暮らし

ネット辞めたほうがQOL爆上がりすると気づいた、もう楽になろうぜ

1: hungchang 2025/08/29 07:19

仮にインターネットが何ら利益をもたらさないとして、辞めたところでやはり……。

2: enonoki 2025/08/29 08:56

おう!また明日な!

3: circled 2025/08/29 09:08

旅行中とか仕事が楽しい時って、基本はてブに時間使えないんだよね

4: collectedseptember 2025/08/29 09:10

現時点で知識が老害化しつつある自覚があるなら意識して勉強していかないとなおさら若い頃の知識だけでマウント取るおじさん化が進行するのでは

5: subjunctive_past 2025/08/29 09:10

Xはそう思うな。もうやめて半年になった。精神衛生に確実に良い

6: hateokami 2025/08/29 09:13

IT系ではないけど、増田はやらずに適当にニュースをブックマークしてコメント付けてるだけで面白い。最近のXのまとめを嘲笑する流れは滑稽だとは思うが、たまに覗いてXは地獄だなあと思いながら眺めてる。

7: dogdogfactory 2025/08/29 09:19

パチンコ屋にいる人たちに向かって「パチンコやめたほうがぜったい有意義なことに時間と金を使えるぜ!」と演説するような増田。そうだよおまえの言うとおりだよそうなんだけどさ。

8: iinalabkojocho 2025/08/29 09:33

タローマン見りゃいいんじゃまいか。

9: jebelxc2002 2025/08/29 09:33

ネットも見るけど、ハヤカワSF文庫が安くなったので沢山買って本を読む時間作るようにしたらQOL爆上がり、しょうもない事で怒らされるよりプロジェクトヘイルメアリー読もうぜ。自分の時間を取り戻せ!

10: sds-page 2025/08/29 09:34

𝕏は自分でやらずに動物園感覚で見に行ってる

11: inazuma2073 2025/08/29 09:41

それ入ってくる情報が多すぎてうまく捌けてないだけ。太字で書くほどのもんじゃあない。

12: ext3 2025/08/29 09:42

今更な事しか言ってなくて草

13: nekoline 2025/08/29 09:44

だな

14: IthacaChasma 2025/08/29 09:47

まあネットっていうかSNSはそう。

15: andvert 2025/08/29 09:48

オッサンオバサンだけが居る昔のインターネットを誰か作ってくれ

16: bike-a-to-z 2025/08/29 09:50

まじで東出が理想。そういう事だろ?

17: ni_ls 2025/08/29 09:50

キルミーベイベーは死んだんだ。いくら呼んでも帰っては来ないんだ。もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

18: gm91 2025/08/29 09:52

辞めたらまた来てくれ

19: slalala 2025/08/29 09:53

爆死すれば神に救われる理論で自爆テロする奴と同じ頭してるな。1人で辞めたら良いのに

20: kurekurechan 2025/08/29 09:55

自分は次の段階として鈍感力を磨き自分の心地いい空間をネットに作る事をし始めた、必ずしも嫌な事に目を向ける必要はない

21: spark7 2025/08/29 09:56

なるほど。青春もITもオタク趣味も、語れることがなくなった成れの果てがこういう罵り合いだと思えば、退散するのが正解かもな。『ひたすら民族や政治や社会や思想や経済にヘイトを燃やし続けてる』

22: PrivateIntMain 2025/08/29 09:58

せめて半径5kmぐらいは動いてもろて

23: eroyama 2025/08/29 10:04

はてな匿名ダイアリーはピチピチ女子(16~24歳程)を呼び込む為に必要

24: inamem9999 2025/08/29 10:10

一定の距離を取れ、が穏当なところだと思うのだけどどのくらいの距離が適切かを測るのは中々難しい

25: call_me_nots 2025/08/29 10:11

全然辞めてねえじゃねえか

26: osaka_ajing 2025/08/29 10:12

『ネットから離れては生きられないのよ』ラピュタでシータが言ってたよ。

27: tambo 2025/08/29 10:12

自分のXのTLは同じ趣味の楽しそうな話題ばかりで “民族や政治や社会や思想や経済” の話なんて流れて来ないよ。それってネットが問題なのではなく普段自分が自ら探しに行っているものの問題でしょ。

28: tpircs 2025/08/29 10:19

ネットは使えばいいけれどSNSの利用は制限したほうがいいように思う

29: tapi423 2025/08/29 10:21

はてブもTwitterも割と楽しくやってるので、みんなそんな嫌な気持ちになりながら見てるの可哀想。

30: apteryx_2022 2025/08/29 10:22

はてブは面白い漫画やSF小説に出会うツールではなかったのか!?

