事業主なので、人を使ってたらそっちに訴えられたりしてね
誰訴えるの?重量個数関係なく送料無料にしているアマゾンでしょ。家電配送、エレベーターなし3階以上料金とるよね?顧客では絶対にない。個人事業主ならきちんと理解しろ
個人事業主として、どの時点でこの荷物を運ぶこと契約をしているとみなされるのか少し気になるな。
そういえばラベルレスの飲料安売りしてたな。ワシはアクエリアスの2L買った。
人間がやっている仕事に対しては思いやりと節度が必要。まとめ内の別配達員のリプ→"さすがにイラついたので客の玄関で「お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ」って言っちゃいましたねwww"
5階だったらエレベーター設置は義務ではないのか…/義務は31m以上だから5階でもないとこもあるのか…(ググった)/しかし、カイジの「沼」の攻略でもしてそうな量だな
相手がアマゾンだったら、労働者性を盾に争って勝てそうな気がするけど、まぁ、何故か従順に洗脳されてしまうので、争う気もなく順調に自分の体力と精神を削られていくのだろう。
けっこう向こう見ずな発注具合。
id:nomitori そもそもエレベーター設置義務ができる前のマンションとか公営住宅とか普通にあるし。
客の注文品をネットに晒すなバカタレ💢💢💢!!!
2kg 6本入り10箱でざっと120kgか。液晶テレビを買ってハイビジョンブラウン管テレビ(65.5kg)を引き取ってもらうとき運悪くマンションのエレベーターが点検中で、配達員二人に非常階段で運ばせてしまいすみませんでした。
客に一緒に運んではどうかと思うが、客もわかっててやってるから文句は言っても良いよ
これで置き配NGで不在だったら持ち帰るんだろうか、、分納オプションがあればいいのに。
セルフ置き配で
引越しのバイトやってた時にエレベーター無しの5階に冷蔵庫運んだことならあるな。もちろん2人でだけど。
何なの?何を訴えるの?ウチは向かいがドラッグストアなので飲み物買うだけならその場で済むのだけど自分で運べないから尼通販頼んでるんだけど…。一度に頼むな分けろということ?
エレベーターなしで5階は、ヒマラヤ登山のようですわね。配達員に敬意を。
仕事にみあった給料もらえるようにAmazonを訴えるのはいいとは思う。いまどき配達員の(物理でいうところの)仕事量の計算とかは容易に可能なのだし
引っ越しならエレベーターありなしで見積りも変わるだろうに宅配は一律で理不尽ではある
階段で5階なんて自分の体をあげるだけでも一苦労だ
洗濯機、冷蔵庫など、エレベーターなしで3階以上だと送料増額されるって案内を見たことあるよ
お客さんもお年寄りとか足腰悪くしている人かもしれんしな。でも、こんなにたくさんいっぺんに頼む理由はよくわからん
坂道に荷車の押し賃が存在した江戸時代の方がホワイトだった…
指定された敷地まで運んだので配達完了で良いんじゃないの。玄関まで持っていかなきゃならない規則なんでしたっけ?
お客さんは悪くないと思うんだけどな。配達員さんが大変なのはもちろんわかる。/簡易梱包は運びにくそうだからダンボールで注文してる。
頑張って騒いで荷物を運ばなくても配送料を貰える世界を実現しよう。
これ注文間違えでホントは9本のつもりだったのでは。水も消費期限あるしよほどの大所帯でない限り不自然
5階の住民に50kgのダンベルとか注文されると地獄よね。2つセットで100kgだから。しかも50kgより上のダンベルも普通にあるし
そこでラストマイルはドローン配達ですよ!
一度にこんなに注文すんなよ。Amazonのタイムセールが悪い。
ただの愚痴だろうし世に訴えてそれなりに反響あったならいいんでないの。
運んでくれる人を自分と同じ人間だと思ってたらこんな頼み方出来ないよね。台風の暴風雨の中宅配ピザ頼むとかさ。
エレベーターありでもよく冷えたお茶500mlを渡して労うレベル
Amazon Japanの制度設計に日本通運はどこまで関わっているのかねえ。
文句くらい言っていいレベル感。/なんで配送員に迷惑かけてまでペットボトル買うんだろうか?蛇口に浄水器+紙コップのが安いしブリタも便利だし、水筒だといつでも冷えっ冷えのが飲めるのに。
仕事なので仕方ないのではという気持ちもありつつ、ちゃんと感謝出来るような人間でありたい。いつもありがとうございます。
アマゾンなんだから定期配送で5%OFFになるのに注文者バカなのw
配送車から配送先からの重さと距離に応じた料金を請求すべき。
配達の報酬は単なる個数単位というけど、重さとかで報酬上下するようにしてもいいんじゃないか。
買う側は悪くないだろう、言ってしまえば賃金の問題
配送してくれる方、いつもありがとうございます。感謝しか無い/じゃあ、別賞金請求しろだの言ってる人は率先して配達員にお金渡してあげなよ?、そういうことだろ?
Amazonでミネラルウォーター買ったら、キレられ気味のことがあって、それ以来程々にしている…
まあチップ1000円2000円渡してもいいんじゃないの…(負担に応じた料金として制度化しようとせずになあなあで済ませるメリケンクズムーブ
水は重いから通販で買ってるとか、暴風雨のときの食事はデリバリーを使うとかは、ネットでよくみるね。
事業主でも労災特別加入してれば対象になるよ。とはいえ、ぎっくり腰は労災の対象にならないケースがわりとある
箱で飲み物買うとかはなるべくしないようにしてる
ネットで買う飲料ってスーパーとかよりも割高で運送料込みでやってんのかと思ったら実際運ぶ末端には全く還元されてないようなのでどこへ吸い込まれてんだ?
