暮らし

結婚相談所に入って本当に「会話ができない」人に出会った

1: ilktm 2025/04/22 12:34

AIぽくもあるけど、「横転」や「アキネーター」という単語はAIでは出てきにくいし、文章構成にバラツキがあり、感情表現が生々しいので、一部AIかもしれないけど基本人が書いてると感じた。増田の意見にも大体同意

2: king-zessan 2025/04/22 13:05

「趣味や仕事のことを聞こう」で頭がいっぱいだったのかな。

3: colorless4 2025/04/22 13:06

性格悪いのだけは伝わった

4: Ingunial 2025/04/22 13:09

みんなが本当の意味で会話が上手と言っていると思うか?本当はうるせーなこいつと思われてるだけじゃないか?

5: WildWideWeb 2025/04/22 13:10

なんか分かってしまう。会話継続のコストを自分は払わないぞって決めてるかのような人って多い。でもトピックを提供したらしたで自分語り始めてターンを相手に一向に返さないのとどっちが嫌か。どっちも嫌か。

6: ani11 2025/04/22 13:10

余計な情報が多すぎてパンクしてる可能性

7: x100jp 2025/04/22 13:14

どんな化け物が出てくるのかと思ったら、それなら私もたぶんその人らとそんなに変わらないわ。ごめんね。

8: tokitori 2025/04/22 13:15

結婚相談所なんて自分で相手見つけられない人リーグなんだから、そこの対戦相手がコミュニケーションおかしいやつばかりなのはそりゃそうだろという。良かったじゃん10%引けて

9: irohasy 2025/04/22 13:16

全部が自分自分で相手の立場で考えることが出来ないんんだろうね。だから「相手からの質問(話題提供)」よりも「自分が聞こうと思ってること」しか見えなくなる。まぁ婚活市場ってそういう人の集まりだから。

10: neko_no_muzzle 2025/04/22 13:22

男友達や家族に愛されてるなら女慣れしてなさすぎてガチガチなだけのいいやつもいると思うけど相談所だとそのへんも測りづらいしなにしろシラフだし大変そう(酒クズ並感想)

11: keidge 2025/04/22 13:23

会話をコストと考えるタイプの人はこんな感じになりそう。職場ならなんとでもなるけど、対人コミュニケーションが必要な場では、本人含めて苦痛でしかないだろうね。チャットでは饒舌な人でもこういうパターンがある

12: takehikom 2025/04/22 13:23

「いくつですか?」「(年齢を聞かれたと思って)24です」「(コーヒーの入ったカップに砂糖を)1、2、...」

13: ys0000 2025/04/22 13:24

会話を広げるって特殊スキルだと思うよ。相手が興味ないネタをだして「さあ広げろ」ってやってるようにも見える。社会人なんで天気で取り敢えず広げるってスキルは身につけて欲しいけども。

14: grdgs 2025/04/22 13:25

この程度の害がないコミュ障はかわいいもの。害悪コミュ障となると「荷造りどうですか?」程度の発言に、荷造りしろとはっきり言わないお前がコミュ障でムカつくから荷造りしないのはお前が悪いと狂った逆ギレする

15: nomurata 2025/04/22 13:26

増田のコミュニケーションってたぶん増田に興味ある人以外にはキツいよ。1人でワーワー喋ってるから相手は拾いやすいんだろうな。1言うと10返ってくるから増田に興味があれば会話は楽。無いと苦痛だが

16: catan_coton 2025/04/22 13:28

相手に興味が無いからとりあえず傾聴するモードの時の俺かな?美容院とかならこのレベルの会話してしまうけど、結婚相談所の相手に対してこれはコミュ力無さすぎるわな…

17: kotaponx 2025/04/22 13:28

初対面なら緊張してたりもするので……。リアルタイム処理は大変なのよ。むしろどちらかというと非同期会話であるメールやLINE、メッセージアプリでの会話で一問一答される方がつらい。考えた末でそれかと……

18: hatest 2025/04/22 13:29

男側がちょっと話してみて「あ、この人とは合わないな...」と思って、会話広げずさっさと終わりたい感出してたとかじゃないのかな。

19: maturi 2025/04/22 13:31

魚拓取った?

20: ustam 2025/04/22 13:31

心理学的には会話を膨らまそうとしない相手さんはあなたに興味が無いということになります言いにくいんだが。

21: k-holy 2025/04/22 13:32

興味ない話題をわざわざ繋げようとは思わない自分も、似たような感じだわ。でも、それで仕事できない奴扱いは、増田こそマジで世間知らずじゃないの?興味に偏りのあるオタク気質な人間は、だいたいそんな感じでしょ

22: kotetsu306 2025/04/22 13:34

増田が「誰とでも会話ができるほど会話上手」なのではなく「ある程度の会話スキルがある人限定で会話ができる」程度だったことが分かって良かったじゃん

23: ikebukuro3 2025/04/22 13:35

逆にそう言う意味のない会話が嫌だって人かなり居るからな。雑談ができないタイプの奴

24: pikopikopan 2025/04/22 13:38

女性はコミュ症いないとでも思ってたんか?私も街コン行って感じたが、10年前から男性で同じぐらい喋らないコミュ症の人居たけどねえ・・相談所は掃き溜めなんだからさあ

25: ekusax 2025/04/22 13:39

最後に捨て台詞的に書いた罵倒・見下しに釣り臭を感じる、俺にはわかる

26: ROYGB 2025/04/22 13:40

最終的に一人見つかればいいので、選別に落ちた人の文句を言ってもしかたないような。もしかしたらダメな18人が良い引き立て役となって、今の相手を受け入れやすくなったのかも。

27: in2 2025/04/22 13:43

筆者は結婚後どういったモチベで18/20の会話できない死体蹴りを綴ろうと考えたのか、自分語り・心理描写が浅い。ほとばしる自己陶酔または惚気がないと増田としてのうまみがない。

28: dusttrail 2025/04/22 13:48

ガチでそういう特性の人は多分この増田に反発を覚えると思うけど、それで「自分は悪くない!」って頑なになっても損するのは自分だからなあ。少なくとも婚活するやる気がある人なら改善するに越したことないのでは?

29: rci 2025/04/22 13:53

確かに、今までどうやって社会生活送ってきたのかは不思議だよね。すでに受け入れてもらっているコミュニティがあるなら無理せずそこで結婚相手を探せばいいのに、さらになぜ婚活というバトルフィールドに出てくる?

30: ke_log 2025/04/22 13:55

緊張してただけで慣れれば普通の人もいたのでは。。。増田が会話が合う人と結婚したのは良かった。最近増田で立て続けに相性悪いのでは?って組み合わせのカップル話を読んでたので

31: aox 2025/04/22 13:56

会話が下手でも相撲は強いかもしれませんよ / 僕の周りに相手方のタイプの人がそこそこいますが、特にコミュニケーション上問題があったりストレスを感じたことはないです(相手がどう思っているかは分かりませんが)

32: hecaton55 2025/04/22 13:56

何もしゃべらない人かな?と思ったら自分の話題に乗ってこないというお話だった。そんな人は世の中にたくさん居るやろ。追記:似たようなタイプと会ったらしい。お疲れさまやで

33: mawhata 2025/04/22 13:58

だいぶ昔、一対一で会話するチャットサービスにハマってた頃、出会い目的の男性でこの手のタイプはよくいた。年は?どこ住み?芸能人で言ったら誰似?みたいな。街角アンケートに答えてるんじゃないんだからさぁ。

34: meganeya3 2025/04/22 14:00

相手のスキルを知りたい vs 雑談からの人となりを知りたい、なのでかみ合うはずがない。また俺の「雑談」はわりとどのジャンルもディープすぎたり隅っこすぎなことがありがちで、本気のネタは人を選ぶ

35: myaoko 2025/04/22 14:00

質問してくれるだけでも相当に善良な部類では。初見からこちらをバカだと思ってよくわからん知識をアドバイスの体で一方的にベラベラまくし立てるタイプと出会ってからまた来てください(成婚おめでとう)

36: neniki 2025/04/22 14:00

これめっちゃわかる(経験者)。お見合い①雑談から話を広げていくタイプ=会話ができる②一問一答の面接タイプ=会話ができない の二極化だった。私も会話できるタイプと結婚を決めた。

37: cocoamas 2025/04/22 14:01

相手は面接と思ってて増田はコミュニケーションと思ってたのかな。面接としてもプロフなぞるだけなら意味ないような。

38: majikichi893 2025/04/22 14:02

大金出さないと異性に相手してもらえない類の人達なのに何を期待しているんだろう。それ故に「普通」の人なら選ぶ側になれる。

39: togusa5 2025/04/22 14:06

正常な人間は、交際にさえ至っていない相手との会話をネットに記載しない

40: deep_one 2025/04/22 14:07

まだまだ会話できてる方だった。筆者の質問に対して回答はしているだろ。赤点は回避している。そこが回答されないのが本番である。(多分、そのレベルは入会時にはねられてる。)

