傷害罪ですね。熱いコーヒーを人にぶっかけて平気な昭和の金融業界の遵法意識レベルですね。令和のマンガなら喫煙エリアにわざわざ入り込んでるって話ですよね。2019年のマンガなのに昭和の価値観を引きずってそう
''「え、妊婦のそばでタバコを!?ひどい!」と一瞬思ったが、よく読むと吸ってるとこ喫煙席だった。 じゃあわざわざ喫煙席に来てる妊婦さんの方が異常者じゃん…… ルールを守ってタバコを吸って
漫画じゃね
ルールを守っている人VS犯罪者
古い漫画なのかな?ちょっと前までは喫煙可がデフォルトで禁煙席はなかったり、きっちり分かれてなくて喫煙席と隣り合っている事も珍しくなかった。その状況だと近くに妊婦や子供がいれば配慮する必要はあった。
妊婦さんが吸い出したらどうするんだろ?
わざと隙を見せてバズらせてるとみた。うーん。奥が深い。/本気でこれな場合もあるが…。わからない…。
まだ、パチンコ屋でタバコを吸えた頃、イチパチ打ちながら、熱い演出を観ながらタバコを吸い始めたら、隣の御婦人がハンケチを出して、ゴホゴホしだしたのを思い出した。あの後、俺はどうしたっけ?
燃えるものはなんでも燃やす。一億総放火魔時代だなあ
女性専用車両に乗車して文句言われたら水かけるおじさんみたいな
居酒屋の喫煙席(屋外)で連れが隣の席の男にキレられた10年前くらい前の記憶が蘇ってくる。不快だったとしても店に言えよと
はてなでは臭い臭いと無条件で罵られていた喫煙者が、vs女になると擁護される。どんだけミソジニーに洗脳されているんだ。
なにこれ?デート DV 対策の啓発漫画?故意に人に水をぶっかけることは暴行罪に当たります。暴行女は檻に入れておけという話だよ。
喫煙席だから、煙草を吸う事に何の問題もない。でも、それを彼女の前でやって、それで好意を維持できると考えてるのなら、バカとしか言いようがないのも事実。水をぶっかけるのも含めて、漫画だけど。
女向けの漫画ってなんでこんなキモいんだ
嘘松なんだろうけど最近加速してきてるな
そりゃ日本に住んでる限りはタバコ臭い人と傷害罪でどっちが罪深いかって言われたら後者だからな。喫煙可エリアに来ておいて副流煙を「吸わせる」は通らない。それは「吸いに来た」と言う
この漫画の創作意図がよくわからないのだけど「男ってやっぱバカよねースッキリ」ってことなのかしら
間違って入った可能性もあるんだしいい大人だったらこちら喫煙席ですけど間違いじゃないかくらい聞いてから吸うんじゃないのかな
登場人物全員悪人
2019年11月に発売されているみたいなので、そう古い漫画ではないと思う。登場人物のセリフからも禁煙席と喫煙席が分かれた上で喫煙席にいる、というのは明確だし。シンプルに妊婦が喫煙席に座ってる描写だとしか…
深夜のダメ恋図鑑(6)尾崎 衣良なのね
嘘イキリスカッとジャパン松の末路
「喫煙権」という権利は無いよ。他人に害を及ぼす行為は公共の福祉に制限されるので。一方で「嫌煙権」は健康被害から身を守る権利として当然に認められる。そして、「喫煙者を嫌う権利」も当然にございます。
喫煙可の町中華で相席になったあんちゃんが爽やかに「吸っていいすか?」って聞いてきて、喫煙可なんだし聞くまでもないじゃんと内心思いつつ「もちろんどうぞ」って返答した。でもそれだけで空気が良くなるのよね
妊婦のためじゃなくて、胎児のためにタバコ吸うのは止めてあげたほうがいいんじゃないかな。そもそも問題は妊婦の行動にあるとしても胎児は一方的な被害者なので。
喫煙席と禁煙席が隣り合ってるんじゃん?この描写だけでは妊婦に非があるのかよくわからん /関係ないけど都心の街中はほぼほぼ喫煙禁止条例があって吸えません
アンフェアピールすればインプレ稼げるしなんなら寄付で生活できちゃう人もいるんだよね最近は。この前射殺された保守活動家も資産17億円だったらしいし、アンフェと愛国は巨大なビジネスなんだよな。
水掛けて傷害罪なのだとしたら、タバコの副流煙吸わせることも傷害罪だと思うんだよね
喫煙目的店の区分が出来る前の話だよね?自分は喫煙者の側でタバコを吸う目的で利用してたが、素敵な喫茶店で非喫煙者や未成年が来るのも分かるって立場だったから、今の明確に線引きされた環境は快適ヤニカス
これコピペネタじゃんね。
なかなかのイキり
スカッと漫画に熱くなるのどうなの…
今日散歩していたら遊歩道のベンチでモクモクしている若者がおりまして,くせーんだよバカ,と罵りたくなる気持ちを抑えつつ平穏に歩き去ったのですが.ベンチの隣にデカデカと「禁煙区域」の看板があるだろバカ
水か副流煙ならまだ水ぶっかけられたほうがいいな
喫煙席だろうとも妊婦がその場にいるなら煙草は吸わないぐらいの我慢は出来て大人なら当然かなとは思う。
まあ漫画だからね。ちなみに登場人物全員アタオカ。妊婦がいるのにタバコやめない男も、水ぶっかける女も、そもそも禁煙でないところに来る妊婦もみんなおかしい。。。
仕事帰りの友達と会うのに分煙してない店しか選べなかったということもあるんだよ、、、土地にもよると思うけど2人の勤務先と乗り換えの都合がいい場所がそういう街なのを降りてから知った
なんか、この本、毎回、謎の正義感を発揮して解決させる謎漫画だった気がしなくもないな
ファミレスで子供がうるさかったから空いてた喫煙席のほうを選んだら、あとから来た子連れも近くの喫煙席に座ってきたことがあったな。
2020年4月1日から改正健康増進法により、飲食店は原則として屋内禁煙が義務化、なので2019年の漫画ということはその直前のごたごたした時期なのかな?
