単純にダサいな。
自分で食べるのならまだ我慢できるが差し入れとか手土産でこれはムリだろ……ミスドはそういう需要かなりあるはずでは?
タレントがかわいそ。
10個中7個、脅威のポンデリング率…/それはともかくココナツ&カスタードファッションを復活させてほしい。(店の人に聞いたらココナッツの在庫が少なくて今はやってないとの話)
オオタニサンはあまり買う気がおきないので同意しかけたが、同じお茶でも鶴瓶が許せてるの自分でもわからん。単純に全体のデザインなのかな
ダサいを言語化できる人が皆無な上、多分説明されてもそれってあなたの感想ですよね以上のなんでもない。がんばれミスド(´・_・`)おしゃれピクとかいう言葉が一番ダサくて笑える
ドーナツにも穴はあるんだよな
結局、高級ブランドの名義借りしたり、顔写真がデカく入った広告打ったりするのが強いんやろな
気にした事無かったわ。
選ばせて欲しい気はするが、気軽なおやつだからまあいいか
期間限定の奴ね位にしか思わないが…。KFCのようなイラストなら許されるのか?
きちんとデザインされたパッケージに機能追加とか増量とかを赤文字で入れて台無しにするのもやめてほしい
これ自分もあるなぁ。食品に人間の写真は食欲が失せる。
シンプルにパッケージデザインが鬼ダサい。社内デザイナー全員解雇したのかと思うくらい
これはデザイナーさんのお仕事スキルが...言いづらいけど足りないというか...うん。しかし、タレントさん、かわいそう。
これは日本のミスドだから別の話だが、欧米企業はなんですぐ人物写真を入れたがるんだろうな。フィリップスの電動歯ブラシ用アプリ使ってると、なぜ毎回見知らぬ欧米人の歯磨き姿を見せられにゃならんのかと苛々する
元がいいデザインなだけにダサさが倍増されてる感あるな。しかし今までのデザイン出してきたとこがなぜこうなった?
確かに菅田将暉のは違和感ないな
ミスドは新しいブランドスローガン「いつもあるのに、いつもあたらしい。」も長すぎて、ロゴとのバランスが非常に悪い。その前の「♡を○く」もいまいちだったし、こういう部分のセンスがあまり良くない印象。
鶴瓶は主張が小さいからな。大谷みたいに1/3でもないし、ミスドみたいに1/5でもない。1/10ぐらい。まぁずっとタレント使ってないとタレントある方が広報部的に目新しく見えちゃう。売上さほど変わらないならそのまま
所ジョージも遠くになりにけり
面白い。食品パッケージに描かれるべきは食品そのもの・材料・生産地などであって、そこに人間を描いてしまったら、カニバリズムが呼び起こされるのだろう。
わかる
これはある.某SMAP事件で鶴瓶さんの顔が麦茶のペットボトルから消えたのは,却ってよかったと思ってる.鶴瓶さんは好きでも嫌いでも無いが,ペットボトル買うたびに見たくない.新幹線のスマートEXも女性の顔が邪魔
鶴瓶汁をよく飲んでるから俺は別にタレントいても許すわ
プロモーション期間中だからそれが分かるような目立つデザインにしないといけないのでお洒落であれば良いというものでもないとは思いますね。他の媒体と連動してデザインする必要もあるでしょうし
スタバの袋と並んでるピクニックの写真が顕著だけど、顔写真があるとその商品のブランド感が消えてダイレクトな販促物っぽさが強くなるね デザインされたポスターと新聞折込チラシの違いみたいな
ミスドにそこまで求めないかな。ミスドがご馳走って時代でもないし。
食べ物のパッケージで顔写真って思えばあまり見ないね。
単純に春から始まる朝ドラの顔だし、やなせたかし(アンパンマン)の妻の話だし、遠因的な効果でミスドも売れる可能性もある(アンパン系の期間限定とかは出しそうな予感)からでは?
企業担当者がタレントとお近づきになりたいために立案される企画の多さよ。
個人的には良く知らないアニメコラボよりはマシかなぁって感じ。
鶴瓶の麦茶もそれで苦手なんだ、なんか鶴瓶の出汁みたい
そんなことなくない?買った後のパッケージで購入意欲云々は関係ないし、ちょっときどりすぎじゃない?
これは経営力の問題。若者では今田美桜と菅田将暉の人気が高いからと採用した。だが私はこの二人が嫌いだから買う気が失せる。→ パッケージは全員に強制するから、好き嫌いの激しい芸能人を使ってはいけないのだ。
人物とブランドの紐付きが強くちゃんとある認識なら良いけど取ってつけたような、流行ってるから持ってきました感あるとネガティブな感想が生まれるかなー。これからずっとその人で行くんならその内okになるかと。
食人の習慣がある人にとっては食欲を増進する効果があるのでは。
8、90年代の箱好き。すでに代金払った客に渡す箱なんだから、「ミスドを買え!」アピールはそんなにいらないんじゃないの
今田美桜でもこれだけ言われるんだから好感度低い嫌われ芸能人だったら炎上しそう。
アパ社長カレーやコンビニの冷凍ピザ(おっさんが腕組んでる)はセーフなのにこれはアウト寄りに見えるのはデザインの問題なのかブランドイメージとの差異なのかよくわからんな
個人の差によるとしか。艦これやウマ娘みたいに美少女イラストが乗ってると買うの失せる人もいるよね。
言葉で説明できないけどダサいのは分かる。なんでダサく感じるんだろう
これから半年毎朝「あんぱん」のタイトル背負って出てくる人にこれ頼んだのか…まあ数量限定だしいいのか?