41: kazumi_wakatsu 2025/04/22 14:07

“私は世間知らずだった”話してると演説始めがちなコミュ障上司、周りが気を遣ってなんとか会話が成立するように頑張ってたんだけど、ある時「俺は社内随一の聞き上手」とか言い出して場が凍ったの思い出した

42: porquetevas 2025/04/22 14:07

友達が全く同じこと言ってた。あまりにコミュニケーションが成立しない人が多すぎて初めて会話ができた相手と結婚してた。気の利いた雑談を求めてたんじゃなく聞いたことに応えてくれるとかそういうレベル

43: nicoyou 2025/04/22 14:09

昔求人広告作ってるときに人事担当に採用条件の話を聞くとよく「会話ができる人」って返って来たことを思い出した。誰でもできるだろってその時は思ってたんだ

44: Ag107 2025/04/22 14:11

コミュ力の流れでこの人を思い出した。 https://anond.hatelabo.jp/20250325171929

45: makou 2025/04/22 14:14

延々と自分語りORどんな話題も自分が主語の話題にすり替えるみたいなのとあんま変わらんよね。

46: cript 2025/04/22 14:16

この増田に否定的な人って結構重症だと思う。

47: kaionji 2025/04/22 14:16

婚活だから婚活に必要な話をしてるだけな気がする。就職の面接でも履歴書や職務経歴書に書いてあることを質問するし。

48: t-horikiri 2025/04/22 14:21

英語だったらそう言う会話しそう。

49: lenore 2025/04/22 14:23

トップブコメ意地悪だな。いやいつものハテナーか/多分その18人は「自分の話をするより相手の話を聞きましょう」というのを実践してるつもりになってる。よく言えば不器用なタイプ。ハテナーか。(トップ変わった

50: pptppc2 2025/04/22 14:23

「格ゲーの大会に出場したら自分以外全員雑魚で辟易しました!」って書いたら燃えそうだけど、それはそれとして大会出るのにコンボ練習もしてないのはどうなのかみたいな意見もありそうみたいな話か。

51: kerodon 2025/04/22 14:25

AIに放り込んで、そのまま貼り付けた?AIって本当に会話できないなあ。

52: burnoutdog 2025/04/22 14:26

上昇婚のための面接かな…

53: cvtbgspuda 2025/04/22 14:26

会話が普通に成立する人はそもそも結婚相手の候補に困らないのでは。とはいえ、会話とは端を拾ってつなげて広げられない人と長々続けられるものではないので言いたいことは分かる。が、性格が悪い。

54: kanatashiro 2025/04/22 14:30

こういう人って家族や友人、会社の人とは普通に話せるのだろう。(そうであれ) 異性なれしなさすぎて異性相手にのみそうなってしまうのだろう。

55: dtg8 2025/04/22 14:33

増田の話はさておき、評価が低めの人を連続で送り出してちょっと下り坂になりつつあるときに比較的まともな人を案内してくっつけるというメソッドがありそうな気がしてきた。マッチングアプリじゃなくて相談所なら。

56: nomitori 2025/04/22 14:40

立ち飲み屋とかで初対面の人同士で話する時わりとそんな感じになる時があるな…。共通の話題炙りだすプロトコルかと思ってた。確かにそのまま会話終わる時もあるけど、何が何でも自分の自慢話の人よりは全然マシ。

57: hapilaki 2025/04/22 14:41

そのトークに合わせた後で結婚すれば、結婚後も同じようなトークに付き合わされそうなので、最初にそういうのは嫌だと態度で示しているのかな。その18人からすれば「口数が多すぎる」と思われていたかもしれない。

58: titeto 2025/04/22 14:44

会話ができない人ばかりだったので、結婚できないという話かと思ったら、最後に結婚していることがわかって頭抱えた。じゃあこの記事って単なる死体蹴りでしかなくない?

59: ftq 2025/04/22 14:46

普通に会話できる奴は他に理由でも無けりゃ結婚相談所の世話にならんよ。

60: roshi 2025/04/22 14:46

水筒や日傘の会話の例が本当だったら無理かも、、日傘の裏が黒い理由は地面からの反射を抑えるからでと聞かれてもない事を語り出すタイプw

61: longyang 2025/04/22 14:47

いきなり「AI」と言われてて草。いきなり話題が変わるのは女性の方が多くない?と思っているので実話としては違和感ある。あと最後に唐突に「会話のできた二人のうち一人と結婚した」と出てくるのも唐突すぎて……

62: rAdio 2025/04/22 14:47

会話の噛み合い方とか、そこから生まれる楽しさなんてのは、その会話の参加者同士の相性によるものが大きい。

63: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/04/22 14:48

意識的にしろ無意識にしろ、会話の目的•ゴールをどこにおいてるかの違いだろうね。相談所とかアドバイスするんでないのかしら

64: nessko 2025/04/22 14:51

えー、これで「会話ができない」にカウントされるの? ふつうに会話してるようにしかわたしには見えないけど。たしかに、相手を探ろう、という意図がありありすぎるけど、婚活パーティーなら仕方ないのでは

65: yogasa 2025/04/22 14:52

お見合いで水筒の話なんかし出したらなんの話に来たんだコイツってなりそう。オチのない話を延々続けられるのは厳しい。雑談したいわけじゃないから、掘ってもつまんなさそうな話はさっさと話題変えるよね

66: shira0211tama 2025/04/22 14:53

どっちの方面にも極端な奴はいて喋れよ黙れよ思う事はあるけどまぁ今回は婚活の場でというならまだ増田の方に理があるんじゃ?例え勝手にずっと喋り続けてて合いの手挟む余地もない人だったとしても

67: duckt 2025/04/22 14:55

ひょっとして「話すのが苦手なら相手の話を引き出せ」とか「傾聴しろ」みたいなのが間違って伝わってんのかな。相手に話させるにしても相槌の技術は必要だしなあ。

68: hiroshima_pot 2025/04/22 14:57

そういう人は仕事とかで目的がはっきりしてたらそれに沿った会話はできるんだと思うよ。婚活の場合、「相手と仲良くなる」という目的に沿った会話がどういうものかが難しくてキャパ超えてるんだと思う。

69: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/04/22 14:58

うっわこれに「そんな(18/20)会話普通」とかマジかよはてブ民…

70: manateen 2025/04/22 14:59

年収があって会話もできる人は秒で成婚退会してるorそもそも入会してない。結果的にヤバい人間で濃縮されてるので、新規会員にむちゃくちゃ応募が殺到するという(男女関係なく)

71: sangping 2025/04/22 15:00

会話ができてもマッチングしなかった1/20の人に幸あれ。

72: hiduki001 2025/04/22 15:01

長くて全部は読んでないのだけど相談所はほんと魔境だよね…お疲れ様です

73: pochi-taro00 2025/04/22 15:02

はてブだって、本文読まない(読んでも理解できてない)奴ばっかりなんだから当然なのでは?

74: soramimi_cake 2025/04/22 15:03

実話だとすると、ネット上のチャットに切り替えたら饒舌に会話できる人が18人中8人くらいはいたんじゃねと。

75: surume000 2025/04/22 15:07

18人は中学生向け英語教科書風変な会話ごっこしてたんじゃないの?それはあなたのペンですか?って返してやれよ

76: nomono_pp 2025/04/22 15:08

結婚相談所で知り合った人と会話が続かないのを、「お前に興味がなかったのでは?」は悪手だろ。興味を持てよ、結婚相談所だぞ

77: akinyon1121 2025/04/22 15:10

相談所の女性も大差ないよ、9割は「はい/いいえ」すら意思表示しない人たちだった。

78: narukami 2025/04/22 15:10

お笑い芸人まで読んであっこれはとは思ったけどさ~~まだそんな浅瀬だったのかみたいな自称コミュ強の話はうんざりだよ~~

79: hatebunbun 2025/04/22 15:12

「女性の話をよく聞いて。自分語りは控えて」を誤解してるのでは。

80: listeningsuicidal 2025/04/22 15:20

こういう場だとこうなっちゃうって人もいそう。でも、会話上手って、こういう相手に質問したり掘り下げたり、笑いのツボ引き出したりができる人のことを言うのでは。増田の例って相手もコミュ力高いじゃん。

81: rck10 2025/04/22 15:20

婚活観点なら「会話上手で低収入」「会話上手で家事出来ない」とかを許容出来るの?という話こそ重要なのでは。「会話出来ない高収入」ならアリだった?100点満点の人間なんてものはそうそういないので・・・。

82: aliliput 2025/04/22 15:22

「お見合いは雑談する場所ではない」っていうブコメに横転した 根本的に見合いという行為を勘違いしてる、そりゃ結婚できんわwwwww

83: anklelab 2025/04/22 15:27

時間が限られているからどうしても質問攻めになる…って理由でもなさそうだな。

84: luege_traum 2025/04/22 15:27

20人中18人は盛り過ぎか、増田とマッチングするレベルがその程度だったとかはあると思うけど、まあそういう人は実際それなりにいるよね。

85: good2nd 2025/04/22 15:28

「増田に興味ある人以外にはキツい」てコメあるけど、お見合いしてるのに相手に興味ないなんてこと起こりえるの?何しに来てるんだ…

86: halpica 2025/04/22 15:29

そもそも趣味が料理なのに適当にパパっとじゃ盛り上げにくくないか?

