何か捕鯨みたいだな。捕鯨禁止を謳ってきた欧米は鯨油を取るために鯨を絶滅寸前まで追い込んでた一方で日本は頭数制限を心がけて肉や髭など鯨の全部を加工して使った話みたい。けどプロ野球チップスの前科あるよな。
そもそも人気IP使うなよ。食べ物で人を呼べ。
転売者の自宅に武装したドナルドを送り込め
レジ係の人に今以上の負担をかける対症療法でしかないよね。本気で解決するつもりはないという宣言にしか見えない
もうコラボなんてやめたらいい つけるおもちゃはオリジナルのしょぼいものだけでいいだろ 本当に子供(低年齢)向けだけにする 大人が絶対見向きもしないものに限定 本来子供が一瞬喜べばいいものだった 商売っ気
吉野家のカービィフィギュアみたいにアプリ会員のみで一定金額以上、マクドだからハッピーセットか。購入で応募可能かつ受注生産、数ヶ月後に届くにすれば良いだけ。
子連れの転売ヤーはいるから子連れは意味ないよ…ドンキの限定コラボでそんなレポあったよ
Twitterで見た、昔のハッピーセットみたいにオマケはしょうもないおもちゃにしたらいい、という意見に賛成(まとめ最後の方にあった)
もう、食品じゃなくて、ハッピーセットクーポン付きフィギュアを販売すればいいのでは…?(スタバのマグカップみたいな感じで)
「年齢制限かつ個数制限」を厳格に実施するか、それができないならコラボはやめてはどうか。そうでないと「フードロス推進企業」という烙印を免れない。
星のカービィとハローキティのときに手に入れること叶わず子どもが悲しんで以来、ハッピーを冠するなと思い続けてるけど、相も変わらず営利に走りすぎててブレないな
マクドナルド「チッ うっせーな、反省してま〜す」
全てのおもちゃにドナルド・マクドナルドさんの顔を付けよう。🤡
厳格ヨシ!
メルカリだと10枚2万ぐらいで売れてるな。子供向けでもあるのに2次流通で換金でき、販売日を絞るのって射幸心を煽り過ぎ。TCGの規制待った無しになるぞ
マクドナルド、福袋の販売はアプリの事前抽選で厳しくしているのに、ハッピーセットは毎回ガバガバで問題ばかり起こしているの何でなんだろう。担当部署が違うのかな
一番悪い転売ヤーが謝罪しないのが本当に癪
ポケモンカード争奪戦、お茶会の席取り合戦のごとしですわね。
本当に必要なのは販売数の制限ではなく市場が飽和するまで売り続ける事だと思うが。期間限定商法で品薄を煽って儲けたいという思想が残ってる限りどんな対策も機能しない。つまり数が用意出来ないなら売るな。
転売対策は希少性を削ぐしか方法はない。圧倒的在庫か短期間の受注生産で
ハッピーターンへの風評被害が気になる(´・ω・`)
こういうイベントではマイナカードや免許証やパスポートのICチップで確実に個人を紐付けする必要があると思う
食べ終わったら渡したり郵送すれば良いのでは。手間ばかり増えてしまうけど。
マックとしては売ったものを客が食べようが預かり知らないことだよね。なんで炎上してるのかわからん
転売関係で軽蔑や憎悪される支那人どもの姿を見れば、なぜ世界中で支那人が嫌われるかよくわかる。共産党を打倒し、日本式教育で矯正しマトモな人格を備えさせるべきだ。
マクドナルド「売れてうれしい」メルカリ「手数料おいしい」街の人「マクドとメルカリが不法投棄と食品ロスを誘発し加速させている」転売ヤー「仕入バイト使ってもっとやろう」マクドナルド&メルカリ「SDGs!SDGs!」
自分のところのバイトにもごめんなさいしろよなー。あと、ポケモンとは一切関わるな。
どうするんだろう
任天堂もマクドナルドと関係切ったら?イメージダウンするよ
もう転売ヤーを逮捕できるよう法律から変えないと
もう任天堂はマクドナルドと縁を切るべき。マクドナルド経営者は子供が悲しもうが自社の食べ物がゴミとして街中に捨てられようがなんとも思わない。だからこんなふわっふわの声明出してまともに対策する気がない。
