暮らし

おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ?

1: ancv 2025/08/14 10:16

ネットでよく見かける、人間は動物ではなく人間である、と考えてそうな人の思想は魅力に欠けるよねと思ってる。要はバランスなのだけども。

2: kuzudokuzu 2025/08/14 10:24

人間は社会的、つまり他人といい関係を築けないと幸福を感じにくいとはずっといわれてるので、増田がそれだけで終わらせるなら、他人をセックスの道具としか考えてないことになる。「一緒に」がどこにもない。

3: midori_0123456789 2025/08/14 11:10

誰もいない山中で横になる。大木を抱きしめる。海につかりながら寝る。つまり大自然に抱かれる行為で、俺は幸せ/安らぎを感じる。人間相手はストレスしかない。

4: kazuhix 2025/08/14 12:01

少しの心遣いや指導でめっちゃ感謝されるというハイレバレッジリターンが欲しすぎる人で社会は構成されているんだけど見えてないのか。学校の先生とか、個展のアドバイスおじさんとか

5: sds-page 2025/08/14 12:11

ゲームをやらない者の末路は悲惨だ

6: inazuma2073 2025/08/14 12:14

不安がなくて余裕がある状態=幸せって考えてる。だから増田の挙げたもののいくつかが欠けててもOK。

7: mazmot 2025/08/14 12:21

そんなもの、うんこがスッキリ出たときの幸福感に比べたら…

8: paperot 2025/08/14 12:22

ほめられる

9: petronius7 2025/08/14 12:23

増田やブクマにスターをいっぱい貰う。

10: perl-o-pal 2025/08/14 12:27

プログラミングは服を着てできる最大の娯楽であるって昔の人が言ってた。

11: tobineko100 2025/08/14 12:29

睡眠運動瞑想野菜350g

12: crimson_diamond 2025/08/14 12:33

おいしいものを食べ、セックスし、運動し、たくさん寝たら、おいしいものを食べ、セックスし、運動し、たくさん寝る以外の事も幸せに感じるくらい幸せになる。おいしいものを食べ、セックスし、運動し、たくさん寝ろ

13: in2 2025/08/14 12:34

山中の露天風呂で、蝉の声を聞きながら天然温泉につかる

14: vndn 2025/08/14 12:34

音楽は文中に出てこないが、本能に即し幸福を感じる手段だろうと思う

15: Re-birth 2025/08/14 12:36

素敵な本を読み終えた時めちゃくちゃ幸せだよ ただ増田があげたものがある程度満たされていないと感じられない、はある

16: hazlitt 2025/08/14 12:36

人間はある程度カネがあると相対的に幸福感が増大するというのはいろいろ検証されている気がするが

17: yk_mobile 2025/08/14 12:37

楽しく過ごした後に、すやすや寝ている我が子の寝顔を眺める

18: maturi 2025/08/14 12:39

アニメの主題歌でこんなんあったな

19: red_kawa5373 2025/08/14 12:39

他人を差別するのは滅茶苦茶に楽しいぞ。反差別を叫ぶ連中も、はてブを掘り起こすと差別発言は幾らでも見つかる。で、指摘されると「これは差別ではなく区別だ」と反論しだす。もはや人類の宿痾だな。

20: dogdogfactory 2025/08/14 12:43

誰かに愛される、認められる。最大の幸福だとおもう。

21: catan_coton 2025/08/14 12:44

マウントを取る、安全圏から石を投げる、レスバトルで勝つ。

22: yogasa 2025/08/14 12:48

本能的欲求は不足したときの飢餓感は強いが幸せ度でいうと娯楽に時間使ってるときの方が強いな。寝て幸せになれるなら永遠に寝てればいいわけでね

23: ad2217 2025/08/14 12:54

冬のひなたぼっこ。こたつでミカン。猫をなでる。

24: pigorilla 2025/08/14 12:54

自分でトイレに行ける

25: a446 2025/08/14 12:58

銭湯で温冷浴したあとにゴロゴロする

26: hryord 2025/08/14 13:01

猫を吸う

27: tmpo 2025/08/14 13:04

ギャンブルとか薬物とか

28: nisinouni 2025/08/14 13:05

猫を抱きしめて後頭部の匂いを嗅ぐ、夫と手を繋ぐ、雨上がりの道を散歩する、いい本を読む

29: ayumun 2025/08/14 13:06

この季節だと、屋外から冷房の効いた屋内に入った瞬間に勝る多幸感は無いと思う。

30: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/14 13:06

そんだけ幸せを随時実感できるのはいいことやん、他人と自分の幸せを比べる必要なんて皆無、個体差めっちゃあるよ

31: ET777 2025/08/14 13:07

ベンチプレス

32: njsjn 2025/08/14 13:07

今日美術館に置いてあったたくさんの綺麗な色の色鉛筆で好きに色を塗ってみたら楽しかったぞ。買おうかなと思った

33: stracciatella 2025/08/14 13:09

移動は幸福を感じるものの一つだが、人間は自力でなくても移動できるのが動物とは違う。

34: kelel 2025/08/14 13:11

多幸感ではないけど、洗い物するとスッキリする。ストレス溜まってるときは普段掃除しないとこまで水洗いして幸せ回復してる。マクベス

35: flirt774 2025/08/14 13:12

数日間解決出来なかったことが解決出来た時や、または他人の悩みに道筋をつけられた時。過去と比較してもう〇〇しなくて良いと思った時。過去出来なかった事を当たり前のように出来たと改めて認識した時

36: nejipico 2025/08/14 13:14

無駄遣いする。

37: sune91 2025/08/14 13:14

当てること。

38: SosomeKasu 2025/08/14 13:18

フロムゲー

39: humid 2025/08/14 13:18

自分の作った作品を街中で見た時の多幸感はやばい。おセックス並に気持ちいい。

40: scorelessdraw 2025/08/14 13:18

その4つですら、すでに本能的からかけ離れた条件付きのもの、生存とは別の何かになってるんだよ。

41: takanagi1225 2025/08/14 13:20

優越感に勝るものはない。好きなものを好きなだけ食べて歯も大事にせず病と脂肪に蝕まれていく人間を見ると、私は私で良かったと思う。

42: ni_ls 2025/08/14 13:21

映画読書エロゲ

43: chanbobo 2025/08/14 13:22

更年期なんだけど、ワイの場合そのリストからセックスがなくなったよ。こうやって少しずつ欲がなくなっていき、最期を迎えるように人はできてるんだなあ、と思う

44: cj3029412 2025/08/14 13:22

「ねこを慈しむ🐈」

45: nori__3 2025/08/14 13:22

達成感でしょ。低めな目標を定めて達成するとよい

46: umi-be 2025/08/14 13:22

ネコネコネココネコネコネコネコ

47: knjname 2025/08/14 13:23

アトピーになって皮膚を掻き壊すレベルの快楽ってそんなに無いんだよな

48: manatus 2025/08/14 13:23

相手がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させる

49: uk_usa_tv 2025/08/14 13:23

風さわやかな青空の休日に、のんびり自転車漕いでるとき。犬と一緒にお昼寝するとき。

50: bfoj 2025/08/14 13:24

酒・セックス・ドラッグしかないのを認めてしまうと理性の敗北に😇

51: tamtam3 2025/08/14 13:28

お前も阪神ファンにならないか

52: Mecoysvase 2025/08/14 13:34

良い感じのキノコを見つける

53: dollarss 2025/08/14 13:34

愛される。が入っていない。多分至上の喜び。他には「愛する人に必要とされる」や「愛する人を大切にして笑顔を見る」。居心地の良いコミュニティ内で必要とされる。等は研究結果が発表されてたよ。