87: sophizm 2025/04/22 15:31

タイトルでガチで会話ができない人っているいると思いながら読んだから、上げたハードルのせいか想像以上に会話できてる!という印象になっちゃった。だってキャッチボールはできてるもん。ラリーができてないけど。

88: lungta 2025/04/22 15:32

私が婚活してた昔と風景変わってないんだな。会話が成立しないことに加えて、相手に大変失礼なことを言っていることに気がつかない人も多かった。

89: m7g6s 2025/04/22 15:32

AIっぽい増田だが、実際こういう奴いるからな…相手から情報を引き出すことが会話だと思ってる奴。その癖自分の情報はあまり出さないんだよな。尋問か面接にしか感じないからやめろ

90: wwolf 2025/04/22 15:32

むしろ一問一答で相手のプロファイルを分析するぐらいの心構えがほしい

91: kalmalogy 2025/04/22 15:37

緊張する就職面接ってこういう感じだよね。相手と会話をせずに自分の言いたいことだけ言っちゃって失敗するやつ。同じことが婚活で起きているだけとも思うかな

92: HDPE 2025/04/22 15:39

話しかけられている間は、自分が次に何を話すかを考える時間だと思っている人間は意外と多い

93: shibainu1969 2025/04/22 15:39

増田はconversationをしていて、相手はdialogueをしている。婚活の場でconversationだけする人も困る気がする。

94: ssssschang 2025/04/22 15:39

流石に18/20だと相手だけの問題ではなさそう

95: chantaclaus 2025/04/22 15:40

会話しに来てるんだから会話しろよと思う。増田に同意。相手を探るって言うけどなんで自分が面接官で増田が就活生みたいにそちらだけが質問して判定できる立場だと思ってるのか謎。

96: kuzumaji 2025/04/22 15:45

会話と面談間違ってる感? ブコメとかぶるけどこの増田に押し付けだとか反感覚えるのは結構ヤバいわね。/ただ会話というのは存外高度スキルなのも「当たり前に」こなせる人は知ってほしいとも思うわね。

97: mng_dog 2025/04/22 15:46

結局この増田も「自分の中のあるべき会話進行」を押し付けてるだけだからな。同質的なコミュニティの中では上手くいくと思うので、そのままそこにいたらいいのではなかろうか。

98: SndOp 2025/04/22 15:47

お題があれば大喜利してしまうブクマカは会話力が高い

99: kuzudokuzu 2025/04/22 15:47

「ありがとうございました」で次行くぐらいがストレスないのかもね。それで次にスムーズにいけないなら、むしろその相談所のシステムが悪いかもしれない。相手を評価するのに時間かけるのは精神的にもコストかかる。

100: nanako-robi 2025/04/22 15:48

オンラインの雑談会に参加するとときどきいるかも。雑談会なのに話さなかったり、振ると知らない話だから聞いてなかったですと答えたりする。若い人だと自分にキャラ設定してるのかなと思ったり。

101: edam 2025/04/22 15:49

ペアを組む場合は互いに正反対の特性を持ってるとつよい気がするので会話得意と会話不得意のペアはそんなに悪くない気がするけど、生まれた時からお客様な現代人は楽しくないと耐えられないから無理かもしれない⋯

102: sato_taro 2025/04/22 15:49

誰でも大勢の人の前でスピーチする事になって頭が真っ白になった事があると思います。たぶん18人の男性もそんな状態で自分でも何を喋ってるか分からなかったのでは。僕も10回目位でようやく会話らしくなりました。

103: ka-ka_xyz 2025/04/22 15:51

去年の増田に https://anond.hatelabo.jp/20240925182241 というのがあり、「向こう側から見た景色」として参考になるかもしれない。

104: haru_tw 2025/04/22 15:52

そんな奴実在するんか、動画で見たいな

105: kaishaku01 2025/04/22 15:53

「相手の話を聞く」「相手のことを知る」について緊張したりで杓子定規になってしまった結果にも思える

106: warulaw 2025/04/22 16:02

これは俺もそうなんだけど、人に興味無い人の会話スタイルなんよ。相手はマジでどうでも良い。その上でネタが無いからクソつまらん話しかできない。人に興味の薄いタイプは人が聞きたくなるネタ作り込め。まじで。

107: maname 2025/04/22 16:03

SEと営業かって思った。私も天気の話は広げないと思う…

108: birds9328 2025/04/22 16:04

ゴメンナサイゴメンナサイイキテテゴメンナサイ_:(´ཀ`」 ∠):_ …

109: kfujii 2025/04/22 16:05

この人もあまり会話できる側に見えんけどな

110: wuqgvnfrdt 2025/04/22 16:05

話は広げろ。お前には無駄でも人間には必要なんだよ。用があるとこしか会話しない野郎が結婚して関係維持できると思うなよ。

111: samu_i 2025/04/22 16:06

会話が苦手なので、生成AIみたいに次に来るべき言葉を当てる機械として動いてる。求めているのはAIなので、AIと結婚しよう!

112: managon 2025/04/22 16:07

会話は練習すれば上手くなるものなので、英会話AIのspeakという商品があるけど、会話を勉強する会話AIがあってもよいと思う。好きな彼女の好きな商品を登録すると、関係する話題を振って、知識を増やしてもらえるような

113: teisi 2025/04/22 16:08

先日詐欺に遭った女性のnoteを食わせて婚活指定で出力したみたいな文章だなあ

114: srng 2025/04/22 16:10

まあそういうのがうまくて、かつ相談所でよくマッチングされる程度のスペックがある人はそもそも相談所に入らん訳でね。出会いとか言い訳よ。増田も同じ格と見做されてる

115: seachikin 2025/04/22 16:11

ブコメも本文読んでない人が多いのか?プロフィールに書いてあることを聞いてくるんだよ?意味わかんなくない?その答えを膨らまして会話しようとしてるのかと色々情報付け足しても返事一言で終了はしんどい。

116: Baybridge 2025/04/22 16:12

そういう会話下手いるよなとも思うが9割はキツイ。/当たり障りない会話で距離感とるのがデフォの女性職場育ちの増田には衝撃だったと思う。

117: strange 2025/04/22 16:12

相手は会話ができないというより、自分のことを積極的にしゃべらない人だとおもう。そういうときは、相手がしゃべるような聞き方をどんどんしないとダメなんだけど、そういうタイプが周りにいなかったんだろう

118: Caligari 2025/04/22 16:13

お前も同レベルちゃうん?

119: stamprally 2025/04/22 16:14

多分18人が求めてたのは会話のキャッチボールじゃなくて上機嫌に自分のことをペラペラ喋るタイプの人間なんだろうな。

120: lont_in 2025/04/22 16:17

「20人中18人は会話ができていない」さすがにネタじゃないなら自分の振る舞い変えるだろ

122: junjun777 2025/04/22 16:19

増田は雑談でアイスブレイクしていきたい、相手はその内容には興味ないので次に移りたい、というすれ違い案件にも見える。増田はもしかするとほんの少しだけ察してちゃんの素質があるかも。ちゃんと言おうね。

124: astr-oid 2025/04/22 16:21

相手の意向を汲み取ろうとしないって意味では同レベルだよね。こういう人ほどコミュ力に自信満々みたいな顔してるの本当何なんだろう

125: tameruhakida 2025/04/22 16:21

これを読んで、(自分に似ている)相手は何一つ悪くない、全て増田が悪い、と断罪できるの怖い

126: ken530000 2025/04/22 16:22

こういう人もそりゃいるだろうけど、結婚相談所の9割がこのタイプというのは、流石に盛ってるのかなと思ってしまう。

127: lejay4405 2025/04/22 16:23

面接やん。いや面接でももっと膨らますが…

128: REV 2025/04/22 16:24

キャッチボールだか(テニスなどの)ラリーだかサッカーでのロングパスの蹴り合いだか、そこまで難しい行為ではないとされるがワイは思ったところにボールを投げられない。

129: gui1 2025/04/22 16:27

( ー`дー´)キリッ 思い浮かべているのは「増田」

130: beerbeerkun 2025/04/22 16:29

経験を必要とする技術だからね。外国語習得と同じで量を重ねると質が変化する系の技術ね。たぶん会話を必要としない仕事を長期間やるとこうなると思う。

131: crazymonkey77 2025/04/22 16:29

大学1年目の英会話の授業で外国人講師から、このQ&A形式の会話は会話じゃねえぞって習ったのがバイブルになっている。相手に質問ばかりするのではなく、情報提供を互いにすることこそ会話だぞ、と。

133: keys250 2025/04/22 16:31

会話上手、コミュニケーション上手、陽キャ自慢は、はてなにおいてフルボッコのカモにされる。

134: megane1972 2025/04/22 16:34

18/20は多すぎと思ったけど、そういう特性の人が残っちゃうからか。

135: sukekyo 2025/04/22 16:34

わりとそうですよね。明後日Switch2の当選発表ですね。マリカの使用キャラもう決めてます?

