“これは分かる。私も個人商店だと聞いちゃう。 で、だいたい手数料的な意味で現金が喜ばれる場合が多いよね。まあ各社手数料でやりくりしてるから仕方ないんだけどさ”
レジのところに使える決済方法が表示してある店が多いが、あれの並び順をさりげなく店側がお得な順に並べておくとかね。今日は現金よりPayPayが上位になってる、等の発見も楽しみになる。
(もう現金持ち歩かないんだよなー)
個人店の経営者ならともかく、一介のバイトだったら「そんなこと聞かれても」ってなっちゃうのでは…(マンガだと対応してるけど)
そこまでして店員に気を使う必要ってあるか?個人商店なら決済方法を自分で決められるんだしいちいち聞かなきゃいけないなら俺は行かない
たまに聞くやつ。そして現金で支払う/トプコメ氏は若干ポジショントーク入ってますよね。
個別の現場では現金が喜ばれて関係も良好になり、経済全体でみると現金を扱うよりキャッシュレスのほうが取引の円滑化と取引量拡大に貢献する。典型的な「部分最適の集合体は全体最適にならない」の例だ。
手数料、入金タイミング、現金管理、スタッフ管理(ちょろまかし)、対応時間、機会損失…いろいろ考えてラインナップ揃えてるんだから、いちばんサッとできるやつにするのがよさそう。
カードは入金が後になるから、現金より運転資金が要る 現金は銀行に入金とか管理の手間は要るが 仕入先や給料振込の支払いに金があるかは大事 一長一短だし経営者に聞かないと判んない
以前は少し気にしたけど、今はもう現金はごく最低限しか持ち歩かなくなったからクレジットか電子マネーやな
そこまで批判されることではないのでは。本屋さんにがんばってほしいと思っている人なんだろう
現金だと数百円の買い物にデカいのは困るよ!とか小銭そんなに出されても…ってなるもんね。
「こちらのクリニックはマイナ保険証と健康保険証と資格確認書のどれが良いですか」に応用できるかな。
いつまでも現金払いにこだわる消費者が多いから切り替えれず結果的に負担が増える小売りしかいない。paypayは死ね
確かに担当でもない限り従業員が知ってるとは限らない事を聞かれてもなぁとも思うけど、わかりませんと答えていいならそれでもいいのでは。
知らんがなって言われるかもしれんが、現金でも1万円以外の札だと嬉しい。小銭増えるのが面倒なのだ
現金も両替で手数料かかるので釣り銭作るのに金がかかるんだよな。しかも最近みんなセルフレジに小銭全部突っ込むせいなのか小銭全然持ってなくて出ていく釣り銭の量がパない。
それって「ビール3種類あるんですけど、どのビールの原価率が低いですか?だったらアサヒで!」みたいなことを気にしてるようなもん。店側の事情を客側がそんな心配しなくてOK。
個人店は現金。そもそも、現金のみの店も多い。/みんなが現金で払ったらって言うけど、個人店でそこまで忙しい店は稀でしょ。だいたいがヒマそうにしている。
バイトの立場ならQR一択、楽で衛生的だから。店長とか店の売り上げを考える立場だったら現金一択、現金以外は1000円売って何十円も取られる。客からしたら何でも使えたほうが良いね、当然だけど。
え、なんでそんな事聞く必要あるんですか(なるべく現金以外派)
現金のみの個人店に行く場合お金くずして準備したり、並びを気にしたり気を使うので疲れる、、現金を使うハードルがあがってる
こんなことは客が気にすることでも判断することでもない。それは店が判断すること。
そんなの聞かないといけないこと?
現金もお釣りの準備や入金にコストかかってるんだけど、なぜかそこは無いものとして扱われるんだよね。店長が時間外に働いてる分だからかもだけど…
店側が間口広げてて選べるようにしてるのになぜ客がそこから選ぶ結果に応じて良し悪しを店が判断するのか?嫌なら決済方法を現金のみにしとけよ。この空気づくりみたいな動き、キモすぎだろ。
美談みたいに書かれていて気持ちが悪いんだけど。
どうでもいいけど、「神」の要件って日本ではだいぶ下がったよね。一般の人もすぐ神になれる
これは双方にとって時間と手間が掛かるだけで逆に迷惑な気が。現金払いでレジが止まるのを見るとキャシュレスを加速して現金の管理コストを下げる方が効率的な気がする
後ろに行列並んでるタイミングで聞くと無能ムーブになるからおもろい
家族経営ならお釣りが出ない現金だと思ってる
こんなこと聞かないでレジ作業を速く終わらせた方が、店も客もいいと思う。
バイト(めんどくせー客……)
いっときPayPayが手数料安くしてガーッと小売店を取り込んだけど手数料が元に戻ったら合わんわってなって辞めてるところ多いよね。右手麻痺してるので財布から金を出す行為がとても苦痛な時期あって電子マネー救世主。
自分が一番特(ポイント還元など)な方法で払う以外の考えなかったわ
レジが暇ならまだいいけど忙しそうでコレやってたら他の客にも迷惑なやつー
小銭、特に1円玉が嫌いなのでPayPay(他の電子マネーでも可)が使えない所には行かないようにしている。めんどくさくないのかなーといつも思う。財布を開けて現金を出してお釣りを1円単位でもらうことに耐えられない。
お客が勝手に気遣いするのは良いんだけど、こういうお客が増えると店側が「気遣いできない客は失礼!」みたいになるケースがあるので…。キャッシュレスだと文句言うくらいなら現金一択にして。
手数料を節約したほうが良かろうと考えるケチは消費自体もケチなことが多い。ケチケチせずに沢山使ってあげなさいよ。
どんな方法も一長一旦なのでデメリットしかない支払い方法なら店側がやめるべきと思う。 現金が良いと聞いたら次から行かないと思う人もいるだろう。
好きな個人店では現金で払うようにしてるけど、現金じゃないほうが嬉しい店なんてあるの?レジ閉めの手間はどうせあるし現金が回収サイトも最短じゃない
客側はそんなこと気にしなくていい
本当に来る客来る客が聞いてきたら、店員も「いちいち面倒くせえな、本当に嫌なら導入しないんだから好きなのでさっさと払えよ」って気持ちになりそう。
客が気にするようなことでもない気はするけど、だいぶ前に海外で買い物するときに現金だと割引してくれることがあった。
個人店なら出来るだけ現金払いにしてる、気に入ってる店がなくなるのはもう嫌だわ。
「現金が助かります!」はい1万円札(110円の買い物に対して)
全ての客がこれをやるようになった世界を想像してみ?少なくとも美談じゃないってことが分かるでしょう。
店主が『こういう客がいて助かった』という話に対して、客側が『こんな面倒なことしたくない』という気持ちの正当性を持たせるために、勝手に店の都合を想像するのって滑稽じゃない?
