トルーさんがほぼ同じネタやってる
ほしさん久しぶりだ!!
チャー半?
チャーハン部
美味しそう。チャーミングチャーハンは、チャーハンセットにチャーハンがついてくるって聞いたが…。
炒飯から米を抜いた成分をご飯にかけて食べたら美味しいかもしれない。/辛くないかけるラー油みたいな感じ。
炒飯ではやったことないけど、TKGを食べる時はあえて白米のところを残して、TKGでご飯食べてる
おかゆライスがあるくらいだから味の濃さはあまり関係ないのでは
「おかゆライス」がブコメで既出じゃなかったらオレの勝ち。…という謎の独り遊びを始めてしまった。(はい。負けでした)
ほんとにうまいのか?福神漬けがうまいだけじゃないのか?
ただのチャーハンライス
2年ちょっとぶり
コーヒー牛乳に牛乳を入れてコーヒー牛乳牛乳にして飲んでたのを思い出した。味もマイルドになって良かったが、節約の意味もあった。
「セイシュンの食卓」にごはんの佃煮というレシピがあった
冷凍チャーハンはしょっぱいので白米混ぜるのはメジャーな手段だと思っていた
こち亀で見た https://share.google/DTLo4H3vBxu1ZeEGu
皿にのった炭水化物の量に若さを感じるわ。
ガパオライスの味付けを中華に寄せると良い感じになりそう
濃い炒飯を作っちゃったときにのみ有用
チャーハン部の部活じゃないんだ。江ノ島くんを探してしまった/冷凍炒飯は味が濃く脂っこいので、卵を加えて炒めることはある。
学生時代にドライカレーで同じ事やってた
日本とインドの文化が合わさり最強に見える。まさに舌の上の大乗仏教や!
味の濃淡があると美味しく感じるのわかる。自分も冷凍炒飯を白米と一緒に炒めて伸ばして食べてる。白米で味が薄くなる分、醤油を足す余白があり、冷凍炒飯では欠けている焦げた醤油の香りも足されてさらに旨い。
行きつけのカレー屋で「カレーチャーハン」(本当にカレーが乗ってるチャーハン)あったんだけど、面倒くさかったようですぐ消えてしまった・・・。好きだったのでしょっちゅう頼んでたのだけど。
この発想無かったしおもろかった
たぶん、そこからさらに一歩進んで白米を取り除いて食べるともっと美味しいよ
ぜったいうまいやつ
冷凍炒飯を白米でかさ増しってのは昔からある貧乏ハックな気がする。肉なり野菜なり、炭水化物じゃないものでかさ増ししたいなぁ。
ラーメンライスってちゃーしゅ無くても行けるかな
お好み焼きで白米食べてそう
企画はいいけどそこはモデルに江ノ島君を使って欲しかった。イメージが上品すぎてちょっと肩透かしくらった。
量はさておき、これは当然ありだと思う。逆によくテレビでやってる「ちょい足し」的な「濃いモノon濃いモノ」はまったく共感できない。セブンプレミアムの炒飯に麻婆豆腐とか、カップラーメンに麻婆豆腐とか。
見ない間に、江ノ島くん、随分見違えたなぁ
焼き飯! と ライス 大!
タイトル江ノ島余裕 あれ?
こち亀のd両津勘吉がくってたな
江ノ島くん…じゃない!?
