暮らし

春から大学生になる奴らへ。ロードバイクは絶対買うな

1: kageyomi 2025/03/31 23:27

変速機付きのママチャリでいいんじゃね

2: ancient_tarako 2025/04/01 03:36

クロスバイクはいいぞおじさん「

3: tamtam3 2025/04/01 03:58

通学だけなら、なんちゃってクロスバイクことルック車で良いんじゃないかな(悪魔の微笑み)。地方大学ならグラベルバイク (ロードバイクの亜種。悪路でもイケる、ぶっといタイヤ)やマウンテンバイクという選択肢も

4: odenboy 2025/04/01 04:04

自転車世界一周で多数の実績のあるシュワルベの『マラソン』シリーズを装着。そこに肉厚なパナレーサーのスーパーチューブ。その上でタイヤに明記の空気圧維持を心掛けよう。これでほとんどパンク知らずになれる。

5: peatnnuts 2025/04/01 04:08

学生さん、電動自転車で人の叡智を味わうのです。知らないと逃げつつ買うなと言う中途半端な輩に騙されてはなりません。皆さんの幸福は坂道を気にせず何処にでも行けるという余裕にこそあるのです。

6: hazlitt 2025/04/01 04:16

リム打ちパンクは車道から出ない & 抜重のコツをつかめば意識しなくてもだいたいゼロにできる。あと最近はちょっと太めのタイヤが標準になってるので以前よりラク。日本の都会では神経使うので楽しくない、は同意

7: red_kawa5373 2025/04/01 04:39

ロードは、パンクの応急処置くらい自分でできる人が乗る物。小型空気入れ、パンク補修キットにテープ、場合によって六角レンチとかの工具を持ち歩こう。クロスバイクなら、個人的にはオルディナが好き。

8: mousuo 2025/04/01 04:40

全人類へ。電動自転車は絶対買うな。まず重い。自転車屋扱いだが自転車屋の既存のスキルでは修理保守できない。普通自転車の部品が流用されているが設計が甘い浅い。どちらが騙しているかは本当に買ってみたらわかる

9: natu3kan 2025/04/01 04:47

学生時代に買った折り畳み自転車、今も現役だ。

10: cinefuk 2025/04/01 05:11

増田のアドバイスを受け安物クロスバイク(ルック車、車重18kg)を買って後悔し「軽量なロードバイクが欲しい」と思うようになり、増田に続く

11: ultrabox 2025/04/01 05:32

なるほど……クロスバイクやめて電動バイクにしようっと

12: chobihige0725 2025/04/01 05:37

グラベルロード乗ってるし、増田に書いてるような不便はないんだけど…、結局普段使いじゃ籠付きママチャリの利便性には勝てないんよ

13: eliot3 2025/04/01 05:37

クロスバイクは昔(十数年前)はとりあえずgiantのr3買っとけば無難だったんだけど、今はどうなんだろう

14: honeybe 2025/04/01 05:40

「クロスバイクを買え」

15: mistake3 2025/04/01 05:57

“買い物袋を片手に持って運転できない”←これはママチャリでもダメ

16: Y_Mokko 2025/04/01 06:01

都心では自転車死ぬほど盗まれまくるし、盗まれるとほぼ帰ってこないのがつらい

17: yarumato 2025/04/01 06:06

“通学にロードバイクは買うな。ロードのタイヤは少しの段差でパンクする。ロードが気持ち良く走れる道が基本的にない。ロードバイクは早く走る以外全てを捨ててるから景色を見て楽しめない。クロスバイクを買え”

18: RiceontheBackofaFork 2025/04/01 06:18

そこで、折りたたんで運べるミニベロはどうでしょう?

19: mvsw 2025/04/01 06:26

なるほどわかった。みんなグラベルロードを買うんだ

20: aox 2025/04/01 06:29

友人(やたら交通ルールにうるさい)の上等な自転車に乗せてもらったことがありますが、思ったより普通でした。流石にママチャリよりはペダルが軽いですけど、あれに高いお金を出すのは実利より趣味だなと思いました

21: hackstrawberryfin 2025/04/01 06:33

パンクしやすいのか

22: sumomo-kun 2025/04/01 06:36

大学にロードバイクで乗り付けたとして、鍵かけてもそのうち盗まれるよ。クロスバイクにしとけ。

23: rrringress 2025/04/01 06:38

コミューターバイクみたいな概念を参考にしつつ好きなチャリに好きな装備を付けて乗れば楽しいぞ

24: ounce 2025/04/01 06:40

都心でないなら原付がいいのでは。

25: udukishin 2025/04/01 06:40

ママチャリの後ろにでかいカゴ付けるのマジおすすめ

26: maturi 2025/04/01 06:45

食欲睡眠欲性欲アドバイス欲

27: tomokofun 2025/04/01 06:46

ロードで皇居周りを走る時は気をつけろ。カッコだけ一丁前のロードキチガイに暴言吐かれるぞ。

28: wildhog 2025/04/01 06:47

自転車置き場に置いて映画見られる程度に高価でない奴がいいよ。普通GIANTのESCAPEとかクロスバイクだけど丈夫なMTBでウイリーとかトリックを練習するのも面白いよ

29: orgue 2025/04/01 06:49

ロードバイクどころか普通の自転車にすら乗ろうとおもえる環境がない。近年、車道走れって徹底されてるでしょ。それが理不尽に思えるようなところが多すぎ。

30: PikaCycling 2025/04/01 06:51

今はタイヤが太いディスクブレーキが主流だし、スタンドを後付けすれば解決。ただしメンテナンスがめんどいのと屋内保管がマストなのが難点ではある。最初はDAHONの折りたたみがいいよ。物理的に小さいのは良い。

31: everybodyelse 2025/04/01 06:58

ロードでそんなパンクしたことないんやが…。ちゃんと空気入れてるのか?カゴは後ろに荷台つけて折り畳み式のやつを荷台の横につけると捗るぞ。あとは室内保管するぐらいでなんとかなるかな。そこは確かに面倒だが。

32: miki3k 2025/04/01 07:01

趣味で乗るものであって、実用性は別の話

33: Yutorigen 2025/04/01 07:04

28cが主流になりつつあって細くても25c履いてる今のロードバイクはそんな頻繁にパンクはしないよ。ただ普段遣いに向かないのでクロスバイクか電動アシスト車でも買ったほうが良いのはその通り。

34: shintaro_kawase 2025/04/01 07:06

パンクしにくいチューブレスもあるよ!毎日空気入れが必要だから空気入れはしっかりしたのを買おうな。

35: sslazio0824 2025/04/01 07:07

つい最近テレビで風が強く通学距離が10Km以上の高校生が大勢いる地域を取り上げてたけど、みんな電動自転車買ってもらってから大分楽になったと言ってた。

36: kiwamaru100 2025/04/01 07:08

電動自転車最高。5年以上乗ってるけど壊れる兆しはないよ。チャリは盗難防止でダサく地味なのを買うべし。鍵は二重必須。サドルにも鍵必要。

37: fishma 2025/04/01 07:17

ロード乗りとして1ミリも書いてあることには納得しかねるけど(100kmくらい素人でも頑張ればなんとかなるだろ)、これ以上ロード乗りを増やしても邪魔なだけなのでこれを鵜呑みにして乗らない人が増えるのは良いことか

38: repon 2025/04/01 07:19

ママチャリで体力をつけるのが良いよ。高校時代ママチャリで通学して太ももが鍛えられた。電動自転車も原付きも体力落とすから止めとけ

39: ROYGB 2025/04/01 07:22

スポーツカー以上に極端な存在なので、一般的な使用には向いてない。

40: Cat6 2025/04/01 07:24

田舎ならパンクしてどうにもならない状態で立ち止まっていれば通りかかる車の誰かが声かけてくれるはず。(もちろん後でお礼はしよう)

41: eggplantte 2025/04/01 07:25

パンクや空気入れがストレス過ぎたので、ママチャリにチューブレスタイヤでノンストレスになった。ライトはダイナモ式じゃなくてオートライト式が必須

42: judenimori 2025/04/01 07:26

通学通勤でロード乗るなら片道10kmからを目安に。それ以下はクロスバイクでいい。クロスなら最低6万円以上で重量11kgまでくらいのやつを買おう。チェーンの注油とか最低限のメンテも覚えれば快適だよ。

43: me-tro 2025/04/01 07:26

いきなりロードバイク買うなよって意味なら賛成。最初はクロスで十分だ。慣れたらビンディングペダルを使うようにして… パンク対策に替えチューブとサドルバッグに入れてな。ポンプも忘れずに。

44: punkgame 2025/04/01 07:27

普通にバイクに乗れよ。どこまでも行けるぞ

45: wnd_x 2025/04/01 07:27

32cくらいの太めのタイヤ履かせるとよい。まぁ都内は信号多くて快適には走れない。必然的に輪行することになるだろうから軽量なものがよい。100kmはすぐ走れるようになるよ

46: asuiahuei 2025/04/01 07:31

原チャリの方がいいよ。行動範囲が段違い。自転車はなんだかんだでよほど本格的にやらない限り近場しか使わない。

47: camambert 2025/04/01 07:33

十何年も昔に親のロード借りてサイクリングしたことあるけど、書いてあることほぼ同意。タイヤ細くて転ばないように神経使うし、乗りにくい。通学には使いたくない。クロスバイクと折りたたみのBM-1が快適であった。

48: alivekanade 2025/04/01 07:34

マンションに駐輪場がないとかも当たり前だよ。

49: UhoNiceGuy 2025/04/01 07:38

ロードバイクを趣味にするな、ではなく、通勤通学はキツいって話ね。通学にはMTBかクロスバイクの方がいいわ。あと、前カゴあると楽。自分は最終的にママチャリとクロスの合の子みたいなバイクに落ち着いたわ

50: charliecgo 2025/04/01 07:38

普段遣いにはクロスバイクが便利。私のロードバイクは普段しまっている。

51: ht_s 2025/04/01 07:40

自分で書いてるじゃん。速いから歩道走ってほしくないんだよ。何故かもクソもないわ。

52: inuinumandx 2025/04/01 07:40

カゴはプラスチック製でチャック付きのカバーをしよ。ひったくり防止と買った荷物を置いておける。ステンレスカゴは雨ざらしで錆びて塗装が剥げて荷物を傷つけるからダメ!ママチャリスタイルが1番使いやすいよ

53: nashirox 2025/04/01 07:40

CRUST買おう!あと、BLUE LUGの組み立て一覧から好みなの選ぶといいんじゃん。あそこのタイヤはだいたい太いし。

54: rissack 2025/04/01 07:41

せっかく学生なんだから失敗すればいいじゃん

55: objectiveworker 2025/04/01 07:43

小径車も段差で転けるからやめといた方がいい。後、タイヤのハブがすぐにダメになる。

56: kowa 2025/04/01 07:44

最近は高校生も男女ともにクロスバイク乗っている人が増えたなという印象。たまに週末に出かける程度ならeBikeをレンタルする方が楽しいと思う。

57: Noizy 2025/04/01 07:45

通勤、通学目的ならクロスバイクのほうがいい。あとパンクの原因は大抵が空気圧不足なので空気入れを買え。雨の日には乗るな。ちゃんと鍵かけろ。出来れば外の駐輪場ではなく部屋の中で保管しろ。

