暮らし

日本人は定めたルールを大体聞いてくれるのに何故「エスカレーターは歩かず二列でお願いします」だけは受け入れられないのか→エスカレーターに関して思うこと色々

1: nomurata 2025/06/28 21:46

全体の輸送効率じゃなくて、急ぎたい人だけで輸送効率測ったらたぶん片側の方がいいんじゃないかな。急がなくてもいい人は輸送効率悪くてもいいんだよね。全体の輸送効率というのは問題設定から間違ってると思う

2: REV 2025/06/28 22:06

エスカレーターを降りて立ち止まりスマホを操作し始める人には日本国憲法の居住移転の自由は不要だと思う。えっ?エスカレーターを降りて立ち止まる権利を守るため駅周辺を強制地上げしてエスカレーター造設しろ?

3: hashibirock 2025/06/28 22:36

二列で乗ってると後ろから無理に追い越されたりするから危ないんだよな。そういう人達問答無用な感じで言葉通じなそうだし。

4: nakayuki805 2025/06/28 23:47

道路の速度制限よりも「流れ」を優先するみたいなものだと思う

5: sisya 2025/06/29 03:08

エスカレーター登場以降「片側を空けましょう」と百貨店でもスーパーでも駅でも数十年アナウンスされつづけていたので、今更変えられない年齢の人は多いと思う。個人的に両側乗りは将棋倒しリスクがあるから怖い。

6: rag_en 2025/06/29 07:35

もうずっと前に言ってあるんだが『あの狭さで他人と「ペア状態」になるのは気まずい』という、当たり前の事すら前提にできてない時点でダメなんよ。だから仮に歩かなかったとしても、一人一段ずつで乗るだけでしょ。

7: haru_tw 2025/06/29 07:59

他人と関わりたくないから

8: wildhog 2025/06/29 07:59

全体の輸送効率を上げたいなら前の人と一段開けないで密着して左右も並ぶ状態がルールになるべきだかみんな耐えられるか?痴漢も痴漢冤罪も増えそうだけど。それが嫌なら輸送効率なんて言い訳じゃないの?

9: QueSTioN 2025/06/29 08:06

「効率」ではなく「効用」で測れということ。

10: catan_coton 2025/06/29 08:06

昔作られたルールに流されてるだけだから、立ち止まるのが普通って世論になればそうなるよ。ここでもそうだが自分の意見に利があると強弁する奴ほどそういうもの。

11: kukurukakara 2025/06/29 08:07

“朝の大阪はもはや片側空けではなく「歩かなくていい側」と「前との間を詰めて可能な限り早く歩く側」で流れてる”

12: Ingunial 2025/06/29 08:12

通行に関するルールは大体無視されてるよ。

13: homarara 2025/06/29 08:13

他人事みたいに言うけど、アンタ立ち止まれんの? みんな歩いてる状況で。

14: ho4416 2025/06/29 08:15

わざわざ空いている側に止まって乗っているがけっこう止まっている人増えた印象。あと何年かすればキャズムを超えて止まるのでは。

15: a-design-for-life 2025/06/29 08:16

日本人は交通ルールは守らないでしょ。信号のない横断歩道で止まるようになったのも最近のこと。

16: alt-native 2025/06/29 08:25

Gemini曰く、日本人がルールやマナーに厳格という言説は、集団主義、均質性、世間体といった背景がある。集団主義では空いてる右側を登るのは合理的。右側歩いても世間体が咎められる社会通念が確立してない。

17: gomisute44 2025/06/29 08:25

ルールなんだしエスカレーターは絶対に歩くなと頑なに主張している上司は、動く歩道(基本的に歩くの禁止)ではいつも普通に歩いててダブスタだなと思っている

18: frothmouth 2025/06/29 08:26

万博の光で誘導するエスカレーター良いよね、「2列並び」が定着しているらしい https://www.fnn.jp/articles/-/878232?display=full

19: shibainu1969 2025/06/29 08:27

「空いてる側で立ち止まっていてもイチャモンつけないで欲しい」に収斂されてきた。そこを徹底して放置した場合に、二列になるのか一列になるのか見てみたい。

20: f_oggy 2025/06/29 08:33

歩かないと後ろからの人の迷惑になるから、後ろから歩いてくる人に怒られたくないから、みたいな同調圧力が大きい。実に日本人らしい

21: egamiday2009 2025/06/29 08:34

日本人が従うのはルールじゃなく空気

22: ysksy 2025/06/29 08:36

そもそも、"全体の輸送効率"なんてものを個人が考えて動く場面などどこにもない。働きアリかよ。

23: Kenju 2025/06/29 08:41

一人一段ずつで乗ると言っている人は名古屋エアプ 空いてるときは斜めに一人一段だけど、混んでくると普通に一段に二人乗る。そうならざるを得なくなる

24: circled 2025/06/29 08:47

一人分しかないエスカレーターに乗ってる時に、電車がホームに入って来たところで、前の人がいなくなれば普通に間に合うのだけど、みんな止まったままで無事に間に合わなかった時の精神的な消耗が割とキツイ

25: ackey1973 2025/06/29 08:53

そもそも、いうほど“定めたルールを大体聞いてくれる”のかどうか。自転車界隈とかどう? 昭和の頃は“お酒は20才を過ぎてから”なんてのは大学生になると普通に破ってたけど。

26: kagobon 2025/06/29 08:57

東京人はバカでかい通勤リュック担いでるから1段ずつ乗るのは前の人のリュックに接触するため物理的に無理だし、トート派も横幅取るから1段に二人並ぶのは難しいんよね。

27: kottara 2025/06/29 08:59

前提の"日本人は定めたルールを大体聞いてくれる"が間違っているのでは?歩行者が居るのに立ち止まらない自動車、信号を守らない歩行者。

28: astana 2025/06/29 09:01

まとめに既に出てるけど、定められたルールを大体聞いてるわけではない。免許制度まで敷かれたドライバーはルール違反が常態化しているわけで、単に流されてるだけ。

29: hazlitt 2025/06/29 09:01

ペア状態への忌避感はその通りだと思うものの、満員電車はぎっしり乗り込むとかそれでも頑なに階段は使いたがらないところからするとトータルでは習慣とか同調の力が強いという話である気はしなくはない

30: craftone 2025/06/29 09:09

納得感の無いルールは守られないものだからね

31: tsutsumi154 2025/06/29 09:10

ラッシュ時の駅なんかは片方歩かないとホームの人間が捌ききれなかったりする場所もあるしな 全員歩かなくて済むくらいスピードを上げろとしか言いようがない 最近の東急はちょっと速い

32: misarine3 2025/06/29 09:11

いいこと思いついた。10分早く出れば一番早い。

33: zzrx 2025/06/29 09:13

2列並びはもう諦めた。だが、前の人から2段空けて乗る鈍臭い女、お前だけは許さない! 詰めろ! 1段がルールだろ! 左側だけ長蛇の列なのはお前のせいだ!

34: mitz_008 2025/06/29 09:18

不合理すぎるからだろ。地方都市行ってみろ。みんな歩かず乗ってる。唯一の解決方法は…香港並みの高速エレベーターを用意するのだ(?!)

