暮らし

娘に夫の悪口言うタイプの母親、マジで嫌い

1: ysykmzo 2025/03/29 07:25

不快な人間は距離置くのが正解だよな…

2: miyauchi_it 2025/03/29 10:05

嫁と嫁の親族の悪口を孫に言うタイプの祖母もめっちゃ困った。反論しづらい立場のひとに悪口を聴かせるのはよくないね。

3: narukami 2025/03/29 10:11

通常は悪口肯定派ですがこれだけはガチで正しい 親は家族の愚痴を子には言ってはいけない

4: monacal 2025/03/29 10:18

夫の悪口言われた側の娘だけどマジで嫌いだったので、自分は夫の悪口言わなくて済むように、夫にはしてほしいこと、してほしくないことは言語化して伝えるようにしつつ、自分の稼ぎを減らさないようにしてる。

5: norinorisan42 2025/03/29 10:26

例えばヨシタケシンスケさんの「その時その場にいない人を悪者にしながら何とかのりきっていこうじゃないか」だとふんわりした共感になるし、増田みたいに悪意に対する憎悪みたいにもなるし、受止め方次第だなって

6: s01amimi 2025/03/29 10:27

生活困難者は福祉に対する不満とか憎悪が強くなるみたいなやつなんて言うんだっけ

7: memoryhuman 2025/03/29 10:31

自分も何度説明しても離婚した父親の悪口言われたなぁ。僕のこと半分嫌いってこと?と言っても全然やめなかった。まあ、他の大人なら聞いてくれないことでも、うんうん聞く便利な人形だとでも思ってんだよ

8: Buchicat 2025/03/29 10:33

マジこれ。なんで娘に同意してもらえると思うのかな。父親の「夫としての立場」の悪口なんて聞きたくないんだよ。

9: ultrabox 2025/03/29 10:34

母の悪口を増田に書くタイプの娘増田だ!

10: tomokofun 2025/03/29 10:49

昔何かで読んだか聞いたかだと、年頃の娘が父親を好くか嫌うかは夫婦仲が良いか悪いかが影響するらしい。

11: kakeiF451 2025/03/29 10:52

わかる。母から悪口を聞いて父に直した方がいいところを言ったら、母から「なんで言ったの?」とか。今なら両親の関係がわかるけど、子供の頃はわからんよね...。

12: gabill 2025/03/29 10:53

接触時間の長さを利用して子を懐柔する行為は、身体的な優位性を利用して暴力を振るうのと同じで使っちゃいけない禁じ手だと思う

13: ahirudak 2025/03/29 11:02

息子に言わない辺り、増田は搾取子なのだろう/しかし「娘に夫の悪口を言わない(例え不倫して妻子を捨てたガチクズでも)」を頑張った結果娘が夫に洗脳され娘を捨てたケースも… http://kijosoku.com/archives/59897338.html

14: Journey 2025/03/29 11:05

これも承認欲求のひとつなのだろうか

15: bokkou 2025/03/29 11:06

大人になった娘は、母親にとって子供というより気兼ねのない友達ポジションにシフトしていくからなあ。私も「お父さんは何度言っても便器の蓋を閉めない」とか愚痴ってしまうわ

16: toaruR 2025/03/29 11:11

『私にその死んでほしい奴の血が半分入ってるって認識がないのかな?』……ズバッと言えば良いのに

17: kerokimu 2025/03/29 11:15

私の父は自死したのだけど、母に父を許さないと言われて複雑だったな〜まあ他に言える人がいないのかなって…

18: WildWideWeb 2025/03/29 11:16

今ならSNSで不快感の共鳴を求めるとすぐに「私も!」(これ直訳するとMeTooだな)がいっぱいついて承認欲求をお手軽に満たせるけど、昔はそれが自分の子どもに向かってたんだろう。しかも、ものすごい濃度で。

19: knjname 2025/03/29 11:16

これ本当にそうだし、はっきり母親に何度か不愉快だと言ったことあるわ 繋がってない側からの血縁の悪口、肉親だろうと駄目です

20: sotonohitokun 2025/03/29 11:21

基本誰にも悪口は言わない方が良いと思うし、悪口を言いたいと思わ無い人の方が徳が高いとおもう(そりゃ不満を言いたくなるが)、悪口肯定派がこんなに多いんだ…

21: greipoo 2025/03/29 11:23

私の母は仕事してたけど、父だけでなく幅広い対象の悪口や愚痴を私にばかり話してたから専業主婦かどうかは関係ないと思う。文句だけ言って何か解決しようとはしないのと息子にはしないのは一緒。めんどくさいよね

