暮らし

婚活で会った中には話してて「え??」となる人が結構いるが、そういう層を許容するか悩んでる→"知識レベルの不一致"について様々な意見

1: nadybungo 2025/06/26 20:04

どんなケースにおいても日本海とか富山が分からない層ってどんなベクトルでも知識レベルどころか一般常識にすら期待できんよな。。無邪気にリボ払いとかしてそう。

2: hanaharu_maru 2025/06/26 20:12

今は「許容」出来ても、長い結婚生活を共にするわけで。段々とその溝が大きくなったりするからなあ…

3: catan_coton 2025/06/26 20:16

いや待ておったま遣唐使は引くだろ…なにか辛いことでもあったのか心配になるわ…

4: perl-o-pal 2025/06/26 20:18

日本海わからない人は、米を研いで食べることを知っている可能性低そうな気がするがなあ。むしろ、洗剤入りのご飯を食べさせられないか用心したくなるが…

5: tadasukeneko 2025/06/26 20:19

東海(トンヘ)かな

6: bfoj 2025/06/26 20:21

夫婦でも「えっ??」となるだろ🤔

7: takutakuma 2025/06/26 20:23

一般常識に入るレベルの知識がないのは、義務教育通ってきてるのかなとは思う。友達としてはいいかもしれないけど、一緒に生活していく結婚相手には嫌だな。

8: sisya 2025/06/26 20:25

そのレベルを許容してまで結婚生活を求めることに意味はあるのかという気持ちになる。ご自身恐らく絶対考えたことあることだとは思うが、それを許容するか否かと投稿してしまう程度には追い詰められているのだろうか

9: fluoride 2025/06/26 20:26

おったま遣隋使は知識レベル関係なく聞き返すと思う / 脳みそ夫はじめて知った。不勉強なのは私でした

10: anigoka 2025/06/26 20:28

vtuberかも知れないだろ!

11: gameshop-aki 2025/06/26 20:28

「pureとpoorの違いが分からない義姉」←こわっ。

12: ysc711 2025/06/26 20:28

BPOの会社にいるもんでいろんな会社行くけど、面接で選抜されるためか会社ってどこも結構均質なのよね。婚活ってそう言った選抜がない状態だから本当にいろんな人と出会える。まあ疲れるよね…

13: takedaingen2 2025/06/26 20:33

まるで自分はすべての一般常識を知ってるかのように他人を貶すほうが、一般常識に疎い人より性格悪いし付き合いたくないよね。

14: sabobomin 2025/06/26 20:38

そうだね…と思って読んだけど途中で例に挙げられてる「おったま遣隋使」はさすがに意味がわからなかった

15: cardmics 2025/06/26 20:39

どんなに可愛くても、東京都の下にある県を「えっ、さいたまけん?」って答えた女の子とは付き合えなかったなぁ…という、若い頃のあまずっぱい思ひで

16: naga_yamas 2025/06/26 20:39

知識は属している組織やそれまでの経験によるから多少の齟齬はあるだろうけど、一緒に暮らす上で知能に差があると辛いな…

17: diveto 2025/06/26 20:42

知識量って揃ってる必要あるかな?ウチの奥さん別にゼクノヴァとかゾルトラークとか知らないし僕も奥さんが詳しいこと知らなかったりするけどいい夫婦だと思ってるけどな。

18: kerokimu 2025/06/26 20:42

位置関係の把握が苦手なので地理は出さないで欲しい情報の一つ…。知識を覚えるには知能がいる…

19: ko2inte8cu 2025/06/26 20:42

常識がない人は、はめられて連帯保証人になって貧困に。一流芸能人が、億単位の借金を背負うのは、だいたいこのパターン。

20: punkgame 2025/06/26 20:44

だから学校とか職場とか自分に近い人間が多いところで探したほうが楽なのよ。そしてそういう人間をあてがわれるということは市場であんたの価値もその程度しかないということなのよ。

21: dkanikama 2025/06/26 20:46

世の人の50%以上の人が知っている事柄を全て知っている人って何%ぐらいいるのか

22: zzrx 2025/06/26 20:47

日本海にA、太平洋にBと書かれた日本地図を出して「日本海はAとBのどっち? 1秒以内に答えて!」と聞いたら100人のうち1人は間違える気がする。会話のスピードだと迷う人いるんじゃないかな。左右盲に近い感覚。

23: unpaku 2025/06/26 20:49

話してて頻繁にえ??ってなる場合は無理ってなるけど、知識レベル云々じゃなくてノリやら多分性格的なとこで合わんのやろなって思う事のほうが多い。

24: ermda 2025/06/26 20:51

Fラン大すら落ちそうなのはちょっと遠慮させて

25: nisinouni 2025/06/26 20:52

「ナイジェリアってとこだっけ」ならわかるけど、日本海はなあ……。たとえ天才画家とか天才野球選手であろうと、小学生レベルの基礎知識すら危うい人と日常的に会話をするのは厳しい。冗談にいちいち解説つけるの?

26: kagobon 2025/06/26 20:53

婚活相手と新宿で待ち合わせて、場を和ませようとして「今日人多いね、お祭りでもあるのかな」と言った1分30秒後には別れてた。田舎者すぎて合わないと思われたんかなぁ。(実話)

27: osya3 2025/06/26 20:53

自分は知識がない人を馬鹿にしないように生きていきたい

28: u_mid 2025/06/26 20:53

脳みそ夫のOL聖徳太子ネタのギャグ「おったま遣隋使!」を知らない知識レベルの人はさすがに許容できないという話?違った、それ以前に遣隋使を知らなかったところが問題という話だった。

29: zZwIwl 2025/06/26 20:56

わからんから調べようだったらいいかなぁ。でも話が噛み合う、噛み合わないっていう感覚はわかるし、噛み合わない相手と無理して結婚する必要はないような。

30: hatebu_admin 2025/06/26 21:00

日常会話が成立しない、疲れると思うなら無理やろ

31: shiraishigento 2025/06/26 21:00

>「日本海はこっちだよ」と教えた時に(略)「そんなの知ってても何の得もないし!必要ないし!普通知らんし!俺の方がすごいし!」という人  婚活と言うか、人生で出会いたくない人だな、でもいるんだよな…。

32: HanPanna 2025/06/26 21:01

おったま遣隋使だけは、ツイ主の方に問題がある。と言いにきたら、みんな突っ込んでてほっこりした。

33: tomiyai 2025/06/26 21:03

まあ無理なら無理でええやろ。逆にこいつアホ過ぎて無理って思われた場合はしっかり振られとるわけやろしな。アホなりにいい人だからいいかってなるならそれもいいと思うが。

34: puruhime 2025/06/26 21:04

違う層の人間と会うというのは分かる 馬鹿にしていいかと言われるとそんなことはないと思う 自分も相手から同じように馬鹿にされていいなら別にそういうスタンスでもいいんじゃない

35: kkobayashi 2025/06/26 21:08

東海って言ったら通じた可能性ある?/アイドルと話してると中学レベルの学力ない子も多いけど別にだから何って感じだけどなぁ。逆に流行とか自分の知らないことをたくさん知っててためになるよ

36: mazmot 2025/06/26 21:09

落語の延陽伯(たらちね)を思い出した。案外うまいこといくかも

37: tendon_katsudon 2025/06/26 21:09

配信者がアメリカと中国の国旗間違えてて驚いたけどそんな感じの人って結構いるんだろうなぁ

38: akiat 2025/06/26 21:13

投稿主の理想はそんな人がいない環境だろうが、残念ながら自分が今いるレベルだ。まずは自分のレベルを理解しよう。

39: hunglysheep1 2025/06/26 21:13

"私が安心して「そうなんだ!色々知ってるんだね☺️」って言える層にはもう相手にされない気がしていて" ← 女性は歳を取ると婚活が難しくなる、って早めに知っておいた良いと思う

40: AKIMOTO 2025/06/26 21:17

でた、日本海知ってるマウントでたよ / 増田の滑舌悪かったとかではなく?