検索したら電話予約しかできないお店の場合、市外局番から始まる番号と050から始まるの両方あったら、前者でかけるクセがついてる。
少し前にファミマも同じような事を言ってなかった?手数料の制限を法律で制定した方がいいよ。キャッシュレスへの足かせになってる。或いは両替手数料で銀行を儲けさせたいのかも知れん。
単に無駄なコミュニケーション発生してるだけだろ。書いてておかしいと思わんのか?って思ったけど本屋ですか……書店業界はまともな商慣習通じないからしょうがないね
令和7年が後半戦にはいっても「ランチは現金」「カードは3000円以上」って飲食店はあるので店の人も好みはあるとは思う。
個人店なら現金かなーと思いつつ、近くの喫茶店は支払いが現金不可になってることに思いを馳せる。その分かなり高いから全部商品に上乗せしてて関係ないのかな
タクシーなんかもまちまちで、現金より電子マネーがいいって人もいた。多分時間優先かも
世の中が電子決済に統一された方が社会的なコスト削減に繋がるので、現金払いには極力協力しないようにしている。
40年くらい前はカード決済用の値段が設定されてた。/自分がメインで使ってる決済方法が使える店で買い物したいって思うなあ、現金決済のみだとちょっと足が遠のく。
銀行で小銭の扱いが有料になったりもあるんだろうけど、そういうとこ国がなんとかしてほしい部分だよな…お前が発行した通貨やろがいと
自己満足感が無理…導入してる以上、1人が何で払っても誤差だろ
uberとgoの話もこれもそうなんだけど、最近、サービサーに対して過剰に配慮するのが美徳みたいな概念が生まれてて、これはこれで気持ち悪い
忙しい時だと少しイラッとしそうな気もする。
気遣うなら黙って現金。これが一番ありがたい。キャッシュレスも現金管理が少なくていいメリットもあるが手数料掛かるうえ実際の-入金が先になる
店員がよほど暇そうなら聞いてみるかとふと考えたりするけど、そんなこと聞かれても戸惑うだろうなと思って聞かないレベル
QR(バーコード)決済と現金に対応してる飲食店とかでたまに「どっちが都合良いとかあります?」って聞いてみたりするんだけど今のところ100%「どっちでもいいですよ」と言われる。
店がなるべく脱税しないように電子マネーで払ってあげましょう
気遣いが出来るって日本の美徳だよね。そんなの知らない自分の利益が一番って移民がいっぱいきたらそんな文化も無くなっていくんだろう。
常連の店は現金で払うようにしている。潰れてほしくないから……
おつり無しで払えるなら現金が好ましい、で間違い無いと思う。おつりが発生するなら、釣り銭を用意する手間はまちまちだろう。
薄利多売の店だと、5%の手数料はとても痛いだろうから、現金で払ってる。/コンビニでもファミマとかは「他のメーカーの"ペイ"、電子マネーは使わないで! 手数料困るからファミペイ使って」ってやってるよ。
まあ混んでる時に聞かれると後ろの客はイラつくかもwその点ボタンで客に選ばせるコンビニレジはよく出来てる…
面倒くさい奴ら。だったら店側が最初から現金のみにしたらいいだろ。それをなんらかの理由でしないのだから、客がいちいち聞く必要は無い。いい人ぶってんじゃねえ。制限速度ぴったりで走って後ろに行列作ってそう。
そうやって現金でもいいとか許してるから一向に電子マネーが普及しないんだよ!!(過激派)
ガソリンスタンドに「現金歓迎」の立看板があるのを見て、素直に「現金の方が有り難い」と読むか、「他の店は現金を嫌がるけどうちは気にしない」みたいな含みがあるのかが気になったことがある。
本のカバーはいるに決まってんだろ
お店の入り口やレジに「できるだけ〇〇払いでお願いしています」とか書いといてほしい情報。こちらも「できるだけ沿うようにします」と顔に書いとくから。
これ、店側から言うとクレカ会社の規約的にアウトみたいな話だっけ?手数料分割り増し請求するとかじゃなきゃ言うだけならセーフ?
個人店のベストは、QR決済の個人送金だと思う。手数料も取られないし小銭の両替手数料もない
ほとんどのところがキャッシュレスになってるからなあ。パートやアルバイトだと手数料とか関係ないだろうし。/タクシーは現金。手数料が運転手持ちと聞いた。/オーケーストアは現金だと約3%引きになる。
手数料がって気にするやつは、マジで余計な物買ってあげなよ
ヤマダで聞いたらPayPayならクーポンありますよと、現金よりヤマダPayよりお得なやつ教えてくれて、値引きで買えないSwitch2が安く買えて嬉しかった。この人もクールのパターンとか知ってるものと思う。
心が汚れてるので女の店員に話しかけるきっかけ作ってるのかと思ってしまう。これで覚えてもらえれば次も話しかけやすいしね
個人店ならってのが多いけど(個人店使う方が喜ばれる派含め)結局働いてるのは“人”なんやから【個人店だけ〜】は昔から違和感ある。個人店だろうがチェーンだろうが大企業だろうが【そこを利用すれば喜ばれる】よ
レジに希望優先度書いといてほしい/いやビールは好みあるけど決済とか何でもええわけやん
善意で聞いてくれてるのに面倒くさいとか、お前ら心に余裕なさ過ぎじゃない?ちょっとした気遣いの会話くらい受け入れろよ、5秒くらいの話だし。
最近少なくなったが、個人経営の店ではほぼ現金一択。妻も美容室では必ず現金で払って感謝されてるらしい。手数料はバカにならないし、やはり目先のキャッシュは大事と聞くよ。
レジでこういう気を使う人は、レジに列ができてる時には聞かない心配りもあると思いたい。
なるほろ、迷惑な可能性もあるのか。
ハッキリ言うにはカドがたつなら「〜使えます!」と恩着せがましく書いとくのがいいね。今だと「現金使えます!」があたりまえ体操じゃない時代なので
「千円札が不足しています」とか「100円玉が足りません」とか貼ってある店あるよね。強い要望があるなら書いてるんじゃない
現金の扱いやめました、とか有るから。
店が導入しているなら、客が好きに選べばいいと思う。客同士の立場で言えば、前の客が時間がかかるQRコード決済を使っていると、「ちんたらやってんじゃねーよ、QR決済滅びろ」って思う。
これにイライラしたブコメつけてる人多分だけど「単に話すこと」のコスト異常に高く見積もってるよね
後ろの客「チッ、なんだこの迷惑な嘘松客、さっさと電子マネーで会計して終わらせろよハゲ(気にせずゆっくりでいいですよ)」 俺ならこれ。
聞かれた店側が喜んでるのに、店はこう思うはずはずってコメントつけるの不思議。実際は店と立場によるよね。
セールス本を読むと顧客の支払いのハードルをいかに下げるか?みたいなテーマがあり、各種電子決済対応は勿論のこと、分割払い対応や「金利手数料はジャパネットが負担します!」みたいなのの方が大事なんだよ
じゃあついでに「何月くらいに売り上げが立つのが一番助かりますか?」とか「文具買った方が利益率が高いですか?」とかも聞いてその月にその商品買ってあげたらいいじゃん。神様なんだからそのくらい当たり前。
現金のやりとりがないほうが楽な気がするけどね
私も必ずしもアプリ決算したいわけではないのでレジとかに「現金だと嬉しいです!」みたいに可愛くかかれてたら従っちゃうと思う。
このお店は円とドルどちらがいいですか?
現金は現金で銀行に行かなきゃ出し入れできんし、小銭たくさん預ける時に手数料取られるし、行列できて客がイライラして雰囲気悪くなるし、一長一短だと思うし。
現金は合わない時に従業員を疑うことになるので、当然集まらなくなる。
店が希望を書いたらどうか「現金 > QUOカード > 電子マネー > クレカ」
基本はキャッシュレス派だけど、友人が経営しているお店の場合は意識的になるべく現金で払うようにはしている
「という訳でもないらしい」ってところが見当たらないのだが?/こんなの、「利益の最大化」の現金と、「機会の最大化」の電子決算対応ってだけ。立地や客層・ターゲット次第で話が変わる。
現金過不足を確認する人件費・現金の預け入れのための人件費・手数料、現金の横領リスクを考えたら、手数料がかかっても、他の手段がいいというお店もあるでしょう。
内面化しすぎて気持ち悪い。いち労働者が経営者目線でドヤりたがるのと変わらん。
ブコメ色んな人がいるんやから別にそこまで客の振る舞いに否定せんでもええやろ。客側も店にとってスムーズな方が後味悪く帰らんで済むって思う人もいるし。
現金がないのでやりたくてもできない…
こうして変なマナーが誕生するんだろうなぁ。
レジ詰まりがあったり,お金取扱者が信用できぬ場合はcachelessが良くても, 小さめで,客で飽和もしておらぬ(手間が増えても売上の4%が実入になった方が良い)個人店だと現金よね /月売上150万円の4%の月6万円(年72万円)が利益に
クレカのタッチ決済、QUICPay、QR決済どれが一番早くできるのかは意識するようにしてる。(わざわざ聞かないけど、2回目以降の店は経験則 で、初回なら端末とか見て勘で対応)
現金が一番とは限らないのね!ボクのおやつ代、どれで払うのがお得かにゃ〜?