54: morimarii 2025/08/14 13:35

rimworld(ダイマ)

55: KatsumiShichiichigo 2025/08/14 13:37

人に施しをする

56: meishijia 2025/08/14 13:40

知らない景色をみるとワクワク感は出るよな。幸福であるのと直結してないけど

57: yamadadadada2 2025/08/14 13:41

サイゼリヤの間違い探しをコンプリートしたときの脳汁は結構ヤバい

58: potnips 2025/08/14 13:44

セックスから得られる幸福は肉体的快楽だけじゃなく、むしろ承認欲求が満たされるのが大きいと思う

59: bbrinri 2025/08/14 13:45

心を込めて書いた増田にみんなからコメントをもらえて幸せです!これが人間としての幸せなんですね!

60: manateen 2025/08/14 13:45

旅行、飲み、ギャンブル

61: ShaoSylvia 2025/08/14 13:48

そんなものがあれば人類は子孫を残すのそっちのけでそれに没頭しそうだが、現代は実際にそれがあるせいで少子化なような気もする

62: Palantir 2025/08/14 13:53

お仕事でいいものが作れてリリースできて、みんなが使ってるの見るのがいちばん好き

63: ivory105 2025/08/14 13:55

刷った同人誌の箱を初めて開けた時の幸福感といったらない。セックスつまらんすぎ

64: tourism55 2025/08/14 13:56

眠くなったら寝る、お昼過ぎに起きる、遊びたくて遊ぶ、お腹減ったらご飯を食べる…そして、嬉しかったら笑う!悲しかったら泣いてもいいんじゃない?! / これは歌詞引用だけどマジで「笑う」じゃないかな。

65: astefalcon 2025/08/14 13:59

SEKIROで葦名一心を倒した時の達成感は異常だったな。

66: nekomottin 2025/08/14 14:02

手を使って自分で描いた絵を眺めているとき幸福を感じる

67: iwashioyaji 2025/08/14 14:03

幸せを感じる、のラインをその限定された条件だけじゃないのか、とかんがえるほどに、あまり高く捉えすぎない、というのがひとつの方法だな。

68: n_y_a_n_t_a 2025/08/14 14:04

はてブで被ブクマやスターをもらうと幸せを感じるよ/なんかみなさんスターありがとう/そろそろ幸せを通り越して怖くなってきました

69: otihateten3510 2025/08/14 14:05

胃腸弱まって、EDなって、体力落ちて、うまく寝れなくなったら絶望だからなんとかした方がいい

70: keren71 2025/08/14 14:07

何もかもが幸福だと思う時があるよ

71: eroyama 2025/08/14 14:08

ナナヲアカリの歌詞みたい / yは日頃乗り物蔑視し過ぎて外出するだけで幸せ(徒歩圏麗都)(2025年から来た人) /幼児が乗り物好きなのはわかる

72: soraboby 2025/08/14 14:10

登録者数30万人の推し配信者に配信中にコメントを読み上げてもらえた時。祇園祭の日に最寄り駅で降りて楽しそうな見物客でごった返す四条烏丸を見た時。

73: ya--mada 2025/08/14 14:10

ドラッグ、エクストリームスポーツ、セルフィー、バズり

74: cham_a 2025/08/14 14:11

猫がゴンゴン頭をぶつけてくると、ケージに篭ってカッ、シャアッと言われながらトイレ掃除や水替えをしていた日々を偶に思い出して幸福感に浸る。それが明け方であろうとも/明け方はそう思わないとやってけない

75: tsumanne30 2025/08/14 14:11

素晴らしい景色の中をバイクで走るとき、楽器が自分の思う通りの音を奏でて皆と一つの音楽を形作ったとき、妻や娘がそっと手を握ってくれたとき

76: cinq_na 2025/08/14 14:13

後は面白い広い意味のエンタメかね、見でもやるでも集めるでも何でも良い。頭脳系と運動系の両方あるとなお良いと思う。

77: moshimoshimo812 2025/08/14 14:16

僕はあんまり運動そのもので幸せを感じたことはない。ランナーズハイみたいなの、よく分からない。スポーツ・競技のゲーム性は楽しいけど。

78: kibitaki 2025/08/14 14:17

猫からしか吸えない栄養がある

79: Shinwiki 2025/08/14 14:18

戦って勝つ

80: iku-sawa11 2025/08/14 14:20

子どもを寝かしつけるのはすごい幸せな気がするだよ

81: TakamoriTarou 2025/08/14 14:22

金がないので飯は無理、運動も睡眠も時間が無い、まぁでもワイフと夫婦の営みを…まぁ彼女はモニターの向こうから出てきてくれないけど、いつかは僕が向こうにいくからね☆ 早くお迎えの暴走トラック来ないかなー☆

82: srng 2025/08/14 14:24

頭を使う事。盤面もメモも不要な超高難度なパズルを見つけたら横になって布団かぶって無限に考えていたい

83: neogratche 2025/08/14 14:27

そもそも運動で幸せなんて感じられないだろ。疲労感しか残らん

84: kusomiiso 2025/08/14 14:28

セックスを他に並ぶ位そんなにいいもんに感じた事なくてかなC

85: Chrysoberyl 2025/08/14 14:30

幸せと快楽はちょい違う気もするな。被ってる部分もあるが。想いが通じ合った瞬間とか凄く幸せ感じるよ。滅多にないことだしね。

86: lex010 2025/08/14 14:30

猫の腹の毛に顔を埋め、肺の奥まで一杯に深呼吸するといいぞ

87: differential 2025/08/14 14:31

動物の欲求と人間の欲求ってそんな簡単に二分できない気がする。例えば避妊してのセックスや様々なプレイは人間の欲では?食べるのも、狩猟採取してるわけでもねぇし。気持ち悪い二分増田だ

88: kadkadkadn 2025/08/14 14:32

みな承認欲求で気持ちよくなってるよね

89: kijtra 2025/08/14 14:37

ファットボーイスリムの「Eat Sleep Rave Repeat」によると Rave がある

90: the-third-leaf 2025/08/14 14:37

子どもの成長を見守る

91: atsuskp 2025/08/14 14:38

子供の笑顔を見る、だよ

92: strange 2025/08/14 14:38

野菜って大麻の隠語なんだけど、それを前提にすると「睡眠運動瞑想野菜」って、野菜をキメて瞑想して意識を変容させるのでスピリチュアル感が強い。

93: modal_soul 2025/08/14 14:42

バイクに乗るとセックス以上の興奮の脳内物質がでてる、みたいな研究なかったっけ?