58: kvx 2025/04/01 07:45

tokyobikeおすすめだけど高くなりすぎた

59: molmolmine 2025/04/01 07:46

24歳の運動音痴女子が乗り始めて一ヶ月で1日100km完走して、パンクも10分で直せるようになったので、「気持ちよく走れる道路がない」以外はそうかなー?という印象。

60: shinobue679fbea 2025/04/01 07:46

20年近く乗ってるけど別に言うほどパンクしないし大丈夫だ。それが理由の遅刻なんて一回あったかないかくらい。電車遅延の方がはるかに頻度高いだろ

61: Utasinai 2025/04/01 07:48

春から大学生になる奴らへ、BMXも買うな

62: tanakamak 2025/04/01 07:49

ちょうど一年前に この道を通った夜

63: MasaMura 2025/04/01 07:51

一つだけ言わせてくれ。滋賀県の中高生は学生時代に一度は琵琶湖一周を12時間くらい掛けてママチャリやるのが慣習だ。ロードバイクでなくてもできるよ。

64: kemononeko 2025/04/01 07:52

毎日使うものは枯れた技術で作られている原付とかバイクかママチャリみたいな大量に作られて換えのきく自転車がいいよ。

65: aathen 2025/04/01 07:55

都心の場合は狭い道に人も車もうじゃうじゃいるのでハンドリングに自信がなければ無理せず歩いた方がいいよ。イキってスピード落とさず突っ込んで来る自転車もよくいるけど、大変ダサいし嫌われてるよ

66: kagobon 2025/04/01 07:55

ロードバイクは公道を合法的に走れるレーシングカー。ママチャリ代わりに使おうとしたら不便なのは当たり前。車で例えたらケイターハムスーパーセヴン1台で生活するようなもの。

67: liposo 2025/04/01 07:55

最近は地球ロック駄目よって張り紙何処にでもあるし日常使いならスタンド付けたクロスぐらいのほうが楽

68: tkm3000 2025/04/01 07:56

泥除け無いから背中が汚れて嫌

69: birisuken8574 2025/04/01 07:57

クロスバイク買うなら5万以上の有名メーカーの物を買ったほうがいい(GIANT、TREK、GIOS、など)。レベルが段違いだよ。電動自転車(ママチャリ)も便利だけど重量が重い。しかし、電動でスイスイだから気にならない。

70: samu_i 2025/04/01 07:58

ロードバイク一台30万円以上からね・・・

71: takashiski 2025/04/01 08:02

めっちゃわかる、短距離街乗りには向いてない。タイヤに最低でも毎日空気いれないとパンクリスクめっちゃ上がる。それでも釘とかでパンクするから、替えチューブ持ち歩かないといけない

72: keren71 2025/04/01 08:04

3万くらいの軽くて安いクロスバイク乗ってたけど都内ウロチョロするには便利だった

73: neko_no_muzzle 2025/04/01 08:05

広い歩道でせっかく自転車と歩行者で分けてあるのにスマホ見ながらボーっと入ってくる奴とか周り見えてないカップルとかむかつくよなわかる。無頓着すぎると思う。

74: odakaho 2025/04/01 08:06

通学ならママチャリがええよ。GIANTのクロスでもええけど盗まれることはあるし空気入れも用意いるし。

75: nibo-c 2025/04/01 08:08

クロスバイクが小回り効いていいよな。

76: porgy 2025/04/01 08:08

パンクしても予備チューブと電動ポンプあればすぐに直せるよ。100kmは普通のおっさんでもすぐに乗れるようになるので大学生なら無問題。タイヤ太めのグラベルとかよいのでは。盗難だけは気をつけて

77: sikimute2323 2025/04/01 08:08

自転車通学は遠回りでも気持ちよく走れる道を使うのがコツ。通勤通学ならクロスバイクで十分なのは同意。

78: tobira70 2025/04/01 08:08

盗難防止にはママチャリが一番、とチャリ乗り倒して仕事してる人に飲み会で力説された思い出

79: zsehnuy_cohriy 2025/04/01 08:09

用途によるけど10万くらいかそれ以上のクロスバイク買うと結構幸せになれるパターン多い気がする、どうしてもドロハンがいいならグラベル買って太いスリックでも履かせれば無敵になれる

80: ukihiro 2025/04/01 08:12

歩道は走らなくていいんだよ。段差あるからパンクリスク増す。おっさんだが普通に毎日気持ちよく乗ってるよ。

81: ranobe 2025/04/01 08:13

チャリツーに関して、電動アシスト自転車は、サイズがあえばパナのティモがおすすめです。 https://bit.ly/43BdJVC 軽快車はハブダイナモのカゴ付き。クロスバイクはダボ穴と泥除けあり。 https://www.raleigh.jp/clb-s.html

82: white_cake 2025/04/01 08:13

個人的にはロードバイク今すごく高いし、クロスバイクのほうがおすすめだなとは思うけど、人によるんだよなー。ハマる人はすぐロード欲しくなるし。電動自転車は重いし扱いづらいし、全然すすめない。

83: manateen 2025/04/01 08:14

まぁ本来ロードレース用の自転車だからね。300mごとに信号で減速しなきゃならん所にロードバイクで走るなんて苦行以外の何物でもない

84: saikorohausu 2025/04/01 08:14

おしゃれな小径車とか色々見た結果、メンテしやすさ重視で好きな色の丈夫なママチャリ(非電動)買って、後ろに荷台風のデカいカゴつけて、前カゴも好きなのに付け替えた すっっごい便利 押して台車的にも使えるし

85: yamadar 2025/04/01 08:14

『ロードバイクに乗っている人間は気が狂っているので、休みの日に琵琶湖一周とかしている』

86: tettekete37564 2025/04/01 08:15

その距離通学するなら125ccのスクーターとか110ccのクロスカブとかその辺ををお勧めする。もちろんリッターバイクでもよろし。あー若いと任意保険が高いか

87: saihateaxis 2025/04/01 08:16

電動自転車が一番コスパ良い

88: undercurrent88 2025/04/01 08:17

そこでグラベルですよ

89: sakahashi 2025/04/01 08:18

ママチャリ、クロスバイク、フォールディングバイク、ロードバイクの複数持ちくらいの余裕が無いと無理。東京23区内なら電動クロスバイクが良いのでは?|学生生活をやり直すなら自動車があってもいいかも。

90: differential 2025/04/01 08:19

“ロードバイクは早く走る以外全てを捨てたマシンだから” まぁだからこそ、歩行者がいたら徐行が原則の歩道ではロードはかなり居づらいんだと思う。歩道走行マナーが悪いのは圧倒的に電動ママチャリ。

91: frantic87 2025/04/01 08:19

ママチャリが安定択

92: hgaragght 2025/04/01 08:22

わかる。

93: nack1024 2025/04/01 08:22

空気圧管理ちゃんとせんとあかんよ

94: zZwIwl 2025/04/01 08:22

電動自転車でめちゃくちゃ自転車好きになった。楽ちんすぎて革命だよ。

95: BIFF 2025/04/01 08:23

変態専用なんだな。で、その手の変態には人生に欠かせないだろうな。。

96: ms05b 2025/04/01 08:23

そんなにパンクしないし、普通に街乗り出来る。俺は普段使いしてて楽しかったけど、確かに100kmとか走らないし、クロスバイクの方が便利かな。

97: myr 2025/04/01 08:23

どこの大学かによるけどまぁ都内だと電動チャリ一択だろうな。。俺は欲しい自転車がマイナーで買えないジャンルの人間です。。

98: btoy 2025/04/01 08:24

東京で自転車乗ったら湿度高いせいかズボンが太ももに纏わりついてすごく不快だった記憶がある。

99: princo_matsuri 2025/04/01 08:24

返答するよ!パンクは道の問題!リアビューレーダーとミラーで後方対策!いきなり強くなれると思うな!東京は諦めるかzwiftやれ!盗難はAlterlock使え!

100: gwmp0000 2025/04/01 08:26

ロードバイクは大変なのかあ ブコメ クロスバイクも電動自転車も難ありらしい 坂道や長距離でも電動自転車は楽そうだが 高額 クロスバイクも高そうだ

101: onionskin 2025/04/01 08:28

そんなもん全部慣れる。けど、高級なクロスバイクならまずはそっちが良いんじゃない。

102: tokitori 2025/04/01 08:28

確かにクロス見る目とロード見る目は結構違うわ >ロードバイクは何故か「歩道走んな」の圧が強い

103: beerbeerkun 2025/04/01 08:29

電動自転車はデカいから都心だと置き場所に困る可能性ある。10万以内のクロスバイクくらいでいいんじゃないかな。盗難リスクも比較的低い。

104: rider250 2025/04/01 08:29

ロードは確かに驚くほどパンクするよね、ロード買う以前に数台のチャリを幼少期から乗ってたけどほとんどパンクの記憶なんか無いのにロードは1ヶ月に1回くらいパンクするからね、スポルティーフがいいと思うよ。

105: ShimoritaKazuyo 2025/04/01 08:30

ロードバイク持ってるけど、1,2駅くらいならシェアチャリ。以前はドコモバイクだったけど、最近は専らLUUP。車も持ってるが週一も乗らない。都内で車は完全なる贅沢品。

106: kaionji 2025/04/01 08:30

盗難リスクを考えると日常使いはクロスがいいと思う

107: mas-higa 2025/04/01 08:32

なんで大学生限定なんだ?

108: levele 2025/04/01 08:33

giantのグラベルロード(revolt)なら解決だな

109: mfigure 2025/04/01 08:34

何言ってんだ、ロードバイクはスポーツ用品。普段使いに使えないのは当たり前/アラヤのフェデラルがお薦め。値段が安く日本一周に使えるほどタフで荷物も積める

110: bigstrides 2025/04/01 08:36

「沼るぞ」って言いながら沼らせたい助言タイプ増田かと思ったが違ったか……

111: zenkaizenkai 2025/04/01 08:38

日常使いでクロスがいいという結論は分かる。パンクは空気圧管理して28c以上の履けば年に1回もパンクしないよ。ただ自転車に興味ないとクロスでもパンクする。あとクロスもめっちゃ盗まれるよ。クロス4台持ち

112: beve4 2025/04/01 08:39

グラベルロードはいいよ。パンクしないし、段差にも強い

113: houyhnhm 2025/04/01 08:39

まず大学に入ってから考えていいが、カゴないとまあ不便よ。あと、キャンパス見ないと、わりと停めるところ選べなかったり、盗まれたりする。ぶっちゃけ窃盗団に狙われるのよ。

114: oO_TOJIMAME_Oo 2025/04/01 08:40

レンタルチャリ借りてるけど楽ちん。雨が降っても借りずに帰れば問題ない。盗まれる心配もない。

115: aaa_too_zzz 2025/04/01 08:41

通学ならそりゃそうだよ / 屋内に置ける通勤では使ってた

116: kisiritooru 2025/04/01 08:41

軽量で折り畳みが出来て電動アシスト付きの18速サス付きミニベロロードが欲しい

117: kkobayashi 2025/04/01 08:41

街乗りならクロスバイクか電動自転車が最強なのは同意

118: lacucaracha 2025/04/01 08:41

免許持ってたら原付を買おう!!あれは最強の乗り物だぞ!!!!