脂肪と糖の塊をこれから食うぞって時に美人の顔なんか見たら食欲萎えるのは普通だと思う/ところで昔は良かった例として参照されてる旧パッケージ、見事に全員白人だな。もし21世紀でこれだと叩かれそう
ちょっとわかる…と思ったけど鶴瓶の麦茶とビスコは平気だな。サイズ感か、キャラクターとして認識されるか否かかも。ひこにゃんとかくまモンとかあっち系のキャラクター
タレントなどの有名人の顔であっても購買意欲は変わらないかな。別に箱を買ってるわけじゃなくて中身を買ってるので
自分で食うだけならそこまで気にはしないが、確かに差し入れに使いにくくなりすぎるな……
購買意欲失せるまではないな。良くも悪くもそこまでパッケージに注目しない。
中国の調味料なんかでよくある謎のおじさんパッケージみたいになっとる。
ある程度硬さのある箱パッケージはともかくサンマルクのコーキのやつはペラ紙で折れ曲がるから顔も歪むしなんか可哀想だな
パッケージみて買うわけでも食うわけでもないからおれはどうでもいいな。
パッケージを目にした時点で既に買ってるから影響無し。
感じ方は人それぞれですなぁ
個人的な感覚ではダサいと思うけど、海外(特にアジア)だと、こういうのけっこうある気がするので、異国感と思えばそれはそれで。
元ネタが旧ソ連のプロパガンダポスターなのがまたなんとも
昔のパッケージいいなー。案外、シティポップぽくしたら今の世代的にもアリな気がするけど
ミスドなんて他の人が持ってる箱みて、あ、良いなとなる筆頭なのに意味わからん箱するのもったいない
携帯会社の広告みたい。
10年以上前に台湾にいた時やたらアイドルタレントのいろんなパターンの写真をパッケージにあしらった商品が多くて熱烈なファンに買わせるのかと思ってたけど、日本企業もそのノリを輸入したのか。わからないな。
カニバリズム呼び起こされるはワロタ。呼び起こされないよw
ミスドの場合、所ジョージならOKだと思うんだよね。
ドコモのパンフレットみたいだなって思った
溢れ出る消費者金融感
なんか安っぽいチラシ広告みたいなパッケージ…
何とも思わん お前ら人の握ったおにぎりも食べられないし、顔写真もダメだし、なんなん?
これがアリなら、側面の一部を夢グループとかの広告枠にしてしまうのもアリ。
人の脳には人の顔に注目するニューロンがあるし、食べ物なのに人の顔というギャップが起きたり、視界に入るたびに無意識的に注目してしまうことになって、脳が疲れてしまうとか悪影響がありそう
購買意欲っていっても買ってから入れてわたされるんだから。
クソどうでもいいな
ぱっと見「はたちの献血」感ある
菅田将暉だったら違和感無く受け入れられてた気もする。多分美人さんとコミカルな感じが相容れないんだろう
SNSを通じた拡散(クライアントには言っていないが炎上も込み)が目的なら理解はできる。個人的には買う気にはならない。
ドコモショップとコラボって言うなら納得
顔写真というかミスド集合でとかいうキャッチコピーをやめてほしいかな。
菅田将暉さんの気にならないのでデザインだろうなぁ。今田美桜さん好きだけどこれはちょっと可哀想。
今日の私が嫌いなモノ発表会はこちらですか?
表自戦士理論によればこの意見は表現の自由に対する攻撃だが、あいつらは馬鹿で屑だから、当然にこれには同意かスルー
今回のデザインが良くなかっただけで人物がどうのじゃないと思う。
広告効果抜群で草
顔がどう、今田美桜がどう、とかより、ミスド=黄色オレンジ茶色系なイメージに対して、この白と赤はケンタッキー色が強すぎて違和感はある。
ほんとだ。いやだなあ。原田治の頃が好き。
マジで食欲湧かなくてすごい。食品でも栄養ドリンクとかエネルギーゼリーならそんな違和感ないかも。ドーナツってコーヒーやお茶と合わせてゆっくり食べたいから対極な感じ…。デザインって大事なんだな
これに限らずスシローとかもそうだったけど、経営陣が変わってなくても何故か商品戦略とか広報展開がガラリと劣化したりして、あーボトルネックになる人が辞めたんだろうなぁって察せる時がある
菅田将暉のはいいと思う。今田美桜のは白背景だからパワポ資料みたいになってる。顔じゃなくてデザインの問題かな。
「食べ物のパッケージに顔写真は購買意欲が失せる」それ沖縄限定ボンカレーにも果たして同じことが言えるのだろうか? なお昔のミスドの袋や箱の絵がセンス良かったのは確か。
ミスド食いたくなったので、広告的には正解かもしれないw
人が載ってると芸能人に疎い私は「この人のことよく知らないのに買うのどうかな…」となる。ミスドのこれは買ったあとだから関係ないけど
菅田将暉のパッケージは上手く融和してるけど今田美桜のパッケージはなんか郵便局とか税務署の広告みたい。すごい違和感
別にアンチじゃないけどクソデカリュウジ写真入り調味料を家に置くのが嫌で買うのをやめた https://www.hanamaruki.co.jp/news/2024101519818.html
パッケージじゃないけどCMに「髭男(賀来賢人)」採用したケンタはセンス疑うけど、これはこれでアリかな?
アパホテルの悪口はやめるんだ https://www.apahotel.com/pb/
ダサいだけじゃねーかwww「食欲は失せる」は言い方が性格悪いよね。まあ今まではかっこよかったよね。
私はとんちんかんなので、割と本気で551の蓬莱とコラボしたんか!?と困惑した。見た瞬間だっさ!って声出たわ。子供の頃の原田治デザインが強烈に思い出に残ってる。オシャレだったなあ。
顔写真特有の性質に原因を探ってみてもいいが、まず根本的に「食べ物のパッケージのコンテクスト」からズレてしまっているんだと思う(そういう意味では慣れの問題)
アニメキャラの場合で指摘されたら「フェミガー」とか言って猛反発するだろお前ら
世代感ってやつじゃないの? 若い子は抵抗ないのかもしれん ワイらオッサンは所ジョージなら?
