暮らし

世界で一番小さく生まれた「体重258g」の男児、6歳になり保育園を無事卒業→小児科医も「本当に神がかってる。どうやって救えたのか想像できない」と感嘆

1: frothmouth 2025/03/27 08:07

''すげーなこれ。日本の周産期医療のレベルの高さと、ご両親始め周りの方のサポートも素晴らしかったことが容易に想像できる。ご卒園おめでとうございます''

2: lenore 2025/03/27 08:20

体重258gってどんな?鶏卵5個分ぐらいか。すくすくそだちますように

3: dominion525 2025/03/27 09:06

医学すごいし、医師やすべての関係者の人がすごい。

4: gimonfu_usr 2025/03/27 09:26

( https://www.sankei.com/gallery/20191130-NIGDLZKTHRKSBLN3GWWCTBKYGY/  この赤子が289gらしい。)

5: kenzy_n 2025/03/27 09:50

ジョジョの奇妙な冒険の第三部のセト神のスタンド攻撃を受けたお姉さんをイメージした。

6: kotaponx 2025/03/27 10:01

いい笑顔

7: tanahata 2025/03/27 10:03

1220g で生まれたうちの子も不安になるくらいちっちゃかったけど、258g は本当に怖い。医療に感謝。

8: haru_tw 2025/03/27 10:05

卒園おめでとう

9: uniR 2025/03/27 10:05

すごい、卒園おめでとう。家族の皆さんも一般的な子育てに比べ苦労したこともあったのだろうと推測する、皆つつがなく生活がつづくよう。医療技術も本当にすごい! 詳しく知りたいな

10: SndOp 2025/03/27 10:13

よりよき人生が待っているとよいな

11: yu_kawa 2025/03/27 10:25

よかったねぇ〜〜〜!!

12: titeto 2025/03/27 10:32

NICUで働いている人たちはガチで尊敬する。自分ならいくら金もらってもあのプレッシャーには耐えられそうにない。それで実際にはほかの医者や看護師と給与変わらんからね。

13: n-styles 2025/03/27 10:40

iPhone16 Pro MAXが227gなので、258gはケース付きの大型スマホぐらいの重さか。

14: ET777 2025/03/27 11:03

これはおめでたい

15: ultimatebreak 2025/03/27 11:08

すごいな

16: gm91 2025/03/27 11:25

めでたい

17: kuroi122 2025/03/27 11:36

本当に素晴らしい主語でかだけど日本の産婦人科医の技術と体制には感謝とリスペクトしかない

18: wosamu 2025/03/27 11:45

デカいスマホくらいとなると同業者でも驚くようなレベルか。頭脳も手技もトップクラスの人が身を粉にして働いてるわけだもんなあ。

19: ht_s 2025/03/27 11:46

親戚の子も500gで生まれて小さいときは本当に生きられるのかはらはらすることもあったが、数回の手術を経て来年度高校を卒業する。すごくうれしい。

20: circled 2025/03/27 11:49

これで感動できるのに「私の身体、私の選択」で胎児という自分以外の人間を殺人する行為が正当化される「歪み」みたいなの、極めてキモいというか、どうにも受け入れ難いんだよね。命に感動!でも私は殺す!的な

21: udukishin 2025/03/27 12:24

健やかに成長してるみたいで良かった。こういう早産の医療事例の蓄積で人工子宮とかも発達していくんだろうなぁ

22: sato0427 2025/03/27 12:25

スマホぐらいというブコメ見てスマホ持つ手が震えた…そんな小さくて生命維持臓器が機能するのかと思ったら、やっぱりかなり手を尽くして維持した模様。ほんとすごいし、元気に育ってるようで涙出てくる。

23: tigerderebull 2025/03/27 12:27

おめでとうございます🎈うちも500g台でしたが、おかげさまで今年中学卒業しました。先生方や看護師さん達にあらためて感謝!

24: miyauchi_it 2025/03/27 12:29

お写真、なんてかわいい表情なの。

25: misomico 2025/03/27 12:35

すごい

26: yamadadadada2 2025/03/27 12:56

すごいな。この子もかかわった医療スタッフも幸せになってほしい。健康保険のお金はこういうとこに使われてこそ

27: maikyuru11 2025/03/27 12:57

本当に尊い。他人の子だけど目頭が熱くなる

28: horaix 2025/03/27 13:06

小さく産んで大きく育てる

29: jiro68 2025/03/27 13:11

80歳以上の老人の延命治療に健康保険の金は一銭も使う必要はないと思うが、新生児や子供の医療に関してはどんどん補助すべき。ただモラルハザードもあるので診察1回あたり500円ぐらいは課金した方が良いと思う。