119: htnmiki 2025/04/01 08:43

若者に伝えたいのは人の話を鵜呑みにするなということですね。失敗して学ぼう。

120: alpes 2025/04/01 08:48

ツールドフランスでボッコボコの石畳を50km/hで爆走しても大丈夫なので、街中でパンクしまくるのは空気圧が足りてないと思われる。都内は確かに信号・路駐は多いが、車と同じ流れに乗ればそこそこ快適に走れるよ

121: casm 2025/04/01 08:48

そこでシクロクロスですよ。

122: ayumun 2025/04/01 08:49

みんな持って来ては乗らないでサビサビのゴミにしたり、乗ってったのに忘れて駅前に置いて歩いて帰って来ちゃったりしてるから、都会の一人暮らしは自転車要らないです。駐輪代の無駄。持って来るな。買うな。

123: dada_love 2025/04/01 08:49

ちょっとイジりだすと「この部品だけを外す工具」が多すぎて辛すぎる😭

124: taruhachi 2025/04/01 08:49

フレンチバルブは空気入れがとにかくめんどくさいのに毎週継ぎ足しをしないといけなかったのは地味に嫌だったな。日常使いする人は避けた方がいい。

125: vonucello 2025/04/01 08:49

ロードは郊外で乗るもんだ。今はタイヤ太いし空気圧管理さえすりゃパンクしにくいしちょっと慣れりゃ200キロくらい誰でも走れる。ただ油圧ディスクや電動変速など無駄に複雑化高コスト化して気軽に始められなくなった

126: jackson24 2025/04/01 08:53

クロスバイク最強。ジャイアント信者より。

127: nakab 2025/04/01 08:54

5年間Fujiのピストバイクに乗っているが、前後のタイヤが合計7回パンクしたことがあり、チューブが厚手のタイヤを取り寄せて付けてもらったらパンクしなくなった。クロスバイク並みの太いタイヤになってしまったが。

128: umi-be 2025/04/01 08:54

自動車メーカーのせいなのか自転車専用道少ないよね日本。もう車の時代じゃない気がするんだが。

129: MtAsuka 2025/04/01 08:57

スタンドがないと日常使いにはとても面倒なので結局クロスバイクがいい。Trek FX2あたりのややMTB寄りのやつが街中では快適だと思う。

130: laranjeiras 2025/04/01 08:58

授業間の教室移動が徒歩では間に合わないので自転車か車必須。雨の日のことも考えると車がおすすめ@筑波大

131: srng 2025/04/01 08:58

バイク通学が可能な大学ならバイク、だめなら電動自転車。今は地方でも自動車通学認めてる大学はほとんどないみたいね

132: solve0 2025/04/01 08:59

段差でパンクするのは空気入れサボったか乗り方が下手くそなんだゾ

133: aburi_engawa 2025/04/01 09:00

住んでる所のマンション、電動自転車の置き場所は空いてないんだよね。置き場は平置きと機械式があって、機械式の方しか空いてないから重さでダメ。

134: s01amimi 2025/04/01 09:00

免許取って原付き(二種)を買うのをオススメします。ロードと値段変わんない

135: egory_cat 2025/04/01 09:01

ちゃんと空気圧守っていればリム打ちパンクはしないよ

136: anguilla 2025/04/01 09:02

自転車乗りはまず交通ルールを守ってほしい

137: nerikesi9 2025/04/01 09:02

自転車をなめてはいけない。人生変わるレベルの代物だぞ。俺は良い意味で人生変わった。

138: oldwatchtower 2025/04/01 09:02

あとコケてアスファルトで顔面削ったり肋骨折ったり大腿骨と手首折ったり(体験&周辺実話)のリスクがあるからママチャリで勉学に励んだほうがいい

139: machi1813 2025/04/01 09:04

今は28Cとかの太めのタイヤで低圧が流行りだから、パンクと空気入れにそこまで悩まされることもない。腰とか体勢については、クランク長とかハンドル、サドルの高さをバッチリ合わせれば解決するよ。

140: sailoroji 2025/04/01 09:04

なのでスポルティーフにすればよい。悪路もある程度いけるしその気になれば下ハン握ってスピードを出すこともできる。荷物満載でキャンツーもアリ。

141: aceraceae 2025/04/01 09:05

やっぱクロスバイク、というか都会ならミニベロのほうがいいかもね。

142: kyopeco 2025/04/01 09:05

“普通の人間は1日に100kmも走れない” 分かる。ロードバイクのエントリーモデル(~20万円)は車体が重い+乗り手の技術も無く、全然無理。ただ、休日にサイクリングは気持ちいいよ。運動好きならあり。

143: mabo0915 2025/04/01 09:06

筋肉痛なんて毎日乗ってたら慣れるし道も割とすいてるし最近のロードはタイヤ太めでパンクにも強いので買った方が人生幸せになれるけどなー。しかも細かい交通費タダだよ。最高じゃんね。

144: nomono_pp 2025/04/01 09:06

電動自転車いいよね。都内でも坂道結構多いし、コンビニやスーパー行くのめちゃくちゃ楽になるよ。最近のモデルは航続距離長いから、ちょっと遠出とかもできるしね

145: hachibeechan 2025/04/01 09:08

これはマジ。特に都心はまともにロード乗れる場所ないのでクロスのほうがいい。ロードバイク買う予算があるならクロスの前輪を内装ギアにすると捗るぞ

146: mole-studio 2025/04/01 09:11

ランドナーもいい選択肢だよ。ドロップハンドルでクロスバイクみたいな形してるけど、泥除け標準装備だし荷台もカゴも付くしホイールとタイヤはその辺のチャリ屋で手に入る

147: flirt774 2025/04/01 09:12

歩道も走行して良いというかせざるを得ない状況が多い https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bicycle/info.html "通行の安全を確保するためにやむを得ない" 歩行者優先のための徐行は絶対

148: khatsalano 2025/04/01 09:14

高校生のころ,近所にプロショップができて,局地的にロードが流行った。リムセメントでチューブレスを貼り付けるのがイヤで,スポルティーフが欲しいって言ったら店長から一笑に付された思い出。ランドナー買った。

149: yamadadadada2 2025/04/01 09:14

増田の用途だと軽量のミニベロがいいかも。もしくはランドナーでゆっくり走る

150: Popompidou 2025/04/01 09:16

グラベルロードの時代だな。クロスと差を出したいならMTBも(ちゃんと気持ちいいスピード出せるし)

151: kikutiyox 2025/04/01 09:16

よい挫折ポイントまとめ。コレ乗り越えた御仁も大体似たようなこと言ってるよね。表情は違うけど。

152: neo_wata 2025/04/01 09:16

最近のロードバイクはタイヤ細くないし、そもそも少しの段差でパンクするのは抜重できてないか空気入れてないかのどちらか

153: gebonasu30km 2025/04/01 09:18

ロードとMTB持ってるけど圧倒的にMTBの方が乗りやすいが、正直面白くない。重装グラベルが正解な気がしている。

154: layback 2025/04/01 09:18

ロード以上に固定ギアのピストバイクが楽しいんだけどなかなかデンジャラス。

155: ra-quill 2025/04/01 09:19

岐阜に住んでた頃はロードに乗るのが楽しかったが、千葉に越してきてからは道が悪すぎて乗らなくなったな

156: sekkidot 2025/04/01 09:19

大学通いたての頃はロードに乗って通学していたけど、盗難が怖くて気軽にお店とかはいけないし、そもそもヘルメットで髪は崩れるし、夏場は汗でびちゃびちゃだしで諦めてロード売って合宿免許に通いました。

157: unagy 2025/04/01 09:19

軽自動車や原チャリが無理なのであれば、次に実用性が高いのはママチャリですね。私は若い頃、パクられないようにわざとガムテープぐるぐる巻きにして乗っていました。

158: unpaku 2025/04/01 09:19

電動自転車が楽しい。23区縦移動で行ったことない街のカフェでお茶でも啜るを目的にふらふら散歩する用途に最適。

159: su_rusumi 2025/04/01 09:20

タイヤ交換を自分で出来ない人は、いずれロードバイクから離れる。空気も週1くらいで入れないといけない。機材もタイヤも高くなって敷居が上がった。それでもいい、という人が買えばいい

160: rickt 2025/04/01 09:21

クロスバイクで大学通ってたけど不都合はなかった、ガタガタ道が多いならMTBもいいだろうし、坂が多ければ電動でいいと思う。最初はドコモのレンタル自転車があれば走ってみるのもいいかもね。

161: heyacho 2025/04/01 09:25

クロスバイクを買って、気持ちよく走れるのは河川敷のサイクリングロードだけと気付き、クルマに乗せて運ぶようになった。

162: kaorun 2025/04/01 09:25

650Bのクロスバイクがマジオススメ。段差でも砂利道でも溝でも安心のヘビーデューティー、ママチャリと同じタイヤ幅なのでスロープ式駐輪場でもがっつり安定、それでいて速い。鞄はTOURBONのパニアトートで

163: motch1cm 2025/04/01 09:25

東京都内だけど平坦と思いきや坂が結構あるので電動自転車が本当にオススメ。車では行きづらい所も楽々。

164: phoenixgirl 2025/04/01 09:28

増田のおかげでロードやめようと思えた社会人です、参考になったありがとう!

