具体なんもないから分かんないけど、みんな満足するっていうのが幻想では?計画提示して修正しながら良いものにするっていうのが、降りた人ができないなら諦めていいんじゃ。水の上に人は立てない
仲良い友達同士が前提になるけど、自分たちは「幹事は持ち回り」「他メンバーの意見は聞くが幹事の決定は絶対」で上手く回っている。
金銭感覚的な話だろうか
パッキングを考えただけで疲労感を感じ、お金かけて疲れに行く位なら家でゴロゴロしたくなる俺には関係ない話だった/夫婦間で荷物は最低限派と用意周到派の軋轢だけでもう行きたくなくなる。
せやね。中止にした方が良いと思う/ツアー内容と日程発表して行きたい人手を上げてが一番楽だよね・・文句の余地を封じるというか。全員の要望を漏らさずになんてのは無理だから
それもありだと思う。旅行ってぶっちゃけ二人でも結構ドキドキするよ。疲れると横暴になりがちだし
旅行は一人で行くに限るな
計画はワイワイみんなで考えるから楽しいのではないのか?それか、行き当たりばったりの無計画旅行でも楽しい。
Xで話題になってたのもだけど、誰かが調べてスクショで共有して〜ってので計画立つわけないと思う。一度喫茶店ででも集まって大枠決めるか、無理でもLINE通話した方が確実&安心。
人数が多いとかほんとに超仲良い人以外が参加する場合は順番が逆なんだわ。人集めてから計画するんじゃなくて、計画してからこれで来れる人こない?とする。そうすれば計画に関するいざこざはほぼなくなるから
そもそも土地勘ないから計画立てるだけでも面倒くさいことこの上ないのに各々の価値観まで配慮してられんよね。まぁ事前にちゃんとミーティングしとけよってだけかもしれんが。行こー!いいね!ってノリだけで
無理してやることはない
今回の経験を教訓に、次回は素敵な旅行を企画しましょう。お互いの意見を尊重し合い、共に楽しむことが大切ですの。
他の人の主催では問題がなかったのなら、増田が具体性のない話し方をしてて相手が怒ったのではないかと下衆の勘ぐりをしてしまうな。投げ出す前に少なくとも残ってる他の人の意見も聞いた方がよさそう。
ざつ旅が雑過ぎるってキレてる人もいたがあれを許せるかどうかで結構意見が分かれそう
成田離婚なんてのもあったけど旅行は人間関係をしばしば怖しうる危険な営みだと思う。俺も険悪になって二度と会わなくなった友達がいる。
旅行は1人で征くものだよ(^^)
主催にキレるやつは旅行に呼ぶな、これに尽きる
すげえわかる。計画立てるの大変なのに、わかってくれる人少ない
主催が引っ張って行ける範囲は確かに2-3人かなあという気がする。全員が主体的でないとそれを超える人数は難しい。
主催してくれるだけ感謝なので文句を言う気になったことはないな。トラブルも含めイベント。主導権と決定権は一人に絞る方がスムーズだよな。アイディア出しや予約の分担など協力はするけど
ホテルの予算を尋ねたら、なるべく安く!私のお小遣いで行くんだから、夫のお金じゃないからね…とのことで、うんうん、ところで金額は?と問いなおす気力がしぼりだせなかったおもいで。
人数多い場合はある程度決まってるツアーが良さそうだね。友達同士での4人以上は経験したことないや。
価値観はわかるけど認識が違うってどういう感じのことなんだろ?
それで幹事だるすぎるってならないのがすごい。人が良すぎる。結婚してください
盛り上がってるのはLINEスクショだけど、チャットベースは物事決めるには向いてないのもよくわかるな。突き放し感が強い割に、その意図の確認はしにくい。
計画段階でイライラしてた友人、案の定旅行当日もしばしばイライラしてた。し、後日noteで「友人に気を遣って機嫌よく振る舞うの得意だけど疲れる」みたいなことを書かれてて、なんか気持ちが切れちゃった…
娘の卒業旅行として三家族で海外旅行したの大人数旅行の知見が溜まった感じして満足感あった。まあ成功の要因は企画を一人に集約し他の人は金は出すけど口出さずだった事かも。現地集合でエアとホテルも自由にした
みんな良かれと思って相談したりお伺い立ててるけど逆効果。必要なのは指示。参加者に配慮するなら指示を出せ。嫌なら来るなor代わりにやれでいいです。
旅行なんて一人か、家族などの少人数でいくもんじゃないの。
計画してくれだけで感謝
「認識にズレがあって気分を害して参加取りやめ」ってどんな状況?元々仲良くなかった以外なら、グルメ旅行と思ってたら聖地巡りのオタク旅だったとか。それでも「気分を害する」までならんよね?