店が助からない決済手段を、わざわざ契約して導入して、こうやってくさすの悪趣味な気がするのです。解約すればいいのにって思う
すでに常連の店が電子決済導入した時に一応聞いた。「どれでもいいですよ」だった。
店側が明示してたら考慮するが、それがないならわざわざ聞いたりしないな。『千円札不足しています』って書いてあったらなるべく千円札で払おうって思うような感じ。
マツコデラックスが以前どこかで、生産者のためにもやしを値上げしろと言っていたときと同じ気持ち悪さを感じる。
同業者だから気になったのかもしれんし、そんな目くじらたてんでも。。
嬉しい順に上から決済方法を書いておくのを暗黙のルールにすればいいんじゃない?
以前paypayに対して「汗水流してない中抜き」みたいなこと書いてるお店があったけど逆だよね。
行列ができてるお店はキャッシュレスの方が良いだろうけど、それ以外のメリットはよくわからないな
客単価1,000円くらいの店で万札支払いが10人連続で来た場合に対応可能かどうか。千円札90枚あるかどうか。店も客も千円札を持っていない場合どうするのか皆さんに聞いてみたい。
現金完全に排除できると、お釣りの準備も要らないし、釣り銭間違いとかレジ締めとか入金とかなくて、手数料払ってもペイするという判断もあるんだよね
ブコメこわ…
え、こんな客が素敵なの?本当に??客が全員これでもいいの???ただの面倒な客やん。。。
支払いは淡々とやりたい
額面書いてない小切手が良いです。
若干思想のある美談やなw
「~という訳でもないらしい」を具体的に知りたかったのに
店側がその意思表示を予めしとけばみんな幸せ
なぜか分からないけど、風俗の嬢にコンビニスイーツ差し入れるオッサン思い出した。
そこまで気を遣いたいなら手数料自分で推定してその分買い増ししたれよ、、、
現金だと数える人件費、数え間違いや店員の横領のリスクもある。今となってはキャッシュレスの方がいい場合も多そう。
初めてカードのタッチ決済を使った時、スーパーの店員に「これ早くて楽で良いですね!」と言われた。それ以来どこでも率先してタッチ決済使うようにしています。我ながら親切は気持ちいい!
私は逆に「QRコード決済できるんですか!すごい、ありがたいです!」と感謝してる。手数料かけても導入されたなら客が喜んでるのもモチベになるかと思って。
客が気にしなくてもいいのはそうかも知れないけど、別に気にしてもいいでしょ。経営者でも当事者でもないのになんでそんなに決めつけんだろ。
本当にお店のことを思うなら、毎日来てたくさん買えばいいと思う
キャッシュレス嫌ならそれこそ扱わなければいいだけでしょ。それを扱うってことは手数料以上のメリットがあると店側が考えているんでしょ。いちいち気にせんでもええのにな
手数料の違いとかわかってるなら黙って現金でいいじゃんと思う。あえて確認するのは見せつけたいのかな、感
現金嫌い。何人もの見ず知らずのおじさん達が不潔な手でリレーしてきた古臭い金属片や紙の切れ端をなぜ素手で触らないといけないのか。
常連だったら話の流れで聞くかもしれんけど一見でいちいちやるのはなんかキツいなと感じた
バイトからするとその無駄な会話がいらんからさっさと支払い方法言えって思う
はてブだときっとこの客になんやかんやとケチつけているんだろうなーと思って人気上位ブコメ見たら見事にケチつけまくりのオンパレードで大満足
ポス主視点で特に実害が発生してるわけでもないいい話枠の話題で学級会が発生しているのははてブの日常って感じがする
店に追加ダメージ与えるために決済手数料が高いことで有名なJCBを愛用してます😅
キャッシュレスはどこまで行っても中間搾取が入るので、利用客が増えれば増えるほど手数料を取るなという規約のせいで物価高騰の原因になっていくんだがね。
レジが一番早く終わる方法でお願いします
確実に個人店かつ暇そうで、でも無くなってほしくない店ならやるかもな
このお店はどの商品が一番儲かりますか?と聞いて買うところまでもう一歩 まあでもお勧めは?と聞くのも似たような面はあるか
後ろで客が並んでる時にやってそう
海外で暮らしていると、こういうコミュニケーションが一番厄介だと分かる。日本人は意図を押し計ってもらう前提で話すので分かりにくい。
うしろでレジを並んでいたらイライラする。なんも言わないけど
個人の店は現金で、大きい店は一番早いキャッシュレスにしている。
こういうこと聞くぐらいなら最初から現金で支払ってあげなよ
クレカ一択やわ。なんなら手数料はお客様負担でも全然ええでまであるわ。現金はもう無理すぎるし、「ピッ」てやるのもなんか嫌なんよな。
聞いたことあるけど、どっちでも良いだったな。一般店員は手数料率なんて知らない
アマゾンの配送には、気を使ってしまう……
経営側だからこそ思うが、ここで手数料を気にするバイトがいたらむしろ馬鹿だと思う。時給で働いてんだから自分が1番楽な方法選ぶべき。バイトに経営者視点なんて搾取されてるってことなの早く気づけよな。
なにかの資料で見たけど交通系が一番手数料低かったはず
個人的には早くスウエーデン並にキャッシュレス化してほしい。紙幣の偽造防止の印刷技術を賞賛するような風潮もやめてほしい。eSIMには心がこもってない、物理SIMがいいからiPhone 17は買わないみたいな世界だと思う
私もコロナ後に通い始めた(トレーナーさんが一人でやってる)パーソナルジムで、最初に「支払い方法はどれが一番好都合ですか?」と聞いて、現金だと言われたので以降ずっと現金払いにしている。
ほぼ全員が現金払いを止めれば現金客が一定居ること前提の価格設定をしなくなるだろう、店にとって有り難い事と社会のとって善かは全く別の話だな。
好きな払い方したらええやろ。過剰な気使い。
これに対するリアクションも含めてSNSの気持ち悪さが現れてる。正論でブン殴るの気持ちよさそうだね、承認欲求も満たせて大満足だ。
ばかばかしい。 現金のみが希望ならキャッシュレス対応しない店になればいい。 行かないけど。
飲食店ならドリンク1杯多く、書店なら定価の文具1つでも買ったほうが貢献できて良いんじゃないかな。
聞くのも大変なので、店側で1番嬉しいの明示しておいてもらえたら、選ぶ率が上がる。
5720円を現金で払うじゃん。とすると大きく2通りある。小銭含めてちょうどで払うと、店にある小銭が増える。札で払って釣り銭を受け取ると、店の小銭が減る。手数料あるよね。さあ都合がいいのはどっちだ!
渋々キャッシュレス対応してるとこもありそうやからかなあ。個人的にはめんどいからやらんけどやりたい人がやってんのはいいんじゃない。謎マナーみたいにならんければ
こういうのすぐまに受けて実践してくる馬鹿が発生するんでついったーは免許制にしよう 自分の頭で考えろ
こういう人は飲食店行っても「原価率の一番低いメニューは何ですか?」と聞くのだろうか?
意味が分からん 店の都合なんて客には関係がない だいたい現金がベストであって他を言うのはオーナーではなく手間が面倒な店員の独自判断だろう
小銭は鞄のポケットに入れていて財布の中には札しか入っておらず、財布しか持たずに現金のみの店に入ってしまった場合は少額でも札を出している。もう現金は滅多に使わないので常時小銭を持ち歩くのは邪魔すぎて
チップ置いていけ
別に他人に同じ行いを強制しない分には、その店が大好きで店に少しでもお金が落ちるようにしたい客がいたって全然いいし、何も他人のポリシーをそんな言葉で否定しなくたっていいでしょ。一部注目コメントが酷すぎる
何でこんなに否定的になれるの?お前らに迷惑かけたの?