41: takjoe 2025/06/26 21:18

いかに少ない言葉で適切に理解してもらえるようにするのが頭の良い人間だと理解している。それを楽しめばいいだけ。

42: hazlitt 2025/06/26 21:19

自分が「釣り合ってる」と思う場合は相手の方が上回ってる場合が多い気はする

43: rck10 2025/06/26 21:19

"「そうなんだ!色々知ってるんだね☺️」って言える層にはもう相手にされない" / 勉強以外が疎かな層をガリ勉とかチー牛つって相手にしてこなかっただけでは?万能選手なんてそうそういませんよ。

44: sqrt 2025/06/26 21:19

今日はOL聖徳太子のおったま遣隋使という新たな知識を得ることができた。昨日よりまた一つ賢くなった。人間、日々是勉強ですね。

45: sovereignglue 2025/06/26 21:23

「聖徳太子知ってる?」

46: TETSUYA01 2025/06/26 21:25

中国人や韓国人は日本海という名称で習わないから知らないんじゃね?

47: orange_putting 2025/06/26 21:25

私もセリーグとパリーグの違いわかんないし、興味ないことについて何も知らない人は意外と多い。それよりおったま遣隋使って何!?

48: kiyo_hiko 2025/06/26 21:27

でもそういう人って婚活の舞台に上がる人たちだから大学出た学士さまとかじゃないの(高卒の乾燥

49: Goldenduck 2025/06/26 21:28

多少欠けてる程度ならいいがあまりに常識がないと斜め上のことしでかしそうでなあ。湯船に浸かったままドライヤーで髪乾かすとか

50: i-komo 2025/06/26 21:32

綺麗事を言ったところで、日本海がわからない人と一緒に暮らすのは無理。

51: cl-gaku 2025/06/26 21:33

知識より興味の問題やない?

52: g-25 2025/06/26 21:34

許容するというか、あなたにはこの層しか残ってない。オレには残ってる層がない。時間は刻々と人生と選択肢を削り取る 。

53: bonnbonn1400 2025/06/26 21:35

地元民同士だと地理関係の齟齬が少なくなるから、若干その手のストレスが緩和するのかな。地元のことに対する共通の話題もあるだろうし。

54: samu_i 2025/06/26 21:39

知り合いは、外国人としゃべるつもりで婚活してるって言ってた。スタバにいた女の子も同じようなこと言ってた気がする

55: cinefuk 2025/06/26 21:40

耐えられないなら、無理に結婚なんかしなくても良くない?『私が安心して「そうなんだ!色々知ってるんだね☺️」って言える層にはもう相手にされない気がしていて、日本海がわからない層を許容するか悩んでいる。』

56: REV 2025/06/26 21:41

遣隋使はトリビアルな知識だが(※諸説あり)、日本海は日本の気象に大きな影響を与えているので見聞の機会は多そうではある。

57: wildhog 2025/06/26 21:41

結構理系と文系で守備範囲は違っていることあって、高学歴理系で地理さっぱりとか高学歴文系で永久機関出来ると思ってる人いるからお互い教え合う関係も良いんじゃない?

58: toro-chan 2025/06/26 21:42

根本が間違ってる。イケメンの中から選ぶからそうなってる。大学院卒から選べばいいだけの話。あるいは頭のいい人を紹介してもらえばいい。私が婚活したころは知識レベルを考慮した人は皆無だった。

59: strange 2025/06/26 21:44

特定の話題について知識レベルが低いこと自体は学習で解消されるのでさして問題じゃない。知識レベルが低くて問題が起きたときに、問題が起きたことに気づき、解決に向けて行動できることが最も大事。

60: inuwantan12 2025/06/26 21:45

日本海は分からないけど、プレゼン資料作るのとプレゼン進行する能力は社内トップです。

61: totomo_mo_14015 2025/06/26 21:47

外国育ちなら許せる

62: ITEYA_Yuji 2025/06/26 21:48

あなたが出会う人のレベルが、あなた自身のレベル(2ヶ月ぶり2回目)

63: tkm3000 2025/06/26 21:49

お前と話したくない定期

64: ni_ls 2025/06/26 21:50

この類、""上""の立場からのコメントしかなくて流石に辟易

65: ikebukuro3 2025/06/26 21:51

日本海を知らない人は日本海を知らない人同士で結婚した方が良いだろ

66: itotto 2025/06/26 21:51

これみんな相手が自分よりレベルが低い人の話をしてるけど、逆に相手の方が高かったときのことはたぶん分からないというか認識できてないんだよね

67: alivekanade 2025/06/26 21:52

日本海は知ってるけど日本海見たことない35歳は私です。

68: doku19 2025/06/26 21:52

“おったま遣隋使”の破壊力で内容が頭に入ってこない

69: strbrsh 2025/06/26 21:52

あまりにかけ離れてる人とは諸々合わないと思うので、自分が無理しても相手が離れるんじゃないかな。

70: snowboard_fan 2025/06/26 21:53

初対面で緊張しすぎて、相手の言っていることがうまく咀嚼できない人もいると思うので、そこをフィルターにするべきじゃないとは思う。初対面なら 挨拶ができるとかスマホゲームやらないとかそこまでレベル下げてい

71: haru_tw 2025/06/26 21:55

結局は金が解決する

72: murlock 2025/06/26 21:59

色んな人に「え??」となられてきた結果の今かもしれない。

73: timetosay 2025/06/26 22:01

富山分かんない人と旅行を楽しめる未来が見えないなぁ…  おったま遣隋使も無理ですが。 https://x.com/nou_misoo

74: cream163 2025/06/26 22:06

太平洋側が日本海流だから混乱したまま大人になったのかもしれない

75: raccos3 2025/06/26 22:08

ちょっと難しめな単語使うとバカにされてると思い込んでキレる彼氏と付き合ってた友達大変そうだったな

76: mobanama 2025/06/26 22:12

知識レベルというより知的レベルだと思うな。知識の量の差や分野の違いがあってもお互い認めあえる程度に話が合えば何とかなる気がする。

77: ztlzpd 2025/06/26 22:12

若いときに結婚すれば同じ時間を過ごせるんだから知識の格差埋まる。

78: candysearchlight 2025/06/26 22:14

この人には、日本海を知らないチー牛か、鉄オタのチー牛か、みたいな選択肢しか無いんだろうな

79: pandaman47 2025/06/26 22:14

大学とか職場とか知的レベルが揃ってる環境で恋愛結婚すればいいのにとしか

80: segawashin 2025/06/26 22:15

昔、都内で髪切った折の美容師さんが岐阜出身だというので、なけなしの岐阜知識から「輪中って習いましたよ」と言ったら「輪……中……?」と宇宙猫みたいな顔されて、岐阜県民の必修知識じゃないんだと思ったことが

81: fu_kak 2025/06/26 22:16

おったま遣隋使?え?ってなるやろ、と思う人がブクマカにいっぱいいて安心したぜ

82: tobira70 2025/06/26 22:19

この人たち外国人とか共通点ない人と話すのも苦手そうだね。同質の人が良くて人との擦り合わせが苦手ともとれる。さすがに日本海知らない日本人は問題あるとは思うけれども

83: cocoamas 2025/06/26 22:29

生き方によって知識に偏りはあれど、最低限はあるよね。

84: takuzo1213 2025/06/26 22:29

さすがに小学生レベルのことも知らないのは…。ニュースなんかも見ないんだろうし地雷臭しかしない。

85: kitassandro 2025/06/26 22:31

うーん、知識レベルはそんな感じなのかもだけど、それはさておき、あなたもそのカテゴリーで戦ってるってことは、少なかれそういう層ってことでは。

86: htnma108 2025/06/26 22:32

『色々知ってるんだね☺️」って言える層にはもう相手にされない気がしていて、日本海がわからない層を許容するか悩んでいる。』なるほどなあ

87: mohno 2025/06/26 22:32

日本海を知らない人がいる、ってことより、「「そうなんだ!色々知ってるんだね」って言える層にはもう相手にされない気がしていて」←こういう自覚(というか覚悟?)がすごいな。