35: hhungry 2025/06/29 09:19

歩きたいものは歩きたいから。

36: lacucaracha 2025/06/29 09:21

エレベーターも、車椅子やベビーカー優先が守られないけど、『納得感』とやらが足らないのかな

37: HMT_EG 2025/06/29 09:22

隣り合いたくなかったら一人で真ん中に乗れよ。言い訳すんな。

38: nuara 2025/06/29 09:23

電車に乗り遅れそうで急いでいる人なら、通してあげられる方法ないかな。全体としての効率保ちつつ、個々の必要性にも合わせる方法。社会全体に言えることなんだけどね。

39: nannimonai 2025/06/29 09:24

自転車爆走も守らないですよ

40: rider250 2025/06/29 09:25

逆に昭和の昔は洋行した小説家(阿川弘之の随筆を記憶してる)などが「欧米ではエスカレーターの片側を空けておいて急いでる人が歩ける。あれぞ先進国、日本も真似ろ」としつこく言ってたんだよ。

41: tokorozawasawako 2025/06/29 09:26

幅員狭めればいいんじゃ

42: gratt 2025/06/29 09:32

前後だって一段ずらすのな日本人

43: snare_micchan 2025/06/29 09:36

日本人は定めたルールを代替守るのではなく、守るインセンティブがあるルールなら守るだけだよ。守った方が損な場合は守らない

44: tacticsogresuki 2025/06/29 09:37

昔に定めたルール?慣習が邪魔している。満員電車のような必要性もなしに他人と並んで立つ、2人だと窮屈になる場所に立つ怖さ、などマイナス要素が多過ぎているからでは。

45: slkby 2025/06/29 09:41

日本人がルールを守る…?

46: togetter 2025/06/29 09:42

前の「片側を空ける」っていうルールの効力がまだ強いからなのかな?時間が経てば「歩かず二列」がちゃんと浸透しそう。

47: laislanopira 2025/06/29 09:43

エスカレーターで立ってるだけで歩くより早く移動できたら、誰もエスカレーターで歩かない

48: scorelessdraw 2025/06/29 09:45

逆走、傘差し・手放し、スマホ・イヤホン、並走、飲酒、信号無視

49: coherent_sheaf 2025/06/29 09:48

やはり納得感が無いからかなぁ

50: peperon_brain 2025/06/29 09:49

階段にダッシュ専用レーンがあればそっち行くんだよなぁー

51: grdgs 2025/06/29 09:50

馬鹿って片側開けの止まっている側が一段開けずにびっしり詰まっている想定で語るよな。ってか隣り合うのが気まずいなら電車も乗るなよ。繊細ヤクザすぎ。ただ歩きたいだけだろ? 夫婦別姓反対のトンデモ意見と同じ

52: mouki0911 2025/06/29 09:51

急ぐ人からしたら片側が空いてた方が早い。あと東京には階段がなくエスカレーターだけのとこもある。「急ぐなら階段使え」が通用しない。そもそも通勤ラッシュが問題なのでもっと在宅勤務にしよう(したい)。

53: cubick 2025/06/29 09:53

お前の加速装置じゃないんだから歩くな派、急いでるなら階段使え

54: dusttrail 2025/06/29 09:53

急ぐ人のために云々言うけどエスカレーター歩いて上がってるやつがその後多少でも駆け足なりしてるの見たことない。信号無視もそう。そんなに急ぐなら走れ、走れないなら急がず済むようにしろ。

55: i-yan193 2025/06/29 09:53

人を雇って右側に立ち続ければいいと思うよ。

56: bamch0h 2025/06/29 09:58

輸送量については「そんなことはないだろ」だし、メンテナンスコストも「知ったこっちゃない」なんよな。もっと協力しがいのある理由が欲しい / 階段なんだからそりゃ歩くでしょってのはある

57: hgaragght 2025/06/29 09:58

言っておくが、階段じゃ急げないよ。階段の方が好き勝手ダラダラ歩いてるから。エスカレーターの整然としてるの凄いと思う。

58: zorio 2025/06/29 09:58

急いでる人に突き飛ばされそうで怖い

59: run_rabbit_run 2025/06/29 10:02

そんなに問題なら法律で禁止すればいいのにね

60: junjun777 2025/06/29 10:03

そのルールに従うと、歩いてくるせっかちさんとトラブルになったりするからね。怖くて従えないね。トラブルから守って貰えるなら従えるけどね。法的には、とかじゃなくてその場の対策よ。

61: takoswka 2025/06/29 10:03

この件については歩くほうが圧倒的に合理的な上に、新ルールとやらがエスカレータに乗る人間が皆ロボットであることを前提にしている時点で無理がある。

62: dpdp 2025/06/29 10:04

“歩くな に加えて、降り口で立ち止まるな も広まってほしい”…本当にそう。混雑時に降り口でモタモタする輩が多すぎる。

63: maninthemiddle 2025/06/29 10:05

ルールではなく周囲に従うから

64: arumaru 2025/06/29 10:07

定着したルールを曲げてくる理不尽さに抵抗してるのよ

65: auto_chan 2025/06/29 10:13

人間はルールだ法律だと思考停止しその価値判断を教条に委ねたとき"支配者"の奴隷と成り果てる。理想のエレベーターを掲げて戦え!健康で急いでいる者は階段を使え!そして階段を駆け上がるなって戦え!永遠に

66: mutinomuti 2025/06/29 10:19

移動に価値を持ってない人がいっぱいいるからだよ。電車会社もだいたいそうで、どれだけ詰め込んで効率を上げるかに注力している。第三セクターとか税で負担しても増発して需要喚起とはならない

67: minoton 2025/06/29 10:21

混む長い上りエスカレーター以外は運用上問題とならない(事故数もそれほどでは)うえ、移動スピードの違いに対応というニーズに応えられるからでは

68: Kil 2025/06/29 10:22

みんなが「輸送効率」という単語をどういう定義(計算式)で使っているか知りたい。どうせ何となく雰囲気で使ってるだけでしょ??

