都内だと難しいかもですが、都下にはまだ里山や田園風景はたっぷり残ってますよ。西へ向かうのです。
想像してる「自然」と一致するかわからないけど、海や川まで近いのと、人工林くらいならそこかしこに。植物園や動物園、水族館あたりも結構ある。山は高尾山までいかないとないかな?
都心でもでかい公園はそこそこあるのでそういうとこ行くべき
公園なんて自然じゃなく人工そのものであるような…それはともかく西東京のほう行けば原語そのままの自然は普通にあるように思う
荒サイ遡って埼玉行くとか?
これもやはり都雇圏50万人以上(の中心)は東京, 案件か. 高松も(徒歩4分内では)例の四国を表す方が本州を表す方よりもカワイイ像があった公園(今後2年間閉鎖中)しかあらぬし /実際,東京(都雇圏50万人以上)だと子供はどう自然
名古屋から東京きてるけど 東京の公園って俺の思ってた公園と規模が全然違う上に そこらじゅうにある
クソでか公園ようけあるやんけ
北関東に来い!お前が思ってるほど遠くない
東京に限らず日本の人里近くに手付かずの"自然"なんてほとんどないんじゃね?地方の下手な人工林より明治神宮の森の方が植生が豊かだったりするし。
都心だと日比谷公園、有栖川宮記念公園ぐらいしかない。あとはニューオータニの庭眺めながらお茶する
明治神宮
水元公園とか小石川植物園。神代植物公園。
川なら等々力渓谷や荒川、多摩川の河川敷。森っぽさなら明治神宮、お金かかっていいなら新宿御苑とかも良い。代々木公園は外国の方もたくさんいるよ。山は23区だとどうにもならないので市部へどうぞ。
都内ってわりと「え、こんなデカい公園ってか手入れされた森(?)あるの!?」ってイメージが強い。チャリで30分も行けばどっかあるんじゃない?(適当
ええ。千代田区のかなり眺めのいいビルで仕事してますけど、そこからすら山が見えないこのクソみたいな街を毎日嫌いになってます
芝浦運河をブラブラしてみたり
代々木公園、日比谷公園、新宿御苑、等々力渓谷とかって自然カウントされないの?
奥多摩にいらっしゃい。ガチの自然を堪能させてあげますよ。/檜原あたりもなかなか。
田舎者なので子どもの時に充分堪能した
秩父でも行ってみたらどうかね(西武線のまわしもの)
東京都は巨大な公園がたくさん有るだろう。皇居、北の丸、上野、錦糸町、新宿御苑…もっと自然がいいなら高尾山とか秩父とか行けばいいけど、熊が出る場所も有るぞ
公園は自然って言わないだろ。公園が自然でいいなら海水プールは海になるぞ。マジレスすると奥多摩とか行けばいいんじゃないの。
こちらに来て10年。毎日智恵子の気持ちになっている。
六義園オヌヌメ
東京人って23区に住んでいる人のイメージで書いてる?奥多摩や小笠原諸島に住んでいる人も東京人なんだぜ。それは極端だとしてもその中間の辺りの人たちも東京人。
触れ合わないからわからんなあ。田舎に居たときも触れ合ってなかった。自然を求めてる人は大変だね。/マジレスすると奥多摩あたりまで行けば良いと思う
東京は森的な公園より海の公園の方がいい気がする
新宿御苑や。あそことても綺麗で気持ちいい。何せ天皇の庭ですから。プラタナス並木がオススメ。
目黒の自然教育園とかどうでしょう。そこそこ広くて見るぶんには自然に近いと思います。場所によっては車の音がしたような。
埼玉の秩父の方とか、神奈川の丹沢より向こうとか、電車で一時間かそこらでいくらでも自然が残ってるところに行けるよ
自然なんて生活に必要? 植物に触れたいならば一般的な都市居住者ならば井の頭公園や代々木公園でも行けば十分じゃね。あとは趣味嗜好の範疇
最近は都内でもクマが出て人が襲われてるから気をつけて欲しい。東京都の環境局も警告してる→https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/bear/witness
東京で自然といえば、近くの公園か八王子か離島か……w
そう思った人が手っ取り早く等々力渓谷に行ったりするけど、倒木の影響で今大部分閉鎖中だから注意やで。まぁ閉鎖されてなくても都会のオアシスレベルで大自然ではないが… https://www.city.setagaya.lg.jp/02075/9082.html#p2
公園に行くか、多摩方面に行くか、伊豆諸島に行くか
高尾山だろ。シーズンなると芋洗い状態やぞ。まああれが自然かと言うと微妙だが
小笠原にゆけ!