どっちが悪いかなんて水かけ論だ(これが言いたかっただけ)
「禁煙じゃない」と「喫煙席」は違う。分煙なしの店なら全体が「禁煙じゃない」になる。喫煙席だという描写はない。ネット民の国語力は小学生レベル。
ダメンズ漫画「深夜のダメ恋図鑑」 "はっきりいって喫煙者は前世紀、好き放題しすぎました"そうだね (水とか酒とか頭からかけたり顔にかける表現て日本に昔から風習としてあったのかなー? 海外映画に唾吐くのあるけど)
ちゃんと出典書いてほしい(尾崎衣良『深夜のダメ恋図鑑』)。https://bit.ly/46gFZwd 最初のとこだけ読んだけど、ドラマ化しただけあって面白い。段々噛みつくネタなくなって嘘松っぽくなっちゃったのかな。
「深夜のダメ恋図鑑」は「有害な女性性」を満たすための、理屈や倫理を飛ばしたモロのポルノなんだが、それを自覚してない層がそこそこ居てゾッとする。痴漢AVを真に受ける男と同質のヤバさがある。
明らかにヤンキーと分かる妊婦が咥えタバコで歩いてるのを見たことがあります(実話)
既出だが、禁煙ではない席の近くの席に座っている女性としか分からんぞ/喫煙席に座っているは決めつけ/禁煙もしくは充分分煙された席が保証されない場合はそこに行くなという自己責任化する社会は嫌だなあ
ネタなくて漫画のキャラにまで女性「」とか使いだしたのか…
漫画の意図が女を馬鹿にするためかもしれないだろ!
フェミニストらがやってる「論破」みたいなスカッとジャパンオナニーって大体こんな感じだよね。周りからは狂人かキチと思われる様な言動でドン引きされて周りが譲歩したのを「私が正しいから勝った!」って思い込み
知性があるなら会話しろだし、妊婦が喫煙席座るなよ
「分煙していないだけかもしれない」ってさ、そんな店に入る方が悪いだろうよ。役所だの駅だのならまだしも、その店を使わなきゃいけない理由はないんだから。喫煙席で喫煙する喫煙者に落ち度はない。
こういう絶対やり返してこないと思ってる女を殴るみたいなスカッとポルノも中国の動画でよく見かけるな
感情で動くやつは全員バカです。皆さんそろそろ覚えましょう。
「なんで銃持ってるの!」「え?なんで」「近くに戦争孤児がいるのよ」「でもここは戦地だし、武装は俺の権利」ざぱっ!!
もっと勉強しろと注意するべき相手なのは妊婦なのでは。このままだとこの男がタバコ吸わなかったとしても別と人が吸えばダメで、すなわち喫煙室の全員に水を掛けて回らないといけなくなるが。
女性版の異世界おじさんモノなんだからいちいち正論パンチするもんじゃない。
フィクションでココまで盛り上がれる君達はとても愉快
喫煙席に妊婦が座ってたら「タバコ吸う妊婦なんだな」と考えるのが自然だろ。非喫煙者で妊娠してる人はたとえ禁煙席が満席でも喫煙席には座らないと思う。
でもこの五日市くん、路上にタバコをポイ捨てするようなクズやで。他人に水を掛けたわけじゃないし、デート中の相手に水を掛けるというのは漫画ではわりとよくある表現だしなぁ。
この手の「キチガイ女がスカッとするんかコレ?」みたいな漫画の吹きだまり場がネットの特定エリアにあるんよなあ。たまに間違えて誘導されて胸クソにさせられるから、迷い込まんようにメタタグとか決めてくれんか?
ふた昔ぐらい前だと、喫煙可能なのが通常空間で、特別に禁煙の所があるという感じだったけど、いまは禁煙なのが通常で喫煙は専用の空間というのが普通と思うと、このマンガがいつ頃に描かれたのかも気になる。
よくわからないけど一番おかしいのはこの漫画だと思う
これは余裕で傷害罪(スカッととはいえ加害側を擁護するものでなし)。まず気に入らない相手を身体的・精神的に加害したらどう言い繕おうが加害側が悪いよね。DV加害と同じ
どうでもいいけど、クソでかい声で『うわあ!タバコ臭いなあここ!』と誰もが聞こえるように独り言を言うのって何らかの罪に問われる可能性ありますかね。侮辱?名誉毀損?
2020東京オリンピック前までは分煙できてない飲食店ばっかだったよね。居酒屋なんかほぼ全て喫煙可能だった。「喫煙可の店選ぶな」よって指摘する前に、そもそもその選択肢どれだけあったのか、という観点は必要
実は最後のコマで妊婦が喫煙してたってオチなら笑える。男性に対しては何やっても無罪ですよねわかります
ダメ恋図鑑か。最初から最後までずっと男叩きしてる異常漫画なのに数百万部売れてドラマ化までしたんだよな。でも男性には認知度が低くてほとんどつっこまれてなかった。どんどん掘り返して欲しいわ
ここで権利という言葉が出てくる男なかなかやるな
この三人みんな変じゃん
この作品は概ねマックの女子高生とハイキングのドイツ人が拍手喝采みたいな漫画です 映像化もしてたはず
SNSなんかも、内輪で馬鹿な事を言っているのはまだ許容できるけど、そこにわざわざ絡みに行くのは頭おかしい人達、みたいなもので
こういう類のまとめ主を見ると必ずミサイルマンなの。このアイコンも含めてそろそろ食傷気味
そもそも今どき、こんな髪がサラサラした男前が喫煙するかね?
決め台詞が「もっと勉強してから出直してこい」が、全員にかかってるのがおもろい。妊婦も喫煙者も水かけ女も作者も読者も編集も。だから、このマンガのテーマは「勉強大事」なんだよ。勉強大事。死ぬまで勉強。
なにこの漫画wwwww喫煙可の飲み屋のカウンターで、隣の人にタバコやめてくださいって言われて何言ってんのと思った。
長い台詞を喋っていたら、その内に灰が落ちてしまうんじゃないか
現代でも喫煙可能な個人経営の店に気が付かずに入ってしまって食事を始めたら後から来た客が隣でタバコを吸い始めるなんて事はたまに有る。むしろ禁煙・分煙が当たり前になった現代の方が引っかかりやすい罠だと思う
持病からかタバコの煙で体調悪くなるけど、喫煙可な店やスペースは入らないし、万が一入る場合は自己責任だと思ってるし、許可された場所で吸う人に対しては何も言わんよね…
吸ってもいい席なら吸うのはいいんじゃないか
一昨日、近所で母親がベビーカーひいてる隣でタバコ吸ってる父親と遭遇したな。歩きタバコ禁止条例の地域拡張のお願いの手紙とか書くか…。
男性の加害性に対して、加害をやめろならわかるけど、あたしも加害したい!はだめやろと思うわ。でもこの漫画、数百万部売れたんでしょ?内心、加害したい女性も多いんだろうね。名誉男性ってそういう人らだよね。
灰皿ある店と、出してくれる場所だろ?吸っていいに決まってんじゃん。今なら余計にだけど、出版当時でも同じよ。嫌なら店変えなよ。出してくれるとこ探すのが大変なんだよ。
改正健康増進法で飲食店が原則禁煙化・喫煙エリアが厳しくなったのは20年4月からだから、単行本発売19年の漫画内で喫茶店の喫煙管理が緩めなのはありうる描写なのでは。水をぶっかけるのはともかく。
喫煙者が禁煙じゃないなら妊婦の近くでタバコ吸うことを権利だと思ってるなら絶滅するまで差別してサンドバッグにするしそれを正義だと思ってる
最近、車内で運転中に電子煙草を吸ってる女性をスゴく目にする。大抵若い女だけど(たまにオバサンもいる)目に見えて増えたように感じる(主観です、もちろん男も居る)。電子煙草になると車内で吸いたくなるのか?