江ノ島くんかと思ったら違ったぜ……部屋の昭和感が良い(うちも同じような感じ……)
とても映える
京都にはなにを頼んでもチャーハンがつく中華料理店がある。チャーハンにチャーハンもつけられるし、
この記事を読みながら、昔何かでご飯の佃煮のレシピを見た記憶があるな…と思ってたらブコメに書いてあった。そうだ、セイシュンの食卓だ。
印度カリー子さんがお米をカレーにしたけど敗北でした(こっちもおかゆライス) https://x.com/IndoCurryKo/status/1939626893025956319
変な美人ことほしあさひさん。均一なものよりも偏りをつけたもののほうが自由度が高く美味しいというのはそれはそうね。エントロピーが低いほうが良いというか
中華圏に長くいた民なので、この方向性は認めたくない。炒飯はもっとこう、長粒米で薄味で他のおかずと一緒に食べられるやつがいいのよ(卵白と貝柱の炒飯とか最高)
江ノ島さんじゃない…!? チャーハン部にも食レポしてみてほしいやつだ。/ドライカレーの感じか。なるほどなぁ。
あぁ…次はおかゆライスだ…(おかゆライスの原典であるR・田中一郎の作った料理とはかけ離れてしまうがめっちゃ濃い味付けにした中華粥をかければ十分いける気がする
おいしそう
濃ゆい味のもんは食い続けるのが辛いのよね。白米と軽く混ぜてムラがあった方が美味い。卵かけご飯もムラがあった方が美味いと思う派。
「デイリーポータル」「炒飯」「カレー」が3つ揃ってるのに江ノ島くんじゃない!/出てくる炒飯美味しそうなので食べたくなった
https://www.youtube.com/watch?v=GVocqNbzPdM&ab_channel=%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84BLOG この人かと思った
コーヒー牛乳牛乳よりもコーヒーコーヒー牛乳の方が多分安いのでは?インスタントなら。
塩分はグラデーションがあった方が減塩になるので健康には良さそう。いやらそもそも栄養素偏りすぎかw
バブル期のオッザンが青春してた時の食い方だよそれ
炭水化物多いな。もちづきさんになりたい人は止めません(程度による)。
こういうのを完食できる若さが素晴らしい。自分はそばメシでも頭が混乱するので、炒飯ライスはいいかな……。
若者の特権
最近のDPZのさぁ非ライターだからこそお金労力気にしないウチらがこんなセンスいい記事書いたわよ的な感じ苦手
締めの文章が大体同じ内容の繰り返しなのだがどうしてこんなことに。まさかAIで修飾加筆して原文消し忘れた?
中島らもさんが編集者のガンジー石原さんがチャーハンをおかずにライスを食べていた話をエッセイで書いていたのを思い出した(白いご飯が好きだったのでその食べ方をしてたらしい)
おいしそううう
ライターが、かわいい。
いがらしみきおさんの4コマでチーズバーガーをおかずにご飯を食べてたってエピソードがあるから次はお願いしますって、松屋がチーズバーガー丼やってたか(美味かったんだよな)。
子供が小さい時に、カレーライスをご飯に載せろと言ってきたので、カレーライスライスになって、爆笑しながら食べさせたのは良い思い出。どう考えても、ルーが足りないカレーライスにしかならない。
そばめしの味が濃過ぎるからこの方法で食べてみたい
これたまにやる。白米が食いたい。そばとかそうめんおかずに飯も食べる。白米が食いたい。
お米も他の何もなくてカレーのルーだけすくって食べたことはある
(本文中で言及されている)『こち亀』的な発想とは本記事は真逆で1人前の炒飯の半分から炒飯的要素(味、栄養等)を削いでいるんだよね。ブランデーは大好きだけどチェイサーは欠かせません的な姿勢ぢゃないかな。
あーこれはいけそう。
R田中一郎と江ノ島さんを思い浮かべて開いたら全然違う方でした
「冷凍炒飯は白米と一緒に食べることを想定されていないため(当たり前)、味がどうしても薄くなってしまう。」コレ以上でも以下でもないww
中島らも『明るい悩み相談室』で、らも主催劇団の俳優ガンジー石原のエピソードとして出てくるね
白い方にも味がついていて欲しいな
美しすぎ
炒飯ライスは以前から有名、だけどこれのことではなかったはず…(笑)!;『ほぼカレーになってしまった』 構成はまったく、米という野菜を具にしたカレー料理ですもんねえ…(笑)。
余ったチャーハンを白米に混ぜて嵩増しして食べることあるので全く違和感ない
北海道民はいかめしをおかずにご飯を食べます。異論は認める
ドライカレーをご飯にかけたら美味そう
似た発想で、最近たまごかけごはん作るとき全部混ぜないで何割か白米残すとTKGをおかずに白米食べるカレー感覚で食べれて満足感が高い。カレーだって小麦粉入ってるしなあ。
炒飯をカレーのように食べるとおいしい
トルーさんがほぼ同じネタやってる
ほしさん久しぶりだ!!
