暮らし

「いつもの事故が起きた」神奈川の事故多発スポットとして有名なやまびこ大橋のT字路は何故こんなに事故が多いのか?速度超過や前方不注意以外の理由を考察してみる

1: kenchan3 2025/09/15 14:19

信号はあるのだから、青信号やめて矢印信号←→だけにするくらいか。

2: death6coin 2025/09/15 15:10

この山をメガソーラーにしたらどうなるのっと

3: ROYGB 2025/09/15 15:31

スピード落とさせるには手前にバンプと作るとかかなあ。

4: straychef 2025/09/15 15:40

対策されてるのに突っ込むのだな

5: homarara 2025/09/15 15:46

信号の先に直線道路があるなんて思うものかな……。ここは湖畔のぐねぐね道が続く地帯で、しかも橋の先の信号やろ。進路を間違えるはずが無いと思うんだが。

6: TakamoriTarou 2025/09/15 15:47

奥に緩衝材が並んでいるということは突っ込んじゃう感じなのか。置くの事故多発地点の電光掲示板を手前にも設置するとか、信号機を手前にもつけるとか、は、橋だから出来ないとかかなあ……。

7: kenzy_n 2025/09/15 15:47

何か呼び水があるのかと。

8: hgaragght 2025/09/15 15:50

たしかにトンネルに見えなくもない。

9: m4fg 2025/09/15 15:52

きぬたじゃないけど正面に商業用の看板を何個もデカデカと並べるのがいいんじゃない?

10: suien42 2025/09/15 16:00

パトカーの後部に見えるボードと赤色灯置いて直進だと誤認していても反射的に減速するようにする、とか?

11: takamocchi 2025/09/15 16:01

トンネルに見えるって言っている人の画像と実際の事故の画像を見比べると、青看板とか電光掲示板とか増えているので対策はしているんだろうな。

12: chokovi 2025/09/15 16:05

トンネルに見間違えた説はたしかにありそう

13: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/09/15 16:16

知らんけどそんなに数多く事故ってるなら事故当事者(生存者)にいくつもヒアリングしてるやろ、警察は。素人のなんちゃって考察とかw

14: kaitoster 2025/09/15 16:17

確かに遠めから見るとトンネルがありそうな地形に見えるな・・・。巨大看板置くしか対処法なさそう・・・。

15: gm91 2025/09/15 16:25

丁字路を示すでかい青看とオービス置いたらどうか

16: operator 2025/09/15 16:28

コスト対効果を考えると、信号の手前20mに一時停止の標識を出せばいいのでは? 警察の点数稼ぎもできるし。

17: htbman 2025/09/15 16:36

トンネルの考察で使われているストビューが今年の7月、最初の事故の画像と比べると矢印の色が変わっていて、関係者の努力の形跡が見られる

18: butyricacid 2025/09/15 16:45

カーブと誤認して曲がりきれなかった説だと前側だけこんなに潰れるのではなく横転したりするので、トンネル誤認説が有力かな

19: eroyama 2025/09/15 16:49

本厚木駅から1hr1本bus有る。bus乗車45分 北西経路20km

20: cl-gaku 2025/09/15 16:50

免許もってないやつが突然考察かましてるのもいつもの

21: somefiles 2025/09/15 16:56

https://maps.app.goo.gl/A9UNGmi6oW2zxYpMA https://maps.app.goo.gl/Y8gNZzRkz8ZMhBL67 地元にも似たような事故が起こるところがある。いずれも観光地で初見の人ばっか通るから、注意喚起もしづらい。

22: timetosay 2025/09/15 16:57

こういう突き当りに「←美術館」「→動物園」みたいな、ここで?案内看板?方向違うが…? と思ったことあるけど、突き当り感を出すためだったのか〜

23: welchman 2025/09/15 17:11

本当にトンネルを掘ってしまえば、トンネルと誤認した事故は無くなるよね。

24: entok 2025/09/15 17:14

人家がない所で良かったね

25: gjdndsy 2025/09/15 17:21

クネクネ道を抜けると急に視界が開けた直線道路になっている。ここは速度が上がるよ。時速60キロを40キロまで下げるだけで道路の構造を誤解して起きる事故の確率は10分の1近くまで下がる。速度を落とさせる工夫が必要

26: outalaw 2025/09/15 17:41

構造的に思ったより速度が出ている!という状況になりやすいのではないかと 急に視界がひらけると速度が上がりやすく、またそれに気が付きにくい 橋を半分過ぎると下るのでなおさら速度が出やすい