165: kenchan3 2025/04/01 09:29

ロードバイクの略がロードになるのは小一時間問い詰めたい。

166: longyang 2025/04/01 09:29

若い頃(と言っても社会人になってから)憧れて買おうか考えたことあったけど「高いしクロスでいっか」となった思い出。クロスでも十分楽しかったので全く後悔していない。

167: BigHopeClasic 2025/04/01 09:31

クロスバイクはいいぞ(クロスバイクはいいぞおじさん)

168: kakaku01 2025/04/01 09:31

ロード買う金でちょっといいクロスバイク買った方がいい。歩道走る時はゆっくりな!ロードはサイクリングにハマって純粋に走りたい人が買うものだろう。

169: minamihiroharu 2025/04/01 09:32

段差でパンクするのはメンテと乗り方が雑だからだと思うなあ。 まあ普段の足に使う自転車はクロスバイクが向いてるとは思うけどさ。

170: snneko 2025/04/01 09:32

折り畳みミニベロをオススメしてる。DAHON K3とか。速いし、安いし、軽いし、場所取らない。家の中にしまうだけでなく電車や車に載せて輪行できる。

171: shun1s 2025/04/01 09:33

わかる。結局クロスバイクにカゴ・泥除け・両足スタンド・etc.を付けてママチャリ風にしたやつが一番便利。

172: sukekyo 2025/04/01 09:33

フォーミュラーカーで買い物行ったり通勤するようなもんだよね。正直ワンボックスカーとSUVでもそれは思うけど。運転が上手いならいいけど。じゃなきゃ無駄やろ。視界遮って迷惑やし。

173: hamigaki_now 2025/04/01 09:35

すんごい色んなこと言ってる人がいて自転車って多様だなぁと。クロスバイクは軽くて坂も登れるしタイヤも割と太いの選べてそんなにパンクしないからよい。

174: bml 2025/04/01 09:37

通学と買い物にロードバイクはいらないよね。

175: takurinta 2025/04/01 09:37

私の世代ではバイクと言えばオートバイのことなので、一瞬オフロードバイクの対義語 (オンロード) のことかと思った。オフロードバイクも今では自転車を指すことが多いようだ。

176: dkn97bw 2025/04/01 09:39

5~6万程度のクロスバイクは満足度高い。パンクは確かに多いがシュワルベのマラソンという抗パンクタイヤに替えてから1年以上一度もパンクしてない。おすすめ。

177: magaso 2025/04/01 09:39

10年来のロードバイク乗りです。ど田舎の大学時代にロードバイクを買っておけば、どれだけ楽しめただろうと後悔するほど。田舎ならエントリーモデルのロードで通学するのも悪くないと思う。都会はオススメしない。

178: nippondanji 2025/04/01 09:40

ロードバイクでなくリカンベントを買うんだ。上り以外では快適そのもの。腰、背中、肩、首、肘、手首あたりのダメージはゼロ。漕いでる足は疲れるけど。平坦オンリーなら素人でも100km走れる。

179: idealstream 2025/04/01 09:43

段差でパンクするのは、空気圧が低すぎるから。ゴムが紫外線劣化するのは当然なので屋内保管が原則。盗まれるのは目を離しているから。歩道を走らないのはルール上当然

180: mkotatsu 2025/04/01 09:43

大学生初期なら、生活を回すママ役を自分でやるんだからママチャリで何も問題ない。トイペとかのかさばる荷物をカゴに雑に放り込める楽さよ

181: satomi_hanten 2025/04/01 09:43

GIANTの入門クロス買って不満があれば買い換えれば良いんじゃないすかね。そもそもロードをちゃんと維持出来る金が大学生にあるなら別だけど(雨避けられるor室内に入れられる+整備費出せる)

182: u_eichi 2025/04/01 09:45

当たり前だけど、なに目的かによる。盗難防止と雨除けに部屋に入れるなら、電動自転車はクソ重いので無理。クロスバイクでも中距離以上もいけなくはないのや、サス付きで多少の悪路もいけるけど長距離無理とか。

183: at_yasu 2025/04/01 09:46

クロスで良いと思うけどな… / そういやガチガチのロード好きのイギリス人としゃべった時、日本のままちゃり最高って言ってたの思い出した。

184: eiki_okuma 2025/04/01 09:48

海外に行ったら電動自転車を借りて街を一周すると本当にその街の空気を楽しむことができる、というのは友人に教えてもらった五本の指に入るライフハック

185: yasagure_Polaris 2025/04/01 09:48

関係ないけど、ロードバイクって、バイク乗りからすると邪魔者のチャリンコと自分を混同するという、結構イラッとする呼び方。おれもロード乗るけど、ロードチャリでよくね?

186: algot 2025/04/01 09:50

どうせならリカンベント乗ってみるとか

187: kamiokando 2025/04/01 09:50

同意だわ。

188: YokoChan 2025/04/01 09:51

ママチャリで後部に大きなカゴを取り付けている。このカゴにはスーツケースのMは縦に入りLは斜めにしてバンドで固定すれば乗せられ出張にも便利。最近はタクシー使った事が無い。

189: vndn 2025/04/01 09:51

「車道を走れ」が理不尽に感じるなら、装備の問題だ。コケやすく、方向指示器がないので曲がる度に片手運転。ミラーもない。雨にも風にも弱い。ウインカーくらいは義務付けていいと思う。

190: raitu 2025/04/01 09:52

TB1かあるいは類似のシティサイクルあたりが妥当じゃないのかな

191: otihateten3510 2025/04/01 09:53

ソファーは買うな、ロードバイクは買うな、あとは?

192: suien42 2025/04/01 09:53

総重量8kg弱・カチカチ剛性・28C・ブルホーン・MTBペダル・シングルフリーなんてチグハグな構成に乗ってたことがあるけれど、坂が少ない地域で短中距離の日常使いするにはかなり良かった。

193: daikoku_55 2025/04/01 09:56

ドロップハンドルのロードは軽さと速さに全振りしてて趣味性が高すぎる。日常生活の足にしたいならクロスバイクが最適解。

194: namuts 2025/04/01 09:58

今のロードバイクはタイヤ太いのがトレンドだよ...。数年前から太くなってきた。細くても適切に乗ればパンクとか転倒はそうそうしないが。道路環境と盗難は言う通りだけど、痛みや疲れは慣れれば問題なくなるよ

195: sunamandala 2025/04/01 09:58

電動クロスバイクてどーなんだろ。

196: sionsou 2025/04/01 09:59

まぁ内容的に大体分かる部分もあるし、それはどうかというところもある。というか円安の影響もあるし今ロード界隈が相場高すぎて手を出せないので電動買うか、同じ相場で普通に安いバイクのほうがいいまであるなぁ。

197: hituzinosanpo 2025/04/01 10:00

ジャイアントのグラビエを7年まえに かって、最高だった。クロスバイク仕様だけど、ふといタイヤで安定してる。パンクしない。スピードは そんなに でない。ちょうど いい。ジャイアントストアで無料メンテナンス。

198: You-me 2025/04/01 10:01

今だと電動自転車が選択肢になるからいいよねぇ。大学によってはキャンパス内坂道だらけで大変なところがあるから今だと電動アシスト付きにしときなさい

199: doas1999 2025/04/01 10:01

すでに書かれてるが、段差でパンクするのはちゃんと空気入れてないから。携帯電動ポンプが普及して、出先でのパンク修理も相当ラクになった。

200: salamann 2025/04/01 10:02

あんまり乗ってない人の感想だなあという感想。大学+大学院の6年間ロードバイクで楽しかったしもう一度生まれ変わってもきっと買うと思う

201: sigwyg 2025/04/01 10:02

初めてならミニベロ(折り畳めない小径車)がおすすめ。小さいので部屋保管しやすく、スタンドをつければ街乗りでも便利。カスタムすればロードバイクっぽくも走れる。まずこういうので自転車の扱いに慣れると良い

202: dodecamin 2025/04/01 10:05

重量10kg付近のクロスバイク買って輪行できるようにしておけば楽しいよ。

203: town2town 2025/04/01 10:07

マウンテンバイクにスリックタイヤ歴20年の男が通りますよ

204: konpey 2025/04/01 10:08

しまなみ海道で70-80kmロードバイクで走って、おしりが限界になりました

205: kuroi122 2025/04/01 10:09

リム幅太くしては?

206: kotesaki 2025/04/01 10:12

少しの段差でパンクというけど、そもそも自転車で段差にそのまま突っ込むからいけないのでは?事前に察知して軽く車体浮かせてギャップをパスするものだと思いますケド

207: team_overtake2 2025/04/01 10:13

グラベルロード…

208: perfectspell 2025/04/01 10:14

車なみの速度を出すなら、前の車を意識して速度調整し、抜かさない。停止している車の横を通るなら 徐行で走る。歩行者が車の陰から飛び出してくるぞ、特に大宮は。/自転車ナビラインと自転車専用通行帯を混同すな

209: tikuwa_ore 2025/04/01 10:14

自転車はサスついてるやつ&サドルを高クッション+大サイズに替えるとめちゃ快適やぞ。タイヤは太いのが良いが、交換コストが高くなるので注意。サドル替えるだけでも楽になるので、ママチャリでもやってみ。

210: UME 2025/04/01 10:20

電動も電池切れみたいなのの心配しないといけないしな。都内ならシェアサイクルで十分だと思うけどね。

211: minaminoani 2025/04/01 10:21

独身時代はクロスバイクを買って通勤したりもしてたが、結婚後は気軽に自転車買えるような余裕が無い(小遣い制なので)。退職金が出たら交渉して買おうかな…

212: nadybungo 2025/04/01 10:21

パンク修理のスキルは爆上がりした。でも色々キツくて結局MTBに乗り換えた。乗り心地最高やんMTB。

213: jamg 2025/04/01 10:22

とはいえロードバイクとか良いクロスバイクはサクサク走れて楽しいんだよなぁ。あの楽しい気持ちは変え難い。楽しいものを選ぼう。(TREK乗りだった者より)

214: gimonfu_usr 2025/04/01 10:23

("ノーマル自転車の横をドヤ顔で通り過ぎる余裕"ある電動(アシスト〔失礼をば〕)自転車🚲かっこいいけど、昇降スタンドに重くて乗せられない )/u4k氏コメ 国産という単語にグッとくる体質ゆえ心が揺らぐなど

215: tomiyai 2025/04/01 10:23

ロードは山に行ったり湖とか半島1周したりするのは楽しいけど街乗りは道によるし置いとくとこ少ないしな。パンク修理かチューブ交換は自力でできんと困るのもそう。距離乗れないのはポジションが悪そうではある。

216: fluoride 2025/04/01 10:24

25c-28cで乗ってるけどパンクしたことないな。Tiagra-105くらいのアルミロード+フラットペダルがキメキメすぎず良い

217: Caerleon0327 2025/04/01 10:25

原付、オートバイに乗るな。事故るよ。死ぬよ

218: sskjz 2025/04/01 10:25

普段使いは段差が多いしロードバイクは厳しいだろうね〜

219: kuroyuli 2025/04/01 10:26

奴ら とか 〇〇するな とか言う人のことは聞かなくていい

220: dickbruna 2025/04/01 10:27

電動アシスト自転車を電動自転車と呼ぶ奴は何をやらせてもダメ。全く異なるものを、むしろ異なることに価値があるものを混同するなんて、まさに無分別。

221: fut573 2025/04/01 10:29

街乗り用にタイヤ少し太くして、スタンドとカゴ付けるんだけど、それならクロスバイクで良いじゃんってなる。買ったお店で整備してもらうほうが幸せなので初心者はネット通販で買うのやめたほうがいい

222: ichigocage 2025/04/01 10:29

ロードバイクをロードチャリと呼べブコメで爆笑してしまったので私の負けです

223: izure 2025/04/01 10:30

結構同意する。

224: queeuq 2025/04/01 10:36

そんだけパンクするなら整備がちゃんとされてる前提でいえば空気圧不足だろう。買い物はリュック使おうな。

225: takashi0314 2025/04/01 10:37

この増田は中途半端にしかロードバイクのことを知らないぽいからあんま参考になんないよ

226: teisi 2025/04/01 10:39

「軽い気持ちでロードバイクは買うな」ってことだね。これ読んで無理だって思った人は余計な出費せずに済む。それに俺は大丈夫って買って脱落するのも、買って良かったサイコー!ってなるのも若者らしくていい。

