暮らし

弱者男性は非モテの問題だと言ったのは弱者男性攻撃者であった|データをいろいろ見てみる

1: shioshio3 2025/06/30 17:34

攻撃者が概念のフレームワークを作る

2: babi1234567890 2025/06/30 19:48

リベラルを自称する人たちこそが差別的な振る舞いをみせる本邦では珍しくもない事象。「弱者男性は非モテの問題であると主張していたのは、ほとんどが攻撃者側であった」

3: ancv 2025/06/30 20:14

ひとまずAIの要約で読んだけど、Twitter(現X)での話であって、はてなでの弱者男性論とはまた異なるという認識でいいのかな。それとも同じなのか。

4: hunglysheep1 2025/06/30 20:26

"他に拠り所がない社会から孤立してしまった弱者男性が、にも拘らず世間から「弱者ポジション」を得られない現象" これはそう…なので属性によらず弱者は救済されるべきだと思う

5: rna 2025/06/30 20:28

「弱者男性」は少なくとも2006年の赤木智弘氏の論考まで遡れて、当時から経済弱者の文脈と非モテの文脈が混線していたという話をBlueskyに書いた。https://bsky.app/profile/rna.horobi.com/post/3lr44jouyds25

6: yujimi-daifuku-2222 2025/06/30 20:47

性別で家の豊かさや本人の能力が決定されるわけもなく、ただ男に産まれただけで優遇される時代でもない。/生きにくい生を生きる男性の存在は自明であり、本来女性のそれと同様に社会問題でもある。

7: songe 2025/06/30 20:50

ブコメの赤木の話が真だとしても、じゃあ何で弱者男性についての概念の批判者は侮蔑的に非モテというフレーミングをするんだろう。困窮する弱者という属性を見ないで楽しく侮辱したいんだろうな。ひどいよね。

8: asumi2021 2025/06/30 20:53

法クラがやっていた女性へのセクハラ問題が抜けてない?例えば「女子校のプールの水になりたい」ってやつとか

9: nikutetu 2025/06/30 20:53

なんかこんな堅苦しいつまんない文章の書き方せずもっとわかりやすく書いてくれんもんかな?引用されてる連中のツイートも含めてつまり何?みたいないらん疑問が湧いてくる。分かりづらい!

10: toro-chan 2025/06/30 20:56

「女をあてがえ」論を弱者男性は言ってもいないのに、言ってることにしているのは全くその通り。その証拠を出す気もないのだろう。ただし弱者男性は非モテの問題。包摂されないはモテないからだろう。

11: thongirl 2025/06/30 21:06

暇空亡き後のnoteで稼ぐためにはてなで営業するミソジニー界隈にまたニューカマーが

12: otologie 2025/06/30 21:09

バブル期のトレンディ文化は恋愛至上主義でオタクはそれに関わらなくても草食系が広まったけどな。デートでは奢るべきとか近寄らなければいいけどこういう前段を踏まえてユニクロでも服を買えないぐらいなのか。

13: WildWideWeb 2025/06/30 21:10

ところで「男性弱者」という語順逆のネーミングだったら「弱者」の種類(ここでは性別)という形容詞感が出て、その結果、経済弱者としての性質が強くなると思ったのだが、当時の論壇はどうだったんだろう。

14: parrying 2025/06/30 21:18

自称弱者男性釣り増田に「ずらされた」人たちってきっと参政党にずらされたり立花孝志にずらされたりしてるんだろうなあ(お前がずらされたのはお前の脳の問題です)

15: Shiori115 2025/06/30 21:22

リベラル左翼フェミニスト、「差別やヘイトに反対し弱者に寄り添う」と自認している側ほどむしろそれらを積極的に仕掛ける側である。ブコメでもこうして具体例の方から集まってきてくれるから助かりますね。

16: nost0nost 2025/06/30 21:34

多分この話自分の党派にとって都合悪いなって思う人ほどブコメで「ミソジニー」とか言いたがるだろうなと思ってブコメ見たら案の定だった まぁそりゃ中身の話はしたくないよね

17: surume000 2025/06/30 21:49

“個人的にそのデータを取得し、データウェアハウスに格納していた。2018年-2022年までデータを持っている”すんごい

18: Lumin 2025/06/30 21:54

まだこんなところで止まってんのかお前ら

19: augsUK 2025/06/30 21:55

「弱者男性は非モテの問題であると主張しているのはもっぱら弱者男性攻撃者の方であった」という2018年の分析。当時はまだチー牛という侮蔑用語が広まってはなかっただろうか