旅行に行かなければトラブルも起きないので部屋にこもってゲームをするのがベストアンサーです
トプコメのように先に計画がある方がいいのかもなあ。大中小の中までは先に決めちゃって、小は変更できるけど一緒に来れる人いる?的な
ざっくり旅行したい、どこでもいいでいざ計画立てると人が増えたらあれもこれも…ってなりそうだよね~。絶対に◯◯に行きたい、有名ホテルビュッフェがいいからホテルはここ、って予め決めておくと予算も初めに出る
私と妻には双方ともそれが嫌になり一人旅好きになったという共通点があったのです。故に双方が主体的に計画に関わるため、意見の相違がある時は別行動となります。
現地集合してそれなりに一緒に過ごして現地解散、共有する時間もひとりの時間もあってええで
うちは大人の休日倶楽部パスを夫婦で買ったが基本別行動で各自計画を立て、相手の計画が良さげだったらそれに乗っかって一緒に行動することにした。行程の一部を共有だけなら気楽だけど増田の状況ならキャンセルかな
(なぜ私は計画段階を計画殺人と勘違いしたのだろうか)
基本一人旅、まれに人と一緒に行く時は自己主張は捨てる
移動や食事や宿の関係でストレスがかかるので、現地で揉めるっていうのはよくある。計画段階でトラブルってのはよっぽどだが、行く前に表面化したのは良かったと言えば良かったと言える
なんか大変そうだよな。一人旅が一番
気分を害するほどの『計画段階で認識のズレ』って何だろう。相手(女性)は「宿泊先は男女別の部屋に当然なると思ってた」のに増田のプランは男女相部屋で雑魚寝の計画(だってそれなら安いじゃん!)だった、とか?
10人くらいの小さい社員旅行の幹事まかされて、リクエスト多かった台湾つれてったけど、夜市で自由時間とってもみんなゾロゾロ私の後ろを着いてくるのでイヤになったことある。
安めを希望する人(ポイント貯めるタイプ、大抵マメ)が幹事やるとまとまりやすいよね。マメじゃないのに安い方が良いとか言う人はメンバーから外そう。
何も考えず「お任せするよ」という人に限って後であれこれ注文してくる
ぼっち正義()
id:TriQ さんの言うように、主催が全部決めて後から募るのが一番確実かな 「~さん主催やってよー」からのヒアリングして…は、よほど主催や幹事やり慣れてる人か、各自が一人旅熟練者かじゃないと失敗しますね
取りやめでも、行きたい人だけでもいいよ。飲み会用の仲良しグループと旅行用の仲良しグループが完全に一致するべき理由はない。付き合える部分だけで付き合っていくのが長続きのコツ
付き合ってしばらくしたカップルが突然別れるのは旅行がきっかけとなることが多いと言う(2015, ore shirabe)
計画内容に不満があって参加しないのは理解できるけど気分を害するってなに?郷土料理の予定を入れたらメシに興味のない人がキレるとかそういう話?そんな事で気分を害するような人と旅行しようとするなよw
どんなトラブルかわからないけど、計画段階で意見が合わないから行かないって表明したならそれで問題ないような。じゃあ次の機会にってなるだけ。持ち回りで幹事やるといいよ。お互い苦労がわかる。
価値観のずれがあれば誰かが妥協する必要があり、妥協したくない人がいれば揉める。私が主催者だったら「今回はこの方向性で行きます。みなさん妥協してください」と仕切り直すかも。
複数人いると揉めやすいよね。予算はできるだけ圧縮したい人と、せっかくの旅行だから妥協したくない人で、「それなら行かない」となるポイントがかち合うんだよね
旅行ごときで
友達ともなんとも書いてないので、仲悪くはないけどたいして仲良くない相手なんだろうとおもわれる。たいして仲良くない相手との旅行はやめたほうがいいんじゃないかなあ
トラブルあっても一緒に解決できるタイプじゃないとつらいだろうね
その点、一人旅なら「誰だよこんなバカみたいな行程考えた奴は!」と思っても自分の顔しか殴れないので健康的である