30: question_marker 2025/03/27 13:18

生きてるだけでもすごいけど、同じ年に生まれた同じ月齢の子たちに発育追いついてるのかな?色々ハンデがある中逞しく生きているね。

31: timetosay 2025/03/27 13:19

22cmって、かたてにのるおおきさ、 普通のベビーが50cmで、それでも抱っこするのにひやひやなのに。 6歳までのプロセスを想像できない。

32: Kenju 2025/03/27 13:23

医療の進歩に感謝

33: togetter 2025/03/27 13:24

こういう話を見ると、世の中は少しづつ良くなってるところもあるって思えるよね。

34: dubba 2025/03/27 13:36

赤の他人なのにすごい嬉しい

35: doycuesalgoza 2025/03/27 13:37

関係した医療スタッフ全員めちゃくちゃうれしいだろうなー

36: rocoroco3310 2025/03/27 14:05

他人様のお子さんだけど尊くて涙が出てしまう。息子と一つ違い。よく頑張ったなあ…

37: settu-jp 2025/03/27 14:25

「科学の力で本来生きていけない人間を生かしている」という考え(ここのコメント欄にもいる)の人は「命を弄んでいる」のが自分だと理解出来ないかな?

38: kamiokando 2025/03/27 14:44

笑顔かわいい。

39: cinq_na 2025/03/27 14:45

普通に年齢通り小学校に行かせるんだと思った。早く生まれた分、どうしても発達が遅れるんで就学猶予の制度がある。言語系の支援も受けてるみたいだし、授業について行けないのではと気がかり。

40: reuteri 2025/03/27 14:50

そろそろ人工子宮できるのでは?

41: wdnsdy 2025/03/27 15:48

258gで生まれた日が公的にこの子の誕生日なんだろうか。だとしたら同級生と発育の差がすごくなってたりしない?もし早生まれだったら更に

42: neko_no_muzzle 2025/03/27 16:36

すごい

43: mohno 2025/03/27 16:59

すごいな。/未熟児だったという知り合いがいたけど、早く生まれて予定通り生まれるよりも学年がひとつ上になったとか。しょうがないけど、大変だったみたい。ただでさえ、子供の1年は大きな差なのに。

44: tori_toi 2025/03/27 17:19

いま自分妊娠19週で推定胎児体重300gと言われてて、まだ胎動もわからないくらいだから、それより軽いの想像もつかない…。24週で出生だそうだから妊娠高血圧での成長遅延もあったんだろうけども

45: hitode99 2025/03/27 17:55

そんなこと可能なのか。偶然ブラック・ジャック居合わせたとかじゃなくて?

46: ydan 2025/03/27 18:17

自分ごとのように泣きそうになった。こんなニュースは嬉しいし、子供が亡くなるニュースは悲しくてとても冷静には読めない。嬉しいことばかり世の中に起きてほしい(*´-`)

47: thirty206 2025/03/27 18:43

現代医療しゅげー。

48: ssssschang 2025/03/27 20:00

純粋にすげーな。これ将来的に試験管ベビーいけるのかな。出産の器に人間を使わなくて良くなる未来があるなら、それに越したことはなさそうだが

49: tottotto2009 2025/03/27 20:41

未熟児なのに産まれた時が誕生日になるのおかしくない?1学年上になったりするよね?出産予定日を誕生日にできないのかな?産まれた時から人生過酷モードよね。

50: iixxx 2025/03/27 20:58

すごい…!NICUの先生たちもほんと凄い!子を産んでから解像度が上がったのでこれがどういう奇跡なのかを理解できるようになった。日本の周産期はほんとすごい。

51: zgmf-x20a 2025/03/27 21:48

よかったね。ハガレンのセリムを思い出した。

52: kyosyo0424 2025/03/27 21:55

うちも未熟児でしたが2000kgくらい。それでも周りの子が大きくて、親としてとにかく申し訳なかった記憶があります。そんな未熟児も今や「あんたの下着と一緒に洗濯するな!」ですから。健康で幸せな方と思っています。

53: airj12 2025/03/27 22:06

258gだった子が「大きくなったら警察になりたいです。」なんて言ったら号泣ですわ

54: peccho 2025/03/27 23:18

医学の勝利。本人もご家族も頑張ったんだろうなあ。人類全体が運命に勝利した感じがしてグッとくる。

55: kanikanidokokani 2025/03/27 23:40

グロい

56: akiramaz 2025/03/28 00:31

最高だ。すくすく育っておくれ!

57: napsucks 2025/03/28 01:00

2人目は1500で産まれたがバカスカミルク飲ませたらあっという間に標準より大きくなってしまい飲ませすぎだと怒られた。5歳の今は発達は普通。ただしたまにまだおねしょする。

58: alpha_zero 2025/03/28 01:32

余計な話で申し訳ないんだけど、反医療の人たちはとういう話をどう受け止めるのかなって気になる

59: r-west 2025/03/28 02:35

おめでとう

60: nekobosi 2025/03/28 20:51

すごいねえ。これからもどうか健やかに

61: charun 2025/03/30 01:02

なぜこの飽食の時代に奇形や低体重児が発生するかのほうに疑問を持った方がいい・・・💉💊