69: gpdwin 2025/06/29 10:24

「明文化されたルール」より「皆がやってること」の方が優先度高い…と考えれば納得できるよ。 自動車の最高速度とかまるっきりそれ

70: jtw 2025/06/29 10:26

渋谷の地下鉄行きエスカレーターで高速ってあるけど、ふつうに歩いていくから、速くても解決しないはず。

71: egao123 2025/06/29 10:31

昔作られたルールってか、片側に寄った方が急ぐ人に舌打ちとかイライラされなくて安全だし、自分も急ぐ時は便利だからやってるだけでは?みんな2列ならそっちの方が速いは机上の空論に過ぎない。

72: abababababababa 2025/06/29 10:32

浮かないようにがんばってるだけだから。ルール守ってるわけではない。シートベルトも規制厳しくなってから皆やりだしたでしょ。

73: tobira70 2025/06/29 10:35

もうちょい高速なら歩かないよ怖いし。階段は疲れるが、エスカレーターは遅い、間を取ってエスカレーターを歩く。なので一列高速化がありがたいが、完全に健常者向きになるので採用されないだろうね

74: hidea 2025/06/29 10:37

大体聞いてくれるに違和感

75: sgo2 2025/06/29 10:39

通路や階段で片側空けしないのに、わざわざエスカレータでだけ片側空けするのは全体を俯瞰して考えられないのを良く表してる

76: nakamura-kenichi 2025/06/29 10:41

他人と並びた無いし電車来るかもやし微妙に遅くてイライラするし、そも「お急ぎの方に片側空けろ」が長く続いた習慣でジジババ以外歩かん要素が無いからなw。いっそ段の幅広げて歩けん高さにしたらええがな。

77: stan4014 2025/06/29 10:46

一段ずつ右・左って乗るのはどうですか?「てんこしゃんこ乗り」とかネーミングして広める。

78: soraboby 2025/06/29 10:47

車道の制限速度だって守られない。後ろを走ってる人の圧が怖い。同調圧力……。

79: Iridium 2025/06/29 10:49

エスカレーターは非常に危険な乗り物なので、一人が倒れると全員が倒れる危険性を孕んでいる。足腰がしっかりした人だけが乗っているわけではない。マージンは必要です。

80: Nylon 2025/06/29 10:51

一人でも後ろからノシノシ歩いてくるヤツがいる限り、片側を空けた方が無難な気持ちになる。平気で舌打ちしたり暴言吐く輩とか居るし、ランダムに嫌な気持ちにさせられるのは避けたい。効率とかどうでも良い。

81: mory2080 2025/06/29 10:54

名古屋は市の条例で"エスカレーターで歩くな"ってやってかなり淘汰された。/日本スゲー動画で「歩く人のために片側開ける」って周回遅れのマナー挙げられるのうんざりしてる。

82: hom_functor 2025/06/29 10:55

定めたルールを聞いてくれるんじゃなくて、同調圧力で潰し合ってるだけ。だれも同調しないルールは守らないし、人が見ていない場面でも守らない

83: ShadowTalon 2025/06/29 10:58

路上禁煙ということになっている当地では、過料という罰があるにも関わらずみなさん普通に喫煙されております。なのでルール次第。

84: gxxningwxxker 2025/06/29 11:07

これに関しては身に付いた習慣を矯正するのにはアナウンスが遠慮がちすぎると思う。ドギツイ極太フォントの掲示と強面のスタッフが拡声器でがなり続けるとかやれば多分すぐ治る。

85: oktnzm 2025/06/29 11:08

id:rag_en 一人だとそうかもだが、子供と一緒だと手繋いで横並びで乗れるのが一番楽。

86: differential 2025/06/29 11:09

“日本人は定めたルールを大体聞いてくれるのに”ダウト。交通法規と労働法周りは笑うほど無視されてる。日本人割と従順でも大人しくもないと思う。

87: pribetch 2025/06/29 11:10

コミケのエスカレーターで二列が守られてるのは仲間意識のおかげということか

88: duckt 2025/06/29 11:12

他人の行動を阻害する者は事情の如何に依らず社会の迷惑という、通常は明文化されないが極めて強力なルールが存在するため。希に「共助」などと表現されることがある。

89: casm 2025/06/29 11:13

エスカレーター関連では「手すりを持って」もアナウンスされてるが、アナウンスされてることすら気付かれていない。

90: oriak 2025/06/29 11:13

ルールを守るんじゃなくて長いものに巻かれる習性があるだけで、エスカレーターに関しては急いでる人の機嫌を損ねたくないというのがルールを守るより強い動機になってしまうのでは

91: Wafer 2025/06/29 11:14

名古屋エアプレイは仕方ないやろ。別に首都でもなんでもないんやし

92: cupeytan 2025/06/29 11:14

多分「他の人たちに迷惑がられるかもしれない」からでは。なので、鉄道会社が「片側開けは渋滞や機械の故障につながり 迷 惑 です」とアナウンスすれば消えるんじゃないかと思ってる。

93: nagapong 2025/06/29 11:14

名古屋は条例化されてからわりと2列で乗るようになってる。みんながそう思ってるだけで、理由付けがされれば割と簡単に瓦解するのでは。

94: alpon 2025/06/29 11:15

1列のを2つ設置したらダメなんだろうか。そんな費用違うんかな?メンテもしやすいよね

95: FreeCatWork 2025/06/29 11:19

エスカレーター、止まって乗るかにゃ?急ぐ人もいるのにゃ。ボクは抱っこしてほしいにゃ!でも危ない人にゃ?猫パンチしちゃうにゃ!

96: ultrabox 2025/06/29 11:19

ほんそれ

97: whalecaptch 2025/06/29 11:20

二列に並んで、じゃなく左右交互にって伝えればいいのにといつも思う

98: airj12 2025/06/29 11:21

駅はなんだかんだ歩く人いるからともかくデカい店の中のエスカレータとか誰も歩かないのに片側空けて列ができてんのホント無駄だと思う

99: exciteB 2025/06/29 11:24

日本人はルールを守ってんじゃなくて空気を守ってる。

100: boraneko 2025/06/29 11:29

トラブルを回避するためにルールを守ってるだけ。右に立つと右を歩くやつとトラブルになる可能性があるから左に立つ

101: a2c-ceres 2025/06/29 11:30

1)「歩くと壊れる」と言った雑な理由で押さえ込もうとして反発、元々設置者は歩行を前提としてたのにそんな訳あるか。2)バリアフリー法で設置が増えたのは良いが階段が削られて人が捌けてない、横浜駅とか酷いぞ。

102: butaniku200kg 2025/06/29 11:30

高速道路で「追越車線」と同じ認識がある限り2列で乗ることが不可能

103: closer 2025/06/29 11:43

埼玉県は条例で罰則なしの義務化したけど、たまに大宮に行くと歩いてる人いない。どこかに閾値があるんだと思う。

104: mtk_inrs 2025/06/29 11:43

右を歩きたい人がいて、その人からヘイトを買うと分かっている以上絶対やらないよ。怖いしある意味相手のことを考えて(思いやって?)空けてるんでは

105: Arturo_Ui 2025/06/29 11:46

1人分の幅しかないエスカレーターを設置すればいいんじゃないの?

106: gmkzmrn 2025/06/29 11:47

一ヶ月間くらい右側でとまってたことあるけど、 その後ふつうにみんな右側でとまり始めたよ 周りに流されてるだけよ

107: brusky 2025/06/29 11:49

自転車ヘルメットとかもあんまりルールきいてもらえてないように見える

108: haatenax 2025/06/29 11:51

交互にステップに乗れば横並びになんかならないのでペアとか書かれているのが謎だったが、そういうアナウンスがあるのか…。だとしても横並びである必要に疑問とか一切浮かばないのだろうか…

109: rogertroutman 2025/06/29 11:51

「ペア状態気まずい論」がけっこう有力ですが、普通は一段おきに乗るので互い違いに立てばペア状態にはならなくないですか?