227: daishi_n 2025/04/01 10:40

クロスバイクでも空気管理しないとパンクするし、今のロードバイクは28cとかクロスバイクとタイヤ幅変わらんけどなあ。わしはアルテ6800のアルミロードにフラットSPD両対応ペダルとスタンド付けてた

228: gnt 2025/04/01 10:40

そんなあなたに昨今はグラベルディスク105という最適な……/ ルック車の極みことうちのBadBoyが花粉まみれで黄色くなってるので洗ってやんなきゃ

229: yamazakisato 2025/04/01 10:40

都会で大学生になるならミニベロがいいよ。都会でよくあるストップアンドゴーがミニベロは得意。なによりおしゃれでかわいい。ブロンプトンとか折りたためる物なら旅行にも持っていける。ただ、買わされる親は泣く。

230: ext3 2025/04/01 10:41

40km離れた大学に自転車で通ってるのが間違いでは

231: mr_yamada 2025/04/01 10:41

“あとロードバイクは何故か「歩道走んな」の圧が強い気がする。普通のチャリよりも圧倒的に圧が強い。”←歩道走んな

232: fusanosuke_n 2025/04/01 10:42

①クソほどパンクする②気持ち良くない③サイクリングできない④そもそも100kmとか走れない⑤盗まれるとダメージがデカい

233: haru_tw 2025/04/01 10:48

買おうかなと思って結局買わなくて良かったものの上位に入る

234: gxxningwxxker 2025/04/01 10:49

安易に通勤通学の足として買うなってことだね。スポーツや旅用の道具としてリサーチして買えば人によっては一生物の趣味になり得る。

235: ringopower 2025/04/01 10:49

ロードバイクは屋内保管かつメンテができないと買う意味なし。気持ちよく走る=汗大量なので大学ライフとも相性悪い。近所にあさひがあれば、あさひの電アシが無難、夏の雨の日にカッパで走っても汗を抑えてくれる

236: nmcli 2025/04/01 10:50

一度買ってみたい

237: cocoronia 2025/04/01 10:56

GIANTSのescape良いよね。ママチャリから乗り換えると「めちゃ軽〜い!」って思えるし、ロードバイク程きをつかわなくて良いし、そこそこお手軽価格だし。

238: sakuragaoka99 2025/04/01 10:56

ジャイアントのエスケープか同スペックのオンロード寄りクロスバイクにスタンド泥除け付ければ買い物以外は解決する。ロードはレーパンとビンディングで乗るもので通勤通学には向かんよ

239: AhaNet 2025/04/01 10:57

ピストバイクじゃなければ、何でもいいよ。ロードでも好きに乗って。ノーブレーキピストとか流行ったときのことを思えば全然良いではないですか。

240: inks 2025/04/01 11:01

話違うけど、20~30キロの遠隔地へ自転車で行くと、行きは良いけど帰りに「心が折れる」ことになりませんか?それ以来、遠距離が出来ない。

241: kiran_o 2025/04/01 11:01

なんかブコメの電動アシスト自転車批判がへー…と思った。レンタルチャリで使う分にはかなり良いと思ったが。知人で愛用してる人も数人いて不満を聞かないので

242: nao_cw2 2025/04/01 11:01

好きなのに乗ればなんでも良いやろ/若いんだし道の悪さも大して気にならんよ/

243: kachikachi2 2025/04/01 11:02

そんなことより、5月9日からツール・ド・フランスと同格の大会であるジロ・デ・イタリアが開幕するから一旦見ろ。

244: uchya_x 2025/04/01 11:02

まぁ買ってしばらくは30kmどころか20kmくらいでも筋肉痛になるけど、しばらくすれば30km40kmなんかは平気で走れるぞ。

245: nisinouni 2025/04/01 11:06

全文同意。必要なのは生活のための自転車。まずはママチャリを買って一番でかいカゴに付けかえろ。容量は正義。どうしても趣味で乗りたいなら2台目にロードバイクをどうぞ

246: peach_333 2025/04/01 11:08

大学生ならMATE欲しがっちゃいそう。自転車ラックに入れれないけどね。都心部の大学はそもそも自転車通学禁止だからまた話変わってくる

247: FOx 2025/04/01 11:11

①,⑤は客観的事実だからともかくとして②〜④は全く同意できない。こんな一感想を真に受けて買うのを躊躇する人が出てこないことを望む。

248: NOV1975 2025/04/01 11:13

自転車に乗るというのは自転車の重量込みで動かすということだから重さには注意ね。でも軽いのは高い。

249: Anonymous2000 2025/04/01 11:15

大学生は高校生と違って、「生活」をしなきゃいけないから、ギア付きカゴ付きママチャリをおすすめします。まだ若いからおっさんのロードバイクよりきっと早いぞ。追記;みんなの自転車宗教観が垣間見えて興味深い

250: FreeCatWork 2025/04/01 11:16

ニャー!ロードバイク大変そうにゃ!ボクには無理にゃ!可愛い自転車がいいにゃ!安全第一にゃ!パンクしたら嫌だにゃ!

251: skythief 2025/04/01 11:16

アップライトなグラベルロードを買えばほとんど解決!積載容量はバイクパッキングで解決!泥除けとスタンドもつけたらいいよ!

252: maxk1 2025/04/01 11:18

ロードとMTBのいいとこ取りしようとしたクロスバイクというイメージ

253: nora-inuo 2025/04/01 11:18

スピードの出るロードバイクで歩道を走ろうとする馬鹿が一定数いるのが残念だ。 ”ロードバイクは何故か「歩道走んな」の圧が強い気がする”

254: hate_flag 2025/04/01 11:19

おっさんだって1日160km走れるんだから大学生なら100kmなんて余裕のよっちゃんよ。いいロードバイクを買え。15万円が素人にわかる品質のMAXなのでそれくらいのを買え。ロードバイクはいいぞ。

255: mustelidae 2025/04/01 11:20

じゃクロスバイクにするわ

256: aria_bach 2025/04/01 11:24

ガチの自転車部とか入ってツーリング行くならロードバイクも有りだけど、街ではめちゃくちゃ乗りにくいし停めにくいし荷物持てないし、何となく乗るには適さないね…

257: jdwa 2025/04/01 11:25

クロスは軽くて普通の自転車より遥かに快適にスピード出るが、カゴないのがダメ。あと乗り心地が悪い。趣味の域だね。生活の足なら電動アシスト自転車のがいいよ

258: kaishaku01 2025/04/01 11:27

去年大学生になった息子、3段変速くらいの安いママチャリにした。一人暮らしで屋内に置く場所はなく、外はすぐ錆びるし風で倒れたりして半年でもうボロボロ。クロスバイクとかにしなくて本当によかった…。

259: qouroquis 2025/04/01 11:27

昔、通勤でモゼールのロードレーサーに乗っていたが、確かにパンクしまくるし、泥除けがなかったので雨でぬれた路面を走ると背中が汚れまくっていた。今はどこに行くにも徒歩。徒歩最強。急ぐときは走るw

260: Rootport 2025/04/01 11:28

ランドナー、グラベルロード、シクロクロス…

261: wonodas 2025/04/01 11:31

家の中で保管しろ。街中ではスピード出すなスピード出してるのに段差超えるからパンクすんだよ。東京ならtokyobikeかっとけ

262: seikenn 2025/04/01 11:33

ここに書いてあることほぼそうだし、ロードバイクは危険。だけど、カスタマイズ楽しいし、他の自転車よりよっぽど早く軽快に走れて爽快。大人のミニ四駆みたいなもん。

263: about42 2025/04/01 11:34

いや、自転車は車道走りなよ(道路事情にもよるけどさ)。カゴだのスタンドだの取り付けられて、少し長めに走れるクロスバイクが無難か。

264: masamirock 2025/04/01 11:34

普通にHELLOCYCLINGなどで電動自転車を借りて走ってみて通学できそうか?を決めるかなぁ。結論、車道危なすぎて乗らないになりそうだけど

265: ipinkcat 2025/04/01 11:35

マジでロードバイクはパンクするし盗まれやすい。ママチャリの方が精神的に楽だよ。ダサいが。

266: paperclipsquare 2025/04/01 11:43

学生なんて激安のママチャリが最強でしょう。どんなに雑に扱ってもいいし、雨にさらされてサビてもいいし。まず盗まれないけど盗まれてもダメージ小さいのがいい。

267: mkataigi 2025/04/01 11:45

通勤用途なら概ね同意だな。クロスバイクの方が良い

268: kurogitsune_81 2025/04/01 11:53

大学は駐輪場に屋根が無く雨ざらし、周りの扱いが荒く将棋倒しにされるなど悲しい環境を免れないので、あまり気合入れて高い自転車買わない事をお勧めします。生活の足だから壊れにくく直しやすい自転車が1番!

269: Ayrtonism 2025/04/01 11:54

日常の足としてなら、ママチャリ一択だよなあ。買い物に使えないの致命的。カバンだって本を入れたら重いし。

270: kazuhix 2025/04/01 11:54

なんとかサイクルセンターに持っていって乗るものですよ。車も公道だと不自由極まりなく楽しくもないのでサーキット等に通う人たち多いし

271: astana 2025/04/01 11:56

そもそもロードも今はかなり高いので、盗まれやすい大学の駐輪場に停めとくという一点だけでオススメできない。通学には使わないということなら別に良いと思う。そもそもパンクは自分で直すもの。

272: goldhead 2025/04/01 11:57

クロスのGiant escape r2で1日190kmくらいまで走れるようになって(毎日ではないよ)、そのあとコルナゴのフルカーボンのロード買ったが、違いが大きすぎて自転車趣味やめた。スポーツカーとレーシングカーの差

273: politru 2025/04/01 11:57

『クソほどパンクする』これ、(何でパンパンに空気入れていて、何も入らないようにしているのにパンクするんだ??)って疑問だった。ママチャリは空気入れなんてほとんどしてなかったのに。でも、細いからなんだな

274: rue325 2025/04/01 11:57

あとね、駐輪場に置かないといけないのも地味にめんどくさいのよ。公共交通機関+歩きのほうが自由だわ。

275: luna3145 2025/04/01 11:58

歩道は車道と違い街路樹の根でボッコボコになっていても少しも直される気配はない/根上がりというらしい

276: yohskeey 2025/04/01 11:58

ロードのハンドルに付けたエアロバーに買い物袋をぶら下げてた狂人がいたなぁ

277: dubdubchinchin 2025/04/01 11:59

元ノーギヤロードバイク乗りですが、自分が坂道でヒィヒィ登ってる隣を自分より小さいママさんが子供2人乗せて座ったまま追い抜かれたのが今でも衝撃です。自転車は好きなの買えばいいんじゃない。

