今の時代人間関係抜きに自由にできる恋愛より楽しいことがたくさんあると考えてる人が増えたからでは(男女関係抜きにそもそも人と絡むの自体嫌いという人はかなり多いと思う)
孤独感や取り残され感(友達がみんな恋人いるとか)がなければ恋愛は必要なくなるかも。コンテンツで孤独感を埋められて、恋人いる割合もこのまま更に減れば取り残され感もなくなって恋愛いらない風潮が加速するかな
シックリこないって言われてもな。単に参加資格のハードルが上がっとるだけちゃう?
娯楽が多いからだよー、あとスマホで寂しさが薄らいだのとか?
俺はお金あったら仕事辞めるかな……
どういう価値観のもとでの議論か整理して質問してくれればそれぞれに併せてある程度は答えられそうだけど/例えば結婚に関してなら一時的な金の多少よりは将来的な経済的安定(があるという安心感)が重要そう、とか
サイゼリアや4℃、奢り論争の大炎上で金がないと男は恋愛(婚活も)できないという概念が定着した/最近は婚活おばさん(年下狙い)が「若い男は金いらないから、婚活参加しろ」と合唱し始めた
コストが高いからだよ。なぜコストが高いのかは分かるよね
はたらきたくないでござる
恋愛は楽しさと煩わしさを差し引くとそれほど楽しくない。今の時代はもっと楽しいことが多いからね。
お金のない学生も恋愛する子はいる。でも煩わしいよね。素敵なパートナーに釣り合う努力すんの疲れるしクソみたいなパートナーはいらないしちょうどいい人探すのも面倒くさい。そもそも少子化で候補が少ない。
経済的理由より時間的、精神的余裕が無いことの影響が大きい。お金だけ配っても意味がない。昔は30代以降は出産育児という不確実性の高いコンテンツしか無かったが、今はより手軽で面白いコンテンツが沢山あるから。
昔と違うのは私ら含むネットメディアにコメントして意見を言う奴が可視化された事で過剰に耳年増になってしまって金の多寡以前に嫌悪感を募らせてしまった事が恋愛しない人の増加を呼んでるのかと。すまなんだね。
恋愛以外のコンテンツがめちゃくちゃ増えたので欲求の矛先が多様化したのはあるだろうな / ここ20年ぐらいで社会からの「恋愛しろ」圧力もだいぶ弱まったとも思う
1億あって家族の世話とかしなくていいならするかも。
学生時代は理系で女子皆無で職場にも異性いなくて平日は朝から晩まで仕事で出会いがないのに恋愛なんかできるわけないだろ わざわざ貴重な2日を恋愛に費やせないわ
20代で将来所得を見込める男、30代ですでに世帯扶養可能な所得がある男、離別後の養育費で社会保険料程度働けばひとり親世帯経営可能レベルの所得の40代男、対(形容自粛)女。
自分は子供や家族は欲しいけど恋愛はダルいと思ってたから、お金あっても恋愛したくないなあ。だから結婚前提での婚活頑張ったけど、昔ならこういう人はお見合い結婚だったんだろうね。
もれなく傷つくだけでなく、晒し者やセクハラや犯罪者扱いされかねない恋愛を避けるようになったのは当然の流れ。とりあえず、告白しないとつきあえない風習は来世には滅びていてほしい。
まず先に十分なお金を渡してから検討すればいいと思うよ?
金がなきゃ金がないしか考えないだろー 金があれば何も考えないですむのだ
相手から「恋愛してください。お金はあります」と言われたらするかも。自分がお金あっても恋愛はしないかも……。愛があるかどうか?
