少々不義理では。孫に会いたいだろうに。連れてきたくらいでそんな忌み嫌うこと無かろう。義両親とは良い関係を築いておいたほうが良い。
この話題、義父母が産院に来るのは絶対悪みたいに言うてる人が多くてびっくりする。まぁそれだけ無神経な扱いされてきたのかなとは思うんだけど。産院で会えばしばらく行き来しなくて済むからそっちの方が助かる派。
一律ダメな訳ではないが、出産する本人の気持ちは絶対のやつ。
お義母さんて書いたほうが伝わりやすくてよ
嫁姑(舅,小姑,小舅)問題 出産編 令和7年西暦2025年だが 嫁姑問題は紀元前の大昔からありそうだし無くならないのかなあ 100年前は一族隣近所女性総出で産婆さんの指揮の元、出産してたのかなあ 婚家が強かったんだろうか
産褥期に家上げないでって、すごいこと言うな。仮にも自分の孫に二か月近く会わせないとか、逆にどうすれば丸く収められるのか全くわからないやつ。二度とワンオペとか言わないでほしい。
呼んでって言ったのに男性側の判断で呼ばなかったらそれも良くないわけで、その観点でのみ議論されるべき話題だと思うが。そう頼んだ背景まで勝手に読み取るのは良くない
呼ばれてから行くやつ。ボロボロの状態の人に接待さすな。孫に会いたきゃ息子に育児スキル身に付けさせて息子経由で短時間会わせてもらえばいい。産後に余計なストレスかけたら母乳止まるぞ。
まあ状況次第。精神的に不安定になる時期だし、出来るだけ会う人を減らして気を使いたくないよね。
配偶者(及びその家族)への呪詛は相変わらず大人気コンテンツですね。もう結婚制度とか廃止したらいいのに。
本人が嫌と言ってるならやめとけって話でしかないわな。出産なんか特に。
一番味方にならないといけない時に敵になる奴ェ…
自分が産んだわけでもないのに言うこと聞けない祖父母って…。許可出るまで動画と写真で我慢しておきなよ…。
すいません。 里帰り出産のお迎えは忙しくて実母を行かせました。 妻の親族は遠方だったので産褥期明けて自分の親族をさんざん呼びました。昇進して家事をしなくなりました。
少子化が進む道理
なんだろ、こういうの。鬼女の義実家ヘイト文化とでも呼べばいいのか。
今でこんな風潮なんだから、ママたちは男の子産んだ時点で孫を抱くのは諦めて下さいね。
文字で説明されている話以上に背景を憶測で言うのは避けたい案件/一方の話であり、その家庭に対する責任も取れないので下手な好奇心で踏み込んだコメントはやはり避けます/バズり目的で他人の家庭に触れるのは…
夫が義父母のコントロールが容易にできる関係性ならOKなんじゃない?疲れてるから短時間で撤退とか、授乳時退室とか。デリカシーの感覚が違う世代がアンコントローラブルな状態で病院に突撃してくるのが嫌なだけで。
赤子を守るために本能的に攻撃性上がってるから他人な義理実家なんて遠ざけたいの当然なんだわ。どこぞの元アイドルが義理父とか義理兄も出産立ち合うとか記事あったけどあんなの即離婚でも全然おかしくない。
うちの奥さんは全然平気そうだったけど。何がそんなに嫌なんだ?/妻に聞いたら、俺の親はガラス越しに孫を見ただけだから妻とは会ってないと。気を使ってくれる優しいお母さんだったよって。知らなかった。
さすがにそこまで言うのはよっぽど嫌なことされたんだろ〜残念ながらよくある話。私も色々されて実母を出禁にしたし。義両親は嫌じゃないし人柄よ
義理の両親との関係性を構築してたらなんの問題もないのよね...