31: higutti3 2025/08/29 10:24

"ネット辞めたほうがQOL爆上がりする"という意見を認めて欲しい!という承認欲求を感じるので、増田は辞められないと思うw

32: makou 2025/08/29 10:24

自分が有効な情報発信できない時点で詰んだなとは思う。

33: nakamura-kenichi 2025/08/29 10:30

好き好んでそういうの見るからフィルターされるんやでw。ネットはさっくり上っ面舐めて世相を楽しむもんやで、影響受けたり感化される場所や無いんやで。テレビ脳のまま受動してたら狂うだけやでなw。

34: todomadrid 2025/08/29 10:30

まだちゃんと状況に怒ったり、改善するために訴えてるうちは意味があった。インプレッションがお金になるようになったら、金のために他人を挑発する人と巻き込まれて騒ぐ素直だけど情弱な人たちで他が見えなくなった

35: bbrinri 2025/08/29 10:31

私もXやらなくなった。Facebookは引っ越しや転職の連絡で数年に一度使う。

36: takuver4 2025/08/29 10:36

Twitter に関して言えば、適切なタイムラインを構築できれば全然問題ないと思うんだけど、一般的なユーザーがそれを構築するのは、今となっては難しくなってしまったよなぁ。

37: sumika_09 2025/08/29 10:39

インターネットを使わずに増田に書き込む新技術を開発したの?

38: momochchang 2025/08/29 10:42

ちいかわとド熊さんだけ見たい、、のでたまに夫のXアカウントからのぞかせてもらう

39: takanagi1225 2025/08/29 10:42

でもオフラインで言語学習しようと思ったらとんでもないコストかかるんよな…やっぱ使い様では?てか増田の言うネットってSNS限定?

40: Karosu 2025/08/29 10:50

ここの感想が出ている時点でネットがやめられていないじゃんという感想が出た

41: paradisemaker 2025/08/29 10:58

確かにやめたほうが良さそう

42: versatile 2025/08/29 10:58

おれも止めたいことがある。それはポルノだ。これのせいでいろいろよくないの

43: differential 2025/08/29 10:59

私は仕事の興が乗ってる時に逆にはてぶ見てバランスとったりしてる。現場が忙しいと「はてぶ見る的なインターネット・タイム」は減る。移動時間にはこういうの見るのちょうどいいから旅行や出張だと増える時もある

44: endja 2025/08/29 11:10

いつの間にかこういう文脈の「ネット」が大衆言論の領域に限るようになって久しいが、それがそこまで「インターネット」の顔役の文化だろうか?情報や娯楽の取得は別にネガティブに捉えることもなかろう。

45: tanakatowel 2025/08/29 11:16

ネットの使い方下手くそ宣言

46: Nunocky 2025/08/29 11:21

twitterはニュースの確認+favだけにする、togetterはブロックするなどで無駄な正義感を掻き立てられることもなくなった。はてなミュートも大活躍

47: birisuken8574 2025/08/29 11:21

ネットを捨てて山にこもったらそれはそれで楽しそう。

48: boxmanx99 2025/08/29 11:22

Xとかアレ系はほんとそう。全部辞めたので、可処分時間も増えてやりたいこと楽しんでる。はてなだけ何となくのトレンド眺める。交流が基本的にないのが⭕️

49: el-bronco 2025/08/29 11:22

AIに曲をつけてもらおう

50: oreuji 2025/08/29 11:24

増田は素直で性格の良い人なんだろうなと思ったそういう人はネット向いてない

51: latteru 2025/08/29 11:26

XやFacebookを見なくなってもう数年経つが、代わりにVtuberを見だして早一年

52: katano33jp 2025/08/29 11:27

そこまで増田のことを考えてる増田が居るとは思ってなかった

53: haluna_i 2025/08/29 11:31

インターネット、大好き!まで読んだ

54: kisuke1234 2025/08/29 11:34

Xについては盆栽の如くミュートとブロックを駆使し、キレイなインターネットを実現している。リソースの無駄遣いと言われればそう。あとDiscordもキレイなインターネットだと思う

