支援
「中国製だからバラつきはある」
そんなん中古品に保証求められても、と思ったけど中古品じゃないのか。
体重は?
見た感じ裏に格子が入ってる。100キロ耐えるかは知らんがそれなりの重量は余裕で耐えられるだろう。逆に言えばあの形状の樹脂板が割れるのは珍しい。この手のやつはOEMだ。だが他社より安い。粗悪素材なのかもな。
188に通報や! https://www.gov-online.go.jp/article/201807/entry-8222.html
「耐荷重は約100kg(※) ※耐荷重はあくまで備考数値…」と書いてあったのでふるさと納税が違法でないのと同じくらいゲオの対応で問題ない
こっわ
PL法とかあるので怪我とかしてたら責任追及できそうだけど、壊れただけだとどうなんだろう。
消費生活センターに通報しますねで終わりでは。変わらなければ現物で通報すればいい(´・_・`)と思ったら増田自身で証拠隠滅済みか
公益情報
一応型番あるから通報してもええんちゃうやろか
こういうのって、1週間経ってるから補償外とかになるの?ひどすぎないか /ゲオで買った折りたたみテーブルがすぐ壊れたのでゲオはそういうもんなのかも 粗悪品ばかりなら買わなくていいな
似たようなものを持ってる。メーカー違くても頻繁に買い替えた方が良いのかもな。ちなみに体重何キロか知りたいところ
1000円だとまあそんなものでは... https://product.geo-online.co.jp/product/furniture/chair/grmu-fsssjf023/ https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/g048235201/
型番検索したら同型のやつ持ってた(Amazonで買ったやつ) ちゃっちい造りなので確かに100kg耐えられそうに思えん
折りたたみ式脚立の事を踏み台っていうのか
あの手の折りたたみ踏み台そんなもんじゃ無いのかなと思って買ってない。安全を求めるなら木の丸椅子でも買った方がいい
こういう場合の耐荷重ってあくまで「静荷重」でその重量をそっと置いても大丈夫というものです。使い方によって体重以上の荷重が瞬間的にかかりますが、そこまでは保証しないのが普通でしょう。
これまた企業の対応が酷くてネットで炎上して対応し始めるいつものアレですかね?
粗悪品なのかもだけど「耐荷重未満で普通に」と言われても分からんしサポートとしてはそう答えるしかないんじゃない?
そもそもゲオで売ってる時点でって感じではある。たまにゲオ行くけどいかにもアリエクとかでありそうなものばっかりでこんなの買う人いるのかなっていつも思ってた。まぁいるんだろうな
ゲオってこんなん売ってんの?
企業側に甘いコメントが多いなぁ。「踏み台」として売っているのだから、一般的な体重(例えば平均体重+2σなど)の大人が普通の注意力で使って壊れるようでは製品として成り立っていないだろう。
ゲオでそんなもん売ってるんだ
まずは利用者の怪我がなくて何より。担当を変えて根気強く問い合わせた方が良いし、ここまで粗悪なサポートは上場企業なら「株価に響く」と言えばいいだけ。ただもちろん申告者の不良状況が本当であるかは前提。
フォールディングステップスツール?日本語で書け。
セノ・ビーの類か。運動会とかで人混みの頭越しに撮るのに便利なんだよね。アルミ踏台は重いし嵩張るから。
似たようなこと言われたことあるけど「他に同じような問い合わせは来ていない」って何の意味があんの じゃあ俺がその問い合わせ第一号だよ
体重を書け。60kgか95kgかでちょっと反応違うだろこれ
家電なら商品による家財の破損や怪我がないなら、ご不便をかけたのを謝りつつ、同じ問い合わせが複数来たり構造の欠陥が判明するまで要注意案件で上げる感じ。修理が有償か無償になるのは壊れ方次第。
「最近体重測ってなかったけど、実は耐荷重超えてました。テヘペロ」と言う話かと…
素材は(紫外線に弱い)PPか。野外利用だったかどうかだけ知りたい。同じ製品ではないけど、今後は怖くてゲオの踏み台(高い場所にあるレンタルDVD等を取るために店に置いてある)利用を躊躇する人は多くなりそう。
これ見てると「消費者庁に通報するがよいか?」ぐらいは言っても問題なさそうだな。
脚立の天板に乗るのは禁止されています。脚立の3段目からコーヒーとミルクを注ぐのはOKです。
踏み台とか売ってるんだな
SNSで炎上させるのが公共の利益になるの本当に危ういから、企業にはちゃんと対応してほしい。
PL法マターだな。特約があるかは知らないが契約不適合責任は1年以内に請求だしな。
”「中国製だからバラつきはある」とまで言われた。”<木で鼻を括ったような対応だな……