278: tome_zoh 2025/04/01 11:59

目的が違うからねえ。通学にはカゴかキャリア、泥除け、スタンドは必要だよ。ママチャリが嫌ならクロスバイクかMTB、ミニベロを実用カスタマイズするのがいいと思う。

279: TakamoriTarou 2025/04/01 12:00

アルミニウムフレームのちょっといいクロスバイクにカゴと荷台をつけるのが一番じゃまいかって思いました。この辺りが部品も豊富なのでDIY修理で安くできるし、ちょっとした不満の部品交換で解消しやすい

280: ranran7777pana 2025/04/01 12:00

コンドーム買う奴らへ。コンドームは絶対に買うな。出生率が下がるだろう!!!! みたいなもんだな。

281: Mabuo_H 2025/04/01 12:01

最近のロードバイクはタイヤ28cとかでも軽いし速いからね。一昔前よりこける危険性は減ったと思う。日本で走りづらいの気の毒。ドイツ自転車用道路あるからかなり楽。伊、仏はかなり車間開けてくれるらしい

282: dirtjapan 2025/04/01 12:01

近くに自転車で周回できる田舎道があるようならトレーニングにはオススメ。移動には置く場所とかも気を使うので5万くらいの適当なランドナーもどきとかがいい。あとママチャリ買うならアサヒの整備済み中古の日本製

283: u4k 2025/04/01 12:03

電動自転車批判コメントあるけど、国内メーカー電動アシスト自転車ならほぼ問題ないよ。自転車屋でも扱えるし(人力以上の負荷がかかるので普通自転車より点検・整備は気にした方がいい)。リコール制度もある。

284: good2nd 2025/04/01 12:05

たまにクロスバイクで出かけたりするけど、道はホント良くないよね。自転車レーンは突然終わったり、自転車歩行者道とかでも舗装ガタガタだったりして嫌になる。

285: grdgs 2025/04/01 12:07

街中なら折り畳みも小回り利いてよい。ちゃんとしたメーカーの軽いやつで。ちなみに空気入れは最近は電動でいいのが出ている。人力ならパナレーサーのゲージ付きフットポンプがよい。手押しタイプはかさばるし。

286: Finding 2025/04/01 12:08

用途にあった自転車を買おうね、というのはとても賛同します! クロスバイクで遠出する、とかはおすすめしない。とはいえロード買って後悔、とかは若者の特権という気もする

287: whalebone 2025/04/01 12:12

遠出するのはパンク修理出来るようになってから。予備チューブは自分用に一本、出先で渡せるようにもう一本、計2本持って行く

288: sh_universe 2025/04/01 12:13

「用途や好みに合わせた自転車を買おう」と言えばいいのにどうしてこう極端な言い方なの

289: ukayare 2025/04/01 12:21

パンクの話はするから替えは常備して自分で交換できるようにしておけって話ではないのか?

290: fuminx23 2025/04/01 12:23

生きるな。死ぬよ。

291: mirai28724 2025/04/01 12:24

ロードもだめ、クロスバイクや電動自転車もだめ、ママチャリ最強という認識はあってます?

292: hitorivo 2025/04/01 12:25

大学生の時はクロスバイクのTREK7.5FXに輸入で買ったシマノのアルテグラのホイールに23ccのタイヤつけて色んなとこ行ったな。ロードバイクは運動に自信ないお楽しくなるまでにやめちゃうのは分かる。

293: pandaman47 2025/04/01 12:26

街乗りなら結局クロスバイクが適しているんだけどママチャリとは違うクロスバイクの軽快さに感動するともっと軽くて高いロードバイクが欲しくなるんだよね。

294: akagiharu 2025/04/01 12:28

そもそも移動手段としては籠付き・荷台付きのがいいよね。

295: h16y_as 2025/04/01 12:32

電動自転車はメンテコストは金銭と時間どちらも割高になるのは確実だけど、楽を求めるならコスパはとても高いよ。大手メーカー選べば問題ない。あと重い問題はまず、そもそも困る場面が思いつかない。

296: Gka 2025/04/01 12:34

学生へ。オートバイを買え。①自転車よりパンクしない②気持ちいい(赤信号で車の前に出れば渋滞がない)③④100km先の知らない街は気が向いたら行ける散歩道になる

297: zou_crypto 2025/04/01 12:34

パンクしても良いようなママチャリで、ニケツして警察に怒られるくらいが楽しいよ。今の時代、そんなに緩く無いかもしれんけど。

298: kamezo 2025/04/01 12:35

ここで言われる「電動自転車」は「電動アシスト自転車」のことなのか? なんか最近問題視されてる電動自転車がなかった?(電動アシストママチャリでお買い物してる私)

299: Crone 2025/04/01 12:37

買う前にまずは自分が住む場所をよく分析したほうが良いよ。坂の有無や駅・スーパー・コンビニ・病院とかの主要施設までの距離、駐輪場とか。買い物メインならカゴあったほうが良いし。案外自転車自体いらないとかね

300: velvetgrouse 2025/04/01 12:37

その点折りたたみは良い。電車やバス、タクシーも乗れるので飲んだ時にも対応できる。何より小回りが効いてどこにでも行けるから、自転車に乗ること自体とても楽しくなる。

301: yamamoto-h 2025/04/01 12:37

最初の1台はクロスがいいに同意。すぐにロード欲しくなるだろうけど、クロスで得る体験と整備知識は無駄にならないはず。それに2台あればクロスは実用性/ロードは趣味性に極振りできて便利。さあ沼に飛び込め!

302: Cru 2025/04/01 12:39

いやあ全くその通りなんだが。10kg切る軽量のクロスも売ってるよ。タイヤ幅は細い方が踏み出しが軽いので28mmくらいで妥協して。それでもケツに響くのでスプリングなシートピラー買う。タイヤ圧下がると段差でパンク…

303: akizuki_b 2025/04/01 12:40

買うならママチャリよりクロスバイクかなあ、でも、自転車を走らせる場所がない。持っているミニベロすら最近は乗っていない

304: mayumayu_nimolove 2025/04/01 12:41

顔も知らん何処の馬の骨とも分からんやつに言われて、よし、買わないってなる奴って相当アホだぞ

305: sororo9797 2025/04/01 12:44

そんな貴方にはランドナーをお勧めです。

306: hkanemat 2025/04/01 12:46

どんな自転車を買うかは目的によるとしか言えん。ちゃんと運動したいんだったらロードバイクはめっちゃ良い。

307: ancock 2025/04/01 12:47

昔でいう原チャ乗ってたオバチャン層は今電チャに乗ってるね。かなり便利そうだよ。

308: Vudda 2025/04/01 12:51

自分もロードバイクを移動の手段と勘違いしていたので痛い目にあった。ロードバイクはスポーツの道具です、野球のグローブやバットと同じ。グローブで移動しようと思わないでしょ?

309: g-25 2025/04/01 12:53

そもそも一般道はチャリンコが気持ちよく走るための道路じゃねぇよ、もちろん車もバイクも同じ。勘違いしてあおり運転の車と同じレベルに落ちるなよ。

310: bfoj 2025/04/01 12:57

アドバイス罪

311: satoshique 2025/04/01 12:57

学生時代、ロードバイクに乗っている友達にあこがれつつ、TOMOSで移動していたな。モーターじゃなくエンジン付きの自転車。いわゆるモペット。

312: atoh 2025/04/01 12:58

悪いことは言わない、とりあえず中古のママチャリ買ってしばらく様子見なよ。

313: ITEYA_Yuji 2025/04/01 13:01

通学、通勤などの街乗り用途なら、クオリティーはしっかりしてるけど高見えしないシティサイクルみたいのがちょうどいいんじゃね?

314: daitetsuo 2025/04/01 13:05

都市部なら輪行出来る軽い折りたたみ自転車がいいよ。夜お酒飲むことになっても、折りたたんで袋に入れればそのまま電車乗って帰れるし、軽いから意外と長い距離も走れる。少し値が張るけど、ロードに比べたら安い

315: monotonus 2025/04/01 13:06

安いやつを使い捨てにしとけ。引っ越しの時大変だからね。

316: sagoshix 2025/04/01 13:07

値段の高いフラットハンドルのクロスバイクを買う。これで通学・サイクリング・買い物・移動の全てがこなせる。ヘルメットとリュックは必須

317: sirius_taka 2025/04/01 13:07

クロスバイク(Escape)に10年以上乗って十分満足していたけど、最近はルノーの11kgくらいの折りたたみを買った。20インチタイヤで変速ギヤもあって良い感じ

318: anigoka 2025/04/01 13:08

ママチャリと乗り比べるとたとえ街乗りでも乗り心地はダンチなので毎日通勤や通学で乗るならこんな老害増田の言う事なんて無視でいいぞ|一踏みでママの2倍は走る

319: zefiro01 2025/04/01 13:08

ブコメがバラバラじゃないか

320: doroyamada 2025/04/01 13:09

⑤積載能力皆無。背負うのは不快(特に夏)。

321: brusky 2025/04/01 13:11

“ランニングする人は絶対に自転車道で走っている。”これなんなんだろうね/大学の荷物を持って移動することを考えるとスピードより運搬重視の方がよさげ

322: pikopikopan 2025/04/01 13:11

ちょうど中学ぐらいからクロスバイク買う話聞くので震えてた。体力ある時期なんだし体質的に大変でない限りママチャリでいいと思う・・

323: suzuki_torakichi 2025/04/01 13:11

クロス楽しい。良く転がるだけでこんな楽しいとは。電動は楽しくはないがムッチャ楽。車出せない時、5km先に20キロ程の家具を運ぶ必要があって、電動ママで前後の荷台に括り付けて楽勝だったよ(川越え坂2つ有り)

324: matchy2 2025/04/01 13:24

全く同意。イオンバイクとかで売ってる安いクロスバイクで充分。追加するならロードバイクを扱ってる自転車屋の店員の相手するのが実にめんどくさい

325: tukanpo-kazuki 2025/04/01 13:24

街乗りや通学なら5万くらいの入門用クロスバイクにしとけ。これなら雑に使えるし盗まれても諦められる(嫌だけど)/10万以上するロードバイクは純粋にスポーツ用。地方のサイクリングイベントに出ると楽しい。

326: fukken 2025/04/01 13:30

街乗りならクロスバイクが最適(そもそもクロスバイクはそういう意図で設計されているので)。大学周辺または自宅周辺にキッツイ坂道が多数あるのが最初から分かってるなら電動もあり。

327: shinagaki 2025/04/01 13:31

クロス買えは同意。F1カーは街乗りには使えない

328: bzb05445 2025/04/01 13:32

横浜丘陵部住。自転車大好き小学生息子とサイクリングしたいけど、それ以外に乗る機会が無さそうなので買うのを躊躇ってる。普通のチャリだと急坂過ぎてサイクリングどころじゃないのでYAMAHAの電動アシストが欲しい…

329: korint 2025/04/01 13:32

自分が1番言っておきたいのはロードバイクは腰の位置が高いし速度が出るので転けると大怪我します。ママチャリで転けるのとは訳が違うので注意しましょう。

330: tiger-kirin 2025/04/01 13:33

カゴのない自転車って意味わからないよね(運搬・移動用の機械じゃないのか…?)