こういう人の苦労の末に運ばれてきた水だと思うと美味しさも一入ですな
修行とかのレベル
今時はこういう重量物の品物は割高に設定してあるか配送料が別か1注文1箱とか制限あるのが一般的だと思うんだけど、いずれにしろ客の問題じゃないよね。
アメリカだとロビーに置き配ですね。
別に名前や住所を併記している訳やないやん、背景もボカしてるし。>『客の注文品をネットに晒すなバカタレ』 注文者になんかデメリット発生すんの?考えなしで、過敏すぎ。
URの古い団地なんで最上階の5階住み
モバイル宇宙エレベーターの開発が待たれる
それがお前の仕事だろ?儲からなくても仕事ならやれよ。 /ホント甘やかす奴いるよな。
『さすがにイラついたので客の玄関で「お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ」』普通に注文できるもの頼んでなんでこんなこと言われなきゃならん
エレベーターあってもなくても、集合住宅の敷地内に入る必要がある配達指示は追加料金とってもいいと思う。オートロックとかでも時間も取られるし。せめて、ブロックリストは必要。
(床が抜けそう)
近距離乗ると機嫌が悪くなるタクシーと同じだね。報酬体系が歪んでるなら客じゃなくて雇い主に言ってくれよ。なんで客が気を遣わなきゃいけないんだ。
人間が運ぶって分かってるんだから、分かっててやらせている人がやばい 規約の範囲内だったら何をしてもいいというのはあまりにさもしい
これからは人手不足の時代ですし、集合住宅の場合は建物の入口に置くことが標準になるでしょう。タワマンの方は、お手数ですが重い水を頑張って運んで下さい。
台風で食いに行けないってピザ配達させる奴と同じメンタリティな気がする。客だし自分で運べないしって正当化してるけど単に人でなし。真人間ならせめて小分けにして買うとかする。
エレベータがあるのが適切な気はする
旧式団地エリアで家電配送してたけど冷蔵庫とか5階まで運ぶの当たり前だったな。時給も良かったけど腰をやりました。腰の健康はプライスレス…
気持ちは分かるし同情もするけど、これが自分の荷物だったら晒されたくない。みんな業務上のことSNSでばら撒き過ぎだよ。普通に秘密保持契約違反だよ。
車で運べない場所には割り増し料金でいいと思う
http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide
建設業なら荷上げ費が15000円とか…
5階までだとエレベーターの設置義務が無いんだっけ。別料金とか必要にしたらよいのでは。原則、一階まで。
宅配ドライバーからはプライムデーと楽天スーパーセールはガチで嫌がられてる。そのうち料金増えたりするんじゃないかな
本気で訴えるという話では無いだろうけど、そもそも誰が「悪い」という話をしたいのかすら分からん。客? Amazon? 中間の業者?
この量、家に置けない。事務所とかでもイヤ。
コンビニ店員もJR職員も、客が多くてさばききれないくらいきたら、客に嫌がらせやクレーム入れていいの?店員も人間なんですよ。って?おかしくない?クレーム先はAmazonでしょ?金払うのもAmazonでしょ?
1人じゃきついのであれば、作業員を2人にするのは配達業者側が行うべき配慮であって、1人で運べるよう個数を減らすことを客に求めてもね。
先に確認してこいよ そもそも何階だろうと配達するのが配達員の仕事 エレベータはどこにもあるとは限らない そんなのわかってることじゃん 注文者は運んでもらえるからわざわざネットで買ってるんだろう
“事業主なので奴隷の如く運び切りました” (「高位にある人間は三重に奴隷である」らしい)
ビール瓶のケースを運ぶためにビルの階段を上り下りする人を見たけど大変そうだな〜って思った。
事前に重さや階数、オートロックなど配達難度わかって配達避けられるといいね
重量によって追加料金は取るべき
10箱を10回に分けて注文されても、トータルで運送会社にかかる負担は同じというか、むしろ面倒なのでは?
通販は運ぶサービス込々で買っているしなぁ。n階以降は1階に置くか、1階あたりいくら追加なのかで値付けするかしてほしい。
状況に合わせてこういうケースは別手当つけるようにしないと、体壊して辞める人続出しそう。注文する人の高齢化も進む一方だから、重いモノの配達はこれからも多くなるだろうし
客は一人で運べなんて言ってない笑
できれば仕事を受ける前に拒否できたらよかったが、ここまでの酷さなら現場で拒否の連絡もありなのでは。Amazonはその問い合わせもチャットボットだったりするんだろうか。
これはプライム無料配送の対象外にしていい。
仕方無い 一箱ずつ別の同じ条件の家だったら、もっと嫌だなあ 「集合住宅は入口までしか運びません」になりそうな予感はする
愚痴りたくなる気持ちもわかるし愚痴るのも全然OKだと思うけど、全世界に向けて愚痴る内容ではない。
ブコメ見て。10箱を10回と10箱を1回だと歩合制では報酬が違うと思う。重量加算・箱数加算なんてなさそうだし。
気の毒と思いつつも、給与がわからんと判断できないなと。給与に見合うと思えば続ければいいし。
これはキツイ。2Fでも無理だ
引っ越しだと一回一回見積もり取るから、エレベーターがないと追加料金になるんだよな。宅配だと難しいなぁ
こういう「形だけ個人事業主」みたいな邪悪な制度なんとかならんかな~。
坂道を重い荷物持って運んでいるおばさんが、宅配で届けてくれるのをみて、アマゾンで注文するテレビCMを流している時点で、Amazon側は五階だろうが何だろうが運ぶことは想定済み何だろうね。長崎の坂の街とか、大変
嫌なら配達なんて辞めれば良い。どこの業界でも人手不足なんだから仕事はいくらでもある。
腰壊しそう。配送料に色つけてもらわないとやってられん。しかも夏場でほとんどの階段には冷房もないし
やれよ。それでお金貰ってんだろ?嫌なら辞めろ
毎週二箱買うんじゃダメなんか。ルールで禁じられてないから良いというのが民意らしいのでその内明文化されるのかも知れないけど。
さすがにこういう時はチップ文化のない日本でもチップ渡すだろう。それだけで諸々の問題が解決する
じゃあこれ受け取る客はどうするのが正解だったんだ。Amazon使わない事?
