐辛子の入っていないものは「ペペロンチーノ」とは呼べない。オリーブオイルだけのものは「パスタ・ビアンカ(白パスタ)」と呼ばれる。

125: zakkie 2025/10/14 00:28

10/2にNHKで放送されたトリセツショーのパスタの回、 フライパンを使い少ない水で作る方法で、光熱費の節約になるよ。 https://at.web.nhk/files/torisetsu-show/2025_pasta_tmmu.pdf

126: chibatp9 2025/10/14 00:31

粉末のポタージュスープの元。ゆで汁かけてね。あと別に冷奴でも食って。

127: tafutanisu 2025/10/14 00:37

究極は塩パスタか。レンジでパスタを作る容器に気持ち多めに塩をいれると、そのままでも食えるくらい塩味は付くからな。

128: SndOp 2025/10/14 00:40

味噌汁に入れるのはどうだろうか

129: otihateten3510 2025/10/14 00:49

ソース高いよね

130: doronawa 2025/10/14 00:53

実際今は単位価格当たりのカロリーの高い主食ってなんなんだ/昔漫画で体壊すとコスパわるいと言ってたのが結構響いているので共有します

131: alaska4 2025/10/14 01:01

手間や栄養価を考えると結局業務スーパーのソイボロネーゼに落ち着いてしまう

132: sionsou 2025/10/14 01:01

貧乏飯の知識がここに集約される。もっと金持ち多くてこんな飯食ったことないやつらばかりだと思っていたが意外と役立つな

133: AKIT 2025/10/14 01:11

パスタ・ビアンカ=素パスタ、今日食べたけどうまかった。まああればっかり食べてたら栄養偏るけど。

134: zkq 2025/10/14 01:11

増田で聞く前にググれや

135: pbnc 2025/10/14 01:24

茶漬けの素は1袋で2人分ですね。結構いけますよ。

136: Shinwiki 2025/10/14 01:28

油(オリーブオイル, バターまたはマーガリン)と胡椒。余裕があったらそこにバルサミコ酢少々

137: atoh 2025/10/14 01:46

パスタに飽きたら上がったレピシをそうめんで作る。

138: mimura-san 2025/10/14 01:48

適度な防衛を超えた節約って私の収入は増えないって設定の貧乏になる呪いだからお取り扱いは慎重に。

139: sotonohitokun 2025/10/14 01:55

塩、粉末鶏出汁、胡椒。

140: onnanokom 2025/10/14 01:59

他のブコメに節約で負けるが健康的だよ→玉葱1/4スライス、トマト1/4賽の目切り、ニンニクチューブ2cm・オリーブ油・塩で混ぜて馴染んだらハム1〜2枚を細く切ったのを混ぜる。そこに茹で上がったパスタをイン。うまい

141: natu3kan 2025/10/14 02:08

乾麺を2時間ほど水につけて生状態に戻してからレンチンしたり茹でるのはおいしかった。

142: wordi 2025/10/14 02:08

パスタ縛りで健康面考えるなら納豆パスタ、天かすを少量振りかけるとサクサクがアクセントになる、あとはカット野菜の袋、もしくはレタスを千切り入れてドレッシングをかけたパスタサラダ

143: shima7 2025/10/14 02:09

ご飯が贅沢品なの冷静に考えてやばいだろ

144: kalmalogy 2025/10/14 02:17

パスタに限らずリュウジ氏の虚無レシピ系動画は時短ゆえに材料費が安く、「味のためにここは手を抜くな」という工程(そうめんなら絶対氷水で冷やして麺を絞る)を教えてくれるので味も担保されててオススメ

145: srng 2025/10/14 02:29

最安級のパスタソース(1食100円切る)より安く仕上げるとなるとかなり難しい。キューピーの1l売りのドレッシングの一部はパスタソースに使えなくもない

146: oriak 2025/10/14 03:01

オリーブオイルとゆかり。最近はオリーブオイルが高くなったので他のオイルで代用した方がいいかも。

147: tyosuke2011 2025/10/14 03:20

パスタじゃなくてAmazonでシーフードヌードルでも買っといた方がいい

148: tukanpo-kazuki 2025/10/14 03:46

ペペロンチーノでも作れば?