88: taketack 2025/06/26 22:33

国際結婚とかする人ってこの辺の許容範囲が広いのかな

89: u-li 2025/06/26 22:35

“教えた時に、「ああそうなんだ!賢くなった!」という人か、「そんなの知ってても何の得もないし!必要ないし!普通知らんし!俺の方がすごいし!」という人なのかで、大きく違ってくると思われます。”

90: avictors 2025/06/26 22:36

シチュー頼んだのに茶色い!(ビーフシチュー) 思わず笑った。でもさ、これ実際だとお前マジかよ…どんな育ち方したん…て笑うのもダメなのだろうしな。そして多分一緒にいたら居た時間分色々やらかすのだろう…。

91: chinu48cm 2025/06/26 22:36

俺の嫁さん九大の大学院出てるけど四国4県知らないからな。京都より東もイメージないみたいだし。なんかそういう人結構多いよ。

92: cinq_na 2025/06/26 22:36

誰しも興味の矛先はそれぞれだから知識に差があるのは当然ではある。だけどこの手の違和感おぼえる人で、他のジャンルに詳しい人ってのはいないんだよね。知識欲のある人はジャンル問わず食らう生き物だし。

93: funifunix 2025/06/26 22:37

スマートフォンのOSにAndroidとiPhone(iOS)があるのを知らなかった人は居た。優しい人ではあったけど

94: beerbeerkun 2025/06/26 22:38

「富山ってどこだっけ?→日本海側です」の問答も結構ぶっ飛んでるけどね。北陸とか新潟の隣とかでしょ。長崎とか島根も日本海側だぞ。

95: by-king 2025/06/26 22:39

結婚相手として選ぶかはともかく、許容はすべきなんじゃないかな。ものすごく単純な話をするけど、様々な層の人間と交流出来る方が人生は豊かになるよ

96: miquniqu 2025/06/26 22:41

脳みそ夫のネタを使いこなす奴いるのかと思って検索したら、結構動画の再生数おおくておったま遣隋使だった。

97: umi-be 2025/06/26 22:47

日本海をよく知っている新潟県民はコメの研ぎ方についてうるさすぎておったま遣隋使ですよ

98: ykktie 2025/06/26 22:48

少子化対策で全ての人に結婚を促す、結婚するように仕向けるってこういうことだけど、やれ選り好みしやがってとかすぐに言う人らはそれわかってんのかな?それで独身でいたら行き遅れと差別されたりして残酷すぎるよ

99: eroyama 2025/06/26 22:53

女性地方32歳で婚活難航という事は,地元で都雇圏50万人以上か,移住で160万人以上であろね.そこらは女余り故,「近くに都雇圏160万人以上がある都雇圏50万人が無い県(県都可)」に移住すれば男余り故良縁.婚活白書2023P.16に詳細

100: kaloranka 2025/06/26 22:53

兵庫県や京都府が日本海に面していることを意識していない人は少なくないと思う

101: shinjin85 2025/06/26 22:55

妻が吊り戸棚を閉めないで俺が頭ぶつけてうずくまる、「閉めろ!」と言っても絶対閉めない、「ぶつけるお前が悪い」と開き直るなので、常識や見えているものが違う人とは生活を共にしないほうがいい

102: atoshimatsu 2025/06/26 22:58

脳みそ夫は基礎教養でしょ

103: mkon03 2025/06/26 22:58

昔、徳川15代将軍を全員言えなくてびっくりされたなぁ。普通知っているの?

104: mukudori69 2025/06/26 23:00

おったま遣隋使で耐えきれずブコメを開き、トプコメに安心して星をつけた。

105: lemon32 2025/06/26 23:05

そのレベルとしか会えないレベルの可哀想な人

106: sayuremix 2025/06/26 23:06

デート中空に鳥の群れが見えた時いつもボイド理論の話を持ちかけたけどどの男性も興味持ってくれなかった。それでもどの男性もめちゃくちゃ好きだったよ。未だに独身だけど(44歳女性より)

107: tacticsogresuki 2025/06/26 23:06

知識よりも倫理観や価値観で合わない事の方が致命的だと思うけどね。知らない事は識れば良いだけで。自分の知らない分野の知識を持つ人の場合もあるし。ブランドに関する知識が全くないので話題にあがると頷くだけ。

108: moeshine 2025/06/26 23:10

日本海どっちはさすがに知識量がどうとかの問題じゃないような

109: akymrk 2025/06/26 23:16

“日本海がわからない層を許容するか悩んでいる""今まで会ったことない界隈、人類の人と会う…これが婚活…""東海と言えば通じたかもしれない"

110: mutinomuti 2025/06/26 23:16

相手にもえって思われてるの気づいてないだけだからどっちもどっちでは(´・_・`)義務教育の話出してくるのもどっちもどっちの人っぽい。前者は自分の知的水準より上を求めてるし、後者は義務教育全部網羅してないとry

111: julienataru 2025/06/26 23:26

知的レベル、社会階層を揃えた男女の出会いで一番効率いいのは大学だと思う。

112: sukekyo 2025/06/26 23:27

金の稼ぎ方と子どもの作り方(と付随するノウハウ)と車とバイクとパチンコに知識があってレベルアップするとそれにゴルフ知識が積み上がるってのが、富山だとわりと勝ちルートなんだよな。それ以外は「おまけ」。

113: tsutsuji360 2025/06/26 23:27

日本海は、知っているけど認めないってやつでは?

114: Kenju 2025/06/26 23:30

私はギャグマンガ日和を読了しているから遣隋使はわかる。でもなんだって?おったま遣隋使?それはわからない。確実に聞き返すし、どうしたの?って言う

115: Grc3paZ 2025/06/26 23:33

おったま遣隋使はずるい

116: baseb 2025/06/26 23:33

おったま遣隋使は流行らせろ

117: konnie 2025/06/26 23:36

男女で言うと男性が知識レベル上で女性か下の場合とその逆では後者のほうが結婚する確率は低そうだね。

118: nenesan0102 2025/06/26 23:36

親が学者だから学者と付き合ってたけど、『英語の学術論文を読み下すくらいは当たり前』が常識の世界で自分にはついていけなかった。妹は学者だから英論文も独論文も読み下すけど同じレベルを求めてまだ独身だ

119: nowa_s 2025/06/26 23:36

「おったま遣隋使!」は「なに?どしたの…?」になっても仕方ない。/夫は私の知らないことを知ってて、私は夫の知らないことを知ってるけど、話してて楽しいよ。まあ、ある程度の知識の基盤は共通しててほしいかな

120: danboard_twins 2025/06/26 23:37

「知らないなー」ばかり言う人間は「こいつ、わざと知らないフリしてるだろ」って思う。誂って馬鹿にしているのではと。そして物知らずの方が人生巧くいっている。情報・知識を持つことはアドバンテージにはならない

121: miyauchi_it 2025/06/26 23:37

日本海の場所わかるわからないより、共同生活営むために大事なことがあるはず。相手に求める家事レベルとか。 / 一応、大学でてるけど、戦国時代と江戸時代つながってるの『シグルイ』読むまで忘れててごめんね。

122: fut573 2025/06/26 23:42

日本海というか国内地理わからない人いたけど、後に聞いたら帰国子女だった。

123: TechBisco 2025/06/26 23:45

唐突な脳みそ夫

124: greenbuddha138 2025/06/26 23:46

「おったま遣隋使」は好きになっちゃう。「ビビリん毛ボーボー」で好きになったことあるし。

125: straychef 2025/06/26 23:48

別に構わんけどな 知らんことなんていくらでもあるわ

126: parrying 2025/06/26 23:49

日本海・・・?よくわからないですね・・・東海なら知ってますけど・・・

127: ET777 2025/06/26 23:53

これだけ読んだら方向的にどっち?の意かとも思うけどそうじゃないんだろうな

128: wdnsdy 2025/06/26 23:54

日本海を知らない人だと、他にも一般常識レベルのことを知らなさそうだから、日常生活においての情報伝達が困難そうだと思う。「しめじ買ってきて」「しめじって何?」的な事が頻繁に起きそうでさ