親からすると、ハッピーセットを通じて食後の数分気を紛らわしてくれる「時間」を買っていたんだけど、先週末はポケモン騒乱でミニ図鑑しか残ってなく、注文やめてバーガーキングにした。機会損失していると思う。
最終的には長期的ブランドイメージや生き残りより目の前の利益を寄越せっていう株主の圧力だからな
おもちゃだけの販売もしなさい
人気IPとコラボして株主に好調アピールするのはやればいいけど、ハッピーセットを使わず別の大人向けセットでやって…。子どもはおもちゃが貰えることが嬉しいんだから、ドナルドのおもちゃでも何でもいいんだよ。
どうするもこうするも転売に目をつけられる商品がダメなんだろう、子どもだけに価値がありそうなものにするべき
🔼https://news.yahoo.co.jp/articles/9baad557b97afe6d78071e0388bd866503b58421 完食代行者募集ですって。
社長変えろ、幹部変えろ。この企画考えたやつをクビにしろ。起こることがわかっていたクソ企画を実施したクソども。紙ストローにしてSDGsとかいってる場合じゃねーぞ。なにがハッピーセットだ、嘘の言葉ばかり。
子供の親が買うのに年齢制限? 子連れ制限は親が1人で買いに行って持ち帰って家族で食べるができなくなる(我が家)。 限定にするなら住所縛りで週の個数制限とかできればいいんやけど、マックで住所登録むずいな。
誰かが「完食した後に渡すようにしろ」と言ってたけど、可能ならそれが一番だと思った。転売ヤーが「食い子」を調達するかもしれないがw
こんだけ繰り返し問題起こしても一向に改善しないのはこれって本国(米国)案件なのかな? 日本の転売ヤーの実情が伝わってない(もしくは伝えても理解しない)のかな。評判が落ちる心配はしないのかな?
「今後」って書いてるから、今の形をやめる気はないんだよね。あれこれを容認しない(キリッ)て書いてても根本的な対策は書かれてないから、話題性と集客第一、フードロス配慮もお言葉だけと自分は捉えまーす。
ちょっとした客寄せのつもりで出したおまけのカードが想定外の大人気だったというのは仕方のない面もあるとして、大量の注文を供給量を無視して受け付けてしまうシステムの欠陥は本業の部分の問題。
食べ終えたらおもちゃをもらえる「ごほうびセット」にする。
子供だけに価値があるものとかしょぼいものにしろとか子供のこと舐めすぎでしょ。
こういう煽る企画、企画屋さんは大好きなんだけど現場を無視しててほぼ失敗するんだよ。いい加減数量限定といった企画は悪手なんだと理解してほしい…失望させてブランドイメージ悪化させて何の意味があるのか…
本社にフードロスを推進する企画だったと問題提起してあげるのが一番の対策だと考えた
もとよりイスラエル支援企業だからな。捨てられるハンバーガーは誰の腹を満たすこともなくガザの子どもたちを虐殺することに加担している
メルカリも謝罪しろ。何自分は関係ないみたいな顔してんだ。
今どき「子供が喜ぶけど大人は欲しがらない」オマケってあんま無いんだろうか。
株ポケも被害者とはいえ、今の人気は公共民間双方のインフラを痛めつけるレベルである事を踏まえて動かなければいけないフェーズなんじゃなかろうか…(転売関連企業への要請は掛けているようだけど)
もちろん一人一人がおもちゃ目当てで食べ物を捨てないことが大前提だけど、システムやルールでフードロスを防ぐのも必要だよね。
これまで散々言われてきて何もしてこなかったマクドナルドに期待するのは無意味だし、もうIP側の方にコラボ拒否してもらうよう働きかけるしかないと思う
少なくとも期間最初の土日位まではアプリ認証経由でしか買えない様にすれば素人の転売は減るんじゃないかなー。プロは電話番号複数用意&店はしごして買うだろうけど⋯。バーキンに味で負けてるのでハピセは存在意義