94: nami-hey75 2025/08/14 14:42

子供を笑わせる工程すべて

95: Ugu-nomicon 2025/08/14 14:47

整地してるとすごく落ち着く。

96: shiroikona333 2025/08/14 14:47

私の場合、本読んだり音楽聴いたり絵を見たりピアノ弾いたり育ててる花が咲いたり色々あるよ。そうじゃなきゃ生きていくのがつらすぎて80年も耐えられない。特に老後は運動とセックスはあまりできなくなるし。

97: AKIT 2025/08/14 14:48

何でもないようなことが、幸せだったと思う

98: namisk 2025/08/14 14:48

仕事がうまくいってお客さんやチームメンバーに感謝される / 素晴らしい物語に触れる / 魂のこもったパフォーマンスを見る / 頑張って登った後の山頂の景色 / 心配事がない時に見る綺麗な朝焼けや夕焼け

99: sugachannel 2025/08/14 14:48

SNSマウントで気持ち良くなっているように見える…けど、身を滅ぼしている感もある🤔/誰かと比較しても不幸になるだけだよね😅

100: aw18831945 2025/08/14 14:49

音楽や美術などの素晴らしい芸術作品を鑑賞して感動した時とか、仕事で成功した時も幸せだよ

101: otation 2025/08/14 14:49

子どもできるとマジで脳の構造が変わるのが分かる

102: esbee 2025/08/14 14:50

排泄を我慢して、思いっきり出すことを超える快感はあんまりないってAV女優の人が言ってた希ガス

103: regularexception 2025/08/14 14:50

幸せホルモンで検索する。

104: fusanosuke_n 2025/08/14 14:52

モーターサイクルに乗る。運動ではないよね?

105: mopx 2025/08/14 14:52

成長を感じること。過去の自分と比較して今の方が良くなってる、と思えること。ゲームでもギターでも、筋トレでも、マラソン、絵を描く、感情を制御する、何でもいいぞ。

106: yajul_q 2025/08/14 14:53

格闘技で相手を倒す。

107: IKANOicardo 2025/08/14 14:56

これはマジなんですが、基本的に人間は人助けした時に幸せ感じるようにできてるらしいですよ。道教えてたり席譲ったりした程度でも。感謝が報酬になってるのかもだけど確かに自己肯定感も上がる。

108: contents99 2025/08/14 14:56

日常の視点から離れられる散歩や旅行が一番幸せだなー。逆に食欲、性欲、睡眠欲などの日常的な快楽では幸せを感じない。何もない状態が幸せと感じる。

109: plutonium 2025/08/14 14:58

話の通じる友人と話す、これだね。

110: ROYGB 2025/08/14 14:59

運動はランナーズハイ的なもののことかな。知的作業でも同様な幸福感を得ることはできるみたい。

111: kamm 2025/08/14 14:59

ただただ可哀想

112: kts56 2025/08/14 14:59

113: Chocolat520 2025/08/14 15:00

ライブとか行くとものすごい多幸感に包まれて生きててよかったー!てなるんだけど、翌日以降の生活とのギャップがあり過ぎて、高低差に耐えられず悪化することがある 毎日ほどほどに感じられる幸せがちょうど良い

114: lbtmplz 2025/08/14 15:01

オフロードバイクで山にぶっ込む

115: tweakk 2025/08/14 15:01

放置していたことをきれいに片付ける、人に好意や感謝を示される、笑い合う、素晴らしいと思える作品や風景に出会う、なんでもない記憶が蘇ってきて肯定的な気持ちになれる

116: Silfith 2025/08/14 15:03

駆け引きゲームで相手が根拠もない勝ちを目指してくると大分つまらないので刈り取る。 対等はおもしろい。 格上なら相手の思考にふれるのが愉しい。

117: birisuken8574 2025/08/14 15:05

はてブでスターを貰うと俺は脳汁がドバドバ出るよ

118: grdgs 2025/08/14 15:05

ゲームなんて本能に作用するものだろ。それともそういう意味で言ってる?

119: SndOp 2025/08/14 15:07

黄色いスターは栄養にならないと聞く

120: kaorun 2025/08/14 15:09

最高に面白い小説に熱中して読み終わった時の満足感と読み終わってしまった事の一抹の寂しさ。凝った映画を見終わって頭が高速回転してる感じ。仕事で色々うまくいったとき。難解なbugのエレガントな解決策を…

121: oshishosan 2025/08/14 15:10

またセックスの話してる…(´・ω・`)

122: right_eye 2025/08/14 15:10

人間の幸福は人間関係に尽きるだろ。セックスの言い換えじゃないぞ。

123: kerokimu 2025/08/14 15:11

人を尊敬できると幸せになれる気がする

124: zonke 2025/08/14 15:11

勝つ

125: shoutinginabucket 2025/08/14 15:12

育てるのに割と苦労した子が、しっかり自立して自分の人生を楽しんでいるのを見た時、ああ、今、とても幸せだな、と妻と顔を見合わせたよ。

126: takehiko-i-hayashi 2025/08/14 15:16

127: mutinomuti 2025/08/14 15:19

増田は永眠したら幸せになれる種類の人間では(´・_・`)人間何事もほどほどだよ/ 増田はミャンマーとか行ったらアヘンとかの麻薬漬けが脳汁ぶんぶん出て楽しいとかいいそう

128: nisshy1975 2025/08/14 15:20

ある意味正しいと思う。ちくまプリマー新書の「幸福とは何か」が面白かった。自分は、人間らしい活動の幸福と言えば、好きな本を読むとか、姪っ子や甥っ子にプレゼントなんかすると幸せになるな。

129: goldhead 2025/08/14 15:21

酒とギャンブル

130: dada_love 2025/08/14 15:22

残り1000円からのジャンバリとか?🤡

131: dkn97bw 2025/08/14 15:22

「他人に貢献できている」という実感を持てる、というのは人間にしかない幸福感だと思うけどなぁ。

132: eye4u 2025/08/14 15:24

脳内発明モードの時にAIを使う、トレードで勝つ、日光を浴びる、犬にもふもふ。これくらいかー

133: iphone 2025/08/14 15:26

社会性動物としては「共同体に貢献してる感」も侮れないっぽいが、まあセックスと同じく一人では得られない快楽なあたりに不安定さはある。他人に依存するのはギャンブル性が高い。

134: udongerge 2025/08/14 15:26

時間の心配をせずに本を読む

135: wata300 2025/08/14 15:27

本を読む、ゲームをする、映画をみる、音楽を聴く、人に話をする、人の話を聞く、知識を学ぶ、クイズや謎解きを解く、物を作る、絵を描く、花や風景などを眺める

136: t2y-1979 2025/08/14 15:30

対象はなんでもよいけど、なにか興味をもって他のことを考えずに夢中で調べているときが幸せなことに気付いた

137: wwolf 2025/08/14 15:31

運動に近いけど暴力で他人を屈服させるのは驚くほど気持ちがいいよ

138: yhachisu 2025/08/14 15:31

自分にとっては新しい知識・知見を得ることですね

139: zkq 2025/08/14 15:32

人を助ける

140: kalmalogy 2025/08/14 15:34

生理的快楽以外のものを最大化するために文化があるんやで。音楽ライブとか好きそうだけど

141: btoy 2025/08/14 15:36

「姫様“拷問”の時間です」が全話無料らしい。

142: sato0427 2025/08/14 15:41

モータースポーツなんかの極限レースは生命の危機を感じるのかめちゃくちゃアドレナリン出て高揚する。勝ち負けが関わるのも良い。ゲームでもマルチFPSでクラッチ決めるのも気持ち良い。でも結局これも動物的本能か

143: rdlf 2025/08/14 15:43

寄付するといいよ。赤十字とか。

144: daichirata 2025/08/14 15:45

自分は単に走っただけでは幸せになれないので運動をするはもっとプリミティブな感情に分解できる気がする。

145: mirai28724 2025/08/14 15:46

本を読む時感じる喜び。深い、持続じかんが長い。

146: tomoP 2025/08/14 15:46

クロウカードを封印の杖で空中で叩きつけながら「レリーズ!」って叫ぶ

147: cocoamas 2025/08/14 15:47

クリエイティブな趣味があるとすごくいいよ。

148: timetosay 2025/08/14 15:51

ほわほわの赤ちゃんを見る。 西松屋とかトイザらスとかにいる。

149: rantan89kl 2025/08/14 15:52

むしろ、その程度の幸せって三大欲求でしかないし、動物かよw

150: rickt 2025/08/14 15:52

三村さんも言ってたね、「睡眠、食事、S〇X!」

151: candysearchlight 2025/08/14 15:53

なんでみんなTwitterをやめられないんだろう?