正直AIがもう少し進化すれば精神的には人間のパートナーっていらんなとなりそうな感じがある
恋愛を最小の要素に分解すると他人と会話したい。みたいな欲求になると思うんだけど、他人との会話ってネトフリより面白く出来ないもんね。完全に自分の力不足ですけども。人間がコンテンツ力で負けてしまうんす
お金がない時も恋愛はしたし、ある程度あるようになってもしてる。好きな人がいて付き合ってくれる限り回る世界なのだとは思う。人と関わりたくない人や余りにも高みを望む人には向かない。
「お金あれば」がほぼ無制限なら、不倫しようが重婚しようが民事だと賠償金で解決しやすい(刑事だと別)。そもそも無制限なら村や町1つ買収して、"働かなくていい"をエサに事実婚の異性を数千人集められんじゃね。
金があればで変わってくるのは結婚・育児では。恋愛はまた別で、金がなくてもできるものだと思うが。金とはまた別の大事なものが必要というか…
Vのせいだな
昔は恋愛至上主義だったんで、奥手な連中でも(成果はともかく)少しは頑張ってたのよ。今は早々に諦める人間が増えたし、それを許容・推奨する文化になった。
お金があればむしろ恋愛しない可能性がある。お金が無いからこそ恋愛する。お金があれば、もっとお金欲しいと言いつつ愛人、情婦、性欲捌け口を利用しながら真実の愛を探し続けて迷走し続ける可能性すらある。
恋愛はお金では買えない冒険ですわね。心の旅、時に現実を超えるの。お金だけではなく、時間や心の余裕も大切ですわ。
恋愛より楽しいことはいっぱいある
昔みたいに彼氏彼女居ない奴が馬鹿にされる空気も無いし、イケメン・美少女コンテンツは山程あるし。釣り合う異性と色々我慢して付き合うより綺麗で耳障りのいい事ばかり言う異性に貢ぐ方が楽しいんだろうね。
今の若者はSNSのせいで同年代の美男美女を当たり前かのように毎日見させられて、だけど自分はそのレベルに無いと自信を無くして恋愛そのものから降りちゃってるケースが多いんじゃないかな?
会うために時間つくって予定たてて服買ってバッグ買ってヘアメイクして~って友達よりプロセス増えるからかなり余裕というか本気じゃないとね…。ありのままの自分を~ってのはここをすっ飛ばしたいだけだし。
時間がないのはある。娯楽がいくらでも提供される現代、今気になる相手がいなければまだ見ぬ相手を探索するために限られたリソースを投入する人が減ってきているのでは。
はてなブックマークでほざいてる戦う前から諦めて愚痴言うなら口に出すな。お前らみたいな人間が足引っ張ってやる気なくす。
お金と暇があったので婚活したらベタボレの嫁が見つかりましたね
むしろ逆で、お金があって結婚しなくても生活できるから少子化になってるような。過去の日本や、現代でも貧しい地域の方が出生率は高いので。
娯楽の選択肢が増えすぎた。ゆるくつながりをもてる手段も。お金があったらさらに趣味に注ぎ込む人も多いはず。 お見合い、紹介が減ったことも大きい。昭和初期のウチの親族はほぼソレだったらしい
恋愛は金がない方が楽しいまである
人間はめんどくさいからね
恋愛を娯楽の一つとして捉えると、少し不快だなと思っただけで切ってしまう。たくさんのスマホアプリがあるときつまんないゲームをずっとやるわけないからね。試しては捨てるのに慣れすぎた
労働と娯楽産業による可処分時間の奪い合い、人権意識向上により人間関係のリスクを逃避しがち、ポルノや風俗が飽和している、日本にはカップル文化が無く皆婚規範も弱くなった、理由なんていくらでも出てくるのでは
「諦めているとなぜか少し生きやすくなる」と神聖かまってちゃんが歌っているように構造的に負けることが決まっている人間に努力を強いるのは酷なことである。恋愛資本主義を爆破したのは我々ネット民の運動の成果。
恋愛よりも楽しい事はたくさんある。他人よりも自分の自由さを優先している。一人で生きられる社会。成熟した社会の中に生きているから恋愛なんて要らない。豊かさに慣れすぎて何かに感動する心が無くなっている。
生活を維持するのに精一杯。3億くらいもらってfireできたらしてみたい。