55: midori_0123456789 2025/08/29 11:34

俺もネットとポルノ止めたい人。一瞬のドーパミン快楽に依存してる依存症患者。なんとかオトキトシン的快楽で絶頂できるよう人生を調整中です。

56: ultrabox 2025/08/29 11:37

真にネットを止めたのならこのような増田への書き込み自体発生しないだろう

57: natumeuashi 2025/08/29 11:38

ネットなんてタバコや酒みたいなもんでしょ?害はこっちの方が大きいけど

58: soylent_green 2025/08/29 11:40

やめて他に何かやることがある人は既にやめてる。

59: uyyy 2025/08/29 11:54

最近ショート動画を見るのを辞めた

60: ackey1973 2025/08/29 12:02

いや、もう書店が近所がなくなってしまったので、ネット辞めたらろくに本も買えない…ってそういう話じゃないか。でもネット=SNSになってしまってるのも、考えてみればおかしな話な気はする。

61: wantan2022 2025/08/29 12:03

お前は楽にならないの?

62: akagiharu 2025/08/29 12:10

まずははてなの閉鎖からだな

63: miyauchi_it 2025/08/29 12:11

Xはおすすめとトレンド見てない。

64: yarumato 2025/08/29 12:12

“IT技術さえトピックスに上がらなくなって、ひたすら民族や政治や社会や思想や経済にヘイトを燃やしてるだけ、これが俺達増田の今の姿なんだよ。ネットで何の生産性もない聖戦を繰り広げている”

65: punkgame 2025/08/29 12:15

じゃあこの世からおさらばしたらもっとQOL上がるんじゃね?

66: Pinballwiz 2025/08/29 12:21

ネットの自治ほど無意味なもんはないよ。

67: kari-ko 2025/08/29 12:23

そうなんだよなあ。もうXはおしまい。Xはおしまいなんです。

68: Machautumn 2025/08/29 12:24

あのさ、インターネット=SNSじゃないからな。ずいぶん狭いんだな増田のインターネットは。

69: kagobon 2025/08/29 12:26

mixi辞めて15年経った。Facebook辞めて13年経った。Twitter辞めて11年経った。

70: abortion 2025/08/29 12:31

Xはゲーム専用アカウントのみで、しかもポストは殆どしない。はてぶは多くて一日数度、気が乗らない時は一週間以上放置したりする。他のSNSはやっていない。やりたい事も山積みだし、この程度で丁度よいと思っている

71: heptapeta 2025/08/29 12:32

半径10mがつまんないからネットやってるんで、10m以内にどんな楽しいことがあるか教えてほしい

72: nisinouni 2025/08/29 12:32

止めるべきことをすぱっと止まられるなら今ごろもっとビッグなパーソンになってたんすよ。でもねぇ、人間にはそんな機能ついてないの!

73: htnma108 2025/08/29 12:33

めちゃくちゃ飽き性なので何かをやめなきゃいけないほどまず何かをちゃんとやって続けられる人すごいと思ってしまう

74: nandenandechan 2025/08/29 12:33

もう、毒なしには生きられない体になってるんだよ。ところで、豚丼って何かのミーム?

75: zuiji_zuisho 2025/08/29 12:37

タイトルだけ見て早押し問題感覚で絶対トップブコメは「おう、また明日な」だと思ってブクマ開いたら合ってた。

76: tsumanne30 2025/08/29 12:38

だらだらTL読んだりアニメの配信見たりしてるだけで、別にこれで人生を良くしようなんて思ってないですけど? 増田の言うネットって何なんだろう

77: esbee 2025/08/29 12:41

ちんぽだせ!チンポ!ちんぽちんぽ!ボロン

78: lionsage 2025/08/29 12:46

ネットやめたらアニメ配信見れないしソシャゲできなくなる。

79: gomikakuzusama 2025/08/29 12:47

Xとはてブって同じ動物園の仲間じゃないの?Xがチンパンジーだとしたら、はてブはメガネザルくらいの違いしかないと思う。ネットは広大な檻だわ。

80: soraboby 2025/08/29 12:47

Xの通知をオフにしてから人間らしい生活がちょっと戻った。

81: sukekyo 2025/08/29 12:49

ネット以外の楽しみは全て、ネットの遊びより敷居が低いのよね。これまでテレビだが抜いた。だから、絶対に辞めることはない。いま、ネット要らないってリア充も老後はネットくらいしかやることがなくなる。

