暮らし

こっちから離婚を切り出すべき?

1: ilktm 2025/07/09 23:12

奥さんは病院には通ってるんだろうか。薬で改善することもあるから、そこからかなと思う

2: takamurasachi 2025/07/09 23:16

毒親いるほうが1000倍つらいぞ

3: homarara 2025/07/09 23:21

自分なら支えられる気が全くしないが、増田の人生だからな……。義両親と話をするべきだと思う。

4: ite 2025/07/09 23:31

女としては普通程度のクズ。「家事はしてくれる」のだったらそのままで良いのでは。「彼氏欲しい」ったって年齢で難しいだろ。実際彼氏できたら別れたら?

5: xorzx 2025/07/09 23:31

今はまだ良いけど、娘が大きくなってもメンヘラ母親と仲良く出来ると思う?下手したら娘まで病むよ。早めに別れて、子供に愛情持てる人を探すべき。

6: Galaxy42 2025/07/09 23:32

うーん 愛想を尽かしてもらう理由が欲しいのだろうか

7: ikko000ikko 2025/07/09 23:34

メンタルおかしい養われてる女がいる夫婦の離婚話を増田でよく見るのは、世間にもそういうのが実は相当多いってことなのかね。さっさと離婚切り出して別れたらいいのに

8: Cat6 2025/07/09 23:37

自分の両親は離婚したが、家庭内に仲の悪いメンタルが弱った母親がいるのは子どもの成長に正直よくないと思う。愛してくれる親は1人でも十分。元彼に会いに行くならその前に離婚するように言い、言質も取っとこう。

9: itotto 2025/07/09 23:37

離婚の条件や相手の出方次第だけど、離婚は先に切り出さない方がいい気がする

10: modoroso 2025/07/09 23:37

いない方が良い親ってのも存在するので……。今後相手に娘目当ての彼氏が出来たりしてもそこまではせんやろって思えるならいいけど……。

11: momo234 2025/07/09 23:42

母親はただいればいいんじゃないよ。母親が自分を世話してくれない、愛情を注いでくれないと感じると子どもは余計傷つくんだよ。下手すると子どもが親のご機嫌を取ったりするようになる。子どもが親の世話をしたり。

12: gkrosasto 2025/07/09 23:45

離婚したとして仕事しながら子供の面倒見れるのだろうか。それで増田が一杯一杯になってしまうようでは本末転倒な気がする

13: hit-the-light1326 2025/07/09 23:53

逆に考えてみないか。病気を理由に口に出した意思を否定され続けたまま生きるというのは幸せなのか?と。あと、同じ相手と再婚という奥の手もあるので、増田の言う事が正しいなら今生の別れではないよね。

14: firststar_hateno 2025/07/10 00:00

愛は時に迷宮入りですわね。でも家族の幸せを最優先に考えるべきですの。

15: nmcli 2025/07/10 00:14

切り出すべきではない派

16: summoned 2025/07/10 00:18

そのメンヘラを子供にぶつけてないか要確認。ぶつけてる場合いないほうがましなこと多し。

17: tori_toi 2025/07/10 00:41

いやーこのケースは流石に離婚推奨するよ…。メンタル系の病気の種類によっては、今が軽躁とかで勢い行動や言動をしてしまってる、とかならまだ分かるけど…それでもなあ…

18: Yoshiya 2025/07/10 00:52

家庭裁判所に離婚調停(夫婦関係調整調停)を申し立てて白黒はっきりさせる(財産分与、親権、子どもとの面会等)https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_07_01/index.html

19: sametashark 2025/07/10 00:55

ほとんどの場合で大丈夫だろうけど、私の周りは元々の精神疾患あるないに関わらず離婚をきっかけに自死した人が複数いるので、こちらからは切り出さない方が良い派。とはいえ、いずれは離婚した方が良さそうに思う。

20: ustam 2025/07/10 00:58

ご自由にどうぞ案件。

21: y-wood 2025/07/10 01:08

自分に瑕疵が無く、相手だけに責任があるという投稿は好かん。エンタメ的に全く面白くない。(本当かどうかはどうでもいい)