22: aaasukaaa 2025/03/29 11:29

これ、人を操作する方法なんだよな。本人と向き合わず操作するには?信頼関係構築した別の相手に伝えることで、気に食わない人の行動を変えようとする。無自覚で怖いが母がこれだった。宗教とか会社でも注意

23: versatile 2025/03/29 11:30

親はみな、子供への自分の発言が、いかに影響力を持つかについて、危機感持った方がいい。場合によってはちょっとした言葉でも、この先何十年も、それこそ一生覚えてるんだぞ。ま、それは子供だけじゃないが

24: tobineko100 2025/03/29 11:34

親族は母親も娘もこのタイプで、どちらの家庭も父親が家族全員から無視されて精神を病み、家庭が崩壊していた。母親の悪口の影響は絶大だよ。

25: KenKens 2025/03/29 11:37

どの組み合わせであれ、家族に家族の愚痴は辞めてほしい。こっちからしたら自分の家族に対する文句を言われてるわけで。

26: question20170711 2025/03/29 11:40

という指摘を娘から受けて夫の悪口をやめた大叔母は娘婿の悪口を孫に言ってて、根本的な理解はしてないんだなって思った。

27: tapiokamaru333 2025/03/29 11:46

叔母が全く同じ。私ら含め周り皆に旦那の悪口言うし全くリスペクトがない。息子も無理やり県内に就職させた。他者を見下したりコントロールすることで自己実現しようとする人間とは離れるのが正解。

28: mokkoda4 2025/03/29 11:52

最近はTwitter(公開垢)で悪口を呟く奴も多くない?実子に言わないだけマシっていう価値観なのかな。

29: nicacocco 2025/03/29 11:52

自分も同じ環境で仕事は絶対辞めないと固く誓ったけど、親の世代って女が仕事辞めるの当たり前で再雇用もしてもらえなかったんだよな…と思うと同情もする、経済的に片方に依存する状況はお互い歪むと実感する

30: mechimeen 2025/03/29 12:01

祖母から私の母の愚痴とその娘の私の出来の悪さを言いを聞かされ、母からは父と祖母の愚痴を聞かされて育った。家に帰りたくなかった。反面教師にして私はリアルで悪口を言わない。(はてなで愚痴るのは許して〜)

31: duckt 2025/03/29 12:02

自分でバリキャリっていうかな。

32: kawabata100 2025/03/29 12:02

ワイも子供のころ親の悪口いいまくってたから、問題は いざとなったら「自立」できるか否かの状況だろうね→専業主婦

33: oyatsuda_3oclock 2025/03/29 12:06

私の母も「横暴な夫」「助けてくれない娘」「可哀想な自分」という構図を作り上げて、自分の不幸を夫や娘のせいにするタイプの毒親だった。 自分の幸も不幸も子供に背負わせちゃいけないと肝に銘じてる。

34: Kenju 2025/03/29 12:07

私もお金もらいながら会社の悪口言ってる。結局人はそういうもんなんだ。何かをくれる人にこそ不満が溜まりやすい

35: makou 2025/03/29 12:11

「「お母さんを助けてあげなきゃ!」ってお花畑になってるのも意味わからん」←ストレスのはけ口にされてることに娘自身が気づいてないってのは、虐待の一種のようにも。

36: iphone 2025/03/29 12:15

既に自立してるなら、親なんてただの哀れな高齢者なんだから、育て直すか見捨てるかの2択じゃないの。自分よりも上の存在って認識はそろそろ忘れた方が良いよ。

37: by-king 2025/03/29 12:18

これわかりやすく洗脳の手法だからね。例えばカルト宗教はターゲットの周囲の人間の事を悪く言って遠ざけてターゲットを取り入れようとするから、それと一緒

38: frothmouth 2025/03/29 12:22

そういう母親、娘と自分を同一視していたりするのかな?

39: kagecage 2025/03/29 12:23

身内の悪口を子供に聞かせるのは本当によろしくない。母は身内の良いところをたくさん言ってくれる人だったので感謝している。

40: augsUK 2025/03/29 12:24

専業主婦の立場だと接触時間の問題で家族内での人間関係をコントロールしやすく、そこを上手くバランスとれる人はとても少ない。

41: kaionji 2025/03/29 12:25

女性としては普通の行動かな

42: y_as 2025/03/29 12:29

我が家は父、母、母方の祖父母で同居だったが全員がまあまあ不仲なので全員から全員の悪口を聞いて育ったぞい。

43: kou-qana 2025/03/29 12:30

①私は殴る父が嫌いだった②母が 父のことを愚痴るはけ口にされるのはイヤだった③理由は遺伝子云々ではない④母は割と稼いでた⑤夫婦のもめ事は私から見たら7:3で父が悪いが母は10:0だと言って共感を求めるから嫌

