暮らし

全ての妊娠の少なくとも3割は流産で終わる。そして流産は妊娠のそれなりに進んだ段階でも発生する。受精した瞬間に命(人間)だとした場合、全ての流産が過失致死になるので多くの妊婦と全ての産婦人科医は刑務所送りに - aquatofana のブックマーク / はてなブックマーク

1: rag_en 2025/09/15 20:12

徹頭徹尾無茶苦茶。/3割以上→15% https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=23822 /流産は妊娠の~進んだ段階でも発生→0ではないが22週で恐らく1%切る模様 https://www.joclinic.jp/faq/knowledge/post_78.html /過失致死→全医師を竹田くん扱いか

2: aquatofana 2025/09/15 20:54

「妊娠確認後(少なくとも妊娠5週目)」と「妊娠が確認できる前」では全然違う(後者は最大6割という説もある)。「受精した瞬間(妊娠0週)に人間」かどうかと言う議論をするなら後者が前提になる。15%でも1/6で十分高いけどね

3: nowa_s 2025/09/16 00:15

バニシングツイン(子宮の中で双子の一方が消失する現象)とかもあるしなぁ。ただでさえ悲しんでる母親の過失致死になるのかね…

4: eroyama 2025/09/16 00:17

防止する手立てが無ければ過失では無いのでsafe / 然し, 既に生まれ大人になった人間の選択に次第では 産まれて来れた命(e.g. 非大卒でも出身都市圏で家庭を持てる適密圏へ移住して3,4人目の子を儲ける)については過失kamo

5: todomadrid 2025/09/16 03:02

民法上も胎児は人とはみなされてないから、例えば妊婦が死亡したとしても胎児固有の損害賠償を請求することはできない。現時点での結論はでてる。基準変えるなら、確かに中絶だけではなくすべてに影響する。

6: wildhog 2025/09/16 05:32

過失や不注意がなければ過失致死にはならない。受精で人間になる基準はカトリックが採用していて中絶は罪。ついでに避妊も罪、同性愛も罪、離婚もダメ

7: boshiya 2025/09/16 06:03

ChatGPTに聞いたら、複数の憲法違反で違憲審査の対象だって。お疲れ。

8: ya--mada 2025/09/16 06:12

人格がある、人権があるっていう前提の話をしているのか。

9: asahiufo 2025/09/16 06:29

断定口調でファクトに基づかない発言をするブクマカシリーズの一つ?

10: maruX2022 2025/09/16 06:38

現実の話/末文を読め→「流産して刑務所に入れられる女性たち アメリカ」https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-59345201.amp

11: augsUK 2025/09/16 06:46

一文目のほとんどが妊娠初期で無自覚も含む流産割合と、二文目のありなしの話を混同させる意図がありつつ、当人は「過失」の意味も理解してないのがなんとも。

12: xorzx 2025/09/16 07:07

35歳超えると流産率が上がるらしく、40代前半の流産率は40%、45歳以上は50%らしい。受精した時点での胎児の人権言い出したら高齢出産出来ないね。

13: HanPanna 2025/09/16 07:08

胎児を人間として扱うなら流産を医療過誤として民事刑事で争うことになるのは普通になるとは思うけど。

14: Helfard 2025/09/16 07:26

3割は嘘。

15: wxitizi 2025/09/16 07:30

「これをやったら(やらなかったら)流産するであろうと予見できることを故意なくやってしまった(故意なくやりそびれた)」ら過失致死になるかもだが、流産ではそういう予見性がない方が多いだろうに馬鹿げた発想。

16: nyanmoff 2025/09/16 07:33

受精は妊娠0週でなく2〜3週目では>オーナーコメ

17: doko 2025/09/16 07:49

あー、胎児固有の損害賠償って、胎児自体が被った損害の賠償ってことね

18: timetosay 2025/09/16 09:11

不妊治療の人のTL見てると、妊娠確認から心音確認へのハードル高すぎる、、と感じる。(n=3程度の感想)

19: circled 2025/09/16 09:30

米国が変なことやってるせいで、その特殊な事例に前提や結論が混乱させられてる予感

20: ROYGB 2025/09/16 09:51

これは極端な想定だけど、論理の一貫性を検討する手段の一つ。他に、受精卵から人間だというなら、早期流産でもちゃんと人間として葬儀を行うのかとかも考えられる。

21: sekiryo 2025/09/16 09:51

実際は高齢で確率が悪い妊婦も含め15%なのに勢いで倍にした上で「全ての」言ったのに謝罪もせずに自分に有利な条件に変更し15%でも多いと抗弁。前提が違う、理論がわからない、態度が不誠実。対話自体が無理だわな。

22: Kenju 2025/09/16 10:22

流産がなんで過失致死?妊婦ならまだありえるかもだけど、産婦人科医のどういう過失を想定しているの?

23: cha49 2025/09/16 10:51

新生児を殺めれば当然殺人になるけど、それに対して新生児突然死症候群を持ち出して反論しようとしてるような、そんな奇妙さを感じるな。中絶の禁止は、人為的措置によることが構成要件になるでしょ。

24: sumomo-kun 2025/09/16 11:02

すでにある堕胎罪の違法性阻却要件である母体保護法を変えるかたちになるだろうから、構成要件である「人為的な」母体からの分離は変わらず、自然流産は対象とならないだろうね。まあ、それはそれとして反対だけど。

25: tomiyai 2025/09/16 11:18

その場合でも全てが過失になることはあり得んだろう。無過失を証明することは不可能なので明らかな過失がない限りは有罪にできんはずだがそこに恣意性は入りうるか。

26: iasna 2025/09/16 11:34

母親の胎内ですでに死んでる赤子がいた場合に母親が殺人罪になるとかあたまおかしい世界でしかない

27: simila 2025/09/16 11:47

自然流産が過失致死で刑務所送りは小学生みたいな法解釈だな。それなら老人が死んだら担当医は刑務所送りじゃん

28: lont_in 2025/09/16 11:59

aquatofana数字が指摘されてるのに根拠も示せないバカ

29: modex 2025/09/16 14:01

自閉症は親のせい理論の人達を見てると、やむを得ぬ流産をも母親のせいだと犯罪化したがる未来が見える気がするよ。出産前まで働いてた、外出した、食べ物が悪かった等

30: misafusa 2025/09/16 14:05

どれだけ悔しくてもまともな反論できないなら黙ってたほうが100倍マシとよくわかる事例ですね。

31: khatsalano 2025/09/16 14:28

15%は妊娠確認後の流産率。高い精度を取り得ない数値とはいえ,妊娠確認前(無自覚)も含めて30%というのはさほど突飛な値ではない。「中絶禁止」増田についてのコメントという文脈も考慮する必要あり。

32: beed 2025/09/16 15:45

患者が死亡したらすべて過失致死になるなら医者なんてやってられないでしょ。

33: bbrinri 2025/09/17 08:29

初歩だけど、民法は部分的に胎児を人間とみなしてる。不法行為は721条、相続は886条。そして、誰も過失致死罪に拘禁刑(旧禁錮&懲役)が定められてないことに突っ込まないんかーい。お前ら本当に法律音痴だな。