20: mobile_neko 2025/06/30 22:05

元々は男性であるだけで強者みたいな言説へのカウンターというか、透明化される男性の弱者という意味で使われた言葉だったよね。そこから侮蔑に使われる転換が早すぎた感じなのかしらね。

21: ET777 2025/06/30 22:13

私も主に経済的弱者(の男性)という認識だったのだがkanoseさんが云うならそうなのかな/いずれにせよ発祥の地ははてなと思う

22: gun_kata 2025/06/30 22:15

「女をあてがえ」論がある、と主張する論者から具体的な「女をあてがえ」と主張している論者の名前が出てきたところを見たことがない。

23: inatax 2025/06/30 22:22

直接的には言わないにしても「お前の言っている問題を社会として解決するとしたら女性をあてがうしかなくない?」みたいな主張をしている"弱者男性"はいるよな。妙に女性の上昇婚に執着しているイメージ

24: yellowdomestic 2025/06/30 22:28

"弱者男性攻撃者が侮蔑の目的で非モテを取り上げているということだ。それは少数の外国人の犯罪をことさらに取り上げて外国人は犯罪者だと主張する排外主義者の振る舞いと同等のものである。"

25: va1nchamber 2025/06/30 22:42

混線? 違うよ。経済弱者の問題と非モテの話が「並走」するのは当然で、その二つは不可分だから

26: asazukekun 2025/06/30 22:46

なんやろ。はてブで調べればなんでも「攻撃者が◯◯と言っていた」って結論になると思うよ。だってはてブは攻撃ばっかりなんだから。

27: praty559 2025/06/30 23:12

弱男を自称する増田はみんな非モテの辛さを訴えていたので非モテ問題こそ主眼かと思ってたのだが違ったのか?「男性が福祉・共感を受けにくい問題である」で統一するならそうして欲しいのだが。

28: acealpha 2025/06/30 23:29

弱者男性ってその性質から本人が主張に現れないことが想像できる そんななか自称弱者男性が結構現れて俺は虐げられていると主張しそれを批判するフェミ対立になった その結果本当の弱者男性は透明化していった

29: gaikichi 2025/06/30 23:36

KKOという語句もすたれたことだし、そろそろ「貧乏男性」「非モテ男性」をそれぞれ別個に呼ぶ用語が出てくるべき

30: princo_matsuri 2025/06/30 23:42

「嫌いな人間は悪に違いないはずだ」論。レッテルを貼ることで批判の体で差別し放題になる

31: takurinta 2025/06/30 23:59

「要は、勇気がないんでしょ?」/ 単語による要約は「攻撃者」によってなされるので、単語レベルの集計に意味はないのでは。「データを見る」には背景知識が不可欠なので、得意分野以外は専門家の協力を得るべき。

32: naka_dekoboko 2025/07/01 00:07

ミソジニー非モテって唱えるだけの側がこれにまじめに反応するとは思えない。マノスフィアが~って新呪文を唱えるのに忙しい。

33: yodogawa-kahan 2025/07/01 00:10

低収入・低資産を連想してもらえるって、非モテはバカを対策から除外できるセキュリティへ強者じゃないか。少子化対策に嫁割り当てなどとバカげたことを言わず、生涯労働の呪縛にはまっているふりをしていればいい。

34: tacticsogresuki 2025/07/01 00:13

弱者男性のレッテルを貼って攻撃し始めたのはリベラル界隈の方。それに対する反発としてフェミニストは攻撃され始めた。結局は攻撃性のあるリベラル界隈が分断の諸悪の根源。

35: coolantwater 2025/07/01 00:24

リベラルが支持を失っていった理由がなんとなく分かる気がする。

36: casm 2025/07/01 00:33

まぁ要するに生活保護の水準を上げましょうってこと。

37: T-anal 2025/07/01 00:36

リベラルは党派性でしか物事考えられない頭の硬い連中だからね。党派性に都合の悪い存在は全員死ねが本懐。自ら間口を狭めて支持されないのは当然よね。

38: HanPanna 2025/07/01 00:45

つまり、貧困世帯以外で結婚できない(本人が望んでる場合)男性は弱者男性として扱わなくていいって話だよね。例えば年収250〜400万の同世代の未婚男女が受けられる福祉に差なんかない。