22: weathercook 2025/07/10 01:14

どんなクソでも両親が揃っている方がマシなのか俺もよく悩む。

23: nuara 2025/07/10 01:19

自分で決めて自分でその決定の責任を負うしかないねえ。相手が自分で決められない人なら尚更。

24: umarukun 2025/07/10 01:29

子どもにとっていい状態とは思えないねぇ。相手が離婚に応じるのなら責任ある大人の話し合いとして前に進めていいのでは。しかしそうなったら養育費は払ってもらえんのやろうなぁ。

25: peachpear 2025/07/10 01:33

失敗したと思ったら、さっさと離婚したほうが良いとは思う。

26: rakugoman 2025/07/10 01:38

増田は優しいな。ブコメにあるような子供を理由に妻を一方的に切り捨てる非情なやり方は予後が良くないので、今の気持ちを伝えて妻の変化をみてみるのはどうじゃろか。変わらない、悪化なら、納得感あるかもよ。

27: byourself 2025/07/10 01:43

まあ普通に考えて、まだ子供の記憶がはっきり固定しない今のうちに別れた方がいいよな。色々わかり始めると大変すぎるぞ。

28: ak148 2025/07/10 01:50

チャットGPTに聞いてみよう!

29: Goldenduck 2025/07/10 01:53

元子供としては親が毒というか敵というかダメージ与えてくる場合は日常生活に登場しない方がマシと思う。親が離婚した当初はショックだったがしばらくしたらなぜもっと早くしなかったのかと不思議になった

30: sbrtnpg 2025/07/10 02:01

似たようなメンヘラで離婚された女を知ってるけど、昔の友人全てに愛想尽かされ、今は飲み屋で爺相手に可哀想な私演説をして金銭援助を受けて糊口を凌いでるみたい。救えない人間もいる。

31: tsubo1 2025/07/10 02:59

別れた方がいいと思う。ワンチャン再婚したいって書いているのは実に正直で好感が持てるが、一般的には相当難しいので、変な幻想は持たない方がいいと思う。

32: M54it 2025/07/10 03:02

火の粉降りかけてくる弱者は切り捨てる方がいいんだろうが長い人生考えたら瓦解の可能性もあるしねぇ。増田にしてるのはいわゆる試し行動でしょ?とりま言われたら悲しい表明すべきと思うし主治医に相談してみては?

33: miruna 2025/07/10 03:14

子供のために別れろ。メンヘラは存在がストレス。

34: ledsun 2025/07/10 03:22

まず「前に好きだった人が忘れられないと言われると増田が傷つく。言わないで欲しい。この配慮ができないなら一緒に暮らせない」と伝える

35: ipinkcat 2025/07/10 03:29

お母さんという存在が家族に愛情を向けず恋をしたいって言ってるなら解き放ってやるのも一理ある。てかメンタルの病院とか行ってるの?絶対なんかありそう。

36: world24 2025/07/10 03:49

こんなん外野が片方の話聞いて肩入れするもんじゃないぞ。なんでこんなに断言する人が多いのかね。と言いつつその理由は知ってて、事実関係なんかどうでもよくて自分の価値観で断罪したいバカが多いからなんだな。

37: inks 2025/07/10 04:06

コレAI案件でしょ。最近似た増田居たじゃん。

38: UCs 2025/07/10 04:22

"子にとっては母親がいたほうがいいに決まってる"これを決まってるっていう時点で、視野が狭いと思う。離婚するかしないかはどーでもいい

39: tkm3000 2025/07/10 04:25

理解のある彼を全うしきる必要ある?

40: ssssschang 2025/07/10 04:33

やりたことがあるなら自分から言えとしか

41: natu3kan 2025/07/10 04:34

家庭が不仲とか不安定な方が子の生育に影響するからなあ。

42: pinefield99 2025/07/10 04:45

子供5歳で専業って所でうちの夫かも…と思ったが他の要素が全部違った。もし離婚されて子の親権は夫となったら私なら実家戻って妹と非正規の仕事細々やりながら生きるかな。

43: prjpn 2025/07/10 05:00

他に好きな人がいるということは、逆に状況が良い。年食った後のしんどさを考えると別れたほうがいいと思う。

44: maname 2025/07/10 05:13

義両親と会話してみるといいなと思った

45: Mecoysvase 2025/07/10 05:38

真っ当な母親はいた方がいいがメンヘラはいない方がいい

46: nandenandechan 2025/07/10 06:21

奥さんの言ってる「一人になりたい」って離婚を想定してる?増田との関係に安心しきって、何でも言ってしまうあたり、度を越えてると思う。さめても仕方ない。しかし、病院にはかかってるのだろうか?まずはそこかな