129: yarumato 2025/06/26 23:59

“行きたい旅行先の話。富山でホタルイカ食べたい→富山ってどこ?→日本海側→日本海ってどっち? 結婚相談所に入って思う。今まで会ったことない界隈の人と会う…”

130: uehaj 2025/06/27 00:03

「あー東海のことね。日本海なんて言うからわからないダッピ!」とか語尾が変な人だったり

131: tourism55 2025/06/27 00:04

「(任意の県名)ってどこ?」はオッケーだけど「日本海ってどっち?」は無理、ってことなんだろうし同意かも。「三平方の定理なんて覚えてない」はいいが「サンペイガタのジョウリってなにそれ?」は無理、みたいな

132: atoh 2025/06/27 00:05

「むしろ何かに突出してる人は一般的な事が抜けてることが多いと思う」大抵の人は別にそういう人と結婚したいわけではないと思うぞ。

133: inuinumandx 2025/06/27 00:15

おったま遣隋使〜!おっとと小野妹子〜!って言えばなんとかなる?ならない?

134: kottara 2025/06/27 00:17

知識が無いことよりも、価値観の違いの方が私は許容出来ないかな・・・

135: ho4416 2025/06/27 00:20

相手を許容するべきか悩んでいるとき相手もまたこの人を許容するべきか悩んでいるのだ

136: nagapong 2025/06/27 00:32

もう結婚諦めて相談所もやめたけど、そういう人と見合いしたことはないなあ。天然っぽい感じの人はいたけど。

137: jnkfkt 2025/06/27 00:44

知識量は興味関心によって人それぞれなので少なくても気にならないけど、知ろうとすることを放棄してる人、知りたがるのを小馬鹿にする人はつらい。伸びしろ皆無ですり減るだけになりそうなので

138: sho_beibu 2025/06/27 00:52

逆に必ずしも一般的でない知識を何を考えずに言葉にする人もいるよね

139: duckt 2025/06/27 01:11

おったま遣隋使やっと見つけた。君ら棘まとめは結構ちゃんと読むんだな。/お互い相手の趣味について知らない言葉があるのは当たり前。富山のホタルイカみたいな世間話の富山で躓かれるのは辛いということ>ブコメ

140: tori_toi 2025/06/27 01:14

この辺の「自分の常識」が近い人のが生活楽だし、そういう人を探すと結局、学歴年収での検索が有効になっちゃうんだよね…婚活で本当によくある話。義務教育範囲の知識の共有無いのはかなりきつそうで

141: hachirotan 2025/06/27 01:29

え?が一回だったらまぁそんなこともあるか、と思っても何回もあると日常生活の感覚も合わなそう。

142: tilrin 2025/06/27 01:45

突出してる人は知識偏ってることも多いし全く気にならないけどなぁ

143: doko 2025/06/27 01:52

テニスにゴルフ、ヨガにピラティス、年にいちどは海外旅行、大事なのは清潔感、AI生成したみたいなハンコ顔画像の女の人と会話が成立する自信がない

144: dollarss 2025/06/27 02:18

なんだか知性の低い人をディスる場になっててやだなあ…学術的だったり高尚な会話の場に行けば貴殿らだって「なにこいつ…?」って思われるものだよ〜

145: touie 2025/06/27 02:28

うちの破綻原因これが大きかったかな、太陽がどっちから昇るか、雅子さまが誰か分からない、名古屋は三重県、毎日これで心が折れた…

146: dogdogfactory 2025/06/27 02:51

婚活相手を選ぶときに「高齢でも無収入でも見た目悪くてもいいから高学歴!」と条件指定すればかなり回避できるのでは。あれもこれも、はそりゃ無理でしょ。

147: colorless4 2025/06/27 02:54

勝手な想像だけど、沖縄の人って感覚的に日本海ってすぐに分かるもんなの?俺は本土生まれだったから沖縄行った時に、これ太平洋でも日本海でも無いのか!って何か感動した記憶がある。

148: teruspr 2025/06/27 03:22

話しているうちに自分が劣っていることに気付いてしまって、苦しくて関係を続けられなくなったことがある。レベルを揃えるのは大切。

149: FreeCatWork 2025/06/27 03:26

日本海どこ問題、ボクには簡単なのにゃ! 知識よりも一緒にいて楽しいかどうかが大事にゃ。 でも、常識なさすぎは猫パンチ案件にゃ!

150: oniffoniff 2025/06/27 03:29

子育てするとしたらそのレベルは難しいよね。下手したら子供の生命・健康に関わる。最低限のニュースを日々追うくらいはして欲しい。

151: ikurii 2025/06/27 03:42

日本海を知らない「だけ」なら気にならないかな。確かにマイナスポイントだとは思うけど、問題はマイナスポイントがどれだけ蓄積するか。

152: kagecage 2025/06/27 04:21

こういうことを避けるためにも学生恋愛が一番いいのかもな…

153: hecaton55 2025/06/27 04:40

「おったま遣隋使」で笑ってしまって悔しい

154: pixmap 2025/06/27 04:48

小学校で習う内容ではあるけれど、自分が小6の頃のクラスメイトの様子を思い出すと、こいつ小学6年間の授業の内容100%は理解できてないよなって同級生が1/3くらいはいた気がする。

155: hogetax 2025/06/27 04:51

婚活の目標設定を最初にしないからそんなとこで「え??」ってなるんだろ...結婚がゴールなら許容すればいいし、それ以外の目標がゴールならそれと照らし合わせればいい

156: mujisoshina 2025/06/27 05:02

一般常識的なことで「えっ、それを知らないの?」だけだと受け入れられないとしても、例えば趣味関係などでそれ以上に共感できる部分があれば十分にありになることもあると思う。

157: inks 2025/06/27 05:07

知識は補填出来るが、思考形態は育ってきた環境だから無理かと思うぞ。婚活だけで無く、友人関係もそう。小学校や中学校の同窓会に出ると、もう無理と痛感する。それは上下で無く互いにそう。思考近い人を選ぶべし。

158: pendamadura 2025/06/27 05:18

まずまともな人間は婚活しないんですよ

159: hatebu_ai 2025/06/27 05:31

そこで、「おっ、おもしれー男(女)」となれるかがどうかが意外と婚活(もしくは人付き合いそのもの)の分かれ道かもクロマニヨン!

160: RIP-1202 2025/06/27 05:34

多分だけど、日本海で一発アウトしてるわけではなくて、数回のデートで感じていた強めの違和感の果てに日本海が来て打ちのめされたとか、そういうことではないかと思うんだけど。

161: oldfashion108yen 2025/06/27 05:36

これが学生のうちに同じ学校の中で相手を見つけておくメリットか。

162: james-ramen 2025/06/27 05:40

知識量は問題じゃないよ ドストエフスキーなんて大半の人が知らないし 洋画や洋楽なんて見たり聞いたりする人はいない

163: hanajibuu 2025/06/27 05:46

沖縄県民だから日本海は身体に染み付いてない。東シナ海なら夕日が沈むほう。

164: BUNTEN 2025/06/27 05:48

年収で切られるが、それを抜きにしても生活力がない汚部屋人間の俺には厳しい話だ。▼富山は能登の避難者の一部の行き先。

165: bakuhate 2025/06/27 05:58

知識・常識のレベルを何で測るのかは一致させといたほうが良い。毎日TV見てる人と、一切見ない人ってだけで相当話題が変わるしそれを常識って言うと無茶ある

166: oktnzm 2025/06/27 05:59

その知識一点というよりかはそれまでの社交性の低さが伺われて厳しいって話かと。男女問わず人と関わらなくても生きていける時代になってしまった弊害なんだろうか。

167: Aion_0913 2025/06/27 06:00

婚活話も鉄道模型を捨てる話も熟年離婚もだいたい「それだけではない」積み重ねの違和感と異常さだったりするからな。DV殺人になると突然男女半々になるやつとかも。

168: pinefield99 2025/06/27 06:04

私もかなり馬鹿の部類だけど、たまにどうやって生きてきたの?と思うような人って居るしな。隣の県の名前がわからなかった人とか居た。でも話してると結構とぼけてて面白い人ではあったよ。

169: yosiro 2025/06/27 06:12

まあバカでも、頑丈で優しくて前向きで頑張り屋なら、可愛ければ大丈夫。バカで体弱くて性格普通以下なら無理。

170: ext3 2025/06/27 06:14

君向こう側からそう思われてるで

171: sumika_fijimoto 2025/06/27 06:14

そのレベルの無知識相手なら話題に困らなくてよくない?と思ったけどそんな簡単じゃないのかな

172: sdkfz 2025/06/27 06:17

ズムシティがどこにあるのか知らないのは仕方ないにしても、ラグランジュポイントがどこか知らない人とは無理みたいな?