実母に産褥期に来ないでとお願いしたが無視された。
子供産み育てた時点で自動的に孫が恵まれて当然と思ってそうな人はいる
嫁姑間の関係によるからな。よく見ておくんだな
おもしろいよね、かつて通った道と思うけどキレイサッパリ忘れるのよね、人間って。干渉してくる叔母が大嫌いだった娘がすっかりいろいろなことに干渉しはじめてて、ああその道を通るかと思ったり。
夏に出産予定だけど、義母が新興宗教やってるから(既に1度やらかし済み)今の段階から夫と対策考えてる。(区の産後ケア事業使おうかとか)他人を慮れない性質の親族だから出禁にするんだよ。良い人なら会いたいよ
この手の拒否反応、出産はともかく普段付き合いとして、男性側の拒絶反応が弱いのはなぜなんだろうか。妻は妻で家族を愛することは正しい、夫は夫で正しいのではと思っている。その上で、平等に、他人は他人よな。
男児を産んで義父母が来て嫌だったと言ってていざ自分の孫ができた時に同じことやりそう(偏見)
私の時はコロナ禍で夫すら面会不可だったし義実家は新幹線の距離+諸事情でなかなか家を空けられない家だったから助かった。とはいえ義母さんとても気遣いの塊なので来られてもたぶん嫌なことされない確信はある。
愚かだな。それに比べ、妊娠中から仲良く散歩したり、隙あらば結託し、夫・息子である私がいかに至らぬかで盛り上がっていた我が家はなんと幸せなことか。
これ、ツイッタの人々ほんとに気持ちしか書かれてなくて、何でだめなのか一般的な理由がわからん、嫌なら嫌でいいのよ
うちの奥さんはめちゃくちゃ親族や知り合い呼びまくってたなあ。うちの祖父母も奥さん自ら呼び寄せてたし。アテンドというか送り迎えがしんどかった。なんかみんな大変だね。
ようわからん
コロナ禍以降、こういうのが多いからか立ち会いも面会も結構制限があって簡単に義父母も実父母も入って来れる感じではなくなってる気がするのだが。
いまどきの看護師さんはもうちょっと当たり障りのないことを言いそうだと思う
人生の一大事なんだから多少感情的に無茶苦茶言っても受け入れてくれ、という気持ちが透けて見えて嫌
家族の形態が変わる過渡期仕草のひとつなんかなぁ…
シンプルに妊婦の希望通りにしろ以外無い話なのだけど、棘…じゃなかったポズフィーコメント欄で訳の分からないまぜっ返しをする認知の歪んだ男性と思しきアカウントが散見され大変きもちわるい。
出産時ならそらそうだろ。
所詮旦那とその母は他人なのよ
私は産んだ後も何故かピンピンしてたけど、他の方はゲッソリ点滴持ってフラフラみたいな人も多かったのでその状態で接待さすなはわかる こればかりは生理痛と同じで個人差ありまくりなので本人の意向次第だな
私なんて陣痛で苦しんでる時に義両親が車で産院に向かってるって言われてそれが原因でパニックになって赤子が回旋異常になって帝王切開になったぞ。まじやめとけ
入院中に夫と一緒に義父母きてくれて私は嬉しかったです。赤ちゃんに会いたいのも、私を労ってくれるのも嬉しかった。みんなに望まれて産まれてきた赤ちゃんだ!と思った。だから本人がどう思うかでは。
祖父母にもお体裁があるので、どっかで誰かが悪人にならないといけない奴
これはわかる。義父母は他人だからね、招ける状況じゃないのに押し掛けられたらそりゃ怒りも買う。コントロールできない夫の問題。うちはコロナだったから回避したイベント。うちの母は産院勤務だから理解はあるが。
私は産後に義両親が病室に来ても別に何も思わなかったのでよくわからないけど、嫌な人は普段から関係が悪いのかもね。義両親が出産立会いはプライベートゾーン晒してるんだからさすがにダメよね。
入院してる間に義父母が来て孫抱いてた。で、私はそれは別に嫌じゃなかった。その時のしかめ面の多い義父がニコニコしてる写真があってよい思い出。(あと長居しないですぐ帰ってしまった←多分この辺
何がそんなに嫌なんだって人の事考えられない池沼からしか出てこない言葉だよな
ありがちならもう産院にリーフレットでも置いといたらいいのでは