331: chikuwa220i 2025/04/01 13:41

頻繁にパンクするのは空気圧を管理できてない証だし、そもそもロードはパンク修理道具を常備して走るもんだ。3、40kmでバテるってのも水分補給や休憩をまともに取ってるのか怪しい。全体的にリテラシーが低い。

332: shira0211tama 2025/04/01 13:41

フィットする前後カゴのママチャリ(非電動)が一番利便性と耐久性的に良いと思うけど。あと楽さで言えば今は絶滅危惧種の鎌ハンドルいいよ

333: preprea 2025/04/01 13:54

グラベルロードを買ってカゴとかキャリアをつけるのがいいよ。気持ち太めのタイヤな。それで都心通勤してるよ。通学も可能。しかし夏が暑いからね〜。

334: h5dhn9k 2025/04/01 14:04

まぁ、ピーキーなのは認めるがね。それらの欠点はグラベルロードで緩和できるかな。 まぁ、最初はクロスバイクが良いのは同意。誰でも乗りやすいから盗まれやすいけど……

335: Momo_suke 2025/04/01 14:07

最近のロードバイクのタイヤは太いぞ。

336: RIP-1202 2025/04/01 14:15

うちの身内も通勤用にロードバイク買って数ヶ月もせず玄関の粗大ゴミになってるよ。しんどくて会社まで乗れないってさ。でもそれなりに高い買い物だから未練で手放せず。目も当てられん。電動アシストにしとけ。

337: yuichi0613 2025/04/01 14:22

クロスバイク買ってわりと楽しい10年を過ごした勢(最近は2拠点生活で、坂多すぎのご当地に持ってってさすがに乗ってると疲れすぎる)

338: hwalker 2025/04/01 14:23

街乗りMTBの復権にちょっと期待。でも実際のところ(住む地域にもよるけど)都会ならクロスか電動。ド田舎ならMTBか原付じゃないかな

339: ST0RM 2025/04/01 14:24

都会なら電車があるからクルマと自転車は要らない

340: minisorari 2025/04/01 14:24

グラベルロードがおすすめです。晴雨関係なく制動力が落ちにくいディスクブレーキ、太めのタイヤ、ラックをつけることを想定したダボ穴が揃ってて、キックスタンドだってつく。

341: aya_momo 2025/04/01 14:25

そんなにパンクしない。稀にパンクしたら自分で修理する。/歩道は走れる道でも徐行(6~8km/h以下)。

342: d0i 2025/04/01 14:27

パンクは(チューブ交換ミスっててリムに挟んだまま空気入れた時を除いて)したことないけど、空気圧管理がダルい。

343: listeningsuicidal 2025/04/01 14:30

手頃なクロスバイクとかいいと思うけどな。ママチャリはダサくて乗る気がしない。Bianchiのミニベロ乗ってるけど、街乗りしやすいし往復15kmぐらいのおでかけは問題ないしで自分はよかった。都会だけど自転車民多い地域

344: kaitoster 2025/04/01 14:32

結局日常用にはカゴないと不便だからクロスバイク風ママチャリ乗ってる。

345: kisuke1234 2025/04/01 14:34

実用だけじゃなくてイキりたいもあるんだから年寄りがめんどくせーことあれこれ言うたんなよ。。。

346: ank0u 2025/04/01 14:36

ママチャリでいいじゃん

347: miruna 2025/04/01 14:38

街乗りは絶対太いタイヤがいいよなんちゃってMTBとかの。

348: kuzudokuzu 2025/04/01 14:40

思い付きでとっさに行動するヤツ「ロードローラーだっ!」

349: puruuuun 2025/04/01 14:40

なら、間をとって電動マウンテンバイクでどうだろ?あさひでレンタルして乗ったけど道路がうねってる竹林を走っても安定してかなり早かった。

350: lucioniki 2025/04/01 14:49

ブコメ総覧して、実用車に後付け補助モーターつけるのが正解な気がした。

351: kakuzo 2025/04/01 14:54

Giant Escape以下は止めた方が良い。タイヤはウルトラスポーツ28c一択。リアキャリア+パニアバッグ、R250のおにぎりリフレクターおすすめ。ロードの姿勢に近くなるようにサドルやハンドル位置を決める。ハンドサインも。

353: dusttrail 2025/04/01 14:59

あとローラーブレーキにしろ。バンドブレーキでキィキィ言ってる中年からの忠告だ。中年は別にキィキィ言っててもいい、大学生はキィキィ言うとはずかしいだろ?

354: catsnail 2025/04/01 15:02

ママチャリしか勝たん

355: namisk 2025/04/01 15:04

その用途ならクロスバイクでいい。40km以上のツーリングにも興味があるなら7万円以上のモデルを買うといい。/元々MTB乗りで今はロードに乗ってるけど、グラベルかランドナーに買い替えたい。

356: mohno 2025/04/01 15:11

「ちょっとしたデコボコでもガタン!!となってコケる可能性があり」←アシスト付き自転車だけど、道路の凸凹に気付かずコケて地面に顔をぶつけて前歯が抜けたんだよな。

358: dtldtl 2025/04/01 15:13

ルック者じゃない名の知れたメーカーのエントリーモデルのクロスバイクが正解。後ろにキャリアつけたらカバン背負う必要なし

360: sumijk 2025/04/01 15:23

大学生関係ないやん

361: pokepirk 2025/04/01 15:24

なんでグラベルロードとかのツーリングバイクが選択肢に出てこないんだろうか。ロードバイクは移動のために乗るものじゃないしクロスバイクは用途がわからん

362: localnavi 2025/04/01 15:25

春から大学生になる奴らへのアドバイスは「ママチャリを買え」だと思う。さすがに二十歳前後の若者に電動アシスト自転車は不要だろうし、マウンテンバイクはペダルが重いし荷物が積めないのがダメ。

363: Flume 2025/04/01 15:29

ロードバイクは実際気持ち良いんだろうなと思うが、日本の道路だと狭くて覚悟決めないと乗れないだろうね。田舎ですら車運転してる時邪魔だなーって思う時あるし一部の自転車道整備されてる所じゃないと危険そう

364: shophonpo8 2025/04/01 15:31

東京は違法駐車だらけだし、道が狭いところで歩道に緊急避難しようと思っても、ガードレールが長すぎて避難できない場合あるので怖い

365: aw18831945 2025/04/01 15:32

予備のチューブも持たずチューブ交換もできず段差で抜重もできず車道を走る勇気もないくせにロードバイクで長距離走ろうとした増田の愚かさにただ呆れるのみ。

366: Fondriest 2025/04/01 15:59

しょうもな。予想通り初心者で知識も技術もなく学ぶ気もなくカッコだけで買うとこうなるという見本。

367: carios 2025/04/01 15:59

28C, 32C, 35C あたりのタイヤを履く前提でクロスバイクが良いのでは

368: botp 2025/04/01 16:00

デビューしたてでイキったところでろくなことがないのは事実だけど、こういうのは経験して理解しないとだしな

369: aului 2025/04/01 16:02

気持ちいいかもと思って買ったけど、春と秋しか気持ちよくなかった。そして気持ちいい春と秋なんてほとんどなかった。あと、自転車でどっかに行くのがそんなに好きじゃないことがわかった。

370: deamu 2025/04/01 16:02

日常の足と風になる用途を同じ1台に求めるのはやめましょう…

371: jintrick 2025/04/01 16:04

通勤通学ならミニベロがお勧めだ。雨天用ポンチョと相性がいいのよ。

372: keeeeei 2025/04/01 16:07

なんちゃってクロスバイク買って駐輪場置いておいたら、ライトやスマホホルダーだけ盗まれたでござる。

373: ono_matope 2025/04/01 16:10

スタンドなくて駐輪がめんどくさいのはガチ

374: abhuzl 2025/04/01 16:14

“普通の人間は1日に100kmも走れない。せいぜい3,40kmでバテバテになる。 ” 超運動不足なオッサンならそうかもしれんが普通の大学生なら100キロくらい余裕でしょ。若さを舐めるな

375: ad2217 2025/04/01 16:19

何を買っても盗まれる

376: rgfx 2025/04/01 16:19

だもんでALTUSあたりを積んだ700x28Cなクロスバイクでいいんでないの/グラベルロード良さそうよね(今はcapreo積んだミニベロを家においてる(まともな自転車すぐ30km/h弱出るし原付と変わらんよ

377: boomerangj 2025/04/01 16:23

お店にロードバイクを買いに行って同じようなアドバイスをもらいクロスバイクを無事買えたので、店長には感謝している。サイクリング好き以外は認めてくれない人だったけど。

379: urtz 2025/04/01 16:38

クロスにスタンドと簡易の泥除け付けてるが、困ったことない。数年間パンクもないし。車体軽いしスピードでるしスタート早いし満足。荷物は背負う前提。カギはABUSのちょっと良い奴に。ヘルメットあるが面倒

380: hitujyuhin 2025/04/01 16:39

学生なら駐輪スペースあればキャノピーみたいな屋根ついてるスクーター買うのが最も生活レベル上がると思う。雨防げて後ろに大容量のボックス付けれるし。中古で10万ちょいで買える。105で組んだロードより安い。

381: kalmalogy 2025/04/01 16:39

都内なら自転車は有用だけど安い駐輪場とか調べるのは大事。そこらには止められない

382: tg30yen 2025/04/01 16:41

クロスバイクとロードバイクの違いがわからない。

383: Akech_ergo 2025/04/01 16:44

研究室に深夜に出入りする大学院生とかはロードバイク便利かもね。(クロスバイクで十分説はある。)

386: qawsklp 2025/04/01 16:47

都会なら徒歩最強だよ...

387: imaginaration 2025/04/01 17:01

今のディスクブレーキのロードもクロスもデフォは28cのタイヤのような?通学ならクロスバイクに泥除けつけてリュック背負うでいいんでない?