173: rider250 2025/06/27 06:22

最近仲良くなった人がかなり偏差値低くて俺が何か言うと「それどういう意味?」とか「漢字読めない」とかすぐ言う。けど教えると常に「勉強になった、俺くんは頭いいね」とニコニコ。こういう人っていいよね。

174: booobooo 2025/06/27 06:29

男女マウント

175: augsUK 2025/06/27 06:39

自分より相手が劣る事例ばかりなのは、その逆はなんなら上手く話を合わせた自分が偉いという認識になるからなんだろうな。

176: commecco 2025/06/27 06:43

外国人ならOK。俺も黒海とカスピ海の位置関係わからんし。

177: estragon 2025/06/27 06:44

こういうの、普通に接してたら普通に擦り合わせできるけど、合コンとか婚活とかだと、緊張してて心ここに在らずみたいになることもあるだろうし、ワンタイムのセッションで判断することになるからギャップが大きそう

178: oosin 2025/06/27 06:44

おったま遣隋使が頭から離れない。どうしてくれるんだ。

179: Ottilie 2025/06/27 06:47

"レベル"じゃなくて、範囲や方向性が違うだけ。レベルとおもっちゃうと、わからない/知らないを見下すし卑屈にもなる。わかる/知ってると高慢かましたり、偉そうとかくだらないとか敬意をケチったり。

180: nandenandechan 2025/06/27 06:48

同レベルの人を探すのは難しいが、見下してたら無理だと思う。それも含めた価値観が大切だとは思う。そういう意味で学生や職場結婚は、なんだかんだで同質性高いし最適解だけど、上手く行ってたら婚活してないもんね

181: Gka 2025/06/27 06:53

別にどうでもいい。北陸バルト三国(富山県、石川県、福井県)の並び順なんで誰も気にしないし知らなくてもいい。北関東バルト三国(群馬、栃木、茨城)も同じ。山陰(鳥取、島根)も同じ。

182: takanagi1225 2025/06/27 06:54

地理とかは最低限かな、生きてりゃいつかは旅行行くし。同じ海がついてても日本海と瀬戸内海じゃ全然違うじゃん?そういうとこわからない人間、無理でしょ?

183: kukky 2025/06/27 07:02

自分が知識を持ってる分野でそれぞれリードしつつ、お互い知らない分野は一緒に学べばいいのに。知らないことをバカにしたり、知ってるからとマウント取ったり、知らないから卑屈になる人は避ける感じで。

184: spmilk 2025/06/27 07:02

うちの旦那はじゃがいもの芽に毒がある事を知らなかったのでカレー作らせたら芽が残っててキレたけど、普通に仕事をして金を稼いでくるので腑に落ちないことはある。

185: fumi328 2025/06/27 07:04

これ後から本当に辛いんだよ。なんでそんな事も知らないの?が連発すると、最後は閉口するしかなくなるのだから。

186: summoned 2025/06/27 07:12

よほど情報を取り込んでないか知らない物を調べる癖すらないことが推察できるのが厳しい。自分がアホ側の場合を考えた?とか無理くりの相対化すぎるだろ。簡単すぎる知識の欠如で絶対評価として不合格なんだよ

187: sippo_des 2025/06/27 07:13

許容するかどうかて考える時点で許容してないんじゃなかろうか、無理なら無理と、、

188: Tora2013 2025/06/27 07:14

基本的に頭の良さは教育ではなくうまれつきだと最近は思う

189: grandao 2025/06/27 07:14

挙げられてる例はざっと見るかぎりすべて個人的には許容範囲なので、皆さんの反応をみてそうなのかーという印象。知識なんて教えれば済む話じゃないの?

190: shoubland 2025/06/27 07:15

おったま遣隋使に全部持っていかれた。 マジでおったま遣唐使だ。

191: masafumix 2025/06/27 07:31

男女逆だと結構あるけど、男だと「は?死ねよ」って思うけど、女の子だと許せる気持ちになるのは不思議だな。

192: natu3kan 2025/06/27 07:31

知識なくても人柄がいい素朴な人っているからなあ。知識がないことを隠して見栄を張る人もいるけど。

193: steel_eel 2025/06/27 07:31

おったま遣隋使はさすがに知ってる知ってないのレベルではなくねwwww

194: gpdwin 2025/06/27 07:32

大抵の場合相手も別知識の事で同じことを相手に対して思ってるんじゃねぇかな… 人間大概自分に対して都合用考えがちだから

195: mrescape 2025/06/27 07:34

もっと世界を知るべきだよね。フランスに渡米したときに実感させられたよ。

196: gachakku0131 2025/06/27 07:42

おったま遣隋使のところですぐにブコメ開いてニッコリ

197: jintrick 2025/06/27 07:45

へーすごく勉強になった。日本海を知らないことにしておけば、俺の嫌いな人種を遠ざけることができるんやな!!「日本海って太平洋側でしたっけ??」

198: peperon_brain 2025/06/27 07:48

教養のレベル感が近いこと、そしてゲスベクトルが近いこと。その帰結として笑いのツボも近くなり家庭円満となるのだ。ほんとだよ

199: chaz_21 2025/06/27 07:50

日本海知らないで生きてこれるのがすごいな。天気予報見てるだけで出てくるだろうに。太平洋は知ってるのかな。大西洋は知らなそう

200: princo_matsuri 2025/06/27 07:51

自分より頭のいい人のほうが多いはずなのに、交通で無謀な運転をする人間は少なくない。免許がなかろうがリスクは判断できるはず。知識がなくても考えてほしい

201: babandoned 2025/06/27 07:52

知識量ではなく知的好奇心があるかどうかでしょうね。

202: ywdcn 2025/06/27 07:52

いくらなんでも日本海を知らないのは厳しいなぁ。

203: darudaru8 2025/06/27 07:54

数字を右から書く人がいて…えっ??ってなったことはある。

204: grdgs 2025/06/27 07:55

ノロの潜伏期間も考慮できない程度のブクマカが食中毒出した式場や親に偉そうに説教垂れてたが、こういうのも御免だよな

205: taka2071 2025/06/27 08:01

結婚相手としても無理だし、子供を持って親になるとしたらさらに無理。 知的レベルの差が大きい場合、長続きしないことはどこかの論文にあった気がする。

206: kerodon 2025/06/27 08:10

界隈は重要だと思う。婚活に限らず。

207: katte 2025/06/27 08:16

だから学生時代に見つけろとあれほど…

208: shoh8 2025/06/27 08:16

中学校まで(義務教育)の知識を、要不要ではなく基礎知識として関心を寄せられているか。/日本の社会生活をする上で妥協できる限界はこの辺

209: fikah 2025/06/27 08:18

鳥取と島根がどっちか分からないくらいなら許容できるけど日本海が分からないのは許容できないだろ

210: timetrain 2025/06/27 08:20

お笑い芸人がそもそも嫌いなのでその界隈用語をほとんど知らない私は、多分確実に弾かれる

211: alt-native 2025/06/27 08:21

そりゃ「え?」ってなるわな。30過ぎて都道府県の場所も分からんとか、結婚どころか一緒に仕事するにも不便だろう。

212: iasna 2025/06/27 08:23

地理はまぁ常識範囲といえるけど例えばファッションとかコスメの常識範囲の話をされたら私はついていけない、ミリも知らないので

213: frontline 2025/06/27 08:25

学生の頃一時期付き合ってた人とダウンタウンのお笑い番組を見てたとき、完全に笑うタイミングが違うことに気付いたのがこれだった。出演者の「身体の動き」で笑う人と「話の内容や浜ちゃんの微妙な表情」で笑う人