自分が後ろに並んでた時は「ウザっ」くらいは思うな
今ね、小規模事業者だと手数料2%くらいなんで、支払いが何十万とかじゃなければ何でもいいよ。ただ、JCB使われると萎える。見栄でAmexはまぁ…でもJCBならVISAにしてよ。
店員を相手にいい人合戦すなよ
店がレジ前に希望順を書いておけばいいんじゃないのかな。あくまで希望なので客は好きなのを選べばいいし、後ろの客が待たされることもない
「どれでも良いのでチップください」が正解じゃないのかな。
スタンプカード押せる/ポイントつけられる のは現金払いの時のみ、みたいに店側でサービスレベルを変える等の工夫をして、客が何も気にせず気持ちよく支払いできるようにすると良いよね
こいつらQR決済はカスハラ!とか言い出しそうw 自分で選択肢示しておいて何いってんの?気持ち悪っ!!ww
お店が助かる気持ちも感謝する気持ちも何も否定する要素はないんだけど、「社員は経営者目線を持つべき」みたいな居心地の悪さは感じる
株主や経営者にとって都合がいい支払い方法と店員にとって都合のいい支払い方法は一般に一致しない。さらに本人以外の客にとって都合のいい支払い方法もまた一致しない。QRコード決済はレジ渋滞の元凶。撲滅するべき
「ランチはクレジットカードは不可」「xxx円以下の会計はクレジットカードは不可」というお店があるから気になるよね。お店のカード手数料はどうなってるのかなとか。
店員側がこの方を「神!」として描くのはなんか違うよねぇと思っちゃうね。店員間で素敵なお客さんとして共有するくらいならまだしも。
普段はキャッシュレスだけど、個人経営で馴染みの所だったら現金のほうが良いか聞いてみる事もあるな
コミュニケーションが発生するものに対して、はてブはネガティブなコメントが付きがちだね。
「5720円になります・・・・え? こちらに都合の良い支払い方法ですか? いま、500円玉と10円玉がレジに少ないので、500円玉11枚と10円玉22枚でお願いします。 え? もってないの? チッ(舌打ち)」
数千円の会計ならカードで良いよ。何万円とかならそりゃ数百円違うから考えちゃうけど。。
「書店員の経験を元に描いたフィクション作品」を描いてるような人だし、キャッシュレス決済に物申したい系の人に受けのいいこと描いてるなーくらいでいいのでは。
マンガよりもブコメの方がキモいし間違ってるのが草生える
ポイント還元が無ければ、それが店舗側の収入になるのでは
ブコメが殺伐としていて、ネットに育まれた恵まれない子どもたちのような大人たちが増えたんだな。
さすがに「そのつど訊いてる」のは「神」かもしれない。オレは人なので訊かないし気にしない。荒ぶる神だと「なんで××は使えねえんだ⁉︎」とか騒ぐのだろうから、接客業は大変だ。
書店員の話でしょ?いま街の本屋さんがどういう状況かみんなも当然知ってるでしょ?一店員が職場の危機感共有してても全然不思議じゃないし、書店無くなって欲しくないって客がいても不思議じゃなくない?
ブコメまた怖い…たまたま気遣いしてくれた人がいたってだけなのに
キャッシュレス原理主義者ってどういう心理的機序で至るのか興味ある。明らかにポスト元よりブコメの熱量が高い。暑苦しいし汗臭いよ。どういう経路でそこに至るものなんだろう??
黙ってもう1冊買え
キャッシュレス信仰のブクマカたちが怒ってるけど、実際店にとっては現金がいちばんだろうね。経営者とバイトでは逆なんだろうしわざわざ聞くのは手間だから感心しないけど。
手数料どうこう言うなら導入しなきゃいい
いっそ現金お断りにできれば現金管理のコストをゼロにできてアリな気もするんだけどね
ブコメは商売やったことないやつばかりだな。現金一択に決まってんだろ。手間とか勝手に心配してんじゃねーよ。こっちは手数料だけ奪い取ってくクソ会社に1円たりとも多く払いたくないのだよ。
チェーン店しか行かないはてなーには分からん話なんだろうな
っていうか商売やった経験一度でもあれば、換金性も高く入金がすぐ行われる現金一択で訊く必要そもそもある…?
めんどくせw
いつかあった「地域振興券」が、現金化が3ヶ月後とかだったらしくて、知ってからは個人商店では使わず、かといって全国チェーンも趣旨としてよくないので、地元大きめスーパーで使うようにした。
突き詰めるとなんなら倍の値段で買ってあげるともっといいよみたいな話にしかならないが、まあある程度高く出してあげようという人がいてもいいかもね、強制はできないけどね
「現金…いややっぱクレカで」と言ったら一瞬悲しい顔をした贔屓店がほどなく潰れてしまい、それ以降小さい店では現金一択/後ろの客は迷惑してるとか見えないものを幻視してる奴は病院行け
ブコメ怖いwそんな怒る話?別にいいじゃん。
普通にいい話だと思ったら、ブクマにやり過ぎとかやり取りに時間かけるのが迷惑、とかあって驚き。お店の人とのコミュニケーションを嫌で不要なものと考えるんだろうか
最近財布に現金がほとんど入ってないのでキャッシュレスない店だと詰む
めんどくさい客だ。現金数えなくて済むから、現金以外がありがたいですと言われて以降は、できるだけ現金を使わないようにしていますよ。
本屋なら万引きと立ち読みしないで足繁く通ってくれるだけで神だなぁ(ペイだカードだ現金だ急げコラとか殺伐としたレジ界隈とは無縁だし談笑でほんわかとかもあるしいい事ずくめ)
自分が雇い主でこのやり取りをあとから聞いたら「次からはどちらでも大丈夫ですよって言ってくださいね」ってバイトに指導するかな。せっかく決算方法増やしてるのに、手持の現金ない時とか機会損失になりかねんし。
なんでこんな殺伐としてるんだ?「いい話だな」で済ませないくらい心の余裕ないのか?
キャッシュレス派の反応が怖い…罪悪感でもあるのかな……
変な気遣いさせるくらいなら現金のみの取り扱いでいいんじゃない?
本屋ってところがミソで、利益率低くても手数料率は支払金額に対してかかってしまう。無くなってほしくないんだと思う。ただただありがたいよ。
コロナで病院のベッドを使用する人間を「許せる/許せない/許されない」で勝手にトリアージする空気があったけど文化として根付いた感
はてな民は経営者感覚なので現金大好き
うーんきしょい。そんならチップ1コインでも1札でも置いていけばよろし
従業員は手間を嫌うし経営者は手数料を嫌うと思うよ。
みんなだいすき現金払い
答える店員の属性に依るでしょうこんなもん。店主なら当然手数料少ないのが良いし、時給制雇われ店員なら手間のないのが良いに決まっている。誰を喜ばせたいか次第
インターネット見過ぎ界隈
「電子決済のほうが手間がかからない分、コストが安く済む」とか言っている奴は、手数料がいくらかかっているか知らない、経営者になれない君だね。
贔屓にしている店、潰れて欲しくない店では現金払い。微々たるものかもしれないけど、店の存続=自分の利益なので。はてなーに言わせると、気持ち悪い行為らしいが。
ワイ「うるせえ!クレカで払わせろ!」
現金の扱いが面倒って何だろう
ファミペイの「全部使えるけどウチはコレのほうが助かる」が正解ってことか
これをわざわざ店側から主張しているのがファミマ
ビジネスを知っていたら当然の気遣いだと思ってた(´д`)
自分は自主判断で個人経営店や零細書店は現金で払うなぁ、ほんと厳しいと思うし、閉店しないで長く続けて欲しいという願いも込めて(重。キャッシュレス導入しましたピカーみたいな時は使ってあげるけど、後で聞くか
いちいち全部の客がこれ聞いてきたら面倒でやってられないと思うが。まあ本当に全員だったら張り紙でもするか。/自分がバイトなら現金は受け渡しが面倒で嫌だな。お客がタッチパネルで全部やってくれるのがいい。
現金の扱いが面倒ってなんか各方に気を使いすぎて意味不明になってる感じ。何いってんの?