39: flatfive 2025/07/01 01:03

こうしてデータが示されていくのは良いことだ。早く似非リベラルやフェミニズムを滅ぼす社会的合意を形成して平等に近づけるとよい。いつの時代も過激派は必要悪ですらない。

40: mkotatsu 2025/07/01 01:28

エマワトソンのジェンダーロールを降りよう演説に「でもお前は俺と結婚しないだろ」で世界的に炎上したのがいつか忘れた。それでしばらく、結婚できるかが盛り上がりポイントだった記憶がある。あとで読むかもしれん

41: n_vermillion 2025/07/01 01:49

弱者なのに成人男性というだけで社会的に強者のレッテルを貼られて福祉から透明化される問題を可視化するために”弱者男性”と名付けされたと認識しているので、攻撃者がそれをずらしたがるのはある意味当然。

42: todomadrid 2025/07/01 02:19

男性の非モテを最もバカにするのは男性だし、男性も男性に対するメンツとして「モテ」を求めて「モテ」に拘る。「女性はモテでは楽してるから強者だ」なんていうのも所謂弱者男性文脈では言われてたよね。

43: houyhnhm 2025/07/01 02:43

2018年はコロナ前ではあるが、既に弱者男性や非モテの話は出た後だった。てか、キャプテン・ラヴ(1999)が愛の共産化のネタをやり、革命的非モテ同盟が2006年。使ってるやつがドンドンバカになってる。

44: Goldenduck 2025/07/01 02:46

弱者男性はまあモテないだろうがモテるモテない以前のところにいるからな。強者男性すら名乗り出すしこの概念目障りで仕方ないのだろう

45: grdgs 2025/07/01 02:48

昔は知らんが近年当てがえ派は一大勢力 https://anond.hatelabo.jp/20210407113732 下方婚云々も当てがえ論と同じ。女は努力せずモテるから強者って論も好まれる。仮に少なくても一部を全体の意見としてよいというのはアンフェ自身

46: jankoto 2025/07/01 02:57

2000年代に非モテ・ニート・就職氷河期問題が左派論客の間でほぼ一体となって論じられていた影響で、10年代にインセル=ミソジニーということになると弱者男性全体が批判されるようになった、という印象

47: mekurayanagi 2025/07/01 03:19

“弱者男性自身が自分の問題が非モテの問題だと言っているのではなく攻撃者たちがお前らは非モテだと言っていた。興味深いことに攻撃者が概念のフレームワークを決めている。”

48: FreeCatWork 2025/07/01 03:23

ふむふむ、弱者男性さんって色々大変にゃね。 でも、モテないからって攻撃するのは良くないにゃ! ボクが猫パンチしちゃうにゃ! みんな仲良くすればいいのににゃ~🐾

49: udongerge 2025/07/01 03:32

発端が手の人なので早々に付き合ってられなくなってしまった。

50: strange 2025/07/01 03:56

経済的な理由や病気などの理由がある人が弱者だというなら全然分かるけど、「共感や同情を得られない」みたいなクソみたいな理由で弱者を名乗るなら、まだモテなくて困ってるって言ってる方がずっとまともじゃねえか

51: kmizushima 2025/07/01 03:59

その後の展開はともかく、2018年のTwitterでの議論で「弱者男性=非モテ」は「主に攻撃者が」ラベリングしたことはリベラル派も深刻に受け止めて反省すべきでは……。反省しないブコメが多数あるのは人道的に……。

52: miruna 2025/07/01 04:12

今は亡きはてな論壇でモテるのを目的にするのをやめようという反恋愛資本主義としての非モテを漉し餡あたりのカスどもがモテない男のものとして奪い取ったのと同じようなこと

53: poTracy 2025/07/01 04:37

男性のジェンダー貧困問題、なぜ見えにくいかと言うとそれ専門で実際に解決に動くNPOとか団体とか少ないからと思う。女性団体は戦後すぐからいっぱい存在して歴史あるけど男性は少ない。

54: red_kawa5373 2025/07/01 04:44

「弱者男性はミソジニーばかり」だとしても、「そういう人も救うために行動する」のがリベラルだろ。「誰一人取り残さない」と偉そうに宣言してるんだから。それが嫌なら「私は人を属性で差別する」とはっきり言え。

55: taguch1 2025/07/01 04:56

問題を作って勝手に糾弾して飯食うって手法は昔からどこにでもいるし無視するのが一番なんだけどね。構う人数が増えると連中の飯のタネになるだけなんで。

56: tori30tori 2025/07/01 04:56

そもそも弱者男性の定義って何?貧困層の男性を指すのか?