110: takanagi1225 2025/06/29 11:51

そろそろエスカレーターも進歩しないかな。エレベーターは遅いんだよね。ヒュッと速攻で上まで引っ張ってくれないか?

111: atoh 2025/06/29 11:55

マナーだと思ってんじゃない?/あんな狭いところで2列なんてムリってその後満員電車に乗ってたら笑うしかないな。

112: yoshikogahaku 2025/06/29 11:55

ペアになるのが気まずいって、確かにそうやわ!なんかこう、小話とかして場をもたせないといけないかな~って気がしちゃう。

113: a1dog 2025/06/29 11:58

「安全のため手すりを掴んでください」もほとんどの人が無視している。名古屋でさえ

114: matsu3ya 2025/06/29 11:58

全体の効率を考えてるんでしょうね。他のルールも、言われた事に従った方が楽で効率的だから従うけど、ルール自体を疑って変えるような無駄を伴う力が必要な事はできない。

115: btoy 2025/06/29 12:01

ルールを破っていい理由がひとつもなくて笑える。罰金取ろう。

116: maturi 2025/06/29 12:03

歩きスマホ

117: kiyo_hiko 2025/06/29 12:07

全体の事なんかどうでもよくて、単に自分が気に入らない新ルール設定されても従おうとはならんだろ。ペア気にしてたら通勤ライナーや特急、新幹線、飛行機に乗れねえ。

118: chokugekif 2025/06/29 12:12

エレベーターガールならずエスカレーターガールでも置いて整理してもらおう

119: no-cool 2025/06/29 12:12

慣れ親しんだルールや物から新しいルールや物に切り替えるのは多くの人にとってよほど意識や強制などがないと難しい。

120: thinline72 2025/06/29 12:13

全体の輸送効率云々ってのは必要な場面が少なくて例外でしか無くて、歩きたくないけど急ぎたい人が歩いてでも急ぐ人を犠牲にして自分の都合主張しているように聞こえるんだよね

121: minboo 2025/06/29 12:14

立ち止まる/歩くどっちも理があれど、混在する状態が最も危険なのでどちらかに寄せたほうがいい。で、利用者には歩きづらい人が居る以上そっちに寄せるべき。「絶対歩く派」は立ち止まったら死ぬのかな?

122: mugimugigohan 2025/06/29 12:14

常に2列でなくても子連れの時に遠慮せずに並んで乗れたらそれでいい

123: electrolite 2025/06/29 12:16

駆け降り駆け上りと言うからいけないとも思う。俺は歩いているとしか思わないから。で歩くなと言うと、出口で歩かない高齢者が続発して危険。

124: udongerge 2025/06/29 12:16

ルールだから守っているわけではなく周囲から浮かない行動を選んでいるだけなので、エスカレーターで歩いてる人が止まってる人より目立つようになればやらなくなっていく。

125: rna 2025/06/29 12:17

ルール守ってトラブルになってもトラブルになるような状況(混んでる駅とか)では助けをあてにできないからなー。罰則付きにしても歩く方は処罰できても片側に立ってる方の処罰は難しいのでは。

126: xlc 2025/06/29 12:19

「乗換案内」などというアプリが悪い。というのは冗談だが、日本人は電車に乗るときに1秒でも早く着くゲームをしている感覚なんだと思う。エスカレーターを歩くのは基本戦術だ。

127: kkobayashi 2025/06/29 12:22

ルールだから死ねって言われても死ぬわけないし合理性に欠けるからじゃないの。まとめにもあるけど名古屋はわりと2列な感じある。しかし逆に名古屋の交通ルールは悪い

128: akiat 2025/06/29 12:29

スピードを優先している事例の一つ。他にもあるので「だけ」ではない ⇒ 「赤信号を渡る」「一時停止を無視する」「駐車禁止を無視する」「扉が閉まりかけている電車やバスに乗ろうとする」「速度を超えて運転する」

129: number917 2025/06/29 12:29

傘とか自転車の盗難もそうかな

130: ermda 2025/06/29 12:33

今の状態が既に出来上がってしまったルールなのだ

131: treets313 2025/06/29 12:33

時間に余裕がない通勤時や乗り換えで急いでいるときは歩く。スピードが遅いのが原因。降りる人が多いのにエスカレーターしかない駅があると自動的に歩かざるを得ない。ルールにするなら歩ける階段も併設すべきだ。

132: hateokami 2025/06/29 12:35

エスカレーターとかもう要らんだろ、だから足腰弱いんだよ。で、老いたらロコモ予防ってどんなマッチポンプだよ。さっさと階段のみにしろボケナス

133: sukekyo 2025/06/29 12:35

ライブの入場で4人でその列にお並びくださいに5人組で来た「参戦者」で守るやついないよな。絶対に守らない。そこから列がおかしくなる。ルールを守れないから不戦敗なのに。もっというと観察範囲だと100%女性な。

134: swampert260 2025/06/29 12:40

ボケナスって何にそんなにキレてるのw

135: a96neko 2025/06/29 12:42

日本人は急ぐ人💨を配慮するからね

136: alivekanade 2025/06/29 12:45

たかだかエスカレーターの時間を他人と隣同士になるのがしんどい人は流石に乗るなよと

137: tecepe 2025/06/29 12:45

1人分スペースしかないエスカレーターでも後ろから無理やり乗り上げてくるキチガイがいるのでもうエスカレーターという乗り物自体に近づくことをしないようにしている。

138: nanana_nine 2025/06/29 12:46

日本人は基本的にモラルは持っていないのでルールを破る人がひとりいれば、全員ルールを破る、一貫した基準はなく、その場に流される

139: izoc 2025/06/29 12:47

逆に世の中には建前と実運用のギャップなんていくらでもあるのに2列派はなぜそんなに攻撃的に固執するんだろうとは思う。片側空けでも大した実害無いでしょ。流石に頻繁に事故起きるようなら2列になってるよ

140: Reinassance 2025/06/29 12:48

二列で止まったままだと何かあった時の選択肢がない。片側で止まるか、急いでいたら登るかの選択肢があることで精神的な余裕が生まれるし、不毛な小競り合いもない。利用者の考えを反映できない設計企業が悪いよ。

141: masa_bob 2025/06/29 12:51

2列になってルールを守ることより、歩きたがるアホに絡まれるリスク回避が勝ってるだけでしょ

142: tsubametian 2025/06/29 12:52

シンプルに日本のエスカレーターがどこも遅すぎる。歩くと恐怖を感じるレベルまで加速させろ。

143: ckom 2025/06/29 12:53

輸送効率論は「下に待ち行列が出来る条件下のみ有効」で、その条件下だけ切り分け運用するのはアリという気がしています。具体的にはそういう駅/時間帯のみに絞って静止要員を配備。 https://x.com/ckom/status/1923611664953508315

144: commecco 2025/06/29 12:55

公道の制限速度絶対守るマンがもめっちゃ嫌われるからな。下手したら煽られて死ぬかもしれん。ルール守るのも命懸け

145: porquetevas 2025/06/29 12:56

日本のエスカレーターは速度が遅すぎると言い続けている。階段は降車の人波に呑まれて急げないことも多い

146: hecaton55 2025/06/29 12:58

前提の認識が違う。自身にとってメリットよりもデメリットが大きくない場合は聞いてるだけ。エスカレーターの場合はたまに怒鳴る人間もいるから片側に乗るのが流行ってるという認識

147: white_rose 2025/06/29 13:03

登りきったところでご老人が降りるのにもたついてて、危ないぶつかる!ってなったことないのかな。片側空けてるからぶつからずに済んだ。どう考えたってギチギチの方が悲惨な事故に繋がるよ。ジグザグで乗るなら片側

148: chiguhagu-chan 2025/06/29 13:06

若い頃に好きなだけエスカレーターを踏み潰す権利を謳歌してた世代がジジババになって足が動かなくなった途端歩くなぁ!って言い出すの、自分勝手の極み

149: delimiter 2025/06/29 13:08

法定速度みたいなもんじゃね?