練馬区と武蔵野市ぐらいから西行くと畑と公園ぐっと増えるよ
城東民としては葛西臨海公園とか水元公園とかかな
水元公園のメタセコイアは?
参宮橋の方から明治神宮に入ると即、森。遠出するなら奥多摩。
奥多摩。(八王子で蛍はみたことがあるやつ)
必要なくない?
西日本のいなかにいるけど、東京のほうが自然を大事にしてる感じが強い。公園とかみんな好きだし木も多い。田舎の人ほど庭とか自然とかに興味ないよね
23区?どの辺かにもよるけど、南寄りなら等々力渓谷で、東寄りなら電車乗って高尾山、右上寄りなら上野か葛西臨海公園でも行けばいいんでない
デケェ公園とデケェ神社には草と木がいっぱい生えてていい感じだよ。
自然の定義による。田舎とはいえ里山や田園風景は人間の手が入ってる加工品やからなー。ガチモンなら白神山地とか屋久島とかにでも行かんと…単に自然現象味わいたいなら雨降っても暑くても寒くても自然やw
明治神宮あたりは森ぽいよ
ない。毎年金木犀の匂い嗅げるといいなと思ってる。わざわざ行くなら横浜のこどもの国が好き
いやいや、あの都市は皇居関連があり、他都市よりも余程、緑に溢れてるぞ。百合子は、あの界隈に手を入れ始めているがな。
荒川河川敷を散歩してた見知らぬおばちゃんに「荒川は自然豊かでいいでしょ」って言われたけど、あんなん自然じゃないよなあ。
いなかにかえるんだな、おまえにもかぞくがいるだろう。
清瀬とか牛いるよね。
雲取山とか山があると言えばあるんだけど、山梨とかみたいに街中から山を見れるという体験が出来ないのは確かに残念ポイント。
「熊とは言わんが猿か猪が出てから自然と言ってくれ。」的な田舎マウントを繰り出すべきか?
00
個人的には公園だと自然を堪能できない。人間の手がほとんど入ってないのがいいんだよ。見渡す限り雑木林とかがいい。なかなか理想的な場所がないんだよ
嘘だろ。都内はかなり緑だらけだと思うのだが。他の都市と比べても全然少なくないよ。Googleマップで俯瞰してみたらいいんじゃないかな
でかい公園というのが星集めてる時点で都内住んでる人とは価値観が違うのだなと。
奥多摩「東京人だが?」
“世田谷区立の小中に通ってたけど、身近な遠足としては年一で砧公園、ちょっと遠めの遠足として年一で高尾山 林間学校は山梨県河口湖に行ってたよ”
多摩においで〜平成たぬき合戦ぽんぽこのたぬきがいるよ。
まず新宿に行きましょう。時間がなければ新宿御苑。余裕があったらホリデー快速おくたまに乗りましょう。もっと余裕があるならあづさに乗ってください
秩父とか?
自転車を買って、西東京なら多摩川サイクリングロードを北上して山へ、東東京なら荒川サイクリングロードを南下して海へ
新宿御苑とか明治神宮の森とか。明治神宮にはデカいアオダイショウもいるよ
科博の附属自然教育園がだいぶ自然で都内とは思えない空間だった。普通の植物園とはかなり趣が違って鬱蒼としてておすすめ。
都市公園だらけで他の県よりむしろ自然に触れやすいまであるだろ。
20年都心に住んで自然堪能したくて(子供が生まれたのもあるけど)郊外に引っ越した。自然欲しいよね。
箱庭でなくて人の手が入ってない自然でも、新幹線に1時間も乗れば余裕(栃木・群馬・静岡)。奥多摩より時間的距離は近い
あきる野市、熊もいるよ!
地方は最近、自然とクマが隣り合わせだからね…危険すぎて自然を堪能するどころではない。先日も渓流釣りしてた人がクマに襲われた。これからはキノコシーズンでますます被害がでそう
地方在住だけど今カメムシが大量発生していて最悪ですよ
御岳山のロックガーデンは良かった
奥多摩、昭和記念公園、高幡不動尊
東京人って何処で自然を堪能するの?