今蛙化とか言われる現象、昭和の頃からあったなあっていう。家電しかない時代だから見える化されてないだけで。
お金があれば恋愛するとは限らないだろうけど、お金があれば恋愛する余地も生まれやすいのは間違いないだろうねえ。恋愛って浮かれてる場合は気がつかないけど想像以上に高コストなので。
昔から停電になると子供が増えると言われるように、恋愛より優先されることを遮断しないと愛だの性だのに向かわないんだろ
恋愛をコストとか言っちゃってるかならなぁ。やり込み甲斐がある一コンテンツであって、コストかけずに恋愛もできるのにそこらへん毛嫌いしちゃってるんだと思う。童貞マインド的な。
恋愛や異性の負の側面を殊更に強調する物言いが増えたからな。明らかに分断のせいだと思う。ちょっと違うけど、上の世代が中学生の頃ネットで無邪気に右翼化してたのと同じような感じ。
時間と余力がない。恋愛するとそればっかりになりがちだし
はてなは頻繁に少子化や恋愛に否定的な記事を掲載してるね。ほかのメディアでも同じだから、メディア各社だけが知ってるコードがあるのかな
圧がなくなったよね。 (それ自体はいいことだ。) みんな、他人に流されてるだけなんだよね。 で、家族を作らない人への制度がヒドイから。 世論としては、圧じゃなく、家族を持つことを推奨しないとなのでは?
だからやっぱり子持ちに支援するのがいいと思ってる。彼らはお金があれば産むから。独身に支援するより確実。
若い頃の恋愛なんてポリコレに反するような行動もちょいちょいやりがちなのに一歩間違えたら社会的に殺されるんじゃ身動き取れないよなあとおじさんは勝手に想像しています
超富裕層の婚姻率がわかれば一発な気がするが統計ないのかしら
ん~いろんな要因が絡んでると思う。金だけじゃないと思う。
かねがあってもなくても恋愛出来ない。良いなと思う人がいても片想いで終わる。
ご明察。全員に金を配ってもアルファオス、メスの割合は常に一定なので恋愛は増えない。金で諦めてるのは第二子以降の話。(自分にだけ)金が配られればアルファになれるのに、というのはあくまでミクロの話。
いやお金がなくても恋愛はするだろ。ほんとに減ってるの? どっから恋愛と定義するかはあるだろうけど。
したい人同士がすればいいじゃないですか、恋愛も結婚も。
恋愛は加害なので
人気ブコメどれも同意だな〜。今も積極的な人は「人付き合いが好き」「恋愛が好き」な人で、一人で楽しめる趣味よりそっちのほうが数倍楽しいんだろうね
元弊社はホワイト寄りなので若手の結婚は早いわね/お金以外の視点としては、恋愛って差別だし乱暴な感情抜きに語れない面もあり…「昔はOK今はOUTな方法で恋愛風の何かをしてた」クラスタがあぶれてる感も少しある
恋愛は最初っから結婚する目的以外の人にとっては無縁になった感。だから婚活やマチアプの話題がよくあがってくる。
金が必要だとみんなが信じ込むとそれが実現するって話だろうね
違う。単純にセックスが下手だから。YouTubeの解説動画とかたくさん見て上手になろう
ポルノ完全禁止を世界的に実施するとか。やりたいだけで付き合ったり、やりたいだけで結婚したりは増えると思う。善悪は別にして。
恋愛より結婚出産のほうが明確に減ってるからな、お金があれば恋愛も結婚出産も大幅に増えるぞ。東京·バンコク·ソウル·シンガポール等の過密アジアの首都圏女性は、基本的に「いい相手がいない(金銭面)」が原因だか
金で評価されない学生時代に恋愛できなかった人が金を貰った途端に恋愛できると思う?高所得者がモテるのは金持ちだからじゃなく相対的に優秀だからで、所得格差が消えたら遺伝子で殴り合うもっと醜い競争になる
お金は関係ない。多様性という逃げ場ができたことで、ビビリ達がチャレンジしなくても良い環境を得てしまった。昔はビビったら負け組確定という危機感が背中を押したけど、今は背中を押すものがなくなった。
男からするとエロコンテンツの入手が圧倒的に簡単になったからのは大きいと思う
お金と時間と気力と空間が資産として謳われてるので、全部あればいいんじゃない?