カイジで見たやつだ
うわー、つらい。こんな数を一度に頼まれると、壊れちゃう、腰やひざ。
この件に対して「嫌なら辞めろ」は悲し過ぎるよ。どう考えたって辛いじゃん。これは。
5年以内に別途有料か階下置き配になると思う
頼まれた仕事に関わるものをネットにアップしてはいけないのはそう。ただ客が特定されにくい品ではあるし、せめてこういう声をあげるのが世の中のなめた経営者への対抗手段なのもわかる
投稿がコンプラ違反であることは認識しつつも、「保育園落ちた日本死ね」の例のようにこれでどこか制度が変わってほしいという気持ちもある。
SNSで愚痴るのはいいが特定されたら困るのは投稿者だと思うが。業務的に。事業主なら仕方ないし、そういう仕事を受けるなとしか。商品を買った方は悪くないと思うけど。
車の入れない、坂の多い熱海や長崎みたいなとこもどうしてるんだろね。いずれ小さいキャタピラカートみたいのが普及するんだろうか
追加料金を設定すべき
自分のところがエレベーターなしって分かっている上でまとめ買いをしているのがエグイ。かなり悪意のある注文に思える。
集合住宅に住んでて一度にこの量を頼んで置く場所はあるんだろうか。以前飲料配達手数料が設定されてたLOHACOもいまはないっぽい。この量は単身パックぐらいはありそう。
追加料金は取っても良いだろう
マンションなら追加料金で良いと思うけど、仕組みとしてデータの精度が担保できなくて実現むずそう。そしてamazonがやるメリットないという。
まあ何階から上はEV有無で料金変えたらいいのです。
お疲れさまです
この人の客はAmazonだよ。
エレベーターなしの場合に追加料金が実現したら、家賃相場に影響しそう。
″事業主なので奴隷の如く運び切りました″誰訴えるんだよおめーは
こういうのに気を使うと雇用がなくなるってのは意識したほうがいいと思う。雨の日のピザ屋だって1日も仕事を仕事を休みたくない人だっているよ。でも『そんな事させたくない』って思う人の心も持ちたい気持ちもある
これで腰やったら労災になるよな。ならない社会はおかしい。となると人員増やすしかないし別料金は必要だろう/改善される見通しがないと、一階建物入り口にぶん投げる世の中になると思う。そういう国はもうある
妥協点で1階に置き配か
一時期重量物は別料金もらいますみたいなのやってなかったっけ?アマゾン。気づいたらなくなってたわ。
合計120kgを抱えて階段上るのはなかなかのトレーニングになるな。負担を減らしたいなら購入者に手伝ってもらえるか聞いてみるのも手。
家具の配送とかだとエレベーター無い場合はプラス料金とかやってるんだからAmazonでも導入してもいい気はするが
これだけの数の注文をすることになった状況に思いを巡らせてしまう
客の注文を晒すなってブコメが星集めてるけど、建物の特定に繋がりそうな背景はぼかしてるし、こういうことをさせてるAmazonの悪行を社会に晒す公益性の方が高いだろ
いやいや頼む方は流石に問題ないでしょ。必要なら配送側が人を増やすなりエレベーターあるか確認したり追加料金取るなり。尼の怠慢としか言いようがない
まぁ相手は毎日エレベーターのない5階を昇り降りしてる人と想像して溜飲を下げましょう
ブクマカ曰くそんな仕事してるお前が悪いらいしよ。コロナ禍の時テレワできない仕事してる奴なんて努力不足でそういう仕事しかできないんだろwそいつが悪いwって言ってるブクマカが大量にいたのを忘れてはならない
配達日に結構な雪が降ってしまって配達員の人に「すみません…」と謝ったの思い出した
配達員に関して同情しつつ同じ口で配送先をボコボコに貶すのは優しさが不完全だと思っちゃうね。
せめてアルミの背負子でもあればなんとか。腕で運ぶのは辛い。 それこそAmazonに電動の荷揚げ機(無限軌道で上げてく奴)があるんでそういうのを支給してほしい。 ↑使えません。あれ簡単に壊れます(※個人の感想です
そいや最近三輪キャリーカートの通販みかけない気がするけどあれって使えるの?
客としては相応の配送料を請求されるとかの方が後腐れなくていい。出前のバイトをやってた時に、視界が数メートルしかない悪天候の中バイクで運んだ事があるがそれが仕事だからなぁ。人間だから感謝されれば嬉しい。
これも暴風雨のピザも、自分じゃ大変だから頼む理由になるんじゃないの?
ネタだと投稿主は言ってるけど、どこまでがネタなのか気になる。
5階まで重い荷物運ぶなんて、ボクには無理にゃ!配達員さん、えらいにゃ~!でも訴えたらは言いすぎにゃ。ネタでも心配させちゃうにゃ。みんな優しい気持ちでいたいニャ!
こんなには頼まないし一軒家だから玄関まででいいけどさ…いつもありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!
個人事業主なら、委託元に「(URみたいな)EVが無い集合住宅は加算を求める」という交渉すれば?それこそ労働組合よ。上手く行けば元請けも配送料を加算するのでは。
家主も家出ないのかな。帰宅する度5階まで階段とか嫌だ〜
キモいな…運びたくないなら配達で買う…
気持ちはわかるけどそういう仕事じゃん?プロとして—
配達員に過剰な負担がかかってるから、バグは仕組みのどこにあるのかなあ。
ふるさと納税の使い切り注文とかでありそうなやつ
ある程度以上に大変(重さ・容積・比重)な配送は敷地までとします、みたいな契約にできないか
"まとめ買いをしているのがエグイ。かなり悪意のある注文に思える。" / セール期間中に買えるだけ買ったと言うだけでは?消費行動として特に珍しくも無いし、悪意を見いだす方が歪んでるよ。
訴えるとか強い言葉を持ち出してるくせに都合の悪いリプには「なにガチ返信してんすか」とか返してるのが最高にいらつく。
こういう建物に住んでいる客は、大量のミネラルウォーターを階段で運ばせることを分かっていて注文している。寂寞
うわ大変。この暑い中こんな荷物あったらいくら仕事でも一階で受け取りにさせてもらいたくなる。水とかオムツとか、配達の容量を食いそうなものはあまり配達で頼まないようにしてる。
下落合で斡旋された学徒1日バイト(今ならタイミーかw)で行ったサカイの現場で冷蔵庫の上げ下ろしを5階ぐらいまで階段でやらされて死んだことを思い出した
似たような投稿を以前見た気がする?/飲料は定期注文の場合があり、そういったケースだと大手なら別働隊に任せることが出来た頃もあった。尼も自前のルートを作るならそこも改善項目やと思うけどな。
それで客のほうも10本のつもりで10箱頼んじゃったとかだと誰も救われないなあと思った。
俺なら「バレませんように」って祈りながらエレペーター乗ると思う。
むしろこれを宅配員にやらせるためにAmazonで水を買ってるんだろうから、こういう客に何言っても無駄だと思う…。自分はマンションでもこういう頼み方はできない。
当たり前だろ?誰だって自分が楽をするために金を払ってるんだ。善人ぶった自称金持ちだって同じことをしている。キミらが見下してる人も、もっと金持ちから見ればキミと違いなんかないよ。
エレベーターの有無は宅配業者なら把握してるから価格転嫁できるんだけど、この人の場合はAmazonから委託を受けた個人事業主だから言われるがままに重量物を運ぶしか無い現代の奴隷労働
なんでこんなに神々しいのこのいろはす
とは言え実際住んでたらありがたくて頼んじゃうなぁ。委託事業者で仮想労働ユニオン組んで、こういう配送についての事後手当を発注業者に認めさせるようにしないとダメだよ。
武蔵小杉のタワーマンションが台風でエレベーターが使えなくなったときに、30階まで運ばせた、って話があったのを思い出した。 https://web.archive.org/web/20191019042041/https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12214931442
SNSで晒されたくない、ねえ。海外だとAmazon配達員YouTuberとかいるしな。倉庫やら配達先やらガッツリ映ってるけどクビにならないんだと思いながらたまに観てる
発展途上国の児童労働で生産されたチョコレート食べながら言われてもなって感じ。
「情報」が「現実」よりエラくなってる定期。
“お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ” こんなこと言われてもな。だから何だよ。知らねえよ
自分が昇降機なしの5階に住んでいたらこういう通販の利用は配送のことも考慮するので出来ないな。人の心があるんかな。
でもみんなAmazon使い続けるんだから笑いが止まらないよね
しかもこれ時給じゃなく一件いくらだから時間かかればかかるほど損するんだよね。こういうリスクを下請けに負わせるのが現代の奴隷業よな……
エレベーターのあるマンションで2L6本入りの箱6箱くらいは合法ですか?