義理の親が来るって、夫は何をしてるんだろう?奥さんにとって、夫の家族は他人という大前提を理解してないよね。うちの夫もその気がある。「結婚したんだから、家族でしょ?」と言われても、実の家族とは全く違うの
タイミングと関係性によるよなとしか。産んだ直後は満身創痍なので気を遣う人とかデリカシーのない人に会いたくないのはわかる。
義母にも義母はいたはずなのにね
義両親の前ではきちんとしていたい。でもこの時期は満身創痍で、きちんとする余裕なんてない。誰にも気を遣わず赤子の世話に専念したい。それでもいい会わせろという義両親は何もわかってない。何もおかしくない。
「気持ちはありがたいけど出産後でキツイからちょっと間をおいてくれ」くらいなら分かるが出産聖域化して当たり前だと思いこんでるので夫も義母もゴミみたいに扱ってるのがすごい。ある意味女の素が出る所なんだなと
本人の気持ち優先にしても、ここまでガルつく人達がいざ自分が義母になったときに義娘に出禁食らって大人しく受け入れられるかっていうと、怪しい気はしてる
何か色々怖いなw。こういう時に来て欲しくなる人付き合いが出来んのなら、血縁であれ大人になったら関わったらあかんのやで。っていうて自覚が無いから質が悪いんやけどなw。
人間同士だから相性があるわなあ、俺は実父より義父のほうが好きだったし嫁はうちの母と超仲良しだし。個人の性格にもよるよな、出産後にやたらナーバスになる人と多幸感に包まれる人の違いもあるだろうし。
結婚したら義父母を憎まないといけないルールの界隈があるよなと。自分の家族以外には全く一般化できない話のはずなんだが、バズる人気コンテンツになってる。
義父母が真の良識人というケースならこんな話はまず出ない|男の子産もうものなら義母が奪って育児→甘やかして三文安製造ケースも|可能なら嫁母に病院に押しかける義両親の相手をお願いするしか
歓迎される義父母は文句言われないから透明な存在なだけだよ。良好な関係を構築できず、産婦が弱っているところに無理矢理押しかけて産婦本人より早く抱くのは私!ってやる人が人間として嫌われているだけの話
「嫁を使って親孝行プレイするのやめろ」ってのに全てが詰まってる
よっぽどの事したんやろな
あまり大きな声で言えない雰囲気ですが、妻は緊急帝王切開の際に義母が全て対応してくれて助かったと感謝してました。自分は仕事で後から駆け付けたのですが、実母は状況共有し颯爽と帰っていきました。
嫁姑問題は永遠に解決できない。自分が同じ立場になった時は、離れたところから見守ろうと心に決めている。
嫌がるって事は何かされたに決まってるって思い込みはやめた方がいいよ
産後気が立つように人間も作られてるので、変なイベント起こさぬが吉。
本題と関係のない「トマトを角切りにしてレモン汁ちょろっととはちみつ好みの量かけて混ぜて食べるとうンま〜い」というのが気になるので早めに試したい
これ系ばっかりバズるよね
親の話でいうと父親と母方の祖父が非常に関係性が悪く葬祭のみの関係なので女の問題みたいにされてるけど別に男女問わずあるんじゃねえかなって思ってんだけど。みんながいい人じゃないしね
嫁姑問題は古今東西至る所に存在する。人類が決して克服できない問題と思う。ということでこんな修羅場に出会ったら僕もそそくさに立ち去るのみ。他人の問題を論評する気もなく関心もない。巻き込まれないのが一番。
一番大事な仕事する人(妊婦)の肉体的、精神的なコンディションを整えるのがパートナーとしての一番重要なタスクやろうが。ただでさえホルモンバランスも変わってナーバスになってるのに。
こう言う呪いを集めて濃縮させるような事をやる人が目立つのがインターネットなんだろうなって思いました。
なんぼ人柄がよくても嫌なもんは嫌だと思わないと。正真正銘他人やからな。ズタボロの体で、授乳中ならなおさら。
まぁいることでメンタルに悪影響与えて出産に影響とかあったらマズイしなぁ…。
「行きたい自由に 断る自由」だと思うよ。そして当人の面会は決定権が本人、生まれた子との面会許可権は父親と母親両方。そう残酷かつシンプルに捉えたほうがいいのでは。