オオタニサンのお茶のパッケージ本当に嫌。早く戻してほしい。
ドコモのダサさに似てるな。ずっとオサムのイラストじゃダメなんかね
最近はポケモンだったりで、違うのに感ある。アメリカングラフィティな子供の顔イラストとかオサムグッズとか、販促品もオシャレなのがミスドでしょうに。
確かに消費者金融のチラシ風テイスト。文庫本の表紙が実写映画のスチールになるのも似た話し?
スーパーやコンビニに並ぶ商品のダサ顔面パッケージは「ダサくても良いから店頭で目立ちたい」って割り切りだと思えば理解できるがミスドのこれは何だろう…花見会場で目立ちたいのかな
その辺の家電量販店のチラシかよw黙ってポンデライオンのせておけばいいのに
好き嫌いは人それぞれだけどさ、翻ってお前らはそんなにお洒落な人間なのかという。ミスドのパッケージ隠してるお前のラクガキはどうなんだという。
昭和によく見た感じだけど画質が高すぎるのが悪いかも
人間の写真が印刷された物を粗末に扱うのに抵抗があるので、油やチョコが染みて汚れるのも、折りたたんで捨てるのも、なんか嫌な感じがしちゃう。
ふ〜ん、そういうもんかねぇ。どっちかというと「ミスド集合で」のキャッチコピーを目立たせるためのデザインなんじゃないの?
近所の家がいま改築してるんだが、養生幕にオードリー若林の顔がでっかくプリントされててうわぁとなった
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334437242?hl=en&sjid=14786196080534284459-NC
キャッチコピーにダサさを感じるのは何故だろう
カーネルおじさん「解せぬ」
コンビニで水買うたびに大谷翔平と目が合う嫌さ、あるね笑/タレントさんもちょっと無駄遣い感あって、ダスキンだけじゃなく芸能事務所も代理店ももう少し仕事してあげてよ感
ミスドのパッケージ…にゃ?みーちゃんの顔…可愛いけど、ちょっと邪魔かもにゃ?ドーナツ柄の方がボク好みだにゃ!もっと可愛いイラストにしてほしいにゃ!
マジで何でも文句言うな。。。と思ったが、「ブランドが消えて販促物っぽくなる」ってコメの納得感がすごかった。ただ文句言うのではなく、言語化重要。
全然共感できない。タレントの食品CMなんかいくらでもあるのにそれはいいのか?
過去のデザインも踏まえて優秀な広告プランナーやデザイナーが知恵を絞ってアウトプットされたのがこれなのかと思うとよく分からんな
ミスドの特別感がない。この箱見てわたしもミスド行こっかな〜とは思わないかも知んない
食品の広報としてはイマイチだと思う。その人物に惹かれる男女くらいにしか効果ないだろうけど、それがターゲットならまあいいかな。
ミスドの外箱で購買意欲は増減しないと思うがダサいはダサい。
『ドコモ青春割のパクリみたいなメガホンに見える』これがいい得て妙。その関係で販促スタッフから押し付けられる販促グッズ感/写真が悪いというか単にデザインが悪いだけかも
ピエール・エルメのカタカナロゴみたいな「あれがクールだとされるのかもしれないが、客が良いと思うのとはちょっと違う」という感じかな、と思った
これでデザイナースキルどうこう言われるの可哀想。これで良しとするミスド側のセンスがないだけでしょ。デザイナーはオーダー通りにやっただけ。
携帯会社っぽいなと思ったらみんな思っててやはりなと。デザインて不思議
過去のポケモンコラボで文句はなかったようなので、やっぱりデザインなのかなあ。それとも写真とイラストの違いか。ファンシーなイラストのパッケージは飲食物では割と普通だし
わかる…ミネラル麦茶の顔が怖かった子どもの時
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334457768?hl=en&sjid=17845182512872544059-NC
https://support.google.com/youtubekids/thread/334453733?hl=en&sjid=9068718645043592317-NC
関係ないが、朝ドラアンパンなんだよなぁ
交通系の広告っぽさを感じる
キムチにギャル曽根で買う気が失せたことある
確かに萎えるなコレw
自分が気に入らないってだけでしょ。いちいち煩いなぁ。
菅田将暉くんも微妙に見えてきた。昭和〜平成のミスドで育った私(ミスドのオサムの鏡捨てられなくて持ってるし、数年前のオサムの青いエコバッグも即ゲット)としては、ずっとオサムでいい気がしてしまう
箱がオシャレだとは思わないが、ミスドでドーナツ買うとき箱のデザイン気にするもんだろうか。
なるほど、確かに自分も食品に人の写真パッケージは忌避感あるな
購入者ではなく、周囲の視線を意識して設計されたパッケージ。デザイン自体に問題はないが、あからさまな広告であるため、それが批判を招いているのだろう。
あの、、、アパホテルのカレーみたいなこと、やめてもらっていいですか?
思い出したのは保険の広告、ドコモの広告。郵便局。京急とか。化粧箱のデザインではなくバナー広告だ。ミスドの箱に見えないから広告としても終わってる。デザイナー見てるー?どんな気持ち?