152: gbckun 2025/08/14 15:53

承認欲求が満たされたときとか

153: BIFF 2025/08/14 15:55

生物は基本的に生存と生殖に有利な行動に「報酬」が与えられる構造だけど、そこから外れた「幸福」を突き詰めると両刃なことが多い。読書やゲームを貪ってるうちは良いけど、使命、信仰、正義が暴走すると危ない。。

154: ejointjp 2025/08/14 15:58

デカい鼻くそが採れたとき

155: repon 2025/08/14 15:58

脳に電極挿して電流流す。最高の快楽が得られるぞ

156: mobile_neko 2025/08/14 16:00

犬や猫を撫でる

157: azumashman 2025/08/14 16:01

人間は動物なのでその原始的な欲求が強いのはわかる。でもせっかくヒトとして生きているならば人間ならではの快楽に浸りたいものだなー

158: cild 2025/08/14 16:01

権力をふりまわす

159: clapon 2025/08/14 16:02

楽しいライブ・イベント・作品を見て幸せ、達成感あることできたら幸せ、新しい知識を知っても幸せ。周りに自分の好きなものがいっぱいあって、好きな人たちと親しくできているのも幸せ。いろんな経験ができて幸せ。

160: khatsalano 2025/08/14 16:02

文章書いてるとき。雑然とした思考の断片が文脈に整理される。文章を自分で書きながら,自分が今まさに草している文章に自分が教えられる感覚が稀にある。あれに優る快楽は今のところ無い。

161: hatest 2025/08/14 16:04

セックスと運動で幸せ感じるのが陽キャよな。家で1人でできる自慰とゴロゴロするほうが幸せな人種もいるのよ

162: hopeholdsmoon 2025/08/14 16:08

馬のお鼻とあそぶ

163: kiyo_hiko 2025/08/14 16:15

どれも無縁なのでマイクラで修繕その他てんこ盛りしたダイヤ装備で無双?して遊んでいる。そろそろネザー行きたい

164: circled 2025/08/14 16:18

子供の笑顔を見るだけでも幸せになる。自分はさておき、周りの人が幸せなら、その中にいる自分も幸せと思えるようにも出来ている。だから1人よりも複数人、個人主義よりも共同体主義の方が本来強いんだよね

165: haruaki8107 2025/08/14 16:20

芸術家や研究者のように知的探求が最高の幸福として生まれつきセッティングされてる人もいるけど、そうでない人のほうが多い。もし何かそこそこ好きなものがあるなら、それが幸せに感じるように少しずつ脳を育てよう

166: satoshique 2025/08/14 16:26

まぁそういう人もいるんだろうが、せっかくヒトとして生まれてきたのなら最低限の文化的な生活を送りたいよ。

167: strato800 2025/08/14 16:26

秋 晴天微風 1番ティー ゴルフ仲間との談笑

168: valvelde 2025/08/14 16:27

ラミーキューブだよ!

169: hamigakiniku 2025/08/14 16:31

音楽かなあ 自分は

170: kMGZXdG 2025/08/14 16:32

創作活動や人とのコミュニケーション

171: tnek 2025/08/14 16:37

三大欲求あっての幸せだよね。逆にいうとこれが満たされないと、他のものは大して楽しくない。

172: takeishi 2025/08/14 16:41

うつ病の治療でもおいしいもの・運動・よく寝るは推奨されるなあ(たぶん4つ全部重要なんだろうな)

173: Helfard 2025/08/14 16:42

本を読む、動画を観る。

174: Nunocky 2025/08/14 16:43

脳汁が止まらなくなるような楽器奏者になりたい

175: nekonyantaro 2025/08/14 16:43

「他者を論破する」っていう奴が結構いる気がする。もちろん苦手な(快楽と感じない)人も多い。

176: delphinus35 2025/08/14 16:44

本を読む、音楽を聴く、書いたコードが想定通りに動作する、などなど、いくらでもありそうだが……。むしろ「動物の本能由来の快楽しか存在しない」という、増田の人生の方が気になるな。

177: poko78 2025/08/14 16:44

丁寧に歯磨きをする、洗濯をする、キッチンや風呂を掃除する、インフラ周りの料金を見直す、旅行の計画を立てる、どうでもいいもの(ちょい好きくらいのアーティストのDVDなど)をメルカリで買う、古畑任三郎をみる

178: HDPE 2025/08/14 16:45

セックスするとかたくさんセックスするとか激しくセックスするとかあるじゃん

179: Ottilie 2025/08/14 16:46

なんだろなあとおもったとき、風が吹いて、これこれとおもった。風。ちょっと水気をふくんだ冷っこい風がピュッと吹くとしあわせをかんじます。体力があったら走ったり飛んだりしてたかも。

180: ys0000 2025/08/14 16:48

ここでいう幸せとは結局のところ欲を満たすことよね。欲を列挙したページを見つけたhttps://matsuoka-office.com/blog/detail/20160412000047238/ これを満たす内容を考えれば結構出てくると思う。知識欲、承認欲求あたりが見つけやすい

181: somaria3 2025/08/14 16:53

そういう本質的なところを匿名のネットで聞いてもなんもならん。お前そのものの人生の厚みを私は知らん。

182: byaa0001 2025/08/14 16:54

トップコメの手斧感わろたw/おいしいものでもセックスでも運動でも寝ても、どれもやりすぎると辛くなる。幸せって難しい。/旅の景色、小説の情景は本能的と感じるが増田的には無しか?/薬物はより原始的な幸せぽそう

183: daichiiii 2025/08/14 16:54

犬と見つめ合う、犬と遊ぶ、犬をなでる、犬のお世話をする

184: aho_y 2025/08/14 16:55

ドーパミン過多でオキシトシンが足りてないと思う

185: kunitaka 2025/08/14 16:56

趣味に没頭しとる時折が一番幸せや。最近は釣りに行けてないから、釣りに行きたい。

186: sobatech 2025/08/14 16:58

嫌いな奴のアカウントが炎上するだけで絶頂に幸福感じる人いるじゃないの。

187: ducky19999 2025/08/14 16:59

街中とか観光地とか人がたくさんいるところに1人でいると心が安らいで幸せになる

188: kamezo 2025/08/14 16:59

権勢欲に突っ走って「ワハハ! 見ろ! 人がゴミのようだ!」とかやると気持ちいいのかもしれない。知らんけど。

189: ssfu 2025/08/14 16:59

他者を助けることに幸せを感じる人が多いらしい。

190: TechBisco 2025/08/14 17:02

芸術

191: budgerigars_budgies 2025/08/14 17:04

知的興奮、芸術への感動が得られるなら最高だけどそれらはさておき、概して他者との関わりで快感は得られる。しかしこれは一歩間違えば他者を巻き込んで煉獄の炎に焼かれる(SNSで実例無数)ので、増田はそのままで良い