使われたくない決済方法は導入しなければ良いだけなので客が気にすることではない。
強制通用力がある支払い方法でお願いします
逆にキャッシュレス事業者から見れば、提供する機会損失低減などの価値を既に享受しているにも関わらず、その対価をなんとか払わないで済まそうと小細工を弄しているようにしか見えないでしょ。隙あらば食い逃げ。
これに気持ち悪いとか言ってるやつは気持ち悪い
お会計の時にお客さんから「このお店は現金、クレカ、電子マネーどの支払いが良いですか?」と聞かれた話→手数料がかからないから現金が1番!という訳でもないらしい
“これは分かる。私も個人商店だと聞いちゃう。 で、だいたい手数料的な意味で現金が喜ばれる場合が多いよね。まあ各社手数料でやりくりしてるから仕方ないんだけどさ”
レジのところに使える決済方法が表示してある店が多いが、あれの並び順をさりげなく店側がお得な順に並べておくとかね。今日は現金よりPayPayが上位になってる、等の発見も楽しみになる。
(もう現金持ち歩かないんだよなー)
個人店の経営者ならともかく、一介のバイトだったら「そんなこと聞かれても」ってなっちゃうのでは…(マンガだと対応してるけど)
そこまでして店員に気を使う必要ってあるか?個人商店なら決済方法を自分で決められるんだしいちいち聞かなきゃいけないなら俺は行かない
たまに聞くやつ。そして現金で支払う/トプコメ氏は若干ポジショントーク入ってますよね。
個別の現場では現金が喜ばれて関係も良好になり、経済全体でみると現金を扱うよりキャッシュレスのほうが取引の円滑化と取引量拡大に貢献する。典型的な「部分最適の集合体は全体最適にならない」の例だ。
手数料、入金タイミング、現金管理、スタッフ管理(ちょろまかし)、対応時間、機会損失…いろいろ考えてラインナップ揃えてるんだから、いちばんサッとできるやつにするのがよさそう。
カードは入金が後になるから、現金より運転資金が要る 現金は銀行に入金とか管理の手間は要るが 仕入先や給料振込の支払いに金があるかは大事 一長一短だし経営者に聞かないと判んない
以前は少し気にしたけど、今はもう現金はごく最低限しか持ち歩かなくなったからクレジットか電子マネーやな
そこまで批判されることではないのでは。本屋さんにがんばってほしいと思っている人なんだろう
現金だと数百円の買い物にデカいのは困るよ!とか小銭そんなに出されても…ってなるもんね。
「こちらのクリニックはマイナ保険証と健康保険証と資格確認書のどれが良いですか」に応用できるかな。
いつまでも現金払いにこだわる消費者が多いから切り替えれず結果的に負担が増える小売りしかいない。paypayは死ね
確かに担当でもない限り従業員が知ってるとは限らない事を聞かれてもなぁとも思うけど、わかりませんと答えていいならそれでもいいのでは。
知らんがなって言われるかもしれんが、現金でも1万円以外の札だと嬉しい。小銭増えるのが面倒なのだ
現金も両替で手数料かかるので釣り銭作るのに金がかかるんだよな。しかも最近みんなセルフレジに小銭全部突っ込むせいなのか小銭全然持ってなくて出ていく釣り銭の量がパない。
それって「ビール3種類あるんですけど、どのビールの原価率が低いですか?だったらアサヒで!」みたいなことを気にしてるようなもん。店側の事情を客側がそんな心配しなくてOK。
個人店は現金。そもそも、現金のみの店も多い。/みんなが現金で払ったらって言うけど、個人店でそこまで忙しい店は稀でしょ。だいたいがヒマそうにしている。
バイトの立場ならQR一択、楽で衛生的だから。店長とか店の売り上げを考える立場だったら現金一択、現金以外は1000円売って何十円も取られる。客からしたら何でも使えたほうが良いね、当然だけど。
え、なんでそんな事聞く必要あるんですか(なるべく現金以外派)
現金のみの個人店に行く場合お金くずして準備したり、並びを気にしたり気を使うので疲れる、、現金を使うハードルがあがってる
こんなことは客が気にすることでも判断することでもない。それは店が判断すること。
そんなの聞かないといけないこと?
現金もお釣りの準備や入金にコストかかってるんだけど、なぜかそこは無いものとして扱われるんだよね。店長が時間外に働いてる分だからかもだけど…
店側が間口広げてて選べるようにしてるのになぜ客がそこから選ぶ結果に応じて良し悪しを店が判断するのか?嫌なら決済方法を現金のみにしとけよ。この空気づくりみたいな動き、キモすぎだろ。
美談みたいに書かれていて気持ちが悪いんだけど。
どうでもいいけど、「神」の要件って日本ではだいぶ下がったよね。一般の人もすぐ神になれる
これは双方にとって時間と手間が掛かるだけで逆に迷惑な気が。現金払いでレジが止まるのを見るとキャシュレスを加速して現金の管理コストを下げる方が効率的な気がする
後ろに行列並んでるタイミングで聞くと無能ムーブになるからおもろい
家族経営ならお釣りが出ない現金だと思ってる
こんなこと聞かないでレジ作業を速く終わらせた方が、店も客もいいと思う。
バイト(めんどくせー客……)
いっときPayPayが手数料安くしてガーッと小売店を取り込んだけど手数料が元に戻ったら合わんわってなって辞めてるところ多いよね。右手麻痺してるので財布から金を出す行為がとても苦痛な時期あって電子マネー救世主。
自分が一番特(ポイント還元など)な方法で払う以外の考えなかったわ
レジが暇ならまだいいけど忙しそうでコレやってたら他の客にも迷惑なやつー
小銭、特に1円玉が嫌いなのでPayPay(他の電子マネーでも可)が使えない所には行かないようにしている。めんどくさくないのかなーといつも思う。財布を開けて現金を出してお釣りを1円単位でもらうことに耐えられない。
お客が勝手に気遣いするのは良いんだけど、こういうお客が増えると店側が「気遣いできない客は失礼!」みたいになるケースがあるので…。キャッシュレスだと文句言うくらいなら現金一択にして。
手数料を節約したほうが良かろうと考えるケチは消費自体もケチなことが多い。ケチケチせずに沢山使ってあげなさいよ。
どんな方法も一長一旦なのでデメリットしかない支払い方法なら店側がやめるべきと思う。 現金が良いと聞いたら次から行かないと思う人もいるだろう。
好きな個人店では現金で払うようにしてるけど、現金じゃないほうが嬉しい店なんてあるの?レジ閉めの手間はどうせあるし現金が回収サイトも最短じゃない
客側はそんなこと気にしなくていい
本当に来る客来る客が聞いてきたら、店員も「いちいち面倒くせえな、本当に嫌なら導入しないんだから好きなのでさっさと払えよ」って気持ちになりそう。
客が気にするようなことでもない気はするけど、だいぶ前に海外で買い物するときに現金だと割引してくれることがあった。
個人店なら出来るだけ現金払いにしてる、気に入ってる店がなくなるのはもう嫌だわ。
「現金が助かります!」はい1万円札(110円の買い物に対して)
全ての客がこれをやるようになった世界を想像してみ?少なくとも美談じゃないってことが分かるでしょう。
店主が『こういう客がいて助かった』という話に対して、客側が『こんな面倒なことしたくない』という気持ちの正当性を持たせるために、勝手に店の都合を想像するのって滑稽じゃない?