57: natu3kan 2025/07/01 04:59

拠り所や守りたい家族や社会があればバカにされてもしんどくないし、資本主義で価値や思想が低い人も建前として最低限リスペクトすべきよな。コミュニティから孤立した人を放置すればカルトの収入源やローンウルフに

58: PikaCycling 2025/07/01 05:07

石川啄木の頃から貧乏でも無職でも奥さんやら彼女がいれば救われるものなので、完全に非モテの話だと思ってたわ。孤独で貧乏で非モテの三条件揃って弱者男性かと。

59: sockscat 2025/07/01 05:21

人(モテ、友人)と社会(仕事や福祉)といい関係が気づけず、経済的にも困窮してる人っていう複合的なイメージ。ややこしいのが、定義は複数に要素が必要だけど、100万もらったとか、彼女でたとか個別の問題で解決する。

60: pinkyblue 2025/07/01 05:28

そもそも「弱者」としか言ってないんだから経済的弱者だろうが恋愛市場弱者だろうが情報弱者だろうが知能・体力的弱者だろうがいずれも当てはまると解釈してもいいんじゃないの?

61: question_marker 2025/07/01 05:31

はぁなるほど。じゃあ弱者男性は非モテの問題ではないのね。弱男と非モテは別問題であり、増田ではたまたま弱男が非モテの辛さを語ってるだけということね。

62: atsushieno 2025/07/01 05:35

ミソジニー対フェミー(面倒なのでこの両極端レッテルを使う)の議論で「あてがえ論」はミソジニーにとって都合の悪い表現なんだから「この表現を使っているのは主に(ミソジニーへの)攻撃者だった」は*当然*では?

63: kemononeko 2025/07/01 05:52

貧困女性は福祉に繋がるのに比べ貧困男性は福祉に繋げられず同じ弱者でも性別やルッキズムで差別されているという意味で弱者男性。自己責任とか勝組負組が流行ってしばらくしてからの話。

64: Jasij 2025/07/01 06:01
65: SndOp 2025/07/01 06:06

増田でよく弱者男性と称して書かれるのは、非モテの問題だとする弱者男性だよな。自作自演?

66: good2nd 2025/07/01 06:13

増田にも何度も繰り返し現れた「金には困ってないが非モテの自称弱者男性」のことはどう思ってるのかな。非モテが弱者男性を自称することでずらされていった面は多分にあると思うのだが。

67: kappa99999 2025/07/01 06:33

「年収1000万の弱者男性で非モテです」「非モテなので女をあてがえ」みたいな連中に話をずらされてしまったのがダメだった。元は弱者男性が声を上げない、上げにくい、声が届かないことの問題提起だったはずなのに。

68: saihateaxis 2025/07/01 06:49

ケーキの切れないとか 境界知能とかそういうワードを罵倒や攻撃に使われるのと同じような問題なのかなと。藤田直哉には呆れるとともに軽蔑する

69: sin4xe1 2025/07/01 06:49

共産党が頼りになるよって言ってもまあ無視でしょうな。

70: aramaaaa 2025/07/01 06:59

では「弱者男性にも女をあてがえ」みたいな論は、今後相手にしなくていいってことですね。

71: taruhachi 2025/07/01 07:04

他の全てに恵まれていない弱者でも、モテたら解決すると考える人と、金さえあれば解決すると考える人と、行政がサポートすれば解決するという人との間にそんなに違いがあるかな。非モテだけは我慢すれば良い問題?

72: memoryhuman 2025/07/01 07:05

トップコメに反してこれは英語圏の方が遥かにひどい。この15年でインセルの右寄りのグループから無差別殺人者が複数出て、リベラルは貧困や孤立の側面を無視&「非モテ=インセル=フェミサイド(予備軍)」で悪魔化し切断

73: sugikota 2025/07/01 07:08

経済弱者の保護と救済は労働運動の中で当然に行われてきたことであって、ジェンダー平等が主張される以前は弱者救済が弱者男性救済だったわけだから、リベラルが弱者男性をないがしろにしてきたわけではないの。

74: hobo_king 2025/07/01 07:12

“弱者男性自身が自分の問題が非モテの問題だと言っているのではなく攻撃者たちがお前らは非モテだと言っていた” 「弱者男性=非モテ:あてがえ論」という枠に押し込めて問題の陋劣化・矮小化を謀っているのかねえ