都内だと難しいかもですが、都下にはまだ里山や田園風景はたっぷり残ってますよ。西へ向かうのです。
想像してる「自然」と一致するかわからないけど、海や川まで近いのと、人工林くらいならそこかしこに。植物園や動物園、水族館あたりも結構ある。山は高尾山までいかないとないかな?
都心でもでかい公園はそこそこあるのでそういうとこ行くべき
公園なんて自然じゃなく人工そのものであるような…それはともかく西東京のほう行けば原語そのままの自然は普通にあるように思う
荒サイ遡って埼玉行くとか?
これもやはり都雇圏50万人以上(の中心)は東京, 案件か. 高松も(徒歩4分内では)例の四国を表す方が本州を表す方よりもカワイイ像があった公園(今後2年間閉鎖中)しかあらぬし /実際,東京(都雇圏50万人以上)だと子供はどう自然
名古屋から東京きてるけど 東京の公園って俺の思ってた公園と規模が全然違う上に そこらじゅうにある
クソでか公園ようけあるやんけ
北関東に来い!お前が思ってるほど遠くない
東京に限らず日本の人里近くに手付かずの"自然"なんてほとんどないんじゃね?地方の下手な人工林より明治神宮の森の方が植生が豊かだったりするし。
都心だと日比谷公園、有栖川宮記念公園ぐらいしかない。あとはニューオータニの庭眺めながらお茶する
明治神宮
水元公園とか小石川植物園。神代植物公園。
川なら等々力渓谷や荒川、多摩川の河川敷。森っぽさなら明治神宮、お金かかっていいなら新宿御苑とかも良い。代々木公園は外国の方もたくさんいるよ。山は23区だとどうにもならないので市部へどうぞ。
都内ってわりと「え、こんなデカい公園ってか手入れされた森(?)あるの!?」ってイメージが強い。チャリで30分も行けばどっかあるんじゃない?(適当
ええ。千代田区のかなり眺めのいいビルで仕事してますけど、そこからすら山が見えないこのクソみたいな街を毎日嫌いになってます
芝浦運河をブラブラしてみたり
代々木公園、日比谷公園、新宿御苑、等々力渓谷とかって自然カウントされないの?
奥多摩にいらっしゃい。ガチの自然を堪能させてあげますよ。/檜原あたりもなかなか。
田舎者なので子どもの時に充分堪能した
秩父でも行ってみたらどうかね(西武線のまわしもの)
東京都は巨大な公園がたくさん有るだろう。皇居、北の丸、上野、錦糸町、新宿御苑…もっと自然がいいなら高尾山とか秩父とか行けばいいけど、熊が出る場所も有るぞ
公園は自然って言わないだろ。公園が自然でいいなら海水プールは海になるぞ。マジレスすると奥多摩とか行けばいいんじゃないの。
こちらに来て10年。毎日智恵子の気持ちになっている。
六義園オヌヌメ
東京人って23区に住んでいる人のイメージで書いてる?奥多摩や小笠原諸島に住んでいる人も東京人なんだぜ。それは極端だとしてもその中間の辺りの人たちも東京人。
触れ合わないからわからんなあ。田舎に居たときも触れ合ってなかった。自然を求めてる人は大変だね。/マジレスすると奥多摩あたりまで行けば良いと思う
東京は森的な公園より海の公園の方がいい気がする
新宿御苑や。あそことても綺麗で気持ちいい。何せ天皇の庭ですから。プラタナス並木がオススメ。
目黒の自然教育園とかどうでしょう。そこそこ広くて見るぶんには自然に近いと思います。場所によっては車の音がしたような。
埼玉の秩父の方とか、神奈川の丹沢より向こうとか、電車で一時間かそこらでいくらでも自然が残ってるところに行けるよ
自然なんて生活に必要? 植物に触れたいならば一般的な都市居住者ならば井の頭公園や代々木公園でも行けば十分じゃね。あとは趣味嗜好の範疇
最近は都内でもクマが出て人が襲われてるから気をつけて欲しい。東京都の環境局も警告してる→https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/bear/witness
東京で自然といえば、近くの公園か八王子か離島か……w
そう思った人が手っ取り早く等々力渓谷に行ったりするけど、倒木の影響で今大部分閉鎖中だから注意やで。まぁ閉鎖されてなくても都会のオアシスレベルで大自然ではないが… https://www.city.setagaya.lg.jp/02075/9082.html#p2
公園に行くか、多摩方面に行くか、伊豆諸島に行くか
高尾山だろ。シーズンなると芋洗い状態やぞ。まああれが自然かと言うと微妙だが
小笠原にゆけ!