お金があったら余計やらないと思う。現状でも別に恋愛に興味ないけど、お金があれば恋愛に興味ないことで人格否定してくる輩を札束で叩いて黙らせやすくなると思う
片思いは恋愛に入りますか?入りませんか。そうですか…
しないねぇ。買うね。
他人という不確定要素に深入りして振り回されてもいいという余裕があるかどうか。その余裕がお金で生まれる人もいるし、そうでない人もいるんじゃなかろうか。
愛はコンビニでも買えるけどね
お金だろうね 特に男性は年収500万ないと結婚対象にならないことは自覚してるだろうし
単純に「いつも疲れていて、これ以上疲れたくないから」とかでは?
一方通行でだた利用されるだけだし絶対にしない。金で性を買う。千万超えてから資産防衛が人生最大の課題だ。いただき/最上ら魑魅魍魎の跋扈する世界、俺に愛を囁く者が現れるときそれは俺の金に愛を囁いているのだ
俺の個人的な感想としては金あっても無理やろなぁって感じはある。
これ、昔より日本の景気悪くなってるのは承知の上で「俺はお金無くても恋愛してた」としか言えんのよな。「要は勇気がないんでしょ」の頃と実際そこまで変わってないんじゃないかとすら思う。
お金あれば恋愛はしたい。身だしなみにどんどん金かける作業が楽しいし、それをしたら他人に見せたい気持ちも生まれる。でもお金ないと家で動画みているだけでいいやと思う
男の(女の)本音がSNSで知れ渡ったからな…
多少の金があるくらいで恋愛や結婚したいなぁとはならんよ。そういうコミュニティにいるかどうかってのが大きいと思う。少なくとも僕は人生の選択肢に恋愛が入っていない
「恋愛」は明治以降に西洋から入ってきたものという言い方があるが、今やウチラが考える恋愛は、多くの人にとって無くて困るものでもない。大げさにいえば非婚少子化は「西欧近代」化の終わりってことかもしれんな。
金があればあるだけカメラとカメラレンズに費やして良い車に変えて遠出する回数増えるだけな気がするな。趣味が楽しいと恋愛に向かない。
しないねぇ
金がないとどこにも行かないから恋愛機会は減る気がする。お金があったからといって恋愛はしないけど、なければ恋愛しようがない
人に会わないと恋愛に発展しないわけだが人に会うには金がないと厳しい
自分1人に金がある状況と全員に金がある状況、どっちを指してるんだろう
本質的には恋愛は子作りのための手段なので、子どもを持ちたいと何より強く強く願うかどうかって話なんよ。
そもそもブコメにある昔の人間は恋愛をしていたという前提が正しいのか、恋愛結婚が見合い結婚を上回ったのか60年代に入ってからなのだから
おばさんもネトフリ見てるけどそんなおもしろい?恋愛って、どんなコンテンツより頭狂うほどおもしろかったし、今の子育ても圧倒的に毎日楽しい!って感じで、ネトフリは暇つぶし程度の楽しさでしかないんだけど…。
みんな他人に興味なくて、自分のことでいっぱいいっぱいだからじゃないかな。人と付き合うのが煩わしいという人多いみたいだし。恋愛するのとお金の有無はそんなに関係ないよ。
恋愛しない人の数自体は特に変わってなくて、結婚する人達の出産数が少ないんだっていう話がある。昭和のタレントだって名前が「五郎」とかで普通だったのに今はいないだろ。
爺さんが適当に言うけど、今の若い世代に恋愛はコスパが悪いんだと思う。ネットやスマホの普及に進化が追いつける可能性はなさそうなんで、文明の崩壊か人類の滅亡かどっちか不可避のコースに乗ってる気がする。。
お金あれば恋愛する?