136: pandacopanda27 2025/04/22 16:37

1ヶ月くらい誰とも会話しない生活をするとマジでこうなる。会話は運動と同じで、毎日しないとどんどん衰えてしまうから、衰えきった人が困って結婚相談所に行くことは多いだろうな

137: jus7733 2025/04/22 16:38

この手の話になるとトラバもブクマも話ができなさそうなやつがうじゃうじゃ湧いてきてて「うわぁ~」ってなるのが定期なのかね

138: bbrinri 2025/04/22 16:39

“会話ができない人が多い。20人中18人は会話ができていない。というかできない。会話が成立しないのだ。”ここまで割合が高いと増田に問題があるなと推定しちゃう。会話できない人にそんなに会わんぞ。

139: RIP-1202 2025/04/22 16:41

20人中18人の人たちは今もまだ回転寿司のようにぐるぐるぐるぐる回されてるんだろうかね。

140: kiran_o 2025/04/22 16:41

まぁめっちゃ緊張して、台本作ってたのかもしれないね…台本通りにやるので精一杯的な。でもまぁちょっと話し相手としてはしんどいな。私もおしゃべり好きなので…

141: wonodas 2025/04/22 16:43

一問一答形式タイプ結構いるよ。えーと次なに言うんだっけ…って小声で言ってたひととか知ってる。その手のタイプはリアクションもしないし相槌も打たない。完全に面接官

142: youichirou 2025/04/22 16:43

自分も見合いはしたけどここまでではなかったつもり。テンパってるとそうなってしまうのかなぁ。

143: sasagin 2025/04/22 16:46

お察しのとおり、そういう人は友達いないでしょう。仕事場でも雑談しない、飲み会誘われても行かないみたいな人むっちゃいるからね

144: flookswing 2025/04/22 16:47

俺はマンションの持ち回りの理事会で同じこと感じた。同じ物件を買うくらい価値観を共有しているはずなのに、一切会話成立しない人がいる。嫌われてたのかもしれんけど。

145: satokenr 2025/04/22 16:47

男女で反応が分かれそう。俺はこの増田のほうが「会話ができない人」に見える。増田が話したい話題や欲しい返答をくれない相手を見下す自己中。そもそも増田の会話が表面的で上っ面な話題ばかりでつまらないのでは?

146: kudoku 2025/04/22 16:52

なんらかの特性持ちだと思うけど、そんなに頻繁に当たるかなあ…?

147: yetch 2025/04/22 16:53

スクリーニングが楽

148: tpircs 2025/04/22 16:54

会話ができないというより、興味もない話を広げることに意味を感じない人たちなのかもしれない

149: raitu 2025/04/22 16:55

会話ができない、というより相手に本当の意味で興味がないんだろうなとは思うかな、あるいは基本無口か/この増田に相手をフォローしろとかいうのは流石にママを求めすぎ

150: timetosay 2025/04/22 16:56

向こうが「選んでる」つもりで、自分だけに質問の権利がある、と思っているとか??質問返されるとイラついてる? 採用面接みたいだ。  増田も「選んでやる!」気持ちが強いぽいからおあいこなんだろうけど。

151: retore 2025/04/22 16:58

突き詰めると人間にあまり興味がないとこういう会話になる気がする。ソースはワイ。

152: otchy210 2025/04/22 17:01

これで増田を叩く人がいるのは、あなたが結婚を考えないならまあ百歩譲って良いとして、この会話が成立しないタイプが結婚相談所にいるのはなんでよ?どういうマインドで結婚しようとしているのか理解に苦しむ。

153: kuhataku03 2025/04/22 17:02

限られた時間でできるだけ多くのことを聞こうとしたのかもしれん。アイスブレイク不要というか。

154: mujisoshina 2025/04/22 17:02

話を広げるのが苦手な人も、向こうから聞かれたことについては、自分で答えつつも「そちらはどうですか?」と返しておけばとりあえず会話は続く。むしろ相手も聞き返して欲しくて会話を振っている場合が多い。

155: Arturo_Ui 2025/04/22 17:03

増田が言う「会話ができない」タイプは、自身の直面している状況・課題を適切に言語化できないことが多いので、家庭にせよ職場にせよ一緒に過ごす必要がある(=ガン無視が許されない)場合は、だいぶ消耗しますよ。

156: mockmock9876 2025/04/22 17:04

女性にもそういう話せない人いっぱいいた

157: ttnumra432 2025/04/22 17:04

兄がこういう感じの人間だからまあ分かる 人間というより割と性能のいいロボットみたいなもんだと思ってる

158: hinaho 2025/04/22 17:05

確かに「えっこの流れでその話する?」って人いるもんなぁ。男性の友達はそれでよくても。女性は会話が続かない人と結婚しないよ。

159: taizomaru1123 2025/04/22 17:08

増田が全面的に正しいし、否定的な人とは仕事したく無い。さすがフジツボ集団。

160: nimroder 2025/04/22 17:11

会話メニューがノベルゲーみたいになってる人たまにいるよね。「趣味を聞く」「仕事を聞く」「好きな食べ物を聞く」で全部埋めると「終わりにする」が出てくるの。

161: FreeCatWork 2025/04/22 17:17

あらら、かわいそうににゃ! 打ちっぱなしは嫌だにゃ! もっとボクと遊んでほしいにゃ! ちゃんと会話しようにゃ! 最後は幸せそうでよかったにゃ!

162: nenesan0102 2025/04/22 17:17

上位ブコメにもあるけど、会話が成り立たない人はアスペの可能性高い。増田の例文よりはるかに凄まじい人なんてゴロゴロいるよ。怖いねえ

163: yood 2025/04/22 17:17

相手に問題がない訳じゃないけど、お見合い中のアイスブレイクとして質問が適切ではない感はある。体調に問題あれば虚弱体質、料理しないなら家事出来ない判定されそう

164: tnek 2025/04/22 17:20

さすがにここまで酷いのには会ったことがない。

165: Aion_0913 2025/04/22 17:22

他人に興味がないんだよな。こっちがいっぱい質問投げて一問一答したあとに、なんとか自分から話し出すと十中八九、金の話をしだすまでがセット。生活能力がないと判断した。

166: golotan 2025/04/22 17:23

会話ができないというか会話の方向性が合わないんだろうな。初対面ならお互いに噛み合う話題を探り合うような方法も必要なのではないか。18/20も噛み合ってないのはそこが一般的な婚活参加者の目的意識とズレてそう

167: ryotarox 2025/04/22 17:24

「> 会話はキャッチボールと言われているが、これはキャッチボールじゃない。打ちっぱなしをしている相手と、目の前に立っている私だ。どこに飛んでくるのかわからない」おもしろ◎/改善例が載ってるの親切。

168: demcoe 2025/04/22 17:26

婚活増田「バ……バカな この会話力 一人一人が私でも会話出来ない、いや……それ以下。計算外だ こんな奴らがコミュ力も持たず婚活していたとは」

169: tomoya_edw 2025/04/22 17:32

結婚相談所てもう条件闘争でしょ?まぁ聞きたいことは聞かねばな?最低限の会話して欲しいラインはわかるけど、その前に噂の回転寿司とか経験してればパッパ聞くのもわかる。男の悲哀は女にはわからんのじゃ無い?