買取希望出せばええのよ?サンキューセカンドリテイリング
脚立は死亡事故につながるからメーカーを甘やかせないかな
脚立は天板に乗るようにできていないので、その使い方が適切だったかというところに論点がいくべきと思う。耐荷重も、それが適切な方法で使われているという前提の数字である
無償で交換することだけがサポートの全てではないだろう。それでは「消費期限」ではないか
ゲオに言ってもと思ったけど、ゲオのPB商品なのか。であればゲオの対応悪過ぎるな
悪いけどゲオにはかねてよりそういうイメージあったから、何か色々売り始めてからもゲオで何か買う気にはなれない。そういう企業だと認識している。
どこの国のものでも、安全率で低めに見積もってるはずだからいかんでしょ
ゲオの格安ガジェット(周辺機器)が時折、話題になるけど、こういう話を聞くと怖くて買えんな。安かろう悪かろうの典型。
ポリプロピレンだから紫外線で容易に劣化する。JIS S 1121もSG規格も取ってなさそう。そんなものに体重載せるの無理。リバースエンジニアリングで形だけ既存製品をコピーし、素材や製法はコスト優先で作るからこうなる。
ゲオで踏み台買うのが意味わからん
検索したらAmazonでもふつーにめっちゃ売られていた。踏み台の購入予定はないけど、一応気にしておくね。
ゲオやっちゃったな。switch2購入ではお世話になったけど、事故の危険があるものは買わんとこ。
安かろう悪かろうって売る側が言っていい言葉じゃねえよな
こんなところに書くより先に消費者センターに相談すべきでは
製造物責任法関係わかってない会社が製造業をやらんでくれ
「脚立は天板に…」とか言ってる人、商品のリンク先を見る気もないなら余計なこと書かなければいいのにと思う。
脚立って書いてあったので、脚立って天板乗っちゃダメなんではと思ったが、商品ググったら天板に乗って使うやつだったので、それはメーカーがダメだなと思った
重点的に加重がかかる使い方しなかった?ダイソーの低いプラの折りたたみステップは片足つま先立ちになった瞬間割れたよw押入れ上奥の物にいけるかなーって背伸びしちゃったのよ。まあそうよねと観念したw
一昔前なら「千円でケガないなら安い勉強代やったな」で流される話やなあ。材質プラの踏み台なんか怖くて乗れない。落とし穴買うようなもんですよ。
やばいな。確かにゲオってレジ前で新品の雑貨みたいなの売ってるよな。なぜかお菓子売ってる店とかもある。そういや同じゲオ系列のセカンドストリートも、中古メインだけど新品の雑貨が並ぶコーナーあるよな…
製品の欠陥で他に損害が出たならばPL法だろうけど、そのもの自体が壊れただけなら範囲外かな。「スペックと違った」(契約不適合)として本来は返品はできそう。
普通に景品表示法違反では。通報案件。
これか。ゲオ限定商品なのね→ https://product.geo-online.co.jp/grmu-fsssjf023/
中国製だからバラツキがあるって言い訳が他人事過ぎてヤバい。そこでチェックして品質担保するのが発注してるお前らの仕事だろ。
ダイソーで500円位のやつだ
メーカーが自主的に設定する保証期間はPL法が強制する製造物責任をオーバーライドしないので法に則って粛々と対応させるのが吉ではあった
コメントにもあるけどXで騒いだほうが有用だと思う
ゲオの踏み台、こわれちゃったの!?ボク心配にゃ。ケガなくてよかったにゃ!でも、ゲオさんケチ!猫パンチしちゃうにゃ!みんなも気をつけてにゃ!
ポリプロピレン製品を屋外で2ヶ月使ったら寿命だろうな、、屋内だったら不良品
消費者庁に言った方がいいよ。もしくは市町村でやってる無料相談。
似たようなの持ってるな、型番調べておくか
公式見に行ったら耐荷重(参考値)でワロタ
業務用ではない市販品の耐荷重ってほとんど80kgなので私は買わないのですが、GEOの品は100㎏なのですか。私ならそれに惹かれて買ってしまうかも。
基準に合格しないようなものはだめだろ。
輸入品の場合は輸入者が製造物責任法の製造業者等として扱われるが、普通に使ってたの普通がわからないし。荷重っていくつもあるのよ
ブコメで書いてあるけど、こういう企業はXで炎上させないと無視し続けるよね。残念ながら
ゲオが風評被害受けててかわいそう。
「※耐荷重はあくまで備考数値です。ご使用時の目安にしてください。」とあるけど、100kgだからよっぽど重い人でも大丈夫と思いそう
これPL事故だから引き取り調査しないようなら通報した方が良い。(通報したところで本人にとっていいことは何もないかもしれないが)
プラスチックの奴だな。そんなかっこいい名前があるのか。
さっさと新品送る方が隠蔽になったはずなのでサポートグッジョブ?
