暮らし

焼肉きんぐで「18歳未満22時以降NG」と書いてあったが18歳なので入店して一時間待ったが高校生扱いなので帰らされた話

1: frothmouth 2025/03/28 09:30

“オタクにとって馴染み深い文章【R18(高校生不可)】”

2: John_Kawanishi 2025/03/28 09:39

境界値問題かと思ったら別の条件に引っかかった

3: sds-page 2025/03/28 10:10

20歳の高校生でタバコ怒られた話は面白い

4: cinefuk 2025/03/28 10:16

3年前までは、制限行為能力者が婚姻とともに成人と見做される現象もあった(成年擬制)「20歳過ぎた高校生が制服でタバコ吸ってたら怒られた事もある 生徒会長だけど停学1週間… 定時制高校ポジション曖昧過ぎる」

5: daruyanagi 2025/03/28 10:21

コロナのときに山口県でランチで 1 時間待ったら、「愛媛県民は入店禁止」って言われたん思い出したw

6: collectedseptember 2025/03/28 10:23

18歳になった瞬間にエロ本買いに行ったやつは可能性を感じる

7: mouseion 2025/03/28 10:24

一時間待たせておいてその対応はちょっと優しくないな。まあでもどこの学校か連絡先控えて貰って入店OK位にしても良いような気もするけど飲酒喫煙の可能性があるから断られたのかもな。

8: chocolaterock 2025/03/28 10:26

大昔にアニメイトで学生服でえっちな委託同人誌を買おうとしてダメだったので後日私服で買いに行ったら行けた話をするときが(きてない)

9: interferobserver 2025/03/28 10:29

まあ条例なら仕方ないわな

10: shijuushi 2025/03/28 10:36

遠い昔のBook〇FFバイト時代の記憶だが、3月には一人で売りに来た高校生を何度も追い返してたな(年齢書く欄があるので正直に書くとバレる)。エロ本購入は買取のような記録もないし、気づいてないこともあったと思う

11: tokitori 2025/03/28 10:38

地域次第だが青少年保護育成条例で飲食店も22時以降は禁止されてるし、18歳高校生NGは法的判断グレーでも条例の成立背景考えたら店側の裁量で入店拒否はありえるやろ。当然の然 >こんなルール知らんて

12: titeto 2025/03/28 10:40

状況がよくわからぬ。「高校生ではないです」って言えばいいだけのような気がする。その年なら高校生のはずと言われたら中退したと言えばいい。高校生でないことの証明書なんてないんだから、嘘がばれることはない。

13: spark7 2025/03/28 10:41

ギリ17歳が2時間待って18歳になる話かとおもた

14: ani11 2025/03/28 10:52

制服でも着てたんか?

15: hir_o 2025/03/28 11:07

バレた要素がわからんけども、学割とかあるわけでもないみたいだし、バイトの面接だったの?

16: pptppc2 2025/03/28 11:23

キングだけあって暴君だな

17: yarukimedesu 2025/03/28 11:25

「以下」と「未満」の区別がついてない低能が案内書いてるってこと🤔?

18: wxitizi 2025/03/28 11:26

法律は20歳未満の喫煙を禁止しているだけで、20歳以上ならいつでもどこでも吸っていいとしてるわけではないのに、なんで校則で禁止されたらそれにも従わなければならないことに矛盾や面白さを感じる人ががいるんだろ

19: warulaw 2025/03/28 11:37

友達の高校に2留の20歳の同級生がいて、教師の喫煙部屋で一緒にタバコ吸ってるってのは聞いたことあるなあ。

20: mutinomuti 2025/03/28 11:39

19歳以上高校生とか焼肉キングバグってそう(´・_・`)

21: psne 2025/03/28 11:41

卒業してるのに何で?とよく言われるやつ。自身の学生証を確認すれば分かりますが、退学しなければ3月31日迄は高校生なのですよ。その身分である事でハウスルール等でも判断されるやつ。