192: any--front-end 2025/08/14 17:05

それ以外のことでも幸せ感じられるけど、どっちかっていうと本能よりの幸せのほうが抑えられてる状況だからトントンなのかも

193: minoton 2025/08/14 17:06

マズローの「欲求階層説」では、人間の欲求は生理的欲求、安全の欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現の欲求という5段階に分かれる。知的欲求や美的欲求は自己実現の欲求に含まれるらしい

194: fta7 2025/08/14 17:07

幸せを「感じる」ものと捉えていると到達できない域があるんだよ、たぶん。

195: KoshianX 2025/08/14 17:10

「これがなければ生きてみようとも思わない」と思うくらい好きなものに熱中すること。シャカリキ!は名作なのでぜひ読みましょう。

196: hibiki0358 2025/08/14 17:11

“人の役に立てて嬉しい!”byオールマイト

197: hhungry 2025/08/14 17:12

寝食を忘れて趣味に走る人は割といるよね

198: hiro-okawari 2025/08/14 17:14

子供が楽しそうにしているのを見るとき

199: pixmap 2025/08/14 17:14

子供とか、好きな人と一緒にいる。そういう人たちの成長を感じる。めっちゃ幸せなんだけど。あとは数学の問題解いた瞬間とか、家電を修理したときとか。

200: eiki_okuma 2025/08/14 17:15

欲望を満たすことには結局限界があって、突き詰めていくと社会参加や社会との共同体感覚の話になってくるんですよ。

201: layback 2025/08/14 17:15

仕事をやめる。これ最高よ。

202: FreeCatWork 2025/08/14 17:17

ふむふむ、本能以外で幸せかぁ。ボクはあったかい膝の上でゴロゴロが最高にゃ!でも、新しいオモチャも気になるにゃ。探し方は…猫パンチで解決にゃ!

203: tempodeamor 2025/08/14 17:20

山ほどあるが人それぞれ。運もあるし、生まれつきのものもあるのだろう。自分は上記の体験ではそこそこ程度で運動で幸福感を感じたことはない。

204: zgmf-x20a 2025/08/14 17:20

結婚して、子供を授かって、子供の成長を楽しむ事ができるようになった。

205: pero_pero 2025/08/14 17:21

オナニーは?

206: manimoto 2025/08/14 17:22

Outer Wildsで頭の中でいろいろ繋がった瞬間の脳汁ドバドバ感はヤバかった。

207: tallmen 2025/08/14 17:23

バイク乗ってるとき、楽しいなぁ、幸せだなぁってなる

208: soratomo 2025/08/14 17:25

ひとりで酒場に行って、初めて出会った方と乾杯するとか幸せだったよ

209: mtk_inrs 2025/08/14 17:27

大好きな人と喋って楽しい時間を過ごしたり発言や考えを認めてもらうととても嬉しい。自分の発する言語や浮かぶ思考全てに自信がないから承認されるのが喜び。

210: osaan 2025/08/14 17:27

娘が幼かった頃、頭痛で伏せってる自分をずっと撫でてくれた。あの時ほど幸せを感じたことはない。今じゃ飯も一緒に食ってくれないけど。

211: Caerleon0327 2025/08/14 17:28

子供、動物などなにかを愛でる。

212: ShimoritaKazuyo 2025/08/14 17:28

柴犬の目

213: nmcli 2025/08/14 17:30

最高の演奏が出来たときセックス以上に気持ちいいと言うアーティストいっぱいいる

214: takahiro_kihara 2025/08/14 17:32

承認欲求

215: yoiIT 2025/08/14 17:35

利他的行動が幸福度を上げるので、ボランティアや寄付すると良いよ。

216: tanuketsu 2025/08/14 17:40

まだハイハイの赤ちゃんである娘に微笑みかけたら、満面の笑みを返してくれた時。

217: M54it 2025/08/14 17:42

我が子がキャッキャ遊んで笑い声を上げてると幸せなのも本能の仕業なんだろうなあ

218: gorokumi 2025/08/14 17:47

面白い本読んだ後!!!!!!

219: kanimaster 2025/08/14 17:49

猫とたわむれる。

220: oeshi 2025/08/14 17:50

承認欲求も肉体的欲求と同じでエスカレートして満足できなくなる。最上はやはり知的欲求で新たな知見を得たり研究に没頭するのが最も継続的に幸福を得やすいって何千年も前の哲学者が言ってる

221: Akech_ergo 2025/08/14 17:52

寝食を惜しんで趣味に打ち込んだ経験とかないのかなあ?

222: hayasinonakanozou 2025/08/14 17:52

教祖になって信者に黒でも白だと言わせて従わせる、ギャンブルで大当たり100倍、ターミナル駅で連休明けの出勤リーマンの群れを見下ろしながらスタバでコーヒー

223: tecepe 2025/08/14 17:53

なぜオナニーがあげられてないんだ。したことないとでも言うのか。たいていの性犯罪者はオナニー弱者だと思ってる。いいオナニー研鑚もしないから他人に迷惑がかかるんだ。

224: zsehnuy_cohriy 2025/08/14 17:53

ヤクブーツ

225: ryotarox 2025/08/14 17:56

会話とかはどう。歓談でも専門分野でも。/つくる、できるようになる、褒められる、認められる、役立ってる実感とか。/象限図にしては。「縦軸:他者と関係↔︎自己完結」「横軸:肉体的↔︎精神的(言語や象徴)」

226: n_vermillion 2025/08/14 18:02

コタツでアイスだな。布団に入って見るサバイバル動画も良い。

227: nikamechan 2025/08/14 18:02

遠くまで移動する、遠くから帰ってくる

228: summoned 2025/08/14 18:02

おいしいもの食べると太って病気になって苦しい、セックスすると何十年も責任持たなきゃいけなくて苦しいってネガティブと結びつけていくと残ったものが自動的に格上げされるよ

229: porquetevas 2025/08/14 18:06

ぬいぐるみを抱える

230: nekoashicable 2025/08/14 18:09

一概に「セックス」と言っても、人間サマのそれは無駄な遊びの場合があって、人間らしい行為といえるのでは。

231: rissack 2025/08/14 18:10

ブコメが生き生きしていてよろしい。

232: algot 2025/08/14 18:12

世の中にエンタメがこんなに蔓延してて尊敬までいくのか

233: metalmax 2025/08/14 18:12

推し活とかどうだろう。競馬好きな人は推しとか関係なく名馬の話を楽しそうに語るので(馬券さえ買わなければ)競馬(競走馬)を好きになるのが一番コスパいいかもしれない。