170: zZwIwl 2025/04/22 17:33

めちゃくちゃいい増田。相手の話に関連する自分のエピソードを10秒くらい話して、相手にも関連したことを聞くのが基本だと思う。(暑いですね→暑いからエアコンつけちゃいました、そちらは?みたいな。)

171: Pinballwiz 2025/04/22 17:34

増田に他人を咎めるほどの社交性があるなら自由恋愛で上がりを目指せばいいのに。

172: miquniqu 2025/04/22 17:37

すまん、文脈とか苦手やねん。あと、3手先の分岐を意識しながら会話みたいなのも難しいねん。それとその人たちは多分聞きたいこと一覧でメモリがいっぱいなので、徹子方式でカード化したほうが話せそうな気はする。

173: nisinouni 2025/04/22 17:37

これで婚活諦めたから超分かる。こっちだって必死で話題を捻り出してるのに、投げた球を受け取らずに違う球を投げてくる。それを投げ返すとまた新しい球。話題のピッチングマシンかよ。

174: inatax 2025/04/22 17:40

個人差も男女差もある能力の話なのに、コミュ力はないと人格の問題にされて珍獣扱いされがちだよな。お前が会話が得意なのは、人格が優れているからでも努力の結果でもなく、たまたまじゃないかと思うんだけど

175: nyokkori 2025/04/22 17:42

そんなひどい男ばかりなら俺が結婚相談所行けばマシに見える説が出てくるな。

176: HEXAR 2025/04/22 17:46

結婚相談所もマッチングアプリも基本1対1なのが怖いよね…昔は大学卒業したら合コンくらいしか出会いがなかったけど基本3対3くらいだったから友人内の立ち位置や異性に対する態度、会話の回し方その場ですぐ分かる

177: ustar 2025/04/22 17:47

かわいそうに本物の会話ができない人を食べたことがな無いようだ(無い)

178: vtsubo 2025/04/22 17:50

増田の考える会話は女性側のプロトコル。会話が出来る世の男たちの大半は女性側のプロトコルにわざわざ合わせてることに気づこうね

179: Saboten_flower 2025/04/22 17:51

こういう人は感情のセンサーが弱いのかな?と会話してて思う。相手の感情にも反応しないし、自分の感情にも反応がない。どう思う?と振ってもどうやら黙っているんじゃなくて無いっぽい。

180: akapeso 2025/04/22 17:53

会話が苦手というか、自分がする質問に集中しすぎて、相手との会話が抜け落ちてるのだと思うですよ。

181: delphinus35 2025/04/22 17:54

ワロタ。ワロタ……。すごいな。そんな世界なのか。/仕事では(職種によっては)雑談なんかしないからね。はい/いいえの受け答えだけで全て済む世界もあるのでそれなら顕在化しないだろうか。

182: tarkyy 2025/04/22 17:54

問題は会話ができない以前に趣味は?とか仕事は?とかプロフで事前に分かることから質問してることかと。つまり、そもそも男側のモチベが高くないとか、流れ作業的になる相談所の仕組みが問題では?

183: bokmal 2025/04/22 17:56

うわ〜!新人時代いきなり一人で営業に行かされた時の私だ!「今日はまるで夏だね〜暑かったでしょ?駅から歩いてきた?」「はい。こちら資料になります」て!/「正解がある問題をクリアする」になっちゃってんだな

184: gomaberry 2025/04/22 17:57

なんか試合みたいだな

185: sionsou 2025/04/22 17:58

文章が乱雑で長くて読めなかった。とりあえずブコメ見てなんとなく察した

186: gwmp0000 2025/04/22 18:00

何ともはや 自分も会話が出来ない側だ ブコメ "相手の話に関連する 自分10秒くらい話して、相手にも関連 を聞くのが基本""聞かれたことは 自分で答えつつ「そちらはどうですか?」と返しておけば とりあえず会話は続く"

187: sametashark 2025/04/22 18:05

これ見て「増田は女のやり方に合わせてもらってる自覚をもて」っていう人は、どうか女と結婚しようとしないでくれよな…。

188: BIFF 2025/04/22 18:09

こんなので文句いってるのか(そういうのが普通だから増田が「会話が上手い」と誉められるんでしょ)。。まぁ、結婚できたのだからどうでも良いね。おめでとうございます。。

189: electrolite 2025/04/22 18:09

仕事で事実と数字を相手にしていると、「今日暑いねー」に対して、「27℃だしそれほどでもないのでは?」と答えてしまう。昔は会話が不器用でもニヒル(良い意味で)と呼んでもらえたのにね。

190: dgen 2025/04/22 18:10

結婚相談所だと男女ともに自助努力で結婚できない人の集まりともいえるからそんな人も多いんだろうね。でも男なら異性と初対面で澱みなく雑談できる人はそれほどいないとも思う。歳を取ればまた違ってくるけど。

191: shag 2025/04/22 18:10

結婚相談所で紹介された関係という会話をした事がないんだけど、初対面でお互い緊張あるだろうから、アイスブレイク的なやり取りは普通にするよね。

192: Reinassance 2025/04/22 18:14

増田コメント群が「会話できない」側を擁護してるやつばかりでお察しだった。そういう人に会った事は結構あるから違和感ないけど、会話を継続する積極性がないならなんで結婚相談所にいるのか謎ではある。

193: takopons 2025/04/22 18:14

説明しよう。異性との対面がニガテで会話のキャッチボールとかラリーとか全然できないけど、もし可能なら結婚したい。といった、ちょっぴり難しい問題を抱えた人たちが集まる楽しい場所、それが結婚相談所なのである

194: mikarico 2025/04/22 18:15

そういう人と会話できない増田が悪いみたいなコメントが上位にあるけど、会話できる人は結婚できているから、そこ重要!って話なんじゃないの?

195: nina19 2025/04/22 18:18

色んな情報を省コストで引き出そうとしちゃうのかな…会話を楽しむんじゃなくて情報量を求めてるんだろうね…おもろいな…むしろ話してみたい。こんなタイプと。あっ一度でいいです。

196: Peophrun 2025/04/22 18:20

相手のスペックを確認するための面接みたいな感じなんだろうかね。たしかにウンザリしてくるね

197: lavandin 2025/04/22 18:22

よく「木戸に立てかけし衣食住」なんて言うけれど…。あくまで無難ってだけで、話広がらない人もそこそこいるんだよな。そもそもこんな言葉が存在する時点で高度な技術ってことだもんね

198: loomoo 2025/04/22 18:23

会話が成り立たないのに、結婚生活の中起こるあらゆる問題をどうやって協力して解決していこうと思ってるんだろうか。結婚したらツーと言えば即相手がカーと理解して動いてくれると思ってるんだろね

199: otihateten3510 2025/04/22 18:23

「会話のドッヂボール」っていう素晴らしい言葉があるので使おうね /この例だけじゃわからんな、会話できるのにする気ない人の可能性もある、増田と話す気ないとか

200: kniphofia 2025/04/22 18:25

長い読まない小町案件

201: chambersan 2025/04/22 18:27

それはただのガールズトーク。同質性の内側でしか存在し得ない会話だよ。

202: mitz_008 2025/04/22 18:27

私はぶつ切りの会話の人とでも会話できるよ。好みとかそういう類の話だと思ってる。増田はそうじゃなかった、それだけ。社会性の問題にするんなら見てる世界がちと狭すぎる気がする。世の中は広い

203: unitro 2025/04/22 18:27

婚活やると、「話ができない」「つながらない」人がガチでいてびっくりするのはたしか。あと個人的に「会話が上手(コミュ力がある)」は「聞く力がある」人だと思う。

204: red_tanuki 2025/04/22 18:29

会話は双方向でやり取りするものなのだけれど、自分しかない人は結構多い。非エンジニア向けに話すのにエンジニア用語を解説なく使ったりするのもそれ

205: timetrain 2025/04/22 18:29

男性同士だと会話できるんだよ。相手が女性だと会話できなくなるんだよ。自分がそうなので身につまされる

206: natumeuashi 2025/04/22 18:32

言葉のピッチングマシーン

207: Gka 2025/04/22 18:37

奇遇だな。会話ができない増田を読んだところ。"荷造りどうですか?ってどうですか?ってなんだよどうもこうもねえだろ荷造りは荷造りだろ" https://anond.hatelabo.jp/20250421011507

208: kyuminlover_ny 2025/04/22 18:40

お見合いってもしその人と結婚したらその日が「初めての出会い」になるのに、プロフィール読んでこない会話広げない人はそんな最悪な思い出から始まってもいいのかな?と思いつつ毎回臨んでたなあ。

209: nemuiumen 2025/04/22 18:40

そもそも初対面の相手に興味なんかあるはずないんだから、会話なんてできなくて当然だと思う。合コンならまだ共通のご飯とかお店とか隣にいるのが知り合いだとかやりようがあるけど。

210: Kurilyn 2025/04/22 18:41

婚活とかしたことないけど、趣味とか仕事とかはある程度事前に分かっているんじゃないのかしら?