食欲失せるほどではないけど、デザイナ素人か?とは思っちゃいそう。でも実験?反応見てたり?とも思っちゃうかも。 / fukulow🦉⚽️ さんが貼ってる写真の上から3番目(下から2つ目)のが好き。
芸能人に会社のイメージを代表させるな。無責任すぎる。
今の箱がダサい→わかる 昔の箱がいい→いいものが多いが一部イマイチなのもある 食べ物に人物写真は合わない→わからない
顔ついてると人肉食品感が出る?
なんだろう、このすごい低価格帯の格安スマホみたいな感じ…
俺が思ってるより世の中には繊細な人が多いんだろうなぁ。
ドーナツだけどあんぱんの人?
自分は良いと思うから一定数センスがズレている奴がいて、そいつがデザインの決定権もってたかな?
捨てる時にちょっとなとは思う
割と買う方だと思うけどミスドに求めてることでは無いのでそんなに気になんないというか、ミスドってそんなおしゃれアイテム扱いされてたのか
ダスキンの担当者だれなの?なぜこれを選んだのか説明して
ちょうど買ったばかりだけど渡された時にダサいなと思った。人物写真がどうとかではなく妙に手抜き臭い
これはやべぇ……ほんとにイカれてる…
転職サイトのバナーみたいなパッケージだ。
格安SIM感ある。ギガ放題!とか家族割!とか。紙袋は宣伝になるからというがそれはかわいいデザインがいいのであってチラシを持ち歩きたくはない。かわいい箱だからあの箱見てミスド食べたいなって思ってたのに
オサムグッズの頃のミスドがいいなあ。
期間限定ならまだ
今田美桜のギャラが高過ぎてまともなデザイナーに給料を払えなくなったのかと疑いたくなるくらい安っぽくてダサい。
クソダサではある
食べ物がっていうより、パッケージってシーンに寄り添ってないといけないんだな。
ミスドの箱は「かわいい」と「見かけた人の物欲を刺激する」という重大な使命があるのにこの格安スマホのポケットティッシュはないわ
ペーター佐藤風のフィルターをかませたらどうだろう?(今ならAIに「今田美桜さんをペーター佐藤風に描いてください。紙は薄茶のクラフト紙で画材はパステルです」てやるのかな)
みんなが「〇〇の広告みたい」って言ってる例が腹落ちしすぎて面白い
あーなるほど!Yahoo! BBのモデムみたいで嫌悪感が湧くのか!
菅田将暉が良くて今田美桜が駄目な理由が分からない。
最低賃金のお知らせのポスターにも使えそう
ミスドのあのパッケージを手に持つとそれだけでわくわくするものなんだということをミスド社員がもっと自覚してほしい。
アパ社長のカレー馴染みがないからか、社長の顔写真、普通に嫌だと感じた。すまん。外国人のイラストとかだと抵抗ないのかな。しかし古いパッケージは白人ばっかでさすがだな、と感じた。
“ちょっと前に何故か醤油に見えるペットボトル飲料のデザインがあった”/ケチャップに見えるペットボトル飲料なら遭遇した。 https://x.com/hugie733x/status/1877916036688683478
これ持って歩いてるところを人に見られたくないわ
昔の方がお洒落だったとはいえ、山下達郎のイメージは切り捨てたいだろうなぁ。
もはや外装に新規開拓の意味がない定着ブランドのデザインがどうであれ関係ないので広告的な意味が逆転した使い方をするのは天下一品みたい。
背景も白だわで目立ちすぎるのはある。片面だけの期間限定ならまだしもという印象
顔写真のパッケージが書いてある食べ物は確かにあまり食欲そそられないかも…。あとパッケージ捨てる時になんとなく罪悪感のようなものを感じるのが嫌だ
単純に取ってつけたようなデザインがダサいし有名俳優なので人物が主ドーナツが従に見える。例えば(山パンみたいに)知らない子供が美味しそうにドーナツ食べてる写真だったらそこまで違和感ないのでは。
ユニクロ天神店オープンしたときは「ユニクロ天神」ってデカく書いてあるショッピングバッグになって、10円のところタダでもらえた。それに近いビジュアルで、広告持たされてる気になるなこれ……
人の顔パッケの食品避けたいのわかる、自分はビスコですらなんか苦手で子供の頃から避けてるな。あとこの箱は広告付きティッシュ箱持って歩いてるみたい
人が映ってなくても嫌だろこれは。広告感が強いかどうかだ思うな。
逆に古臭いデザインをイメージして作ったんじゃないの?
ドーナツ値上げした分が、CMタレントのギャラになってそうと思ってしまうデザイン。
AIにいい感じに馴染むイラストにしてとたのんだら?
なんかそういうデータとかあるんですか?
確かに言及にあったみたいにソフトバンクのイベントグッズのデザインみたいな。ミスドはアメリカンなおしゃれムードがあるほうがいいよなあ。所ジョージ氏がCM出演多かったのはそういうことだろうし。
人の写真は「現実」みが強すぎて合わないなぁ。ドーナツの箱は特別感、非日常感がある、夢があるデザインが良いな。
購買意欲にも食欲にも影響は無いけど、人の顔やキャラクターが描いてあると、捨てるときに躊躇する(捨てるけど)。特に七福神とか。
テイクアウトの中年はお呼びじゃないんでしょ。中高生がたまり場にしてくれたほうがドリンクで利益とれる
個人的には途中にある外人の子供4人の顔イラストが一番嫌だな
これのせいで今日給料日なのにミスド買う気が失せてる
クソダサとまではおもわないけど、手土産で買って持って行く時に「ミスド買ったら箱がクソダサになってて焦ったわガハハ😂」みたいなネタにはすると思う
あの箱、551の豚まんとのコラボならしっくりきたのでは?知らんけど。
ミスドのパッケージがタレントの写真になっていたが食べ物のパッケージに顔写真は購買意欲が失せるのでは?と様々な反応集まる
単純にダサいな。
自分で食べるのならまだ我慢できるが差し入れとか手土産でこれはムリだろ……ミスドはそういう需要かなりあるはずでは?