388: ackey1973 2025/04/01 17:04

電動アシスト自転車ほぼ毎日乗ってるけど快適よ。

389: ashigaru 2025/04/01 17:07

コロナ禍初期に電車避けるために新橋の職場までママチャリで片道毎日15kmかけて通勤してた。いいママチャリならなんとかなる。

390: soyokazeZZ 2025/04/01 17:08

東京の東側ならクロスバイクや小径車でポタリングするの楽しいよ

391: vbcom 2025/04/01 17:10

はっきり言って迷惑だよな。免許制にして時速50kmぐらいは出して車道はしってくれ。免許持ってない奴は車両辺りつき五万ぐらい税金はらってほしい。自転車が車道はしるとか迷惑な話になってるのもロードのせい。

392: amunku 2025/04/01 17:20

詳しくないんだけどタイヤが極太のやつあるじゃん。あれほしい。

393: dalmacija 2025/04/01 17:20

都心でロードは意外と走れるはず。今は28Cでそんなにパンクしないでしょ。自宅から目的地近くの有料駐輪場まで走る。通勤時間帯の幹線道路は仲間が多くむしろ市民権があるし、いくらでも裏道がある

394: pandacopanda27 2025/04/01 17:32

⑥歩行者からも車からも邪魔者扱いされて嫌われている

395: alpon 2025/04/01 17:38

電動自転車すすめるよ。あれ一度乗ったら他には戻れない。坂も余裕で登れる

396: mealtime 2025/04/01 17:41

大学生の環境なら一般よりも盗難に気をつける必要があるだろうし、引っ越しと同時に捨てるに決まってるんだから自転車趣味のない人は最安値のママチャリでいいです

397: CIA1942 2025/04/01 17:51

そもそもの道路政策が「歩行者様と四輪自動車様以外は死ね」みたいな整備方針を何十年も続けていたので、基本的に自転車がマトモに生きられる場所自体がほとんどない。

398: hobo_king 2025/04/01 17:55

そういや最近ちょっと排気量の増えた原付が欲しいんだよな……125ccクラスの。あれ2人乗りが出来ないのが惜しくてならない。あれの2人乗りを可能にする方が謎Luupとか認可するよりずっと良くないか?

399: KoshianX 2025/04/01 17:57

そうだろうなあ、まあなのでクロスバイクがほしいとはずっと思ってるんだがどうせ2〜10月まで花粉症なので乗る機会がないんだよな……

400: daichirata 2025/04/01 18:05

電動自転車買ってから自転車めちゃくちゃ乗るようになったので電動自転車めちゃくちゃおすすめ。だけどママチャリなので学生だと何が定番なんだろ。

401: RondonZoo 2025/04/01 18:15

パンクしたら自分で修理するぞ!ってウキウキで買ったかっこよい携帯ポンプとツールボックス。ここ10年でほとんど出番ない。出番ある時は連続で必要になったりはする。

402: furugenyo 2025/04/01 18:16

いい自転車欲しいけど部屋収納しないと盗まれるしなあ。

403: hjmk 2025/04/01 18:21

この時期になるとやたら新人に説教したがる人出てくるよねー

404: teppeis 2025/04/01 18:26

学生時代にクロスバイクを(頑張って)買ったけど、盗まれてから買う気がもう全く起きない...

405: utsuidai 2025/04/01 18:26

最後の一行が真意だ。でもロードバイクも盗まれるよ(経験談)

406: roirrawedoc 2025/04/01 18:31

反語レトリックかと思ったら本当に買うなって話で草

407: nornsaffectio 2025/04/01 18:33

ロード買う金あるなら小型二輪取ってアドレスあたりに乗る方が確実に幸せになれる。PCXすら乗れるかもしれん。原付は原付免許のみじゃダメ。教習や四輪乗れる視点がないと危険だし滅びる事が決まってるクラスだから。

408: naoH 2025/04/01 18:47

ロードバイクとクロスバイクの違いを理解しない人まま読み進める人が多そう、ある程度予算かけてクロスバイク購入するのが良いと思われる

409: pecan_fudge 2025/04/01 18:48

これだけ皆の意見が分かれているのおもしろいな。そもそも自転車に何を求めているかが違うから合うわけがない

410: igni3 2025/04/01 18:49

沼にハマって楽しすぎるからという話を予想したのにガチで草

411: hucke008 2025/04/01 19:01

免許を取得して原二でも乗ればいいな。何よりも交通法規を学べるし

412: versatile 2025/04/01 19:02

スクーター買いなよ

413: strbrsh 2025/04/01 19:06

知見が得られる

414: repunit 2025/04/01 19:07

今よりも駐輪場が少ない時代だったし、徒歩で通える距離だったので買わなかった。

415: fishe 2025/04/01 19:19

都市部ならタイヤ20インチぐらいのパナの電動チャリはマジで便利だよ。坂道関係ないし、車道も歩道も小回りがきくし、重くもない。5年乗って電動部分は壊れたことなくてパンクのみ。マナーは悪いが路駐も目立たない

416: AKIT 2025/04/01 19:24

ロードで歩道走るなや

417: hiruhikoando 2025/04/01 19:24

サイクルベースあさひで一番高いママチャリを買ったらもう15年故障なしだがどの種類にしろ新品は盗まれやすいのよ。しばらくレンタルの方がと思いたいが普及がマチマチ…

418: ponkiti_toya 2025/04/01 19:27

京都だと道路に自転車道のレーンが書き加えられたけど、道幅はなんら変わってないし、バス停留所だらけ。自転車通勤者に死を招く街づくり。

419: junito_ja 2025/04/01 19:29

三か月だけ往復52kmクロスバイク通学した後に、軽自動車通学を始めたよ

420: zx68k 2025/04/01 19:31

ヤマハのパスが発売されてから32(0x20)年、さすがに「自転車屋の既存のスキルでは修理保守できない」は無理があるのでは。amazonで、どこのものとも判らないような製品を買った場合は、修理に困るということでしょう。

421: nanoha3 2025/04/01 19:34

うんうん、そして電動か適当クロス買って、僕のプロンプトンに抜かされていってくれ

422: lifefucker 2025/04/01 19:41

都内だと30分で盗まれるからな。地球ロックでもパーツ取られる。

423: preciar 2025/04/01 19:43

冗談ではなく町中でもマウンテンバイクが強い。タイヤが太くて空気もパンパンになるので歩道にぶつけるように乗り上げても無傷(ちゃんと空気を入れてれば)

424: thongirl 2025/04/01 19:56

こういう話題見ると、はてな民の人生の「生活感のなさ」ってちょっとビビる

425: OkadaHiroshi 2025/04/01 20:09

東京23区の中でも自転車の走りやすさや停めやすさ(公営の駐輪場が多いかなど)は場所によってかなり違うので暫く生活してから決めたほうが良い。暫くなら徒歩で十分。

426: daysleeeper 2025/04/01 20:13

都会ならGIANTかGIOSのロードバイク寄りのクロスバイクでちょうどいい。そこそこ軽いし値段もそこそこで盗まれても精神ダメージ少ない。あとイキってドロップハンドルにしても何もいいことないからフラットバーでOK。

427: zkq 2025/04/01 20:17

ロードバイクめっちゃ楽しい。イエ~イ。

428: jet-city-people 2025/04/01 20:25

そこそこよいクロスを買ってすぐにロードが欲しくなる人は沼にはまる

429: karin2435 2025/04/01 20:26

スポーツ自転車に興味ないならママチャリが無難すぎる。ドロップハンドルは慣れないと危ないし高いし自転車メーカーのクロスバイクで良い。雨も乗るならディスクブレーキで

430: out5963 2025/04/01 20:26

クロスバイクか、マウンテンバイクがいいよ!と言いつつも、自分は折りたたみのミニベロですけどね。

431: tecepe 2025/04/01 20:27

docomoのレンタルサイクル月額会員でいいじゃん…電気自動車だし。

432: chicken22 2025/04/01 20:41

"日光にも弱く、日差しに当たり続けるだけでもパンクする。" 虫眼鏡かなんか使わんとそうはならんだろ

433: peccho 2025/04/01 20:51

クロスでもまともな700Cのフレンチバルブタイヤだと空気圧管理してないとすぐパンクするよ。普通の人が街乗りするものじゃない。

434: pickaxe 2025/04/01 21:17

ロードバイクは普段遣いするものじゃないからなあ。びっくりするほど不便で危険。実用性を考えるなら電動チャリ一択

435: stabucky 2025/04/01 21:24

カゴが付いていない。

436: tyu-ba 2025/04/01 21:41

大学の仲間内で某自転車漫画が流行った結果、大半がロードバイクを買ってた。一方の自分は型落ちのクロスバイク。乗り潰してロード買おうかと思っていたのに十数年経ってもいまだに現役。そろそろグラベルがほしい。

437: yajicco 2025/04/01 21:44

スポーツバイク乗るときのアドバイスはたった一つ。ママチャリの感覚で乗るな、だ。30cm位ある段差とか飛び降りるとパンクしたりスポークが折れたりするし定期的な整備必須だ。買い物?ボックスリュック買うとええよ

438: timetosay 2025/04/01 21:45

乗るたびに空気圧みないと。

439: gomikakuzusama 2025/04/01 21:53

"あとロードバイクは何故か「歩道走んな」の圧が強い気がする。" 当たり前だ。俺の妻は、歩道でチャリに追突されて手首骨折したんだぞ。今も傷が残ってるからな。絶対に許さん。歩道を走るチャリは全部消えろ。

440: tybalt 2025/04/01 21:53

パンクについては、チューブの交換方法を覚えれば良い。簡単だよ。

441: mogmognya 2025/04/01 22:26

TREKの10万くらいのクロスバイク乗ってるが、軽くて飛ぶように走れるし手入れも楽。おすすめである。

442: GARAPON 2025/04/01 23:38

ロードは気軽に乗るのに向かないから同意。

443: airstation 2025/04/02 00:05

MTBにしよう。階段も降りれるぞ(ヤメロ)

444: Lat 2025/04/02 00:26

まぁ好きなのを買えばいいけど、何事にも向き不向きはあって、生活のちょっとした足として使うつもりならママチャリが最適だよ。趣味用途ならロードバイクもありだ。

445: dot 2025/04/02 00:44

増田の言うようにロードは歩道無理で常時車道を走る必要があるので、街乗りするならクロスバイクが値段も熟れてるし一番良いと思うな。円安のあおりでGIANTのコスパもさすがに落ちてるみたいだけど。

446: AKIMOTO 2025/04/02 00:53

ロードバイクは部屋で保管、駐輪場にはクロスバイク、だから買ってもいいのでは

447: hidea 2025/04/02 05:10

確かに通学用に高価なロードはやめておいたほうがいい。その他は気持ちの持ちよう。

448: ueshin 2025/04/02 06:35

クロスバイクや電動自転車買えといっている。クロスバイクのろのろ乗っているが、ロードバイクってそんなに違うのか。知らなかった。

449: benibana2001abc 2025/04/02 06:43

大学生の時に買って乗ってたけど、すごく快適だったよ。パンクしても自分で直せばいいし、別にことさら嫌う理由はない。今も普通に使ってる。スタンド付けたりサドルバッグ付けたりしてもいいし。

450: LuckyBagMan 2025/04/02 10:25

別にママチャリでもご近所サイクリングはできるし、買ったものカゴに入れられるからママチャリのが向いてるまである

451: girled 2025/04/02 10:57

色んな界隈に刺さりそうで面白かった。「**は絶対買うな」ってテンプレ化できそう

452: Goldenduck 2025/04/02 11:32

ロードバイクなど買わずBikeFridayのHaul-a-Dayみたいなカーゴバイクを乗り回そう。ジモティで引き取った椅子とか運ぶ、そして警察に怒られる

453: bros_tama 2025/04/02 12:58

大学からの距離が近い部屋に住めればママチャリは正解.距離が10km,20kmと離れて暮らす場合,家賃,生活費,交通費,疲労度等(10km以上毎日往復ママチャリではきついだろう)計算するのは将来役に立つと思う.頑張れ.