検索したら電話予約しかできないお店の場合、市外局番から始まる番号と050から始まるの両方あったら、前者でかけるクセがついてる。
少し前にファミマも同じような事を言ってなかった?手数料の制限を法律で制定した方がいいよ。キャッシュレスへの足かせになってる。或いは両替手数料で銀行を儲けさせたいのかも知れん。
単に無駄なコミュニケーション発生してるだけだろ。書いてておかしいと思わんのか?って思ったけど本屋ですか……書店業界はまともな商慣習通じないからしょうがないね
令和7年が後半戦にはいっても「ランチは現金」「カードは3000円以上」って飲食店はあるので店の人も好みはあるとは思う。
個人店なら現金かなーと思いつつ、近くの喫茶店は支払いが現金不可になってることに思いを馳せる。その分かなり高いから全部商品に上乗せしてて関係ないのかな
タクシーなんかもまちまちで、現金より電子マネーがいいって人もいた。多分時間優先かも
世の中が電子決済に統一された方が社会的なコスト削減に繋がるので、現金払いには極力協力しないようにしている。
40年くらい前はカード決済用の値段が設定されてた。/自分がメインで使ってる決済方法が使える店で買い物したいって思うなあ、現金決済のみだとちょっと足が遠のく。
銀行で小銭の扱いが有料になったりもあるんだろうけど、そういうとこ国がなんとかしてほしい部分だよな…お前が発行した通貨やろがいと
自己満足感が無理…導入してる以上、1人が何で払っても誤差だろ
uberとgoの話もこれもそうなんだけど、最近、サービサーに対して過剰に配慮するのが美徳みたいな概念が生まれてて、これはこれで気持ち悪い
忙しい時だと少しイラッとしそうな気もする。
気遣うなら黙って現金。これが一番ありがたい。キャッシュレスも現金管理が少なくていいメリットもあるが手数料掛かるうえ実際の-入金が先になる
店員がよほど暇そうなら聞いてみるかとふと考えたりするけど、そんなこと聞かれても戸惑うだろうなと思って聞かないレベル
QR(バーコード)決済と現金に対応してる飲食店とかでたまに「どっちが都合良いとかあります?」って聞いてみたりするんだけど今のところ100%「どっちでもいいですよ」と言われる。
店がなるべく脱税しないように電子マネーで払ってあげましょう
気遣いが出来るって日本の美徳だよね。そんなの知らない自分の利益が一番って移民がいっぱいきたらそんな文化も無くなっていくんだろう。
常連の店は現金で払うようにしている。潰れてほしくないから……
おつり無しで払えるなら現金が好ましい、で間違い無いと思う。おつりが発生するなら、釣り銭を用意する手間はまちまちだろう。
薄利多売の店だと、5%の手数料はとても痛いだろうから、現金で払ってる。/コンビニでもファミマとかは「他のメーカーの"ペイ"、電子マネーは使わないで! 手数料困るからファミペイ使って」ってやってるよ。
まあ混んでる時に聞かれると後ろの客はイラつくかもwその点ボタンで客に選ばせるコンビニレジはよく出来てる…
面倒くさい奴ら。だったら店側が最初から現金のみにしたらいいだろ。それをなんらかの理由でしないのだから、客がいちいち聞く必要は無い。いい人ぶってんじゃねえ。制限速度ぴったりで走って後ろに行列作ってそう。
そうやって現金でもいいとか許してるから一向に電子マネーが普及しないんだよ!!(過激派)
ガソリンスタンドに「現金歓迎」の立看板があるのを見て、素直に「現金の方が有り難い」と読むか、「他の店は現金を嫌がるけどうちは気にしない」みたいな含みがあるのかが気になったことがある。
本のカバーはいるに決まってんだろ
お店の入り口やレジに「できるだけ〇〇払いでお願いしています」とか書いといてほしい情報。こちらも「できるだけ沿うようにします」と顔に書いとくから。
これ、店側から言うとクレカ会社の規約的にアウトみたいな話だっけ?手数料分割り増し請求するとかじゃなきゃ言うだけならセーフ?
個人店のベストは、QR決済の個人送金だと思う。手数料も取られないし小銭の両替手数料もない
ほとんどのところがキャッシュレスになってるからなあ。パートやアルバイトだと手数料とか関係ないだろうし。/タクシーは現金。手数料が運転手持ちと聞いた。/オーケーストアは現金だと約3%引きになる。
手数料がって気にするやつは、マジで余計な物買ってあげなよ
ヤマダで聞いたらPayPayならクーポンありますよと、現金よりヤマダPayよりお得なやつ教えてくれて、値引きで買えないSwitch2が安く買えて嬉しかった。この人もクールのパターンとか知ってるものと思う。
心が汚れてるので女の店員に話しかけるきっかけ作ってるのかと思ってしまう。これで覚えてもらえれば次も話しかけやすいしね
個人店ならってのが多いけど(個人店使う方が喜ばれる派含め)結局働いてるのは“人”なんやから【個人店だけ〜】は昔から違和感ある。個人店だろうがチェーンだろうが大企業だろうが【そこを利用すれば喜ばれる】よ
レジに希望優先度書いといてほしい/いやビールは好みあるけど決済とか何でもええわけやん
善意で聞いてくれてるのに面倒くさいとか、お前ら心に余裕なさ過ぎじゃない?ちょっとした気遣いの会話くらい受け入れろよ、5秒くらいの話だし。
最近少なくなったが、個人経営の店ではほぼ現金一択。妻も美容室では必ず現金で払って感謝されてるらしい。手数料はバカにならないし、やはり目先のキャッシュは大事と聞くよ。
レジでこういう気を使う人は、レジに列ができてる時には聞かない心配りもあると思いたい。
なるほろ、迷惑な可能性もあるのか。
ハッキリ言うにはカドがたつなら「〜使えます!」と恩着せがましく書いとくのがいいね。今だと「現金使えます!」があたりまえ体操じゃない時代なので
「千円札が不足しています」とか「100円玉が足りません」とか貼ってある店あるよね。強い要望があるなら書いてるんじゃない
現金の扱いやめました、とか有るから。
店が導入しているなら、客が好きに選べばいいと思う。客同士の立場で言えば、前の客が時間がかかるQRコード決済を使っていると、「ちんたらやってんじゃねーよ、QR決済滅びろ」って思う。
これにイライラしたブコメつけてる人多分だけど「単に話すこと」のコスト異常に高く見積もってるよね
後ろの客「チッ、なんだこの迷惑な嘘松客、さっさと電子マネーで会計して終わらせろよハゲ(気にせずゆっくりでいいですよ)」 俺ならこれ。
聞かれた店側が喜んでるのに、店はこう思うはずはずってコメントつけるの不思議。実際は店と立場によるよね。
セールス本を読むと顧客の支払いのハードルをいかに下げるか?みたいなテーマがあり、各種電子決済対応は勿論のこと、分割払い対応や「金利手数料はジャパネットが負担します!」みたいなのの方が大事なんだよ
じゃあついでに「何月くらいに売り上げが立つのが一番助かりますか?」とか「文具買った方が利益率が高いですか?」とかも聞いてその月にその商品買ってあげたらいいじゃん。神様なんだからそのくらい当たり前。
現金のやりとりがないほうが楽な気がするけどね
私も必ずしもアプリ決算したいわけではないのでレジとかに「現金だと嬉しいです!」みたいに可愛くかかれてたら従っちゃうと思う。
このお店は円とドルどちらがいいですか?
現金は現金で銀行に行かなきゃ出し入れできんし、小銭たくさん預ける時に手数料取られるし、行列できて客がイライラして雰囲気悪くなるし、一長一短だと思うし。
現金は合わない時に従業員を疑うことになるので、当然集まらなくなる。
店が希望を書いたらどうか「現金 > QUOカード > 電子マネー > クレカ」
基本はキャッシュレス派だけど、友人が経営しているお店の場合は意識的になるべく現金で払うようにはしている
「という訳でもないらしい」ってところが見当たらないのだが?/こんなの、「利益の最大化」の現金と、「機会の最大化」の電子決算対応ってだけ。立地や客層・ターゲット次第で話が変わる。
現金過不足を確認する人件費・現金の預け入れのための人件費・手数料、現金の横領リスクを考えたら、手数料がかかっても、他の手段がいいというお店もあるでしょう。
内面化しすぎて気持ち悪い。いち労働者が経営者目線でドヤりたがるのと変わらん。
ブコメ色んな人がいるんやから別にそこまで客の振る舞いに否定せんでもええやろ。客側も店にとってスムーズな方が後味悪く帰らんで済むって思う人もいるし。
現金がないのでやりたくてもできない…
こうして変なマナーが誕生するんだろうなぁ。
レジ詰まりがあったり,お金取扱者が信用できぬ場合はcachelessが良くても, 小さめで,客で飽和もしておらぬ(手間が増えても売上の4%が実入になった方が良い)個人店だと現金よね /月売上150万円の4%の月6万円(年72万円)が利益に
クレカのタッチ決済、QUICPay、QR決済どれが一番早くできるのかは意識するようにしてる。(わざわざ聞かないけど、2回目以降の店は経験則 で、初回なら端末とか見て勘で対応)
現金が一番とは限らないのね!ボクのおやつ代、どれで払うのがお得かにゃ〜?