前後のコンテキストが無いのでアレだが本人が拒否してるのを知っててってのはよくないな。ちゃんと合意とらんと駄目だろ
叔父の奥さんは「お義母さんがいないと安心して産めない」と祖母が総婦長をしてた総合病院で出産したそう。ばあちゃんは「なんかよくわからんけど、そう言うから隅っこに立っといた」と謎の総婦長立ち合い出産に
そりゃ当人の希望は最優先すべきだろうってのが8割と、個人差あるにしてもちょっと潔癖すぎんか?ってのが2割という感じ。あと「義母」のタイプにもよるよね。配慮できる人ならそこまで嫌じゃない、は普通にある。
休日に会社の飲み会行きたいか?みたいな感じだろうか(行きたい人もそうでない人もいるだろうし、奢りか割り勘かによる、みたいな)
うるせえな、興味ゼロならそれはそれでわめくクセに…。妊婦様はめんどくせえ。
もっと言えば夫ですら出産に立ち会ってほしくない妊婦さんもいるんだけど、立ち合い出産をしない=奥さんを愛していない。扱いする風潮が誤解を招く・・・
プロフィールにこんなに個人情報書いてどうしたいんだろ。
例えば嫁側の親族だけ面会できて夫側の実母が面会出来ない状況ってなんかおかしいよね。 夫婦二人の子なのに歪さを感じる
出産した妻本人は透明になってしまい、「我が家の孫が生まれた!孫!孫!息子ちゃん!」と手柄と赤ちゃんを奪おうとするから嫌われるのでは。手柄は産んだ本人に。
ここの皆さんが25年後、自分の息子の妻の出産時にどう振る舞うのかには興味がある
下の子の時は産んで1時間以内にお義母さん来てさすがに動揺したわ。けど無痛でまだ麻酔が効いてて元気だったから結果的には良いタイミングだったかも。麻酔切れてからだったら絶対対応辛かったと思う
神経質な人が多いなあ。長居をしたり授乳の最中でないなら孫の顔くらい気持ち良く見せてあげなよと思うけど。まあ、それができない関係性が出来上がってたんだろうな
ねこの出産の方がもっと気を遣われるわな。ねこのお母さんが子育てに専念できるようにめちゃくちゃ人間頑張るもんねえ。
帝王切開だったらうちの両親にも来てはもらったな。っていうか妻の両親は「行った方がいいの?」って言ってきて驚愕した。娘が手術されるんやで?
出産時に絶対避けたい義実家トラブル
出産の時、面会室通りかかったら「なんでおかあさん連れてきたの?」って泣きながら男性に抗議している女性がいた。自分は迂回した→「うちの場合は…」
少々不義理では。孫に会いたいだろうに。連れてきたくらいでそんな忌み嫌うこと無かろう。義両親とは良い関係を築いておいたほうが良い。
この話題、義父母が産院に来るのは絶対悪みたいに言うてる人が多くてびっくりする。まぁそれだけ無神経な扱いされてきたのかなとは思うんだけど。産院で会えばしばらく行き来しなくて済むからそっちの方が助かる派。
一律ダメな訳ではないが、出産する本人の気持ちは絶対のやつ。
お義母さんて書いたほうが伝わりやすくてよ
嫁姑(舅,小姑,小舅)問題 出産編 令和7年西暦2025年だが 嫁姑問題は紀元前の大昔からありそうだし無くならないのかなあ 100年前は一族隣近所女性総出で産婆さんの指揮の元、出産してたのかなあ 婚家が強かったんだろうか
産褥期に家上げないでって、すごいこと言うな。仮にも自分の孫に二か月近く会わせないとか、逆にどうすれば丸く収められるのか全くわからないやつ。二度とワンオペとか言わないでほしい。
呼んでって言ったのに男性側の判断で呼ばなかったらそれも良くないわけで、その観点でのみ議論されるべき話題だと思うが。そう頼んだ背景まで勝手に読み取るのは良くない
呼ばれてから行くやつ。ボロボロの状態の人に接待さすな。孫に会いたきゃ息子に育児スキル身に付けさせて息子経由で短時間会わせてもらえばいい。産後に余計なストレスかけたら母乳止まるぞ。
まあ状況次第。精神的に不安定になる時期だし、出来るだけ会う人を減らして気を使いたくないよね。
配偶者(及びその家族)への呪詛は相変わらず大人気コンテンツですね。もう結婚制度とか廃止したらいいのに。
