暮らし

マックのハッピーセット問題、あれだけ環境配慮うたって紙ストローとかを導入したくせに目に見えたフードロスを起こし続けているのはどうかと思う→激しい議論が巻き起こる

1: semimaru 2025/08/12 18:23

1週間前から事前予約制でやれば良かったかもね

2: totoharusan 2025/08/12 19:22

ハッピーセットに年齢と数量制限設けていないのがまずおかしい。というか大の大人が欲しがるなよ

3: olterdrive 2025/08/12 19:23

あんなにうまいのにもったいねぇ...というか元取れるんだ

4: bfoj 2025/08/12 19:27

環境省から改善命令とか出せんのかな【追記】Jリーグチップス、握手券付きCDの歴史があるからなー。あと、CM出している企業を地上波キー局が本気で叩くとは思えない。

5: shuinout 2025/08/12 19:48

一番悪いのは転売ヤーなのに、こんなに言われなきゃいけないほどマクドナルドは何か悪いことをしたのだろうか?

6: hatebu_admin 2025/08/12 19:49

あのトイレットペーパーの芯まだやってるんだ。あれのせいで飲み物はシェイクとかのプラストローが絶対付く方になるまである

7: hgaragght 2025/08/12 19:57

たしかに

8: hanaharu_maru 2025/08/12 20:05

結局、企業としたら売り上げがあれば、客が転売しようが食べずに廃棄しても構わないって事何だろう。

9: hazlitt 2025/08/12 20:10

フランチャイズの存在自体がフードロスみたいな感じはするが。最初から何か期待する対象でない

10: osakana110 2025/08/12 20:10

ストローだって分別してゴミ箱に捨ててないのは買う人でしょ。

11: Goldenduck 2025/08/12 20:14

別のエントリのブコメで見たが同額で食べ物なしカードだけもらえれば良かったのだがな

12: tomokofun 2025/08/12 20:17

短期的な収益を目的とした販促企画とSDGsは相反するものだから分けて考える必要があるよ。販促企画と経営企画は全く別物だから。今回関しては食べずに捨てた転売ヤーが全て悪い。

13: tanpopoojisan 2025/08/12 20:22

ハッピーセットの食べ物抜きを導入すればフードロスもなくなるし提供スピードも上がって皆ハッピーやん

14: yomichi47 2025/08/12 20:26

転売屋が悪くとも、そうなる事が分かってて5つまでと決めた時点でマック側は捨てられる事は確実に想定済みだろうよ。思い至らない筈がない

15: versatile 2025/08/12 20:32

個人でもないし、大企業だし、落ち度もあるから叩いていいんだ!って雰囲気を地上波キー局から感じる。それに乗っかった雑草系正義マンたち、毎度毎度気色悪すぎるんよ、この現象。悪いのは転売ヤーだけなのよ

16: mahinatan 2025/08/12 20:37

悪いのは転売ヤーだけど、そいつらに責任転嫁したって解決しないんだから売る側が対策しないとダメじゃん。ハッピーセット買い占め被害なんて初めてじゃないんだからカマトトぶるなよ

17: anigoka 2025/08/12 20:48

紙ストローは人間じゃないんですよ!|マックの前にあるゴミ袋の量でその店の店長の無能度が分かるって面白いなw

18: mike47 2025/08/12 20:55

そりゃ転売ヤーが一番悪いだろうけど、1人5セットまでのところを40個注文を受ける店側もおかしいだろ。売れればそれでいいのか。欲しい人特に子供が買えない状態は企業側の責任

19: ni_ls 2025/08/12 21:03

ハッピーセットのストローは紙ストローじゃなくてプラのままでは??