150: kuippa 2025/06/29 13:11

ご年配者は急には歩き出せない。二列でと言ってる人は出口が塞がったときの絶望感を知らない人だと思う。見通せるパスとバッファが必要。

151: lavandin 2025/06/29 13:16

日本人は上ではなく横を見るからです。飲酒運転とかサービス残業とかするでしょ

152: seven_cz 2025/06/29 13:16

定めたルールを大体守る?!横断歩道の歩行者優先の無視、駐車禁止エリアの路駐、点字ブロック上の駐輪、それらをみない日はあるか。守る守らないを“空気”ってやつで決めてるだけだよなー。

153: sek_165 2025/06/29 13:17

一列のエスカレーターにするしかない

154: ssfu 2025/06/29 13:17

後ろからアタオカが蹴ってくるかもと思うと落ち着かないじゃん。

155: tokuniimihanai 2025/06/29 13:21

急ぎたいなら階段を使え。どっち付かずで浅ましい。

156: redpants 2025/06/29 13:22

片側きっちりあけてるところが日本人的だと思う

157: preciar 2025/06/29 13:23

むしろ、不合理で守ることで直接損害を被るような「ルールですらないお願い」に他人が何で唯々諾々と従うと思ってるのか。他人様を舐めすぎではあるまいか/わがままな老人どもに都合の良いルール変更など誰が聞くか

158: toro-chan 2025/06/29 13:24

ルールを大抵聞いてくれる?その意識が間違いなんじゃ。労働法なんてぜんぜん守られてないし、身近で言えば、桜木町にヤクザがいるのもルールなんて守ってないことの証拠。自分に利益があって初めて守るだけの話

159: mkotatsu 2025/06/29 13:31

満員電車はクラス全員ぶち込まれる感じだけど、エスカレーターは正直仲良くない子と体育でいきなりペア組まされた瞬間の感じある / 自転車も歩道走るよね。自分が安全に行けそうな方を結構勝手にやってる

160: ssssschang 2025/06/29 13:32

急ぐ人に先を譲っているだけだよ。海外だってだいたい片側空けていて、エスカレーターというUIに対して割と普遍的な動きだと思う。2列で乗れというのが不自然なの

161: T-anal 2025/06/29 13:43

ルールって相手との衝突を避けるためのものだからね。自分は一歩引くからお前も一歩引けよ的なやつ。ただただ不便を強いられるだけの罰則のないルールは誰も守らないよ。自転車のヘルメット同じ。

162: ext3 2025/06/29 13:47

お前、二列ルール制定されてから生まれたのか?以前は片側開けるのがルールだったのを知らないと見えるな。

163: uiahi 2025/06/29 13:47

左右の手すりに交互に高圧電流を流すとか

164: hz75hz 2025/06/29 13:48

混んできたら自然と両側で止まる人が出て来て二列になるし、減って来たら片側を歩くようになるから、結局合理的な行動を集団でしてるに過ぎないと思う

165: bml 2025/06/29 13:52

実は2列ではなく人間+荷物、大人+子供のスペース説。

166: Falky 2025/06/29 13:55

本当に危ないのなら、多くの人は安全のために守るよ。片側空けてたせいで誰かが怪我したの見たことある?ほとんどの人はないはず。実際、エレ協のデータを見ても事故事例は少ないからね。

167: zzteralin 2025/06/29 13:56

いや、信号も守らないし、前提が間違ってるでしょ。

168: Night_Watcher 2025/06/29 14:05

混んでる時は2列になってる時あるんじゃない、1列ってことは空いてるんだから、わざわざ2列になる必要ないでしょ

169: rck10 2025/06/29 14:06

そりゃ後ろの奴がキ〇ガイだったら困るから。イラついて殴られた後通報すれば逮捕したり賠償金貰えたりするかもしれんが、それで殴られた怪我が一瞬で治ったりするわけじゃない。

170: kaitoster 2025/06/29 14:09

ロシアの地下鉄のエスカレーターの速度は日本の三倍と聞いたことがあるな。日本も速度三倍にすれば歩く人いなくなりそう。

171: onigiri-chan 2025/06/29 14:09

色々な切り口があるけど「効率化」の話をするなら両サイド歩くのが最強だろうが。私からは以上です。ありがとうございました。

172: ikebukuro3 2025/06/29 14:11

両サイド歩けばいいとか言ってるのが割といるが、それなら階段で良いなってことにしかならんわな。速度を速くするのもその分リスクが上がるしな。一番の原因は人に対して階段やエスカレータが少ない事なんだがな

173: pn-go 2025/06/29 14:15

少なくとも名古屋は概ね歩かなくなった。

174: akiraki 2025/06/29 14:28

だけどお前ら「優先席付近ではケータイの電源消せ」って毎日毎日言われてるのに消したことないやん

175: gui1 2025/06/29 14:30

ソースの二度つけ禁止も(´・ω・`)

176: morishioo 2025/06/29 14:32

長いエスカレーターは踊り場がないから歩いていると怖いと年をとってから感じ始めている

177: Goldenduck 2025/06/29 14:33

全体の効率なんて求めてるのはさっさと人はけてほしい管理者側の人間だけだろう。急がなくていい時は左で急ぐときは右と使い分けたいのが人情

178: takeishi 2025/06/29 14:34

昔は誰も歩いていなかった。そして歩くのが定着してしまった現在、マナーで立ち止まらせるのは難しいので、駅のホームでの喫煙のように法律で「今日から禁止」してしまった方がよいと思う

179: inuwantan12 2025/06/29 14:35

都心部の駅に設置されたエスカレーターと、商業施設のエスカレーターではだいぶ話が変わる。

180: atsushieno 2025/06/29 14:36

そもそも「ルール」ではない(そして正当性が無いのでルールにはなり得ない)