214: hapicome 2025/06/27 08:27

外国の人?自分は北米にしばらく住んでおきながらミシガン湖スペリオル湖以外ロクに地名知らんかった低能やが、日本人の婚活層で日本海どっちレベルを妥協するなら、他に余程リスペクトする部分でもないとムリやな。

215: jyib1302 2025/06/27 08:34

そういう意味ではAIってスゲーな、こっちがアホでも何にも言ってこないし

216: camellow 2025/06/27 08:37

知識レベルが揃ってるとかじゃなくて一般常識を知らないような人って事でしょ。たまたま日本海を知らないだけならいいけどきっとその人は他の事もなんも知らんわけでしょ。一緒に生活するのは厳しいと思うなあ。

217: maicou 2025/06/27 08:37

そういう相手は大概親が悪いので結婚となると義理親の扱いがもっと大変かもよ。

218: nekonyantaro 2025/06/27 08:38

極端な例だが、陰謀論にはまりそうな人という印象も

219: plutonium 2025/06/27 08:39

学歴ラベルや年収ラベルではなく、そういう違和感こそ大事にするべきだと思う。(但し、出身や母語などの相手のバックグラウンドを考慮する)

220: Tailin 2025/06/27 08:40

韓国出身者であったという叙述トリックの可能性

221: hinaho 2025/06/27 08:40

ここでは偉そうに言ってるけど他人には「こいつレベル低いな…」と思われてる可能性ある。

222: ninjaripaipan 2025/06/27 08:41

東海派なのかもしれない

223: asazukekun 2025/06/27 08:42

そこで大谷翔平の名言です「イライラは自分の強みを再確認するチャンス」。◯◯ができないとイラつくのは自分がやってるから。

224: kaionji 2025/06/27 08:42

ハイパーガミーの一種かな

225: mas-higa 2025/06/27 08:42

“おったま遣隋使!" とか言われたら "なに?どしたの…?” ってなるやろ

226: nonstandardlife 2025/06/27 08:44

うちの夫も界面活性剤を知らなくて、結婚前にそれで喧嘩になった。ちなみに夫は国立大学の理系の大学院出ててこれ。

227: gebonasu30km 2025/06/27 08:49

この程度は慣れだと既婚者として言わせてもらう。結婚においてはこんなのは些末な事というか、結婚相手探すのにもマウント取るような形で品定めしてる癖は改めた方がいいよ。重要なのは知識量ではなく人間性。

228: Helfard 2025/06/27 08:50

秋田と山形、宮城と福島、群馬と栃木と山梨、長野と岐阜、富山と福井、取鳥と鳥取と島根、熊本と宮崎、佐賀と滋賀、ウズベキスタンとトルクメニスタンとアフガニスタンとパキスタンの位置関係を言える者のみ石を投

229: dame_maru 2025/06/27 08:51

いい相手に巡り会えるといいね

230: jtw 2025/06/27 08:55

婚活時は異文化交流感があり、知らない世界の常識は面白かった。不動産業は水曜日が定休とか、魚市場には青物市場も併設されがちとか。なお、いずれも振られてしまった。

231: ani11 2025/06/27 08:57

BIOと過去ポスト流し見した感じ、この人に関してはそういうとこだぞ性高そうだなと思った

232: teisi 2025/06/27 08:57

読んだとき正直「日本海分からんことある??」と思ったけど次に「それは私が本州ほぼド真ん中の日本海側民だからかも」と思い、海の東西南北思い出そうとしたら東シナ海が出てこなかった。令和でシナ言っていいんだ

233: Reinassance 2025/06/27 09:02

人生それぞれなので知識・常識差が出るのは仕方がないと割り切ってる。寧ろこっちが知らなかったら丁寧に教えてくれたり、そちらが知らないことがあって説明してあげたらちゃんと聞いてくれる人が重宝されるべき。

234: alpinix 2025/06/27 09:04

別にその瞬間に日本海知らなくても良いが、知識のインプットをある年齢で自分から打ち止めしちゃう人は伸び代無くて詰む。おったま遣隋使、ピュアは、聞く側の心構えによる空耳アワードだと思われ。

235: kkzy9 2025/06/27 09:10

むしろこの層を社会が許容していることが恐ろしい。結婚せずとも同じ社会で共存する自信無い。底上げしてくれ

236: send 2025/06/27 09:11

俺は自分が知らない分野の知識とか聞くのめっちゃ好きなんだけど、そういう姿勢があるかないかの問題はデカい気がする

237: otoku-memo 2025/06/27 09:13

知識レベルが合ってる必要はないけど、好奇心レベルが合ってないと結婚相手としてしんどいと思う

238: sakahashi 2025/06/27 09:13

キャベツとレタスの区別が出来ない層とも異なる感じ。|大学での出会いを大切に。

239: kyopeco 2025/06/27 09:17

逆に会社や友達づてでは、出会えなかった人の相性検証が出来たと思おう。

240: shidho 2025/06/27 09:20

これで思い出したのが、海でふざけてる不良連中に「沖に流されるぞ」と注意したら「後鳥羽上皇かよ」って返事が返ってきたっていう2chコピペ。

241: shino_azm 2025/06/27 09:20

一般的なこと知らない相手でも受け入れられた!のエピソードの奴ら大学で出会ったとか若いなら良いんだろうよ。問題は婚活でそこそこ歳いって出来上がってる人との出会いだからなのになんもわかってねえ

242: kawabata100 2025/06/27 09:23

素直な性格ならいいけど(育て直せる)、ワイみたいな自尊心低い相手なら苦労するで。

243: takafumiat 2025/06/27 09:29

そういう、他人との知識ギャップが問題だと思ってしまう性格してるから婚活しているんだろうな

244: togetter 2025/06/27 09:31

人の価値は知識の豊富さだけで決まるものじゃないとは思うけど、会話のレベルが合わなさすぎる相手と生活を共にするのは結構大変な気がするなぁ。

245: junjun777 2025/06/27 09:35

個人的には無理。会話が不快になるのは無理だよ。コミュニケーション取れないもの。

246: momonga_dash 2025/06/27 09:40

おったま遣隋使わらた。

247: mats3003 2025/06/27 09:41

義務教育レベルの知識って話が主題だと思うんだが、オタク知識や専門知識や雑学知識のギャップの話をしてる人は読解力に難があるのでは。それとも義務教育レベルの知識は雑学程度という過激派なのか?