春のパン祭りとか、缶コーヒーみたいにシール集める方式にしたら(抽選だったり絶対もらえたりするやつ)、いっぱい売れるし、殺到する必要はなくなるし、興味ない人はシールがメルカリで売れる。
悪いのは転売ヤーなのに、なんでマクドナルドを責めるんだろ。企業として景表法に則ってオマケ付き販売してるなら、企業努力じゃん。(高すぎるオマケは景表法でアウト) AKBの握手会と同じ。
転売屋を許すなはそうんだんだけど解決しないならNPOと協力して食事に困ってる人たちに回す取り組みできないかな。廃棄を放置は企業として終わってる
1番重要な海外への転売対策については言及もしていない。これからも中国人社長がマックの看板で日本のキャラクターグッズを安価で作り便乗販売、日本の治安を悪化させながら儲け放題。
カサノバ氏のときはここまでにはならなかった。社会情勢の違いが背景にあるかもしれないが、同じことが何度も繰り返されるということはなかったんじゃないかなぁ。
マクドは転売ヤーなんて悪い奴は居なくてお願いしたら聞いてくれる客ばかりだと思ってるんよ。https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/2036840.html
マクドナルドが誰に向けて売りたいのかが見えない。むしろここまで来ると、転売屋の購入を見込んでの戦略に思えてくる。こういう騒動を避けたいなら、ハッピーセットは子供にだけ販売しなよ。
日本マクドナルドのCEOって中国籍の人らしいな
昔セットについていた、謎の可変式ポテト・ロボット。しばらく好きで遊んでた記憶ある。 https://jp.mercari.com/item/m35730202980?utm_source=android&utm_medium=share&utm_campaign=share-2&source_location=share これだ!!あるんだ!?うおおお!!
限定モノを売る、おまけにする場合は必ず転売ヤー大量注文の対策が必要になったね
働いてる人が嫌な気持ちになるね。転売屋にも上に対しても。
ハッピーセットはファミレスとかでよく見る「小学生以下のお子様のみ注文可メニュー」にすればいいのにってずっと思ってた。あとおもちゃは廃止かシール程度でいい。
一種類にすりゃいいと思うんだけどね 複数種ランダムだからこうなる
バーキンは割引クーポン・新menuで集客してる。さすがに昨今の値上げでsetのポテトも割引額も小さくなって行くことは減ったけど。ケンタに最近注目してる。特に通知もなく半額くらいのクーポンがアプリにきててビビる
まあなんつーか、通常の百倍くらいの、転売してもしきれない量を用意したらどうなのかとは。/そうね、事前予約・抽選制がいいね。
単純に商機を逃してる、需要見誤った数しか生産しない人がシャバ過ぎると思うの俺は。もっと真面目に儲けようとしろ
食べ物がもったいないよね。カードだけ単体販売してみたら?はじっこにドナルドでも入れればコラボ商品になるやろ。
ハッピーセット引換券を最初からヤフオクで売ればいいのでは。オークションの差額はチャリティにするって事で
https://amtrakoig.gov/sites/default/files/webform/foia_form/_sid_/What-Numberis1-800-343-3548%20%281%29.pdf
「必ずハッピー星人の目の届くところで使う」「異星人に道具を委ねてはならない」
記事もブコメもピリッとした意見がほぼないあたり、この件の難しさがあるよね。転売屋だけよってこないモスキート音を開発したほうがまだ早いかもしれない。
そのまま増刷してマックポケカパックにして売れば?