181: mr_yamada 2025/06/29 14:46

長年「片側を開けろ」と指示してきたのに、突然「歩く奴は悪!」みたいなこと言われてもすぐには変わらんだろ。個人的には面倒なので階段使ってるからどうでもいいし。

182: slalala 2025/06/29 14:49

マナー≠ルール それでも守りたい人は日本一長いエスカレーターで前の人がうんこ漏らして激臭がしてても微動だにしないように。

183: good2nd 2025/06/29 14:51

右側がガラガラでも左側の麓の長い行列にならぶのは頭おかしいやつに絡まれるのが怖いから。忌々しいが恐怖が勝つ。

184: aw18831945 2025/06/29 14:54

「日本人はルールを守る」が妄想。自転車の逆走(右側走行)、並進、信号無視、一時停止無は道交法違反だがほぼ毎日見かける。

185: pqw 2025/06/29 14:56

歩くと1分早いだけだが、電車逃して5分、乗継逃して30分とか有り得るのが駅なので無理じゃね?鉄道なんてゴミ箱はないわスロープはないわ、認可事業でしょ?駅ナカ作る金でもっとエスカレーターいっぱい作って。

186: ryotarox 2025/06/29 14:57

改善例:下りエスカレータを廃止して上りエスカレータに転用。二つの上りエスカレータのうち、1つを「2列で乗って歩かない」、もうひとつを「両側どちらも歩いて可」にする。これでしばらくABテスト。

187: mike47 2025/06/29 14:58

エスカレーターだけじゃない。歩きスマホ、自転車のりながらスマホ、イヤホンなど全然なくならないやん

188: katano33jp 2025/06/29 15:04

新ルールより古いマナーやしきたりが優先されるのは極めて日本人的では

189: mugi_sisyou 2025/06/29 15:09

やったモン勝ちを覚えてしまっただけだよ

190: hylom 2025/06/29 15:19

正解は1列用エスカレータ(物理的に2列並ぶ幅のないエスカレータ)を設置して隣に階段も設置する、だと思っている

191: tkm3000 2025/06/29 15:47

詰め詰めで二列って危ないよね

192: mimoriman 2025/06/29 15:49

主語でかになってしまうが、絶対歩きたいやつは年寄りと子どものことを考えてない。子どもを押しのけてでもエスカレーターを歩きたいやつ怖すぎ。安全のために横幅が狭いエスカレーターのほうがいいと思う

193: bilanciaa 2025/06/29 15:50

強制じゃないなら無視するでしょ。文句を言わないだけで。ビニール袋有料は強制だったけどもっとブチ切れていいよね(蒸し返す)。行政のやる気が足らないんだよ

194: nobori_lupin 2025/06/29 15:50

都内の駅で両側乗りしたら、子供やお年寄りが出口で踏みつけられたり、スーツケースにつまずく人や、出口でぶつかられてエスカレーターの上から大きなスーツケースを落とす人とか出てくるのが目に見えてる。

195: tameruhakida 2025/06/29 15:51

ぶつかりおじさんがいるからだよ。ペアになるとかそんなのどうでもいい。わざとぶつかってくるおっさんがいるから。それ以外理由はない

196: wonodas 2025/06/29 15:53

ロンドンとかみたいに超長く速くしたらみんな歩かんよ

197: osakana110 2025/06/29 15:59

規則を聞いてるんじゃなくて、和を乱さない様に行動するにはどうすれば良いか聞いている。 慣習を聞いてる。だから職場でもたまに『〇〇ではこうやってた。全国的にはこれが標準』なんて言い出す奴が出てくる。

198: razihai 2025/06/29 16:04

交互に立って乗る、ならまぁ分からんでもないが、びっちり並ぶのはまじで謎。満員電車はみんなやむを得ず我慢してるだけであの距離に他人がいるのを良しとしてる人はだいぶ少ないんじゃない?

199: eos2323 2025/06/29 16:16

新しいルールを定着させる困難さ。現状はルールでもマナーでもなく施設側からのお願いだし、なし崩しではなく全国一斉に始めるならすぐだと思うよ。

200: isayo 2025/06/29 16:17

2列で並ぶ方が危ないと感じる。つまり、時折いるエスカレーターの出口で立ち止まる人を避けるスペースがなくなる

201: sawasawa12 2025/06/29 16:17

ルールが非合理すぎると守らないんじゃない

202: m7g6s 2025/06/29 16:18

普通に止まって乗ってると「どけやオラ」みたいなこと言うキチガイに絡まれるから

203: grusonii 2025/06/29 16:24

名古屋はキャンペーン頑張ったお陰で二列で並んで乗る人が増えてきたし同調圧力が全てかと

204: kazu111 2025/06/29 16:27

満員電車で過密破綻してイライラしてる空間だからだよ、お互いぶつかりあってるのをぶつかりオジと言い出したり、ベビーカーを普通に迫害してる空間だよ、そりゃエスカレーターなんて聞きやしない

205: osaan 2025/06/29 16:31

昔はエスカレーター片側あけはローカル・ルールでしかなかったし、ほとんどところでそんなマナーは守られてなかった。それを声高に主張して広めたのは、みんなのアイドル本多勝一さんです。守る気失せた?

206: cinefuk 2025/06/29 16:34

「エスカレーターを歩くな」と言われたとき、如何にそれが自身の常識に反する悪法か述べる人はたくさんいる。日常的に規則を曲げる行動するのは軽微な速度違反に似ているが、ドライバーはそこまで自己正当化しないな

207: ffrog 2025/06/29 16:37

「エスカレーター歩くな」より「前の人押すな」を徹底させたほうがマシじゃないかなあ

208: beed 2025/06/29 16:38

日本人が従ってるのはルールじゃなくて空気だよ。みんなやってるから、仕事だから、適当な理由がつけば平気で違法行為するじゃん。

209: kazyee 2025/06/29 16:41

「歩かず2列」が微妙だと判断されて「片側を空ける」が生まれたから、覆すのは難しいと思う。

210: Popompidou 2025/06/29 16:46

強制されなければ1段に1名ずつの2列になるだろ。

211: dgwingtong 2025/06/29 16:56

階段を増やせば良いのでは?

212: ms05b 2025/06/29 17:00

都心の通勤ラッシュ時にそんな事言ってらんねーよ!ってのが現状。ホームに人が溢れかえってるんだぜ?そりゃ田舎ののんびりした人と意見は合わないよ。あと普通に知らない人と二列で並びたくないでしょ。

213: Domino-R 2025/06/29 17:07

正直、せっかちなヤツが「空いてるから歩く」のであって、空けなきゃ歩かないし、本当に急いでるなら階段を駆け上がるだろう。落ち着きの無いヤツがただ黙って立ってるのに耐えられないってだけだよ真相は。

214: ikaironic 2025/06/29 17:11

静止時の乗車割合は1段空けで50%、歩行時は実測値で満員時27%とし速度をもとに計算すると、輸送効率は1分あたり37人vs60人。静止側満員かつ歩行側満員時比6割以下なら両側止の勝ちhttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20240520-2949080/