248: wonodas 2025/06/27 09:42

会話でいちいちつまづくの面倒すぎだろ…わかんない理由がなんかあるならいいけどさ

249: shiba-i-nu 2025/06/27 09:45

知識とかより、性善説前提で考えてる人って、信じられないくらい詐欺に遭って、マジで家族は困るので気を付けようぜ、旦那★(疑り深い嫁より☆)

250: ysync 2025/06/27 09:54

「おったま遣隋使」って何か韻をふんでるわけでもなく、どうギャグなのか解説してくれないか?遣隋使限定なのか遣唐使でも構わないのか含めて教えて欲しい。

251: tester19 2025/06/27 09:57

自分より賢くて尊敬できる人みたいな探し方をすると、パートナーはかわいくてバカがいいみたいな人としか付き合えない

252: annindofu 2025/06/27 09:59

義務教育レベルのことを知らない、という話と、それ以上の知識の広さや奥深さの話とがごっちゃになってる気がする。ちなみに前者は合わせるのがキツい。

253: ipinkcat 2025/06/27 10:02

それを含めて相性なのに…過去のダメな人をこき下ろすのはあんまり品のいいことではないよ。

254: hiro7373 2025/06/27 10:05

やめた方がいいと思う。価値観も違うと思うので自分の大事なものを捨てられて今も恨んでいる

255: aceraceae 2025/06/27 10:07

たぶん結婚したら多くの時間をいっしょに過ごすことになるわけで許容するか悩むレベルの人は許容しないほうがいいとしか。

256: preciar 2025/06/27 10:07

オタクは元々「エリート校の落ちこぼれ」がメインであって、基礎教養がある「にも関わらず」ハイカルチャーではなく子供向けのコンテンツなんかに入れあげてる変人。この手の単純な馬鹿と一緒にするな

257: arrack 2025/06/27 10:09

知識の有無より物事への興味関心が薄い人の方が嫌。行動の発展性も会話の展開もない。

258: nankichi 2025/06/27 10:09

これ、どれくらい主流の意見なんだろう。競合が知識レベル不一致で避けているのならねらい目では?性格がよい、結婚したら自分を尊敬してくれる、等ほかの優先順位をつけて比較優位を狙えばいいじゃないか?

259: yujimi-daifuku-2222 2025/06/27 10:09

結婚相手の条件を学生時代から真剣に突き詰めて考える人は中々いないからなあ。/譲れない条件が後から分かること自体は仕方ない。

260: qq3 2025/06/27 10:14

レベル感合う合わないはあるだろうけど、見下すの良くないね。他の技能が高い可能性がある。日本海だけ知っててもお金は稼げないし…。私の兄は医者だが何回も運転免許落ちてる…。

261: stamprally 2025/06/27 10:15

義務教育レベルの話は知識の偏りとかじゃないだろう。一般社会の常識を身に着けてこなかった上にその自覚すらない人間ということだ。

262: kaishaku01 2025/06/27 10:16

学校で社会の授業に興味なさすぎて歴史まったく覚えていないから、こういう感じに思われることは多々ある…

263: nicoyou 2025/06/27 10:17

おったま遣隋使、遣唐使とナチュラルに置き換えてる人がいて笑った。元ネタは知らないけども。お笑いか

264: rakugoman 2025/06/27 10:25

ポジティブで、素直で、協力的なら十分。知識、外見はあるに越したことはないけども。/性格的に捻くれていたり、ネガティブな方がコストがかかる。

265: MasudaMasaru 2025/06/27 10:28

この野菜おいしいね!なんてゆー野菜?って聞いたら「アナブラ科です(アブラナの誤り+回答になってない)」と答える人と対面でご飯食べるの辛いよ〜。自然科学や教養の文化資本はレベルが合わないと苦しいね…

266: heaco65 2025/06/27 10:28

田舎だとそもそも大多数の普通の男性は都会に行き、地元に残っている男性もモテる人は学生時代の恋人と手堅く20代前半で結婚しているので…でも日本海わからないのはキツ過ぎる、私には受け入れがたい

267: mamiske 2025/06/27 10:30

知識レベルではないけれど、論理構造が全然違うのかそもそも聞いていないのか、こちら(私だけでなく多くの人)の話がぜんぜん入っていかない若者が職場にいて、生活を共にする人は辛いだろうと思ったことがある。

268: soulfulmiddleagedman 2025/06/27 10:32

賢くなくても、立派じゃなくても、優しい奴はいるぞ。どこに価値観があるかどうかの問題だけど。しかし、現代の結婚ってどんどんハードル高くなる一方だな…

269: tyhe 2025/06/27 10:32

都道府県の場所ほとんど分からないけど何とか生きていけてます。流石に日本海と太平洋は分かるけど。嫁さんは逆に世界中比較的詳しい。

270: ushigyu 2025/06/27 10:36

自分より知識がなくても新しく知ることに抵抗がなければいいし、相手のほうが物知りなら自分がいろいろ知れて楽しいからバカにされたりしなければOK。性格さえ合えばどっちでもいいけどなあ

271: milano4121 2025/06/27 10:41

鎌倉幕府ができたのが1192年と答える層は許容されなさそう

272: sigwyg 2025/06/27 10:43

これよな。しんどいのは変わる気がない人→“それよりそれを指摘した時に出る反応の方が大事だと考えてます”

273: gwmp0000 2025/06/27 10:47

結婚と出産は賭け 十人十色 自分と話や金銭感覚や生活観、価値観が合う人がいいけど 伴侶は簡単には見つからないよなー 教養の範囲も人それぞれ / ブコメ 「おったま遣隋使」ギャグ漫画のネタ?

274: akapeso 2025/06/27 10:50

おったま遣隋使は、「え?何て?」と聞き返すわ。自信がある。

275: quick_past 2025/06/27 10:53

わたし、お腹壊すからミルクのめないんですよね(わかる)だから、豆乳は買わないことにしてるんです(わからない)

276: ke_log 2025/06/27 10:56

知識というより教養かな。相手が知らなすぎるのも面倒だが、賢すぎると「今の日本語?」レベルで意味わからなくて辛いから家族になる相手は近い方がいいと思う。

277: marshi 2025/06/27 11:02

レベル不一致というか、最低限常識を知らないと無理なのはそうでしょうね。ただおったま遣隋使は聞き返すわ。それは違う。

278: nuu_n 2025/06/27 11:09

さすがにこのレベルではないけど、自分は知ってることでも相手を立てるために知らないフリすることがたまにある。そうするとものすごく見下してきたり、こちらへの対応が変わる人もいて人間性がわかることがある

279: IIl 2025/06/27 11:16

そんなに知識が大事ならAIと結婚しなよ。あ、でもAIは金くれないか

280: sirobu 2025/06/27 11:21

教養レベルが合わない人と結婚するとうちの両親のように父「本に金を使うのは馬鹿らしい」母「芸能界とギャンブルの話題しかしない。話がつまらない」と家庭不和のもとになる可能性もあるよ!

281: dontdrawastory 2025/06/27 11:50

製品の使用方法通りに使えないで、詐欺商品だなんだってカスハラしてくるやつも、勉強できないんだなって許容すべきか悩んじゃうってことを思い出した。

282: dusttrail 2025/06/27 11:54

途中に挟まれる「オタクの人は一般的なことに興味持たない云々」って擁護してるっぽい人が最も無理だ。オタクが原因かはともかくそれが一緒に生活するうえでしんどい言うとんねん。

283: cvtbgspuda 2025/06/27 11:57

レベル、範囲、全く同じなどありえないのだから自分が許容できるかどうかだけの問題。相手の方が高いと楽だけど、相手にストレスだね。共通の教養部分で分かり合えるならよいね。

284: roadman2005 2025/06/27 12:09

知識レベルって一次元ではないので、共感できる部分と、互いに相手との会話から新しい学びがある組み合わせがいいと思う。

285: ustar 2025/06/27 12:13

妻は地理全般に興味が無くまさに日本海どっち?だけど結婚生活で問題になったことは一度も無い

286: skt244 2025/06/27 12:14

ジャンルの数だけ知識が在る

287: ys0000 2025/06/27 12:14

日本海レベルは流石に。小学生でも知ってるだろうくらいの知識はあって欲しい。白地図で当てなくてもいいから、富山は大体あの辺、みたいな。島根の正確な位置はいえなくても中国地方である事は知ってて欲しい、等

288: lli 2025/06/27 12:18

無理しなくていいと思う

289: sanam 2025/06/27 12:19

婚活相手ならまだしも肉親だと逃げられないから辛い。バカだという自覚がないので、沖縄の貧困率が高いという話をしてもあれだけ観光で儲けてて貧しい訳が無いとか言って逆に馬鹿にしてくる。せめてググれや。