タレントがかわいそ。
10個中7個、脅威のポンデリング率…/それはともかくココナツ&カスタードファッションを復活させてほしい。(店の人に聞いたらココナッツの在庫が少なくて今はやってないとの話)
オオタニサンはあまり買う気がおきないので同意しかけたが、同じお茶でも鶴瓶が許せてるの自分でもわからん。単純に全体のデザインなのかな
ダサいを言語化できる人が皆無な上、多分説明されてもそれってあなたの感想ですよね以上のなんでもない。がんばれミスド(´・_・`)おしゃれピクとかいう言葉が一番ダサくて笑える
ドーナツにも穴はあるんだよな
結局、高級ブランドの名義借りしたり、顔写真がデカく入った広告打ったりするのが強いんやろな
気にした事無かったわ。
選ばせて欲しい気はするが、気軽なおやつだからまあいいか
期間限定の奴ね位にしか思わないが…。KFCのようなイラストなら許されるのか?
きちんとデザインされたパッケージに機能追加とか増量とかを赤文字で入れて台無しにするのもやめてほしい
これ自分もあるなぁ。食品に人間の写真は食欲が失せる。
シンプルにパッケージデザインが鬼ダサい。社内デザイナー全員解雇したのかと思うくらい
これはデザイナーさんのお仕事スキルが...言いづらいけど足りないというか...うん。しかし、タレントさん、かわいそう。
これは日本のミスドだから別の話だが、欧米企業はなんですぐ人物写真を入れたがるんだろうな。フィリップスの電動歯ブラシ用アプリ使ってると、なぜ毎回見知らぬ欧米人の歯磨き姿を見せられにゃならんのかと苛々する
元がいいデザインなだけにダサさが倍増されてる感あるな。しかし今までのデザイン出してきたとこがなぜこうなった?
確かに菅田将暉のは違和感ないな
ミスドは新しいブランドスローガン「いつもあるのに、いつもあたらしい。」も長すぎて、ロゴとのバランスが非常に悪い。その前の「♡を○く」もいまいちだったし、こういう部分のセンスがあまり良くない印象。
鶴瓶は主張が小さいからな。大谷みたいに1/3でもないし、ミスドみたいに1/5でもない。1/10ぐらい。まぁずっとタレント使ってないとタレントある方が広報部的に目新しく見えちゃう。売上さほど変わらないならそのまま
所ジョージも遠くになりにけり
面白い。食品パッケージに描かれるべきは食品そのもの・材料・生産地などであって、そこに人間を描いてしまったら、カニバリズムが呼び起こされるのだろう。
わかる
これはある.某SMAP事件で鶴瓶さんの顔が麦茶のペットボトルから消えたのは,却ってよかったと思ってる.鶴瓶さんは好きでも嫌いでも無いが,ペットボトル買うたびに見たくない.新幹線のスマートEXも女性の顔が邪魔
鶴瓶汁をよく飲んでるから俺は別にタレントいても許すわ
プロモーション期間中だからそれが分かるような目立つデザインにしないといけないのでお洒落であれば良いというものでもないとは思いますね。他の媒体と連動してデザインする必要もあるでしょうし
スタバの袋と並んでるピクニックの写真が顕著だけど、顔写真があるとその商品のブランド感が消えてダイレクトな販促物っぽさが強くなるね デザインされたポスターと新聞折込チラシの違いみたいな
ミスドにそこまで求めないかな。ミスドがご馳走って時代でもないし。
食べ物のパッケージで顔写真って思えばあまり見ないね。
単純に春から始まる朝ドラの顔だし、やなせたかし(アンパンマン)の妻の話だし、遠因的な効果でミスドも売れる可能性もある(アンパン系の期間限定とかは出しそうな予感)からでは?
企業担当者がタレントとお近づきになりたいために立案される企画の多さよ。
個人的には良く知らないアニメコラボよりはマシかなぁって感じ。
鶴瓶の麦茶もそれで苦手なんだ、なんか鶴瓶の出汁みたい
そんなことなくない?買った後のパッケージで購入意欲云々は関係ないし、ちょっときどりすぎじゃない?
これは経営力の問題。若者では今田美桜と菅田将暉の人気が高いからと採用した。だが私はこの二人が嫌いだから買う気が失せる。→ パッケージは全員に強制するから、好き嫌いの激しい芸能人を使ってはいけないのだ。
人物とブランドの紐付きが強くちゃんとある認識なら良いけど取ってつけたような、流行ってるから持ってきました感あるとネガティブな感想が生まれるかなー。これからずっとその人で行くんならその内okになるかと。
食人の習慣がある人にとっては食欲を増進する効果があるのでは。
8、90年代の箱好き。すでに代金払った客に渡す箱なんだから、「ミスドを買え!」アピールはそんなにいらないんじゃないの
今田美桜でもこれだけ言われるんだから好感度低い嫌われ芸能人だったら炎上しそう。
アパ社長カレーやコンビニの冷凍ピザ(おっさんが腕組んでる)はセーフなのにこれはアウト寄りに見えるのはデザインの問題なのかブランドイメージとの差異なのかよくわからんな
個人の差によるとしか。艦これやウマ娘みたいに美少女イラストが乗ってると買うの失せる人もいるよね。
言葉で説明できないけどダサいのは分かる。なんでダサく感じるんだろう
これから半年毎朝「あんぱん」のタイトル背負って出てくる人にこれ頼んだのか…まあ数量限定だしいいのか?