215: asitanoyamasita 2025/06/29 17:26

ワイはこれからも「片側空けるためにもう片側は行列作って待ってる」光景がアホらしすぎる、という一点で堂々と空いてる方を塞いでいきますよ〜っ

216: yqb38800 2025/06/29 17:30

うっかり若い女の横に立ってしまったら痴漢扱いされるからな

217: spark7 2025/06/29 17:32

社会が高齢化して以降、エスカレーターが極端に遅くなったよね。今後も遅くなることはあれ、速くはならんだろう。『そもそもエスカレーターが遅すぎる』

218: kekera 2025/06/29 17:34

もうリプとかで散々言われているけど、日本人は定めたルールに従っているわけではないんだよね。周りの雰囲気に従ってる。方向が間違えていると修正が難しいタチが悪い気質。

219: dubdubchinchin 2025/06/29 17:38

危ないのはわかるけど、今到着した電車に乗りたい!から急ぐってのはあるだろうからなあ

220: shino_azm 2025/06/29 17:38

都内じゃ近くに階段がなくてラッシュ時にはパンパンで2列で歩いてるなんて駅もあるけどそういうところとかどう運用するべきなんだろうな?ずっと気になってんだけど

221: technocutzero 2025/06/29 17:40

文句言ってるやつもどうせチャリ乗る時に道交法で義務付けられてるヘルメットで手信号なんて絶対やってないだろうけどな 合理的じゃねぇのよ ルールは守ることで相互メリットがある それを知ってるからみんな守る

222: keidge 2025/06/29 17:47

右だろうが左だろうが、みんな好きなように乗ればいいだけ。隣に乗るも良し、一人で乗るも良し。両方埋まってたら大人しくそのまま後ろに乗ってろ。急いでるのはお前の都合だ。それを前の人に押し付けるな。

223: dkn97bw 2025/06/29 17:52

片側に乗って急ぐ人を通すという慣習が合理的だと感じるので、なぜ二列を強制するのかが理解できない。安全性や輸送効率が理由らしいけど、今まで特に問題が起きていなかったみたいだし現状のままでいいのでは。

224: stabucky 2025/06/29 17:54

動く速さを不規則にしたら怖くて歩かなくなるだろう。けが人が続出するけど。

225: nakab 2025/06/29 17:55

2列よりも、1段ずつに立つほうが気まずい。恋人もしくはスリや痴漢の距離感。気まずいから1段とばしで乗るのが普通になっているし、前の人に遠慮して2段後ろに乗ることもある。

226: sabinezu 2025/06/29 17:59

ルール守るだけで何も考えないならロボットと同じだろ。臨機応変が全くできない人達。破れとは言ってないが流れというものがある。流れを止めたら怒り出す人たちがいる。

227: bfoj 2025/06/29 18:04

信号がない横断歩道の一時停止とか、速度制限とかも守られない

228: cl-gaku 2025/06/29 18:07

1列になる方が定めたルールってだけの話よ

229: AKIMOTO 2025/06/29 18:10

ルールを守ってるわけではなく周囲に合わせてるだけだから

230: trace22 2025/06/29 18:11

安全のルールとしては"2列で乗れ"じゃなくて"歩くな"じゃないの。片側をあけること自体はルールを破ってるわけではなさそう。正直、もうちょっと技術で何とかできねーのと思うけど。

231: altar 2025/06/29 18:14

もっと子供に言うみたいに極限まで要素還元して「後ろの人のために止まりましょう」「お前が歩いた分だけ後ろの人間が蹴られて後ろに下がってるぞ」みたいな言い方をしないと理解できないってだけでしょ。

232: eroyama 2025/06/29 18:16

先生のおっしゃる通り、都雇圏人口110万人以下だったら歩いてない気がするね

233: echo79 2025/06/29 18:24

「日本人は定めたルールを大体聞いてくれる」という前提が間違ってるしキモい。

234: akahmys 2025/06/29 18:33

ちょっと思ったんだけど、歩く人が多いのって「駅のエスカレーター」じゃない?デパートなんかでは、ほとんど止まってる気がする。つまり、単に焦ってる人が多いってことでは?

235: anonymighty 2025/06/29 18:54

ていうか、二列に並んで乗るのって本当に安全かな。前の人がたちくらみで倒れてきたときに避けられないし、ドミノ式に倒れて横の人も巻き添えで大量に死ぬ可能性もあると思うけど。

236: ShimoritaKazuyo 2025/06/29 18:58

日本はルールに従った方が有利なことが多いからルールに従う人が多いだけ。前提知識が根本的に間違ってる。エスカレーターの二列ルールは従う合理性に欠けてるんだよ。

237: srng 2025/06/29 18:58

歩くなって騒いでるのは日本だけなんだが、機械ガーメンテガーというなら、日本のエスカレーターメーカーは海外のメーカーに大きく劣ってるという事になるが如何に?

238: regularexception 2025/06/29 19:10

歩いて登るにはすごくめんどくさい幅と高さの階段って有ると思うので、そういうサイズのエスカレーター設計すればいいと思う

239: semimaru 2025/06/29 19:10

名古屋先進国

240: suika3417 2025/06/29 19:10

イベントとかで注意する人がいると守られたり、検知して文句を言うシステムがある守れたりはする。自動で守ってくれるという認識は捨てた方がよい

241: nagi-pikmin 2025/06/29 19:18

なぜエスカレーターの速度を上げられないの?

242: T_Tachibana 2025/06/29 19:22

エスカレーターの幅を狭くして1段1名にして、横に階段を設ける、が最適解だと思うのだけど。

243: kabochatori 2025/06/29 19:40

海外でも片側空けてるし歩いてるので恐らくエスカレーターの構造的問題。

244: DigitalGohst 2025/06/29 19:47

邪魔だと思ったら体当たりしてくる奴がいるからでしょ

245: nito210san 2025/06/29 19:50

「片側を空ける」が事実上のルールになってるからじゃないの?

246: aya_momo 2025/06/29 20:08

急いでいるのに階段が無いからだろ。/全体最適化って平均の話じゃん。急いでいる人とそうでない人がいることを理解していない。

247: orgue 2025/06/29 20:17

「歩くな」の理由として機械のメンテの話が多くなってるけど元々は身体上の理由で右側に止まっている必要のある人に対する配慮だと思っていたがそれは最近聞かなくなった

248: typographicalerror 2025/06/29 20:46

"日本人は定めたルールを大体聞いてくれる" 偽

249: kenkido 2025/06/29 20:56

地下鉄サリン事件を受け、緊急事態への対応策に片側を開けるようマスコミが大キャンペーンし、このルールを定着させた。大震災時の徒歩帰宅もそうだが、よほど偉い人が考案したから改められないのだと思う。

250: kondoly 2025/06/29 21:13

公共の公平性に急ぐ都合もあれば急がない都合もあるのに、急ぐ方だけ理由をつける機会があり、車なら急いでるは通らないのにルールの遵守に評価がされないのが、言い訳さえすれば罷り通る優位性を選択させるのでは。

251: nowa_s 2025/06/29 21:19

電車通勤してた頃、同じ駅でも行き(朝)と帰り(夕方)で殺伐度が全然違ったので、朝は歩かせてやればいいんじゃね。夕方は歩かない側の行列が長く伸びて、空いてる側を誰も歩いてないのよく見た。あれはムダだよな