普通にアウトでしょう。耐荷重100kgって書いてあるぞ。(目安とか逃げ口上付き)大人が乗る想定の商品だから企業側は謝るしか無いでしょう。そもそも返品云々ではなく、こういう広告で売ってはいけないレベルでは。
マジかよ、ゲオ最悪だな!
その対応 最近のインターネットを知らないな
消費者庁に報告だ。もう一度電話して録音データも添付して。耐荷重が参考値とか酷い。100均でもしないでしょ。
マジか、ゲオでは買ってないが見た目全く同じ商品が我が家に2つ有るぞ。今のところなんの問題もないがバラツキなのかな、あんな単純な製品でもそこまで品質にバラツキがあるとは、ちょっと怖くなってきたぞ。
一応言うと、脚立の天面は乗っちゃ駄目。
旧Twitterで書くとバズり散らかす上に自称正義の人がゲオに凸して謝罪まで持ってける奴だ!
”「中国製だからバラつきはある」とまで言われた”→中国産って永久にそういう評価に甘んじ続けてて恥ずかしいって思わないのかな?思わないか。
1000円の脚立か。まあこれくらいの値段だと壊れてもあんまり問い合わせする人もいなそうだしな。サポートも変にケチって拡散されるより交換対応の方が安くつくだろうに。
“GRMU-FSS SJF023 BK”
大体のメーカーってクレームに対しては最低でも新しい商品送り直す位はしているイメージなんだけど
60kgの人がちょっと不安定な姿勢をとっただけで、荷重が80kgを超えることがあるので、耐荷重100kgで自分が65kgだから全然余裕、ということはないです。バラつきがある、という回答はひどいけど
これか https://product.geo-online.co.jp/product/furniture/chair/grmu-fsssjf023/ 『耐荷重約100kg』とは……そもそも耐荷重に『約』とは……
これ脚立っていうと誤解を招く。俺も最初「天板に乗っちゃダメだろ」と思ったけど https://product.geo-online.co.jp/product/furniture/chair/grmu-fsssjf023/
2000円出せば金属製の踏み台が買えるので、そっち買おう
製品見たら「天板にしか乗れないやつ」だぞ
脚立じゃなくて踏み台。これ普通に使ってたら天板割れるというのは、消費者庁案件では?
中国製の品質のバラつきを吸収するつもりがないなら、あんたらが売ってる1/10の価格でアリエクで買うんだわってなるわな。その辺検品して保証することで、大手を振って10倍で売る商売ができるのに
踏み台脚立系は障害を伴う大怪我になるので、こういう情報は有益ととらえて考える販売元でないと会社ごと揺れる大事故になるよ
中国製だから…ってヤバいな。知るかよ / そもそもなぜゲオが踏み台を作っているのか
こういうことがあるので大半は速攻交換してくれる
この手の商品は安全マージンを多めに取ってるものだと思うけどそうでもないのか?
まあどうせ安い中国製だからなって感覚はある。そのぶん安いんだろうけど、トレードオフかなあって。もちろん国産が全部信用できるわけじゃないけど
20年前なら割高だけどちゃんとしたメーカーの物を買っておけば安心できたんだよな。今はそういう信頼も風前の灯な日本の陥落ぶり。
何かの記事の中国人の発言で「日本で検品されて流通している製品は同じ工場で作られてても品質が上なのは当然」というのに納得感があったが、日本側が「中国製」に甘えるようだとそれも終わりだな。
「同じ問い合わせは来てない」って言われたことあるけど腹立つよなぁ。 お前だけが変って言われた気分になる。
製造物責任とは。普通は安全係数を高めにとりそうだが。 https://product.geo-online.co.jp/product/furniture/chair/grmu-fsssjf023/ 「※耐荷重はあくまで備考数値です。ご使用時の目安にしてください」←最初から書いてあったのかどうか。
輸入品の場合は、輸入者が製造者責任法の損害賠償責任があるので、この場合はゲオだろう。よく分からないところからの輸入販売はそんくらいリスクがあるけど、気軽にやる企業が多すぎ。
このタイプのやつゲオじゃないけどうちにもある。気をつけよう
これはゲオがひどいのでは
正規の窓口に連絡しても無視されるか黙殺されるだけだから、クレームはSNSに挙げて炎上させるのが早くて有効なやり方になっている。それが良いこととは思わないが、企業側がちゃんと対応しないのだからしょーない。
マクドナルドの諸製品も、サンプル写真と実際の製品では出来が全然違うことで有名だが、それについてクレーム入れたら、「原材料は同じなので問題ありません」という回答が来たそうだw
俺には分かるが、このタイミングで投稿したのは三連休でウキウキになってるゲオの偉い人を狙い撃ちにした増田の海よりも深い怨みなんだよ
通販で買ったんだろうね。この手のものを実物を見ずに買うのは怖い。
耐荷重100kgなら人がなったら壊れるかもってレベルじゃね?