82: suzuki_torakichi 2025/08/29 12:49

そらココやニュースサイトに一日中張り付いて、コメントしまくってるヤツのQOLが高いワケもなく

83: ermda 2025/08/29 12:53

これ真理、ネットの自分と関係ない論争に日々を費やしたが全て無駄だったし現実逃避の道具にしているんだよな

84: satomi_hanten 2025/08/29 13:00

TL眺めるのはTVや新聞でニュース見るのと一緒(実際ただのニュースも流れてくる)なので、これ以上人の世からズレ無いために見てる。TVも新聞も見てないので総時間は変わらん。

85: tourism55 2025/08/29 13:00

ゲーム・映画等の発売前予告情報やどんな指向の人かなのかわかる(=ネームドな)文筆業者・担当者によるレビューみたいな昔は雑誌に載ってて読んでたものと、SNSの匿名素人のヨタ話のうち、後者は意識して減らしてる

86: hecaton55 2025/08/29 13:01

自分にとってXはちょっとエッチなイラストを見る場所だし、増田はちょっとした暇つぶしなので何とも。

87: matchy2 2025/08/29 13:02

なにを期待していたんだこのひとは

89: slkby 2025/08/29 13:08

ほんとにね

90: sm4100 2025/08/29 13:09

どんな電波なタイムラインを見ればこんな人間に仕上がるのか→タイムライン見れるサービスが流行る(流行らない)

91: s-supporter 2025/08/29 13:18

そこまで気が付いているなら自身で情報の取捨選択したり、使用時間を減らすとか工夫しよう(それが出来ないから辞める選択なのだろうが)。ネットはあくまでツールです。ツールに「使われる」ことのなきように。

92: ET777 2025/08/29 13:25

「ひたぶる」って言葉知らなかった/ネットでもっとお話しようね🤗

93: gaikichi 2025/08/29 13:27

それ20年前の2ちゃんねる全盛期に気づいた者がすでに何千人もいるよ(その大部分は多分SNSに移行して同じ事くりかえしてる)

94: Domino-R 2025/08/29 13:28

よく「SNSでネトウヨになった中高年」みたいの聞くが、まさにそれがはてなーの姿なのよね。トシとって不相応に肥大化した自意識を政治に仮託するほかなくなった。取り上げてやるな。他に何かあるヤツは既に去ってる。

95: Cichla 2025/08/29 13:33

ネット辞めて得た時間で何かしらやらかして結局低QOLを維持しそう。小人閑居して不善をなす

96: KoshianX 2025/08/29 13:36

なにを言ってるんだ??? SNSはもはや重要な世論形成ツールになってるんだから参加しない手はないだろうよ。人生が開けるもなにも下手すりゃ政治家や活動家と直接やり取りできるんだから明日の生活にも影響するだろ

98: Yagokoro 2025/08/29 13:39

人間、ネットで承認欲求を満たし始めたら終わり

99: manimoto 2025/08/29 13:39

ネット辞めたいけど増田は書きたい人向けに「手紙で投稿」サービスはじめたらワンチャンあるかもしれない(無い)

100: corux 2025/08/29 13:40

1.それが逃避であること 2.自分が今逃避が必要な状態であること を意識出来るなら何やっててもいいとは思うー。/ 逃避をやめて何するの?って状態なら「とにかく睡眠」。睡眠出来ないなら不眠として医者へ

101: monsterdoctor 2025/08/29 13:42

野菜350g

102: pokute8 2025/08/29 13:44

奴隷に現実を教えなければ幸せでいれる。

103: hibiki0358 2025/08/29 13:53

と言いつつ増田にコレかいてるのはなんなんだ?本気で思ってんなら黙って退場。

104: achtacht88 2025/08/29 13:54

って日記を投稿してる時点でもう光の道は進めないんだよ…

105: kamiokando 2025/08/29 13:55

黙って辞めればいいものを。

106: your 2025/08/29 13:57

もしかして人生やめれば必然的にQOL=0になるから瀑上がりするんじゃ…?