252: go_kuma 2025/06/29 21:26

誰かが歩き始めたら極端にスピードが落ちる仕組みを取り入れたらみんなの視線が刺さって歩かなくなるのでは

253: Ez-style 2025/06/29 21:35

「優先席付近ではスマートフォンをマナーモード設定するか電源をお切り下さい」よりは受け入れられているよ。

254: ancock 2025/06/29 21:37

ルール聞いてくれるならサビ残とか無いはずなんだよなぁ。

255: gonzales66 2025/06/29 22:10

半身マヒの人への配慮を忘れている人が多い

256: kou-qana 2025/06/29 22:13

強制力のあるルールには逆らわないだけでは。コンサートホールのエスカレーターで係員が付きっきりで「2列で乗れ歩くな」と言ってたが、みんな従ってた。交通ルールも警官が居たら守る。アナウンスだけじゃ無理そう

257: y-wood 2025/06/29 23:06

id:nomurata 氏の意見に全肯定したい。歩くな派の人は東京のサラリーマンでないことは間違いない。/ とはいえ商業施設では2列に乗って欲しい派なんだよな。歩く人迷惑だし、横浜そごうとか。

258: rain-tree 2025/06/29 23:31

まとめにあるけど降りた後、或いは踊り場からは速やかに離れるのも勧告してほしい

259: u4k 2025/06/29 23:37

名古屋と福岡ではすでに受け入れられているという話をきいたことがある

260: otihateten3510 2025/06/29 23:42

そっちの方がマナー、ルールだと思ってるからでしょ。一列の方が不自然なんだから、「守ってくれない」んじゃなくて、「何かを守ってる」んだよ。いい加減わかんねーかな。

261: akasaka_34 2025/06/29 23:44

いろいろとおかしいんだよね。文字数制限で全部は書けないが、とりあえず安全が理由なら「待ってでも一列で乗る人達」に文句を言うのはおかしい。

262: adsty 2025/06/29 23:57

誰にも何も言われないのなら気にしない。

263: nenesan0102 2025/06/29 23:57

右側を人が通るからじゃないかな。右側にいて急いで登らないと後ろから殴られたりするし。ご老人が左半身麻痺だから右側にいて手すりにつかまっていたら殴られた事件とかあったよね

264: misomico 2025/06/30 00:00

後ろから怒ってくるヤバい人対策がされないと普及しないんじゃないか

265: DTF86 2025/06/30 00:28

遅刻してはいけないっていう優先度の高いルールを守るために、優先度の低いエスカレーターのルールを破りがちなんだと思う。 遅刻しないことが分かればエスカレーターでわざわざ歩かないし。

266: sakuragaoka99 2025/06/30 00:30

片側空けしない国を見た事がない。日本のエレベーターは世界平均ではかなり遅く、より歩きたくなる状況と思われる。

267: jamg 2025/06/30 00:47

日曜の朝にこの記事を見たので今日はずっとエスカレーターの右側で立ってたよ。池袋と新宿でやったけど日曜だからか文句言われんかった。

268: dubba 2025/06/30 00:48

片側開けるのが暗黙的なルールだからでは

269: daysleeeper 2025/06/30 00:53

今のままだと永遠に解決しない。これから1列式の速いエスカレーター増えると思う。将来的には1列式×2(上下合計4本)になると予想。そもそも日本は渋谷の東急線のエスカレーター以外スピードがのろ過ぎる。

270: msnjnp 2025/06/30 01:21

日本人は誰かが定めたルールに従順なのではなく、同調圧力が働く定着したルールに従順なだけ、1対1で自分ルールを主張できる時は結構モンスターになったり無視したりしますよ

271: arrack 2025/06/30 01:42

日本人のルールって「他人に迷惑をかけない」というだけだよ。だから迷惑の中身が変われば変わる。名古屋みたいに「急ぐ人に迷惑をかけない」から「全体最適を考えない奴はアホ」になれば変わるよ。

272: edam 2025/06/30 01:52

ステップを半分ずつ白黒にして全体で市松模様にするといい。そしたらジグザグに乗らなければならないような気がしてくるから。これで数%くらいは立ち止まると思う。

273: thesecret3 2025/06/30 03:12

駅においては急いでいる人に優先権を与えていいと思う。

274: sisopt 2025/06/30 03:35

車の運転手はルール全然守ってないよね。信号のない横断歩道を歩行者、特に子どもとか老人が待ってても全然止まらない。単なるマナーじゃ無くてルールなのに。いくつかの国に住んできたけど先進国で最低だと思う

275: th_6295 2025/06/30 03:38

デパートとか普通のビルではやらないよね?もう駅のホームは一人乗りエスカレーターと登り専用階段に分ければ良いのでは。本来は小さい子は横に並ぶとかあるんだと思うけど実際やらない前提になってるわけだから。

276: aike 2025/06/30 05:08

急いでいる人に道を譲るのと、空間に余裕があるときは他人のパーソナルスペースに入らないのはどちらも染みついた善意由来だからなかなか変えがたい。最近は2列の人がいると文句言わず歩くのやめる人が多い印象。

277: ueshin 2025/06/30 05:26

エスカレーターに止まらない人がいても、禁煙運動みたいに嫌悪感でブチ切れる人がいないからかもしれない。守らない人にブチ切れる人より、止まっている人にブチ切れる人が勝っているのかもしれない。

278: secseek 2025/06/30 09:49

とりあえずロシアくらいの速さにしてから言ってほしいです

279: ivory105 2025/06/30 10:26

溜まってないならいいけど片側空いて乗り待ちの列になってるのはアホか?と思う。全員抜かして右側に立つ

280: osaka_ajing 2025/06/30 10:29

「知らんやつと2列になりたいくない」すごく分かる。エスカレーター狭いから強制的に恋人の距離感やねんな。

281: deep_one 2025/06/30 16:54

コメントを見て。二列で載るっていうのは「互い違いに載る」でいいからな?別に横に並ぶ必要はないぞ?/大人が全部の段に二人載ったら定員オーバーで止まるからな。載るなよ。下手すりゃ壊れる。

282: gyujp 2025/06/30 17:17

もう諦めてひとり幅のみにすればいい

283: style_blue 2025/06/30 17:57

日本人は安心して心地よく思考停止してるだけだよ。思考停止してルールを守った方が楽ならそうするし、思考停止して皆が行列してる側にくっついた方が楽ならそうするだけだよ。急いでりゃ空いてる方行くでしょ。

284: charun 2025/06/30 22:50

バカマスクがルールになるように、すべてはふいんきだから

285: fn7 2025/07/01 07:29

日本人は〇〇

287: nobodyplace 2025/07/01 11:50

エスカレーターのスピード上げると乗るのが難しくなるんだよなあ なんとか乗るときだけゆっくりで途中は加速するシステムを作れないもんか 物理的に矛盾してるけど

288: kensetu 2025/07/01 20:10

「二列で」は「一段に他人と二人で密着して乗れ」って意味じゃないのに誤解で怒る人が多い https://x.com/ishiimark_sign/status/782233647080284161  公式ルールは【歩行禁止】だけ