20: ustam 2025/08/12 21:03

まあでも元々食えたもんじゃない味だから、食材になった牛や小麦粉の生命が本当に不憫。来世はバーガーキングに生まれ変わって欲しいと願うばかりだ。

21: differential 2025/08/12 21:06

アメ公の用意する基盤としては「調理・販売するまでのフードロスは最小化します!お客様が買った後のフードがロスされるかはお客様の責任です!」くらいのファッキンなことは言いそう。

22: udonoisii 2025/08/12 21:08

SDGsを本来の意味合いで持続し続ける企業は無いと思う

23: flowerload 2025/08/12 21:12

根本的に悪いのは転売ヤーで間違い無いんだけど「お前もうそれ何回目だよ?!」「わかっててやってんだろ?」っていうね。

24: rna 2025/08/12 21:13

ポテトはウミガメの鼻にブッ刺さらないから無問題?

25: ROYGB 2025/08/12 21:14

客が捨てるのが悪いでいいのなら、ストローも客が捨てるのが悪いでいいような。紙ストローにしてるのは、客が捨てたのが海に行っても大丈夫なように。

26: s17er 2025/08/12 21:23

泥棒が一番悪いけど鍵かけなかったアンタも悪いから次から対策しようねって話なのに

27: ikebukuro3 2025/08/12 21:38

わかった。じゃあランダム商法を法規制しよう

28: soulfulmiddleagedman 2025/08/12 21:51

まず、くら寿司へ社員を派遣して、ビッくらポンのシステムを学び、それをマックで実装するというアイデアに一票

29: ho4416 2025/08/12 21:52

紙ストローとかで「やってる感」出すのほんとしゃらくさいからやめて欲しい

30: clclcl 2025/08/12 21:53

このような売り方はもうしません、と言えばよいだけなのに。「事業活動における環境負荷軽減を常に検討し、行動しています。」笑 https://www.mcdonalds.co.jp/sustainability/environment/

31: nanashi_junin 2025/08/12 21:56

転売屋は悪だがそもそもまともに稼ぐ選択肢がない貧困層が多い。マクドナルドは巨大資本であり選択の余地がある中でEvilな商売やってんだから真っ先に批判されるべき。

32: goldhead 2025/08/12 22:02

たかだかポケモンのカードで騒動になる社会のそこも抜けていると思うが、前例があって同じようなこと引き起こしたマクドナルドにも責任はある。食べ物を無駄にするのを嫌うのは常識の感覚だ

33: yunotanoro 2025/08/12 22:44

国内情勢を知ってれば転売屋が群がってフードロスにつながる可能性は十分予想出来た。景品のプレミア化はフードロスを招き、マクドのイメージダウンに繋がる。ハッピーセットで儲けようとするのは悪手。

34: thongirl 2025/08/12 22:47

マクドナルドは1年界に廃棄されるプラスチックストローを集めて写真にとってtwitterで晒せばいいと思う。それがファクトのミラーリングの公平性

35: casm 2025/08/12 23:19

3日で5種も売るな。

36: Cichla 2025/08/13 00:21

フードロス確実でも辞めないというなら,これはもう株主の意向と捉えるべきでは

37: worris 2025/08/13 01:02

バイオマスストローもあるのに紙ストローを使い続けるマクドナルドが何を考えているかなんて明らかでしょう。

38: mujou03 2025/08/13 01:21

マックはポケモンに頼らなくてもやっていけるだろ

39: gomikakuzusama 2025/08/13 01:59

一番悪いのは転売ヤーだよな。ただ、ゴキブリに「氏ね」って言っても無駄なんだわ。だから売る側が対策するしかない。とりあえず、マックは紙ストローやめてくれねーかな?舌触りが最悪なんだわ、あれは。