現地集合・現地解散にするとイライラはだいぶ減る
消えてる。計画の時点で揉めたり無関心だったりするのは要注意。旅行中も旅行後も文句つけてくるんだよな、計画立てたり手配したり面倒なのは無視して自分が受けた「サービス」へのご感想しかない
最近の増田は「これ釣りじゃね?」「AIに書かせてるのかな。自動で書かせたもので釣りなんて何が楽しいんだ」って思ってたから、消えてるの見ると「おお、ちゃんと書いてたんだ」ってちょっと感心する。
義父母との旅で添乗員役やった時はイライラやら気遣いやらで帰宅後ぶっ倒れた。友達同士なら話し合うとか役割分担とかやらないの?と思うけどダメなのかな。相手は何も言わないけど察しないといけないとかしんどい。
消えてる。今のところ魚拓なし
https://web.archive.org/web/20250911224640/https://anond.hatelabo.jp/20250912005148
趣旨がちょっと異なるが、新築お披露目を兼ねて招待した20年来の(元)親友がピカピカの家具を揃えた新しい部屋で何も言わずにぷかぷかとタバコをふかされたので、出入り禁止かつ絶交となった。それから10年後、、、
人数が多いなら移動とホテルだけ一緒で現地自由行動が一番いい。現地ではここ行くけど一緒に来たければどうぞのスタンスじゃないと揉めるだけ。
詳細がわからないのでなんとも言えないところはあるけど、気分を害したこと表に出して不幸をメンバーに振りまいてしまってるあたり、わたしなら付き合いそのものを考えるかな。
旅行の計画段階のトラブル
具体なんもないから分かんないけど、みんな満足するっていうのが幻想では?計画提示して修正しながら良いものにするっていうのが、降りた人ができないなら諦めていいんじゃ。水の上に人は立てない
仲良い友達同士が前提になるけど、自分たちは「幹事は持ち回り」「他メンバーの意見は聞くが幹事の決定は絶対」で上手く回っている。
金銭感覚的な話だろうか
パッキングを考えただけで疲労感を感じ、お金かけて疲れに行く位なら家でゴロゴロしたくなる俺には関係ない話だった/夫婦間で荷物は最低限派と用意周到派の軋轢だけでもう行きたくなくなる。
せやね。中止にした方が良いと思う/ツアー内容と日程発表して行きたい人手を上げてが一番楽だよね・・文句の余地を封じるというか。全員の要望を漏らさずになんてのは無理だから
それもありだと思う。旅行ってぶっちゃけ二人でも結構ドキドキするよ。疲れると横暴になりがちだし
旅行は一人で行くに限るな
計画はワイワイみんなで考えるから楽しいのではないのか?それか、行き当たりばったりの無計画旅行でも楽しい。
Xで話題になってたのもだけど、誰かが調べてスクショで共有して〜ってので計画立つわけないと思う。一度喫茶店ででも集まって大枠決めるか、無理でもLINE通話した方が確実&安心。
人数が多いとかほんとに超仲良い人以外が参加する場合は順番が逆なんだわ。人集めてから計画するんじゃなくて、計画してからこれで来れる人こない?とする。そうすれば計画に関するいざこざはほぼなくなるから
そもそも土地勘ないから計画立てるだけでも面倒くさいことこの上ないのに各々の価値観まで配慮してられんよね。まぁ事前にちゃんとミーティングしとけよってだけかもしれんが。行こー!いいね!ってノリだけで
無理してやることはない
今回の経験を教訓に、次回は素敵な旅行を企画しましょう。お互いの意見を尊重し合い、共に楽しむことが大切ですの。
他の人の主催では問題がなかったのなら、増田が具体性のない話し方をしてて相手が怒ったのではないかと下衆の勘ぐりをしてしまうな。投げ出す前に少なくとも残ってる他の人の意見も聞いた方がよさそう。
ざつ旅が雑過ぎるってキレてる人もいたがあれを許せるかどうかで結構意見が分かれそう