27: flirt774 2025/09/15 17:47

一時停止で止まれ表記にするのが良さそう。

28: ChieOsanai 2025/09/15 17:52

信号機つければ防げるやつじゃん

29: rryu 2025/09/15 18:19

確かに左右の道が見えないのと突き当たりのところだけが暗いのとが合わさってトンネルがあるように見える。突き当たりの木を切って明るくするしか無いのでは。

30: togetter 2025/09/15 18:19

心霊スポットとして有名な海岸が実は離岸流が起きやすい場所だった話みたいに科学で証明できる場合もあるんだよね。

31: sumijk 2025/09/15 18:25

道路の線形の意味がわからない。ぼくのかんがえたさいきょうのじこげーいん

32: PrivateIntMain 2025/09/15 18:35

思いっきりこの先T字路って書いてあるのになぁ。

33: napsucks 2025/09/15 18:43

軽車両がとかさかしげにほざいてるバカは都内の←↑→信号が青に変わるまで永久にスタックしてろよ

34: sgo2 2025/09/15 18:49

クッションドラムは前方に他の車両が居たら隠れて見えないと思われる。信号を常時赤&左右矢印にした方が良いのでは。

36: aceraceae 2025/09/15 19:14

遠くから見た感じは別のよく逆走事故が起こるところとすごく似てて、いろいろ間違える要素がありそうで

37: hatebu_admin 2025/09/15 19:17

この程度の注意もできない運転不適格者が運転してるの怖すぎやろ。人間がいても気付かなさそう

38: fraction 2025/09/15 19:18

数十回ここ通って危険と思ったこと一切ない。まだ首都高新宿の魔のカーブとやらの方が理解できる(こっちも一切危険感じたことないけど)はてなでもいた10km/hオーバー強要増田みたいな左巻き連中のせいじゃないの

39: kvx 2025/09/15 19:21

住宅街にあるような強制ウネウネ道にしよう

40: horaix 2025/09/15 19:26

確かに直線のトンネルが続いてるように見えるし橋渡って直ぐにT字路の訳がないという思い込みか、それとも血に飢えた川の精が見せる幻か

41: kuroyagi-x 2025/09/15 19:26

きょう七沢温泉からの帰りに通った。話に聞いていたので注意したが、湖を渡る橋の先なので左右に気を取られやすそうだとは思った。なお、水位が8〜10mほど下がっていて、湖岸が露出していた。

42: gnta 2025/09/15 19:28

頻繁に通る場所だけど危険だと思ったことは1度もない普通の丁字路。強いていうなら道幅も広く気持ちよく走れる道が続いた先の突き当たりだから、気持ちよく突っ込んじゃうんだろう

43: sinamon_neko 2025/09/15 19:29

前話題になった時にきぬた歯科の中の人が看板出せるか問い合わせてくれたけどダメだったんだよな。

44: daruyanagi 2025/09/15 19:33

ほうっておいてええやろ、もう。あえてやるなら、事故のとき運転手が何してんのかわかるカメラでも設置して、原因を探るところからやね

45: cardmics 2025/09/15 19:37

高速道路の出口が近いとかでもないし、制限速度が早い区間が続いているわけでもないのに事故多発とは、単純にスピード出しすぎなんじゃないのかね。つまり橋の途中にオービスでも付けてやりゃ事故が激減しそう。

46: shima7 2025/09/15 19:56

動画見た感じ青信号が悪いな…電柱の配置が道があるような錯覚をうみだす

47: princo_matsuri 2025/09/15 20:00

自転車や歩行者による衝突事故が起きていないのだから、ドライバーのせい以外に何があるんですか

48: takashi1982 2025/09/15 20:00

こういうものにこそビッグデータとAIでクリアしていく問題だろう。

49: tfurukaw 2025/09/15 20:01

ここまた事故ったのか。。。年1以上のペースで事故ってるよね。トンネルと見間違えてる案は確かに有り得そう。言われてるように常時赤信号+矢印しかないのかも。事故った人のコメント無いのかな?

50: nakamura-kenichi 2025/09/15 20:02

ストビューで見たらわざと誤認させようとしてんかって感じのショボい警告設置しかやなw。ホンマデッカい看板置くなり、石壁部分全部黄色に塗ってデッカく黒の斜め線描くとかせんと事故ホイホイやろこれ。

51: ghrn 2025/09/15 20:09

点滅赤信号じゃダメかな

52: sigwyg 2025/09/15 20:17

自転車で通るときは毎回止まるところだから、そんなことになってるとは意外だった。橋の出口ってだけで警戒しないもんかね?