ここは喫煙のことになると正気を失う人間が多く見られるのが面白い。タバコフォビアってあるのかな。
まあ禁煙じゃなければ妊婦も子供も関係ないって喫煙者は普通にいたし、故に全面禁止の流れは止むなしだった、という感想。
知らん人多いけど健康増進法の第27条は喫煙者の義務として「望まない受動喫煙を生じさせることがないよう配慮すること」と記載がある。つまり、大前提として非喫煙者がいる場所は吸えないんだよ。
タバコの煙を含まない空気を吸うのは誰にでも認められた権利っスよ〜〜〜〜
叩いてる人も叩いてる人を叩いてる人も同じ、誰かから「怒らされてる」ということに気付いたほうがいい。その話題はあなたの人生にさほど重要じゃないはずだし、わざわざ怒らされても何も得はないよ。
妊婦が禁煙席に座ってたんなら自らの正義にバフを掛けるために言及するので妊婦は喫煙席に座ってる / 一瞬でも煙を感じると咳は出る。わざとゴホゴホしてるわけではないが。
こういう漫画たまにみるけど、普通にぶん殴られる可能性とか考えないのかな。守られている立ち位置にいる人間の発想な気が
「望まない受動喫煙を生じさせることがないよう配慮すること」絶妙な文言だ。この場合だと、妊婦が“望まない“かどうかも、“望まない“が胎児かも分からん。生じさせる可能性があれば即アウトなのかも分からんし。
禁煙じゃないところ=吸っていいという発想が凄いが、そんなこと言ってると、許可されたところ以外では吸ってはいけなくなり、刑事罰化までされるようになっちゃうよ。
女の作家って、怒った時に水かける描写多いよな
仮に何らかの理由で妊婦が喫煙席付近にいたとして、気付いたのなら吸うのやめろや。運転中に赤信号を渡っている人がいたとして「あっちが間違ってるから」と言って轢くのか?
「水をかけるのは傷害罪」などというデタラメな刑法の解釈を主張する人間がいるのを観測した(傷害とは生理機能の障害)
副流煙は暴行罪にならないから吸っていいんじゃないけどな。
喫煙所なら喫煙の権利があると言えるが喫煙不可ではない場所は、周囲に配慮しないと吸っちゃダメだろ。
まあわざわざ喫煙席選んで座る妊婦は居ないか。
スカッと系とか日本スゴイ系とか喫煙以上に脳に悪影響だわ
金髪外国人美少女がただルール守ってタバコ吸ってるだけのサラリーマンになぜかわざわざお礼を言いにいく謎行動マンガ「クロエの流儀」とバトルさせようぜ! https://x.com/dice_k_imai/status/1370541843704770567
「ジェットのせいで歯車がズレたか……」とでも呟きながらタバコを消すのがスマートな独身男ってもんですよ。
喫煙所に入った妊婦さんも、水かけちゃった人も、どっちもちょっぴり残念にゃ!平和が一番にゃ🐾
「これが正義だと描ける作者が異常、というかアホを祭り上げる編集者のセンスが無さすぎ」←これ/id:araikacang 副流煙吸わせないための制度が喫煙席で、この男性はその制度に従ってると思うのですが…
単にこの作者の詰めが甘かっただけかと。私が吸ってた頃は、喫煙席でも周囲の状況に合わせて配慮していた人が多かったが、今はそうでもないのかしら。
配慮と義務は別の話で灰皿もあるしどう見ても喫煙可能店。入口に提示もされてるはずで法的な話なら喫煙に同意したとみなされる。入口の提示がないなら店に健康増進法違反だと文句を言うなり保健所に通報しなさいよ。
タバコと無縁な生活してると紙タバコにガチでゲホゲホするんだけど、わざとのフリって思われてるの?副流煙直で浴びると咳も涙も出るんだけどな
男女問題に持っていきたいやついるみたいだが、こいつは女相手でも水をぶっかけるだろうから男女は関係ない
なんか、やなせがアンパンマンで「ほんとうの正義は……」と(幼児教育を)やった結果がこれか? と思えたりなんだりかんだり
知らない漫画あげつらって何がしたいんだ
こんな漫画掘り返してきて暇人溜まり場か
ヨーロッパじゃ妊婦でも平気で飲酒も喫煙してる人がいるし、乳幼児隣にテラス席でスパスパ吸ってる大人がいるから驚く
2019年だと、まだ喫煙可能な店が多かった時期です。法改正は2020年4月1日。
話の前後知らんけど、満席なら禁煙席に妊婦が来るかもね。それを知った上で近くで煙草を吸うのを権利だって言い出したら、イラっとはする。
深夜のダメ恋図鑑は好きだけどこれはないなぁ。なお暴行罪が成立する。
条例で禁止されている区域でも吸い出す輩は多いよなー
健康増進法/東京都受動喫煙防止条例の2人以上が利用する屋内の原則禁煙施行前の漫画か。
これがわきまえない女ちゃんですか
居酒屋の喫煙席でタバコ吸ってたら「妊婦が居るからタバコやめてくれ」って言われて、なら居酒屋来んなよwwwって言い返して喧嘩になりかけたなあ。タバコは止めたけど、今でもあれは向こうがおかしいと思う。
水をぶっかけるほど緊急性があるのかどうか、副流煙の影響というのは。
分断煽りアルゴリズムで金稼ぐのやめないか。
2019年が6年前ということに気を取られて議論に参加できない
最近の女の人は「男は女を殴らない」を前提にしてることが多いよな。最悪の場合ボコボコに殴られるということを想定してない気がする。もしかしたら殺されるかもなんて全く思ってないんだよな
路上喫煙禁止の地域では幅の狭い歩道の側に喫煙所が設けてあって歩道に煙が流れてたりする所があったりするのは、もっとなんとかならんのか。煙を浴びたくない場合にはかなり遠回りが必要な所に喫煙所を作らんでくれ
なんか問題提起装ってるけど漫画経由でアンフェまとめか
喫煙「可能」エリアであって、喫煙することが滞在条件じゃないのにね。場所で禁止されないと妊婦の前でも致すタバコ成分中毒者の心のなさが描かれてるなぁ…
喫煙席にいるってことは妊婦がタバコ吸い出す可能性も高いよな、、、喫煙者は妊娠中だろうがタバコ止めないよ
妊婦さんが気にしてない可能性だってあるじゃん。普通にパートナーが家ではタバコ吸うとかかもしれないじゃん。