75: warulaw 2025/07/01 07:15

弱者男性という言葉が、それ以前のモテ/非モテ論争の延長上に生まれた話だからだよね。攻撃者側が「モテは別に求めてないし」って人まで、この議論に巻き込むために作ったフレームワーク。

76: skt244 2025/07/01 07:31

モテ最上主義に勝手に参戦させられるイメージ

77: kotobuki_84 2025/07/01 07:32

例えば部落差別や障害者差別、被爆者差別等では「結婚相手として避けられる」が一つの差別被害だったわけで、百歩譲って弱者男性≒単なる非モテだとしても、即ち矮小化して馬鹿にしてOKに直結するのもおかしいのよ。

78: duckt 2025/07/01 07:37

自分はこの人のように過去のツイートを丹念に分析するほどの根気も材料も持たないけど、そうすると「女あてがえ」や「女は下方婚しろ」も弱者男性の発言じゃなくて弱者男性攻撃者の妄想乃至なりすましってこと?

79: lcwin 2025/07/01 07:47

やっぱり経済的な困難と社会的な孤立と親密さからの疎外は物心両輪でリンクしてどこが表象として出るかの話だとは思っていて、レッテル貼りで片付けようとした人へのもやもやは昔からある。

80: ajic0n 2025/07/01 07:53

いっときはてなを賑わせた元祖女をあてがえ論者「すもも」大先生のこと、みんな忘れてしもうたのか…と思って自分のはてぶ見返したら2019年にご活躍されてたようだ。女をあてがえの震源地はこの人かと思ってたけど。

81: nomono_pp 2025/07/01 07:59

弱者男性を自称する者たちが、「女さえ分配してくれればいい」って言ってたから、「つまりただの非モテじゃん」に収束していっただけだと記憶してるが……そいつらが「攻撃者」なの?じゃあ、今後は無視するね

82: gimonfu_usr 2025/07/01 08:03

(弱者男性に含むとこはないケド、とにかく「被害者」の名を得れば勝利みたいなスタイルに名をつけたい )

83: yoyusuyasan 2025/07/01 08:05

非モテは必ずしも弱者男性ではないなら非モテは弱者男性の要素として考慮する必要がないんですね!

84: kagecage 2025/07/01 08:09

はてなや増田で見られる弱者男性は、周囲に共感してもらえれば大丈夫なのかな…?自分は共感ならできるが「結局モテない。俺は弱者男性」というような悲しみの投稿には応えられないので困っていたのだが…。

85: gyakutorajiro 2025/07/01 08:10

弱者男性攻撃者なんて新たな概念作ってるが、要はマネタイズの手段だろ?非モテ部分を強調した方が、インプ集まったり有料noteも売れるからだろ。誰かを見下して自尊心を満たしたい輩は多いからビジネスになるわな。

86: nao_cw2 2025/07/01 08:10

調査と称してdataを元に歴史改竄が行われてて恐ろしい/リベに差別的な部分があるとして小山(狂)どもの病的な加害や攻撃性を無問題にはできん/女あてがえも下方婚も自称弱者男性が主張してる/

87: regularexception 2025/07/01 08:14

なんか松屋っぽいなこのグラフ

88: REV 2025/07/01 08:16

一人一派(だから過激なこと、不適切なことを言っても話者単独の責任であり集団へは責任は波及しない)主義ではないのね。

89: yajicco 2025/07/01 08:18

「弱者男性」論は当初は問題提起だったのだが、ミソジニー界隈によって非モテ問題へと換骨奪胎されてた印象。…いや、弱者は一番救いたくない姿をしているという可能性は否定できないが。

90: spark7 2025/07/01 08:20

一時期増田で自称弱者男性が非モテの恨みつらみばかり連投してたが何だったんだろうアレ。経済弱者の方が先に立つべき問題を矮小化してしまった。攻撃者ばかりではなく「自称」の人も厄介だったと思う