成田離婚なんてのもあったけど旅行は人間関係をしばしば怖しうる危険な営みだと思う。俺も険悪になって二度と会わなくなった友達がいる。
旅行は1人で征くものだよ(^^)
主催にキレるやつは旅行に呼ぶな、これに尽きる
すげえわかる。計画立てるの大変なのに、わかってくれる人少ない
主催が引っ張って行ける範囲は確かに2-3人かなあという気がする。全員が主体的でないとそれを超える人数は難しい。
主催してくれるだけ感謝なので文句を言う気になったことはないな。トラブルも含めイベント。主導権と決定権は一人に絞る方がスムーズだよな。アイディア出しや予約の分担など協力はするけど
ホテルの予算を尋ねたら、なるべく安く!私のお小遣いで行くんだから、夫のお金じゃないからね…とのことで、うんうん、ところで金額は?と問いなおす気力がしぼりだせなかったおもいで。
人数多い場合はある程度決まってるツアーが良さそうだね。友達同士での4人以上は経験したことないや。
価値観はわかるけど認識が違うってどういう感じのことなんだろ?
それで幹事だるすぎるってならないのがすごい。人が良すぎる。結婚してください
盛り上がってるのはLINEスクショだけど、チャットベースは物事決めるには向いてないのもよくわかるな。突き放し感が強い割に、その意図の確認はしにくい。
計画段階でイライラしてた友人、案の定旅行当日もしばしばイライラしてた。し、後日noteで「友人に気を遣って機嫌よく振る舞うの得意だけど疲れる」みたいなことを書かれてて、なんか気持ちが切れちゃった…
娘の卒業旅行として三家族で海外旅行したの大人数旅行の知見が溜まった感じして満足感あった。まあ成功の要因は企画を一人に集約し他の人は金は出すけど口出さずだった事かも。現地集合でエアとホテルも自由にした
みんな良かれと思って相談したりお伺い立ててるけど逆効果。必要なのは指示。参加者に配慮するなら指示を出せ。嫌なら来るなor代わりにやれでいいです。
旅行なんて一人か、家族などの少人数でいくもんじゃないの。
計画してくれだけで感謝
「認識にズレがあって気分を害して参加取りやめ」ってどんな状況?元々仲良くなかった以外なら、グルメ旅行と思ってたら聖地巡りのオタク旅だったとか。それでも「気分を害する」までならんよね?
旅行に行かなければトラブルも起きないので部屋にこもってゲームをするのがベストアンサーです
トプコメのように先に計画がある方がいいのかもなあ。大中小の中までは先に決めちゃって、小は変更できるけど一緒に来れる人いる?的な
ざっくり旅行したい、どこでもいいでいざ計画立てると人が増えたらあれもこれも…ってなりそうだよね~。絶対に◯◯に行きたい、有名ホテルビュッフェがいいからホテルはここ、って予め決めておくと予算も初めに出る
私と妻には双方ともそれが嫌になり一人旅好きになったという共通点があったのです。故に双方が主体的に計画に関わるため、意見の相違がある時は別行動となります。
現地集合してそれなりに一緒に過ごして現地解散、共有する時間もひとりの時間もあってええで
うちは大人の休日倶楽部パスを夫婦で買ったが基本別行動で各自計画を立て、相手の計画が良さげだったらそれに乗っかって一緒に行動することにした。行程の一部を共有だけなら気楽だけど増田の状況ならキャンセルかな
(なぜ私は計画段階を計画殺人と勘違いしたのだろうか)
基本一人旅、まれに人と一緒に行く時は自己主張は捨てる
移動や食事や宿の関係でストレスがかかるので、現地で揉めるっていうのはよくある。計画段階でトラブルってのはよっぽどだが、行く前に表面化したのは良かったと言えば良かったと言える
なんか大変そうだよな。一人旅が一番
気分を害するほどの『計画段階で認識のズレ』って何だろう。相手(女性)は「宿泊先は男女別の部屋に当然なると思ってた」のに増田のプランは男女相部屋で雑魚寝の計画(だってそれなら安いじゃん!)だった、とか?