107: sekimitsu 2025/08/29 13:58

ガストロンジャーに合わせて歌ってもらいたい

108: o2k-ken1 2025/08/29 14:03

麻薬のディーラーが麻薬やらないのと一緒だね

109: yukainiikiru 2025/08/29 14:04

ネットは辞めたいけど、結局生活には無いと困る。ネトフリのこれ見てSNSが怖くなってるところ。 https://www.netflix.com/jp/title/81254224?s=i&trkid=264293154&vlang=ja

110: hjmk 2025/08/29 14:11

そんなことは百も承知なのだがもう依存症になってしまって手遅れなのだよ。

111: retdaisuke 2025/08/29 14:24

わかる。Xは、なるほど動物園感覚だと思うといいね、週末たまに見に行くの

112: taguch1 2025/08/29 14:29

というかネットはドラえもんのポッケじゃないぞ単なる情報だ。フィクションの見過ぎでおかしくなっただけだろ、勝手に全方向に肩組もうとするなよ。まぁ飲みに行くなら付き合うぞw

114: Vr3EUJZd 2025/08/29 14:33

週末はネットをやめるのはおすすめ

115: tonobe 2025/08/29 14:35

ネットはさすがに切り離せないけどXは「おすすめ」レコメンドシステムがひどいのでアプリ消した。怒りや不快な気持ちを掻き立てるpostにうんざり。

116: chinu48cm 2025/08/29 14:37

白木屋コピペを思い出すね

117: tsutsumikun 2025/08/29 14:39

やめてください(震え声)

118: amilamia 2025/08/29 14:42

オトキトシン じゃなくて オキシトシン やで。インターネットをやってちゃんと調べた方が良い。

119: anhinga 2025/08/29 14:42

辞めると辞めないの間には、グラデーションが存在する。どこに身を置くかは自分で決める。それで良くないかな?0か1か決めなきゃだめか?

121: Goldenduck 2025/08/29 14:44

きれいなタイムラインを作る努力をしていたのだがまともに時系列に表示されないしいらんのが混入しすぎで

122: imash 2025/08/29 14:46

SNSだけで十分爆上がりする

123: T-anal 2025/08/29 14:52

労働辞めた方がQOL爆上げだろ。ネットでストレス発散することは可能だけど、労働は一方的に溜め込むだけ溜め込んで発散することは不可能。早く定年退職したい。

124: unagy 2025/08/29 14:56

ネットの登場によって、幸福を得た部分と不幸になった部分、どちらが大きいでしょうか?多くの若者にとっては、やはりデメリットの方が大きかったと思います。やはり法令上の規制も含め年齢制限は必要でしょう。

125: strange 2025/08/29 15:01

ネットの使い方が悪い。映画見たり音楽聴いたり漫画読んだり欲しいもの買ったりすればいいじゃない。Xはフォロワーを厳選してそれだけ見てればひどいことにはならない。どうでもいいアカウントを見てるからそうなる

126: irukutukusan 2025/08/29 15:11

IT技術がアイデンティティだった増田笑

127: trace22 2025/08/29 15:11

べつにお前が一人で爆上がったらよくね?

128: sskjz 2025/08/29 15:15

賛同はするけど説得力ないな!

129: sionsou 2025/08/29 15:21

と言いつつ増田に書いてるあたりダメそうだね。道具は使い方次第、よく分かる言葉だなぁ。俺はそういうカオスも楽しみ、例としてXなら自分でミュートや禁止ワード入れて、フォローもある程度制御すればいいだけ。

130: jantyran7 2025/08/29 15:23

これはふき

131: dgen 2025/08/29 15:37

ネットがなくなれば少子化問題も解決すると思ってる。

132: kagecage 2025/08/29 15:44

Xもはてなも最近ビュー稼ぎのために怒りを煽ってくるので見ない方がいいんだよな…わかっちゃいるんだがあまりに酷い言説を見ると指摘したくなってしまう。

133: kkobayashi 2025/08/29 15:57

ネット辞めるなんて簡単だよ。俺なんてもう百回以上辞めてる

134: augsUK 2025/08/29 16:07

Xは公式のおすすめ欄こそ変になる元凶に思えるので、完全にフォロワーの世界だけに閉じこもるか、リアルタイム検索とか外部サービスで気になるのだけ選択して見るかが精神によさそう。

