暮らし

人間って割と普通に狂うし、狂わないよう努力するのは結構難しいので人として致命的な狂い方をしないよう常時ほんのり狂っとくといい

1: esrvuc 2025/07/01 20:48

それがユーモアなんだよねたぶん

2: frothmouth 2025/07/01 21:33

“「ほんのり狂っとく」という表現ですとアレな響きになってしまいますが、これって要は「滅茶苦茶没頭できる趣味を持つ」とか「誰にも言えない性癖を抱える」とかそういう感じじゃないか、と思ったのです 趣味とい

3: semimaru 2025/07/01 21:47

うんこちんちん

4: wnd_x 2025/07/01 22:16

お、何かを言ってるようで何も言ってない発言ですな。いいよいいよ

5: by-king 2025/07/01 22:23

古来よりそのために使われてきたツールとして酒がある

6: IthacaChasma 2025/07/01 22:24

はてぶでスターを集めることで承認欲求を満たす、という行動はそこそこ「ほんのり狂っておく」に該当している認識はある。

7: kenzy_n 2025/07/01 22:35

インサニティ・アンド・ジニアス

8: wxitizi 2025/07/01 23:11

狂っていくというより、元々あったものの抑制が難しくor面倒になっていくんでは。

9: diveto 2025/07/01 23:39

SNSで見かける「狂う」がよく分からない。狂ってんなーって人もリアルで見た事ないし。みんなそんな狂った人ばかりいる社会で生活してるの?

10: zsehnuy_cohriy 2025/07/01 23:41

一緒に発狂して普通を破壊しよう!

11: nmcli 2025/07/01 23:47

がんばりますね

12: duckt 2025/07/01 23:51

世界のど真ん中でティンパニーを鳴らして その前を殺人者がパレードしている 狂気の顔で空は歌って踊ってる でも悲しい嘘ばかり俺には聞こえる/忌野清志郎『JUMP』

13: firststar_hateno 2025/07/02 00:00

ほんのり狂う、その魅力はアリスが不思議の国で出会った奇妙さですわね。

14: hazlitt 2025/07/02 00:46

狂気とは理性を失うことではなく理性だけを残してそれ以外のすべてが狂っていることです

15: kkobayashi 2025/07/02 00:51

定期的にキチゲ開放していくぞ

16: snobsnog 2025/07/02 00:52

狂いの話は古井由吉が繰り返し書いているなあ(古井の話がしたいだけ)

17: kazumi_wakatsu 2025/07/02 02:31

正気の人間なんてホントはいなくて千億の狂気があるだけなんですよ。自分の正気は誰かの狂気。

18: ET777 2025/07/02 02:33

狂うとは何か/スターはね、付けることに意味があるのです(聖人

19: yamaisan 2025/07/02 03:41

自分は異常かもと悩んで自意識の沼に堕ちてくと本当の異常者に育ちかねないから、ほんのりはみ出してるけど良いくらいの認識でOK

20: Yagokoro 2025/07/02 04:11

アホか。

21: bfoj 2025/07/02 04:26

みんなで狂えばこわくない(こわい)/一期は夢よ ただ狂え(ガチ狂のすすめ)

22: kamezo 2025/07/02 04:54

人に迷惑をかけない奇行? なんかリミッターを外せる分野を見つけておくといいということですかね? わかるような気もする。オタク仕草とか、判断に迷った時とかに台所で意味不明な踊りを踊るなんてのもその類いかも

23: stracciatella 2025/07/02 05:32

この分野のエースは安住紳一郎

24: ShimoritaKazuyo 2025/07/02 06:23

これが世に言う凡人なんだと思う

25: kijtra 2025/07/02 06:33

地元の祭りにそういうストレス発散機能があったんだろうけど、継承できてないところもあるね

26: ctw 2025/07/02 06:44

すべてのハラスメントはソフトな「狂い」なのよ

27: takanagi1225 2025/07/02 06:46

夫がリセマラに何日もかけてる時は狂ってるなぁと思った。そして全然楽しそうじゃなかった。

28: stan4014 2025/07/02 06:51

べつに致命的に狂っても全然困らない

29: rider250 2025/07/02 06:54

昔イタリアかどっかの学者が「性的嗜好を他人に知られて変態だと思われない人はこの世にひとりもいない」=全員他人から見たら変態と言ってたが実は皆他者から見たら狂ってる部分って持ってるんじゃないかなあ。