40: craftone 2025/08/13 02:04

単に投稿者が紙ストロー嫌いなだけで全然別の話。相手に瑕疵があったら要求が何でも通るのはポルノだけだよ

41: north_korea 2025/08/13 02:16

こういうやらかした企業の公式サイトにある私たちは環境問題の解決を意識してますというページを見ると虚しくなる

42: ultimatebreak 2025/08/13 02:56

ちいかわでやらかしてからのこれだからね、さすがに売り側に責任ないとは言えん

43: TETOS 2025/08/13 03:03

ビックリマンチョコを知らない人たちもいます

44: vndn 2025/08/13 03:48

欲しい人が入手できないという話とフードロスの話とは、関連すれど別の問題じゃないかと思う。

45: htnma108 2025/08/13 03:51

「だいたい買ったものを食べようが捨てようがそれは買った人の勝手だよ」これについてハーバードで議論してもらいたい。関連して食べ放題についても

46: niramoyashi 2025/08/13 04:07

生ゴミになるかウンコになるの違いなだけ

47: kasumi19732004 2025/08/13 04:39

トップコメはこういう事だぞ>>悪いのは痴漢だけど、そいつらに責任転嫁したって解決しないんだから女が対策しないとダメじゃん。痴漢被害なんて初めてじゃないんだからカマトトぶるなよ

48: dollarss 2025/08/13 05:45

真の環境配慮なら店じまいって事になるので、「環境に配慮してるステキ!」という評価が欲しいだけ。これはすべての営利企業に言えること。何を今更という話さ。

49: nishigin 2025/08/13 05:57

こんな商法するくらいなら、はじめからカード単体で売れよ。ハッピーセットにする意味がないことくらいもう学べ。

50: tkm3000 2025/08/13 06:10

紙ストローやめてよ

51: nakakzs 2025/08/13 06:25

紙ストローにしても、蓋はプラスチックのままで(モスなどは店内なら蓋がないのに)捨てる時に分別しにくくなっているだけだし、環境保護してますよというポーズか、経費削減の口実としてやっているだけでは。

52: devrabi 2025/08/13 06:40

企業の謳うSDGsを本気で信じるのは純朴な人だけです。単なる株主向けアピール

53: kamiokando 2025/08/13 06:55

このような売り方をしたのはマックが悪い。殺到して大量に買われるのが予想できるはず。

54: radian19831019 2025/08/13 06:58

マック叩き対奴らが叩いてるなぁ。おもちゃは店舗に回収箱があり不要になったものを回収してる。転売ヤー対策はマックがすべきだが、悪いのはモラルのない転売ヤーであり、そいつらから買う人々もだよ。

55: lastline 2025/08/13 06:59

転売目的で大量購入してる奴が一番悪いのだが、仮面ライダーチップスからずっと根強くある問題を無対策で、さらに3日間限定にしたらどうなるかくらいわかるやろと。

56: umarukun 2025/08/13 07:06

実際に客が食べるまで飲食店の責任にしようとふるムーブは面白いな。料理の提供まで、というのが素朴な認識だった。食べ終わったご褒美としておもちゃをあげるのが良いのだろうか。

57: run_rabbit_run 2025/08/13 07:42

ハッピーセットって経営に影響出るほどの利益無さそうだけど、止めたら死ぬみたいな秘密があるんかな

58: mouseion 2025/08/13 07:46

フードロスを無くすなら店内で飲食させた場合のみ進呈ってやれば概ね解決するんじゃないか。持ち帰りもOKにするからフードロスが起きてる。従ってマクドナルドが悪い。転売なんて今や社会問題、対策取れたよな。

59: poco_tin 2025/08/13 07:50

工業製品やシステムにフールプルーフという概念があることを考えると、企業が消費者側に責任を負わすことには違和感を覚える

60: REV 2025/08/13 07:53

『このままだと、ハッピーセットのお渡しが二時間後になります。”ハッピーセットクーポン”をお渡しし、後日引き取りでしたら今すぐカード付きで販売できます』→ネット故売屋にカードとクーポンが

61: krswno1 2025/08/13 07:53

なんかドヤ顔で「マックを叩くのは痴漢被害を叩くのと一緒!」みたいなこと言ってるブコメがあるけど、マック側は売り上げっていう明確なメリットがあるんだから全然違うだろ。しかも"被害"は末端に押し付けてるし