一昔前に建ったURなんかはエレベーター無し5階建てがよくあり、しかも荷物運びが辛くなった高齢住人が通販を多用しそうで……大変だな。(エレベーター後付けできるのでもっと付けるべき。)
誰が悪いかといえばAmazonかな、ただ注文主もチップを払っていいレベルではあると思う
客側の費用も一律だけど配達員側の報酬も一律、そりゃ配達員減るよ
そりゃ、ドア前に置き配したくもなるよなぁ https://togetter.com/li/2367960
引っ越し屋でバイトしてたが、こんなの当たり前にあったよ。なんで労災になるん? 本当に「今日帰れるんかな」って思う事が何回かあった
今は「エレ無し4階」って言うけど、昭和50年代くらいまでの団地は階段のみの5階建てが多かったんよ。それはさておき、これは晒されても構わないと思う。
戸建てで上がり框に置いて貰うんでも2箱とか申し訳ない。大量購入したいなら1箱ずつ連日とかの方がマシなんじゃないか?どうなんだろう。あー。今年の年末はいつもの配達員さんにチップ包もう。ほんといつも済みません
これがAmazon配送のクオリティ。プロの運送屋さんだったらこうはならない
五階建てならエレベーターがあるハズだが……
解決は簡単だ。ヤマトに転職しろ。女性の配達員が多い。こんな理不尽な配達はない。Amazon配達はいろいろ問題ありなんだから、さっさとやめろ。名目の金につられて騙されるな。
本来は重いものは複数人で運ぶように人を手配する、手配できる条件の契約にするってのが必要なんだろうけど
客側は重いものを上階まで運んでくれるの前提で注文してるわけで。配達員も小さい荷物を10カ所より一カ所で10個の荷物代ならまあ悪くはない。
っていう冗談をSNSで許されるかどうかって話。ガチの訴えならやり方が間違ってる
通販は悪。
必要な時にではなくまとめ買いしてるのはどうしてだろう。安かったのかな。不在だったらどうするんだろう。ドアの前に積み上げるのだろうか。
6年前のお前らのコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20191002212353 一箱40kgのケース
エレベーターなしの5階なんて、普通住もうと思わないよね。すごく変わった人なんだろうな
自分で運ぶのは大変だけどネット通販なら玄関まで持って来てくれるってのはネット通販側の売りでもあるから一概に客を責める気にはならない。だからと言って一度にこの量は、だけど。セールだったのかねえ
長さ3メートルの棒を買って、エレベーターに乗れないからってマンション20階まで持ってきてくれた佐川さん、その節はお世話になりました。持ってきてくださいと気軽に言った時のひきつった表情が忘れられません。
それ注文主はたぶんこの増田だよ https://anond.hatelabo.jp/20191002212353
ひどい。宅配で重いものを階段で運ぶのに加算料金をかけるべき。
背負子使って2箱ずつ5往復か。歩荷だな。 まあ歩荷だと5箱×2かもだがw
これはひどい。そこに住んでたら、こういう頼み方するのはモラル的に考えてNGだろ…
送料を通販業者じゃなくて配達業者に払えるようにしてくれ、と思う そう単純なものでないともわかるけども
そんなアパートの存在が許され、そんな注文を受けられるのはスルーで、そこに住むしかなく、そういう水の買い方をするしかない人と、それを運ぶしかない人同士でいがみ合う。世の中うまくできてるよねー
引っ越しのバイトしてた時5Fエレ無しはしんどかったな。まあでも仕事だししゃーないだろ。
エレベーターなしビルの住所をデータ化するなり申告させるなりで、注文時点で追加料金が発生するようにできないだろうかね。
心を無にして、マラソンのような物と思ってひたすら運ぶしか/自分ではエレベーターが無い時期の職場でデスクトップPC30台を5階から1階に降ろした事あるくらいだが、運送屋さんは日常だから大変だよな
6本入りと思ってる人がいるけど2L×8本入りの商品だった。この量買うなら定期便にすればよいのに。
Amazonに訴えて、何階以上を記載してない場合は配送拒否もあり得るとかそういう規約を増やしてもらうしかないかもね
「事業主なので奴隷の如く運び切りました😂」『断っていいレベルだと思います』「これAmazonなので基本断るとかないんすよ笑」/事業主扱いなのに、荷持受ける・ないの裁量もないのか(コンビニオーナーと同じ問題?
こういうのボイコットして上層階に住んでる人を威嚇していくのも大事だと思う、注文する時に運んでくれないかもと思わせる
これが嫌で頼まない。人を人だと思っていたらできないだろ。
1箱をちょこちょこ頼まれるより、同じ場所で沢山一度に納品するほうがいいと感じるのは俺がおかしいのかな。Amazonがそれを評価するかどうか次第な気がする。
高度に合理化された社会では消費者が影の人の努力を知る由もない。食肉と似たものを感じる
これはAmazonの責任。自宅まで届けるビジネスモデルな訳だし。制限とか追加料金とか設けるべき。でもSNSに晒すのはもっとNG。逆にAmazonか客から訴えられるぞ
そのためにプライム入るなり配達料払ってるんだから客に文句言うのは違うな。サービス料は出してる。
私もエレベーター無い・数箱届く時は降りて自分で運んでる。「仕事だからやって当然」は皆がしんどい魔法の呪文。金払ってるとか関係なく目の前で大変そうな人がいたら助けるよ。怪我しても壊しても自己責任で。
「腰を痛める事態が強く予測できたのだ、一箱づつ30分かけて運んたら、終業時刻が来たので他の荷物が届けられませんでした。」と日報に書いて提出するのが正しい労働者。
誰を訴えるんだ?
エレベーターなし物件はその分安いってくらいだしなぁ。それは配送業者がせーのでエレベーター有無と階層と荷物の量とかで配送料変えるしかないんじゃない。Amazonは気にせんやろ
なんて爽やかな人だ。本当にXか?
大変な仕事だよなあ。
この重さの荷物が実際どれくらいの重さがわからんからそんな残酷なこと言えるんだよ。ツイートの発信者の言い方の印象で断罪するかしないかを判断するなよ。
http://linode.mono.ca.gov/its-all-about-does-coinbase-refund-me-if-scammed-help http://linode.mono.ca.gov/its-all-about-does-coinbase-refund-me-if-scammed-help http://linode.mono.ca.gov/its-all-about-does-coinbase-refund-me-if-scammed-help
Amazonは1件100円くらいらしいけどこれは昔のヤマトの料金と同じで軽くて近い配送物の奪い合いだったそうだ
気持ちは大いに分かるけど、悲しいかなコレ仕事なんですよね…/荷物を楽に運ぶ機械があればいいんだけど
もし停電中のタワマンとかに当たったら大変すぎる
持っていけないからマンションの入り口に置いて行きますんで!としたところでなにか問題ってあるんだっけ?