チャー半?
チャーハン部
美味しそう。チャーミングチャーハンは、チャーハンセットにチャーハンがついてくるって聞いたが…。
炒飯から米を抜いた成分をご飯にかけて食べたら美味しいかもしれない。/辛くないかけるラー油みたいな感じ。
炒飯ではやったことないけど、TKGを食べる時はあえて白米のところを残して、TKGでご飯食べてる
おかゆライスがあるくらいだから味の濃さはあまり関係ないのでは
「おかゆライス」がブコメで既出じゃなかったらオレの勝ち。…という謎の独り遊びを始めてしまった。(はい。負けでした)
ほんとにうまいのか?福神漬けがうまいだけじゃないのか?
ただのチャーハンライス
2年ちょっとぶり
コーヒー牛乳に牛乳を入れてコーヒー牛乳牛乳にして飲んでたのを思い出した。味もマイルドになって良かったが、節約の意味もあった。
「セイシュンの食卓」にごはんの佃煮というレシピがあった
冷凍チャーハンはしょっぱいので白米混ぜるのはメジャーな手段だと思っていた
こち亀で見た https://share.google/DTLo4H3vBxu1ZeEGu
皿にのった炭水化物の量に若さを感じるわ。
ガパオライスの味付けを中華に寄せると良い感じになりそう
濃い炒飯を作っちゃったときにのみ有用
チャーハン部の部活じゃないんだ。江ノ島くんを探してしまった/冷凍炒飯は味が濃く脂っこいので、卵を加えて炒めることはある。
学生時代にドライカレーで同じ事やってた
日本とインドの文化が合わさり最強に見える。まさに舌の上の大乗仏教や!
味の濃淡があると美味しく感じるのわかる。自分も冷凍炒飯を白米と一緒に炒めて伸ばして食べてる。白米で味が薄くなる分、醤油を足す余白があり、冷凍炒飯では欠けている焦げた醤油の香りも足されてさらに旨い。
行きつけのカレー屋で「カレーチャーハン」(本当にカレーが乗ってるチャーハン)あったんだけど、面倒くさかったようですぐ消えてしまった・・・。好きだったのでしょっちゅう頼んでたのだけど。
この発想無かったしおもろかった
たぶん、そこからさらに一歩進んで白米を取り除いて食べるともっと美味しいよ
ぜったいうまいやつ
冷凍炒飯を白米でかさ増しってのは昔からある貧乏ハックな気がする。肉なり野菜なり、炭水化物じゃないものでかさ増ししたいなぁ。
ラーメンライスってちゃーしゅ無くても行けるかな
お好み焼きで白米食べてそう
企画はいいけどそこはモデルに江ノ島君を使って欲しかった。イメージが上品すぎてちょっと肩透かしくらった。
量はさておき、これは当然ありだと思う。逆によくテレビでやってる「ちょい足し」的な「濃いモノon濃いモノ」はまったく共感できない。セブンプレミアムの炒飯に麻婆豆腐とか、カップラーメンに麻婆豆腐とか。
見ない間に、江ノ島くん、随分見違えたなぁ
焼き飯! と ライス 大!
タイトル江ノ島余裕 あれ?
こち亀のd両津勘吉がくってたな
江ノ島くん…じゃない!?