211: bugcloud 2025/04/22 18:43

そんなに珍しいタイプかな?けっこう普通に出会う気がする。こないだあがってた事務職原神増田なら普通に切り崩しそう。

212: mkzsdisk 2025/04/22 18:49

心が痛い…私も会話のボールを受け止めていい感じに投げ返すのが苦手。もう女友達を作れる気がしない。

213: nandenandechan 2025/04/22 18:49

増田の気持も相手の気持もわかる。私は相談所で結婚したけど、接客で努力して一般レベルに偽装しているので、そこまで相手には求めなかった。増田が求めるレベルは相談所ではコミュ強なので、婚活が難航すると思う。

214: A-NA 2025/04/22 18:51

日傘の話題どこまで引っ張るねん、しんど…って思ってしまった。女だけど。

215: Helfard 2025/04/22 18:54

何故相手がそういう態度になったのかまで考察して欲しいところ。

216: fumikef 2025/04/22 19:03

20人中18人という数字は集団お見合会1回での割合か、個別に20人とお見合いした結果かでも事情が違うと思う。前者なら1or2時間で20人=1人3or6分では会話上級者でないと厳しいし、後者でも売れ残りの寄せ集めなんだから常考

217: run_rabbit_run 2025/04/22 19:17

ぼっち・ざ・ろっくの良さについて聞いてくれたら、早口でずっと喋れるんだけどな

218: nikutetu 2025/04/22 19:20

俺は女性に対してそう思うこと多いけどねぇ。まぁはてブによくいるチャレンジすらしない奴には何も言われたくはないな。マジでやったことないもないやつがゴチャゴチャ言うなって。

219: hajimaritoowarini 2025/04/22 19:22

脳内お花畑で幸せそう、よかったね、自分の側に問題があるとはまったく考えない人っているよね

220: akakikureha 2025/04/22 19:24

思考型の仕事の場合は女性男性問わずこの傾向はあると思う。フルリモートエンジニアの女性と話した時このエントリ男性側の俺が話すの辛かったレベル。住んでる世界が違うとそうなるだけの話。毒吐くのはみんなやめよ

221: mutinomuti 2025/04/22 19:34

自己紹介?

222: world24 2025/04/22 19:38

「増田のコミュニケーションってたぶん増田に興味ある人以外にはキツいよ。」結婚相談所なのに(笑)そこは結婚相手候補に興味ぐらい持とうぜって言ってあげるべき。

223: secseek 2025/04/22 19:41

人の話を聞いてないんですよね。聞いても理解できないのか、聞く気がないのか、自分の話したいことで頭がいっぱいなのか、理由は定かではありませんが

224: shuchux4 2025/04/22 19:43

場面緘黙症をずっと抱えてきたタイプかな。プライベートな会話の回路を最初から持ち合わせてないのよ。

226: nlogn 2025/04/22 19:50

天気の話で盛り上がってしまったので、趣味の話を聞けなかった!

227: ameo4795 2025/04/22 19:55

常に結婚を視野に入れて会話しないといけないの苦痛だよな/面接でも普通の会話混じるのにそれすらないのか

228: htnmiki 2025/04/22 19:56

「雑談で人となりを知りたい」と「スペックを知りたい」のミスマッチというたけでどちらが良い悪いという話ではないかな。私は増田寄りだけど。私おっさんだけど会話する気のない女性はたくさんいた。

229: saurel 2025/04/22 19:58

はてブ民に効きすぎじゃない?自覚症状あって悪気なくそうしてるんだな

230: Kenju 2025/04/22 19:59

会社の人は違うと思うんだよね。会社で雑談はしたくないタイプがいるから。私もそう。 話振られたら返すけど、広げたくはないしできる限りそこで会話が終わるように話す。 それはそれとして、聞きたいことは聞くよ

231: Flume 2025/04/22 20:00

増田ごめん。大変だったんだろうけど会話出来ない人との話でちょっと笑っちゃった。書いてくれてありがとう。あと、無事結婚できて良かったね。おめでとう!

232: kerokimu 2025/04/22 20:00

私だった…自分の事を論理立てて話せないので、質問botになる。記憶力と言語化能力に問題があると思われる。 後半の会話例には全部一言で返して、ウフフとうすら笑いする事請け合い…

233: kurogitsune_81 2025/04/22 20:07

ガチガチに緊張してる時の私コレになってると思う…緊張のあまり思考がさらさら水のように流れなくて返事を返すのが精一杯で不自然な展開とかしちゃう。ごめん

234: kanimaster 2025/04/22 20:11

会話の千本ノック。

235: peketamin 2025/04/22 20:11

自分も会話がよく飛ぶ。なので国語の勉強をしなおした。焦り癖や頭の中の嵐を鎮めるのと同時にやったのがポイントだったと思う。

236: summoned 2025/04/22 20:11

最近はいきなり自画自賛で読者釣っていくのが流行りか?

237: hanajibuu 2025/04/22 20:16

相手が美人だと俺も緊張して会話できなくなるよ

238: imaginaration 2025/04/22 20:18

余裕ないと自分もこうなりがちなので反省だわ。事前に聞こうと思う質問を訊ねようってなって返事がおざなりになる時がある。

239: daichirata 2025/04/22 20:20

上がってる例はまあ極端だとして、この増田は増田で同性の会話に慣れすぎてるというか、ガールズトークを異性に求めてそれをコミュ強ってのもそれはそれで違うのでは。

240: tafutanisu 2025/04/22 20:28

結婚相談所に行くと女でもこういう奴はいるぞ。昔のドラマに出てくるお見合いのテンプレシーンじゃないんだから、雑談くらい気楽にやればいいのに。

241: exciteB 2025/04/22 20:30

面接してスペックやガクチカの事情聴取をしようとする人と、女子高ガールズトーク雑談(おばさん雑談)しようとする人の違い。/「初対面で気さく親密なガールズトークする男」パリピ、ナンパ師、営業マン。

242: out5963 2025/04/22 20:30

多くの人がそんな感じって事は、「プロフィールを読んだうえでの会話」を何度も言われていて、プロフィールに関わる事を会話にしないといけないと思っているのかも。

243: rlight 2025/04/22 20:32

自分も一対一の雑談はからっきしなのだがなぜか管理職をやっているので、結婚相談所で会話ができない人も社会ではやっていける。そういう人は社会的要請や圧力で婚活しているのでは、と思う。

244: darudaru8 2025/04/22 20:33

うん。分かる。でも自分よりもトーク上手い人?だと逆に喋れなくなるからな…。。同じレベルが1番話はずむのよ。結局。

245: tsubosuke 2025/04/22 20:37

結婚相談所に登録する男性は女性との出会いや会話の機会がないから登録する人が多い。得てしてこの増田のいう「会話ができない」男性が多くなるのは必然。会話できる男が10%もいたなら良い方なんじゃないの?

246: kanata0120 2025/04/22 20:40

結婚相談所経由で知り合う場合、目的がはっきりしてるから無駄は省くスタンスの人が多いのかもね。雑談なんて無駄を楽しむものなのにね。

247: houyhnhm 2025/04/22 20:41

あ、これ女子校の人も会話セットちょっとおかしくて、アイスブレイクを設けたりするし、挨拶があるが、そこは前フリなんでこだわるもんじゃない。まあ難がない人は結婚相談所必要ないがな。

248: choota 2025/04/22 20:42

Eテレのでこぼこポン!で会話の仕方についての回で似たような誘導があった。その番組は発達障害の子ども向けだけど、会話のキャッチボールのやり方はみんな学んでもいいよね。婚活界隈は会話能力の指導ないのかしら

249: kerari 2025/04/22 20:50

このレベルとぶち当たったことがなくてよく「会話ができる」と自負できたな。

250: Shichi_Yachio 2025/04/22 20:53

料理を「滅多にしない」って言うと婚活で不利だから「たまにします」と言って別の話題に変えたかったんじゃね

251: kiyo_hiko 2025/04/22 20:56

天涯孤独だが、仕事以外で誰かと会話しないからな。単純ぬスポーンした位置からずっと経験値がゼロのまま会話勇者やっている。そもそも育つ過程で家庭が存在しなかったので親や周囲の人間から話しかけられなかった

252: iphone 2025/04/22 21:03

「こいつならどんなのでも会話できそうだ」と思われてコミュ障の押し付け先にされてたのでは……でも残り1割の中から成婚したのか。担当者の紹介コンセプトを聞いてみたいな。意外と凄腕だったのか?