本人が嫌と言ってるならやめとけって話でしかないわな。出産なんか特に。
一番味方にならないといけない時に敵になる奴ェ…
自分が産んだわけでもないのに言うこと聞けない祖父母って…。許可出るまで動画と写真で我慢しておきなよ…。
すいません。 里帰り出産のお迎えは忙しくて実母を行かせました。 妻の親族は遠方だったので産褥期明けて自分の親族をさんざん呼びました。昇進して家事をしなくなりました。
少子化が進む道理
なんだろ、こういうの。鬼女の義実家ヘイト文化とでも呼べばいいのか。
今でこんな風潮なんだから、ママたちは男の子産んだ時点で孫を抱くのは諦めて下さいね。
文字で説明されている話以上に背景を憶測で言うのは避けたい案件/一方の話であり、その家庭に対する責任も取れないので下手な好奇心で踏み込んだコメントはやはり避けます/バズり目的で他人の家庭に触れるのは…
夫が義父母のコントロールが容易にできる関係性ならOKなんじゃない?疲れてるから短時間で撤退とか、授乳時退室とか。デリカシーの感覚が違う世代がアンコントローラブルな状態で病院に突撃してくるのが嫌なだけで。
赤子を守るために本能的に攻撃性上がってるから他人な義理実家なんて遠ざけたいの当然なんだわ。どこぞの元アイドルが義理父とか義理兄も出産立ち合うとか記事あったけどあんなの即離婚でも全然おかしくない。
うちの奥さんは全然平気そうだったけど。何がそんなに嫌なんだ?/妻に聞いたら、俺の親はガラス越しに孫を見ただけだから妻とは会ってないと。気を使ってくれる優しいお母さんだったよって。知らなかった。
さすがにそこまで言うのはよっぽど嫌なことされたんだろ〜残念ながらよくある話。私も色々されて実母を出禁にしたし。義両親は嫌じゃないし人柄よ
義理の両親との関係性を構築してたらなんの問題もないのよね...
実母に産褥期に来ないでとお願いしたが無視された。
子供産み育てた時点で自動的に孫が恵まれて当然と思ってそうな人はいる
嫁姑間の関係によるからな。よく見ておくんだな
おもしろいよね、かつて通った道と思うけどキレイサッパリ忘れるのよね、人間って。干渉してくる叔母が大嫌いだった娘がすっかりいろいろなことに干渉しはじめてて、ああその道を通るかと思ったり。
夏に出産予定だけど、義母が新興宗教やってるから(既に1度やらかし済み)今の段階から夫と対策考えてる。(区の産後ケア事業使おうかとか)他人を慮れない性質の親族だから出禁にするんだよ。良い人なら会いたいよ
この手の拒否反応、出産はともかく普段付き合いとして、男性側の拒絶反応が弱いのはなぜなんだろうか。妻は妻で家族を愛することは正しい、夫は夫で正しいのではと思っている。その上で、平等に、他人は他人よな。
男児を産んで義父母が来て嫌だったと言ってていざ自分の孫ができた時に同じことやりそう(偏見)
私の時はコロナ禍で夫すら面会不可だったし義実家は新幹線の距離+諸事情でなかなか家を空けられない家だったから助かった。とはいえ義母さんとても気遣いの塊なので来られてもたぶん嫌なことされない確信はある。
愚かだな。それに比べ、妊娠中から仲良く散歩したり、隙あらば結託し、夫・息子である私がいかに至らぬかで盛り上がっていた我が家はなんと幸せなことか。
これ、ツイッタの人々ほんとに気持ちしか書かれてなくて、何でだめなのか一般的な理由がわからん、嫌なら嫌でいいのよ
うちの奥さんはめちゃくちゃ親族や知り合い呼びまくってたなあ。うちの祖父母も奥さん自ら呼び寄せてたし。アテンドというか送り迎えがしんどかった。なんかみんな大変だね。
ようわからん
コロナ禍以降、こういうのが多いからか立ち会いも面会も結構制限があって簡単に義父母も実父母も入って来れる感じではなくなってる気がするのだが。
いまどきの看護師さんはもうちょっと当たり障りのないことを言いそうだと思う
人生の一大事なんだから多少感情的に無茶苦茶言っても受け入れてくれ、という気持ちが透けて見えて嫌
家族の形態が変わる過渡期仕草のひとつなんかなぁ…