店が助からない決済手段を、わざわざ契約して導入して、こうやってくさすの悪趣味な気がするのです。解約すればいいのにって思う
すでに常連の店が電子決済導入した時に一応聞いた。「どれでもいいですよ」だった。
店側が明示してたら考慮するが、それがないならわざわざ聞いたりしないな。『千円札不足しています』って書いてあったらなるべく千円札で払おうって思うような感じ。
マツコデラックスが以前どこかで、生産者のためにもやしを値上げしろと言っていたときと同じ気持ち悪さを感じる。
同業者だから気になったのかもしれんし、そんな目くじらたてんでも。。
嬉しい順に上から決済方法を書いておくのを暗黙のルールにすればいいんじゃない?
以前paypayに対して「汗水流してない中抜き」みたいなこと書いてるお店があったけど逆だよね。
行列ができてるお店はキャッシュレスの方が良いだろうけど、それ以外のメリットはよくわからないな
客単価1,000円くらいの店で万札支払いが10人連続で来た場合に対応可能かどうか。千円札90枚あるかどうか。店も客も千円札を持っていない場合どうするのか皆さんに聞いてみたい。
現金完全に排除できると、お釣りの準備も要らないし、釣り銭間違いとかレジ締めとか入金とかなくて、手数料払ってもペイするという判断もあるんだよね
ブコメこわ…
え、こんな客が素敵なの?本当に??客が全員これでもいいの???ただの面倒な客やん。。。
支払いは淡々とやりたい
額面書いてない小切手が良いです。
若干思想のある美談やなw
「~という訳でもないらしい」を具体的に知りたかったのに
店側がその意思表示を予めしとけばみんな幸せ
なぜか分からないけど、風俗の嬢にコンビニスイーツ差し入れるオッサン思い出した。
そこまで気を遣いたいなら手数料自分で推定してその分買い増ししたれよ、、、
現金だと数える人件費、数え間違いや店員の横領のリスクもある。今となってはキャッシュレスの方がいい場合も多そう。
初めてカードのタッチ決済を使った時、スーパーの店員に「これ早くて楽で良いですね!」と言われた。それ以来どこでも率先してタッチ決済使うようにしています。我ながら親切は気持ちいい!
私は逆に「QRコード決済できるんですか!すごい、ありがたいです!」と感謝してる。手数料かけても導入されたなら客が喜んでるのもモチベになるかと思って。
客が気にしなくてもいいのはそうかも知れないけど、別に気にしてもいいでしょ。経営者でも当事者でもないのになんでそんなに決めつけんだろ。
本当にお店のことを思うなら、毎日来てたくさん買えばいいと思う
キャッシュレス嫌ならそれこそ扱わなければいいだけでしょ。それを扱うってことは手数料以上のメリットがあると店側が考えているんでしょ。いちいち気にせんでもええのにな
手数料の違いとかわかってるなら黙って現金でいいじゃんと思う。あえて確認するのは見せつけたいのかな、感
現金嫌い。何人もの見ず知らずのおじさん達が不潔な手でリレーしてきた古臭い金属片や紙の切れ端をなぜ素手で触らないといけないのか。
常連だったら話の流れで聞くかもしれんけど一見でいちいちやるのはなんかキツいなと感じた
バイトからするとその無駄な会話がいらんからさっさと支払い方法言えって思う
はてブだときっとこの客になんやかんやとケチつけているんだろうなーと思って人気上位ブコメ見たら見事にケチつけまくりのオンパレードで大満足
ポス主視点で特に実害が発生してるわけでもないいい話枠の話題で学級会が発生しているのははてブの日常って感じがする
店に追加ダメージ与えるために決済手数料が高いことで有名なJCBを愛用してます😅
キャッシュレスはどこまで行っても中間搾取が入るので、利用客が増えれば増えるほど手数料を取るなという規約のせいで物価高騰の原因になっていくんだがね。
レジが一番早く終わる方法でお願いします
確実に個人店かつ暇そうで、でも無くなってほしくない店ならやるかもな
このお店はどの商品が一番儲かりますか?と聞いて買うところまでもう一歩 まあでもお勧めは?と聞くのも似たような面はあるか
後ろで客が並んでる時にやってそう
海外で暮らしていると、こういうコミュニケーションが一番厄介だと分かる。日本人は意図を押し計ってもらう前提で話すので分かりにくい。
うしろでレジを並んでいたらイライラする。なんも言わないけど
個人の店は現金で、大きい店は一番早いキャッシュレスにしている。
こういうこと聞くぐらいなら最初から現金で支払ってあげなよ
クレカ一択やわ。なんなら手数料はお客様負担でも全然ええでまであるわ。現金はもう無理すぎるし、「ピッ」てやるのもなんか嫌なんよな。
聞いたことあるけど、どっちでも良いだったな。一般店員は手数料率なんて知らない
アマゾンの配送には、気を使ってしまう……
経営側だからこそ思うが、ここで手数料を気にするバイトがいたらむしろ馬鹿だと思う。時給で働いてんだから自分が1番楽な方法選ぶべき。バイトに経営者視点なんて搾取されてるってことなの早く気づけよな。
なにかの資料で見たけど交通系が一番手数料低かったはず
個人的には早くスウエーデン並にキャッシュレス化してほしい。紙幣の偽造防止の印刷技術を賞賛するような風潮もやめてほしい。eSIMには心がこもってない、物理SIMがいいからiPhone 17は買わないみたいな世界だと思う
私もコロナ後に通い始めた(トレーナーさんが一人でやってる)パーソナルジムで、最初に「支払い方法はどれが一番好都合ですか?」と聞いて、現金だと言われたので以降ずっと現金払いにしている。
ほぼ全員が現金払いを止めれば現金客が一定居ること前提の価格設定をしなくなるだろう、店にとって有り難い事と社会のとって善かは全く別の話だな。
好きな払い方したらええやろ。過剰な気使い。
これに対するリアクションも含めてSNSの気持ち悪さが現れてる。正論でブン殴るの気持ちよさそうだね、承認欲求も満たせて大満足だ。
ばかばかしい。 現金のみが希望ならキャッシュレス対応しない店になればいい。 行かないけど。
飲食店ならドリンク1杯多く、書店なら定価の文具1つでも買ったほうが貢献できて良いんじゃないかな。
聞くのも大変なので、店側で1番嬉しいの明示しておいてもらえたら、選ぶ率が上がる。
5720円を現金で払うじゃん。とすると大きく2通りある。小銭含めてちょうどで払うと、店にある小銭が増える。札で払って釣り銭を受け取ると、店の小銭が減る。手数料あるよね。さあ都合がいいのはどっちだ!
渋々キャッシュレス対応してるとこもありそうやからかなあ。個人的にはめんどいからやらんけどやりたい人がやってんのはいいんじゃない。謎マナーみたいにならんければ
こういうのすぐまに受けて実践してくる馬鹿が発生するんでついったーは免許制にしよう 自分の頭で考えろ
こういう人は飲食店行っても「原価率の一番低いメニューは何ですか?」と聞くのだろうか?
意味が分からん 店の都合なんて客には関係がない だいたい現金がベストであって他を言うのはオーナーではなく手間が面倒な店員の独自判断だろう
小銭は鞄のポケットに入れていて財布の中には札しか入っておらず、財布しか持たずに現金のみの店に入ってしまった場合は少額でも札を出している。もう現金は滅多に使わないので常時小銭を持ち歩くのは邪魔すぎて
チップ置いていけ
別に他人に同じ行いを強制しない分には、その店が大好きで店に少しでもお金が落ちるようにしたい客がいたって全然いいし、何も他人のポリシーをそんな言葉で否定しなくたっていいでしょ。一部注目コメントが酷すぎる
何でこんなに否定的になれるの?お前らに迷惑かけたの?