30: alpha_zero 2025/07/02 06:58

睡眠時間しっかり取ってれば、そう簡単には狂わないと思うよ。日本人は睡眠を雑にしすぎ。

31: kawabata100 2025/07/02 06:58

創作界隈・ゲーム界隈(毎日ゲーム実況など)みてると、作業量ハンパなくて「狂ってんなー」と思う人がチラホラいる。

32: Galaxy42 2025/07/02 07:09

デススト2、変わらずとぼとぼ荒野をゆく

33: Gka 2025/07/02 07:17

自分と違う者を狂っていると思うのだろ。その思考は村社会や排外主義と直結している。

34: mozukuyummy 2025/07/02 07:23

車でバイパスや車両専用道路を走っているときに猥語を叫ぶとかは「ほんのり」の許容範囲だろうか

35: ysc711 2025/07/02 07:30

赤坂真理さんの本に「安全に狂う方法」と言うのがある。人間みたいな不完全なシステムにフェイルセーフの仕組みがデフォルトで存在してないのは根本的欠陥なので、現場で対処する方法を個々に見つけるしかない

36: Hagalaz 2025/07/02 07:38

フェス行こうぜ あと脳内ホルモン整える術を調べとく

37: fishma 2025/07/02 07:50

なんか「それっぽいこと」を言って悦に入ってるやつだ!具体的な例示を求められると(大した話じゃないし面白くもないので)逃げるやつだ!俺知ってる!

38: stabucky 2025/07/02 07:53

狂わないように、義務教育の期間、黙って長時間、椅子に座る訓練をするのだろう。

39: ipinkcat 2025/07/02 07:59

だからはてブやるんですよ!

40: asitanoyamasita 2025/07/02 08:07

誰もいない場所で俊敏な動作するとき、1stガンダムのアイキャッチみたいな奇声を発することはよくある(シャウッ!!

41: t-tanaka 2025/07/02 08:09

「この世に『正気と狂気』など無い。あるのは一千の貌の狂気だけです。全ての精神状態は狂気の別々の側面にすぎない」ディスティ・ノヴァ

42: minboo 2025/07/02 08:19

どしてもシラフじゃ生きてけない

43: izure 2025/07/02 08:29

狂気の閾値低くない?

44: sai0ias 2025/07/02 08:29

生きてることそのものがシンドイ人間にとっては何かしら狂ってるから生きていけるんだろうなと思っている。正気の沙汰とは思えない。きっと私もどこか壊れてる。

45: minoton 2025/07/02 08:46

辞書を引くと、神がかりをして激しく旋回・回転する「くるるに」が語源と考えられているとか

46: ShaoSylvia 2025/07/02 08:51

何の意味も裏付けもない発言とそれをまとめる棘。毎日繰り返されるこの粗製乱造はなんだい?

47: boyarin 2025/07/02 08:57

変な政党、サロン、伝統的でない宗教、陰謀論、真実を語るSNS、マルチ商法、サプリメント、外国人排斥、日本スゴイ海外ヒドイ、右翼本、マルチ商法、ホストホステス、不倫。まだまだ狂える要素はあるな。

48: yoiIT 2025/07/02 08:57

ブコメを書き続けることは、自分が狂っていないかを確かめることに等しい。だから、ブコメを書かないと人は狂う。

49: pendamadura 2025/07/02 09:05

結局漫画の引用にしかならない奴には無理だろ

50: timetosay 2025/07/02 09:13

これ、子育てしてると「からだダンダン」「ポーズマン」とかで、生活の中に、おかしな挙動がくみこまれていくので、子育てはメンタルに良いのではないか。  「ありさんの声だよ!!」(くそでかボイス)