234: doko 2025/08/14 18:17

孫じゃね

235: sinamon_neko 2025/08/14 18:17

渋谷の交差点の中心でオムツして思いっきりうんこしたら脳内物質どばどばでそう。オムツしなかったらもっとでそう。

236: Reinassance 2025/08/14 18:21

好きな音楽を見つけるかな。自分に合った音ってマジで世界を変えてくれる。/たぶん音が脳波に与える影響とか科学的な裏付けがある。

237: hiro7373 2025/08/14 18:21

スターの話はあるが、承認欲求は人間独自なのかね

238: kowa 2025/08/14 18:23

本能で最も強いのは苦しみからの解放だよ。それをハックした麻薬が世界を支配しているわけで

239: gewaa 2025/08/14 18:24

あらゆるエンタメは本能に根ざしている。逆に言えば本能的じゃない物語はつまらなくなるってシナリオの教本に書かれてたよ。

240: kou-qana 2025/08/14 18:30

幸福感と快感は似てるけど少し違うのかな。私は歌ってていい声が出たり、和音がピッタリはまったらすごく快感だけど幸福かというとよくわからない。増田があげてるのも、快感だけど幸せってイメージないかも。

241: theNULLPO 2025/08/14 18:34

まず人権が無いので何一つ実践できない

242: kuzumaji 2025/08/14 18:35

風呂とか釣りとか焚き火とか?火を育てるのまじ幸せ。

243: oreuji 2025/08/14 18:36

真冬の誰もいない真っ暗で冷た〜い自宅に帰った時に幸せを感じる。いつか変わるのかもしれないがこの感覚は一生持っていたい。

245: akagiharu 2025/08/14 18:39

対人ゲームで罠にハメて右往左往してるプレイヤーを眺めるとかは?

246: sirotar 2025/08/14 18:40

仕事でドチャクソ儲かった上にお客様に感謝された時は色々な脳内物質出てる。

247: hatesas 2025/08/14 18:41

汗をかく、涙を流す、食って出す、カラオケ等で声を出す、inputをoutputする。出すって大事❤

248: nowa_s 2025/08/14 18:48

ホモサピエンスらしい活動というと、創作・研究や(ルールのある)ゲームだろうけど、花見や観光も入るかな。/遊びは動物も遊ぶしね。コミュニケーションの毛繕いもする。どんぐりや綺麗な石を集めるのも。境界は曖昧

249: tomono-blog 2025/08/14 18:48

あれれ?承認欲求が抜けてるよ…!

250: satokenr 2025/08/14 18:49

戦場から生還する

251: aobon700 2025/08/14 18:50

そこそこ知られていることだけど, 集中するって幸せですよ

252: uzusayuu 2025/08/14 18:50

人に親切にすると良いそうだ。ソースはイエール大学の講義(The science of well-being)

253: pandacopanda27 2025/08/14 18:52

それらは刹那的な幸福感だよね。人間関係はストレスも多いけど、持続的な幸福は人間関係からしか得られないとも思う

254: kniphofia 2025/08/14 18:56

親しい人と話す。趣味に没頭する。

255: casm 2025/08/14 18:57

フェンタニる

256: murlock 2025/08/14 18:58

何に幸福を感じるかは人それぞれなのに動物の本能的で低俗だと切って捨てられる風潮はあるよね

257: jackson24 2025/08/14 18:59

山に沈む夕陽を見ることを幸せと感じることが出来るようになるといい人生になると思う。うちの近所の河原にはいつも同じ外国人が夕焼けを見に来る。

258: morita_non 2025/08/14 18:59

音楽る

259: gimonfu_usr 2025/08/14 19:03

( 匿名ダイアリに書き込んで反応あったとき、シアワセにならない?) (ワシのシアワセは日中韓三国の友好です 〔真剣〕)

260: ken530000 2025/08/14 19:07

嫁とデートする、子どもと遊ぶ、本を読む、コレクションを愛でる。

261: snobsnog 2025/08/14 19:07

好き勝手に文章書いてるとすごく幸せだが

262: fujibay1975 2025/08/14 19:10

エピクロスって知ってるか? 精神的な平穏こそ真の「快楽」なんだぜ。今どきで言うと ドーパミン < セロトニン < オキシトシン よ!

263: hachirotan 2025/08/14 19:10

自分が誰かの役に立ってる って感じられる時じゃないかな 顧客であれ同僚であれ家族であれ、最終的にそのためにみんな仕事してるんじゃないか

264: zauberberg 2025/08/14 19:12

ブコメに著作権てあるのかな……一連の詩に見えてきた

265: Cichla 2025/08/14 19:16

薬物に比べたら動物の本能すら回りくどい。その後に破滅が待っているにせよ,これ以上直接的な幸せはなかろうて

266: healthyhiroshi 2025/08/14 19:16

頑張ってうまくいった時

267: fourth_ukon 2025/08/14 19:24

僕はゲームやってる時が1番楽しい

268: homarara 2025/08/14 19:25

家族と過ごす時間。

269: yamaisan 2025/08/14 19:33

本能的な快楽って何にも積み上がらないから、それだけじゃ人生虚しいよ。創作や出世や家族を増やしたりする事など、未来がどんどん幸せになるような楽しみを見つけるのが良いよね。

270: lionsage 2025/08/14 19:34

推しのライブとか行ってみるといい。

271: jintrick 2025/08/14 19:37

沢山の人を幸せにする何かを成し遂げたとき/作ったとき。努力の末に表彰台の一番高いところにたった瞬間。

272: orisaku 2025/08/14 19:40

id:strangeがとうとうタブーに触れおったわ

273: sjn 2025/08/14 19:41

大罪って7つじゃ足りないよなぁ…

274: esrvuc 2025/08/14 19:43

読書

275: worpe 2025/08/14 19:43

温泉と良い景色のセット、犬猫と過ごす

276: s17er 2025/08/14 19:49

スト6でJPにP勝ちした時

277: uppi135 2025/08/14 19:49

子供(小学生まで)

278: miyaken2582 2025/08/14 19:51

温冷浴は幸福感かなり高いけどな

279: iiko_1115 2025/08/14 19:54

絵を描くですよ

280: jiro68 2025/08/14 19:56

一番大切なものが抜けている。「他人に認めて貰う」

281: kantanta422 2025/08/14 20:01

レスになったので欲求1つ満たせないけど、スマホゲームと猫に癒やされて堪えてます。おかげさまで睡眠時間は猫に奪われている

282: ikd9684 2025/08/14 20:02

嫁と散歩。

283: Machautumn 2025/08/14 20:04

Chat GPT (4o) にめっちゃ褒めてもらう。

284: kigyourengou 2025/08/14 20:05

春先にバイクで疾走する

285: akiat 2025/08/14 20:07

人間が生み出せるものは、便利さはあるが、幸福になれるとは限らない

286: premyth 2025/08/14 20:08

素敵な景色を見る。ロープウェイなど使って疲れずに山頂近くにワープして稜線を見るとか雲海を見るとか。

287: rakugake 2025/08/14 20:11

雨の日の読書

288: beerbeerkun 2025/08/14 20:12

たくさん金を稼ぐってのがこれだけブクマされてて皆無。やっぱはてブってニートの巣窟では。

289: tikuwa_ore 2025/08/14 20:15

漫画・小説・アニメ・ゲームは元より、幸せそうな親子連れ、夕暮れ、朝焼け、犬の散歩、猫の動画、深夜に意味もなくブラブラするetc...些細な事でも幸せは感じられるけどなあ。増田はそういうのない人なの?