シンプルに妊婦の希望通りにしろ以外無い話なのだけど、棘…じゃなかったポズフィーコメント欄で訳の分からないまぜっ返しをする認知の歪んだ男性と思しきアカウントが散見され大変きもちわるい。
出産時ならそらそうだろ。
所詮旦那とその母は他人なのよ
私は産んだ後も何故かピンピンしてたけど、他の方はゲッソリ点滴持ってフラフラみたいな人も多かったのでその状態で接待さすなはわかる こればかりは生理痛と同じで個人差ありまくりなので本人の意向次第だな
私なんて陣痛で苦しんでる時に義両親が車で産院に向かってるって言われてそれが原因でパニックになって赤子が回旋異常になって帝王切開になったぞ。まじやめとけ
入院中に夫と一緒に義父母きてくれて私は嬉しかったです。赤ちゃんに会いたいのも、私を労ってくれるのも嬉しかった。みんなに望まれて産まれてきた赤ちゃんだ!と思った。だから本人がどう思うかでは。
祖父母にもお体裁があるので、どっかで誰かが悪人にならないといけない奴
これはわかる。義父母は他人だからね、招ける状況じゃないのに押し掛けられたらそりゃ怒りも買う。コントロールできない夫の問題。うちはコロナだったから回避したイベント。うちの母は産院勤務だから理解はあるが。
私は産後に義両親が病室に来ても別に何も思わなかったのでよくわからないけど、嫌な人は普段から関係が悪いのかもね。義両親が出産立会いはプライベートゾーン晒してるんだからさすがにダメよね。
入院してる間に義父母が来て孫抱いてた。で、私はそれは別に嫌じゃなかった。その時のしかめ面の多い義父がニコニコしてる写真があってよい思い出。(あと長居しないですぐ帰ってしまった←多分この辺
何がそんなに嫌なんだって人の事考えられない池沼からしか出てこない言葉だよな
ありがちならもう産院にリーフレットでも置いといたらいいのでは
義理の親が来るって、夫は何をしてるんだろう?奥さんにとって、夫の家族は他人という大前提を理解してないよね。うちの夫もその気がある。「結婚したんだから、家族でしょ?」と言われても、実の家族とは全く違うの
タイミングと関係性によるよなとしか。産んだ直後は満身創痍なので気を遣う人とかデリカシーのない人に会いたくないのはわかる。
義母にも義母はいたはずなのにね
義両親の前ではきちんとしていたい。でもこの時期は満身創痍で、きちんとする余裕なんてない。誰にも気を遣わず赤子の世話に専念したい。それでもいい会わせろという義両親は何もわかってない。何もおかしくない。
「気持ちはありがたいけど出産後でキツイからちょっと間をおいてくれ」くらいなら分かるが出産聖域化して当たり前だと思いこんでるので夫も義母もゴミみたいに扱ってるのがすごい。ある意味女の素が出る所なんだなと
本人の気持ち優先にしても、ここまでガルつく人達がいざ自分が義母になったときに義娘に出禁食らって大人しく受け入れられるかっていうと、怪しい気はしてる
何か色々怖いなw。こういう時に来て欲しくなる人付き合いが出来んのなら、血縁であれ大人になったら関わったらあかんのやで。っていうて自覚が無いから質が悪いんやけどなw。
人間同士だから相性があるわなあ、俺は実父より義父のほうが好きだったし嫁はうちの母と超仲良しだし。個人の性格にもよるよな、出産後にやたらナーバスになる人と多幸感に包まれる人の違いもあるだろうし。
結婚したら義父母を憎まないといけないルールの界隈があるよなと。自分の家族以外には全く一般化できない話のはずなんだが、バズる人気コンテンツになってる。
義父母が真の良識人というケースならこんな話はまず出ない|男の子産もうものなら義母が奪って育児→甘やかして三文安製造ケースも|可能なら嫁母に病院に押しかける義両親の相手をお願いするしか
歓迎される義父母は文句言われないから透明な存在なだけだよ。良好な関係を構築できず、産婦が弱っているところに無理矢理押しかけて産婦本人より早く抱くのは私!ってやる人が人間として嫌われているだけの話
「嫁を使って親孝行プレイするのやめろ」ってのに全てが詰まってる
よっぽどの事したんやろな