47: midori_0123456789 2025/07/10 06:24

離婚したら夫も妻も子供も全員が幸せになるパターン。

48: kou-qana 2025/07/10 06:26

相手つらいのが子に伝わってたり、子を傷つけてないかどうか。あと離婚と小学校入学後増田が仕事続けられそうか・時短も織り込み済か(子供のタイプにもよる)。/実家由来の鬱でまだ情があるなら妻独居の別居は?

49: yayamosezu 2025/07/10 06:36

“配偶者に対して、前好きだった人がまだ忘れられない”これは妻側が増田に甘えすぎてると思う…。離婚しなはれ。

50: taruhachi 2025/07/10 06:38

こっちからっていうか、既に向こうから離婚を切り出されてない?

51: civic800 2025/07/10 06:42

奥さん、離婚の口火を切る責任を負いたくないだけに見えるな 自分から気持ち離れといて離婚すら他人任せなのキツい

52: sayuremix 2025/07/10 06:48

メンヘラ女と理解ある彼くんの成れの果てがこれだせ?それでもおまえら未だに「理解ある彼くん幻想」でも抱いてるんかよ、イカ臭えな。

53: kukky 2025/07/10 06:50

"他にいい人(子供好きの子持ちシングルマザーとか)探したほうが"←ここにめちゃくちゃイラッとするんだが

54: somaria3 2025/07/10 06:51

カスの脳が焼けきった女やん お前の人生を歩めよ

55: Caligari 2025/07/10 06:59

″メンタル面が弱いのはわかった上で、一生守る覚悟をした上で結婚した″一時の性欲に負けてこういう安直な決心するから、こんな事になってんだよなぁ。ここから好きでもない妻の介護する覚悟を決めろや

56: Iridium 2025/07/10 06:59

すごくうちに似てる。うちは子供とそこまで仲悪くないから妻がいた方がいいかな。仕事が終わるのが遅いから自分は子供を迎えに行けないし。面談とかは妻が行ってくれるのでありがたい。不完全でもいた方がよい

57: Arturo_Ui 2025/07/10 07:00

試しに期間を区切って別居してみるのはどうですか // 第三者としては、妻のメンタルケアに労力を割きつつ労働と育児を両立させるのはだいぶ厳しいと思います。妻の実家が健在なうちに決断すべきでは。

58: thekoruku 2025/07/10 07:03

既に家庭状況としては終わりに近いような…。この状況で結婚生活続けても子供が可哀想

59: differential 2025/07/10 07:07

“年のいった無職の長女が家にいる、ぐらいの感覚” そんな感覚なら寄生されてもしょうがない。子供のいるところで浮気したり、子供を置いて浮気したりする前に別れれば?と思うが、共依存擬似父を続けたいん?

60: takanagi1225 2025/07/10 07:10

こんなん離婚一択でしょう。読んでるだけで他人の私でもきついので、増田の心労はいかばかりかと…。はやく解放されるといいですね。

61: motiaya 2025/07/10 07:13

正直、子供が毒される前に離婚した方が良い気がする。トップコメのように、お母さんのご機嫌とりが始まると可哀想。変なこと吹き込まれたりとか。

62: yuichi0613 2025/07/10 07:29

言ってもしょうがない部分だけど、増田が守ってあげると一生分の覚悟をした時に、パートナーさんは1人の成熟した大人や親としてあって欲しい姿にならなくていいと思ったとしたら、性根が幼いままなのかもしれないね

63: shira0211tama 2025/07/10 07:31

元彼への思いを無責任に後押しして、そっちに行くなら〜という条件に離婚をつける。残ってるのが執着や未練でなく情だけならそれですっきり

64: suicha 2025/07/10 07:31

私が結婚したら離婚すると言っていてその通りにした両親を持つ身からすると、とっとと離婚してくれていたら良かったのに。です

65: mventura 2025/07/10 07:36

これは妻は別れて自立できるように思えないから、相手がいない限り別れられない案件な気がする。まあ話を切り出してみるのは良いと思う。

66: loomoo 2025/07/10 07:37

娘が話し相手になるくらい大きくなると、勝手に自分と同一視してストレスを言葉で全部娘にぶつけて娘はサンドバッグ状態になるかもしれないって事も頭に入れておいて、自分と娘さんの幸せのためによく考えて欲しい