商品の製作において、耐荷重には余裕がある。それに、使用する人の安全には配慮しなければならない。これは法律ではないけど、モノづくり、特に脚立は直接ケガにつながるので、当たり前に考えるべき。
電気ブレーカーとかだと許容電流の1.1倍以内だとオチなくて、それ以上だと何秒以内でオチるとかあるんだけど、耐荷重も似たようなルールにして欲しいとは思う。
怪我がないなら消費生活センターに報告くらいか?
ゲオでこういう商品取り扱ってるの知らんかった
逆に今この壊れやすい商品を利用していて壊れて怪我をすれば賠償金踏んだくれるね、落ちてムチウチとかやばい奴が利用すれば相当痛手だと思うがね。3ヶ月の治療費と給与損害だけで相当取れるから回収した方が良いね
うちにもあるしゲオ以外どこでも売ってるやつ!以前に危ない事あってあまり使わんようにしてるけど捨てたほうがいいかな
今の時代、ネットで拡散されるんだし、販売店は誠実な対応しないと致命的になりそうだけど
後遺症につながる事故になるかもしれないのに、この対応はありえない
ふむ “ゲオで「フォールディングステップスツール GRMU-FSS SJF023 BK」”
この場合PL法での責任者はゲオになるはずなので、この回答はないなあ。でもこっちも面倒で捨てて終わりにしちゃうのもわかる。
100kgって天板全体に荷重をかけた場合でしょ。台の上で立ったり動いたりしたら簡単に100kg超える
PL法第2条第3項2号「日本に輸入して販売した会社は製造業者とみなされる」
こりゃなんかの法律に違反してるやろ
「自分で仕入れて店で売ることの重さが分かってません」という告白、消費者としては他に行けば良いのだが勘弁してほしいとは思う。
結構踏み台は各社リコール対象になってるねえ。消費者庁にも相談しておいたら
“GRMU-FSS SJF023”
増田が伝えたいこと→GEO貶めてやるぜ! 一般の人→GEOでそんなの売ってるんだ
ゲオの製品、全般怖いから買わんとこ。(企業はこのリスク飲んで、この対応指示してるんだよね?)ガンガン名前と事例知ってもらおう!
ゲオにそんなのあるんだ 脚立って一番上には乗るなってよく言うよね
ゲオはコスパがいいゲルクッション以外ゴミとは言えカスハラ免罪符にしてセラハラする大手がそろそろ怠惰やらかすと思ったがやっぱりか。http://outsiders-report.com/archives/124昔から体制も株も臭い話しもあるし大丈夫かここ
三連休明け、ゲオ炎上コースかな。
脚立の安全な使い方。→【天板に乗らない】 バランスをくずして、転倒や転落の危険があります。
脚立の天板って正式には乗っちゃいけないんじゃなかった?なので、天板が耐荷重の保証に含まれるか不明。/この形の脚立なら、天板は保証に入らないとおかしいな。
騒がないと動かないから、まぁ
GEOが悪いが、耐荷重に対して何キロg安全マージン取ってるかわからんから怖くて使えんわ。 体重と耐荷重は違うから強い力掛けれないし、耐用年数も耐荷重ギリギリだと寿命大幅に縮まるし。
備考数値ってなんやねん?マジで。
天板に乗らないとか言ってる奴は商品の写真くらい見たらどうなんだ?
私が知らないうちにゲオが、レンタルビデオ屋→中古スマホ屋→脚立屋、になってた。
何キロまで乗れて、何キロの人が乗ったかにもよる
こういうのは燃やすのが最適解みたいになったな
「踏み台」を「椅子」や「物置」にしてないか、というところから。と思ったら、「スツール」とか書いてある。普通は「椅子にはするな」って書いてあるものだが。/踏み台は1000円ぐらいする。
ゲオはひどい。偏見だがドンキは大丈夫なの?同様にさまざまなものをオリジナル商品として中国から取り入れてると思うけどテストしてるのかしらん
ゲオで買った踏み台、耐荷重未満で破損→サポートの回答が衝撃
支援
「中国製だからバラつきはある」
そんなん中古品に保証求められても、と思ったけど中古品じゃないのか。
体重は?