今の時代人間関係抜きに自由にできる恋愛より楽しいことがたくさんあると考えてる人が増えたからでは(男女関係抜きにそもそも人と絡むの自体嫌いという人はかなり多いと思う)
孤独感や取り残され感(友達がみんな恋人いるとか)がなければ恋愛は必要なくなるかも。コンテンツで孤独感を埋められて、恋人いる割合もこのまま更に減れば取り残され感もなくなって恋愛いらない風潮が加速するかな
シックリこないって言われてもな。単に参加資格のハードルが上がっとるだけちゃう?
娯楽が多いからだよー、あとスマホで寂しさが薄らいだのとか?
俺はお金あったら仕事辞めるかな……
どういう価値観のもとでの議論か整理して質問してくれればそれぞれに併せてある程度は答えられそうだけど/例えば結婚に関してなら一時的な金の多少よりは将来的な経済的安定(があるという安心感)が重要そう、とか
サイゼリアや4℃、奢り論争の大炎上で金がないと男は恋愛(婚活も)できないという概念が定着した/最近は婚活おばさん(年下狙い)が「若い男は金いらないから、婚活参加しろ」と合唱し始めた
コストが高いからだよ。なぜコストが高いのかは分かるよね
はたらきたくないでござる
恋愛は楽しさと煩わしさを差し引くとそれほど楽しくない。今の時代はもっと楽しいことが多いからね。
お金のない学生も恋愛する子はいる。でも煩わしいよね。素敵なパートナーに釣り合う努力すんの疲れるしクソみたいなパートナーはいらないしちょうどいい人探すのも面倒くさい。そもそも少子化で候補が少ない。
経済的理由より時間的、精神的余裕が無いことの影響が大きい。お金だけ配っても意味がない。昔は30代以降は出産育児という不確実性の高いコンテンツしか無かったが、今はより手軽で面白いコンテンツが沢山あるから。
昔と違うのは私ら含むネットメディアにコメントして意見を言う奴が可視化された事で過剰に耳年増になってしまって金の多寡以前に嫌悪感を募らせてしまった事が恋愛しない人の増加を呼んでるのかと。すまなんだね。
恋愛以外のコンテンツがめちゃくちゃ増えたので欲求の矛先が多様化したのはあるだろうな / ここ20年ぐらいで社会からの「恋愛しろ」圧力もだいぶ弱まったとも思う
1億あって家族の世話とかしなくていいならするかも。
学生時代は理系で女子皆無で職場にも異性いなくて平日は朝から晩まで仕事で出会いがないのに恋愛なんかできるわけないだろ わざわざ貴重な2日を恋愛に費やせないわ
20代で将来所得を見込める男、30代ですでに世帯扶養可能な所得がある男、離別後の養育費で社会保険料程度働けばひとり親世帯経営可能レベルの所得の40代男、対(形容自粛)女。
自分は子供や家族は欲しいけど恋愛はダルいと思ってたから、お金あっても恋愛したくないなあ。だから結婚前提での婚活頑張ったけど、昔ならこういう人はお見合い結婚だったんだろうね。
もれなく傷つくだけでなく、晒し者やセクハラや犯罪者扱いされかねない恋愛を避けるようになったのは当然の流れ。とりあえず、告白しないとつきあえない風習は来世には滅びていてほしい。
まず先に十分なお金を渡してから検討すればいいと思うよ?
金がなきゃ金がないしか考えないだろー 金があれば何も考えないですむのだ
相手から「恋愛してください。お金はあります」と言われたらするかも。自分がお金あっても恋愛はしないかも……。愛があるかどうか?