江ノ島くんかと思ったら違ったぜ……部屋の昭和感が良い(うちも同じような感じ……)
とても映える
京都にはなにを頼んでもチャーハンがつく中華料理店がある。チャーハンにチャーハンもつけられるし、
この記事を読みながら、昔何かでご飯の佃煮のレシピを見た記憶があるな…と思ってたらブコメに書いてあった。そうだ、セイシュンの食卓だ。
印度カリー子さんがお米をカレーにしたけど敗北でした(こっちもおかゆライス) https://x.com/IndoCurryKo/status/1939626893025956319
変な美人ことほしあさひさん。均一なものよりも偏りをつけたもののほうが自由度が高く美味しいというのはそれはそうね。エントロピーが低いほうが良いというか
中華圏に長くいた民なので、この方向性は認めたくない。炒飯はもっとこう、長粒米で薄味で他のおかずと一緒に食べられるやつがいいのよ(卵白と貝柱の炒飯とか最高)
江ノ島さんじゃない…!? チャーハン部にも食レポしてみてほしいやつだ。/ドライカレーの感じか。なるほどなぁ。
あぁ…次はおかゆライスだ…(おかゆライスの原典であるR・田中一郎の作った料理とはかけ離れてしまうがめっちゃ濃い味付けにした中華粥をかければ十分いける気がする
おいしそう
濃ゆい味のもんは食い続けるのが辛いのよね。白米と軽く混ぜてムラがあった方が美味い。卵かけご飯もムラがあった方が美味いと思う派。
「デイリーポータル」「炒飯」「カレー」が3つ揃ってるのに江ノ島くんじゃない!/出てくる炒飯美味しそうなので食べたくなった
https://www.youtube.com/watch?v=GVocqNbzPdM&ab_channel=%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84BLOG この人かと思った
コーヒー牛乳牛乳よりもコーヒーコーヒー牛乳の方が多分安いのでは?インスタントなら。
塩分はグラデーションがあった方が減塩になるので健康には良さそう。いやらそもそも栄養素偏りすぎかw
バブル期のオッザンが青春してた時の食い方だよそれ
炭水化物多いな。もちづきさんになりたい人は止めません(程度による)。
こういうのを完食できる若さが素晴らしい。自分はそばメシでも頭が混乱するので、炒飯ライスはいいかな……。
若者の特権
最近のDPZのさぁ非ライターだからこそお金労力気にしないウチらがこんなセンスいい記事書いたわよ的な感じ苦手
締めの文章が大体同じ内容の繰り返しなのだがどうしてこんなことに。まさかAIで修飾加筆して原文消し忘れた?
中島らもさんが編集者のガンジー石原さんがチャーハンをおかずにライスを食べていた話をエッセイで書いていたのを思い出した(白いご飯が好きだったのでその食べ方をしてたらしい)
おいしそううう
ライターが、かわいい。
いがらしみきおさんの4コマでチーズバーガーをおかずにご飯を食べてたってエピソードがあるから次はお願いしますって、松屋がチーズバーガー丼やってたか(美味かったんだよな)。
子供が小さい時に、カレーライスをご飯に載せろと言ってきたので、カレーライスライスになって、爆笑しながら食べさせたのは良い思い出。どう考えても、ルーが足りないカレーライスにしかならない。
そばめしの味が濃過ぎるからこの方法で食べてみたい
これたまにやる。白米が食いたい。そばとかそうめんおかずに飯も食べる。白米が食いたい。
お米も他の何もなくてカレーのルーだけすくって食べたことはある
(本文中で言及されている)『こち亀』的な発想とは本記事は真逆で1人前の炒飯の半分から炒飯的要素(味、栄養等)を削いでいるんだよね。ブランデーは大好きだけどチェイサーは欠かせません的な姿勢ぢゃないかな。
あーこれはいけそう。
R田中一郎と江ノ島さんを思い浮かべて開いたら全然違う方でした
「冷凍炒飯は白米と一緒に食べることを想定されていないため(当たり前)、味がどうしても薄くなってしまう。」コレ以上でも以下でもないww
中島らも『明るい悩み相談室』で、らも主催劇団の俳優ガンジー石原のエピソードとして出てくるね
白い方にも味がついていて欲しいな
美しすぎ
炒飯ライスは以前から有名、だけどこれのことではなかったはず…(笑)!;『ほぼカレーになってしまった』 構成はまったく、米という野菜を具にしたカレー料理ですもんねえ…(笑)。
余ったチャーハンを白米に混ぜて嵩増しして食べることあるので全く違和感ない
北海道民はいかめしをおかずにご飯を食べます。異論は認める
ドライカレーをご飯にかけたら美味そう
似た発想で、最近たまごかけごはん作るとき全部混ぜないで何割か白米残すとTKGをおかずに白米食べるカレー感覚で食べれて満足感が高い。カレーだって小麦粉入ってるしなあ。