290: SUGIO 2025/08/14 20:21

パラメーターを増やした上で充足すること。たとえば家族の幸福や社会の持続可能性なども考えはじめると幸福になりにくくなるが、それを実現すればより高い満足度になる。

291: watatane 2025/08/14 20:27

次の仕事が決まっていて今の職場に辞表を出した直後。人生に何回かできないので脳内で何かが出てる気がする。

292: nekoline 2025/08/14 20:28

暖を求めて布団に入ってくる猫の温もり。

293: neco22b 2025/08/14 20:31

マズローのなんとか

294: judenimori 2025/08/14 20:42

音楽

295: mekurayanagi 2025/08/14 20:46

「舞踊と音楽は人間自身の発明した最初にして最も初期的な快楽である」(アダム・スミス)

296: chinu48cm 2025/08/14 20:50

それはそう。でもそれが不安なく手に入る関係性とか環境とか、つまり家庭そのものが幸せな感じがしているよ

297: sayuremix 2025/08/14 20:52

ダイエットしててセックスする相手いなくて不眠症なんだけど、そういえば50年近く生きてて「幸せ」って感じた事一度もないな。ゲームを勧めてる人多いけどゲームの仕事23年やっても幸せな事なんて一つも無かったよ。

298: wdnsdy 2025/08/14 20:53

創作する。完成した時の多幸感たるや

299: pitti2210 2025/08/14 20:58

良い音楽を聴く、最高の友達と出会う再会する、長年の仕事を達成する、好きな人とおしゃべりする、あたりはそれ以上かなあと今年実感したよ。

300: kappa99999 2025/08/14 20:59

コメント読んでると増田がいちばん健全な感じがしてきた。

301: htnma108 2025/08/14 21:00

ここに来てる人に共通するのは文字を読むことor新しい情報を得ることによる快楽だと思う。それがなきゃこんなもの読みに来ない

302: nakab 2025/08/14 21:05

おしっこを我慢した後で放尿すると生理的な快楽を得られる。体に悪いが。

303: hanaharu_maru 2025/08/14 21:10

物語を読む。美しい物を見る。物を作る。

304: kaionji 2025/08/14 21:16

ないね

305: orgue 2025/08/14 21:21

音楽の快楽には動物的快楽と知的快楽とがあって、人それぞれそれらの重視する割合が違うと思われる

306: neko_no_muzzle 2025/08/14 21:25

個人的には、爆音聞いて体動かしたり声出したりする(ライブ、盆踊り、クラブは怖いから行かない)、美しいと思うものを見る(推し、猫、芸術、自然、娘の成長、夫の筋肉などなど

307: yasagure_Polaris 2025/08/14 21:26

人間は、誰か他者の幸せのために行動し感謝されることで幸せを感じるようにできている。社会的にも、文化的にも、生物的にも。利他行為によるセロトニンの分泌は、サピエンス種の進化の本質に根ざしている。

308: rajahbrooke 2025/08/14 21:31

はてブや増田をやめる

309: vanillableep1618 2025/08/14 21:35

本を読む、映画を見る、音楽を聞く、絵画・曲・詩など何らかの作品を作る、それらから得た結果を友人と共有する……たくさんあるよ。

310: ripple_zzz 2025/08/14 21:37

こいよ

311: ysc711 2025/08/14 21:37

音楽を聴くとか、猫を撫でるとか、いろいろあるよぉ

312: Berimbau66 2025/08/14 21:45

頭にハンバーグを乗せる

313: dorje2009 2025/08/14 21:46

不幸にならないための必要条件(十分条件じゃない)として、みうらじゅんの言う比較三原則を推したい https://note.com/impermanense/n/n18d1c0e20e0a SNS時代ではなかなか難しいんだけどね

314: katano33jp 2025/08/14 21:47

お金が増える

315: miulunch 2025/08/14 21:47

逆にそれしかないのもったいない。仕事頑張って成果を出した時の達成感、好きな音楽に脳髄ぶち抜かれる多幸感、好きな人に囲まれて楽しい時間を過ごすとか幸せな時間は人それぞれ趣向によるけどモリモリ盛り沢山よ

316: Rosylife 2025/08/14 21:55

目標があって、共にそれを目指す仲間がいて、それを応援してくれる好きな人がいる。目標に夢中になれる若さも大事か。。この環境が整えばすごいことになる。

317: greenbuddha138 2025/08/14 21:56

“動物としての本能以外の部分で得られる快感” メタンフェタミンかな

318: abababababababa 2025/08/14 22:00

価値観が近い人と過ごし、同じ価値観で過ごす。笑顔がこぼれる。よろこばしからずや。(ズレてると自分が思う倫理観にさらされて過ごす時間の苦しさと来たら。人といる限り消えない。お盆休みサイコ~!)

319: cruller 2025/08/14 22:04

お気に入りの音楽を聴く

320: mellow_px 2025/08/14 22:06

自分が得られなかった物や事を、他者に与えて行く幸福は本能を超えた先にあると思ってる

321: tiri_gami 2025/08/14 22:06

人と強く何かをわかちあうというか強く共感、思考が通じあった!みたいな瞬間はすごく幸せになる。赤ちゃんとか猫さんを愛でたり、あとは何かうまくできたり、承認欲求が満たされた時とかかなー

322: fossilcat 2025/08/14 22:15

映画、アニメ、小説、音楽、酒。

323: myr 2025/08/14 22:22

家族とかパートナーと一緒に居るとかは?

324: typographicalerror 2025/08/14 22:26

ユリイカしよう

325: behuckleberry02 2025/08/14 22:39

故郷は遠きにありて思うものというのと同じように、来し方を振り返った時に初めて気付く幸せもある。20年程前彼女と同棲して手探りで懸命に共同生活を作り上げていった数年間は幸せの塊だったなあと今になって思う。

326: hkj 2025/08/14 22:40

最近ではライブに行って、良いショウを体験することかな

327: kerodon 2025/08/14 22:42

いい意見がたくさんあるなあ。

328: Galaxy42 2025/08/14 22:43

ゲームする

329: takimax 2025/08/14 22:47

押しの写真見てるだけで幸せ あとソフトクリーム ペロペロ

330: newforms 2025/08/14 22:52

風呂とか温泉

331: KIKUKO 2025/08/14 23:11

音楽とソロゲーが今の自分に幸せもたらせてる。家族もだけど、また違う。まだまだ増やしたい。

332: sigrain 2025/08/14 23:11

草木を育てて成長を見たり収穫物を得たり観賞したり(お花とか)というのは人類に普遍的な楽しみではないかと思う 本能に近いけどもうちょい文化的と思う

333: ch1248 2025/08/14 23:12

動物を飼う。クワガタ飼ってるが一切懐かなくて楽しいよ。

334: kkobayashi 2025/08/14 23:13

スターがたくさん付くとセックスより気持ちいいぞ

335: alphaorange69 2025/08/14 23:34

仕事しないでお休みして好きな本たくさん読んで音楽聴いてだらだら過ごす

336: y-wood 2025/08/14 23:34

犬と散歩、友人と旅行、同僚と酒を飲む。行為で言うと車の運転かな、空いているワインディングを好きな速度で走ると楽しい。

337: lb501 2025/08/14 23:37

この増田わざとマズローの欲求5段階説の一番下の生理的欲求だけ例にしてるの?