脂肪と糖の塊をこれから食うぞって時に美人の顔なんか見たら食欲萎えるのは普通だと思う/ところで昔は良かった例として参照されてる旧パッケージ、見事に全員白人だな。もし21世紀でこれだと叩かれそう
ちょっとわかる…と思ったけど鶴瓶の麦茶とビスコは平気だな。サイズ感か、キャラクターとして認識されるか否かかも。ひこにゃんとかくまモンとかあっち系のキャラクター
タレントなどの有名人の顔であっても購買意欲は変わらないかな。別に箱を買ってるわけじゃなくて中身を買ってるので
自分で食うだけならそこまで気にはしないが、確かに差し入れに使いにくくなりすぎるな……
購買意欲失せるまではないな。良くも悪くもそこまでパッケージに注目しない。
中国の調味料なんかでよくある謎のおじさんパッケージみたいになっとる。
ある程度硬さのある箱パッケージはともかくサンマルクのコーキのやつはペラ紙で折れ曲がるから顔も歪むしなんか可哀想だな
パッケージみて買うわけでも食うわけでもないからおれはどうでもいいな。
パッケージを目にした時点で既に買ってるから影響無し。
感じ方は人それぞれですなぁ
個人的な感覚ではダサいと思うけど、海外(特にアジア)だと、こういうのけっこうある気がするので、異国感と思えばそれはそれで。
元ネタが旧ソ連のプロパガンダポスターなのがまたなんとも
昔のパッケージいいなー。案外、シティポップぽくしたら今の世代的にもアリな気がするけど
ミスドなんて他の人が持ってる箱みて、あ、良いなとなる筆頭なのに意味わからん箱するのもったいない
携帯会社の広告みたい。
10年以上前に台湾にいた時やたらアイドルタレントのいろんなパターンの写真をパッケージにあしらった商品が多くて熱烈なファンに買わせるのかと思ってたけど、日本企業もそのノリを輸入したのか。わからないな。
カニバリズム呼び起こされるはワロタ。呼び起こされないよw
ミスドの場合、所ジョージならOKだと思うんだよね。
ドコモのパンフレットみたいだなって思った
溢れ出る消費者金融感
なんか安っぽいチラシ広告みたいなパッケージ…
何とも思わん お前ら人の握ったおにぎりも食べられないし、顔写真もダメだし、なんなん?
これがアリなら、側面の一部を夢グループとかの広告枠にしてしまうのもアリ。
人の脳には人の顔に注目するニューロンがあるし、食べ物なのに人の顔というギャップが起きたり、視界に入るたびに無意識的に注目してしまうことになって、脳が疲れてしまうとか悪影響がありそう
購買意欲っていっても買ってから入れてわたされるんだから。
クソどうでもいいな
ぱっと見「はたちの献血」感ある
菅田将暉だったら違和感無く受け入れられてた気もする。多分美人さんとコミカルな感じが相容れないんだろう
SNSを通じた拡散(クライアントには言っていないが炎上も込み)が目的なら理解はできる。個人的には買う気にはならない。
ドコモショップとコラボって言うなら納得
顔写真というかミスド集合でとかいうキャッチコピーをやめてほしいかな。
菅田将暉さんの気にならないのでデザインだろうなぁ。今田美桜さん好きだけどこれはちょっと可哀想。
今日の私が嫌いなモノ発表会はこちらですか?
表自戦士理論によればこの意見は表現の自由に対する攻撃だが、あいつらは馬鹿で屑だから、当然にこれには同意かスルー
今回のデザインが良くなかっただけで人物がどうのじゃないと思う。
広告効果抜群で草
顔がどう、今田美桜がどう、とかより、ミスド=黄色オレンジ茶色系なイメージに対して、この白と赤はケンタッキー色が強すぎて違和感はある。
ほんとだ。いやだなあ。原田治の頃が好き。
マジで食欲湧かなくてすごい。食品でも栄養ドリンクとかエネルギーゼリーならそんな違和感ないかも。ドーナツってコーヒーやお茶と合わせてゆっくり食べたいから対極な感じ…。デザインって大事なんだな
これに限らずスシローとかもそうだったけど、経営陣が変わってなくても何故か商品戦略とか広報展開がガラリと劣化したりして、あーボトルネックになる人が辞めたんだろうなぁって察せる時がある
菅田将暉のはいいと思う。今田美桜のは白背景だからパワポ資料みたいになってる。顔じゃなくてデザインの問題かな。
「食べ物のパッケージに顔写真は購買意欲が失せる」それ沖縄限定ボンカレーにも果たして同じことが言えるのだろうか? なお昔のミスドの袋や箱の絵がセンス良かったのは確か。
ミスド食いたくなったので、広告的には正解かもしれないw
人が載ってると芸能人に疎い私は「この人のことよく知らないのに買うのどうかな…」となる。ミスドのこれは買ったあとだから関係ないけど
菅田将暉のパッケージは上手く融和してるけど今田美桜のパッケージはなんか郵便局とか税務署の広告みたい。すごい違和感
別にアンチじゃないけどクソデカリュウジ写真入り調味料を家に置くのが嫌で買うのをやめた https://www.hanamaruki.co.jp/news/2024101519818.html
パッケージじゃないけどCMに「髭男(賀来賢人)」採用したケンタはセンス疑うけど、これはこれでアリかな?