62: kotobuki_84 2025/08/13 07:54

まあでもマクドはもう紙ストローやめてるので、フードロス上等の売り逃げ企画やっても一貫はしてるよ。

63: yoiIT 2025/08/13 07:55

優先順位で言ったら収益拡大だし、環境配慮はそのためのブランディング戦略。

64: gwmp0000 2025/08/13 07:57

マクド「あの量の転売ヤーをなんとかするのが難しいのも分かるっちゃ分かるんだけど1回目や2回目じゃないからなぁ」

65: watatane 2025/08/13 08:02

広告とかで雰囲気いい感じにしてるけどジャンクフード屋だからなぁ。

66: knok 2025/08/13 08:11

ランダムな景品自体が持続可能性と相性悪いと思う

67: sds-page 2025/08/13 08:13

ハッピーセット転売問題も三回を超えるとさすがに対策しろって話になるでしょ

68: kkobayashi 2025/08/13 08:16

そりゃ転売ヤーが一番悪いんだろうけど、何の対策もせず同じような問題が続くとなるとイメージ悪いわな。売上のためなら何してもいいって時代じゃない

69: u_eichi 2025/08/13 08:18

初めてならともかく、何回目だよ、今更予想外じゃねーよ、おばかさんか折込済みのエビルかのどっちかじゃん感。

70: Kenju 2025/08/13 08:20

勝手に環境を悪化させる地球が悪い。勝手に廃棄する転売ヤーが悪い

71: SATTON 2025/08/13 08:30

主題に関係ないけどハッピーセットに付けてたのは「プラストロー」なんよな〜。

72: aya_momo 2025/08/13 08:32

フードロスをマクドナルドのせいにするのってどういう心理なんだろう。

73: Mecoysvase 2025/08/13 08:33

ネズミが湧いたら店の責任なんだから転売ヤーが湧くのもある程度店の責任だろ。どっちも害獣には違いない

74: minboo 2025/08/13 08:34

もとよりイスラエル支援企業だからな。捨てられるハンバーガーは誰の腹を満たすこともなくガザの子どもたちを虐殺することに加担している

75: mayumayu_nimolove 2025/08/13 08:41

みんな旅行してSNSから離れた方がいいよ。子供みたいな喧嘩になってる。

76: kevin_reynolds 2025/08/13 08:44

外資に買われたからよ。。って元々Macは外資系企業だったな。

77: neogratche 2025/08/13 08:46

フードロスは気候変動と直接的な関係がないから軽視されがち

78: beed 2025/08/13 08:58

抱き合わせ販売が独占禁止法で禁止されてる理由の1つではと思う。こうした景品を完全に禁止するのは息苦しすぎるけど、程度は考えて欲しい。

79: warulaw 2025/08/13 09:09

転売ヤーなんて、カラスやゴキブリと一緒で転売したら死刑くらいしないと駆除できないんだから、店側が取り締まるしか無いよね。ゴミ箱の蓋はきちんと閉めようという話。

80: nattou_frappuccino 2025/08/13 09:15

マクドナルドって、本社の中の人が自分たちが嫌われていることに無自覚なところあるんだよな。

81: gooeyblob 2025/08/13 09:18

この辺の反応見てるとみんな何だかんだ言って大企業に社会的責任ってやつ求めてんだなって思う

82: kootaro 2025/08/13 09:19

マクドが言われすぎ感はあるが、一人5つまでを厳守させればそれほど被害出ないのでは?難しいのかな?/なら辞める方が良いと思うね。企業イメージ悪くなるし。/メルカリ?言っても無駄でしょ

83: kazyee 2025/08/13 09:25

ドライブスルーで飲み物を買うと、ストローを鋼の意志で入れてくれない近所のマックはSDGsに貢献してますね。

84: makou 2025/08/13 09:28

このレベルの話題でも議論成立しないんか。

85: camellow 2025/08/13 09:29

アホがおるな。客の行動が問題だから紙ストロー導入したんだろ?だから転売も客の行動だけどストローと同様に何か対策すれば?やらないなら結局紙ストローはただのポーズなんだね?と言ってるんでしょ。読解力。