67: Buchicat 2025/07/10 07:49

今の増田に離婚はできない。現状維持の方が楽だってわかってるから。まあそれは奥も同じだと思うが。何か決定的なことが起こらん限り難しいだろうね。子供がいるからこそ自分自身の幸せを考えるべきだと思うけど。

68: hiduki001 2025/07/10 07:53

メンタルの病気があれば何言ってもいいというわけじゃないよね、わかる/独り身の愚考だけど優先順位は子供、自分の順かなと思う。奥さんは子供によくないのじゃ

69: shiroinu369 2025/07/10 07:55

メンタル系の病は完全に治ることはないと思う。人生波があって山あり谷ありなわけで、その度にがたつくと思う。子どもがヤングケアラーになったり愛着障がいにならないよう、親なら子育て環境に責任持つべき。

70: mikuti2 2025/07/10 08:00

増田が相手の親代わりになってそう。もう別れていいんじゃないか/子供としては愛情がない親は毒でしかない。

71: chinu48cm 2025/07/10 08:01

元彼どうこうは試し行為だろ。試し行為を真剣に受け取るのは違うし、妻も不快な試し行為はやめなきゃいけない

72: kaishaku01 2025/07/10 08:07

自分は父親に問題のある家庭だったけど、正直、父親がいなくなった時にホッとした。その分、祖母や母方の親戚がとても愛情注いでくれたのを感謝している。

73: hiruhikoando 2025/07/10 08:09

お前も大概だなという感想しか出ないしそれ以上はしたくない

74: ryokusai 2025/07/10 08:13

「・メンタル面が弱いのはわかった上で、一生守る覚悟をした上で結婚した」病めるときも健やかなるときもつてやつか。人は何故できもしないことを誓ふのだらう。バナージ…悲しいね…

75: narukami 2025/07/10 08:14

治ってないし元彼云々は試し行動なので本気に取るべきでないしなぜ子どもがいるんだ……とりあえず病院では

76: faaaaa 2025/07/10 08:17

“他にいい人(子供好きの子持ちシングルマザーとか)探したほうが幸せ?”うわぁ

77: zakinco 2025/07/10 08:22

嫌いではないのなら離婚して別居して子どもと時々会いに行くかな。

78: soreso 2025/07/10 08:29

子持ちシングルマザーを探すかというのは子のこと考えた上での発言なのか

79: securecat 2025/07/10 08:30

結婚する時の誓いを呪いにする必要はない。そこはもう気にしなくていいから、そこ以外の要点で判断してくれ。

80: AwayFromKeyboard 2025/07/10 08:37

そんな足手まといいる?子供の人生にとってもマイナスだし

81: nekokone1999 2025/07/10 08:37

お前の収入と気持ち次第やな。人間の感情なんて状況とホルモンバランス次第なんだからそれに振り回されないように生きていけるようにならんとのう

82: nadybungo 2025/07/10 08:39

こんなん一発アウトだろ…。よく耐えてるな…。“・なんなら学生時代に好きだった人がずっと忘れられなくて会いたい・その人と結婚したい、とかずっと言ってる”