135: hakob 2025/08/29 16:11

半径10mの世界の共有話題や、半径3000km(日本の長さ)でも2000年代にPC扱う一部民の共有話題ならともかく、半径3000kmで1億人の共通話題なんて「男女論、格差、ヘイト」とかになる(かつて昼テレビでは嫁姑を延々とやってたが

136: hidea 2025/08/29 16:20

うん、わかる、

137: AKIT 2025/08/29 16:34

ちらしの裏に書こうにも最近は新聞ちらしもほとんど入ってないからなー

138: hatfatcat 2025/08/29 16:46

「自分と関係ない情報に振り回されるのをやめる」だと思う。自分のXは技術者たちの投稿で溢れてて楽しい。会社員の友達のXが政治やゴシップまみれだったので「あれはQOL下げるわ」とは思った。

139: lafont 2025/08/29 16:49

よくわかる。

140: TETOS 2025/08/29 16:52

ネットは辞めなくていいけどツイッターはやめたほうがいい。

142: HDPE 2025/08/29 17:06

ネットはやりますか?そうですか、あそこにリア充がいますよね?あれは私のbotです!

143: amunku 2025/08/29 17:07

女性にとっては確実に生きやすい社会になってて達成感があるけど、男性はそうじゃないんだな。(仕事が忙しかったり旅行に行ってるときはネットやってる暇ないだろ普通)

144: mujisoshina 2025/08/29 17:10

要約すると「まだネットで消耗しているの?」

145: imwks 2025/08/29 17:11

ググるよりGPTに聞いたほうが楽だしね、ネットなんて民度低い・ステマ広告・誘導ばかりでマスゴミより酷いだろ

146: doko 2025/08/29 17:13

もう30年近くそんな感じで接してるけどな。それができたのはあやしいのおかげなんだけどな

147: namaHam 2025/08/29 17:18

ネット断ちしてできた時間でなにかやる程の気力がないのでQOLは下がる

148: piroshiii 2025/08/29 17:18

ネットよりスプラトゥーンやめたい

149: FreeCatWork 2025/08/29 17:19

ネット疲れ、わかるにゃ。ボクはあったかい膝が好き!リア充エリートだけじゃない、みんな幸せ探せるにゃ。ネットの毒より、おやつと日向ぼっこが最高にゃ!猫パンチは争う人へ、愛のムチにゃ!

150: mellhine 2025/08/29 17:31

と、ネットで主張しております。

151: jintrick 2025/08/29 17:35

define: ネット

152: tomoya_edw 2025/08/29 17:35

Xがだめなのはbotと業者だけで、あとは人力である以上ははてブと何ら変わらんよ。違うと思っているならお察しだよ。/ ポルノやめたい族が何人かいるけど何?この場で言うってことはネット的な話なの?性欲すごいの?

153: mirakux 2025/08/29 17:45

はてなも動物園として多様性を見る一つとして良いよ

154: knowledge7p 2025/08/29 17:52

インターネッツは毎日引退宣言で溢れてるから気楽に引退してええんやで

155: IvoryChi 2025/08/29 17:58

ネットに繋げてないほうが作業がめちゃめちゃ捗るから、お古のPCを活用できないか考えてる。一時遮断ではなく繋がってないマッシーンが必要

156: poppyhi 2025/08/29 17:58

正直、はてなでマジになっても、世の中何も変わらないもんね。SNS見るにしても適当に流しといたほうがストレスにならなくて良いと感じる。

157: bml 2025/08/29 18:15

5chはエロゲ板も書き込みできなくなって辞めたけど問題なかったなぁ。

158: niramoyashi 2025/08/29 18:21

Facebookだけは今すぐ辞めるべき リアル知り合いのキラキラ投稿を見て心穏やかに過ごせる事なんて絶対ない

159: yamatedolphin 2025/08/29 18:23

ネット止めようなんて10年近く前から言われてるの、何を今頃。はてなのブクマ数だってこの間ずっと減ってるでしょ。もうはてなも増田もマトモな人は、ロクに相手してない、好きにしなされ、どうでもいいよ

160: nice_and_easy 2025/08/29 18:31

リアルが充実してるとネットなんて見なくなる

161: naka-06_18 2025/08/29 18:35

どうマウントとりやぶつかってくる人を裂けるか

162: sigwyg 2025/08/29 18:38

ほどほどに👍が付くくらいで満足なんだけど、コメントがつくと一気に脳領域を喰われるなーというのはある

163: GiveMeChocolate 2025/08/29 18:46

そらそやろねとみんなわかっててやってる。問題はそこにあるのでは

164: u_eichi 2025/08/29 18:47

なるほど!含蓄がある!ブクマぽちー!こうですか?わかりません!