44: pozzacat 2025/03/29 12:39

自分雇ってくれている会社の悪口を言わない会社員だけが石を投げなさい

45: ayumun 2025/03/29 12:40

ほんそれ。あれは味方にしてるつもりなのかね。非婚化の一因を担ってると思う。まあ、他に言える相手がいないんだろうけど、本人に言えよって思うわ。

46: tettekete37564 2025/03/29 12:41

息子に言い続ける母親もたくさんいると思いますよ?ウチみたいに。実際は両方ともクズだったんですけどね

47: tokitori 2025/03/29 12:41

ATM相手に不平不満の実力行使となれば金入れ続ける厳しさの壁が待っていてよじ登る気概もない。発散出来る相手は文字通り女子供だけってことや。悲しい生物なんや許したれ >文句垂れるだけで働こうとはしない

48: bzb05445 2025/03/29 12:43

幼稚なままなんだよ。未熟のままで良いとさえ思ってるフシがある。

49: technocutzero 2025/03/29 12:43

女子会で彼氏の文句ばっか言うてた連中なんやろ 相手が外の第三者やったから良かったけど友達感覚で子供にも同じことやってそれが家庭内やと不和を招く行動になるって意識まったくない ママ友だけにしといて欲しい

50: HanPanna 2025/03/29 12:46

父が義兄の悪口いうタイプなので、気持ちは分かる。

51: kappa9 2025/03/29 12:46

自分の親を見て、そんなに嫌なら離婚しろ、子どもがいるから離婚できないとか人のせいにするな、とは思った。むしろ貧乏になってもきっぱり離婚する親の姿のほうが、子どもにとっては尊敬できたんじゃないかな。

52: wxitizi 2025/03/29 12:47

そもそも他人の悪口を誰かに言う時点でね。

53: vndn 2025/03/29 12:50

ホモソーシャルか

54: ank0u 2025/03/29 12:54

歳とってからは両親がどんなことで揉めてるのかとか知りたいし、ガス抜きして欲しいし解決もしたいから、是非!というスタンスで聞いている。そう言う気持ちになるのは自分が独立してからかな。

55: snowboard_fan 2025/03/29 12:54

子は親が不仲だと想像以上のストレスを感じるらしいからね。愚痴ることで相当の負担をかける気がする。

56: harumomo2006 2025/03/29 12:56

なにかあったときのために子供を自分の味方にしておこうとする策略

57: clapon 2025/03/29 12:58

うちの母も父に関する愚痴を子どもに言うタイプだったし、父が好きだから庇いたかったけど、父もアル中で問題があったからどっちの気持ちもわかるわーと私は達観してた… 親も普通の人間なのでね。

58: hanajibuu 2025/03/29 13:00

俺の母親は絶対に悪口を言わなかったが、父が当直の日は朝から超ご機嫌で、晩御飯どこか食べに行く?それとも家で卵かけご飯にする?とか言ってクルクル回ってた。

59: sp_fr_v7_2011 2025/03/29 13:02

親が連れ合いの陰口を子に言うのは、子を保護しなければならない虐待案件だと思うんだが、リアルタイムに第三者が感知・通報できないから野放しだなあ。

60: urd0401 2025/03/29 13:04

母から悪口を聞く側だったけど、週末デートに行くくらいには仲良いのを知っていたので抜かしおるなという感じだった

61: hate_flag 2025/03/29 13:10

まあ母親だって人間なんだから愚痴の一つくらい言いたくはなるわな。「子を保護しなければならない虐待案件」だなんて言いすぎよ

62: wiz7 2025/03/29 13:13

死んでくれという言葉は本当に死んで欲しいわけでなく目下の極めて強い怒りの感情を何とかやり過ごしたいものの、処理不全に陥った幼稚で未熟な人間が言語化できずに漏らすが多い。なので影で子供に愚痴ったりもする

63: dollarss 2025/03/29 13:15

それが生活の一部になってるんだろうな、やはり専業主婦なんてわずか数十年の悪習だったと割り切るべきだ、昭和後半の極一部にだけ訪れた悪しき時代だよ。

64: poipoi3 2025/03/29 13:20

うちの母も愚痴は言うのに離婚はしないし、父に改善方法を伝える方法も下手すぎて(ただ感情的に言うだけ)父も改善する気にならずで、小さい時はともかく高校生くらいからは合理性のない人だと思うようになった