290: uniR 2025/06/27 12:31

学力的な方向性の知識はある程度揃っていたほうが過ごしやすい。空が鈍色(にびいろ)だ、と親に言ったら「なにそれ、文学表現? さすがだね」と笑われてそれなりにしんどかった。

291: yu_uke 2025/06/27 12:31

同じように自分も相手から「えっ?」と思われているかもしれないという視点が抜けている。お互い様だと思うけどなぁ。

292: thorthewind 2025/06/27 12:35

失礼だけど、遣隋使は分かったうえで同じリアクションになる。「そんなことある!?おったま遣隋使!」ってわたしが言ったら「けん…なに?どしたの…?」

293: tmittoo 2025/06/27 12:36

元ツイの引用見ると「そんなこと知らなくても困らないのに見下すあんたが駄目」みたいなの男女共に多くて震える。なるほど、国語も難しいか… 分断を見た。

294: otoan52 2025/06/27 12:37

うちはむしろ話が合ったから結婚したパターンだなー。

295: m9m9m 2025/06/27 12:41

『常識』を非共有化させた結果、誰にでもわかる結果としてバカがバカのまま屯する社会となってしまった。

296: zuiji_zuisho 2025/06/27 12:57

そいつが何にどれくらい詳しいかによるかな、「こいつはここに学習リソースぶっ込んできたんだ、じゃあ仕方ないな」なら付き合えるけど、それがなかったらただの学習能力ぶっ壊れたやつなので伸びしろも見込めない。

297: listeningsuicidal 2025/06/27 12:59

こういう発想が出てくる時点でなあ。なんか結婚できなさそうなタイプだ。(許容しろという意味ではなく)

298: quietus 2025/06/27 13:18

中東でのイスラエルの立ち位置を知っているかとか膵臓がある場所を知っているかとか(適当)色々あるだろうけど、いちいち説明するのはめんどくさいのも事実だしなぁ。

299: kunitaka 2025/06/27 13:23

富山って何処?に対して「北陸です」なら判るが、「日本海側です」って答える奴が居るか。北海道から九州北部まで日本海側があるのに、あまりにも雑な説明やな。

300: hiduki001 2025/06/27 13:28

社会系だけ全部弱いわ/そこ"だけ"で切られるなら相談所はやはり魔境。実際魔境だったけど

301: pochi-taro00 2025/06/27 13:29

知的レベルがまともな人は婚活なんかしないからな

302: Hamachiya2 2025/06/27 13:31

都市の名前と位置なんかはジオゲッサーをやれば誰でも楽しくメキメキ上達するよ。都市ごとの雰囲気や使われている言語なんかの知識も得られてお得だね

303: Shin-Fedor 2025/06/27 13:44

例えば俺は自動車や西日本や芸能人のことあんまりわからんので、人によってはドン引きレベルで無知に見えると思う。何が常識で何が非常識かは人によるので、必ずしもレベルが高い低いでもないんじゃないか。

304: atohiro 2025/06/27 13:58

幼馴染み(出生〜中学まで)は親元で似た暮らしをしていて、高校〜大学〜会社の同僚は学力等の篩があるので極端にそういう不一致はなさそう。お見合いも仲人の篩があるし。アプリや相談所はAIが出す試験を受けるとか

305: rci 2025/06/27 14:22

あからさまには言わないけど、恋人にしても友人にしても、こういうところでお互いふるいにかけてるものだと思うよ。言葉が通じないと親しくなるのすら難しいし。日本海わからない勢同士なら相性いいのでは

306: yakinikuchan1129 2025/06/27 14:23

知識レベルの不一致ってしんどい

307: mayumayu_nimolove 2025/06/27 14:41

婚活してると私が会った人だいたいネットに書いてるから今度脅かしちゃおうかなあと思うんだよねー、って言う人が結構いない?

308: pptppc2 2025/06/27 15:03

「アニメや漫画やネットのミームが通じると嬉しい」レベルの知識の同一感はあったら嬉しい。

309: bzb05445 2025/06/27 15:16

そういうことを「嬉しい驚き」として受容できる人が現れると良いですね。うちは互いにそんな感じの夫婦。

310: bokkou 2025/06/27 15:48

婚活ではないが学歴も勤め先も申し分ない子が高卒の相手と結婚する予定と聞いて、自分の子の話でもないのにモヤモヤしている。全くの偏見だし大きなお世話なんだけどさ

311: Balmaufula 2025/06/27 15:54

遣隋使はxでもバズってた。頭おかしい側が正常ですって面してることあるよね

312: kk23 2025/06/27 16:42

べつにそこまで知識レベルが合わなくてもいいだろって気もする、けど価値観とか金銭感覚とか他の項目の齟齬が目立ってくると最後の引き金として知識レベル差は浮上してくるかも

313: usagirabit 2025/06/27 16:48

あなたがたどり着いたその場所が、そこにいる皆さんがたどり着いた、そういう場所だったという事ですよ。今は違うと言っていても、そのうち同じ話をするようになる。

314: snipesnaps 2025/06/27 17:08

こういうの聞いて「日本海を知らないとモテない」と受け止める人とか、「日本海を知らない人をバカにしてるのか」と怒り出す人多くて、会話成り立たない事多い

315: shiroinu369 2025/06/27 17:09

教養は見えやすいところは結局学力レベルであり、だから大卒なら大卒とかある程度学歴がそろってると楽なんだよね。 その点マチアプは学歴フィルターできるから便利

316: hammam 2025/06/27 17:31

自虐で「つまらない仕事しています」て言ったら、「つまらないですね」と返された/バカじゃねぇのかブスが!

317: twjunk 2025/06/27 18:07

気にせずイケる人は多分、この点で悩まないと思うので悩んでる時点で無理なんだということではないのかな?

318: aomvce 2025/06/27 18:09

日本海の話なんか、せんやろ?

319: houyhnhm 2025/06/27 18:43

これ、マッチングアプリの功罪かもなあ

320: ene0kcal 2025/06/27 18:59

「むしろ重要なのはその後の反応」だね。知識は後からキャッチアップしやすいが、知能や会話のバリエーションはメタなので成長しにくい。

321: mionosuke 2025/06/27 19:19

多様化とかいうから、価値観ってやつが本当にいろいろになってきたし、緩い部分を緩いままにしていく気運にもなってる。もう、無理に結婚しなくてもいいよ。

322: sumeshiyagi 2025/06/27 19:59

知的レベルはともかく話すのがしんどい人と結婚は厳しそう どんな人と話すのがしんどいか、話してて楽しいか、の解像度を上げながら結婚相手探しをもうちょっと頑張るか、ちょっと休むかにしては?

323: letra 2025/06/28 02:21

単純に大人になってからはバックグラウンドの違う人とそうそう出会うことがないってだけな気がする。会社も学校も似たようなレベルの人が集うわけで

324: sibase 2025/06/28 07:53

知り合いと美術展観に行った時に、教科書レベルの知識なくて(マジか……)と思ったことはあったなぁ。友人ならいいけど交際相手として選びたくない気持ち分かる

325: nobodyplace 2025/06/28 08:27

やってけるかどうかは許容できるレベルによるけど、知識レベルが近いほうがコミュニケーションは間違いなく快適

326: Lumin 2025/06/28 15:03

diveto 日本海知らない人の話しててゾルトラーク知らない人引き合いに出すの、あーこれはしんどいってこの人には思われそうや

327: misarine3 2025/06/29 09:37

オタク系の人はオタクだから周辺知識もめちゃくちゃ取り込んで頭のいいやつも多いぞ。(女神転生から世界中の神々に詳しすぎる家人を持つ者より)

328: mymy-maim 2025/06/30 23:46

そだってきたかんきょうがちがうからすききらいはイナメナイ。そこから「すり合わせしてお互い歩み寄る楽しさを分かち合う」か「陰湿に揚げ足マウント&ストレスを感じるか」0か100というよりはグラデーション