アパホテルの悪口はやめるんだ https://www.apahotel.com/pb/
ダサいだけじゃねーかwww「食欲は失せる」は言い方が性格悪いよね。まあ今まではかっこよかったよね。
私はとんちんかんなので、割と本気で551の蓬莱とコラボしたんか!?と困惑した。見た瞬間だっさ!って声出たわ。子供の頃の原田治デザインが強烈に思い出に残ってる。オシャレだったなあ。
顔写真特有の性質に原因を探ってみてもいいが、まず根本的に「食べ物のパッケージのコンテクスト」からズレてしまっているんだと思う(そういう意味では慣れの問題)
アニメキャラの場合で指摘されたら「フェミガー」とか言って猛反発するだろお前ら
世代感ってやつじゃないの? 若い子は抵抗ないのかもしれん ワイらオッサンは所ジョージなら?
オオタニサンのお茶のパッケージ本当に嫌。早く戻してほしい。
ドコモのダサさに似てるな。ずっとオサムのイラストじゃダメなんかね
最近はポケモンだったりで、違うのに感ある。アメリカングラフィティな子供の顔イラストとかオサムグッズとか、販促品もオシャレなのがミスドでしょうに。
確かに消費者金融のチラシ風テイスト。文庫本の表紙が実写映画のスチールになるのも似た話し?
スーパーやコンビニに並ぶ商品のダサ顔面パッケージは「ダサくても良いから店頭で目立ちたい」って割り切りだと思えば理解できるがミスドのこれは何だろう…花見会場で目立ちたいのかな
その辺の家電量販店のチラシかよw黙ってポンデライオンのせておけばいいのに
好き嫌いは人それぞれだけどさ、翻ってお前らはそんなにお洒落な人間なのかという。ミスドのパッケージ隠してるお前のラクガキはどうなんだという。
昭和によく見た感じだけど画質が高すぎるのが悪いかも
人間の写真が印刷された物を粗末に扱うのに抵抗があるので、油やチョコが染みて汚れるのも、折りたたんで捨てるのも、なんか嫌な感じがしちゃう。
ふ〜ん、そういうもんかねぇ。どっちかというと「ミスド集合で」のキャッチコピーを目立たせるためのデザインなんじゃないの?
近所の家がいま改築してるんだが、養生幕にオードリー若林の顔がでっかくプリントされててうわぁとなった
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334437242?hl=en&sjid=14786196080534284459-NC
キャッチコピーにダサさを感じるのは何故だろう
カーネルおじさん「解せぬ」
コンビニで水買うたびに大谷翔平と目が合う嫌さ、あるね笑/タレントさんもちょっと無駄遣い感あって、ダスキンだけじゃなく芸能事務所も代理店ももう少し仕事してあげてよ感
ミスドのパッケージ…にゃ?みーちゃんの顔…可愛いけど、ちょっと邪魔かもにゃ?ドーナツ柄の方がボク好みだにゃ!もっと可愛いイラストにしてほしいにゃ!
マジで何でも文句言うな。。。と思ったが、「ブランドが消えて販促物っぽくなる」ってコメの納得感がすごかった。ただ文句言うのではなく、言語化重要。
全然共感できない。タレントの食品CMなんかいくらでもあるのにそれはいいのか?
過去のデザインも踏まえて優秀な広告プランナーやデザイナーが知恵を絞ってアウトプットされたのがこれなのかと思うとよく分からんな
ミスドの特別感がない。この箱見てわたしもミスド行こっかな〜とは思わないかも知んない
食品の広報としてはイマイチだと思う。その人物に惹かれる男女くらいにしか効果ないだろうけど、それがターゲットならまあいいかな。
ミスドの外箱で購買意欲は増減しないと思うがダサいはダサい。
『ドコモ青春割のパクリみたいなメガホンに見える』これがいい得て妙。その関係で販促スタッフから押し付けられる販促グッズ感/写真が悪いというか単にデザインが悪いだけかも
ピエール・エルメのカタカナロゴみたいな「あれがクールだとされるのかもしれないが、客が良いと思うのとはちょっと違う」という感じかな、と思った
これでデザイナースキルどうこう言われるの可哀想。これで良しとするミスド側のセンスがないだけでしょ。デザイナーはオーダー通りにやっただけ。
携帯会社っぽいなと思ったらみんな思っててやはりなと。デザインて不思議
過去のポケモンコラボで文句はなかったようなので、やっぱりデザインなのかなあ。それとも写真とイラストの違いか。ファンシーなイラストのパッケージは飲食物では割と普通だし
わかる…ミネラル麦茶の顔が怖かった子どもの時
https://support.google.com/edu/classroom/thread/334457768?hl=en&sjid=17845182512872544059-NC
https://support.google.com/youtubekids/thread/334453733?hl=en&sjid=9068718645043592317-NC
関係ないが、朝ドラアンパンなんだよなぁ
交通系の広告っぽさを感じる
キムチにギャル曽根で買う気が失せたことある
確かに萎えるなコレw
自分が気に入らないってだけでしょ。いちいち煩いなぁ。
菅田将暉くんも微妙に見えてきた。昭和〜平成のミスドで育った私(ミスドのオサムの鏡捨てられなくて持ってるし、数年前のオサムの青いエコバッグも即ゲット)としては、ずっとオサムでいい気がしてしまう
箱がオシャレだとは思わないが、ミスドでドーナツ買うとき箱のデザイン気にするもんだろうか。
なるほど、確かに自分も食品に人の写真パッケージは忌避感あるな
購入者ではなく、周囲の視線を意識して設計されたパッケージ。デザイン自体に問題はないが、あからさまな広告であるため、それが批判を招いているのだろう。
あの、、、アパホテルのカレーみたいなこと、やめてもらっていいですか?
思い出したのは保険の広告、ドコモの広告。郵便局。京急とか。化粧箱のデザインではなくバナー広告だ。ミスドの箱に見えないから広告としても終わってる。デザイナー見てるー?どんな気持ち?