65: nikutetu 2025/03/29 13:24

Twitterでもはてなブックマークでもなんなら近所の喫茶店にもそこらじゅうにいるからマジでくそ迷惑なんだよな。

66: Kurilyn 2025/03/29 13:28

うちは悪口を聞かせたりしないで直で大ゲンカしていた。ブコメは批判的な意見多いけど、親に期待しすぎに見える。

67: summoned 2025/03/29 13:28

息子しかいなかったら多分息子に言ってるよ。幼少期から散々悪口吹き込まれ続け父に似た挙動をすると怒られ、夫を攻撃するための尖兵にされた者より。親としての矜持がなく万事の愚痴絶望垂れ流しなので一度は狂った

68: syou430 2025/03/29 13:41

ちょっと変なところで意地悪だったり仲間外れにするような素行の悪い保育園のお友だちの親は、やっぱりどこか教育が変に偏ってる。

69: ET777 2025/03/29 13:52

パートナーの悪口をいいふらす人が私どうも駄目なんだが(これは男女問わない)、本当に問題そうなことも体感4割位はあるので難しい

70: hachirotan 2025/03/29 13:54

娘の立場。仲も険悪で最悪の時は私を通して両親が会話してた。もちろん父親のことは嫌いだった。反面教師にして子どもたちには「パパおもしろいねー」「パパの料理じょうずだねー」など褒め言葉を伝えている。

71: tastasto 2025/03/29 13:56

うーん思春期の頃に一度泣きながら話されたことあったけど積年の思い感があって受け止める必要あると思ったがな。どんな理不尽な目に遭っててもニコニコ笑ってろって考えてんの?こういう意見もあるしhttps://x.gd/K7UQ2

72: pigorilla 2025/03/29 14:05

母親が面と向かっては夫に悪口を言わないという意味???知らないかも笑

73: pinefield99 2025/03/29 14:10

私は専業主婦だけど夫に死ねと思った事一度も無い。属性で纏めないでくれ。

74: watapoco 2025/03/29 14:14

立場の弱い者への不当な権力の行使だよな。つまりパワハラ

75: morgen3ed 2025/03/29 14:25

怖い

76: kkobayashi 2025/03/29 14:34

息子だけど夫の悪口も娘の悪口もめっちゃ聞かされたぞ。そうなんだ~とか言って適当に流していたが単に愚痴を聞いてほしいだけでしょ

77: cvtbgspuda 2025/03/29 14:47

嫌い。子供が歪むからやめろ。

78: croissant2003 2025/03/29 14:53

本人以外に悪口を言うな、という簡単な話でしかない。娘とか母親とか夫とか関係がない。

79: kiyo_hiko 2025/03/29 14:59

元々その人に存在しない憎しみを第三者に埋め込もうとするのはだいぶ性質が悪いよな

80: iiko_1115 2025/03/29 15:02

祖母にやられたしんどかった…

81: readmemo 2025/03/29 15:02

同僚の悪口を別の同僚に言うタイプのやつもクソですよ。

83: anigoka 2025/03/29 15:04

昔みたいに許嫁とか親に決められた結婚でもない自由恋愛でくっついたハズなのに最終的に殺人事件にまで発展したり、世の夫婦の不可思議なことよ

84: hilda_i 2025/03/29 15:06

うちの母は私の前で「こんな人と結婚するんじゃなかった」とか「子供なんか産むんじゃなかった」とか平気で言うほど極め付きのコミュ障なので不満があっても対話や交渉の術なく黙るかキレるかの二択しかない。

85: inks 2025/03/29 15:06

基本的に、あの人たちの世界がそこだけだから、夫の文句しかない。外に出せ。

86: beerbeerkun 2025/03/29 15:12

息子に言わないのは「女は共感する」からじゃないの?

87: saketomass 2025/03/29 15:14

"私にその死んでほしい奴の血が半分入ってるって認識がないのかな?"これ本当に謎なんだよね。あなたが嫌っている人間の遺伝子を受け継いだ私も嫌いなの?私は生きてるだけで悪い存在なの?って20代位まで思ってたな

88: kanimaster 2025/03/29 15:15

これは母親が、娘を父親から遠ざけようとして悪口を言い、娘を独占・支配・依存しようとする言動なのでは?(弟には言わない理由も説明がつく。)

89: nekomottin 2025/03/29 15:26

高校生だったとき友達が「母子家庭になるとあんたが可哀想だから離婚できない」って母親から言われたって言ってたな 離婚母子家庭のわたしに言ってきたあたり、無神経な人の娘は無神経ってことかな