正直AIがもう少し進化すれば精神的には人間のパートナーっていらんなとなりそうな感じがある
恋愛を最小の要素に分解すると他人と会話したい。みたいな欲求になると思うんだけど、他人との会話ってネトフリより面白く出来ないもんね。完全に自分の力不足ですけども。人間がコンテンツ力で負けてしまうんす
お金がない時も恋愛はしたし、ある程度あるようになってもしてる。好きな人がいて付き合ってくれる限り回る世界なのだとは思う。人と関わりたくない人や余りにも高みを望む人には向かない。
「お金あれば」がほぼ無制限なら、不倫しようが重婚しようが民事だと賠償金で解決しやすい(刑事だと別)。そもそも無制限なら村や町1つ買収して、"働かなくていい"をエサに事実婚の異性を数千人集められんじゃね。
金があればで変わってくるのは結婚・育児では。恋愛はまた別で、金がなくてもできるものだと思うが。金とはまた別の大事なものが必要というか…
Vのせいだな
昔は恋愛至上主義だったんで、奥手な連中でも(成果はともかく)少しは頑張ってたのよ。今は早々に諦める人間が増えたし、それを許容・推奨する文化になった。
お金があればむしろ恋愛しない可能性がある。お金が無いからこそ恋愛する。お金があれば、もっとお金欲しいと言いつつ愛人、情婦、性欲捌け口を利用しながら真実の愛を探し続けて迷走し続ける可能性すらある。
恋愛はお金では買えない冒険ですわね。心の旅、時に現実を超えるの。お金だけではなく、時間や心の余裕も大切ですわ。
恋愛より楽しいことはいっぱいある
昔みたいに彼氏彼女居ない奴が馬鹿にされる空気も無いし、イケメン・美少女コンテンツは山程あるし。釣り合う異性と色々我慢して付き合うより綺麗で耳障りのいい事ばかり言う異性に貢ぐ方が楽しいんだろうね。
今の若者はSNSのせいで同年代の美男美女を当たり前かのように毎日見させられて、だけど自分はそのレベルに無いと自信を無くして恋愛そのものから降りちゃってるケースが多いんじゃないかな?
会うために時間つくって予定たてて服買ってバッグ買ってヘアメイクして~って友達よりプロセス増えるからかなり余裕というか本気じゃないとね…。ありのままの自分を~ってのはここをすっ飛ばしたいだけだし。
時間がないのはある。娯楽がいくらでも提供される現代、今気になる相手がいなければまだ見ぬ相手を探索するために限られたリソースを投入する人が減ってきているのでは。
はてなブックマークでほざいてる戦う前から諦めて愚痴言うなら口に出すな。お前らみたいな人間が足引っ張ってやる気なくす。
お金と暇があったので婚活したらベタボレの嫁が見つかりましたね
むしろ逆で、お金があって結婚しなくても生活できるから少子化になってるような。過去の日本や、現代でも貧しい地域の方が出生率は高いので。
娯楽の選択肢が増えすぎた。ゆるくつながりをもてる手段も。お金があったらさらに趣味に注ぎ込む人も多いはず。 お見合い、紹介が減ったことも大きい。昭和初期のウチの親族はほぼソレだったらしい
恋愛は金がない方が楽しいまである
人間はめんどくさいからね
恋愛を娯楽の一つとして捉えると、少し不快だなと思っただけで切ってしまう。たくさんのスマホアプリがあるときつまんないゲームをずっとやるわけないからね。試しては捨てるのに慣れすぎた
労働と娯楽産業による可処分時間の奪い合い、人権意識向上により人間関係のリスクを逃避しがち、ポルノや風俗が飽和している、日本にはカップル文化が無く皆婚規範も弱くなった、理由なんていくらでも出てくるのでは
「諦めているとなぜか少し生きやすくなる」と神聖かまってちゃんが歌っているように構造的に負けることが決まっている人間に努力を強いるのは酷なことである。恋愛資本主義を爆破したのは我々ネット民の運動の成果。
恋愛よりも楽しい事はたくさんある。他人よりも自分の自由さを優先している。一人で生きられる社会。成熟した社会の中に生きているから恋愛なんて要らない。豊かさに慣れすぎて何かに感動する心が無くなっている。
生活を維持するのに精一杯。3億くらいもらってfireできたらしてみたい。