91: ameo4795 2025/07/01 08:29

自分の観測範囲では年収アピールしながら女性と関係を持てない辛さを訴える自称弱者男性の人ばかりだったので、定義が変わったのかと思ってた

92: takahiro_kihara 2025/07/01 08:29

現在読書中「モテないけど生きてます」

93: auient 2025/07/01 08:30

「「弱者男性は女をあてがえ」と言っているのは攻撃者の方である。そして攻撃者の分析は不足している」

94: cad-san 2025/07/01 08:32

攻撃者の言動は侮蔑以外にもFUDの性質を含んでそうだな、という印象。

95: BigHopeClasic 2025/07/01 08:39

「弱者男性」がKKOや非モテによって簒奪されたというのが正しそうだけどな。KKOや非モテの中に真の意味で社会福祉を必要とする弱者男性はむしろ少ないだろう

96: the_sun_also_rises 2025/07/01 08:44

攻撃的で人情味の全くない極左は本来の左派の一部とはいえこれだけ目立ってくると左派全体の退潮傾向の大きな要因となると思う。彼らの全方位への攻撃性は政治勢力として他派と協調する可能性を失わさせ孤立して当然

97: gebonasu30km 2025/07/01 08:48

弱者男性問題は氷河期問題とも密接に絡んでくると思うんだよな。バブル崩壊という「災害」から色々問題が生まれている気がする。

98: t-oblate 2025/07/01 08:48

最初は男性困窮者が男性であるがゆえに「弱者」と見做されないというかわいそうランキングに近い話だったけど、独身男性の寿命の短さとかからあてがえ論とかに繋がり、後者ばかりヒートアップしていった印象。

99: ROYGB 2025/07/01 08:51

もともと女性ばかり弱者として扱われてることへの反例的に男性の弱者もいるとして出てきたもので、不可視化されてるというのは最初から。

100: slovary9898 2025/07/01 08:52

弱者男性を定義しろってのはずっと言われてた気がするけどね。対応策が違ってくるんだから

101: gwmp0000 2025/07/01 08:54

? 結局この「弱者」が 経済か恋愛かを省略してて 定義を話して無いのが悪い様な?? この記事もよくわかんない 「経済弱者男性」「恋愛弱者男性」て 略さないで話せば良さそう

102: preciar 2025/07/01 08:57

気に食わない属性を差別しながら反差別を名乗り、数字で誤りを糺されても印象論でヘイトをばらまく。「リベラル」が忌み嫌われる理由が濃縮されているコメ欄のいつメン/包含性で参政党以下

103: hammondb3 2025/07/01 09:08

福祉の対象となるような本物の弱者男性に対しては極めて冷たいものな。自称弱者男性は。

104: ani11 2025/07/01 09:15

ネタでのっかてくる自称するやつらがさらにややこしくした感はあるね。それが初見だった人もいるだろうし

105: TownBeginner 2025/07/01 09:17

弱者男性論者、「女をあてがえ」ってそんな主張してた?とずっと疑問だったのでスッキリした。

106: kobu_tan 2025/07/01 09:26

評論70.5%には多分にミソジニー、男女対立をあおるものが含まれるであろう。このnoteもその類。★いっぱい3トップのブコメがそれを見事に証明。

107: vlxst1224 2025/07/01 09:29

20年近くはてな見てて明確に「なんか雰囲気変わったな」と感じたのは男女論が盛んになったあたり(宇崎ちゃん献血ポスター問題,2019)で、それから今に至るまでずっとこんな感じなので、皆そんな喧嘩したいんやなと

108: ysync 2025/07/01 09:32

声を上げれない(上げても聞いてもらえない)のも弱者の定義なんだから、声高に叫ぶのが攻撃者なのは当然かなw

110: fai_fx 2025/07/01 09:44

モテの問題にすれば、努力不足・怠け者・本人の責任ということで叩きやすくなるよね。知的障害や身体障害ではそうもいかない。

111: yomigae 2025/07/01 09:47

いやいや、非モテの問題より貧困の問題が大きいんじゃないのと言ってたのは元々リベラル、フェミの側だよ。非モテの問題は深刻だと強弁してたのは弱男自称側だよ。次第に非モテ煽りがされるようにはなったけど

112: camellow 2025/07/01 09:50

本来はこうなんだろうね。しかし弱者男性という言葉が広まるにつれて単なる非モテを指す用法は増えた。増田にも「学歴もカネもあるのになぜかモテないオレ」みたいな感じで弱者男性という言葉を使う人が沢山いた。

113: nemoba 2025/07/01 09:53

1行目から良く分からない。弱者男性はただの悪口ってだけじゃないの

114: Aion_0913 2025/07/01 10:03

最近のガンダムも必要だったのはララァではなくシャリアだった訳で、私はずっと非モテに必要なのは女ではなく父性と言ってたけど弱者男性論者は父よりララァを当てがえと喚いていたように思うけども。