90: myogab 2025/03/29 15:29

お互い様な関係性なら愚痴も潤滑油の一つでもあろうが、一方的で固定的な「愚痴」は、負の感情を増幅させるだけの実質的には自傷行為/↓娘の独占~もしくは娘に旦那を奪われる潜在的恐怖

91: simarei 2025/03/29 15:29

父がこれの亜種で「お母さんのきみたちへの態度、ないよね〜。あの人ほんとああいう人だからさあ」とか言って味方ヅラしてきて、あんたはどういう立場やねんと気分悪かったなあ。

92: kevin_reynolds 2025/03/29 15:34

母親からの呪詛ってホントうんざりするわよね。あと近所の人の悪口。なんで血が繋がっていないのにそこまで言えるんだよ。

93: lenore 2025/03/29 15:34

互いの悪口を言わない両親で良かった。

94: nami-hey75 2025/03/29 15:37

もう悪口はたくさんだと一度こちらからガツンと言って疎遠にしてたらこないだ電話が来て「お前に言ってなかったお父さんの酷い話がまだあるから悔しいので死ぬ前に全部話す」と言われ同じような話を繰り返された。

95: byaa0001 2025/03/29 15:38

娘も専業主婦も関係ない。俺は共働きの母から父の悪口を頻繁に聞いた。父からは全く悪口は聞かなかった。父のようになろうと思った。悪口は言わなくなったが皮肉の効いた返しをしてしまうようになった。父もだった。

96: rain-tree 2025/03/29 15:44

ひこ田中作『あした、弁当をつくる。』が専業主婦家庭よく描けてるなと思った | 自分に見える風景が全てではないという保留ができない辺りの若い人の話とは思うが、息子には言わず娘には言うってのは嫌なポイントよね

97: AKIT 2025/03/29 15:48

自分がバリキャリで夫の悪口を散々息子に聞かせてる人の話も聞いたことあるから、人それぞれよね。妻の悪口を子に吹き込む父親ってあまり聞かない気がする。

98: tapi423 2025/03/29 16:00

“私にその死んでほしい奴の血が半分入ってるって認識がないのかな?” この感覚があんまり分からん……。血が繋がってるとか遺伝してるとかで親のことを見たことがあんまりないかもしれない。

99: koto7638 2025/03/29 16:02

娘の将来の結婚を見据えて 夫のダメな特徴を言えば娘の失敗しない夫選びの参考になると思ってる説。ただ自分の半分否定されしんどかったし、喧嘩で「お父さんそっくり!」と言われた時は全否定してきたと荒れたな。

101: ichinotani 2025/03/29 16:14

『「自傷的自己愛」の精神分析』という本で読んだけど、この行為は「お母さんを助けてあげなきゃ!」って思わせるのが目的らしい。夫に蔑ろにされていることが原因なので、お父さんに夫婦間の改善を頼むのが良いとか

102: LuneC 2025/03/29 16:16

パンイチで出てくんなとか流石に言い過ぎとか子供が指摘して母は諦めてた家だけど、最近父を怒るようになったらしい。

103: ponjpi 2025/03/29 16:27

息子には言わず娘に言うのってうちもそうだった。私は聞きたくなくてもやもやしてたけど、大人になってスルーできるようになった。ほんとヤダよね

104: Yagokoro 2025/03/29 16:45

女が幼稚なまま年老いていってしまう問題マジであるんだよな。甘やかされがちだし、生きてる世界が狭いので、人間的成長を得る機会が少ない

105: arrack 2025/03/29 16:47

女の人ってなんでこういうことするんだろうね。男がするのは専業主夫含めて聞いたことがないけど、性格の問題なのかね。

108: summertime_and 2025/03/29 16:58

ウチの母親は家族全員に別々の悪口を吹き込み、個別の秘密の共有で家族仲をコントロールしようとしていた。今はやんわり嗜めているけど、母親抜きで楽しそうにしてるだけで逆鱗に触れるので今も家族の会話がツラい。

109: fonigiri 2025/03/29 17:04

“奴の血が半分入ってるって認識がないのかな?”これうちの場合は両親どっちもだったから、どっちにも言ったら言わなくなったのでオススメ。

110: differential 2025/03/29 17:05

親がイタイタイプの毒親だと、子供が自身の境遇を客観化しやすくなって親離れと自立が捗るケースあるよね。親が生ぬるいタイプの毒親だと抜け出しにくくてやべーのよ

111: toria_ezu1 2025/03/29 17:06

「死んでくれ、みたいなこと」は悪口ですらないだろう。ガチの悪意だ

112: sionsou 2025/03/29 17:09

これはわかる…。仲の良い人同士の悪い話を聴くと辛い。ばあちゃんから父の話を聞いて凹んだし、実際全て事実で父親を嫌いになった。ばあちゃん大好きだったけど、その話は知りたくはなかったなぁ。