10人くらいの小さい社員旅行の幹事まかされて、リクエスト多かった台湾つれてったけど、夜市で自由時間とってもみんなゾロゾロ私の後ろを着いてくるのでイヤになったことある。
安めを希望する人(ポイント貯めるタイプ、大抵マメ)が幹事やるとまとまりやすいよね。マメじゃないのに安い方が良いとか言う人はメンバーから外そう。
何も考えず「お任せするよ」という人に限って後であれこれ注文してくる
ぼっち正義()
id:TriQ さんの言うように、主催が全部決めて後から募るのが一番確実かな 「~さん主催やってよー」からのヒアリングして…は、よほど主催や幹事やり慣れてる人か、各自が一人旅熟練者かじゃないと失敗しますね
取りやめでも、行きたい人だけでもいいよ。飲み会用の仲良しグループと旅行用の仲良しグループが完全に一致するべき理由はない。付き合える部分だけで付き合っていくのが長続きのコツ
付き合ってしばらくしたカップルが突然別れるのは旅行がきっかけとなることが多いと言う(2015, ore shirabe)
計画内容に不満があって参加しないのは理解できるけど気分を害するってなに?郷土料理の予定を入れたらメシに興味のない人がキレるとかそういう話?そんな事で気分を害するような人と旅行しようとするなよw
どんなトラブルかわからないけど、計画段階で意見が合わないから行かないって表明したならそれで問題ないような。じゃあ次の機会にってなるだけ。持ち回りで幹事やるといいよ。お互い苦労がわかる。
価値観のずれがあれば誰かが妥協する必要があり、妥協したくない人がいれば揉める。私が主催者だったら「今回はこの方向性で行きます。みなさん妥協してください」と仕切り直すかも。
複数人いると揉めやすいよね。予算はできるだけ圧縮したい人と、せっかくの旅行だから妥協したくない人で、「それなら行かない」となるポイントがかち合うんだよね
旅行ごときで
友達ともなんとも書いてないので、仲悪くはないけどたいして仲良くない相手なんだろうとおもわれる。たいして仲良くない相手との旅行はやめたほうがいいんじゃないかなあ
トラブルあっても一緒に解決できるタイプじゃないとつらいだろうね
その点、一人旅なら「誰だよこんなバカみたいな行程考えた奴は!」と思っても自分の顔しか殴れないので健康的である
現地集合・現地解散にするとイライラはだいぶ減る
消えてる。計画の時点で揉めたり無関心だったりするのは要注意。旅行中も旅行後も文句つけてくるんだよな、計画立てたり手配したり面倒なのは無視して自分が受けた「サービス」へのご感想しかない
最近の増田は「これ釣りじゃね?」「AIに書かせてるのかな。自動で書かせたもので釣りなんて何が楽しいんだ」って思ってたから、消えてるの見ると「おお、ちゃんと書いてたんだ」ってちょっと感心する。
義父母との旅で添乗員役やった時はイライラやら気遣いやらで帰宅後ぶっ倒れた。友達同士なら話し合うとか役割分担とかやらないの?と思うけどダメなのかな。相手は何も言わないけど察しないといけないとかしんどい。
消えてる。今のところ魚拓なし
https://web.archive.org/web/20250911224640/https://anond.hatelabo.jp/20250912005148
趣旨がちょっと異なるが、新築お披露目を兼ねて招待した20年来の(元)親友がピカピカの家具を揃えた新しい部屋で何も言わずにぷかぷかとタバコをふかされたので、出入り禁止かつ絶交となった。それから10年後、、、
人数が多いなら移動とホテルだけ一緒で現地自由行動が一番いい。現地ではここ行くけど一緒に来たければどうぞのスタンスじゃないと揉めるだけ。
詳細がわからないのでなんとも言えないところはあるけど、気分を害したこと表に出して不幸をメンバーに振りまいてしまってるあたり、わたしなら付き合いそのものを考えるかな。