これは漫画なんだから作者が「男が悪いということに設定した」のであり、2019年の話じゃないとか、妊婦が座っていたのは隣り合った禁煙席だとか、いくらでも何とでも、後付けで男が悪いことにできるので擁護無意味
マンガは2019年だそうですが、2020年の健康促進法改正により、飲食店等では基本禁煙になりました。喫煙所以外は禁止です。密閉換気分煙などの設備が整った場所のみ。だから禁煙ではない場所という表現は正しくないです
作者としてはこんな取り上げられ方して嬉しいのかな
「禁煙でもないところで煙草吸う」のが許された時代から「喫煙できるところだけでタバコを吸う」時代になってきてるので嬉しい
まんがじゃねーか!お前ら柳田理科雄でも読んでろよ
ヘッタクソな絵の漫画の話で盛り上がってただけだった。読む価値なし。
喫煙率が減少しているのに肺がんは増え続けている。肺がんのなかでも喫煙と関係ない腺がんが増えている。この非科学で野蛮な発想はオーガニック信者と同じだな。
引用しているマンガでは喫煙所ではなく禁煙ではない、と言っているので、喫煙所にわざわざ来る妊婦という認識は誤り。どちらもいるスペースでは喫煙者は受動喫煙させないような配慮が必要ということ。
男は配慮が足りないが、あくまで配慮の問題。水をぶっかける女は、粗暴傾向の強い犯罪者気質。暴力で解決することを良しとしたら、女のほうが割をくうだろうに、反撃されないと信じ込んでいる。
スカっと系創作物でいちいち感情交えて議論するの体力あるなぁと感じる。嘘っていうかこういう漫画だしな……。
妊婦さんから「タバコやめてもらえませんか」って1コマあればいいのに、これだと自分の信念で実力行使までつっぱしるヤバい女になってないか。ていうか、妊婦持ち出すまでもなく、臭いから自分が嫌だ、でいいだろ。
タバコは禁煙以外のところで吸えるから問題だと思うんだよね。逆に喫煙可以外のところでは吸っちゃイケないように変えたほうが良いと思う。副流煙の問題は絶対あるんだし。
禁煙中俺の見る所、適度な比率で分煙がなされているとは限らないし、性質上「分煙」は成立しないと言っていい。駅のホームの橋が喫煙所になっていたことがあるが、風向きによっては反対端までしっかり煙到達。
フィクションと現実の区別…
アニメへの難癖としてつけられる事実無根の加害性と違って本物の加害性なんだが、加害性ガー界隈はお気持ちでしか意思決定できないからこういうのは擁護しちゃうんだよな
受動喫煙の健康被害報告事例は極めて少なく、ヘビースモーカーと同居している専業主婦で僅かに認められた程度なので、妊婦さんの行動は非合理的とは言えない。
ミサイルマン @yonepo665 がまとめてる奴って読む価値ないよ
加熱式たばこってひろまらないねぇ
昔は禁煙エリアが少なかったから孤独のグルメ(漫画)のように喫煙席でも「タバコはご遠慮いただけますか?」が通じた。今は吸える場所が少ないので話が違う。もしかしてこの妊婦、本人もタバコ吸うんじゃないの?
外出中に休みたくなった妊婦が喫煙席しか空いていなかったから仕方なく座った可能性も微レ存。その場合、周りへの配慮を優先するか、自分の権利を優先するかの話になるかも
喫煙席でタバコ吸ってて咎められる方がおかしいでしょ。
このあと、まわりの喫煙者にも水をぶっかけて回るんだよね…。そして最後にタバコを取り出した妊婦にも水をぶっかけたところで取り押さえられて出禁。
加害が良くないのもわかる。会話できないなら終了ってのもわかる。
今は喫煙スペースが完全に分かれて個室になってるから良かったという話じゃないのか?
昔は飛行機や新幹線とかどこにもタバコ吸ってる奴はいたけど、今じゃ吸える所を探す方が難易度高い。
妊婦さんがどうしても座りたいタイミングで喫煙席しか空いてないなんてこと昔はザラにあったわけでして。
自分と他人の境界が曖昧な人なんだろうな…
分煙になりかつ喫煙可能エリアが劇的に減ったのはありがたい限りなんだけど、一点だけ、一時期マナーになりつつあった「吸ってもいいですか?」って確認する美風が分煙で吹っ飛んだのは個人的に残念。
水はかけないけど、だらだら喋ってばかりでてめえで煙を吸わずに手に持って横や後ろの席に向けてまき散らすこういう輩は大嫌い。せっかくのヤニなんだからてめえで全力で吸えよ
なんだ。知り合いにコップの水かけたのか。ただの痴話げんかだ。/コメントを見て。「水をかける」は暴行罪であって傷害罪ではないね。かけられた水を飲み込んで呼吸障害を起こすとかでないと傷害罪にはならない。
女の非難めいたように聞こえる指摘に対して男が気が付かなかっただけなのにそんないい方しなくてもってムキになってる構図に見えて、この男女の感性のスレ違いがすごくリアルだと思った
空気がきれいなところで吸うたばこが一番うまいという話なので他人の喫煙に水をかけるのは矛盾しない。
外に出ない人は、喫煙出来る場所が公衆にほぼない、という事を知らないんじゃないか?と思った。
悪そうに見える人には何をしても良いみたいなのは小学5年生のメンタリティから進歩してない感はあるね
女性「アホな男が妊婦女性の近くでタバコ吸い始めたから水ぶっかけました」→『喫煙可能エリアに入りこむ妊婦』『水ぶちまけ女』にツッコミが入る
傷害罪ですね。熱いコーヒーを人にぶっかけて平気な昭和の金融業界の遵法意識レベルですね。令和のマンガなら喫煙エリアにわざわざ入り込んでるって話ですよね。2019年のマンガなのに昭和の価値観を引きずってそう
''「え、妊婦のそばでタバコを!?ひどい!」と一瞬思ったが、よく読むと吸ってるとこ喫煙席だった。 じゃあわざわざ喫煙席に来てる妊婦さんの方が異常者じゃん…… ルールを守ってタバコを吸って
漫画じゃね
ルールを守っている人VS犯罪者
古い漫画なのかな?ちょっと前までは喫煙可がデフォルトで禁煙席はなかったり、きっちり分かれてなくて喫煙席と隣り合っている事も珍しくなかった。その状況だと近くに妊婦や子供がいれば配慮する必要はあった。
妊婦さんが吸い出したらどうするんだろ?