115: nannimonai 2025/07/01 10:03

弱者男性(という言い方も好かんのだが支援すべき人で良くないかね)の話すると女あてがえ論者が合いの手入れてくるから混ざるのかと思ってる

116: cha16 2025/07/01 10:19

「生活保護を現物給付で」という意見に賛同するような福祉に否定的な人々が「男性は『かわいそうランキング』が低い!」と騒いでいる問題という理解です。「福祉を充実させろ」ではなく「同情してくれ」という主張。

117: yuma_0211 2025/07/01 10:28

男が男にだって弱者がいるって言いだしたんだよね増田で。じゃあ弱者ってどういうこと?ってなったら誰かがモテない云々言い出した感じ。モテない云々の方が突っ込み所あるからそっちばかり盛り上がり以下略

118: settu-jp 2025/07/01 10:29

第4波フェミニズムは新自由主義自己責任論と近いとされ、中階層以上の女性から支持されているとされます

119: pppoe983 2025/07/01 10:31

サンプルが適切なのかも、どのように分類したのかも示さず、弱者男性の発信については、分析もされておらず、統計は理解していないが、女性を悪魔化して叩きたい、筆者のミソジニー精神だけは一流。

120: gonai 2025/07/01 10:37

1億光年歩譲ってミソジニーだとしても、貧困に喘ぐ人間を「男性だから救う必要はない」とするなら、福祉国家ではないよね。同情足りえない人間ほど福祉が必要なんだよ。

121: neogratche 2025/07/01 10:47

言いたい事は分かるし別に反論する気もないんだけど分かり手先生を普通に引用してるのを見ると何と言うか……ね?

122: kiran_o 2025/07/01 10:56

男女を明示しない施策ってメインが男性になることが多いイメージ。ホームレス支援とかって対象者男性率が高そうだし。私は恋愛弱者と弱者は分けて考えようと言ってたので、別問題なのは同感だな。(本文読んでない)

123: lifehackcat 2025/07/01 10:56

主張に賛成も反対もしないが、そもそも前提条件がありえないくらい意味不明。結論付ける定義への対義、つまり弱者男性を自認したアカが非モテなのですがと自発的に言うケースが全く想定できん。数値の取得が誤ってる

124: unikov 2025/07/01 10:56

非モテ論壇で列挙されてたモテない理由(容姿・経済力・コミュ力・学歴・非正規雇用・障害・交友関係etc)を「それ恋愛に限らない社会的剥奪じゃん。剥奪の結果が非モテでは」と社会学視点で分析したのが弱者男性論

125: tomoya_edw 2025/07/01 11:05

クズはクズらしくしてろってことでみんな綺麗にまとまらない?誰が誰に言おうとかまわないよ、口先だけの建前は皆やめさせていこうよ。俺の差別は良い差別ってのがクソ。

126: rci 2025/07/01 11:08

なんだ、モテが関係ないということだったら、弱者男性に対しても貧困対策でいいわけだよね。初めからみんなそう言ってた振り出しにもどってよかったね。

127: Janssen 2025/07/01 11:16

モテが関係しない経済弱者男性の救済ならフェミニズム活動の拡大でカバー出来るんじゃないの。/弱者男性が救われないことに絡めて「比較して女は〇〇」「フェミニストは〇〇」とか言い出したらそりゃ批判される。

128: manamanaba 2025/07/01 11:17

男女対立煽りをメシの種にしてる人がここにもいるんだな、という感想です。分断を煽るのはいつも強者

129: toraba 2025/07/01 11:28

増田「弱者男性関連の話で、アレルギーを起こしたみたいにこれまで弱者支援や差別関連の話でやっちゃいけないとされてた事のオンパレードで笑ってしまった。」https://anond.hatelabo.jp/20210407201659

130: fourddoor 2025/07/01 11:34

精神疾患に苦しんでて無職だけど彼女いる人が弱者男性を自称して男性陣からめちゃくちゃ叩かれてたのを見たことがあるんだけど、あれはどこに分類されてるんだろ

131: mochige 2025/07/01 11:36

はてな村も、マチズモは攻撃対象なのに恋愛観は妙にマッチョ、を住民が入れ替わっても20年くらいずっと続けている。ほんとにずーっとそう

132: frothmouth 2025/07/01 11:49

“「弱者男性は女をあてがえ」と言っているのは攻撃者の方である。そして攻撃者の分析は不足している。”