自分が後ろに並んでた時は「ウザっ」くらいは思うな
今ね、小規模事業者だと手数料2%くらいなんで、支払いが何十万とかじゃなければ何でもいいよ。ただ、JCB使われると萎える。見栄でAmexはまぁ…でもJCBならVISAにしてよ。
店員を相手にいい人合戦すなよ
店がレジ前に希望順を書いておけばいいんじゃないのかな。あくまで希望なので客は好きなのを選べばいいし、後ろの客が待たされることもない
「どれでも良いのでチップください」が正解じゃないのかな。
スタンプカード押せる/ポイントつけられる のは現金払いの時のみ、みたいに店側でサービスレベルを変える等の工夫をして、客が何も気にせず気持ちよく支払いできるようにすると良いよね
こいつらQR決済はカスハラ!とか言い出しそうw 自分で選択肢示しておいて何いってんの?気持ち悪っ!!ww
お店が助かる気持ちも感謝する気持ちも何も否定する要素はないんだけど、「社員は経営者目線を持つべき」みたいな居心地の悪さは感じる
株主や経営者にとって都合がいい支払い方法と店員にとって都合のいい支払い方法は一般に一致しない。さらに本人以外の客にとって都合のいい支払い方法もまた一致しない。QRコード決済はレジ渋滞の元凶。撲滅するべき
「ランチはクレジットカードは不可」「xxx円以下の会計はクレジットカードは不可」というお店があるから気になるよね。お店のカード手数料はどうなってるのかなとか。
店員側がこの方を「神!」として描くのはなんか違うよねぇと思っちゃうね。店員間で素敵なお客さんとして共有するくらいならまだしも。
普段はキャッシュレスだけど、個人経営で馴染みの所だったら現金のほうが良いか聞いてみる事もあるな
コミュニケーションが発生するものに対して、はてブはネガティブなコメントが付きがちだね。
「5720円になります・・・・え? こちらに都合の良い支払い方法ですか? いま、500円玉と10円玉がレジに少ないので、500円玉11枚と10円玉22枚でお願いします。 え? もってないの? チッ(舌打ち)」
数千円の会計ならカードで良いよ。何万円とかならそりゃ数百円違うから考えちゃうけど。。
「書店員の経験を元に描いたフィクション作品」を描いてるような人だし、キャッシュレス決済に物申したい系の人に受けのいいこと描いてるなーくらいでいいのでは。
マンガよりもブコメの方がキモいし間違ってるのが草生える
ポイント還元が無ければ、それが店舗側の収入になるのでは
ブコメが殺伐としていて、ネットに育まれた恵まれない子どもたちのような大人たちが増えたんだな。
さすがに「そのつど訊いてる」のは「神」かもしれない。オレは人なので訊かないし気にしない。荒ぶる神だと「なんで××は使えねえんだ⁉︎」とか騒ぐのだろうから、接客業は大変だ。
書店員の話でしょ?いま街の本屋さんがどういう状況かみんなも当然知ってるでしょ?一店員が職場の危機感共有してても全然不思議じゃないし、書店無くなって欲しくないって客がいても不思議じゃなくない?
ブコメまた怖い…たまたま気遣いしてくれた人がいたってだけなのに
キャッシュレス原理主義者ってどういう心理的機序で至るのか興味ある。明らかにポスト元よりブコメの熱量が高い。暑苦しいし汗臭いよ。どういう経路でそこに至るものなんだろう??
黙ってもう1冊買え
キャッシュレス信仰のブクマカたちが怒ってるけど、実際店にとっては現金がいちばんだろうね。経営者とバイトでは逆なんだろうしわざわざ聞くのは手間だから感心しないけど。
手数料どうこう言うなら導入しなきゃいい
いっそ現金お断りにできれば現金管理のコストをゼロにできてアリな気もするんだけどね
ブコメは商売やったことないやつばかりだな。現金一択に決まってんだろ。手間とか勝手に心配してんじゃねーよ。こっちは手数料だけ奪い取ってくクソ会社に1円たりとも多く払いたくないのだよ。
チェーン店しか行かないはてなーには分からん話なんだろうな
っていうか商売やった経験一度でもあれば、換金性も高く入金がすぐ行われる現金一択で訊く必要そもそもある…?
めんどくせw
いつかあった「地域振興券」が、現金化が3ヶ月後とかだったらしくて、知ってからは個人商店では使わず、かといって全国チェーンも趣旨としてよくないので、地元大きめスーパーで使うようにした。
突き詰めるとなんなら倍の値段で買ってあげるともっといいよみたいな話にしかならないが、まあある程度高く出してあげようという人がいてもいいかもね、強制はできないけどね
「現金…いややっぱクレカで」と言ったら一瞬悲しい顔をした贔屓店がほどなく潰れてしまい、それ以降小さい店では現金一択/後ろの客は迷惑してるとか見えないものを幻視してる奴は病院行け
ブコメ怖いwそんな怒る話?別にいいじゃん。
普通にいい話だと思ったら、ブクマにやり過ぎとかやり取りに時間かけるのが迷惑、とかあって驚き。お店の人とのコミュニケーションを嫌で不要なものと考えるんだろうか
最近財布に現金がほとんど入ってないのでキャッシュレスない店だと詰む
めんどくさい客だ。現金数えなくて済むから、現金以外がありがたいですと言われて以降は、できるだけ現金を使わないようにしていますよ。
本屋なら万引きと立ち読みしないで足繁く通ってくれるだけで神だなぁ(ペイだカードだ現金だ急げコラとか殺伐としたレジ界隈とは無縁だし談笑でほんわかとかもあるしいい事ずくめ)
自分が雇い主でこのやり取りをあとから聞いたら「次からはどちらでも大丈夫ですよって言ってくださいね」ってバイトに指導するかな。せっかく決算方法増やしてるのに、手持の現金ない時とか機会損失になりかねんし。
なんでこんな殺伐としてるんだ?「いい話だな」で済ませないくらい心の余裕ないのか?
キャッシュレス派の反応が怖い…罪悪感でもあるのかな……
変な気遣いさせるくらいなら現金のみの取り扱いでいいんじゃない?
本屋ってところがミソで、利益率低くても手数料率は支払金額に対してかかってしまう。無くなってほしくないんだと思う。ただただありがたいよ。
コロナで病院のベッドを使用する人間を「許せる/許せない/許されない」で勝手にトリアージする空気があったけど文化として根付いた感
はてな民は経営者感覚なので現金大好き
うーんきしょい。そんならチップ1コインでも1札でも置いていけばよろし
従業員は手間を嫌うし経営者は手数料を嫌うと思うよ。
みんなだいすき現金払い
答える店員の属性に依るでしょうこんなもん。店主なら当然手数料少ないのが良いし、時給制雇われ店員なら手間のないのが良いに決まっている。誰を喜ばせたいか次第
インターネット見過ぎ界隈
「電子決済のほうが手間がかからない分、コストが安く済む」とか言っている奴は、手数料がいくらかかっているか知らない、経営者になれない君だね。
贔屓にしている店、潰れて欲しくない店では現金払い。微々たるものかもしれないけど、店の存続=自分の利益なので。はてなーに言わせると、気持ち悪い行為らしいが。
ワイ「うるせえ!クレカで払わせろ!」
現金の扱いが面倒って何だろう
ファミペイの「全部使えるけどウチはコレのほうが助かる」が正解ってことか
これをわざわざ店側から主張しているのがファミマ
ビジネスを知っていたら当然の気遣いだと思ってた(´д`)
自分は自主判断で個人経営店や零細書店は現金で払うなぁ、ほんと厳しいと思うし、閉店しないで長く続けて欲しいという願いも込めて(重。キャッシュレス導入しましたピカーみたいな時は使ってあげるけど、後で聞くか
いちいち全部の客がこれ聞いてきたら面倒でやってられないと思うが。まあ本当に全員だったら張り紙でもするか。/自分がバイトなら現金は受け渡しが面倒で嫌だな。お客がタッチパネルで全部やってくれるのがいい。
現金の扱いが面倒ってなんか各方に気を使いすぎて意味不明になってる感じ。何いってんの?
使われたくない決済方法は導入しなければ良いだけなので客が気にすることではない。
強制通用力がある支払い方法でお願いします
逆にキャッシュレス事業者から見れば、提供する機会損失低減などの価値を既に享受しているにも関わらず、その対価をなんとか払わないで済まそうと小細工を弄しているようにしか見えないでしょ。隙あらば食い逃げ。
これに気持ち悪いとか言ってるやつは気持ち悪い