83: ponjpi 2025/07/10 08:45

”子供好きの子持ちシングルマザー” これはお子さんにとってどうかな 「子供好きの」ってどうやってわかるの…

84: mugimugigohan 2025/07/10 08:48

好きな人云々は薬でどうこうなる話ではないから別れた方が増田は穏やかに暮らせそうだよ

85: atoh 2025/07/10 08:59

増田が浮気したくなってんならもう離婚しよう。一旦別居で実家に引き取ってもらって奥さんの生活環境変えて様子見る手もあるかと思う。

86: kkkirikkk 2025/07/10 08:59

恋愛感情あるならともかく、そんなメンヘラお荷物抱えてなんの意味があるんだよ。母親はいないよりいた方がいいって思い込みやめたほうがいい

87: augsUK 2025/07/10 09:03

親権については弁護士含めた文書に残した方がよいと思うが。メンヘラの相手は大人でも苦しいのに実の子供には無理よ。

88: preciar 2025/07/10 09:04

一般論としては「メンヘラはやめとけ。次を探せ」だが、相手のことが好きなら好きにしろ

89: S_Maeda 2025/07/10 09:07

本人の言う「病気治った」ほど信用できないものはない。

90: myr 2025/07/10 09:08

子供 5歳か... もうちょっと大きければ相談しても良いとは思ったが,,,うーん,,

91: monacal 2025/07/10 09:19

義両親と話をするべきというブコメがあるけど、 “妻の病気はうつ病で、幼少の環境から発症した”んなら、義両親がマトモな感覚で妻を保護してくれるとは限らないのでは?自分の両親の方が良いアドバイスくれそう

92: yamadadadada2 2025/07/10 09:19

離婚を前提とした別居からスタートしてみては

93: ninjaripaipan 2025/07/10 09:23

メンタルの問題以前に普通にクズすぎないか? 鬱病なら許されるのかよ

94: ani11 2025/07/10 09:26

増田と子どものためには離婚の方が良さそうだけど、じゃなんでメンヘラと分かってて結婚なんてしたんやとは思うな...。距離おいて見守るくらいことはできるのだろうか。むずいか。うーむ

95: hecaton55 2025/07/10 09:26

追記込み。AIとの壁打ちは入力してる人の傾向をくみ取る事があるのであまり信用はしない方が良いかもと思う

96: sippo_des 2025/07/10 09:28

AIの後押しもあるんだなぁ あ、それだけです

97: nagahitoo 2025/07/10 09:29

つい最近も、メンタル面が弱いのはわかった上で一生守る覚悟をした上で結婚したけどやっぱり無理で離婚した夫の話をリアルで聞いた。妻が病めるときだけで健やかなるときが全くないでしょ。貴重な人生の無駄遣いだよ

98: monotonus 2025/07/10 09:43

パートナーがいながらいい歳して恋愛したいとか言ってる奴は精神年齢20代前半で止まってるから救いようがないね。こんな奴に養育費払っても絶対無駄にして遊びにしか使わないから親権は必ず死守。

99: pukka3 2025/07/10 09:43

まぁでも我慢できるなら子供が成人するまで離婚しないほうが楽だとは思うけどね。奥さん専業だし離婚したら自分で家事も子供の面倒も見ないといけない訳で。AIは自分の望んでる結論を出してくるから当てにならない。

100: dusttrail 2025/07/10 09:49

わかってて結婚した上に子供をもったのは増田(と妻)の選択なので、子供のためって言うなら…ねえ…?みたいな感想をもった。その妻を切り捨てることが増田の責任の取り方と言えるのではないでしょうか。

101: eiki_okuma 2025/07/10 09:53

とりあえずその人と会わせてみれば。9割9分幻想が解かれると思う

102: raccos3 2025/07/10 09:57

「彼氏欲しい」「他の人と結婚したい」は意味不明すぎる。病気治って正気で言ってるなら尚更では?/でも専業主婦だったら離婚時の増田が払う婚姻費用エグそう

103: mkotatsu 2025/07/10 10:04

メンヘラ知ってて選んで子供持ったり、「次は子供好きなシングルマザーとか(なぜそこまで絞る)」と考えてるのがよく分からん。自分は頑張れると思ってた?次のママには家事育児投げたい?GO判断の基準が極端?

104: number917 2025/07/10 10:05

既に親権の話の結論出てるんならなあ

105: pikopikopan 2025/07/10 10:07

子供が母親のご機嫌取り要員になったら大変だから、増田が引き取って離婚が正解だと思う。/主治医に相談はしとかないと下手したらじさつされそう。

106: camellow 2025/07/10 10:08

奥さんもまだ若い(?)から学生時代の人と結婚したいとか言ってるけどいずれその人が結婚したと耳にしたら「増田に時間を奪われた、あの人はもう行ってしまった」的にさらに恨まれたりして