見た感じ裏に格子が入ってる。100キロ耐えるかは知らんがそれなりの重量は余裕で耐えられるだろう。逆に言えばあの形状の樹脂板が割れるのは珍しい。この手のやつはOEMだ。だが他社より安い。粗悪素材なのかもな。
188に通報や! https://www.gov-online.go.jp/article/201807/entry-8222.html
「耐荷重は約100kg(※) ※耐荷重はあくまで備考数値…」と書いてあったのでふるさと納税が違法でないのと同じくらいゲオの対応で問題ない
こっわ
PL法とかあるので怪我とかしてたら責任追及できそうだけど、壊れただけだとどうなんだろう。
消費生活センターに通報しますねで終わりでは。変わらなければ現物で通報すればいい(´・_・`)と思ったら増田自身で証拠隠滅済みか
公益情報
一応型番あるから通報してもええんちゃうやろか
こういうのって、1週間経ってるから補償外とかになるの?ひどすぎないか /ゲオで買った折りたたみテーブルがすぐ壊れたのでゲオはそういうもんなのかも 粗悪品ばかりなら買わなくていいな
似たようなものを持ってる。メーカー違くても頻繁に買い替えた方が良いのかもな。ちなみに体重何キロか知りたいところ
1000円だとまあそんなものでは... https://product.geo-online.co.jp/product/furniture/chair/grmu-fsssjf023/ https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/g048235201/
型番検索したら同型のやつ持ってた(Amazonで買ったやつ) ちゃっちい造りなので確かに100kg耐えられそうに思えん
折りたたみ式脚立の事を踏み台っていうのか
あの手の折りたたみ踏み台そんなもんじゃ無いのかなと思って買ってない。安全を求めるなら木の丸椅子でも買った方がいい
こういう場合の耐荷重ってあくまで「静荷重」でその重量をそっと置いても大丈夫というものです。使い方によって体重以上の荷重が瞬間的にかかりますが、そこまでは保証しないのが普通でしょう。
これまた企業の対応が酷くてネットで炎上して対応し始めるいつものアレですかね?
粗悪品なのかもだけど「耐荷重未満で普通に」と言われても分からんしサポートとしてはそう答えるしかないんじゃない?
そもそもゲオで売ってる時点でって感じではある。たまにゲオ行くけどいかにもアリエクとかでありそうなものばっかりでこんなの買う人いるのかなっていつも思ってた。まぁいるんだろうな
ゲオってこんなん売ってんの?
企業側に甘いコメントが多いなぁ。「踏み台」として売っているのだから、一般的な体重(例えば平均体重+2σなど)の大人が普通の注意力で使って壊れるようでは製品として成り立っていないだろう。
ゲオでそんなもん売ってるんだ
まずは利用者の怪我がなくて何より。担当を変えて根気強く問い合わせた方が良いし、ここまで粗悪なサポートは上場企業なら「株価に響く」と言えばいいだけ。ただもちろん申告者の不良状況が本当であるかは前提。
フォールディングステップスツール?日本語で書け。
セノ・ビーの類か。運動会とかで人混みの頭越しに撮るのに便利なんだよね。アルミ踏台は重いし嵩張るから。
似たようなこと言われたことあるけど「他に同じような問い合わせは来ていない」って何の意味があんの じゃあ俺がその問い合わせ第一号だよ
体重を書け。60kgか95kgかでちょっと反応違うだろこれ
家電なら商品による家財の破損や怪我がないなら、ご不便をかけたのを謝りつつ、同じ問い合わせが複数来たり構造の欠陥が判明するまで要注意案件で上げる感じ。修理が有償か無償になるのは壊れ方次第。
「最近体重測ってなかったけど、実は耐荷重超えてました。テヘペロ」と言う話かと…
素材は(紫外線に弱い)PPか。野外利用だったかどうかだけ知りたい。同じ製品ではないけど、今後は怖くてゲオの踏み台(高い場所にあるレンタルDVD等を取るために店に置いてある)利用を躊躇する人は多くなりそう。
これ見てると「消費者庁に通報するがよいか?」ぐらいは言っても問題なさそうだな。
脚立の天板に乗るのは禁止されています。脚立の3段目からコーヒーとミルクを注ぐのはOKです。
踏み台とか売ってるんだな
SNSで炎上させるのが公共の利益になるの本当に危ういから、企業にはちゃんと対応してほしい。
PL法マターだな。特約があるかは知らないが契約不適合責任は1年以内に請求だしな。
”「中国製だからバラつきはある」とまで言われた。”<木で鼻を括ったような対応だな……
買取希望出せばええのよ?サンキューセカンドリテイリング