今蛙化とか言われる現象、昭和の頃からあったなあっていう。家電しかない時代だから見える化されてないだけで。
お金があれば恋愛するとは限らないだろうけど、お金があれば恋愛する余地も生まれやすいのは間違いないだろうねえ。恋愛って浮かれてる場合は気がつかないけど想像以上に高コストなので。
昔から停電になると子供が増えると言われるように、恋愛より優先されることを遮断しないと愛だの性だのに向かわないんだろ
恋愛をコストとか言っちゃってるかならなぁ。やり込み甲斐がある一コンテンツであって、コストかけずに恋愛もできるのにそこらへん毛嫌いしちゃってるんだと思う。童貞マインド的な。
恋愛や異性の負の側面を殊更に強調する物言いが増えたからな。明らかに分断のせいだと思う。ちょっと違うけど、上の世代が中学生の頃ネットで無邪気に右翼化してたのと同じような感じ。
時間と余力がない。恋愛するとそればっかりになりがちだし
はてなは頻繁に少子化や恋愛に否定的な記事を掲載してるね。ほかのメディアでも同じだから、メディア各社だけが知ってるコードがあるのかな
圧がなくなったよね。 (それ自体はいいことだ。) みんな、他人に流されてるだけなんだよね。 で、家族を作らない人への制度がヒドイから。 世論としては、圧じゃなく、家族を持つことを推奨しないとなのでは?
だからやっぱり子持ちに支援するのがいいと思ってる。彼らはお金があれば産むから。独身に支援するより確実。
若い頃の恋愛なんてポリコレに反するような行動もちょいちょいやりがちなのに一歩間違えたら社会的に殺されるんじゃ身動き取れないよなあとおじさんは勝手に想像しています
超富裕層の婚姻率がわかれば一発な気がするが統計ないのかしら
ん~いろんな要因が絡んでると思う。金だけじゃないと思う。
かねがあってもなくても恋愛出来ない。良いなと思う人がいても片想いで終わる。
ご明察。全員に金を配ってもアルファオス、メスの割合は常に一定なので恋愛は増えない。金で諦めてるのは第二子以降の話。(自分にだけ)金が配られればアルファになれるのに、というのはあくまでミクロの話。
いやお金がなくても恋愛はするだろ。ほんとに減ってるの? どっから恋愛と定義するかはあるだろうけど。
したい人同士がすればいいじゃないですか、恋愛も結婚も。
恋愛は加害なので
人気ブコメどれも同意だな〜。今も積極的な人は「人付き合いが好き」「恋愛が好き」な人で、一人で楽しめる趣味よりそっちのほうが数倍楽しいんだろうね
元弊社はホワイト寄りなので若手の結婚は早いわね/お金以外の視点としては、恋愛って差別だし乱暴な感情抜きに語れない面もあり…「昔はOK今はOUTな方法で恋愛風の何かをしてた」クラスタがあぶれてる感も少しある
恋愛は最初っから結婚する目的以外の人にとっては無縁になった感。だから婚活やマチアプの話題がよくあがってくる。
金が必要だとみんなが信じ込むとそれが実現するって話だろうね
違う。単純にセックスが下手だから。YouTubeの解説動画とかたくさん見て上手になろう
ポルノ完全禁止を世界的に実施するとか。やりたいだけで付き合ったり、やりたいだけで結婚したりは増えると思う。善悪は別にして。
恋愛より結婚出産のほうが明確に減ってるからな、お金があれば恋愛も結婚出産も大幅に増えるぞ。東京·バンコク·ソウル·シンガポール等の過密アジアの首都圏女性は、基本的に「いい相手がいない(金銭面)」が原因だか
金で評価されない学生時代に恋愛できなかった人が金を貰った途端に恋愛できると思う?高所得者がモテるのは金持ちだからじゃなく相対的に優秀だからで、所得格差が消えたら遺伝子で殴り合うもっと醜い競争になる
お金は関係ない。多様性という逃げ場ができたことで、ビビリ達がチャレンジしなくても良い環境を得てしまった。昔はビビったら負け組確定という危機感が背中を押したけど、今は背中を押すものがなくなった。
男からするとエロコンテンツの入手が圧倒的に簡単になったからのは大きいと思う
お金と時間と気力と空間が資産として謳われてるので、全部あればいいんじゃない?