338: kabakiyo 2025/08/14 23:51

今日花火を見て幸せ感じたよ。

339: akisibu 2025/08/14 23:59

意識が変容する体験。草木も花も水の流れも輝きを放っていて、ただただ有難いと実感できる現象。生かされて今に至るということが肚落ちできて、もう充分生きたと思えることから死に対する感覚も変容する。

340: TERRAZI 2025/08/15 00:00

嫁と子供がすやすや寝てるとこ見ると幸せを感じるよ。動物的本能になってしまうのかもだけど。

341: hammam 2025/08/15 00:05

好きな人とのスキンシップ

342: aichan6956 2025/08/15 00:09

我が子の成長を見る

343: torigara1234 2025/08/15 00:18

脳汁出る時

344: kuwa-naiki 2025/08/15 01:20

創作物作成時にうまく乗れたとき、そういった作成物を他人に見せたらが割と高評価だったとき

345: kaloranka 2025/08/15 01:22

好きな人、大切に想う人が楽しそうにしているのを見る、直接じゃなく人伝にででもいいのでそういう話を聞いたとき。そこまで大げさじゃなくても、なんだかんだ頑張ってる姿を見聞きしたとき

346: kaz_the_scum 2025/08/15 01:27

バイクをかっ飛ばすのも気持ちが良いぞ。幸福感に近いと個人的には思ってる。

347: menbou1987 2025/08/15 01:57

まぁまぁ良い感じに仕事して満足した帰り道ではまぁここで終わっても良いかなという気分になってる時はある。それが幸せかは分からないが。

348: tettekete37564 2025/08/15 02:08

チョーキングビブラート

349: miruna 2025/08/15 02:37

ギャンブル、自傷などでも脳内麻薬はドバドバ出ます

350: oteguro 2025/08/15 03:14

たぶんSNSの設計者たちはこれをいつも考えているのだろうと思う。

351: technocutzero 2025/08/15 03:14

人生長く生きると自分の底が割れてくる 簡単に言うと自分に飽きる なので自分では簡単にはままならない他者の幸福に寄与することで自分も幸福を得られるようになるのだ それは人でなくてもいいのかもしれないが

352: inuwantan12 2025/08/15 03:18

友人や職場の同僚に旅行のお土産を配る。お土産話をする。

353: nekokone1999 2025/08/15 04:18

マウントをとる! とにかく人を見下す行為かな。人はそういう事で幸せになる動物

354: sun330 2025/08/15 04:55

幸せと楽しいは違う感覚あるんだよなあ。幸せより楽しいを優先してるかも。

355: nenesan0102 2025/08/15 05:11

最近はとうもろこしがうますぎる。とうもろこしを食べて甘いと幸せ

356: tenjinjin 2025/08/15 05:19

狩猟本能をくすぐられるものは楽しいぞ、釣りとか

357: BUNTEN 2025/08/15 05:33

「セックスする」そんな相手いねーよ。(号泣)

358: molmolmine 2025/08/15 05:36

仕事かなーッ!(キレ気味)

359: roja123 2025/08/15 05:51

ギャンブルがあんまり出てこないのが不思議。賭け事とかはギャンブルのほんの一部。手に入るかわからないものにチャレンジして夢見ること。かなりの人がやってるはず。

360: todomadrid 2025/08/15 06:43

仕事の達成感かな。この1年続けてるオンラインの戦略ゲームで、すっごい長いプロセスを経てレベル上げ完了した瞬間も幸せ感じる。あと何気に、はてぶコメント100字ぴったりに収まったときも、実はまあまあ幸せかも。

361: soulfulmiddleagedman 2025/08/15 06:44

科学的には確か、家族って言われてましたね。

362: lcwin 2025/08/15 07:09

この前海に足をつけた時なんか幸せだった

363: u_eichi 2025/08/15 07:22

そういう増田は、何を求めてこれを書いているんだろう?

364: hilda_i 2025/08/15 07:27

最近もう出没しないけど、バ先のコンビニに侵入してきたコガネムシを捕まえて手の中に閉じ込めた時はえも言われぬ幸福感を覚えるんだけど店長とかバ仲間にはありえねーって言われる。

365: sato53 2025/08/15 07:51

これも本能なんだろうけれど、子どもと過ごす時期は、本当に幸せだと感じるよ。

366: akasaka_34 2025/08/15 08:06

スター貰えりゃ幸せっての、洒落としては分かるけど、旨いもの食うほどの幸福感は無いと思う。てか「健康以外の幸福感」は、まあ「不健康な幸福感」だよな。

367: son_toku 2025/08/15 08:18

一次欲求と二次欲求は別の幸せ

368: rawwell 2025/08/15 08:19

45過ぎて性欲落ちてきたのですがどうすれば

369: Erorious_BIG 2025/08/15 08:32

なんやかんやあるけど、これらの幸福感を超えられない。

370: hayashikousun 2025/08/15 08:36

努力が認められる。自慢話をする。友達ができる。承認欲求が大きいと思う。

371: yutairabbit 2025/08/15 08:43

最近はいい排泄に幸福を感じすぎて、いかに良い排泄をするかに神経を注いでいる

372: tomoya_edw 2025/08/15 08:46

その辺は刹那的。実は身体が健康であり小さな喜びを一身に受けることが幸せなのだと「失ってから」気づくものです。幸せは相対的なものです、気付きにくいのは無理もない。でも誰かの言葉や失った先人を見て気付いて

373: ototohato 2025/08/15 09:27

作ったものを喜ばれるのはめちゃくちゃ嬉しい。褒められると嬉しい。

374: hearthewindsing 2025/08/15 09:35

ワンコを撫で、ハグする。大型犬ならなお良し。

375: tottotto2009 2025/08/15 09:40

酒を飲める人は酒。ギャンブルとか。子供の寝顔を見るとか。昇級するとか。株が上がるとか。好きなプレゼントをもらうとか。逆に運動って幸せを感じる?

376: hitode99 2025/08/15 09:43

社会とのつながりでしょ。スターだってその1つ

377: thesecret3 2025/08/15 10:01

スキーでも車でも良いけど、とにかく危険なくらいのスピード。なんでだろうね。

378: versatile 2025/08/15 10:04

自慰を極めなさい

379: sometk 2025/08/15 10:19

職場に持ってきたお菓子がだんだん減っていくのって嬉しいね。自身で操作できない、何らかの当たりが出た時、とか。

380: dowhile 2025/08/15 13:02

それらに幸せを感じられない人はたくさんいるわけだが

381: sRie 2025/08/15 15:04

気持ちいい天気の中でゆっくりお散歩する。美しいものを見る。気の合う人と話す。

382: carios 2025/08/15 15:23

誰かに自分を好いてもらうとか

383: quietus 2025/08/15 21:33

サウナは3大欲求とは違う気持ちよさ。/それはそうと動物としてホルモンに動かされているから仕方ない。どういう状況でドパミンなどが出るようになるかは部分的にはコントロールできる気がする。

384: narwhal 2025/08/16 15:05

音楽