113: UCs 2025/03/29 17:10

AIと判定しましたが、皆さんいかがでしょうか。

114: sumijk 2025/03/29 17:10

被害者意識が強く他責思考だとそうなる。母親の害悪行為は過小評価されやすいがふつうにDV、モラハラなので

115: wonodas 2025/03/29 17:12

愚痴レベルじゃないんよな。じゃあ別れろやって思うけどそれがコミュニケーションの基本形になってる人もいる

116: KoshianX 2025/03/29 17:15

息子にもいう母親いるよ。親の悪口を子供に吹き込むのは誰であれ最悪で、子供の自尊心に関わってくるからマジでやめるべき。虐待の定義にも入ってるんじゃないかな、心理的虐待のひとつとして

117: FreeCatWork 2025/03/29 17:20

ニャン、複雑な人間関係にゃ…。お母さん、ちょっと疲れてるみたいにゃ。ボク、ゴロゴロして癒してあげたいにゃ!でも、悪いこと言うのはダメにゃ!猫パンチ!にゃ!

118: kalmalogy 2025/03/29 17:20

子供を捌け口にしたいだけで子供がどう思うか考えてないんだよな。直接言えば改善できるかもしれないのに、それはしないし。

119: misarine3 2025/03/29 17:25

私は逆の立場だけど本当に辛かった。今のところ、娘には「うちの親、なんかすごく仲良いよね」って言われる。そう?

120: be_it_sore 2025/03/29 17:27

自分の母もこれ。昔は父親が完全悪者だと思い込んでたけど自分が大人になってから母親も母親だわって気付いてから勘弁してほしい。結婚願望抱かない人間に成長しちゃったよ。よかったね

121: julienataru 2025/03/29 17:28

私が不幸なように、お前も不幸であれ、という母の呪い。

122: number917 2025/03/29 17:29

増田の周りには同類が集まるから、まあそういうことよ

123: akiat 2025/03/29 17:43

テレビ東京で「夫よ、死んでくれないか 」というドラマが2025年4月7日(月)から放送される

124: loomoo 2025/03/29 17:48

AIなんかじゃない。こういう母親はほんと多い。子供は所有物なのでストレスをぶつけてサンドバッグ扱い。負の連鎖を作りたくないからサンドバッグの自分は自己解消したけど、心理的ストレスは死ぬまで残ると思ってる

125: minesweeper96 2025/03/29 17:58

もちろん息子に言う人もいます(N=1)

126: hihi01 2025/03/29 18:08

これはまだで絶対的に同意します。

127: femirror 2025/03/29 18:23

DVだよね。ほぼ認知されないけど

128: altar 2025/03/29 18:29

そういえば「専業主婦は労働だ」とは言うものの職業倫理については透明化されてきた印象あるな。この件は専業主婦関係なく女はみんなやるって話だろうけど。

129: pomutsuka 2025/03/29 18:29

この妖怪が蔓延るのは「妻が(経済的に)家庭から逃げられない」「女=弱者、男=強者という固定概念が強固」という環境下においてなので、女性の経済的自立が進めば今後は発生率が低下し成敗もされるようになる…はず

130: anatadehanai 2025/03/29 18:45

「血が半分」に関しては、私は「あんたにはあのお父さん(または父方〇〇一族)の血が入っているからよほど気をつけないとまともに生きていけない」と大真面目に説教されていた。今もそういうメールが来る。

131: yamaisan 2025/03/29 19:02

うちの母も姉もこれ。そのため既婚子持ちになる恐怖がかなりあった。悪質なのはこちらの仕事の愚痴とかめちゃ嫌がって聞かないくせに父の悪口は言ってくる点。

132: petitcru 2025/03/29 19:10

わかりすぎてわかる。その上自分は気質も体質も父親似だから精神的サンドバッグにされてもいた。

133: monbobori 2025/03/29 19:15

うちもこれだった。悪口吹き込まれて長い間父親を嫌悪していた。オトナになってからやっとおかしさに気づいた。

134: mys31055 2025/03/29 19:23

悪口言ってるつもりはないけど、私と子の前で納得いかないことをするので、本人が立ち去った後に「え、何あれ…」ってなることはある。

136: ryotarox 2025/03/29 19:26

岡田斗司夫の朝日新聞「悩みのるつぼ」の状況に似てる。たぶん知ってて書いてるね。「お母さんを助けてあげて」とか▼「父親が大嫌い、という悩み : 岡田斗司夫公式ブログ」http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51526900.html