ハッピーセットって子供をマクドナルド漬けにするための大切な商品と聞いたことがあるので、転売ヤーが買い占めてお子様が食べられてないのはどうなんだ感
ポケモンカード側を通常販売品と同じ、食品メニュー側を限定品にして少しお得な価格で販売すれば、キャンペーンも成立して問題解決もできそうに思えるけど、まさか食品メニュー側だけ高額転売が起こるのかな
マクドナルドが今回の「ハッピーセット」騒動をめぐり謝罪… 再発防止に向けて、より厳格な購入数の制限やルール違反者への販売拒否など、今後の対応を発表
何か捕鯨みたいだな。捕鯨禁止を謳ってきた欧米は鯨油を取るために鯨を絶滅寸前まで追い込んでた一方で日本は頭数制限を心がけて肉や髭など鯨の全部を加工して使った話みたい。けどプロ野球チップスの前科あるよな。
そもそも人気IP使うなよ。食べ物で人を呼べ。
転売者の自宅に武装したドナルドを送り込め
レジ係の人に今以上の負担をかける対症療法でしかないよね。本気で解決するつもりはないという宣言にしか見えない
もうコラボなんてやめたらいい つけるおもちゃはオリジナルのしょぼいものだけでいいだろ 本当に子供(低年齢)向けだけにする 大人が絶対見向きもしないものに限定 本来子供が一瞬喜べばいいものだった 商売っ気
吉野家のカービィフィギュアみたいにアプリ会員のみで一定金額以上、マクドだからハッピーセットか。購入で応募可能かつ受注生産、数ヶ月後に届くにすれば良いだけ。
子連れの転売ヤーはいるから子連れは意味ないよ…ドンキの限定コラボでそんなレポあったよ
Twitterで見た、昔のハッピーセットみたいにオマケはしょうもないおもちゃにしたらいい、という意見に賛成(まとめ最後の方にあった)
もう、食品じゃなくて、ハッピーセットクーポン付きフィギュアを販売すればいいのでは…?(スタバのマグカップみたいな感じで)
「年齢制限かつ個数制限」を厳格に実施するか、それができないならコラボはやめてはどうか。そうでないと「フードロス推進企業」という烙印を免れない。
星のカービィとハローキティのときに手に入れること叶わず子どもが悲しんで以来、ハッピーを冠するなと思い続けてるけど、相も変わらず営利に走りすぎててブレないな
マクドナルド「チッ うっせーな、反省してま〜す」
全てのおもちゃにドナルド・マクドナルドさんの顔を付けよう。🤡
厳格ヨシ!
メルカリだと10枚2万ぐらいで売れてるな。子供向けでもあるのに2次流通で換金でき、販売日を絞るのって射幸心を煽り過ぎ。TCGの規制待った無しになるぞ
マクドナルド、福袋の販売はアプリの事前抽選で厳しくしているのに、ハッピーセットは毎回ガバガバで問題ばかり起こしているの何でなんだろう。担当部署が違うのかな
一番悪い転売ヤーが謝罪しないのが本当に癪
ポケモンカード争奪戦、お茶会の席取り合戦のごとしですわね。
本当に必要なのは販売数の制限ではなく市場が飽和するまで売り続ける事だと思うが。期間限定商法で品薄を煽って儲けたいという思想が残ってる限りどんな対策も機能しない。つまり数が用意出来ないなら売るな。
転売対策は希少性を削ぐしか方法はない。圧倒的在庫か短期間の受注生産で
ハッピーターンへの風評被害が気になる(´・ω・`)
こういうイベントではマイナカードや免許証やパスポートのICチップで確実に個人を紐付けする必要があると思う
食べ終わったら渡したり郵送すれば良いのでは。手間ばかり増えてしまうけど。
マックとしては売ったものを客が食べようが預かり知らないことだよね。なんで炎上してるのかわからん
転売関係で軽蔑や憎悪される支那人どもの姿を見れば、なぜ世界中で支那人が嫌われるかよくわかる。共産党を打倒し、日本式教育で矯正しマトモな人格を備えさせるべきだ。
マクドナルド「売れてうれしい」メルカリ「手数料おいしい」街の人「マクドとメルカリが不法投棄と食品ロスを誘発し加速させている」転売ヤー「仕入バイト使ってもっとやろう」マクドナルド&メルカリ「SDGs!SDGs!」
自分のところのバイトにもごめんなさいしろよなー。あと、ポケモンとは一切関わるな。
どうするんだろう
任天堂もマクドナルドと関係切ったら?イメージダウンするよ