253: hiro-okawari 2025/04/22 21:07

みんなめちゃくちゃ自分のことしゃべりたいんやと思ってた

254: superultraF 2025/04/22 21:18

20分の18ってさすがに運悪すぎる

255: cocoronia 2025/04/22 21:31

プログラマーとかだったらこれでも困らなそう(偏見)建築でも別に困らんやろな

256: Goldenduck 2025/04/22 21:34

マジで会話ができる人ってすごいんだよな、まるで自分が会話できる人間になったかのように錯覚する

257: nadybungo 2025/04/22 21:39

こういう増田にAIだろっていうのタイプが会話ができない層に限りなく近いと思ってる。

258: kmiura 2025/04/22 21:44

子供の時に家庭で会話が成立していたか否かは結構でかそうな気がする

259: myogab 2025/04/22 21:44

それ、ネタを必死に仕込んできた平場の新人芸人みたいなもんで、一旦準備してきた持ちネタを全部吐き出させてからが本番やろね。さんまが「ほいで?」とか言って追い込むのもそれが意図やろね。

260: kazoo_keeper2 2025/04/22 21:45

先方は「面接モード」に入ってるんじゃないかな?条件の合う人を「採用」するくらいのつもりでやるのがリアリスト(キリッ)とでも思ってるのかもしれない…

261: tokuniimihanai 2025/04/22 21:47

増田は女子との会話に最適化されてるだけ。多くの男性は長く続けるためだけの無意味なお喋りは嫌い。男の会話の基本は情報交換。女っぽいお喋りが得意な奴は相談所なぞ使わない。相談所に恋愛を期待するのが間違い

262: ITEYA_Yuji 2025/04/22 21:48

あなたが出会う人のレベルが、あなた自身のレベル。

263: yahen 2025/04/22 22:03

自分に近い属性の人たちと会話が上手かっただけじゃないんですかね。知らんけど

264: spark7 2025/04/22 22:05

逆に「女」全開のトークスキル発揮されると、きらきらアフロでの鶴瓶みたいな話術の達人にしか捌けないだろうなと思ったりも。あれの松島の話し方は凄い

265: doko 2025/04/22 22:06

こういう「私」についぞ出会ったことがない。人間は基本的に「会話ができない」

266: cl-gaku 2025/04/22 22:07

それまで本当に会ったことがなかったんだとしたらそれは恵まれたことだ

267: kamezo 2025/04/22 22:07

古い友人、大学のサークルで出会ったのだが下宿に引きこもりがちで、無口すぎる奴。ある時、返事を待つと腹を決めた。彼の好きな音楽の話。話しかけた30分後に返事が来た。周囲には「喋った!」と驚かれた。今は普通

268: catryoshka 2025/04/22 22:12

「よし、楽しく話せたな」

269: wdnsdy 2025/04/22 22:22

普通に暮らしてて結婚できなかった人達が頼るサービスなんだから、男女共にコミュニケーションに難のある人が集まってるもんじゃないの。もちろん増田もそちら側に含まれてるよ

270: allheal 2025/04/22 22:26

成婚率等を鑑みても、SNSで過剰な宣伝、期待をされている部分があるのでは。今は適齢期の人口自体が減少しているので難易度も増しているだろうね。

271: ll0oo0ll 2025/04/22 22:27

話すの苦手な自分、世の中、話すのが得意な人に有利にできすぎていると常に疎外感を感じている

272: nito210san 2025/04/22 22:35

自分が話題にしたい事・言いたい事を全部話せたらそれは良い会話だ、みたいに思ってそう。周囲は付きあってくれるかもしれんが結婚相談所の男には対応できんやろな。

273: mimipuffer 2025/04/22 22:43

わかる🥹苦労して会話繋げたら「(俺が)気持ちよく話せたね。また会いたい」と粘着される。サービス享受側はそら気持ちええわな!ふざけんなだよね。お断りすると、俺が選んでやったのに!ってキレるまでがセット。

274: chintaro3 2025/04/22 22:46

わかる。でももっともっと上(下)がいるので質問してくるだけましやんと思ってしまう。

275: miyaken2582 2025/04/22 22:47

多分ホントは会話ができるはずなんだろうけど婚活に狂わされた人達なんだよ…

276: Betty999 2025/04/22 22:48

わかりみしかない(経験者)。仕方なく、規定時間いっぱい、その人の仕事の関連法とか、ホットな話題(日経的な)を振ると、ひたすら話し続けて、勝手に満足したのか、次回も会おうとか言われるんだけど、何なん?

277: sodateno 2025/04/22 22:52

追記も読むと、増田さんは女子的な会話コードに特化しているように思えます。男性で女子的会話コードを使いこなせる人は普通に恋人ができて恋愛結婚できるので、結婚相談所にはほとんどいないですよ。

278: femes411ladian 2025/04/22 22:54

会話というかこういう雑談が全くできない人会社にいてもキツイと思うから家族になったらもっと辛いんだよな。家族なんて雑談9割な訳で。意味ある会話しかしない(キリッ)とか他人と家族やる覚悟ないよねっていう。

279: sonhakuhu23 2025/04/22 23:03

結婚相談所に入る人が「会話ができない」人が多いのかな?

280: gambol 2025/04/22 23:07

途中までしか読んでないけど、相手は話すの苦手で聞き手に徹底してるのかな?

281: aceraceae 2025/04/22 23:12

雑談で気が合うかどうかより手っ取り早くスペック確認したい人が多いんだろうね。書いてあること再確認するのはどうかと思うけど相手も切る切らないを雑談力以前にそっちにもってってるんじゃないかとも思った。

282: quietus 2025/04/22 23:12

めちゃ面白い。接客に近い業種の人はそういう生き物がいることはわかるのでは。結婚相談所には90%もいるんかって驚きはあるが。そういうのってプロフィールみて避けられないんかね

283: takanagi1225 2025/04/22 23:15

増田友達になりたいわ~。おそらくそいつらはもはやノルマかなんかだと勘違いして会ってるんだろうね、そして一生結婚できないことにも気付かないんだろう。

284: kusomiiso 2025/04/22 23:35

ここで叩かれてる会話のできない女版が自分の自覚あるわ。よく結婚できたな自分。所謂雑談ができないってやつ。あんま会話しなくても阿吽の呼吸で家庭の切り盛りは成り立ってるぽい

285: ene0kcal 2025/04/22 23:38

9割は駄目さが高いが、半数はそういう人いると思ってた。ただ、女性は男より会話の量が多いのでその分経験値が高く、レベルも少しは高いと思う。自分は感想や感情より事実を述べる事が多いので少し気をつけたい。

286: nonameatar 2025/04/22 23:55

結婚相談所に限らず、マッチングアプリでもそんな経験あるよ。きつかった…

287: nomuken 2025/04/23 00:04

本当に会話ができない人間ってのは、ここに書いてあることなんか「会話一応できてるじゃん」と思うレベルで本当相手しててこちらが病むレベルでとんでもねえよ。

288: chinu48cm 2025/04/23 00:07

あー、30秒くらい沈黙するやつでしょ?その後ボソッとなんか言ったかと思ったら、デスクで紙に長文書き始めるやつでしょ?わかるー会話できない人いるよねーと思ったら、増田のは全然会話できてた。

289: liberalwing3 2025/04/23 00:13

女のコミュニケーション力を基準に男と話すとこうなる。同性と結婚した方が良くない?って思うことはある。ただだからこそ男が女と必死になって結婚したがる理由もここにあったりする。男同士だと会話ができない。

290: finefinethankyou 2025/04/23 00:20

どうでもいいことに絡めた返答を考えられるのは才能

291: KJjk3298as 2025/04/23 00:25

本当に会話が上手いやつは相手の喋りをスルスル引き出せるので、それがない時点でこいつも大概会話苦手だなと思った プロトコルの違いを理解できずに相手を見下すモードに入ってるのも厳しい

292: pavos 2025/04/23 00:34

互いの流儀流派を掲げて戦う御前試合みたいだね

293: north_korea 2025/04/23 00:46

結婚したら毎日一緒にいるかもしれない相手が会話できないと厳しいので、男女のプロトコル以前に生物としてコミュニケーションは最低限できてほしいよね

294: came8244 2025/04/23 00:47

嫌われたくないのプライドが強すぎるとこういう会話になる。あと、慣れていないのに聞き役を頑張ってみましょうみたいなアドバイスをされた結果で尋問系の質問ばかりをやってしまう場合も

295: nmcli 2025/04/23 00:54

「最近は日差しが強く、しかも暑いですね!体調は大丈夫ですか?」に対して「ですよねぇ自分は大丈夫ですけど、暑いときにお呼びしちゃってほんとすみません」みたいな感じになっちゃう。まだ結婚できません。

296: inks 2025/04/23 01:00

物凄く「爽やか」を装いつつ、物凄く「人間の嫌らしさ」を感じる増田だ。最初から私は相談所に関わる属性じゃ無いのよ。みたいな...。これに同調できる神経が分からない。

297: imakita_corp 2025/04/23 01:09

その半分くらいは事前に練ったはいいものの練りすぎてありきたりになった質問リストをしかも当日の緊張で即興アレンジを加えられずそのまま順番通りに口にしてしまったような気も。或いは増田の美しさに緊張パニック

298: r_riv 2025/04/23 01:10

会話苦手な人が「会話しなくては」と考えた結果、受け身では無く自分から質問せねば、という思いに囚われた結果なのかな。聞かれてもいない自慢含みの自分語りブコメしてしまうおじさんが増田を揶揄してて、すごい