わざと隙を見せてバズらせてるとみた。うーん。奥が深い。/本気でこれな場合もあるが…。わからない…。
まだ、パチンコ屋でタバコを吸えた頃、イチパチ打ちながら、熱い演出を観ながらタバコを吸い始めたら、隣の御婦人がハンケチを出して、ゴホゴホしだしたのを思い出した。あの後、俺はどうしたっけ?
燃えるものはなんでも燃やす。一億総放火魔時代だなあ
女性専用車両に乗車して文句言われたら水かけるおじさんみたいな
居酒屋の喫煙席(屋外)で連れが隣の席の男にキレられた10年前くらい前の記憶が蘇ってくる。不快だったとしても店に言えよと
はてなでは臭い臭いと無条件で罵られていた喫煙者が、vs女になると擁護される。どんだけミソジニーに洗脳されているんだ。
なにこれ?デート DV 対策の啓発漫画?故意に人に水をぶっかけることは暴行罪に当たります。暴行女は檻に入れておけという話だよ。
喫煙席だから、煙草を吸う事に何の問題もない。でも、それを彼女の前でやって、それで好意を維持できると考えてるのなら、バカとしか言いようがないのも事実。水をぶっかけるのも含めて、漫画だけど。
女向けの漫画ってなんでこんなキモいんだ
嘘松なんだろうけど最近加速してきてるな
そりゃ日本に住んでる限りはタバコ臭い人と傷害罪でどっちが罪深いかって言われたら後者だからな。喫煙可エリアに来ておいて副流煙を「吸わせる」は通らない。それは「吸いに来た」と言う
この漫画の創作意図がよくわからないのだけど「男ってやっぱバカよねースッキリ」ってことなのかしら
間違って入った可能性もあるんだしいい大人だったらこちら喫煙席ですけど間違いじゃないかくらい聞いてから吸うんじゃないのかな
登場人物全員悪人
2019年11月に発売されているみたいなので、そう古い漫画ではないと思う。登場人物のセリフからも禁煙席と喫煙席が分かれた上で喫煙席にいる、というのは明確だし。シンプルに妊婦が喫煙席に座ってる描写だとしか…
深夜のダメ恋図鑑(6)尾崎 衣良なのね
嘘イキリスカッとジャパン松の末路
「喫煙権」という権利は無いよ。他人に害を及ぼす行為は公共の福祉に制限されるので。一方で「嫌煙権」は健康被害から身を守る権利として当然に認められる。そして、「喫煙者を嫌う権利」も当然にございます。
喫煙可の町中華で相席になったあんちゃんが爽やかに「吸っていいすか?」って聞いてきて、喫煙可なんだし聞くまでもないじゃんと内心思いつつ「もちろんどうぞ」って返答した。でもそれだけで空気が良くなるのよね
妊婦のためじゃなくて、胎児のためにタバコ吸うのは止めてあげたほうがいいんじゃないかな。そもそも問題は妊婦の行動にあるとしても胎児は一方的な被害者なので。
喫煙席と禁煙席が隣り合ってるんじゃん?この描写だけでは妊婦に非があるのかよくわからん /関係ないけど都心の街中はほぼほぼ喫煙禁止条例があって吸えません
アンフェアピールすればインプレ稼げるしなんなら寄付で生活できちゃう人もいるんだよね最近は。この前射殺された保守活動家も資産17億円だったらしいし、アンフェと愛国は巨大なビジネスなんだよな。
水掛けて傷害罪なのだとしたら、タバコの副流煙吸わせることも傷害罪だと思うんだよね
喫煙目的店の区分が出来る前の話だよね?自分は喫煙者の側でタバコを吸う目的で利用してたが、素敵な喫茶店で非喫煙者や未成年が来るのも分かるって立場だったから、今の明確に線引きされた環境は快適ヤニカス
これコピペネタじゃんね。
なかなかのイキり
スカッと漫画に熱くなるのどうなの…
今日散歩していたら遊歩道のベンチでモクモクしている若者がおりまして,くせーんだよバカ,と罵りたくなる気持ちを抑えつつ平穏に歩き去ったのですが.ベンチの隣にデカデカと「禁煙区域」の看板があるだろバカ
水か副流煙ならまだ水ぶっかけられたほうがいいな
喫煙席だろうとも妊婦がその場にいるなら煙草は吸わないぐらいの我慢は出来て大人なら当然かなとは思う。
まあ漫画だからね。ちなみに登場人物全員アタオカ。妊婦がいるのにタバコやめない男も、水ぶっかける女も、そもそも禁煙でないところに来る妊婦もみんなおかしい。。。
仕事帰りの友達と会うのに分煙してない店しか選べなかったということもあるんだよ、、、土地にもよると思うけど2人の勤務先と乗り換えの都合がいい場所がそういう街なのを降りてから知った
なんか、この本、毎回、謎の正義感を発揮して解決させる謎漫画だった気がしなくもないな
ファミレスで子供がうるさかったから空いてた喫煙席のほうを選んだら、あとから来た子連れも近くの喫煙席に座ってきたことがあったな。
2020年4月1日から改正健康増進法により、飲食店は原則として屋内禁煙が義務化、なので2019年の漫画ということはその直前のごたごたした時期なのかな?