なぜこういうのが上乗せにならないのか謎。
階段で5階まで往復するのは手ぶらでもだるいが、重い箱を8箱か。。。
「これ今からエレベーターなし5階まで運ぶんだけど、ワンチャン訴えたら勝てそうじゃね?」Amazon配達員のぼやきが話題に
事業主なので、人を使ってたらそっちに訴えられたりしてね
誰訴えるの?重量個数関係なく送料無料にしているアマゾンでしょ。家電配送、エレベーターなし3階以上料金とるよね?顧客では絶対にない。個人事業主ならきちんと理解しろ
個人事業主として、どの時点でこの荷物を運ぶこと契約をしているとみなされるのか少し気になるな。
そういえばラベルレスの飲料安売りしてたな。ワシはアクエリアスの2L買った。
人間がやっている仕事に対しては思いやりと節度が必要。まとめ内の別配達員のリプ→"さすがにイラついたので客の玄関で「お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ」って言っちゃいましたねwww"
5階だったらエレベーター設置は義務ではないのか…/義務は31m以上だから5階でもないとこもあるのか…(ググった)/しかし、カイジの「沼」の攻略でもしてそうな量だな
相手がアマゾンだったら、労働者性を盾に争って勝てそうな気がするけど、まぁ、何故か従順に洗脳されてしまうので、争う気もなく順調に自分の体力と精神を削られていくのだろう。
けっこう向こう見ずな発注具合。
id:nomitori そもそもエレベーター設置義務ができる前のマンションとか公営住宅とか普通にあるし。
客の注文品をネットに晒すなバカタレ💢💢💢!!!
2kg 6本入り10箱でざっと120kgか。液晶テレビを買ってハイビジョンブラウン管テレビ(65.5kg)を引き取ってもらうとき運悪くマンションのエレベーターが点検中で、配達員二人に非常階段で運ばせてしまいすみませんでした。
客に一緒に運んではどうかと思うが、客もわかっててやってるから文句は言っても良いよ
これで置き配NGで不在だったら持ち帰るんだろうか、、分納オプションがあればいいのに。
セルフ置き配で
引越しのバイトやってた時にエレベーター無しの5階に冷蔵庫運んだことならあるな。もちろん2人でだけど。
何なの?何を訴えるの?ウチは向かいがドラッグストアなので飲み物買うだけならその場で済むのだけど自分で運べないから尼通販頼んでるんだけど…。一度に頼むな分けろということ?
エレベーターなしで5階は、ヒマラヤ登山のようですわね。配達員に敬意を。
仕事にみあった給料もらえるようにAmazonを訴えるのはいいとは思う。いまどき配達員の(物理でいうところの)仕事量の計算とかは容易に可能なのだし
引っ越しならエレベーターありなしで見積りも変わるだろうに宅配は一律で理不尽ではある
階段で5階なんて自分の体をあげるだけでも一苦労だ
洗濯機、冷蔵庫など、エレベーターなしで3階以上だと送料増額されるって案内を見たことあるよ
お客さんもお年寄りとか足腰悪くしている人かもしれんしな。でも、こんなにたくさんいっぺんに頼む理由はよくわからん
坂道に荷車の押し賃が存在した江戸時代の方がホワイトだった…
指定された敷地まで運んだので配達完了で良いんじゃないの。玄関まで持っていかなきゃならない規則なんでしたっけ?
お客さんは悪くないと思うんだけどな。配達員さんが大変なのはもちろんわかる。/簡易梱包は運びにくそうだからダンボールで注文してる。
頑張って騒いで荷物を運ばなくても配送料を貰える世界を実現しよう。
これ注文間違えでホントは9本のつもりだったのでは。水も消費期限あるしよほどの大所帯でない限り不自然
5階の住民に50kgのダンベルとか注文されると地獄よね。2つセットで100kgだから。しかも50kgより上のダンベルも普通にあるし
そこでラストマイルはドローン配達ですよ!
一度にこんなに注文すんなよ。Amazonのタイムセールが悪い。
ただの愚痴だろうし世に訴えてそれなりに反響あったならいいんでないの。
運んでくれる人を自分と同じ人間だと思ってたらこんな頼み方出来ないよね。台風の暴風雨の中宅配ピザ頼むとかさ。
エレベーターありでもよく冷えたお茶500mlを渡して労うレベル
Amazon Japanの制度設計に日本通運はどこまで関わっているのかねえ。
文句くらい言っていいレベル感。/なんで配送員に迷惑かけてまでペットボトル買うんだろうか?蛇口に浄水器+紙コップのが安いしブリタも便利だし、水筒だといつでも冷えっ冷えのが飲めるのに。
仕事なので仕方ないのではという気持ちもありつつ、ちゃんと感謝出来るような人間でありたい。いつもありがとうございます。
アマゾンなんだから定期配送で5%OFFになるのに注文者バカなのw
配送車から配送先からの重さと距離に応じた料金を請求すべき。
配達の報酬は単なる個数単位というけど、重さとかで報酬上下するようにしてもいいんじゃないか。
買う側は悪くないだろう、言ってしまえば賃金の問題
配送してくれる方、いつもありがとうございます。感謝しか無い/じゃあ、別賞金請求しろだの言ってる人は率先して配達員にお金渡してあげなよ?、そういうことだろ?
Amazonでミネラルウォーター買ったら、キレられ気味のことがあって、それ以来程々にしている…
まあチップ1000円2000円渡してもいいんじゃないの…(負担に応じた料金として制度化しようとせずになあなあで済ませるメリケンクズムーブ
水は重いから通販で買ってるとか、暴風雨のときの食事はデリバリーを使うとかは、ネットでよくみるね。
事業主でも労災特別加入してれば対象になるよ。とはいえ、ぎっくり腰は労災の対象にならないケースがわりとある
箱で飲み物買うとかはなるべくしないようにしてる
ネットで買う飲料ってスーパーとかよりも割高で運送料込みでやってんのかと思ったら実際運ぶ末端には全く還元されてないようなのでどこへ吸い込まれてんだ?