22: nakamura-kenichi 2025/03/28 11:51

18歳未満and学生なんか、18歳未満or学生なんか。この辺の要件定義って日本は感情的でええ加減なんよなあ。

23: cvtbgspuda 2025/03/28 11:56

卒業式辺りで3/31までは高校生だからと釘刺されるんだけど、今の高校ではそんな話しないのかしら。この人が聞いてないだけかしら。

24: izoc 2025/03/28 12:06

意外と以上以下以降以前の境界を誤用してる人多いんだよね。今回のケースは隠されたor条件が存在してたって話だろうけど

25: nibo-c 2025/03/28 12:09

なんでバレるのこれ。「高校生なんです」って店側に言うタイミングあるの?

26: ghostbass 2025/03/28 12:13

パチンコ店はたしか18歳未満または高校生入店禁止だったと思うが風営法の制限だっけ?

27: gnoname 2025/03/28 12:13

当たり前体操

28: brain-box 2025/03/28 12:15

18歳になった途端に追い出される児童福祉施設もあるし、高校卒業まで待ってくれる施設もある。児童手当も18歳になった後の3月末まで出たような。成人と児童の多重状態は存在する。ただし焼き肉きんぐは最初に告知せよ

29: sisya 2025/03/28 12:21

「社会常識」と断じている人がいるが、社会に出たことのない現役高校生に社会常識を説くのは何かのギャグなのか?という気持ちになる。入店OKの側の理屈をNGだった人に押しつける意味がない。

30: soulfulmiddleagedman 2025/03/28 12:26

私は、高校生がノンアルビール飲んでるのが、違和感ありまくりなんだよなあ。

31: mawhata 2025/03/28 12:29

まぁなんかスッキリしないと言うか、ややこしいルールではあるよね。18歳未満と高校生はNGとかちゃんと正確に書いてくれればいいのに。

32: hogetax 2025/03/28 12:40

周りの大人が教えてやってほしいな。規約やら契約やらのトラブルは昔みたいに「知らなかった」で通せなくなってきてるんだからかわいそうだけど知らんとまずい

33: mys31055 2025/03/28 12:45

中卒で働いて何年も経ってから高校入る人はどうするのと思う。一般人は黙ってたらわからないだろうけど、芸能人でテレビで放送される人とかいるので。

34: yoiIT 2025/03/28 12:46

制服で行ったのか?

35: takeshi1479 2025/03/28 12:48

今は知らないけど、昔はパチンコ屋が学生お断りって書いてあったような。

36: m7g6s 2025/03/28 12:53

高校生以下と書けばええのにな

37: eroyama 2025/03/28 12:55

なるほど。高校では無いから、ある種のビジュアルノベルゲームでは夜にファミレスに行くシーンが多いのだね

38: prograti 2025/03/28 13:10

カラオケ店は昔からそんな感じですね。身分証明書の提示を求められる

39: rider250 2025/03/28 13:23

出身地にビデオレンタルショップが初めてできてアダルトビデオを喜び勇んで借りに行ったら「高校生はダメ」「いや、俺もう18歳なんだけど」「でも高校生はダメ」だったなあ、大学生になってからしこたま借りたけど。

40: proverb 2025/03/28 13:52

バリデーションエラーは入力時に出して欲しいね。一時間待たされた上でランタイムエラーは悲しみがある

41: wosamu 2025/03/28 13:53

定時制とかで働きながらで20歳以上とかなら高校生でも問題ないってなるだろうし、なかなか表記むつかしいのかね。

42: Baybridge 2025/03/28 14:00

1時間待った理由が分からない。審議中とかそういうこと⁈

43: straychef 2025/03/28 14:17

そういう例外規定やるなら高校生不可を先に書けば 中卒で身分が高校生じゃないなら18歳でも可なのかね

44: ROYGB 2025/03/28 14:23

18歳未満がダメというのは風営法だとして、高校生だとダメという根拠は何だろう。

45: n_vermillion 2025/03/28 14:40

学生はその分学割が使えるじゃろ? そこのトレードオフなんちゃうの。

46: Kil 2025/03/28 14:49

条件設定自体は店の自由。ただ単に、書いてないのに後出しで(暗黙適応の)ルールを言ってくるな、最初から明記しとけ、という話。

47: circled 2025/03/28 15:26

焼肉きんぐ「高校生は帰りな!」 客「中卒だバカやろー!」(アウトレイジ)