53: out5963 2025/09/15 20:18

まっすぐ走ってくると、左折側はT字路に見えないよな。

54: kawani 2025/09/15 20:27

まさかナビが真っすぐを指示してるってことは・・・?ないよな?(現代のホラー)

55: kazyee 2025/09/15 20:32

スピードの出しすぎではなく、直進可能と勘違いしている気がするので、橋の上に直進不可って目立つように舗装するしかない気はしている。

56: takashiski 2025/09/15 20:34

やたらアクセル踏む人が他所でほかの人巻き込んで事故を起こす前に自爆させてくれる素敵スポット

57: sato0427 2025/09/15 20:56

地元民じゃなければカーナビつけてるだろうし、地元民には有名すぎて事故る人いないだろうし、いまだにこれだけ多発してるの謎すぎる。

58: OKP 2025/09/15 20:57

ここ、目的持って走っていたら左右で明確に行き先が異なるし、目立つ丁字路の案内もあるし、知らない道にしてもナビをチラ見すれば一発で分かるし、未だに事故が起こるの意味わからない

59: quiz826 2025/09/15 21:00

そんなに事故が起こる場所なのか

60: bventi 2025/09/15 21:17

このアルファードの壊れ方、何キロ出してたんだよ

61: white_rose 2025/09/15 21:26

トンネルがありそうに見えるな

62: kukurukakara 2025/09/15 21:30

宮ケ瀬ダムのところかまだ行ったことないが気をつけよう.ダムカードをもらいにいかないと.

63: takoswka 2025/09/15 21:43

結局速度の出しすぎが原因だと思う。長い橋の直線で速度を超過して調子に乗って走った結果だろう。予告信号機の設置で交差点の注意喚起をして、橋の路面に速度を抑える段差付けをすべき。

64: niramoyashi 2025/09/15 21:45

家でも建てておくとか‥ それでも突っ込まれる?

65: okgwa 2025/09/15 22:00

強いて言うなら、「まっすぐ行けそう」というより「左右に行けなさそう」な感じがするかなあ。

66: Kenju 2025/09/15 22:23

案内標識がないから手前で、左:宮ヶ瀬ダム、右:清川村、まっすぐ:行き止まり とでも書いておけばいいんじゃないか。要はまっすぐは進めないことがわかればいいんだから

67: casm 2025/09/15 22:31

昨日版写真では新たに真正面に青看板立ててるけどそれでもあかんか。/右左折のRが急なわりに減速の促しが弱いかも?信号青のときに減速不足で突っ込みそうな気はする。信号より一時停止にするとか?

68: nack1024 2025/09/15 22:35

無理にでも減速させる仕組み作るしか

69: dtg8 2025/09/15 22:36

トンネル…?? 何を見ているのかさっぱりわからないけど、運転してはダメなレベルなのでは?

70: psne 2025/09/15 22:38

常に赤信号点灯で矢印信号で制御するしかないやつ。薄暗いと、信号付近の土がでている所と木の部分で穴(トンネル)が有るように見え、更に反射する看板がテールランプに見えるらしいやつ。

71: REV 2025/09/15 22:57

普通なら、手前に大きな青看板を吊り下げT字路と表示するんだろうけど、橋なんで鉄柱建てるの難しいだろうな…

72: k3akinori 2025/09/15 23:41

沖縄にもあるんだよな。端渡った先のT字路で、突っ込む事故が多発してるとこ。監視カメラ置くのと、認知科学的に何らかのトラップがあるのか調べてほしい。

73: kumoha683 2025/09/15 23:46

この事故 https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1207147.html 過去、きぬた歯科さんが看板を出そうと思ったが村の条例でNGらしい https://x.com/kinutashika/status/1531209765984288768

74: ethyl_acetate_h 2025/09/16 00:37

清川村の宮ヶ瀬ダムほとりのいつもの交通事故多発箇所。こないだ歩いた。

75: dekijp 2025/09/16 00:39

上りの後の下りで、上りと同じ調子でアクセル踏んでたら速度が上がってしまうとは思うけれど・・・

76: yahsusu 2025/09/16 01:06

赤でも突っ込む奴がいるなら他も巻き込む可能性があるので対策してほしいが、信号を認識してるなら、錯覚があってもスピード出してなければ事故ることはありえない環境なので、勝手に自滅して下さい。

77: lont_in 2025/09/16 01:19

全く減速してない車体の壊れ方でちょっと恐ろしい

78: AKIT 2025/09/16 02:47

よし、この突き当たりの土地を買ってバラック建てれば保険で大儲けや!