もう転売ヤーを逮捕できるよう法律から変えないと
もう任天堂はマクドナルドと縁を切るべき。マクドナルド経営者は子供が悲しもうが自社の食べ物がゴミとして街中に捨てられようがなんとも思わない。だからこんなふわっふわの声明出してまともに対策する気がない。
親からすると、ハッピーセットを通じて食後の数分気を紛らわしてくれる「時間」を買っていたんだけど、先週末はポケモン騒乱でミニ図鑑しか残ってなく、注文やめてバーガーキングにした。機会損失していると思う。
最終的には長期的ブランドイメージや生き残りより目の前の利益を寄越せっていう株主の圧力だからな
おもちゃだけの販売もしなさい
人気IPとコラボして株主に好調アピールするのはやればいいけど、ハッピーセットを使わず別の大人向けセットでやって…。子どもはおもちゃが貰えることが嬉しいんだから、ドナルドのおもちゃでも何でもいいんだよ。
どうするもこうするも転売に目をつけられる商品がダメなんだろう、子どもだけに価値がありそうなものにするべき
🔼https://news.yahoo.co.jp/articles/9baad557b97afe6d78071e0388bd866503b58421 完食代行者募集ですって。
社長変えろ、幹部変えろ。この企画考えたやつをクビにしろ。起こることがわかっていたクソ企画を実施したクソども。紙ストローにしてSDGsとかいってる場合じゃねーぞ。なにがハッピーセットだ、嘘の言葉ばかり。
子供の親が買うのに年齢制限? 子連れ制限は親が1人で買いに行って持ち帰って家族で食べるができなくなる(我が家)。 限定にするなら住所縛りで週の個数制限とかできればいいんやけど、マックで住所登録むずいな。
誰かが「完食した後に渡すようにしろ」と言ってたけど、可能ならそれが一番だと思った。転売ヤーが「食い子」を調達するかもしれないがw
こんだけ繰り返し問題起こしても一向に改善しないのはこれって本国(米国)案件なのかな? 日本の転売ヤーの実情が伝わってない(もしくは伝えても理解しない)のかな。評判が落ちる心配はしないのかな?
「今後」って書いてるから、今の形をやめる気はないんだよね。あれこれを容認しない(キリッ)て書いてても根本的な対策は書かれてないから、話題性と集客第一、フードロス配慮もお言葉だけと自分は捉えまーす。
ちょっとした客寄せのつもりで出したおまけのカードが想定外の大人気だったというのは仕方のない面もあるとして、大量の注文を供給量を無視して受け付けてしまうシステムの欠陥は本業の部分の問題。
食べ終えたらおもちゃをもらえる「ごほうびセット」にする。
子供だけに価値があるものとかしょぼいものにしろとか子供のこと舐めすぎでしょ。
こういう煽る企画、企画屋さんは大好きなんだけど現場を無視しててほぼ失敗するんだよ。いい加減数量限定といった企画は悪手なんだと理解してほしい…失望させてブランドイメージ悪化させて何の意味があるのか…
本社にフードロスを推進する企画だったと問題提起してあげるのが一番の対策だと考えた
もとよりイスラエル支援企業だからな。捨てられるハンバーガーは誰の腹を満たすこともなくガザの子どもたちを虐殺することに加担している
メルカリも謝罪しろ。何自分は関係ないみたいな顔してんだ。
今どき「子供が喜ぶけど大人は欲しがらない」オマケってあんま無いんだろうか。
株ポケも被害者とはいえ、今の人気は公共民間双方のインフラを痛めつけるレベルである事を踏まえて動かなければいけないフェーズなんじゃなかろうか…(転売関連企業への要請は掛けているようだけど)
もちろん一人一人がおもちゃ目当てで食べ物を捨てないことが大前提だけど、システムやルールでフードロスを防ぐのも必要だよね。
これまで散々言われてきて何もしてこなかったマクドナルドに期待するのは無意味だし、もうIP側の方にコラボ拒否してもらうよう働きかけるしかないと思う
少なくとも期間最初の土日位まではアプリ認証経由でしか買えない様にすれば素人の転売は減るんじゃないかなー。プロは電話番号複数用意&店はしごして買うだろうけど⋯。バーキンに味で負けてるのでハピセは存在意義