脚立は死亡事故につながるからメーカーを甘やかせないかな
脚立は天板に乗るようにできていないので、その使い方が適切だったかというところに論点がいくべきと思う。耐荷重も、それが適切な方法で使われているという前提の数字である
無償で交換することだけがサポートの全てではないだろう。それでは「消費期限」ではないか
ゲオに言ってもと思ったけど、ゲオのPB商品なのか。であればゲオの対応悪過ぎるな
悪いけどゲオにはかねてよりそういうイメージあったから、何か色々売り始めてからもゲオで何か買う気にはなれない。そういう企業だと認識している。
どこの国のものでも、安全率で低めに見積もってるはずだからいかんでしょ
ゲオの格安ガジェット(周辺機器)が時折、話題になるけど、こういう話を聞くと怖くて買えんな。安かろう悪かろうの典型。
ポリプロピレンだから紫外線で容易に劣化する。JIS S 1121もSG規格も取ってなさそう。そんなものに体重載せるの無理。リバースエンジニアリングで形だけ既存製品をコピーし、素材や製法はコスト優先で作るからこうなる。
ゲオで踏み台買うのが意味わからん
検索したらAmazonでもふつーにめっちゃ売られていた。踏み台の購入予定はないけど、一応気にしておくね。
ゲオやっちゃったな。switch2購入ではお世話になったけど、事故の危険があるものは買わんとこ。
安かろう悪かろうって売る側が言っていい言葉じゃねえよな
こんなところに書くより先に消費者センターに相談すべきでは
製造物責任法関係わかってない会社が製造業をやらんでくれ
「脚立は天板に…」とか言ってる人、商品のリンク先を見る気もないなら余計なこと書かなければいいのにと思う。
脚立って書いてあったので、脚立って天板乗っちゃダメなんではと思ったが、商品ググったら天板に乗って使うやつだったので、それはメーカーがダメだなと思った
重点的に加重がかかる使い方しなかった?ダイソーの低いプラの折りたたみステップは片足つま先立ちになった瞬間割れたよw押入れ上奥の物にいけるかなーって背伸びしちゃったのよ。まあそうよねと観念したw
一昔前なら「千円でケガないなら安い勉強代やったな」で流される話やなあ。材質プラの踏み台なんか怖くて乗れない。落とし穴買うようなもんですよ。
やばいな。確かにゲオってレジ前で新品の雑貨みたいなの売ってるよな。なぜかお菓子売ってる店とかもある。そういや同じゲオ系列のセカンドストリートも、中古メインだけど新品の雑貨が並ぶコーナーあるよな…
製品の欠陥で他に損害が出たならばPL法だろうけど、そのもの自体が壊れただけなら範囲外かな。「スペックと違った」(契約不適合)として本来は返品はできそう。
普通に景品表示法違反では。通報案件。
これか。ゲオ限定商品なのね→ https://product.geo-online.co.jp/grmu-fsssjf023/
中国製だからバラツキがあるって言い訳が他人事過ぎてヤバい。そこでチェックして品質担保するのが発注してるお前らの仕事だろ。
ダイソーで500円位のやつだ
メーカーが自主的に設定する保証期間はPL法が強制する製造物責任をオーバーライドしないので法に則って粛々と対応させるのが吉ではあった
コメントにもあるけどXで騒いだほうが有用だと思う
ゲオの踏み台、こわれちゃったの!?ボク心配にゃ。ケガなくてよかったにゃ!でも、ゲオさんケチ!猫パンチしちゃうにゃ!みんなも気をつけてにゃ!
ポリプロピレン製品を屋外で2ヶ月使ったら寿命だろうな、、屋内だったら不良品
消費者庁に言った方がいいよ。もしくは市町村でやってる無料相談。
似たようなの持ってるな、型番調べておくか
公式見に行ったら耐荷重(参考値)でワロタ
業務用ではない市販品の耐荷重ってほとんど80kgなので私は買わないのですが、GEOの品は100㎏なのですか。私ならそれに惹かれて買ってしまうかも。
基準に合格しないようなものはだめだろ。
輸入品の場合は輸入者が製造物責任法の製造業者等として扱われるが、普通に使ってたの普通がわからないし。荷重っていくつもあるのよ
ブコメで書いてあるけど、こういう企業はXで炎上させないと無視し続けるよね。残念ながら
ゲオが風評被害受けててかわいそう。
「※耐荷重はあくまで備考数値です。ご使用時の目安にしてください。」とあるけど、100kgだからよっぽど重い人でも大丈夫と思いそう
これPL事故だから引き取り調査しないようなら通報した方が良い。(通報したところで本人にとっていいことは何もないかもしれないが)
プラスチックの奴だな。そんなかっこいい名前があるのか。
さっさと新品送る方が隠蔽になったはずなのでサポートグッジョブ?