こういう人の苦労の末に運ばれてきた水だと思うと美味しさも一入ですな
修行とかのレベル
今時はこういう重量物の品物は割高に設定してあるか配送料が別か1注文1箱とか制限あるのが一般的だと思うんだけど、いずれにしろ客の問題じゃないよね。
アメリカだとロビーに置き配ですね。
別に名前や住所を併記している訳やないやん、背景もボカしてるし。>『客の注文品をネットに晒すなバカタレ』 注文者になんかデメリット発生すんの?考えなしで、過敏すぎ。
URの古い団地なんで最上階の5階住み
モバイル宇宙エレベーターの開発が待たれる
それがお前の仕事だろ?儲からなくても仕事ならやれよ。 /ホント甘やかす奴いるよな。
『さすがにイラついたので客の玄関で「お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ」』普通に注文できるもの頼んでなんでこんなこと言われなきゃならん
エレベーターあってもなくても、集合住宅の敷地内に入る必要がある配達指示は追加料金とってもいいと思う。オートロックとかでも時間も取られるし。せめて、ブロックリストは必要。
(床が抜けそう)
近距離乗ると機嫌が悪くなるタクシーと同じだね。報酬体系が歪んでるなら客じゃなくて雇い主に言ってくれよ。なんで客が気を遣わなきゃいけないんだ。
人間が運ぶって分かってるんだから、分かっててやらせている人がやばい 規約の範囲内だったら何をしてもいいというのはあまりにさもしい
これからは人手不足の時代ですし、集合住宅の場合は建物の入口に置くことが標準になるでしょう。タワマンの方は、お手数ですが重い水を頑張って運んで下さい。
台風で食いに行けないってピザ配達させる奴と同じメンタリティな気がする。客だし自分で運べないしって正当化してるけど単に人でなし。真人間ならせめて小分けにして買うとかする。
エレベータがあるのが適切な気はする
旧式団地エリアで家電配送してたけど冷蔵庫とか5階まで運ぶの当たり前だったな。時給も良かったけど腰をやりました。腰の健康はプライスレス…
気持ちは分かるし同情もするけど、これが自分の荷物だったら晒されたくない。みんな業務上のことSNSでばら撒き過ぎだよ。普通に秘密保持契約違反だよ。
車で運べない場所には割り増し料金でいいと思う
http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide http://linode.mono.ca.gov/does-coinbase-refund-me-if-scammed-help-guide
建設業なら荷上げ費が15000円とか…
5階までだとエレベーターの設置義務が無いんだっけ。別料金とか必要にしたらよいのでは。原則、一階まで。
宅配ドライバーからはプライムデーと楽天スーパーセールはガチで嫌がられてる。そのうち料金増えたりするんじゃないかな
本気で訴えるという話では無いだろうけど、そもそも誰が「悪い」という話をしたいのかすら分からん。客? Amazon? 中間の業者?
この量、家に置けない。事務所とかでもイヤ。
コンビニ店員もJR職員も、客が多くてさばききれないくらいきたら、客に嫌がらせやクレーム入れていいの?店員も人間なんですよ。って?おかしくない?クレーム先はAmazonでしょ?金払うのもAmazonでしょ?
1人じゃきついのであれば、作業員を2人にするのは配達業者側が行うべき配慮であって、1人で運べるよう個数を減らすことを客に求めてもね。
先に確認してこいよ そもそも何階だろうと配達するのが配達員の仕事 エレベータはどこにもあるとは限らない そんなのわかってることじゃん 注文者は運んでもらえるからわざわざネットで買ってるんだろう
“事業主なので奴隷の如く運び切りました” (「高位にある人間は三重に奴隷である」らしい)
ビール瓶のケースを運ぶためにビルの階段を上り下りする人を見たけど大変そうだな〜って思った。
事前に重さや階数、オートロックなど配達難度わかって配達避けられるといいね
重量によって追加料金は取るべき
10箱を10回に分けて注文されても、トータルで運送会社にかかる負担は同じというか、むしろ面倒なのでは?
通販は運ぶサービス込々で買っているしなぁ。n階以降は1階に置くか、1階あたりいくら追加なのかで値付けするかしてほしい。
状況に合わせてこういうケースは別手当つけるようにしないと、体壊して辞める人続出しそう。注文する人の高齢化も進む一方だから、重いモノの配達はこれからも多くなるだろうし
客は一人で運べなんて言ってない笑
できれば仕事を受ける前に拒否できたらよかったが、ここまでの酷さなら現場で拒否の連絡もありなのでは。Amazonはその問い合わせもチャットボットだったりするんだろうか。
これはプライム無料配送の対象外にしていい。
仕方無い 一箱ずつ別の同じ条件の家だったら、もっと嫌だなあ 「集合住宅は入口までしか運びません」になりそうな予感はする
愚痴りたくなる気持ちもわかるし愚痴るのも全然OKだと思うけど、全世界に向けて愚痴る内容ではない。
ブコメ見て。10箱を10回と10箱を1回だと歩合制では報酬が違うと思う。重量加算・箱数加算なんてなさそうだし。
気の毒と思いつつも、給与がわからんと判断できないなと。給与に見合うと思えば続ければいいし。
これはキツイ。2Fでも無理だ
引っ越しだと一回一回見積もり取るから、エレベーターがないと追加料金になるんだよな。宅配だと難しいなぁ
こういう「形だけ個人事業主」みたいな邪悪な制度なんとかならんかな~。
坂道を重い荷物持って運んでいるおばさんが、宅配で届けてくれるのをみて、アマゾンで注文するテレビCMを流している時点で、Amazon側は五階だろうが何だろうが運ぶことは想定済み何だろうね。長崎の坂の街とか、大変
嫌なら配達なんて辞めれば良い。どこの業界でも人手不足なんだから仕事はいくらでもある。
腰壊しそう。配送料に色つけてもらわないとやってられん。しかも夏場でほとんどの階段には冷房もないし
やれよ。それでお金貰ってんだろ?嫌なら辞めろ
毎週二箱買うんじゃダメなんか。ルールで禁じられてないから良いというのが民意らしいのでその内明文化されるのかも知れないけど。
さすがにこういう時はチップ文化のない日本でもチップ渡すだろう。それだけで諸々の問題が解決する
じゃあこれ受け取る客はどうするのが正解だったんだ。Amazon使わない事?