春のパン祭りとか、缶コーヒーみたいにシール集める方式にしたら(抽選だったり絶対もらえたりするやつ)、いっぱい売れるし、殺到する必要はなくなるし、興味ない人はシールがメルカリで売れる。
悪いのは転売ヤーなのに、なんでマクドナルドを責めるんだろ。企業として景表法に則ってオマケ付き販売してるなら、企業努力じゃん。(高すぎるオマケは景表法でアウト) AKBの握手会と同じ。
転売屋を許すなはそうんだんだけど解決しないならNPOと協力して食事に困ってる人たちに回す取り組みできないかな。廃棄を放置は企業として終わってる
1番重要な海外への転売対策については言及もしていない。これからも中国人社長がマックの看板で日本のキャラクターグッズを安価で作り便乗販売、日本の治安を悪化させながら儲け放題。
カサノバ氏のときはここまでにはならなかった。社会情勢の違いが背景にあるかもしれないが、同じことが何度も繰り返されるということはなかったんじゃないかなぁ。
マクドは転売ヤーなんて悪い奴は居なくてお願いしたら聞いてくれる客ばかりだと思ってるんよ。https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/2036840.html
マクドナルドが誰に向けて売りたいのかが見えない。むしろここまで来ると、転売屋の購入を見込んでの戦略に思えてくる。こういう騒動を避けたいなら、ハッピーセットは子供にだけ販売しなよ。
日本マクドナルドのCEOって中国籍の人らしいな
昔セットについていた、謎の可変式ポテト・ロボット。しばらく好きで遊んでた記憶ある。 https://jp.mercari.com/item/m35730202980?utm_source=android&utm_medium=share&utm_campaign=share-2&source_location=share これだ!!あるんだ!?うおおお!!
限定モノを売る、おまけにする場合は必ず転売ヤー大量注文の対策が必要になったね
働いてる人が嫌な気持ちになるね。転売屋にも上に対しても。
ハッピーセットはファミレスとかでよく見る「小学生以下のお子様のみ注文可メニュー」にすればいいのにってずっと思ってた。あとおもちゃは廃止かシール程度でいい。
一種類にすりゃいいと思うんだけどね 複数種ランダムだからこうなる
バーキンは割引クーポン・新menuで集客してる。さすがに昨今の値上げでsetのポテトも割引額も小さくなって行くことは減ったけど。ケンタに最近注目してる。特に通知もなく半額くらいのクーポンがアプリにきててビビる
まあなんつーか、通常の百倍くらいの、転売してもしきれない量を用意したらどうなのかとは。/そうね、事前予約・抽選制がいいね。
単純に商機を逃してる、需要見誤った数しか生産しない人がシャバ過ぎると思うの俺は。もっと真面目に儲けようとしろ
食べ物がもったいないよね。カードだけ単体販売してみたら?はじっこにドナルドでも入れればコラボ商品になるやろ。
ハッピーセット引換券を最初からヤフオクで売ればいいのでは。オークションの差額はチャリティにするって事で
https://amtrakoig.gov/sites/default/files/webform/foia_form/_sid_/What-Numberis1-800-343-3548%20%281%29.pdf
「必ずハッピー星人の目の届くところで使う」「異星人に道具を委ねてはならない」
記事もブコメもピリッとした意見がほぼないあたり、この件の難しさがあるよね。転売屋だけよってこないモスキート音を開発したほうがまだ早いかもしれない。
そのまま増刷してマックポケカパックにして売れば?
ハッピーセットって子供をマクドナルド漬けにするための大切な商品と聞いたことがあるので、転売ヤーが買い占めてお子様が食べられてないのはどうなんだ感
ポケモンカード側を通常販売品と同じ、食品メニュー側を限定品にして少しお得な価格で販売すれば、キャンペーンも成立して問題解決もできそうに思えるけど、まさか食品メニュー側だけ高額転売が起こるのかな