133: kalcan 2025/07/01 12:03

もっと遡ると「結婚できない」から派生してたりする気がする。それが男性視点で「社会的地位が無い」と攻撃者視点で「モテない。女をあてがえ」に派生したり少子化対策と混線してるんじゃないかな

134: vbcom 2025/07/01 12:13

もてて誰とでもやれるホームレスと見た目がひどくて誰ともやれない資産百億の人ならどっちになりたい?それが答えだよ。

135: keshimini 2025/07/01 12:39

俺は男性の非モテ問題は「選ぶ側の自由な選択権の結果、市場において片方の性が不利を被る」という観点で女性の管理職比率問題と酷似すると思っているので、それと同程度には真剣に取り扱われるべきと思ってるよ。

136: tzitou 2025/07/01 13:00

非モテには大麻、貧困にはお金、両者にゲッター線をあてがい、男女問わずに救われる社会を目指そう。

137: unpaku 2025/07/01 13:21

弱者男性って女ばっか支援が手厚くてずるい!支援で焼け太りしてるように見えてずるい!男の弱者はそっから漏れるのは差別!ついでに俺もなんらかの弱者!弱者男性!って感じで発生した概念だったと思う。

138: kalmalogy 2025/07/01 13:22

非モテの問題に論点をずらして得をするのは「攻撃する側」なのだから当たり前だろう。それを示した記事を見てミソジニーとかレッテル貼りで叩く態度を止めないのは、自分が差別主義者と自白しているようなもの。

139: ENUmori0183 2025/07/01 13:23

独身男性の平均寿命が短いというデータから福祉の問題でもあり、モテ非モテの問題でもあるということじゃなかったかな。重層的でどれかに論点を絞るのは難しいのでは。

140: iiko_1115 2025/07/01 13:24

それはそう>依存性の問題だと思う。彼らはある種の恋愛依存症であり、社会が彼らに対して何かをするとすれば、女をあてがうのではなく、依存症治療というかメンタルヘルスだろうね。

141: zaikabou 2025/07/01 13:43

この件、本来は非モテ論壇あたりから20年単位で見返さないといけない問題だと思う

142: sakidatsumono 2025/07/01 14:13

昔のツイートデータがあるのか、いいなあ

143: Waspkissing 2025/07/01 14:16

頷ける部分もあるが、男性の発信らしきもので女性パートナーがいたりセックス経験がある男性を強者男性と呼んでたものもあったし今でもその使い方のほうが現役で見かけるんだよな。/男女の恋愛格差は生殖の非対称性

144: Ayrtonism 2025/07/01 15:19

弱者男性を自称する人々が異性に恵まれないことを嘆いていて、彼らは原因を境遇に求め、それに対して、現状でもやりようはあるだろって突っ込みが多数されるイメージ。攻撃かどうかは知らんが、ギャップはある。

145: sin20xx 2025/07/01 15:42

右も左もこのタイプの攻撃者というのはその属性の人が言ってもいない虚偽の内容や言っていてもごく一部の人の発言を全体の意見として勝手に承認しそれを全ての事実の根拠としてねつ造する癖がある。完全に末期症状。

146: tribird 2025/07/01 16:24

“2018年-2022年までデータを持っている。”←つよい/興味深い調査。「女性が上方婚しかしない」と批判するのは非モテ的発言では。結構言ってる人多かった印象。あと、「いいね」に全く言及してないのはなんでなんだろ

147: KoshianX 2025/07/01 17:10

福祉の問題を話してりゃ攻撃がやってくる、それが弱者男性。まあこういうことよな

148: tikani_nemuru_M 2025/07/01 21:09

「女性は上昇婚ばかり」の側面「のみ」を強調するのはミソジニー。「男性は若い女性ばかりもとめる」の側面「のみ」を強調するのはミサンドリー。と僕は思っている。その基準で言えば、この記事はミソジニー。

149: anmin7 2025/07/02 00:16

ベンクリはずっと攻撃者だろ

150: yamadar 2025/07/02 03:03

『根性マイニングとは、「すべて人の目で見て判断を行う」という根性が必要だけど精度が高く精神が削られると評判のデータ分析手法』

151: nekokauinu 2025/07/02 05:32

関係ないけど円グラフの配色が松屋