あまり大きな声で言えない雰囲気ですが、妻は緊急帝王切開の際に義母が全て対応してくれて助かったと感謝してました。自分は仕事で後から駆け付けたのですが、実母は状況共有し颯爽と帰っていきました。
嫁姑問題は永遠に解決できない。自分が同じ立場になった時は、離れたところから見守ろうと心に決めている。
嫌がるって事は何かされたに決まってるって思い込みはやめた方がいいよ
産後気が立つように人間も作られてるので、変なイベント起こさぬが吉。
本題と関係のない「トマトを角切りにしてレモン汁ちょろっととはちみつ好みの量かけて混ぜて食べるとうンま〜い」というのが気になるので早めに試したい
これ系ばっかりバズるよね
親の話でいうと父親と母方の祖父が非常に関係性が悪く葬祭のみの関係なので女の問題みたいにされてるけど別に男女問わずあるんじゃねえかなって思ってんだけど。みんながいい人じゃないしね
嫁姑問題は古今東西至る所に存在する。人類が決して克服できない問題と思う。ということでこんな修羅場に出会ったら僕もそそくさに立ち去るのみ。他人の問題を論評する気もなく関心もない。巻き込まれないのが一番。
一番大事な仕事する人(妊婦)の肉体的、精神的なコンディションを整えるのがパートナーとしての一番重要なタスクやろうが。ただでさえホルモンバランスも変わってナーバスになってるのに。
こう言う呪いを集めて濃縮させるような事をやる人が目立つのがインターネットなんだろうなって思いました。
なんぼ人柄がよくても嫌なもんは嫌だと思わないと。正真正銘他人やからな。ズタボロの体で、授乳中ならなおさら。
まぁいることでメンタルに悪影響与えて出産に影響とかあったらマズイしなぁ…。
「行きたい自由に 断る自由」だと思うよ。そして当人の面会は決定権が本人、生まれた子との面会許可権は父親と母親両方。そう残酷かつシンプルに捉えたほうがいいのでは。
前後のコンテキストが無いのでアレだが本人が拒否してるのを知っててってのはよくないな。ちゃんと合意とらんと駄目だろ
叔父の奥さんは「お義母さんがいないと安心して産めない」と祖母が総婦長をしてた総合病院で出産したそう。ばあちゃんは「なんかよくわからんけど、そう言うから隅っこに立っといた」と謎の総婦長立ち合い出産に
そりゃ当人の希望は最優先すべきだろうってのが8割と、個人差あるにしてもちょっと潔癖すぎんか?ってのが2割という感じ。あと「義母」のタイプにもよるよね。配慮できる人ならそこまで嫌じゃない、は普通にある。
休日に会社の飲み会行きたいか?みたいな感じだろうか(行きたい人もそうでない人もいるだろうし、奢りか割り勘かによる、みたいな)
うるせえな、興味ゼロならそれはそれでわめくクセに…。妊婦様はめんどくせえ。
もっと言えば夫ですら出産に立ち会ってほしくない妊婦さんもいるんだけど、立ち合い出産をしない=奥さんを愛していない。扱いする風潮が誤解を招く・・・
プロフィールにこんなに個人情報書いてどうしたいんだろ。
例えば嫁側の親族だけ面会できて夫側の実母が面会出来ない状況ってなんかおかしいよね。 夫婦二人の子なのに歪さを感じる
出産した妻本人は透明になってしまい、「我が家の孫が生まれた!孫!孫!息子ちゃん!」と手柄と赤ちゃんを奪おうとするから嫌われるのでは。手柄は産んだ本人に。
ここの皆さんが25年後、自分の息子の妻の出産時にどう振る舞うのかには興味がある
下の子の時は産んで1時間以内にお義母さん来てさすがに動揺したわ。けど無痛でまだ麻酔が効いてて元気だったから結果的には良いタイミングだったかも。麻酔切れてからだったら絶対対応辛かったと思う
神経質な人が多いなあ。長居をしたり授乳の最中でないなら孫の顔くらい気持ち良く見せてあげなよと思うけど。まあ、それができない関係性が出来上がってたんだろうな
ねこの出産の方がもっと気を遣われるわな。ねこのお母さんが子育てに専念できるようにめちゃくちゃ人間頑張るもんねえ。
帝王切開だったらうちの両親にも来てはもらったな。っていうか妻の両親は「行った方がいいの?」って言ってきて驚愕した。娘が手術されるんやで?
出産時に絶対避けたい義実家トラブル