86: Karosu 2025/08/13 09:47

日本の支社長の椅子を狙うための政治カードになってもおかしくないと考えてしまった

87: kingpin3000 2025/08/13 09:47

ハッピーセットは皆んながハッピーになれる企画にしないとね

88: togetter 2025/08/13 10:00

食べ物を捨てる人が一番ダメ!でも、ロスをなくす工夫はみんなで取り組んでいきたいね。

89: mohno 2025/08/13 10:01

とりあえず紙にするならストローの前にフタだろうというのがな。

90: Ubobibube 2025/08/13 10:06

議論?言いたいこと言うだけだが。

91: q-Anomaly 2025/08/13 10:07

お子様ランチは大抵年齢制限があるのにマクドナルドだけは頑なに制限をつけないのは子供に売る気は無いのかなと思う。子供向けとは別のコラボメニューつくればいいのに

92: bigburn 2025/08/13 10:12

今回が初めてならまだしも、「ちいかわ」コラボ時もフードロスは散々言われてましたよ。なぜまったく対策せずに、より転売屋が群がるポケカキャンペーンやるのよと。

93: catan_coton 2025/08/13 10:18

5年ぶりとかならまだしもちいかわハッピーセットなんて今年だからそりゃ改善しろってなるわな

94: porquetevas 2025/08/13 10:19

材料を生産したり工場で製造する人や現場で調理・提供するクルーの労力が即ゴミ箱行きになっても何とも思わない奴らが経営しているというメッセージにしかなっていない

95: taruhachi 2025/08/13 10:19

ポケモンカードごときに価値を与えてるビジネスそのものが悪だと思ってる。それに乗っかるマクドも。まぁ昔からハッピーセットはプラスチックのゴミを世界中にばら撒いてたけどね。

96: kamezo 2025/08/13 10:49

マクドナルドの紙ストロー問題については正木ケイ氏の講演会が勉強になる(「霧切ギリ子」43話参照 https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1000022400 )。個人的には文豪口調がクセになる。

97: algot 2025/08/13 11:06

ヒマ人達による罵倒する権利を得る為の魔女裁判

98: rlight 2025/08/13 11:11

処罰感情で議論したいのかデータで議論したいのかを決めておかないと結論の出ない不毛なエンターテイメントにしかならない

99: UCs 2025/08/13 11:22

前のも余りまくってて、転売では投げ売りされてる。今回のも全然レアカードじゃない。次は転売ヤーが食いつかないだろ、と思っても不思議ではない。

100: erya 2025/08/13 11:41

全会一致で一番悪い転売ヤーを法で裁けないから法が悪い。ひいては国会議員が悪い

101: demcoe 2025/08/13 12:21

こういうの欲しい人が自由に手に入れられるようにしてもらって、転売を成り立たなくして欲しいな~

102: xlc 2025/08/13 13:53

マクドナルドは参政党支持で、排外気風が盛り上がるようにハッピーセットを企画したのかも知れぬ。

103: higutti3 2025/08/13 14:36

フードロス削減への取り組みを発信してメリットとしてクリーンな企業イメージを享受しながら、一方ではフードロスを助長するかのような売り方してんならコンプラどないなっとんねんって話でしょ。社会の信用失うよ?

104: charun 2025/08/13 14:44

🍔なんか、人間の食いもんかどうかわからんべ。

105: tnvusjgoohdbzj 2025/08/13 16:51

一般消費者向けの大企業の社会的な責任として転売対策は必須でしょう。結果は知らないでは済まされないよ。何度目ですか、学習能力ゼロですか、それとも売上至上主義ですか、そうですか

106: t1mvverr 2025/08/13 17:51

転売ヤーは見ての通り悪いし、マクドも過去にもあったのに対策してないので悪い。両方悪い

107: world24 2025/08/13 19:05

男に襲われるからミニスカ履くなみたいなもんか?