どっちが悪いかなんて水かけ論だ(これが言いたかっただけ)
「禁煙じゃない」と「喫煙席」は違う。分煙なしの店なら全体が「禁煙じゃない」になる。喫煙席だという描写はない。ネット民の国語力は小学生レベル。
ダメンズ漫画「深夜のダメ恋図鑑」 "はっきりいって喫煙者は前世紀、好き放題しすぎました"そうだね (水とか酒とか頭からかけたり顔にかける表現て日本に昔から風習としてあったのかなー? 海外映画に唾吐くのあるけど)
ちゃんと出典書いてほしい(尾崎衣良『深夜のダメ恋図鑑』)。https://bit.ly/46gFZwd 最初のとこだけ読んだけど、ドラマ化しただけあって面白い。段々噛みつくネタなくなって嘘松っぽくなっちゃったのかな。
「深夜のダメ恋図鑑」は「有害な女性性」を満たすための、理屈や倫理を飛ばしたモロのポルノなんだが、それを自覚してない層がそこそこ居てゾッとする。痴漢AVを真に受ける男と同質のヤバさがある。
明らかにヤンキーと分かる妊婦が咥えタバコで歩いてるのを見たことがあります(実話)
既出だが、禁煙ではない席の近くの席に座っている女性としか分からんぞ/喫煙席に座っているは決めつけ/禁煙もしくは充分分煙された席が保証されない場合はそこに行くなという自己責任化する社会は嫌だなあ
ネタなくて漫画のキャラにまで女性「」とか使いだしたのか…
漫画の意図が女を馬鹿にするためかもしれないだろ!
フェミニストらがやってる「論破」みたいなスカッとジャパンオナニーって大体こんな感じだよね。周りからは狂人かキチと思われる様な言動でドン引きされて周りが譲歩したのを「私が正しいから勝った!」って思い込み
知性があるなら会話しろだし、妊婦が喫煙席座るなよ
「分煙していないだけかもしれない」ってさ、そんな店に入る方が悪いだろうよ。役所だの駅だのならまだしも、その店を使わなきゃいけない理由はないんだから。喫煙席で喫煙する喫煙者に落ち度はない。
こういう絶対やり返してこないと思ってる女を殴るみたいなスカッとポルノも中国の動画でよく見かけるな
感情で動くやつは全員バカです。皆さんそろそろ覚えましょう。
「なんで銃持ってるの!」「え?なんで」「近くに戦争孤児がいるのよ」「でもここは戦地だし、武装は俺の権利」ざぱっ!!
もっと勉強しろと注意するべき相手なのは妊婦なのでは。このままだとこの男がタバコ吸わなかったとしても別と人が吸えばダメで、すなわち喫煙室の全員に水を掛けて回らないといけなくなるが。
女性版の異世界おじさんモノなんだからいちいち正論パンチするもんじゃない。
フィクションでココまで盛り上がれる君達はとても愉快
喫煙席に妊婦が座ってたら「タバコ吸う妊婦なんだな」と考えるのが自然だろ。非喫煙者で妊娠してる人はたとえ禁煙席が満席でも喫煙席には座らないと思う。
でもこの五日市くん、路上にタバコをポイ捨てするようなクズやで。他人に水を掛けたわけじゃないし、デート中の相手に水を掛けるというのは漫画ではわりとよくある表現だしなぁ。
この手の「キチガイ女がスカッとするんかコレ?」みたいな漫画の吹きだまり場がネットの特定エリアにあるんよなあ。たまに間違えて誘導されて胸クソにさせられるから、迷い込まんようにメタタグとか決めてくれんか?
ふた昔ぐらい前だと、喫煙可能なのが通常空間で、特別に禁煙の所があるという感じだったけど、いまは禁煙なのが通常で喫煙は専用の空間というのが普通と思うと、このマンガがいつ頃に描かれたのかも気になる。
よくわからないけど一番おかしいのはこの漫画だと思う
これは余裕で傷害罪(スカッととはいえ加害側を擁護するものでなし)。まず気に入らない相手を身体的・精神的に加害したらどう言い繕おうが加害側が悪いよね。DV加害と同じ
どうでもいいけど、クソでかい声で『うわあ!タバコ臭いなあここ!』と誰もが聞こえるように独り言を言うのって何らかの罪に問われる可能性ありますかね。侮辱?名誉毀損?
2020東京オリンピック前までは分煙できてない飲食店ばっかだったよね。居酒屋なんかほぼ全て喫煙可能だった。「喫煙可の店選ぶな」よって指摘する前に、そもそもその選択肢どれだけあったのか、という観点は必要
実は最後のコマで妊婦が喫煙してたってオチなら笑える。男性に対しては何やっても無罪ですよねわかります
ダメ恋図鑑か。最初から最後までずっと男叩きしてる異常漫画なのに数百万部売れてドラマ化までしたんだよな。でも男性には認知度が低くてほとんどつっこまれてなかった。どんどん掘り返して欲しいわ
ここで権利という言葉が出てくる男なかなかやるな
この三人みんな変じゃん
この作品は概ねマックの女子高生とハイキングのドイツ人が拍手喝采みたいな漫画です 映像化もしてたはず
SNSなんかも、内輪で馬鹿な事を言っているのはまだ許容できるけど、そこにわざわざ絡みに行くのは頭おかしい人達、みたいなもので
こういう類のまとめ主を見ると必ずミサイルマンなの。このアイコンも含めてそろそろ食傷気味
そもそも今どき、こんな髪がサラサラした男前が喫煙するかね?
決め台詞が「もっと勉強してから出直してこい」が、全員にかかってるのがおもろい。妊婦も喫煙者も水かけ女も作者も読者も編集も。だから、このマンガのテーマは「勉強大事」なんだよ。勉強大事。死ぬまで勉強。
なにこの漫画wwwww喫煙可の飲み屋のカウンターで、隣の人にタバコやめてくださいって言われて何言ってんのと思った。
長い台詞を喋っていたら、その内に灰が落ちてしまうんじゃないか
現代でも喫煙可能な個人経営の店に気が付かずに入ってしまって食事を始めたら後から来た客が隣でタバコを吸い始めるなんて事はたまに有る。むしろ禁煙・分煙が当たり前になった現代の方が引っかかりやすい罠だと思う
持病からかタバコの煙で体調悪くなるけど、喫煙可な店やスペースは入らないし、万が一入る場合は自己責任だと思ってるし、許可された場所で吸う人に対しては何も言わんよね…
吸ってもいい席なら吸うのはいいんじゃないか
一昨日、近所で母親がベビーカーひいてる隣でタバコ吸ってる父親と遭遇したな。歩きタバコ禁止条例の地域拡張のお願いの手紙とか書くか…。
男性の加害性に対して、加害をやめろならわかるけど、あたしも加害したい!はだめやろと思うわ。でもこの漫画、数百万部売れたんでしょ?内心、加害したい女性も多いんだろうね。名誉男性ってそういう人らだよね。
灰皿ある店と、出してくれる場所だろ?吸っていいに決まってんじゃん。今なら余計にだけど、出版当時でも同じよ。嫌なら店変えなよ。出してくれるとこ探すのが大変なんだよ。
改正健康増進法で飲食店が原則禁煙化・喫煙エリアが厳しくなったのは20年4月からだから、単行本発売19年の漫画内で喫茶店の喫煙管理が緩めなのはありうる描写なのでは。水をぶっかけるのはともかく。
喫煙者が禁煙じゃないなら妊婦の近くでタバコ吸うことを権利だと思ってるなら絶滅するまで差別してサンドバッグにするしそれを正義だと思ってる
最近、車内で運転中に電子煙草を吸ってる女性をスゴく目にする。大抵若い女だけど(たまにオバサンもいる)目に見えて増えたように感じる(主観です、もちろん男も居る)。電子煙草になると車内で吸いたくなるのか?
