暮らし

トースターとレンジ合体? 日立の2in1家電でおいしいハンバーガー作れた! - 家電 Watch

1: fashi 2025/07/02 19:43

「庫内下面からのレンジ加熱(マイクロ波)により、プレート裏面が発熱」最近象印やアラジンから続々同じ仕組みのレンジが出てるけどどっかの特許切れなのかな / 普通のオーブンレンジは途中で裏返す工程が付き物

2: sukekyo 2025/07/03 09:36

なんかよくわからんけどすごいな。ひとり暮らしならトースターとレンジだけありゃなんとかなるしな。

3: ssfu 2025/07/03 09:47

ニトリで2万円でうってたよ。

4: khtno73 2025/07/03 10:12

スペースは節約できるけど、絶対2万円くらいのレンジと5000円くらいのトースター別で買った方がいいだろ笑

5: peccho 2025/07/03 10:22

レンジで温めてからトースターでカリッとさせることってよくある(お惣菜の揚げ物とか)ので、一気にできるなら便利だけどな。

6: kurekurechan 2025/07/03 10:32

オーブン機能も付けてくれ!

7: mojimojikun 2025/07/03 10:37

面白いけど、使い方が特殊なので別の家電かね。これはこれで使いこなすと色々できそうだけれど、トースター側はかなり特殊なのでトースター向けの運用レシピがそのままは使えない可能性を考慮しないと駄目なのは辛い

8: irh_nishi 2025/07/03 10:41

こんなの大昔から普通に電子レンジでできるよね?グリル機能でしょ?トースター置く場所がないからこれでパン焼いてるし、メーカーも4枚焼けるとかをアピールしてるよ。

9: Shinwiki 2025/07/03 10:54

こういうの前に買ったらオーブンで使うには予熱40分とか言われてそんなに待ってらんねえよっつってただの電子レンジとしてしか運用してないんだけど、予熱時間なしでいけるのか?

10: honeybe 2025/07/03 11:07

一般的に「オーブンレンジ」と言われている製品では…?

11: civicpg 2025/07/03 11:09

ヒント:フライパン

12: gm91 2025/07/03 11:15

パンはガスグリルで焼くと美味いよ

13: repunit 2025/07/03 11:18

オーブンレンジだとトースト焼くのに時間かかるんだよな。

14: Arohn_A 2025/07/03 11:24

既存のオーブンレンジのグリル機能は下からの加熱ができない。よく見る「電子レンジ加熱でグリル調理できる皿」の素材で庫内用プレートを作ってグリルと電子レンジの同時加熱を可能にするの、画期的なアイデアやぞ?

15: Kenju 2025/07/03 11:31

オーブンレンジではなく、トースターレンジか。オーブンからトースターへ機能を下げたってことだよね オーブンはいらないけどトースターは必要な層もあるからね…5万円!?

16: tokuhide 2025/07/03 11:36

オーブンレンジでパンは焼けるが、毎回専用の網をセットする手間が面倒。場所も取る。その問題が解決されるのか…と思って読んだら、この商品もトースター時はしっかり別トレイが必要。うーん…。

17: uraharuna 2025/07/03 11:58

我が家のヘルシオグリエレンジの後継機がでないので、ちょっと気になったがあまり美味しそうにみえないな…。 ヘルシオグリエレンジ復活してくれ〜

18: Yutorigen 2025/07/03 12:01

トースターの金属網や支持部と電子レンジって相性悪いけどどうやって解決したんだろうと思ったら、トースターのときは都度金属トレイを入れますという何も解決してない仕様だった。それはただのオーブンレンジなのよ

19: aramaaaa 2025/07/03 12:01

その昔通販番組で、「なんと電子レンジが14800円」「でも、レンジだけだとパンとか焼けないでしょ」「そこで、なんとこのお値段でトースターもお付けします」というのを見たことがある。

20: nWY2RhxQPXKQloX3z 2025/07/03 12:08

マイクロ波で発熱する素材を使ったトースターとかクッカーがあるので、そういうのを別途買うので十分だと思う

21: napsucks 2025/07/03 12:23

オーブンレンジの簡易版かと思ったら値段が強気で驚いた。こんなもん実売19800円でも高いだろ。

22: magi00 2025/07/03 12:34

トースターモードでもアルミホイルなど金属製の物は使えないのでかなり割り切りが必要

23: me-tro 2025/07/03 12:36

ビルトイン設備のレンジグリルIHあたりと比べちゃうと中途半端な感じが…。やっぱりトースターは別がいいよ

24: grusonii 2025/07/03 12:37

アラジンもグラファイトオーブンレンジを販売するから流行りなのかな

25: nejipico 2025/07/03 12:46

ワシは四十年前の日立製トースターレンジ使ってるよ。

26: solidstatesociety 2025/07/03 13:12

高い

27: gkrosasto 2025/07/03 13:22

なぜヒーターを剥き出しにしてしまうのか。掃除したことない人が設計しているのかな。

28: hiroshe 2025/07/03 13:32

なかなかデザインはいい気がする

29: kagerouttepaso 2025/07/03 13:33

オーブンの恒温機能が亡くなっただけに見えるけど… その価格帯でグリル重視ならアラジンのオーブンレンジのほうが満足度高そう https://aladdin-aic.com/product/graphiteovenrange