カイジで見たやつだ
うわー、つらい。こんな数を一度に頼まれると、壊れちゃう、腰やひざ。
この件に対して「嫌なら辞めろ」は悲し過ぎるよ。どう考えたって辛いじゃん。これは。
5年以内に別途有料か階下置き配になると思う
頼まれた仕事に関わるものをネットにアップしてはいけないのはそう。ただ客が特定されにくい品ではあるし、せめてこういう声をあげるのが世の中のなめた経営者への対抗手段なのもわかる
投稿がコンプラ違反であることは認識しつつも、「保育園落ちた日本死ね」の例のようにこれでどこか制度が変わってほしいという気持ちもある。
SNSで愚痴るのはいいが特定されたら困るのは投稿者だと思うが。業務的に。事業主なら仕方ないし、そういう仕事を受けるなとしか。商品を買った方は悪くないと思うけど。
車の入れない、坂の多い熱海や長崎みたいなとこもどうしてるんだろね。いずれ小さいキャタピラカートみたいのが普及するんだろうか
追加料金を設定すべき
自分のところがエレベーターなしって分かっている上でまとめ買いをしているのがエグイ。かなり悪意のある注文に思える。
集合住宅に住んでて一度にこの量を頼んで置く場所はあるんだろうか。以前飲料配達手数料が設定されてたLOHACOもいまはないっぽい。この量は単身パックぐらいはありそう。
追加料金は取っても良いだろう
マンションなら追加料金で良いと思うけど、仕組みとしてデータの精度が担保できなくて実現むずそう。そしてamazonがやるメリットないという。
まあ何階から上はEV有無で料金変えたらいいのです。
お疲れさまです
この人の客はAmazonだよ。
エレベーターなしの場合に追加料金が実現したら、家賃相場に影響しそう。
″事業主なので奴隷の如く運び切りました″誰訴えるんだよおめーは
こういうのに気を使うと雇用がなくなるってのは意識したほうがいいと思う。雨の日のピザ屋だって1日も仕事を仕事を休みたくない人だっているよ。でも『そんな事させたくない』って思う人の心も持ちたい気持ちもある
これで腰やったら労災になるよな。ならない社会はおかしい。となると人員増やすしかないし別料金は必要だろう/改善される見通しがないと、一階建物入り口にぶん投げる世の中になると思う。そういう国はもうある
妥協点で1階に置き配か
一時期重量物は別料金もらいますみたいなのやってなかったっけ?アマゾン。気づいたらなくなってたわ。
合計120kgを抱えて階段上るのはなかなかのトレーニングになるな。負担を減らしたいなら購入者に手伝ってもらえるか聞いてみるのも手。
家具の配送とかだとエレベーター無い場合はプラス料金とかやってるんだからAmazonでも導入してもいい気はするが
これだけの数の注文をすることになった状況に思いを巡らせてしまう
客の注文を晒すなってブコメが星集めてるけど、建物の特定に繋がりそうな背景はぼかしてるし、こういうことをさせてるAmazonの悪行を社会に晒す公益性の方が高いだろ
いやいや頼む方は流石に問題ないでしょ。必要なら配送側が人を増やすなりエレベーターあるか確認したり追加料金取るなり。尼の怠慢としか言いようがない
まぁ相手は毎日エレベーターのない5階を昇り降りしてる人と想像して溜飲を下げましょう
ブクマカ曰くそんな仕事してるお前が悪いらいしよ。コロナ禍の時テレワできない仕事してる奴なんて努力不足でそういう仕事しかできないんだろwそいつが悪いwって言ってるブクマカが大量にいたのを忘れてはならない
配達日に結構な雪が降ってしまって配達員の人に「すみません…」と謝ったの思い出した
配達員に関して同情しつつ同じ口で配送先をボコボコに貶すのは優しさが不完全だと思っちゃうね。
せめてアルミの背負子でもあればなんとか。腕で運ぶのは辛い。 それこそAmazonに電動の荷揚げ機(無限軌道で上げてく奴)があるんでそういうのを支給してほしい。 ↑使えません。あれ簡単に壊れます(※個人の感想です
そいや最近三輪キャリーカートの通販みかけない気がするけどあれって使えるの?
客としては相応の配送料を請求されるとかの方が後腐れなくていい。出前のバイトをやってた時に、視界が数メートルしかない悪天候の中バイクで運んだ事があるがそれが仕事だからなぁ。人間だから感謝されれば嬉しい。
これも暴風雨のピザも、自分じゃ大変だから頼む理由になるんじゃないの?
ネタだと投稿主は言ってるけど、どこまでがネタなのか気になる。
5階まで重い荷物運ぶなんて、ボクには無理にゃ!配達員さん、えらいにゃ~!でも訴えたらは言いすぎにゃ。ネタでも心配させちゃうにゃ。みんな優しい気持ちでいたいニャ!
こんなには頼まないし一軒家だから玄関まででいいけどさ…いつもありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!
個人事業主なら、委託元に「(URみたいな)EVが無い集合住宅は加算を求める」という交渉すれば?それこそ労働組合よ。上手く行けば元請けも配送料を加算するのでは。
家主も家出ないのかな。帰宅する度5階まで階段とか嫌だ〜
キモいな…運びたくないなら配達で買う…
気持ちはわかるけどそういう仕事じゃん?プロとして—
配達員に過剰な負担がかかってるから、バグは仕組みのどこにあるのかなあ。
ふるさと納税の使い切り注文とかでありそうなやつ
ある程度以上に大変(重さ・容積・比重)な配送は敷地までとします、みたいな契約にできないか
"まとめ買いをしているのがエグイ。かなり悪意のある注文に思える。" / セール期間中に買えるだけ買ったと言うだけでは?消費行動として特に珍しくも無いし、悪意を見いだす方が歪んでるよ。
訴えるとか強い言葉を持ち出してるくせに都合の悪いリプには「なにガチ返信してんすか」とか返してるのが最高にいらつく。
こういう建物に住んでいる客は、大量のミネラルウォーターを階段で運ばせることを分かっていて注文している。寂寞
うわ大変。この暑い中こんな荷物あったらいくら仕事でも一階で受け取りにさせてもらいたくなる。水とかオムツとか、配達の容量を食いそうなものはあまり配達で頼まないようにしてる。
下落合で斡旋された学徒1日バイト(今ならタイミーかw)で行ったサカイの現場で冷蔵庫の上げ下ろしを5階ぐらいまで階段でやらされて死んだことを思い出した
似たような投稿を以前見た気がする?/飲料は定期注文の場合があり、そういったケースだと大手なら別働隊に任せることが出来た頃もあった。尼も自前のルートを作るならそこも改善項目やと思うけどな。
それで客のほうも10本のつもりで10箱頼んじゃったとかだと誰も救われないなあと思った。
俺なら「バレませんように」って祈りながらエレペーター乗ると思う。
むしろこれを宅配員にやらせるためにAmazonで水を買ってるんだろうから、こういう客に何言っても無駄だと思う…。自分はマンションでもこういう頼み方はできない。
当たり前だろ?誰だって自分が楽をするために金を払ってるんだ。善人ぶった自称金持ちだって同じことをしている。キミらが見下してる人も、もっと金持ちから見ればキミと違いなんかないよ。
エレベーターの有無は宅配業者なら把握してるから価格転嫁できるんだけど、この人の場合はAmazonから委託を受けた個人事業主だから言われるがままに重量物を運ぶしか無い現代の奴隷労働
なんでこんなに神々しいのこのいろはす
とは言え実際住んでたらありがたくて頼んじゃうなぁ。委託事業者で仮想労働ユニオン組んで、こういう配送についての事後手当を発注業者に認めさせるようにしないとダメだよ。
武蔵小杉のタワーマンションが台風でエレベーターが使えなくなったときに、30階まで運ばせた、って話があったのを思い出した。 https://web.archive.org/web/20191019042041/https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12214931442
SNSで晒されたくない、ねえ。海外だとAmazon配達員YouTuberとかいるしな。倉庫やら配達先やらガッツリ映ってるけどクビにならないんだと思いながらたまに観てる
発展途上国の児童労働で生産されたチョコレート食べながら言われてもなって感じ。
「情報」が「現実」よりエラくなってる定期。
“お客さん、コレ運ぶのロボットじゃなくて人間なんすよ” こんなこと言われてもな。だから何だよ。知らねえよ
自分が昇降機なしの5階に住んでいたらこういう通販の利用は配送のことも考慮するので出来ないな。人の心があるんかな。
でもみんなAmazon使い続けるんだから笑いが止まらないよね
しかもこれ時給じゃなく一件いくらだから時間かかればかかるほど損するんだよね。こういうリスクを下請けに負わせるのが現代の奴隷業よな……
エレベーターのあるマンションで2L6本入りの箱6箱くらいは合法ですか?