137: kiran_o 2025/03/29 19:48

わかるー。ちょっと違うけど私は自分がなにか母親の気に入らないことをすると『そういうところ、お父さんにそっくりね』って言われることが多くて嫌だった

138: nibo-c 2025/03/29 19:49

はい。

139: heaco65 2025/03/29 19:54

私も思いっきりやられてて(しかも泣きながら悪口言う、アドバイスしても一切応じない)嫌だなーと思ってたし未だに若干アダルトチルドレンみが治らない でも父も悪い 娘には絶対やらない

140: otihateten3510 2025/03/29 19:56

もっと広範に、人の悪口言うやつでよくない?

141: sigrain 2025/03/29 20:08

これ絶対嫌だろうなor悪い影響あるだろうなって思う…

142: keren71 2025/03/29 20:24

専業主婦関係ないかと、職場にいるおばさん達も息を吐くように悪口愚痴ばかり。他人の一挙手一投足を監視して少しでも気に食わないこと自分の正義と異なることがあると普通はこうするよねと古の価値観を持ち出してる

143: rag_en 2025/03/29 20:31

シスターフッド()でしょ。

144: mejiro_chan 2025/03/29 20:36

どうしてパパ起きてくれないのかな。とは言ってしまう。共稼ぎで母親のタスク依存度高い母親駆動型家庭なんてよろしくない。

145: masashi132 2025/03/29 20:46

私は血が繋がってないけど、あなたは繋がってるからね。と言われたことが多々あるが、どういう意味だったんだろうな。

146: ikaironic 2025/03/29 20:51

社会を経験してないから、身近な人の悪口を言うと自分の評価も落ちるし集団の雰囲気も悪くなることを知らないんだよな

147: BOUQUET88 2025/03/29 21:01

私の母は義母から「結婚するなら仕事を辞めろ、息子に家事育児をさせるのはあり得ない」と言われ専業主婦になり、義両親の介護と育児に追われていたら50代に突入したので、悪口ぐらい言いたくて堪らんだろと思ってる

148: dkanikama 2025/03/29 21:08

わりとどっちも癖のある人間で、よく喧嘩もしていたが、父も母も相手の悪口を俺に言うことはなかったな。ようやっとる。

149: anonymighty 2025/03/29 21:20

息子にも言うぞ。まあ、結婚とはそういうものだと理解しよう。そして、子供(あなた)のために我慢してるのだと。自分は独身で子供がいないんだが、「この歳で結婚して子育てするって大変だよなあ」とよく思った。

150: pendamadura 2025/03/29 21:22

俺はこれで洗脳されてた。大きくなってから両方ともクソだとわかった

151: toriaezu113 2025/03/29 21:45

あげくの果てに母から「あんたはお父さんみたいなタイプよね」なんて言われた時はどう存在していいのか分からなくなったわ。大人になって多少変でも父の性格を受け継いで生きるわって開き直ったけど。

152: nowa_s 2025/03/29 21:47

母性の支配の手法な、キツいよね。/同居の大人、父-母、父-祖母、母-祖母の3組が子供らの前で派手な口喧嘩はしても、陰での悪口はしないタイプだったな。喧嘩や「離婚する」とか言い出すのは勘弁してほしかったけど

153: teisi 2025/03/29 21:49

友人がそうだったらしい。子供の頃から母親に「あんたたち(友人と妹)はお父さんみたいな人と結婚したらだめよ」と言われて頷いていたが、進学で家を離れたら呪いが解け、恨みは母親に向かった。

154: magaso 2025/03/29 22:09

昔は父の悪口だらけだった母。幼いながらに可哀想な母を助けなきゃと思ってた。今の母は父と仲睦まじく老後を過ごしていて、なんだかんだで満足そう。今思えば、間に受けるだけ無駄だったなあ。

155: atashi9 2025/03/29 22:23

一般論のようで個人攻撃目的あるみたいだけど今時じゃない解析の低さ。人殺しかねない娘も似てるバルクさがある。これメディア精度の問題があるし一般的に男性の重さって今すごいあると思う。

