暮らし

大阪ミナミ周辺の住宅地 特区民泊で急騰 〝移民〟視野の物件は採算考えず既存ホテル圧迫

1: qpci32siekqd 2025/09/17 13:52

都市計画で住宅地と商業地に問題あるから分けてるわけで

2: NOV1975 2025/09/17 13:58

「需要は根強く、禁止すれば『闇民泊』が広がる」そんな…じゃあ特区以外は闇民泊だらけなの…?/ポジショントークよなあ。

3: gimonfu_usr 2025/09/17 14:03

qpci32siekqd氏コメ /"トラブルが起きても中国人オーナーの物件では連絡が取れない例も多く"/(所得制限無しの私立高校授業料全額国庫負担は在日外国人子弟にも適用でしょうか 国立大学研究費減額であるのに)

4: azumi_s 2025/09/17 14:18

まあ、想定されていたトラブルがその通り発生している状態だよね。

5: perfectspell 2025/09/17 15:17

大阪ミナミは主に大阪市中央区らしい。ほか浪速区。中央区の在留外国人の経営・管理ビザは887人で大阪府最多。2024年6月時。

6: mohno 2025/09/17 15:34

よく維新の会が支持され続けるもんだ。

7: hiroomi 2025/09/17 15:52

“〝移民〟を視野に入れた物件投資は採算度外視で行われることが多く、地価高騰により既存のホテルや民泊業者の経営を圧迫していると指摘”

8: shinehtb 2025/09/17 16:12

問題は起きてない、と関西ローカルのテレビ番組でほんこんがデマ撒き散らせば問題はなかったことになるよ。

9: deep_one 2025/09/17 17:20

「闇民泊が広がる」?暇してる公安にでも取り締まりをさせろ。

10: yasuhiro1212 2025/09/17 17:45

なんか微妙な記事だな…

11: moodyzfcd 2025/09/17 17:57

( アシベビルGoogleマップで見たら、マップ上の道路部分に "オタロード" と書かれてる…… ストビューで向かいの建物すごいな、と思ったら高島屋百貨店の別館 / https://www.smtb.jp/personal/saving/pension/dc-column/column-22

12: eroyama 2025/09/17 18:09

①の位置で住宅地扱いは無理があるんじゃない? yも商業地に住んでるが…

13: repon 2025/09/17 19:11

3k

14: soybeancucumber 2025/09/17 19:25

某氏へのハニトラ効果ね

15: eggplantte 2025/09/17 19:30

とりあえず税金たっぷりかけよう

16: kiwamaru100 2025/09/17 19:52

住宅地と商業地に分かれてないよ。制限はされてるけど。住宅しか建てられないエリアはあるけど、商業のみのエリアはない。住宅は工業専用地域以外どこでも建てられるよ。

17: triceratoppo 2025/09/17 20:10

万博の黒字化のために手段を選ばなかったからな。万博の成功に貢献出来てよかったね。アホな支持者たちはその代償に気付かないけど。

18: bokmal 2025/09/17 21:05

西区に住んでる人が、マンションめちゃくちゃ高くなってると言っていたが、ミナミの方から移動してる住民もいるのだろうか。

19: nori__3 2025/09/17 21:15

塩草の所は結構何もないんだよな。JR難波ですら僻地っていうぐらいだからね。元が安かったのかもしれんな

20: kamezo 2025/09/17 23:03

コメントしている笹原雪恵氏、名前でググると同じように小首を傾げた写真がゾロゾロ出てきて「⁉︎」となってしまった。

21: peach_333 2025/09/18 01:14

闇民泊も多いと思うよ/東京在住関西人だけど大阪、特にミナミに行く度に東京よりインバウンドやべーな感すごい。万博前からね。夜遅いと道頓堀で日本語が本当に聞こえない。渋谷スクランブルの比じゃない。