ここは喫煙のことになると正気を失う人間が多く見られるのが面白い。タバコフォビアってあるのかな。
まあ禁煙じゃなければ妊婦も子供も関係ないって喫煙者は普通にいたし、故に全面禁止の流れは止むなしだった、という感想。
知らん人多いけど健康増進法の第27条は喫煙者の義務として「望まない受動喫煙を生じさせることがないよう配慮すること」と記載がある。つまり、大前提として非喫煙者がいる場所は吸えないんだよ。
タバコの煙を含まない空気を吸うのは誰にでも認められた権利っスよ〜〜〜〜
叩いてる人も叩いてる人を叩いてる人も同じ、誰かから「怒らされてる」ということに気付いたほうがいい。その話題はあなたの人生にさほど重要じゃないはずだし、わざわざ怒らされても何も得はないよ。
妊婦が禁煙席に座ってたんなら自らの正義にバフを掛けるために言及するので妊婦は喫煙席に座ってる / 一瞬でも煙を感じると咳は出る。わざとゴホゴホしてるわけではないが。
こういう漫画たまにみるけど、普通にぶん殴られる可能性とか考えないのかな。守られている立ち位置にいる人間の発想な気が
「望まない受動喫煙を生じさせることがないよう配慮すること」絶妙な文言だ。この場合だと、妊婦が“望まない“かどうかも、“望まない“が胎児かも分からん。生じさせる可能性があれば即アウトなのかも分からんし。
禁煙じゃないところ=吸っていいという発想が凄いが、そんなこと言ってると、許可されたところ以外では吸ってはいけなくなり、刑事罰化までされるようになっちゃうよ。
女の作家って、怒った時に水かける描写多いよな
仮に何らかの理由で妊婦が喫煙席付近にいたとして、気付いたのなら吸うのやめろや。運転中に赤信号を渡っている人がいたとして「あっちが間違ってるから」と言って轢くのか?
「水をかけるのは傷害罪」などというデタラメな刑法の解釈を主張する人間がいるのを観測した(傷害とは生理機能の障害)
副流煙は暴行罪にならないから吸っていいんじゃないけどな。
喫煙所なら喫煙の権利があると言えるが喫煙不可ではない場所は、周囲に配慮しないと吸っちゃダメだろ。
まあわざわざ喫煙席選んで座る妊婦は居ないか。
スカッと系とか日本スゴイ系とか喫煙以上に脳に悪影響だわ
金髪外国人美少女がただルール守ってタバコ吸ってるだけのサラリーマンになぜかわざわざお礼を言いにいく謎行動マンガ「クロエの流儀」とバトルさせようぜ! https://x.com/dice_k_imai/status/1370541843704770567
「ジェットのせいで歯車がズレたか……」とでも呟きながらタバコを消すのがスマートな独身男ってもんですよ。
喫煙所に入った妊婦さんも、水かけちゃった人も、どっちもちょっぴり残念にゃ!平和が一番にゃ🐾
「これが正義だと描ける作者が異常、というかアホを祭り上げる編集者のセンスが無さすぎ」←これ/id:araikacang 副流煙吸わせないための制度が喫煙席で、この男性はその制度に従ってると思うのですが…
単にこの作者の詰めが甘かっただけかと。私が吸ってた頃は、喫煙席でも周囲の状況に合わせて配慮していた人が多かったが、今はそうでもないのかしら。
配慮と義務は別の話で灰皿もあるしどう見ても喫煙可能店。入口に提示もされてるはずで法的な話なら喫煙に同意したとみなされる。入口の提示がないなら店に健康増進法違反だと文句を言うなり保健所に通報しなさいよ。
タバコと無縁な生活してると紙タバコにガチでゲホゲホするんだけど、わざとのフリって思われてるの?副流煙直で浴びると咳も涙も出るんだけどな
男女問題に持っていきたいやついるみたいだが、こいつは女相手でも水をぶっかけるだろうから男女は関係ない
なんか、やなせがアンパンマンで「ほんとうの正義は……」と(幼児教育を)やった結果がこれか? と思えたりなんだりかんだり
知らない漫画あげつらって何がしたいんだ
こんな漫画掘り返してきて暇人溜まり場か
ヨーロッパじゃ妊婦でも平気で飲酒も喫煙してる人がいるし、乳幼児隣にテラス席でスパスパ吸ってる大人がいるから驚く
2019年だと、まだ喫煙可能な店が多かった時期です。法改正は2020年4月1日。
話の前後知らんけど、満席なら禁煙席に妊婦が来るかもね。それを知った上で近くで煙草を吸うのを権利だって言い出したら、イラっとはする。
深夜のダメ恋図鑑は好きだけどこれはないなぁ。なお暴行罪が成立する。
条例で禁止されている区域でも吸い出す輩は多いよなー
健康増進法/東京都受動喫煙防止条例の2人以上が利用する屋内の原則禁煙施行前の漫画か。
これがわきまえない女ちゃんですか
居酒屋の喫煙席でタバコ吸ってたら「妊婦が居るからタバコやめてくれ」って言われて、なら居酒屋来んなよwwwって言い返して喧嘩になりかけたなあ。タバコは止めたけど、今でもあれは向こうがおかしいと思う。
水をぶっかけるほど緊急性があるのかどうか、副流煙の影響というのは。
分断煽りアルゴリズムで金稼ぐのやめないか。
2019年が6年前ということに気を取られて議論に参加できない
最近の女の人は「男は女を殴らない」を前提にしてることが多いよな。最悪の場合ボコボコに殴られるということを想定してない気がする。もしかしたら殺されるかもなんて全く思ってないんだよな
路上喫煙禁止の地域では幅の狭い歩道の側に喫煙所が設けてあって歩道に煙が流れてたりする所があったりするのは、もっとなんとかならんのか。煙を浴びたくない場合にはかなり遠回りが必要な所に喫煙所を作らんでくれ
なんか問題提起装ってるけど漫画経由でアンフェまとめか