食欲失せるほどではないけど、デザイナ素人か?とは思っちゃいそう。でも実験?反応見てたり?とも思っちゃうかも。 / fukulow🦉⚽️ さんが貼ってる写真の上から3番目(下から2つ目)のが好き。
芸能人に会社のイメージを代表させるな。無責任すぎる。
今の箱がダサい→わかる 昔の箱がいい→いいものが多いが一部イマイチなのもある 食べ物に人物写真は合わない→わからない
顔ついてると人肉食品感が出る?
なんだろう、このすごい低価格帯の格安スマホみたいな感じ…
俺が思ってるより世の中には繊細な人が多いんだろうなぁ。
ドーナツだけどあんぱんの人?
自分は良いと思うから一定数センスがズレている奴がいて、そいつがデザインの決定権もってたかな?
捨てる時にちょっとなとは思う
割と買う方だと思うけどミスドに求めてることでは無いのでそんなに気になんないというか、ミスドってそんなおしゃれアイテム扱いされてたのか
ダスキンの担当者だれなの?なぜこれを選んだのか説明して
ちょうど買ったばかりだけど渡された時にダサいなと思った。人物写真がどうとかではなく妙に手抜き臭い
これはやべぇ……ほんとにイカれてる…
転職サイトのバナーみたいなパッケージだ。
格安SIM感ある。ギガ放題!とか家族割!とか。紙袋は宣伝になるからというがそれはかわいいデザインがいいのであってチラシを持ち歩きたくはない。かわいい箱だからあの箱見てミスド食べたいなって思ってたのに
オサムグッズの頃のミスドがいいなあ。
期間限定ならまだ
今田美桜のギャラが高過ぎてまともなデザイナーに給料を払えなくなったのかと疑いたくなるくらい安っぽくてダサい。
クソダサではある
食べ物がっていうより、パッケージってシーンに寄り添ってないといけないんだな。
ミスドの箱は「かわいい」と「見かけた人の物欲を刺激する」という重大な使命があるのにこの格安スマホのポケットティッシュはないわ
ペーター佐藤風のフィルターをかませたらどうだろう?(今ならAIに「今田美桜さんをペーター佐藤風に描いてください。紙は薄茶のクラフト紙で画材はパステルです」てやるのかな)
みんなが「〇〇の広告みたい」って言ってる例が腹落ちしすぎて面白い
あーなるほど!Yahoo! BBのモデムみたいで嫌悪感が湧くのか!
菅田将暉が良くて今田美桜が駄目な理由が分からない。
最低賃金のお知らせのポスターにも使えそう
ミスドのあのパッケージを手に持つとそれだけでわくわくするものなんだということをミスド社員がもっと自覚してほしい。
アパ社長のカレー馴染みがないからか、社長の顔写真、普通に嫌だと感じた。すまん。外国人のイラストとかだと抵抗ないのかな。しかし古いパッケージは白人ばっかでさすがだな、と感じた。
“ちょっと前に何故か醤油に見えるペットボトル飲料のデザインがあった”/ケチャップに見えるペットボトル飲料なら遭遇した。 https://x.com/hugie733x/status/1877916036688683478
これ持って歩いてるところを人に見られたくないわ
昔の方がお洒落だったとはいえ、山下達郎のイメージは切り捨てたいだろうなぁ。
もはや外装に新規開拓の意味がない定着ブランドのデザインがどうであれ関係ないので広告的な意味が逆転した使い方をするのは天下一品みたい。
背景も白だわで目立ちすぎるのはある。片面だけの期間限定ならまだしもという印象
顔写真のパッケージが書いてある食べ物は確かにあまり食欲そそられないかも…。あとパッケージ捨てる時になんとなく罪悪感のようなものを感じるのが嫌だ
単純に取ってつけたようなデザインがダサいし有名俳優なので人物が主ドーナツが従に見える。例えば(山パンみたいに)知らない子供が美味しそうにドーナツ食べてる写真だったらそこまで違和感ないのでは。
ユニクロ天神店オープンしたときは「ユニクロ天神」ってデカく書いてあるショッピングバッグになって、10円のところタダでもらえた。それに近いビジュアルで、広告持たされてる気になるなこれ……
人の顔パッケの食品避けたいのわかる、自分はビスコですらなんか苦手で子供の頃から避けてるな。あとこの箱は広告付きティッシュ箱持って歩いてるみたい
人が映ってなくても嫌だろこれは。広告感が強いかどうかだ思うな。
逆に古臭いデザインをイメージして作ったんじゃないの?
ドーナツ値上げした分が、CMタレントのギャラになってそうと思ってしまうデザイン。
AIにいい感じに馴染むイラストにしてとたのんだら?
なんかそういうデータとかあるんですか?
確かに言及にあったみたいにソフトバンクのイベントグッズのデザインみたいな。ミスドはアメリカンなおしゃれムードがあるほうがいいよなあ。所ジョージ氏がCM出演多かったのはそういうことだろうし。
人の写真は「現実」みが強すぎて合わないなぁ。ドーナツの箱は特別感、非日常感がある、夢があるデザインが良いな。
購買意欲にも食欲にも影響は無いけど、人の顔やキャラクターが描いてあると、捨てるときに躊躇する(捨てるけど)。特に七福神とか。
テイクアウトの中年はお呼びじゃないんでしょ。中高生がたまり場にしてくれたほうがドリンクで利益とれる
個人的には途中にある外人の子供4人の顔イラストが一番嫌だな
これのせいで今日給料日なのにミスド買う気が失せてる
クソダサとまではおもわないけど、手土産で買って持って行く時に「ミスド買ったら箱がクソダサになってて焦ったわガハハ😂」みたいなネタにはすると思う
あの箱、551の豚まんとのコラボならしっくりきたのでは?知らんけど。