165: asitanoyamasita 2025/08/29 18:51

『ネットやめて半径10mの世界で生きればQOL多分爆上がりすると思う』これ見たら少なくともオタクはQOL爆下がりしかないと思った。今どき書店すら少ないし

166: dubdubchinchin 2025/08/29 18:53

昔の2ckからあるけど「おう!また明日な!」はほんとに良い返しだよなぁ。

167: inks 2025/08/29 18:54

そんな気、毛根、おっと毛頭無いくせに...。去る者は静かに去って逝くもんだぞ。そして歴史にならない限り、忘れ去られる。

168: omr14 2025/08/29 18:54

企業の公式アカウントだけが流れるXがほしい

169: taiyousunsun 2025/08/29 18:56

Xはリストでしか見ないので特に問題ない。

170: yodogawa-kahan 2025/08/29 19:07

米国企業に上前をはねられなくて済むサービスを探して疲弊する充実感を奪われたら、野山を駆け回って不審者通報されてしまう。

171: abababababababa 2025/08/29 19:13

トラバ2つ目好き。アの文字はないですねw■でもわかる。減ったよね…何見せられてるんだって言いながらブクマしてるのなんなんだろ…■真理な気がするよ。すぐ幸せになれそうだ。

172: swiped 2025/08/29 19:13

ネット辞めてネットするか!

173: aibot 2025/08/29 19:18

分かる。Xは辞めたし、はてなもアプリに1日の使用時間設定してる。

174: tkggohan 2025/08/29 19:36

どのSNSも、知名度やバズ度(=WEB上の視聴率)とお金が直結するようになってから本当につまらなくなったよね。

175: tomono-blog 2025/08/29 19:36

まあ、人生ただの暇つぶしだよな!

176: ashigaru 2025/08/29 19:42

梅田望夫ってどうなったんだろ。今検索して昔の記事読んだら英語圏のネットは専門知が地に着いてるとか書いてあってほっこりしてしまった。2chが輸出されて4chになるなんて思ってなかったんだろうな

177: be_it_sore 2025/08/29 19:54

一昔前のインターネットは現実から逃げるための場所だったのに、いつの間にか現実になってしまった

178: akapeso 2025/08/29 20:05

スナック菓子、飲酒、食べ過ぎ この3つをやめれば適正な体重に近づくと理解しております おります……

179: akiat 2025/08/29 20:08

世の中には、誰かに気にかけてほしい人が本当に多い。通知を切る、SNSを控える、動画もほどほどにして、自分の時間を大切にしよう。

180: neogratche 2025/08/29 20:11

この人は既婚者か、多くの友達がいるんだろうな。ネットがなくなると完全に孤独になる人は多いし多分正気を保てなくなる

181: yo_aibou 2025/08/29 20:19

Xで発言を辞めるだけでメチャクチャ気が楽になった。もうすぐ1年近くになる。たぶん心の奥底ではいいねがほしくて発言していただけだったんだ。あとはここのブコメも辞めれば完璧

182: kikuchi1201 2025/08/29 20:27

あんた、もしや、BigMouthだな…!?

183: htnmiki 2025/08/29 20:41

旅行やツーリングしてるとネット見る暇がないけど楽しいしな

184: duckt 2025/08/29 20:42

そういいながらいつまでも長文でグダグダ言い続けるという古典的なボケ。

185: akasaka_34 2025/08/29 20:49

うんこ漏らした話をネットに書くなら万が一にも特定できない書き方をせざるをえんだろうが、自分の考えを増田なんぞに書くってのは、たぶん止めた方がいいね。

186: sugadesu 2025/08/29 20:49

ネットの一生だよな。面白い人が見切りをつけて居なくなるフェーズも終わって次が始まる。こっからが地獄だぜ

187: footballnoaka 2025/08/29 20:53

今FB誰も更新してない、リア充アピールはインストが多い。30代の自分の場合

188: elm200 2025/08/29 20:57

文才あるなあ。読み応えのある文章だった。

189: morgen3ed 2025/08/29 21:06

うむ

190: ShimoritaKazuyo 2025/08/29 21:17

これって加藤諦三氏の言うナルチシズム。「楽になろうぜ」って言ってる時点で他人を気にしすぎている。SNSは関係なく要するに生き方が下手。いいねされようがdisられようが、真実は皆お前のことなんてどうでもいい