喫煙「可能」エリアであって、喫煙することが滞在条件じゃないのにね。場所で禁止されないと妊婦の前でも致すタバコ成分中毒者の心のなさが描かれてるなぁ…
喫煙席にいるってことは妊婦がタバコ吸い出す可能性も高いよな、、、喫煙者は妊娠中だろうがタバコ止めないよ
妊婦さんが気にしてない可能性だってあるじゃん。普通にパートナーが家ではタバコ吸うとかかもしれないじゃん。
これは漫画なんだから作者が「男が悪いということに設定した」のであり、2019年の話じゃないとか、妊婦が座っていたのは隣り合った禁煙席だとか、いくらでも何とでも、後付けで男が悪いことにできるので擁護無意味
マンガは2019年だそうですが、2020年の健康促進法改正により、飲食店等では基本禁煙になりました。喫煙所以外は禁止です。密閉換気分煙などの設備が整った場所のみ。だから禁煙ではない場所という表現は正しくないです
作者としてはこんな取り上げられ方して嬉しいのかな
「禁煙でもないところで煙草吸う」のが許された時代から「喫煙できるところだけでタバコを吸う」時代になってきてるので嬉しい
まんがじゃねーか!お前ら柳田理科雄でも読んでろよ
ヘッタクソな絵の漫画の話で盛り上がってただけだった。読む価値なし。
喫煙率が減少しているのに肺がんは増え続けている。肺がんのなかでも喫煙と関係ない腺がんが増えている。この非科学で野蛮な発想はオーガニック信者と同じだな。
引用しているマンガでは喫煙所ではなく禁煙ではない、と言っているので、喫煙所にわざわざ来る妊婦という認識は誤り。どちらもいるスペースでは喫煙者は受動喫煙させないような配慮が必要ということ。
男は配慮が足りないが、あくまで配慮の問題。水をぶっかける女は、粗暴傾向の強い犯罪者気質。暴力で解決することを良しとしたら、女のほうが割をくうだろうに、反撃されないと信じ込んでいる。
スカっと系創作物でいちいち感情交えて議論するの体力あるなぁと感じる。嘘っていうかこういう漫画だしな……。
妊婦さんから「タバコやめてもらえませんか」って1コマあればいいのに、これだと自分の信念で実力行使までつっぱしるヤバい女になってないか。ていうか、妊婦持ち出すまでもなく、臭いから自分が嫌だ、でいいだろ。
タバコは禁煙以外のところで吸えるから問題だと思うんだよね。逆に喫煙可以外のところでは吸っちゃイケないように変えたほうが良いと思う。副流煙の問題は絶対あるんだし。
禁煙中俺の見る所、適度な比率で分煙がなされているとは限らないし、性質上「分煙」は成立しないと言っていい。駅のホームの橋が喫煙所になっていたことがあるが、風向きによっては反対端までしっかり煙到達。
フィクションと現実の区別…
アニメへの難癖としてつけられる事実無根の加害性と違って本物の加害性なんだが、加害性ガー界隈はお気持ちでしか意思決定できないからこういうのは擁護しちゃうんだよな
受動喫煙の健康被害報告事例は極めて少なく、ヘビースモーカーと同居している専業主婦で僅かに認められた程度なので、妊婦さんの行動は非合理的とは言えない。
ミサイルマン @yonepo665 がまとめてる奴って読む価値ないよ
加熱式たばこってひろまらないねぇ
昔は禁煙エリアが少なかったから孤独のグルメ(漫画)のように喫煙席でも「タバコはご遠慮いただけますか?」が通じた。今は吸える場所が少ないので話が違う。もしかしてこの妊婦、本人もタバコ吸うんじゃないの?
外出中に休みたくなった妊婦が喫煙席しか空いていなかったから仕方なく座った可能性も微レ存。その場合、周りへの配慮を優先するか、自分の権利を優先するかの話になるかも
喫煙席でタバコ吸ってて咎められる方がおかしいでしょ。
このあと、まわりの喫煙者にも水をぶっかけて回るんだよね…。そして最後にタバコを取り出した妊婦にも水をぶっかけたところで取り押さえられて出禁。
加害が良くないのもわかる。会話できないなら終了ってのもわかる。
今は喫煙スペースが完全に分かれて個室になってるから良かったという話じゃないのか?
昔は飛行機や新幹線とかどこにもタバコ吸ってる奴はいたけど、今じゃ吸える所を探す方が難易度高い。
妊婦さんがどうしても座りたいタイミングで喫煙席しか空いてないなんてこと昔はザラにあったわけでして。
自分と他人の境界が曖昧な人なんだろうな…
分煙になりかつ喫煙可能エリアが劇的に減ったのはありがたい限りなんだけど、一点だけ、一時期マナーになりつつあった「吸ってもいいですか?」って確認する美風が分煙で吹っ飛んだのは個人的に残念。
水はかけないけど、だらだら喋ってばかりでてめえで煙を吸わずに手に持って横や後ろの席に向けてまき散らすこういう輩は大嫌い。せっかくのヤニなんだからてめえで全力で吸えよ
なんだ。知り合いにコップの水かけたのか。ただの痴話げんかだ。/コメントを見て。「水をかける」は暴行罪であって傷害罪ではないね。かけられた水を飲み込んで呼吸障害を起こすとかでないと傷害罪にはならない。
女の非難めいたように聞こえる指摘に対して男が気が付かなかっただけなのにそんないい方しなくてもってムキになってる構図に見えて、この男女の感性のスレ違いがすごくリアルだと思った
空気がきれいなところで吸うたばこが一番うまいという話なので他人の喫煙に水をかけるのは矛盾しない。
外に出ない人は、喫煙出来る場所が公衆にほぼない、という事を知らないんじゃないか?と思った。
悪そうに見える人には何をしても良いみたいなのは小学5年生のメンタリティから進歩してない感はあるね