一昔前に建ったURなんかはエレベーター無し5階建てがよくあり、しかも荷物運びが辛くなった高齢住人が通販を多用しそうで……大変だな。(エレベーター後付けできるのでもっと付けるべき。)
誰が悪いかといえばAmazonかな、ただ注文主もチップを払っていいレベルではあると思う
客側の費用も一律だけど配達員側の報酬も一律、そりゃ配達員減るよ
そりゃ、ドア前に置き配したくもなるよなぁ https://togetter.com/li/2367960
引っ越し屋でバイトしてたが、こんなの当たり前にあったよ。なんで労災になるん? 本当に「今日帰れるんかな」って思う事が何回かあった
今は「エレ無し4階」って言うけど、昭和50年代くらいまでの団地は階段のみの5階建てが多かったんよ。それはさておき、これは晒されても構わないと思う。
戸建てで上がり框に置いて貰うんでも2箱とか申し訳ない。大量購入したいなら1箱ずつ連日とかの方がマシなんじゃないか?どうなんだろう。あー。今年の年末はいつもの配達員さんにチップ包もう。ほんといつも済みません
これがAmazon配送のクオリティ。プロの運送屋さんだったらこうはならない
五階建てならエレベーターがあるハズだが……
解決は簡単だ。ヤマトに転職しろ。女性の配達員が多い。こんな理不尽な配達はない。Amazon配達はいろいろ問題ありなんだから、さっさとやめろ。名目の金につられて騙されるな。
本来は重いものは複数人で運ぶように人を手配する、手配できる条件の契約にするってのが必要なんだろうけど
客側は重いものを上階まで運んでくれるの前提で注文してるわけで。配達員も小さい荷物を10カ所より一カ所で10個の荷物代ならまあ悪くはない。
っていう冗談をSNSで許されるかどうかって話。ガチの訴えならやり方が間違ってる
通販は悪。
必要な時にではなくまとめ買いしてるのはどうしてだろう。安かったのかな。不在だったらどうするんだろう。ドアの前に積み上げるのだろうか。
6年前のお前らのコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20191002212353 一箱40kgのケース
エレベーターなしの5階なんて、普通住もうと思わないよね。すごく変わった人なんだろうな
自分で運ぶのは大変だけどネット通販なら玄関まで持って来てくれるってのはネット通販側の売りでもあるから一概に客を責める気にはならない。だからと言って一度にこの量は、だけど。セールだったのかねえ
長さ3メートルの棒を買って、エレベーターに乗れないからってマンション20階まで持ってきてくれた佐川さん、その節はお世話になりました。持ってきてくださいと気軽に言った時のひきつった表情が忘れられません。
それ注文主はたぶんこの増田だよ https://anond.hatelabo.jp/20191002212353
ひどい。宅配で重いものを階段で運ぶのに加算料金をかけるべき。
背負子使って2箱ずつ5往復か。歩荷だな。 まあ歩荷だと5箱×2かもだがw
これはひどい。そこに住んでたら、こういう頼み方するのはモラル的に考えてNGだろ…
送料を通販業者じゃなくて配達業者に払えるようにしてくれ、と思う そう単純なものでないともわかるけども
そんなアパートの存在が許され、そんな注文を受けられるのはスルーで、そこに住むしかなく、そういう水の買い方をするしかない人と、それを運ぶしかない人同士でいがみ合う。世の中うまくできてるよねー
引っ越しのバイトしてた時5Fエレ無しはしんどかったな。まあでも仕事だししゃーないだろ。
エレベーターなしビルの住所をデータ化するなり申告させるなりで、注文時点で追加料金が発生するようにできないだろうかね。
心を無にして、マラソンのような物と思ってひたすら運ぶしか/自分ではエレベーターが無い時期の職場でデスクトップPC30台を5階から1階に降ろした事あるくらいだが、運送屋さんは日常だから大変だよな
6本入りと思ってる人がいるけど2L×8本入りの商品だった。この量買うなら定期便にすればよいのに。
Amazonに訴えて、何階以上を記載してない場合は配送拒否もあり得るとかそういう規約を増やしてもらうしかないかもね
「事業主なので奴隷の如く運び切りました😂」『断っていいレベルだと思います』「これAmazonなので基本断るとかないんすよ笑」/事業主扱いなのに、荷持受ける・ないの裁量もないのか(コンビニオーナーと同じ問題?
こういうのボイコットして上層階に住んでる人を威嚇していくのも大事だと思う、注文する時に運んでくれないかもと思わせる
これが嫌で頼まない。人を人だと思っていたらできないだろ。
1箱をちょこちょこ頼まれるより、同じ場所で沢山一度に納品するほうがいいと感じるのは俺がおかしいのかな。Amazonがそれを評価するかどうか次第な気がする。
高度に合理化された社会では消費者が影の人の努力を知る由もない。食肉と似たものを感じる
これはAmazonの責任。自宅まで届けるビジネスモデルな訳だし。制限とか追加料金とか設けるべき。でもSNSに晒すのはもっとNG。逆にAmazonか客から訴えられるぞ
そのためにプライム入るなり配達料払ってるんだから客に文句言うのは違うな。サービス料は出してる。
私もエレベーター無い・数箱届く時は降りて自分で運んでる。「仕事だからやって当然」は皆がしんどい魔法の呪文。金払ってるとか関係なく目の前で大変そうな人がいたら助けるよ。怪我しても壊しても自己責任で。
「腰を痛める事態が強く予測できたのだ、一箱づつ30分かけて運んたら、終業時刻が来たので他の荷物が届けられませんでした。」と日報に書いて提出するのが正しい労働者。
誰を訴えるんだ?
エレベーターなし物件はその分安いってくらいだしなぁ。それは配送業者がせーのでエレベーター有無と階層と荷物の量とかで配送料変えるしかないんじゃない。Amazonは気にせんやろ
なんて爽やかな人だ。本当にXか?
大変な仕事だよなあ。
この重さの荷物が実際どれくらいの重さがわからんからそんな残酷なこと言えるんだよ。ツイートの発信者の言い方の印象で断罪するかしないかを判断するなよ。
http://linode.mono.ca.gov/its-all-about-does-coinbase-refund-me-if-scammed-help http://linode.mono.ca.gov/its-all-about-does-coinbase-refund-me-if-scammed-help http://linode.mono.ca.gov/its-all-about-does-coinbase-refund-me-if-scammed-help
Amazonは1件100円くらいらしいけどこれは昔のヤマトの料金と同じで軽くて近い配送物の奪い合いだったそうだ
気持ちは大いに分かるけど、悲しいかなコレ仕事なんですよね…/荷物を楽に運ぶ機械があればいいんだけど
もし停電中のタワマンとかに当たったら大変すぎる
持っていけないからマンションの入り口に置いて行きますんで!としたところでなにか問題ってあるんだっけ?
なぜこういうのが上乗せにならないのか謎。
階段で5階まで往復するのは手ぶらでもだるいが、重い箱を8箱か。。。