普通にアウトでしょう。耐荷重100kgって書いてあるぞ。(目安とか逃げ口上付き)大人が乗る想定の商品だから企業側は謝るしか無いでしょう。そもそも返品云々ではなく、こういう広告で売ってはいけないレベルでは。
マジかよ、ゲオ最悪だな!
その対応 最近のインターネットを知らないな
消費者庁に報告だ。もう一度電話して録音データも添付して。耐荷重が参考値とか酷い。100均でもしないでしょ。
マジか、ゲオでは買ってないが見た目全く同じ商品が我が家に2つ有るぞ。今のところなんの問題もないがバラツキなのかな、あんな単純な製品でもそこまで品質にバラツキがあるとは、ちょっと怖くなってきたぞ。
一応言うと、脚立の天面は乗っちゃ駄目。
旧Twitterで書くとバズり散らかす上に自称正義の人がゲオに凸して謝罪まで持ってける奴だ!
”「中国製だからバラつきはある」とまで言われた”→中国産って永久にそういう評価に甘んじ続けてて恥ずかしいって思わないのかな?思わないか。
1000円の脚立か。まあこれくらいの値段だと壊れてもあんまり問い合わせする人もいなそうだしな。サポートも変にケチって拡散されるより交換対応の方が安くつくだろうに。
“GRMU-FSS SJF023 BK”
大体のメーカーってクレームに対しては最低でも新しい商品送り直す位はしているイメージなんだけど
60kgの人がちょっと不安定な姿勢をとっただけで、荷重が80kgを超えることがあるので、耐荷重100kgで自分が65kgだから全然余裕、ということはないです。バラつきがある、という回答はひどいけど
これか https://product.geo-online.co.jp/product/furniture/chair/grmu-fsssjf023/ 『耐荷重約100kg』とは……そもそも耐荷重に『約』とは……
これ脚立っていうと誤解を招く。俺も最初「天板に乗っちゃダメだろ」と思ったけど https://product.geo-online.co.jp/product/furniture/chair/grmu-fsssjf023/
2000円出せば金属製の踏み台が買えるので、そっち買おう
製品見たら「天板にしか乗れないやつ」だぞ
脚立じゃなくて踏み台。これ普通に使ってたら天板割れるというのは、消費者庁案件では?
中国製の品質のバラつきを吸収するつもりがないなら、あんたらが売ってる1/10の価格でアリエクで買うんだわってなるわな。その辺検品して保証することで、大手を振って10倍で売る商売ができるのに
踏み台脚立系は障害を伴う大怪我になるので、こういう情報は有益ととらえて考える販売元でないと会社ごと揺れる大事故になるよ
中国製だから…ってヤバいな。知るかよ / そもそもなぜゲオが踏み台を作っているのか
こういうことがあるので大半は速攻交換してくれる
この手の商品は安全マージンを多めに取ってるものだと思うけどそうでもないのか?
まあどうせ安い中国製だからなって感覚はある。そのぶん安いんだろうけど、トレードオフかなあって。もちろん国産が全部信用できるわけじゃないけど
20年前なら割高だけどちゃんとしたメーカーの物を買っておけば安心できたんだよな。今はそういう信頼も風前の灯な日本の陥落ぶり。
何かの記事の中国人の発言で「日本で検品されて流通している製品は同じ工場で作られてても品質が上なのは当然」というのに納得感があったが、日本側が「中国製」に甘えるようだとそれも終わりだな。
「同じ問い合わせは来てない」って言われたことあるけど腹立つよなぁ。 お前だけが変って言われた気分になる。
製造物責任とは。普通は安全係数を高めにとりそうだが。 https://product.geo-online.co.jp/product/furniture/chair/grmu-fsssjf023/ 「※耐荷重はあくまで備考数値です。ご使用時の目安にしてください」←最初から書いてあったのかどうか。
輸入品の場合は、輸入者が製造者責任法の損害賠償責任があるので、この場合はゲオだろう。よく分からないところからの輸入販売はそんくらいリスクがあるけど、気軽にやる企業が多すぎ。
このタイプのやつゲオじゃないけどうちにもある。気をつけよう
これはゲオがひどいのでは
正規の窓口に連絡しても無視されるか黙殺されるだけだから、クレームはSNSに挙げて炎上させるのが早くて有効なやり方になっている。それが良いこととは思わないが、企業側がちゃんと対応しないのだからしょーない。
マクドナルドの諸製品も、サンプル写真と実際の製品では出来が全然違うことで有名だが、それについてクレーム入れたら、「原材料は同じなので問題ありません」という回答が来たそうだw
俺には分かるが、このタイミングで投稿したのは三連休でウキウキになってるゲオの偉い人を狙い撃ちにした増田の海よりも深い怨みなんだよ
通販で買ったんだろうね。この手のものを実物を見ずに買うのは怖い。
耐荷重100kgなら人がなったら壊れるかもってレベルじゃね?