79: UCs 2025/09/16 03:57

看板案良さそう。でも、行政にその面倒な調整する気概のある人はいなさそう。ここで事故が起きても、行政には何の責任もなきし

80: gui1 2025/09/16 06:06

右行けば厚木。左に行けば相模原。真っすぐ行こうという選択肢をもてる交差点ではない(´・ω・`)

81: Castalia 2025/09/16 06:29

ストリートビューの過去履歴見ると過去何回か矢印の看板の掲示を変えているし、7月から今回の間にも「青の交通標識」も掲示したりと工夫の跡が見られるのだが、他にもいろいろ要因があるんだろうなぁ。

82: kei_ex 2025/09/16 06:49

トンネルがあるかもしれない運転

83: kagobon 2025/09/16 07:13

スピードが出過ぎるのと直進可能と思い込むのが原因。橋渡る前にシケイン設置、後者は錯視の要因を取り除く。いちばん良いのはトンネル掘る、だけど出来ないんだよね。ストビュー映像は人の目と違うので過信しない。

84: oreuji 2025/09/16 07:41

こういうのは静止画じゃわからないから動画も確認してきたけど自分にはトンネルも直進道も無い様にしか見えなかった。ここの信号短時間の感応式にした方が良いんじゃね

85: jintrick 2025/09/16 07:58

登りになっててその先がよく見えないのが原因のようにもみえる。

86: nippondanji 2025/09/16 08:08

いや速度超過やろ。酷い潰れ方しとるがな。

87: ozomatli 2025/09/16 08:45

周りの木刈るくらいはしてもいいんじゃないのかね。権利者は誰なんだろう。

88: Lumin 2025/09/16 09:15

歩車分離&押しボタン式かつ青撤去して右左矢印だけださせればいいのに後何件人死んだらやるんやろか。今の対策は本当に最悪。文字読まんて事故るやつは

89: satoshinbo 2025/09/16 09:17

こんなとこにぶつかっていくのは死んだほうが世のためだから、対策するとしたらコンクリート壁にするのが最善。否応なく危険な奴が死んで排除される。

90: nui81 2025/09/16 09:29

つきあたりにきぬた歯科の看板出してもらうしか。

91: camellow 2025/09/16 09:53

なんか想像で解説してるツイートもあるけど最後の角(事故現場)だけには信号があるんだからそんな思い込みは発生しないだろ普通。

92: placeinsuns 2025/09/16 10:06

下記2枚目の画像、私には左カーブにしか見えない。右折先の道を覆う木を伐採し、苦もなく道として認識できるようになれば改善するのでは。 https://x.com/Gullwing9621_XB/status/1967201063066644855

93: mujisoshina 2025/09/16 10:55

橋側から見える信号機の青点灯を無くして、代わりに赤信号+左矢印+右矢印にするとか出来ないかな。

94: Goldenduck 2025/09/16 12:40

巨大看板置けないなら矢印を五段くらいにするくらいしか

95: SndOp 2025/09/16 13:23

横断歩道があるので、ひし形マークを道路に書けば多少ましになる。

96: fotus4 2025/09/16 13:25

確かにここにきぬた歯科の巨大看板設置できたら、どちらにも効果ありそうだな(事故減・広告効果)

97: deep_one 2025/09/16 14:05

道路に減速を促す塗装とかは既にされてるのね…もはや上下に振るしかないな。

98: kotesaki 2025/09/16 14:47

蛍光色赤字矢印の看板 ←←←→→→ を ←←← →→→ のように間1個スペース(黒地)入れるだけでここは突き当りで左右別れる丁字路だとわからないものかしら?

99: Tailchaser 2025/09/16 15:58

この手のはスピード出てれば出てるほど誤認するやつなので飛ばしてたんじゃないかなあ

100: ikihaji_kun 2025/09/17 00:50

どこかと思ったら宮ケ瀬湖なのか。ああいう自然の多い場所できぬた歯科みたいなアクの強い看板がNGなのはわからないでもない