お金があったら余計やらないと思う。現状でも別に恋愛に興味ないけど、お金があれば恋愛に興味ないことで人格否定してくる輩を札束で叩いて黙らせやすくなると思う
片思いは恋愛に入りますか?入りませんか。そうですか…
しないねぇ。買うね。
他人という不確定要素に深入りして振り回されてもいいという余裕があるかどうか。その余裕がお金で生まれる人もいるし、そうでない人もいるんじゃなかろうか。
愛はコンビニでも買えるけどね
お金だろうね 特に男性は年収500万ないと結婚対象にならないことは自覚してるだろうし
単純に「いつも疲れていて、これ以上疲れたくないから」とかでは?
一方通行でだた利用されるだけだし絶対にしない。金で性を買う。千万超えてから資産防衛が人生最大の課題だ。いただき/最上ら魑魅魍魎の跋扈する世界、俺に愛を囁く者が現れるときそれは俺の金に愛を囁いているのだ
俺の個人的な感想としては金あっても無理やろなぁって感じはある。
これ、昔より日本の景気悪くなってるのは承知の上で「俺はお金無くても恋愛してた」としか言えんのよな。「要は勇気がないんでしょ」の頃と実際そこまで変わってないんじゃないかとすら思う。
お金あれば恋愛はしたい。身だしなみにどんどん金かける作業が楽しいし、それをしたら他人に見せたい気持ちも生まれる。でもお金ないと家で動画みているだけでいいやと思う
男の(女の)本音がSNSで知れ渡ったからな…
多少の金があるくらいで恋愛や結婚したいなぁとはならんよ。そういうコミュニティにいるかどうかってのが大きいと思う。少なくとも僕は人生の選択肢に恋愛が入っていない
「恋愛」は明治以降に西洋から入ってきたものという言い方があるが、今やウチラが考える恋愛は、多くの人にとって無くて困るものでもない。大げさにいえば非婚少子化は「西欧近代」化の終わりってことかもしれんな。
金があればあるだけカメラとカメラレンズに費やして良い車に変えて遠出する回数増えるだけな気がするな。趣味が楽しいと恋愛に向かない。
しないねぇ
金がないとどこにも行かないから恋愛機会は減る気がする。お金があったからといって恋愛はしないけど、なければ恋愛しようがない
人に会わないと恋愛に発展しないわけだが人に会うには金がないと厳しい
自分1人に金がある状況と全員に金がある状況、どっちを指してるんだろう
本質的には恋愛は子作りのための手段なので、子どもを持ちたいと何より強く強く願うかどうかって話なんよ。
そもそもブコメにある昔の人間は恋愛をしていたという前提が正しいのか、恋愛結婚が見合い結婚を上回ったのか60年代に入ってからなのだから
おばさんもネトフリ見てるけどそんなおもしろい?恋愛って、どんなコンテンツより頭狂うほどおもしろかったし、今の子育ても圧倒的に毎日楽しい!って感じで、ネトフリは暇つぶし程度の楽しさでしかないんだけど…。
みんな他人に興味なくて、自分のことでいっぱいいっぱいだからじゃないかな。人と付き合うのが煩わしいという人多いみたいだし。恋愛するのとお金の有無はそんなに関係ないよ。
恋愛しない人の数自体は特に変わってなくて、結婚する人達の出産数が少ないんだっていう話がある。昭和のタレントだって名前が「五郎」とかで普通だったのに今はいないだろ。
爺さんが適当に言うけど、今の若い世代に恋愛はコスパが悪いんだと思う。ネットやスマホの普及に進化が追いつける可能性はなさそうなんで、文明の崩壊か人類の滅亡かどっちか不可避のコースに乗ってる気がする。。