51: togetter 2025/07/02 09:15

ちゃんとやらなきゃ!って自分を追い詰めすぎるとよくないもんね〜。

52: hayasinonakanozou 2025/07/02 09:33

誰ひとり「狂う」の具体的な内容について話していないのである

53: algot 2025/07/02 09:48

この「狂う」はかつての「穢れ」と同意義じゃないかと思ってる。人が集まる場所では必ず「アイツはおかしい」というターゲットを見つけて「それとは違う俺ら」という一体感と同調圧力を作り出す。所謂スケープゴート

54: mamezou_plus2 2025/07/02 09:57

大丈夫。絶対的な政情に対して皆ちゃんと狂ってるから。命綱が有るうちに、正常と異常の境界領域を自覚しよう。どちらに向かえば正常の方に行けるかを。

55: htnma108 2025/07/02 10:04

要するにストレス発散法は何かという話?

56: kenta555 2025/07/02 10:22

「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」ペチンペチン (狂っているのは…俺か、世界か?)

57: shiro-coumarin 2025/07/02 10:44

俺は社保も残業代も無い超有名なデザイン事務所で粉骨砕身に働いた結果心身を病み退社、燃え尽きて現在貧乏暮らし。もう一生理想の暮らし(収入・住居等)が出来そうにないので、折に触れて自殺の方法を考えてる。

58: sds-page 2025/07/02 10:51

満員の公共交通機関に毎日詰め込まれていると徐々に狂っていく。通勤を辞めてからその異常さに気づく

59: timetrain 2025/07/02 11:02

だから私ははてな村が好きです

60: makou 2025/07/02 11:29

いちど爆発的に狂う経験しとかないと、ほんのりがどの程度かわからんのでは。

61: mogmognya 2025/07/02 11:39

社会の常識とか社会人としての望ましい振る舞いから逸脱する、という意味なら、みんな自分の家では狂っているのでは。それにしてもネットでは言葉のインフレが甚だしいよな。

62: settu-jp 2025/07/02 11:40

俺は元から狂ってるし(保証書付)邪悪で怠惰で無知無能の貧乏な負け犬だけど、運だけ凄く良くてあらゆる贅沢と享楽に溺れて生きていて、今も愛と美に包まれる人生。狂うのも適応、表ヅラさえ整えればよいだけ、簡単

63: paradisemaker 2025/07/02 11:42

「自分はノーマルだ」と思い込んでいる人ほど狂いやすいし、そういうのを獲物にする人や企業に狙われやすいと思うので、趣味とか読書とか映画とかで「普通」じゃないものに触れておくのはいいと思う

64: kagecage 2025/07/02 11:46

道でよくブツブツ言ってるので多分ほんのり狂っている

65: politru 2025/07/02 11:54

そうそう。 しんどい時にこそ創作活動って捗るのよね。どうにもならなかったときこそ、1人で黙々と音楽作ってたわ。でもそれでは生活でかなかったから、むしろ社会に出れてよかったかもしれない

66: Goldenduck 2025/07/02 11:55

リモートワーク中に狂いそうな事象に当たるたび奇声を上げる習慣をつけてしまったのでもう会社行けない

67: kash06 2025/07/02 12:14

学生時代の授業で、この説明として映画「その男、ゾルバ」を紹介された。流れ着いた陽気な男が、恋に破れ、望みの事業まで失敗に終わったラストシーン、語り手にあたる男と2人で突如踊り続ける。(って説明だったか

68: katte 2025/07/02 12:21

そこで老人力ですよ

69: nandenandechan 2025/07/02 12:26

狂っていても認識していればマシなのでは。私は今日のブコメで「他人の気持はわかるわけがない」と書いたが、数時間前には「この人の気持わかる」と書いていた。スターをくれた方に申し訳ない。私はほんのり狂ってい

70: PrivateIntMain 2025/07/02 12:27

これとアディーレの記事が並んでいて、コメントで他人を簡単に異常者呼ばわりするのを見ていると、狂うとはいったいなんなんだろうなという気分にはなる。

71: katano33jp 2025/07/02 13:02

あの頃の自分は狂ってたなと思いつつ今も別の狂い方をしてるんだと思う

72: ikanosuke 2025/07/02 13:10

メンクリで薬貰わないと正気を保てない……。

73: pikopikopan 2025/07/02 13:15

自分の価値観というか気持ちに懐疑的なので、自覚的かどうかが大切だと思う