156: oyatsuwakame 2025/03/29 22:41

関係ないけどある女性作家(自分をブスだと卑下しまくってる人)のエッセイ読んだら夫下げが多くて、それを夫下げだとも思ってなさそうなことに驚いた記憶がある

157: okishima_k 2025/03/29 22:44

愚痴を言うこと自体が目的である場合、問題が解消すると不満のはけ口がなくなって困るので問題自体は放置している、という可能性。

158: world24 2025/03/29 22:44

もしこの増田が結婚してないのだとしたら母親の悪影響だと思う。

159: ezmi4 2025/03/29 22:45

母親(専業主婦)は父親存命時全くそういうことをしなかったのを尊敬している

160: pokute8 2025/03/29 22:56

娘が自分を慰めるための装置になってて夫と共に育てる存在であるという意識が欠けてるとそうなる。自分を慰めねばならぬ理由→https://b.hatena.ne.jp/entry/4759192186699731712/comment/pokute8

161: kusanon 2025/03/29 22:58

”接触時間の長さを利用して子を懐柔する行為は、身体的な優位性を利用して暴力を振るうのと同じで使っちゃいけない禁じ手だと思う“"信頼関係構築した別の相手に伝えることで気に食わない人の行動を変えようとする

162: ekusax 2025/03/29 23:05

息子は大人になると「一家の大黒柱」ポジションの重さを理解してしまうから乗ってくれなくなるんだよな

163: alivekanade 2025/03/29 23:26

子どもって親に対して絶対の中立がとれる立場だと思うから愚痴ぐらいは言ってほしいかな。よく聞いた。うちは所謂熟年離婚だったけど妹が二人の不仲や不満に全くに気付かなくて未だに離婚を決めた母を怒ってるよ。

164: rAdio 2025/03/30 00:05

「小人閑居為不善」とは言うものの、この場合、「小人」であることは仕方がないので、どちらかというと「閑居」こそが良くない。

165: sdew 2025/03/30 00:18

実母はお見合いでしょうがなしに結婚したのでお見合いが嫌だったことや親戚の圧に負けて結婚させられたとよく私に話していた。それを聞かされて私は何と言えばよかったのかよくわからないが今でも実父は好きではない

166: akinonika 2025/03/30 00:28

自分も同様の立場になったら理解できるんじゃない? そして母親と同じ振る舞いをしたとしても非難はしない

167: hTn 2025/03/30 00:29

自分は離婚したら他人だけど、お前にはアイツの血が入ってる(入ってるから同じく嫌い)とよく言われたもんだけどそんな相手と子供作らないで欲しかったな〜

168: manateen 2025/03/30 00:38

DV+虐待みたいなもん

169: Goldenduck 2025/03/30 01:15

しかもこれ同調求めてくるんだよな。娘が父親好きでもお構いなしで邪悪の極み

170: sametashark 2025/03/30 01:21

その年齢までの社会経験なく、自分の名義にならないものに囲まれて、家族なのか家政婦なのかよくわからなくなる立場で暮らすと、狂いそうになるもので。配偶者も優位でナメてて妻の言うことだけ軽んじたりするしね

171: i_ko10mi 2025/03/30 03:35

私も専業主婦の母から父に関する愚痴を言われながら育ったけど、嫌いとか好きとか感じたことはない。ただそういうこと話す相手に娘を選んじゃダメっていうのは強く感じるよ。

172: luna3145 2025/03/30 07:59

自分が言うのはOKだけど娘が言うのはNGとかもいてもうアタオカでしかない

173: T-miura 2025/03/30 09:26

うちの親は言わんかったな、、相当苦労してるタチだったが

174: khatsalano 2025/03/30 09:52

それでもまだマシな方,と思う程度に崩壊した家庭で育った。だから子どもの前では妻の良いところしか言わない。応用で,学校の先生の悪口も子どもの前では言わなかった。不満があれば自分の口から本人に。が鉄則。

175: njamota 2025/03/30 13:23

父親がASDらしいので母親はカサンドラ状態だったが、その愚痴を聞かされる私もASDらしいので、"あなたの対応が悪い。私に愚痴っても解決しない"という返事しかしなかったな。今思えばかわいそうだったかもな。

176: lungta 2025/03/30 13:34

母はいつも(父の旧姓)の血は皆ダメで行末ろくでもない、と呪詛のように私に聞かせ続けたけど、私も半分はその血が流れてると伝えると一瞬狼狽えて、そんなことありえない、と言った。今も意味が分からん。

177: ipinkcat 2025/03/30 14:30

母の偉いところは父の悪口を言わなかったこと。私も旦那の悪口は言わない。

178: unakowa 2025/03/30 19:41

配偶者の悪口を子供に言うのは絶対にやっちゃダメ。男女関係なく。

179: ustar 2025/03/31 12:07

別れれはいいのには意味がない 離婚できないから悪口を言う