練馬区と武蔵野市ぐらいから西行くと畑と公園ぐっと増えるよ
城東民としては葛西臨海公園とか水元公園とかかな
水元公園のメタセコイアは?
参宮橋の方から明治神宮に入ると即、森。遠出するなら奥多摩。
奥多摩。(八王子で蛍はみたことがあるやつ)
必要なくない?
西日本のいなかにいるけど、東京のほうが自然を大事にしてる感じが強い。公園とかみんな好きだし木も多い。田舎の人ほど庭とか自然とかに興味ないよね
23区?どの辺かにもよるけど、南寄りなら等々力渓谷で、東寄りなら電車乗って高尾山、右上寄りなら上野か葛西臨海公園でも行けばいいんでない
デケェ公園とデケェ神社には草と木がいっぱい生えてていい感じだよ。
自然の定義による。田舎とはいえ里山や田園風景は人間の手が入ってる加工品やからなー。ガチモンなら白神山地とか屋久島とかにでも行かんと…単に自然現象味わいたいなら雨降っても暑くても寒くても自然やw
明治神宮あたりは森ぽいよ
ない。毎年金木犀の匂い嗅げるといいなと思ってる。わざわざ行くなら横浜のこどもの国が好き
いやいや、あの都市は皇居関連があり、他都市よりも余程、緑に溢れてるぞ。百合子は、あの界隈に手を入れ始めているがな。
荒川河川敷を散歩してた見知らぬおばちゃんに「荒川は自然豊かでいいでしょ」って言われたけど、あんなん自然じゃないよなあ。
いなかにかえるんだな、おまえにもかぞくがいるだろう。
清瀬とか牛いるよね。
雲取山とか山があると言えばあるんだけど、山梨とかみたいに街中から山を見れるという体験が出来ないのは確かに残念ポイント。
「熊とは言わんが猿か猪が出てから自然と言ってくれ。」的な田舎マウントを繰り出すべきか?
00
個人的には公園だと自然を堪能できない。人間の手がほとんど入ってないのがいいんだよ。見渡す限り雑木林とかがいい。なかなか理想的な場所がないんだよ
嘘だろ。都内はかなり緑だらけだと思うのだが。他の都市と比べても全然少なくないよ。Googleマップで俯瞰してみたらいいんじゃないかな
でかい公園というのが星集めてる時点で都内住んでる人とは価値観が違うのだなと。
奥多摩「東京人だが?」
“世田谷区立の小中に通ってたけど、身近な遠足としては年一で砧公園、ちょっと遠めの遠足として年一で高尾山 林間学校は山梨県河口湖に行ってたよ”
多摩においで〜平成たぬき合戦ぽんぽこのたぬきがいるよ。
まず新宿に行きましょう。時間がなければ新宿御苑。余裕があったらホリデー快速おくたまに乗りましょう。もっと余裕があるならあづさに乗ってください
秩父とか?
自転車を買って、西東京なら多摩川サイクリングロードを北上して山へ、東東京なら荒川サイクリングロードを南下して海へ
新宿御苑とか明治神宮の森とか。明治神宮にはデカいアオダイショウもいるよ
科博の附属自然教育園がだいぶ自然で都内とは思えない空間だった。普通の植物園とはかなり趣が違って鬱蒼としてておすすめ。
都市公園だらけで他の県よりむしろ自然に触れやすいまであるだろ。
20年都心に住んで自然堪能したくて(子供が生まれたのもあるけど)郊外に引っ越した。自然欲しいよね。
箱庭でなくて人の手が入ってない自然でも、新幹線に1時間も乗れば余裕(栃木・群馬・静岡)。奥多摩より時間的距離は近い
あきる野市、熊もいるよ!
地方は最近、自然とクマが隣り合わせだからね…危険すぎて自然を堪能するどころではない。先日も渓流釣りしてた人がクマに襲われた。これからはキノコシーズンでますます被害がでそう
地方在住だけど今カメムシが大量発生していて最悪ですよ
御岳山のロックガーデンは良かった
奥多摩、昭和記念公園、高幡不動尊