107: irukutukusan 2025/07/10 10:09

子供好きの子持ちシングルマザーを探すのを揶揄するコメントあるけど、相手に責があって気持ちが離れたのなら何も問題ないよね

108: the_sun_also_rises 2025/07/10 10:13

結婚生活は既に破綻していると思う。親権を増田がとることで合意離婚できるならば合意離婚した方がよいと思う。子供が小さいうちの方が家庭を立て直しやすいと思う。もし離婚協議がもめるのであれば話し合うべき。

109: mn_kun 2025/07/10 10:24

地獄

110: A-NA 2025/07/10 10:27

どんな母親だろうがいたほうがいいって思うのはやめたほうがいい。元々母性本能が薄いタイプだと産後5年もたてばただの女だよ。

111: semimaru 2025/07/10 10:28

離婚して乳母、家政婦として雇う

112: kerokimu 2025/07/10 10:41

配偶者に言っちゃダメなこと言う母親は子供にも言うと思う…

113: rabitn 2025/07/10 10:42

私メンタル通院中、6歳児ひとり、気分転換しながら無理する手前で止まるように仕事と家事してる。このブコメ欄が地獄

114: heaco65 2025/07/10 10:51

親が不安定だとアダルトチルドレンになりその後子供が生きづらい人生を送ることが予見されるので、増田さんが守って健全な自己肯定感を育んであげてほしい

115: kiran_o 2025/07/10 10:54

増田は優しいから子や妻の心配をしてるが、私なら他の人と結婚したい元カレと、って所だけで心折れそう。言ってはいけないことを言ってしまうのが病気のせいでも。子にも言ってはいけないことを言わないか心配もある

116: hgaragght 2025/07/10 11:08

離婚一択では??悩む必要無いのでは??

117: dot 2025/07/10 11:09

増田は愛憎相半ばする感じで決められない感じかな。あとは、直接相談はできないかもだけど、子供の立場とか実/義親の立場で離婚した方がいいかを考えるとか?

118: takanq 2025/07/10 11:10

増田が別れようって言えばサクッと離婚できるのは前提みたいに話してるけど、いざ離婚切り出すとめっちゃ渋りそうな予感がする。

119: FreeCatWork 2025/07/10 11:22

ふむふむ、ご主人困ってるにゃ?奥様、たまにはゴロンって甘えてみたら許してくれるかもにゃ!…でも、ボクだったら毎日ナデナデして欲しいのに、難しいにゃ。離婚は悲しいから、猫パンチしちゃうぞにゃ!

120: hetoheto 2025/07/10 11:34

離婚をお勧めする

121: hilda_i 2025/07/10 11:40

病んでる奴のいう自分は正気なんて信じられる訳ないでしょ。でも増田の手に負えないほどなら離婚しても良いんじゃないの。

122: sptkauf170 2025/07/10 11:41

増田で書いてる人がいるけど、離婚するしないの判断の前に弁護士へ相談はありかもね。初手離婚だと苛烈な気もするので別居などもありかもしれない。お子さん奥さんもそうだが、増田のメンタルも心配

123: lovely 2025/07/10 11:54

妻の言動が病気のせい(の可能性が高い)を考慮すると初手離婚は危ういと思うなぁ。弁護士に相談コメントが多いけど妻の主治医と相談もいいのでは

124: poppo-george 2025/07/10 12:05

妻の言い分は試し行為の可能性も高いし通院してるなら主治医と相談が先じゃないの?そこを飛ばして離婚どころか次の交際(再婚)まで考慮しちゃってる辺り背中押して欲しいだけなのでは。

125: cxal 2025/07/10 12:23

幼少期が原因ならうつ以外にも何かありそうではあるけど、カウンセリングとかは行ってるんだろうか。

126: kuzudokuzu 2025/07/10 12:23

これが俺の知り合いで俺がなんか言うなら「別に離婚したっていいんだけど」をちゃんと考えろよって言うな。前置きは大抵「自分の逃げ場の確保」なので。「していいならやれよ」で終わるし。お前は何から逃げている?