149: suien42 2025/10/14 03:49

土手でカラシナ取ってきてペンネといっしょに茹でる。麺に出汁が入る分ソース側は塩と油だけでもいける。運よく野生ネギ類も取れたら入れても良い。大量に作って冷凍可能。出汁が残ってる茹で汁はスープに流用。

150: kenchan3 2025/10/14 04:01

業務スーパーで500g 128円前後のパスタを買う。昔は100円切ってたけど。あとヤマザキマリさんがペペロンチーノは日本の素うどんと同じで原価100円以下と言う話をしててなるほどと。https://fujinkoron.jp/articles/-/10244?page=2

151: u_eichi 2025/10/14 04:18

うーん、オリーブオイルがお高いからなぁ…。ドレッシングの和洋中とかマヨをうまく使って、サラダ風とか?焼き魚のほぐし身とか梅肉とか豚コマの冷しゃぶとかを具にしながら。←レシピ前のアイデアメモだな

152: restroom 2025/10/14 05:04

貧乏人のパスタ、で検索。そういう料理名です。

153: estragon 2025/10/14 05:10

ペペロンチーノ(ニンニク、オリーブオイル、唐辛子)ベースで、素のペペロンチーノ、気が向いたらなんか入れる、というのが安いし楽な認識

154: MochidaHuoshi 2025/10/14 06:08

大谷さんのやってる塩パスタ。塩コショウに変えると若干ほっともっとの唐揚げ弁当に入ってるパスタ風になる

155: mixmonkey 2025/10/14 06:08

和風顆粒だし+オイル(豪華に行くならバター)をベースにすれば何でも和風パスタになるぞ。タンパク質と野菜は高価なので、普段はマルチビタミン入りのプロテインにまかせるのもよし。

156: igni3 2025/10/14 06:31

はたらけ

157: hatepy 2025/10/14 06:38

茹でたパスタをケチャップであえて、具なしナポリタンにすれば?冷蔵庫にある残り野菜など入れて具ありにしてもいい。

158: booobooo 2025/10/14 06:47

塩とサラダ油で和える。

159: harumomo2006 2025/10/14 06:55

七味唐辛子とサラダ油をかけたら簡易ペペロンチーノにはなる。味がしないけど

160: Peophrun 2025/10/14 06:59

とりあえずツナマヨを混ぜとけば間違いないと思う(マヨラーより)

161: inks 2025/10/14 07:01

増田が真面目にレス返しているのに好感が持てるww

162: eggplantte 2025/10/14 07:29

光熱費節約のためには水に浸け置いて戻してから油とケチャップでさっと炒める

163: buenoskun 2025/10/14 07:33

ググればいくらでも出てくるネタを増田で聞く理由ってなんだろう

164: Hagalaz 2025/10/14 07:34

パスタは塩と油ととうがらしと乾燥でもニンニクでおいしく食べられるからなんとでもなるけど、長期的には栄養が心配だからサラダくらい食べてな(自省を込めて)

165: manateen 2025/10/14 07:49

のりたまバター

166: an_dan_go 2025/10/14 08:41

集めたレシピはAIで下ごしらえをして、自作の海外向けcookpad風サービスか何かに叩き込むと美味しそう

167: daruyanagi 2025/10/14 09:22

パスタの貧乏レシピはマジで太るからやめとけ

168: shields-pikes 2025/10/14 09:25

味も気になるなら、できるだけ安いオリーブオイルを探して、ニンニク、唐辛子を大量にまとめ買いして、自己流ペペロンチーノを極めるのがいいのでは。あとは、粉チーズと黒胡椒を振るだけのカチョエペペとかかな。

169: mirinha20kara 2025/10/14 11:23

「パスタ ゆかり めんつゆ マヨネーズ」で検索して出てくる、全部和えるだけのレシピが安くて簡単で便利。ゆかりもめんつゆもマヨネーズも汎用性高くて余らせにくいし

170: tawake000 2025/10/14 11:31
171: Ereni 2025/10/14 11:57

鶏がらスープとか顆粒ダシを使えば、自由度が上がる。後は適当に好きな具を入れれば良い。安く買えるキノコだけでも良いし、豚こまでも鶏肉・ベーコン、小松菜みたいな青菜系やアスパラとか。ちゃんと食事になる。

172: lieutar 2025/10/14 13:10

卵2個で一食分の蛋白質はとれる。茹で卵を深煎りすると挽肉風になる。もやしのみじん切りにケチャップとウスターソースをからめれば格安ミートソースになる。ミートレスだがな。

173: hecaton55 2025/10/14 14:25

鉄板なのはペペロンチーノ。手間を省きたいならお茶漬けとかふりかけ系だろうね。他の人も書いてるけどそれより小麦粉から作る系の方が安く上がるかもしれない

174: the_sun_also_rises 2025/10/14 17:27

ロングパスタはスパゲッティポモドーロが基本だと思うんだ→https://x.gd/YYvgX まずはこれを美味しく作れるようにがんばってその後いろんなものを加えていくとバリエーションが増す。ちなみにバジルはなくてもいいと思う

175: qinmu 2025/10/14 17:34

200~300円の冷凍パスタが重宝している。

176: asuiahuei 2025/10/15 12:54

うちの娘は茹でた麺だけで良いと言っている。娘の味覚が全く理解できない。