299: blueeyedpenguin 2025/04/23 01:30

なんというか、お疲れ様&ご結婚おめでとうございます…

300: totoronoki 2025/04/23 01:31

ただの相性の問題だと思うが相手が悪いと一方的にブチ切れる人居るよね。

301: mys31055 2025/04/23 01:37

会話じゃないけど、講習とか会議とかの質問コーナーで、前の人と同じ趣旨の質問する人って何なんだと思ったことがある。聞いてないのか、表現が違うから別のことだと思ってるのか、自分の中の台本に沿ってるのか…

302: differential 2025/04/23 01:56

あーでも私の観測だとこんな感じのアキネーターな人ってそこそこいるなって思う。会話続かねぇ笑ってなるし好印象は持てないけどそれは許して笑/雑談とか駄洒落は日頃から脳にストックしとかないと出ないもんよ

303: koishi 2025/04/23 02:37

普通に会話出来る人ほど日常の中で相手を探せるというか人と親密になれるんだろうし、人と付き合う以前に会話をまともに出来ないからこそ相談所を頼るってのはあるんだろう。割合が多いのは納得できるなぁ

304: onesplat 2025/04/23 02:55

本論には同調するとして、野球?サッカー?の例えが破綻してて意味不明なのと、その水筒やら日傘やらの会話クソつまんねえな、と思った。こういうコミュ力の話題でよく出る会話サンプル、寒いのしか見たことない

305: i_ko10mi 2025/04/23 02:58

この増田に対して物凄く否定的な人とはまともに会話も議論も仕事も出来なさそうなので関わらずに生きて行きたい。女のコミュ障と男のコミュ障は桁が2つ3つ違うからな…

306: Balmaufula 2025/04/23 03:10

その手の人種はいるんだけど20の18は書いてる方に問題ありそうだし病院行った方がいいよ

307: pixmap 2025/04/23 03:19

たぶん向こうはコミュ障なりに、あらかじめ質問事項をリストアップしてるんだろうな。キャッチボールを楽しむんじゃなくて、一球一球勝負球を投げてくるピッチャーなんだよ。(しかもノーコン)

308: iiko_1115 2025/04/23 03:26

料理の話広げたら得意料理や好きな食べ物も知ることができるだろうに広げられないと「??」ってなるな

309: kitakamix 2025/04/23 04:01

普通は人と話すのが苦手なりに話を膨らませる努力くらいはするよね。こういう場ならなおさら……。

310: orgue 2025/04/23 04:13

初対面・慣れない場面で緊張する場面では、失敗しないように早く無難に終えることを最優先にしがちなので自分もこんなことになりがち。CPU能力もRAMも会話に割ける部分がほとんど削られるイメージ

311: hiha0324 2025/04/23 04:39

これよくある恋愛マニュアル本の「会話は聞き役に徹しろ」を忠実にやってるつもりなんだろう、当人は。決して上手い聞き役にはなってないんだけど

312: heaco65 2025/04/23 05:04

こういうタイプでも丁寧に"次の質問行かないでこたえてくださいよぉ〜っ!"などさとう珠緒を降臨させてぶりぶりやってると婚パでは無双できたが虚しさだけが残った思い出が蘇った

313: popoi 2025/04/23 06:29

そう言う場に来る人は,大概は人付合いが苦手なのでは。<会話>でなくて<カウンセリング>ってくらいの積もりでいた方が,て気もしますね。まあ,結婚しても良いって相手に出会えたんだから良かったじゃないですか。

314: uehaj 2025/04/23 06:41

「ホームラン確実なボールを投げても、急にバットを捨てて懐にあったボールをでストレッチを始め、また懐に戻して腕から膨らませたサッカーボールをバットで打ってくる。」

315: andonut146 2025/04/23 06:51

おもしろアゲ。文末のディスはやめてあげてほしい…。

316: zgmf-x20a 2025/04/23 06:57

そう言われると、昔の自分はそうだったのかな?今もか…

317: InvisibleStar 2025/04/23 07:00

相手のコミュ力は確かに低いが、天気だの体調だのその話題で続けられる引き出しがあるかは運要素(花粉症になったとか)も大きい話題ばかり振ってる増田も自認してるほど会話上手じゃないと思うぞ

318: zubtz5grhc 2025/04/23 07:07

私も会話が苦手で、似たような初対面の場で会話できる率はほぼゼロだった。普段まともに会話をしてくれる人が如何にスキルを駆使しているのかを思い知った。いつもお気遣いありがとうございます。

319: dekamassive 2025/04/23 07:32

まじでこの増田に反発覚えるやつは絶対周りに迷惑かけまくってるからひっそりとパソコンの前から動かずに生きてほしい

320: zu-ra 2025/04/23 08:05

相談所に入るくらいなんだから当たりが少ないのさ当然なのでは。男も女もな。女もだからな。

321: u_eichi 2025/04/23 08:12

雑談、初対面の人に対して失礼のない程度は応じられるけど、拡げて盛り上げるとか無理だなー。聞くほうに回るならまだしも。

322: mayumayu_nimolove 2025/04/23 08:14

そんなもんだろ。だから結婚できないんだから。

323: disfordoraemon 2025/04/23 08:21

プライベートならいけるけど、仕事や婚活でこの労力を費やすのはキツいと思ってるコミュ障です。

324: pitti2210 2025/04/23 08:26

そのうちの半分はテンパってて会話が成立しないだけだと思うけど、初対面の人と当たり障りのない話をするって超大事なスキルなのでそこで振るい落としていいと思うよ……

325: localnavi 2025/04/23 08:38

これを読んで増田の会話スキルに文句を付ける人は、こんな相手とどうやって会話を続けるのか、ぜひ教えを請いたい。こいつら会話を続ける意欲がないとしか思えんぞ。

326: momojiro5200 2025/04/23 08:41

結婚相談所でも会話が出来る人はすぐ交際に移行するから、非交際で会話が出来ない人の率がどんどん上がるのです…

327: pon-zoo 2025/04/23 08:45

増田の衝撃と大変さは本当によく分かるんだけど、世の中には相手が振った話題には答えず(無視さえする)自分のことしか言わない、会話さえする気がない人もいるでな。とはいえこう言う相手は疲れるよね。ほんと。

328: alt-native 2025/04/23 08:51

増田は会話できる人の中でさらに結婚相手を探してるのに、フィルター1で 1/10になってしまった。DM広告の引合転換率みたいな世界だな。

329: augsUK 2025/04/23 08:51

一問一答どころか質問マシーンになる人は、相手に興味がないのと話を広げる気がないのの合わせ技かと思う。

330: Ez-style 2025/04/23 09:05

こちらの質問に一言だけ返答+自分からほとんど質問をしてこない女性がいたゾ。壁に向かって話をしている気分だった。こっちが好みじゃないからかと思ったら、誰に対してもそうらしいと後で聞いた。世の中は広い。

331: mas-higa 2025/04/23 09:14

"こんな人も会社に属して生きれるのか" の答えが追記に書いてた。生きれてんじゃん。それは私が生かしてやってるだけと思うかもだけど、職場なんだから一問一答には一問一答で返せばいいんだよ。会話より仕事しよう。

332: hokkey 2025/04/23 09:24

他人への無関心さがそのまま出てるんだと思う。仕事だと会話が発生する理由があるけど、それ以外だと内発的な動機しか会話継続の理由にならないから。僕も仕事以外は好きな人としか話したくない

333: khtno73 2025/04/23 09:38

自分からなんもでてこない会話する奴周りにいたけど、調子に乗って自分語りしてぶっ叩かれた悲しき過去がある人だった。感性や興味が周りとズレてる認識があるみたい。相談所じゃなく趣味のコミュニティがよいかも

334: molmolmine 2025/04/23 10:18

これわかる。終始話題を膨らまさなかったのに「盛りあがって楽しかったです!」もわかる。

335: shiju_kago 2025/04/23 11:43

未婚化だとか少子化だとか言ってるけど、こういう人間未満を統計から排除したら一気に解決するんじゃないか

336: xlc 2025/04/23 12:09

興味ない相手と話す必要はないんじゃない?

337: daira4000 2025/04/23 16:57

自分は選ぶ側だと思ってんだろう。最終的に良い相手に会えてよかったな。

338: tanority 2025/04/24 07:10

その場の共感 vs パーソナリティに関わる情報収集

339: hilda_i 2025/04/24 07:36

どんなに喋れても心にお客様体質を秘めていては、誰と付き合っても不満の多い人生になるんじゃないかしら。

340: k_wizard 2025/04/24 15:57

(いずれも会話できる部類だと思った…)

341: virgospica 2025/04/24 19:34

ものすごいわかるんだけど、そんなにコミュニケーション出来る増田が何で結婚相談所になんて入らずに結婚出来そうなんだけど…

342: uchiten 2025/04/24 19:40

“どんな人でも会話できる!と自負できるほどだった。” ????

343: narwhal 2025/04/27 13:44

婚姻はオワコン。