127: kerari 2025/07/10 12:24

ブコメは厳しいけど、たとえ病気であっても配偶者に「彼氏欲しい」とか「他に好きな人がいる」とかいう奥さんにそんなに義理だてせずに次を考えてもいいと思うけどね。

128: craprak 2025/07/10 12:26

自分ならと考えてみたけど、家事子育てちゃんとやってくれるなら割り切ったビジネスパートナーとしてアリ、不安定で子供に悪影響ありそうならナシ。私は夫婦間に恋愛感情は必須ではないと思ってるので

129: nisinouni 2025/07/10 12:30

増田に強い離婚の意志がなく、妻に決定的な瑕疵があるわけでもない状態でなんともいえないな。まず先に、どんな家庭にしていきたいのかの話し合いじゃない? 現状改善でどうにかなる道があるならそっちの方がいい

130: hunglysheep1 2025/07/10 12:53

自分が妻に「彼氏欲しい」って言われたら別れるしかないかなぁ…(妻有責で慰謝料無し)/後々、親権で揉めたり子供が誘拐されたりするケースもあるので親権について文章(が辛ければ合意の上で録音)残した方が良いかも

131: kanimaster 2025/07/10 13:44

早い段階で離婚しなければ、子供の将来はヤングケアラー一直線。

132: nagi-pikmin 2025/07/10 13:50

明らかに妻の言動はDVに当たるので慰謝料をもらって離婚すべき。

133: hatest 2025/07/10 14:21

子供が小学校とか行く年齢になるとPTAやら子供の友達との付き合いもしないといけないので、いまで精いっぱいなら学校行ったときに奥さんのメンタル持たないんじゃないかと思う

134: bfetjyedhjkvfsggup 2025/07/10 14:46

この浮世離れした娘さんは両親のところに戻ってニートするのが最適解じゃないか。なんつうかこの世に向いてない。

135: dollarss 2025/07/10 14:49

はやく離婚して正常な家庭で子供を育ててあげて…

136: chnpk 2025/07/10 15:02

「一生守る覚悟をした上で結婚した」なら頑張ればとも思うが、絶対に諦めてはいけないということもないよなと思う

137: ytn 2025/07/10 15:24

投薬だけでどうにかなるレベルじゃない。通院の付き添い・同席(必須)、臨床心理士によるヨッメのカウンセリング(場合によっては同席)、増田のカウンセリング。本気で立て直すならこれだけ必要で、年単位を覚悟。

138: taxman_1972 2025/07/10 16:11

既婚で子供まで居るのに「結婚したい好きな人がいる」と真顔で話すとか、寝ぼけて生きてきたんだな。離婚でも慰謝料請求でも良いから、一度、目を覚まさせた方が良い。長い人生、両目開けてないとダメだと教えてやれ

139: lenore 2025/07/10 17:15

試し行動にも限度がある

140: sugachannel 2025/07/10 17:40

お互いのご両親ともよく話した方がいいのでは?また、距離を取った方がいい場合もあるし。少なくとも子どもさんを不幸にしないでほしい。

141: taguch1 2025/07/10 18:36

目指せ協議離婚ってこと?

142: maikyuru11 2025/07/10 19:26

「健やかなるときも病めるときも…」とよくある誓いの言葉に、結婚当初は気付けないだろうが、離婚後は呪いをかけられていたと思うようになるよ。

143: tottotto2009 2025/07/10 19:50

そもそもなぜ結婚したんだろうって思っちゃった。こうなることは想像できた気がする。想定内よね。子供が可哀想。子供のことを第一に考えて!

144: narwhal 2025/07/10 21:15

「家事はしてくれるから家政婦雇ってるか、年のいった無職の長女が家にいる、ぐらいの感覚」別れなさい。増田さんにはもっとふさわしいひとがいます。

145: i_ko10mi 2025/07/11 04:49

お子さんをヤングケアラーにしない為にも、母子ともに疲れない為にも、母子は時々面会の方が良さそうな感じ。妻が実家に行くとますます病むようなら離婚じゃなく別居して月に何日は同居や面会かな。

146: wonodas 2025/07/11 10:08

学生時代な好きだった人があったら結婚してくれると思ってんのめちゃくちゃメンヘラ仕草だな

147: Karosu 2025/07/11 16:57

子供を自立させるにはという観点が抜けているので離婚しても不幸になる未来しか見えない

148: Sinraptor 2025/07/11 23:12

子どもの相手が大変と言うなら、小学校に入るとまた状況変わるかもよ

149: CavalleriaRusticana 2025/07/14 15:21

 離婚でいいんじゃない?