商品の製作において、耐荷重には余裕がある。それに、使用する人の安全には配慮しなければならない。これは法律ではないけど、モノづくり、特に脚立は直接ケガにつながるので、当たり前に考えるべき。
電気ブレーカーとかだと許容電流の1.1倍以内だとオチなくて、それ以上だと何秒以内でオチるとかあるんだけど、耐荷重も似たようなルールにして欲しいとは思う。
怪我がないなら消費生活センターに報告くらいか?
ゲオでこういう商品取り扱ってるの知らんかった
逆に今この壊れやすい商品を利用していて壊れて怪我をすれば賠償金踏んだくれるね、落ちてムチウチとかやばい奴が利用すれば相当痛手だと思うがね。3ヶ月の治療費と給与損害だけで相当取れるから回収した方が良いね
うちにもあるしゲオ以外どこでも売ってるやつ!以前に危ない事あってあまり使わんようにしてるけど捨てたほうがいいかな
今の時代、ネットで拡散されるんだし、販売店は誠実な対応しないと致命的になりそうだけど
後遺症につながる事故になるかもしれないのに、この対応はありえない
ふむ “ゲオで「フォールディングステップスツール GRMU-FSS SJF023 BK」”
この場合PL法での責任者はゲオになるはずなので、この回答はないなあ。でもこっちも面倒で捨てて終わりにしちゃうのもわかる。
100kgって天板全体に荷重をかけた場合でしょ。台の上で立ったり動いたりしたら簡単に100kg超える
PL法第2条第3項2号「日本に輸入して販売した会社は製造業者とみなされる」
こりゃなんかの法律に違反してるやろ
「自分で仕入れて店で売ることの重さが分かってません」という告白、消費者としては他に行けば良いのだが勘弁してほしいとは思う。
結構踏み台は各社リコール対象になってるねえ。消費者庁にも相談しておいたら
“GRMU-FSS SJF023”
増田が伝えたいこと→GEO貶めてやるぜ! 一般の人→GEOでそんなの売ってるんだ
ゲオの製品、全般怖いから買わんとこ。(企業はこのリスク飲んで、この対応指示してるんだよね?)ガンガン名前と事例知ってもらおう!
ゲオにそんなのあるんだ 脚立って一番上には乗るなってよく言うよね
ゲオはコスパがいいゲルクッション以外ゴミとは言えカスハラ免罪符にしてセラハラする大手がそろそろ怠惰やらかすと思ったがやっぱりか。http://outsiders-report.com/archives/124昔から体制も株も臭い話しもあるし大丈夫かここ
三連休明け、ゲオ炎上コースかな。
脚立の安全な使い方。→【天板に乗らない】 バランスをくずして、転倒や転落の危険があります。
脚立の天板って正式には乗っちゃいけないんじゃなかった?なので、天板が耐荷重の保証に含まれるか不明。/この形の脚立なら、天板は保証に入らないとおかしいな。
騒がないと動かないから、まぁ
GEOが悪いが、耐荷重に対して何キロg安全マージン取ってるかわからんから怖くて使えんわ。 体重と耐荷重は違うから強い力掛けれないし、耐用年数も耐荷重ギリギリだと寿命大幅に縮まるし。
備考数値ってなんやねん?マジで。
天板に乗らないとか言ってる奴は商品の写真くらい見たらどうなんだ?
私が知らないうちにゲオが、レンタルビデオ屋→中古スマホ屋→脚立屋、になってた。
何キロまで乗れて、何キロの人が乗ったかにもよる
こういうのは燃やすのが最適解みたいになったな
「踏み台」を「椅子」や「物置」にしてないか、というところから。と思ったら、「スツール」とか書いてある。普通は「椅子にはするな」って書いてあるものだが。/踏み台は1000円ぐらいする。
ゲオはひどい。偏見だがドンキは大丈夫なの?同様にさまざまなものをオリジナル商品として中国から取り入れてると思うけどテストしてるのかしらん