191: milano4121 2025/08/29 21:42

因果が逆じゃないかな?QOLが高い時はあまりネットやらないだけで。

192: MasaMura 2025/08/29 21:57

全然関係ないけど、オレはTV見ないのな。それをデリヘル嬢に説教された事を思い出した。「自分のみたい映像ばっかり見て、皆んなと共感性が無いよ。」だって😭

193: nikutetu 2025/08/29 22:22

こういうときにまだ冷笑するブコメがまたキモいんだよなぁ。

194: gamecome 2025/08/29 22:43

それ以上、自分を傷つけるのは辞めるんだ さっきから聞いてたらずっとお前、自分に語りかけてるじゃないか

195: motiaya 2025/08/29 22:56

まさかここでゼンゼロが出てくるとは思わなかった

196: gmym 2025/08/29 23:09

Xのおすすめタブは見るストロングゼロ。脳がやられる

197: Hidemonster 2025/08/29 23:26

何者にもなれない人生を覚悟し、漸く地道に積み上げるようになって数年、地層のように少しずつ厚くなっていくのがわかる。何でも良いから初めて、継続するのがよいと思います。

198: akinonika 2025/08/29 23:33

在りし日の庵野秀明くん、暇なの?

199: zoidstown 2025/08/30 00:18

わかる

200: ireire 2025/08/30 01:40

残念ながら、ネットから勝手に流れてくるモノを受動的に得てるほうが楽なんだよね。親指動かすエネルギーとホンの少しだけ脳みそ動かすエネルギーだけで済むので、やめられませんなぁ。

201: hatsumoto 2025/08/30 02:01

老いることがイコール負けになってるのがおかしい。氷河期は今や1番の人口ボリュームゾーンなのになぜマイノリティ面してしまうのか。ここから死ぬまで人生一でかいツラしようぜ

202: aneet 2025/08/30 03:21

特にコメが付いたりレスバし出すと端末を握り締めて常時チェックしないと気が気でないよね。リアルにかまけてられないぐらい注意力奪われる。

203: FlowerLounge 2025/08/30 04:39

本文途中からボールドになってて読みにくい

204: q-Anomaly 2025/08/30 06:28

ほんとうに。研究の話も技術の話もなくなってひたすら対立煽り炎上ネタばかりになったね。だからRedditに行くようになったのだけれども、日本人と全く話題が合わなくなるのではてブを完全に去れない

205: kunitaka 2025/08/30 06:30

他に何かやりたい事があるのか?って事が重要なんやないか。

206: nainy 2025/08/30 07:23

こんな長文書いてしまう程に止められない増田…かわいそう…

207: ywdc 2025/08/30 07:40

今更ありもしない才能が目覚める事もなければ人生が開けるイベントなんか起こらないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

208: takahire_hatene 2025/08/30 07:51

現実が厳しいから、ここで戦ってるんだよ!増田こそ現実見てんのか?なにがQOLだよwあかんたれがwわかってんだろ?このくそ増田書いてるときこそが、お前のQOLなんだよ。だぼがw現実の話はやめよう。冷静に

209: ounce 2025/08/30 08:24

その通り。たくさんの人が精神的な生活習慣病にかかっていると思う。

210: megane1972 2025/08/30 12:25

お、昨日見てから追記されてる。QOLがグングン低下しているのがよく分かる、よい実験。

212: ffrog 2025/08/30 19:43

揶揄してる元ネタがいくつあるか分からない。健康診断の下り好き

213: Futaro99 2025/08/31 14:05

そんなのずっと前から分かってる。分かってるけど…

214: sawaglico 2025/09/01 06:51

ネットというかSNSだよね。インターネット自体はいまや各種手続き等にも不可欠。