48: asahiufo 2025/03/28 15:56

何を言っているのか分からん。

49: Ratty 2025/03/28 16:11

「誕生日迎えたから18歳未満NGのところ行くぜー」って普通によくあるケースなんだから例外処理は事前に明示して従業員に周知しとかないといかんでしょ

50: Aka464210197999 2025/03/28 16:47

周知徹底と確認に学生自らが努めるべき サービスにしたコストは学生が必要として学生が自ら働いて出した金じゃない率のほうがでかいから 親がサービスに出資するか親が子に言ってやるかになる選択の結果の今がそれ

51: frkw2004 2025/03/28 16:54

パチンコが18歳で入店可能ってんでうちの高校生の制服着てて遊んでた先輩がいたとか聞いたなあ。聞いたのが30年以上まえだけど。

52: ys0000 2025/03/28 16:55

ふむ。そう考えると4月生まれは損かもなぁ。18歳になってから色々待たされる事が多い。

53: envygreedlust 2025/03/28 17:19

「教育」のパワーがそれだけ大きいということ 地域社会に対する力がね 昔ラブホテル業界の取材した時に、一番怖い客は制服着た高校生カップルという話を聞いた 親の苦情背景に学校がクレーム入れたら絶対保たない

54: irukutukusan 2025/03/28 17:20

18歳未満=高校生が社会常識なんて聞いたことないわ。ローカルルールか何かでしょ

55: togetter 2025/03/28 17:48

先に「高校生ですか」って聞いてほしかったかも…。

56: inuwantan12 2025/03/28 19:04

都の条例的には18歳なら青少年ではない。しかし制服姿の学生が深夜にいたらクレームになるし、地域によっては18歳高校生も青少年扱いなので、全国チェーン店の判断としては正しい。

57: hopeholdsmoon 2025/03/28 19:05

20歳の高校生はどうなんだろ?だめなのかな。

58: kenkoudaini 2025/03/28 20:15

なんで成人なのに規制されるの?

59: akiat 2025/03/28 20:32

ディズニーでは、20歳超えていても制服を着てたら酒は飲めない

60: ayumun 2025/03/28 20:55

青少年育成条例だから自治体にもよるけど、大体ダメだよね。昔はよくカラオケ屋とかに貼ってあったけど

61: matchy2 2025/03/28 21:27

パチンコ屋とかもそういう扱いだよね。地域によるのかな?

62: Kenju 2025/03/28 22:13

高校には通っていない、と言えばよかったのでは なんで高校生ってバレたんだろう

63: natumeuashi 2025/03/28 22:36

高校生のパチンコは風営法だけど、焼肉屋や飲食店は自治体の青少年保護条例の内容次第かと

64: gabari 2025/03/28 23:31

高校生18歳以上と、高校生18歳未満をくらべると、小中高に通ってる時間は一緒で数カ月赤ちゃんの状態で長く過ごしたか否かだから、3/31までだめ、というのはむしろ自然だと思う。もちろん浪人とかややこしいが。

65: seal2501 2025/03/29 08:30

もう20年前だけど、私服なら行けたけど制服着てたらNGだったなぁ。

66: aya_momo 2025/03/29 08:42

高校生はダメだけど高校中退なら18歳になれば即OKはよく聞く話。

67: islecape 2025/03/30 02:20

学生・生徒は20歳超えてても馬券買えないとかいう話だったように記憶していたが、いつのまにか20歳なら買えるようになってた(2005年から? 20年も前???)ということを、この話題を目にしてふと思い出し調べて知った

68: dodecamin 2025/03/30 13:33

60のじじいが高校に通ったら、酒もタバコも焼肉キングもダメ?