30: gwmp0000 2025/07/03 14:13

オーブンレンジとの違いがよくわかんない

31: straychef 2025/07/03 14:28

恐ろしく古いやつだがトースター機能が先に壊れてレンジ部分はまだ生きてる

32: shichimin 2025/07/03 14:46

日立の揚げ物がカラッとあったまるというオーブンレンジ使ってるけど準備と片付けがめんどくさいんだよな。これは手軽かもな。

33: slkby 2025/07/03 15:07

オーブンレンジよりは遥かにマシにトースターとして使えそうだ

34: vbwmle 2025/07/03 15:07

まあ従来のオーブンレンジのトースター機能って「まず予熱をします(X分)」とか言われて説明書をぶん投げるところからスタートだからそれに比べれば…

35: nakag0711 2025/07/03 15:25

オーブンレンジはむしろ上からの加熱が弱い

36: moqojiy 2025/07/03 15:36

オーブンレンジのグリル機能を強化したっていう付加価値のほうが良さそうな

37: jiro68 2025/07/03 17:23

トースターの高さを低くして上か下に電子レンジを綺麗にスタック出来るようにして、更にその上に物を置けるすれば殆どの人のニーズは賄えると思う。コストも少なくて済むし、スープ温めながらパンも焼けるよ。

38: katte 2025/07/03 17:37

他社も同じようなのだしてるんや、台所狭いからニーズあるんやろな

39: kamezo 2025/07/03 17:58

ウチのオーブンレンジもトースト機能があるが、使ったことはない。「トースト(裏返し)」ボタンがあり、見るたびに苦笑してしまう。トーストはオーブントースターで焼いてる。

40: ura3 2025/07/03 18:06

トースターとレンジを買います

41: omioni 2025/07/03 18:17

アラジンや象印もトースターが早いのが売りのオーブンレンジを出してたなと https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/2017421.html https://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchen/oven_range/es-ka/

42: aceraceae 2025/07/03 18:21

単機能電子レンジとオーブンはもってるんだけどトースターもってないんでどうしたもんかなとは思っている。

43: PrivateIntMain 2025/07/03 18:35

"市場想定価格は50,000円前後。" 客じゃなさそうなので帰る。

44: mockmock9876 2025/07/03 18:46

グリルレンジとかいう使い勝手の悪いビルトインを思い出した

45: hiroyuki1983 2025/07/03 20:24

なんかあのゴミスマホ出したメーカーのデザインに似てない?

46: n2sz 2025/07/03 20:43

オーブンでもそうだけど、トースターとして使ったらレンジはしばらく使えなくなるんでしょ。一つにしない方がいいと思うよ。

47: namisk 2025/07/03 20:44

専用の棚板をセットするんなら別に要らないかな……。食パンは魚焼きグリルで焼いてる人です。/オーブンレンジ持ってるけどトーストに予熱が必要で面倒。

48: ikuuo_295uqwmg 2025/07/03 21:08

ハンバーガー楽に作れるならいいな

49: dollarss 2025/07/03 21:53

普通のオーブンレンジと何も違わないし値段も似通っていて特に特徴はない。

50: okina015 2025/07/03 22:22

5万か

51: maro218 2025/07/03 22:36

アイデアは支持する。普段料理しない時はオーブントースター(≠オーブンレンジ)と電子レンジやからな。あとは皿変更いるとかズボラ向けの改善が進めばワンチャンあるかも?(独身で余裕あるサラリーマンとか?)

52: kno 2025/07/03 22:47

オープンレンジよりお高いような…トーストの時間は短そうだけど

53: Iridium 2025/07/03 22:49

トースターとレンジを同じ底面積にして上下にくっつけたらどうだろう。たぶん2万円でお釣りくると思うけど。

54: m9z9m 2025/07/04 00:13

弁当の御菜や米は温めるけどお新香やきんぴらは温めない電子レンジを作ってくれ

55: yogasa 2025/07/04 00:29

5万も出せばそこそこのオーブンレンジ(ビストロとかヘルシオの一番安いぐらいのやつ)買えるがな。2万以下ならほうほうと思えるけど

56: buzztaiki 2025/07/04 00:50

背が低くてジタングっぽいかも。

57: hatake 2025/07/04 09:43

ビストロの廉価な機種使ってるけど、トースト4枚焼けるよ。