暮らし

美容院入門:「伸びた分だけ切ってください」しか言えないので美容師に聞く どんな頼み方をする人が多いのか

1: thirty206 2025/03/25 18:10

ボリュームを出せと床屋を困らせる https://x.gd/Bdzk2

2: kashil 2025/03/25 18:19

人生の8割を同じ人に任せてるからあの人引退したらこういうの覚えようと思ってた。助かる。

3: machida77 2025/03/25 18:35

私が行ってるところもカルテあるな

4: aburi_engawa 2025/03/25 18:52

いつもの人が決まるまでは毎度イヤだった。あの人に通えなくなったらどうしよう。独立してもついていってる

5: kagobon 2025/03/25 19:11

「上は1ヶ月短く、横は6ミリのバリカン、もみあげ自然、トニックなし」で何処へ行っても困らない。

6: catan_coton 2025/03/25 19:31

ホットペッパービューティーの画像一覧からバーっと見て気に入ったのを見せてこういう感じってやるのが一番楽

7: kaitoh07 2025/03/25 19:51

「引き出しはあるから、『頼りになりそうな』『優しそうな』みたいなざっくりしたイメージを注文しても大丈夫よ」と言われたときは「そうだよな、この人たちプロだもんな。もっと頼っていいんだ」と感動した。

8: crimsonstarroad 2025/03/25 20:03

いつも通りで良いですか?って聞いてくれるので、はいお願いします、で完了する。同じ人に切ってもらうの、楽だよね。 前回は珍しく、ちょっと髪の毛染めてみたいんですって言った。

9: straychef 2025/03/25 20:20

モデルやアイドルやイケメンか美少女の写真持っていってこれと同じに

10: otchy210 2025/03/25 20:58

「6. たまに変化型」だなー。一年に一度くらい「いい感じにして下さい」を使う。普段は「前回と同じでー」って。

11: pastatch 2025/03/25 20:59

長髪の部類に入るオッサンだけど、先週切った時は「いつもより気持ちさっぱりしたい…」から始まって会話しながらイメージや方法論を絞っていって…って流れなので類型に嵌めるタイプのオーダーはした事ないな…。

12: escape_artist 2025/03/25 21:08

いい企画だな。。。

13: dada_love 2025/03/25 21:48

伸びた分だけ切ってください、今日は休みです、この後は買い物して帰ります、適当に軽めのワックスお願いします、ありがとうございました

14: kukurukakara 2025/03/25 21:50

「横後ろ3ミリでここまで(手で示す)刈り上げ.後は伸びた分だけ.前髪は揃える程度,最後に梳いてください.」自分は大体どこへ行ってもこの定型文.

15: jacoby 2025/03/25 21:51

id:kagobonとまったく同じで驚いた。

16: daruism 2025/03/25 22:09

また髪の話してる…

17: rotting_corpse 2025/03/25 22:27

美容師の人に聞いたら「ごちゃごちゃ言うより写真見せてもらった方が分かりやすい」って言ってた

18: kamezo 2025/03/25 22:28

気にしたことがなかった。なんて頼んでいるかも覚えていない。ここ10年ほどは一番短い丸刈りで、だいたい家で、たまに床屋なのだが、はて/それ以前は30年近くロン毛チョンマゲで店には行かなかった。

19: izoc 2025/03/25 22:50

武術で技に名前を付けることで修得したり技をかけやすくする効果があるように髪のカットももっと名前をつけるべきだと思うわ。どの部位をどのくらいの長さとか素人は指示出来ねえよ。

20: peperon_brain 2025/03/25 22:52

だいたい写真見せるんだけど、たまに変えたいなと思ってツーブロじゃなくセットもキメまくってない普通の短髪サンプル探すのに苦労する。

21: gomikakuzusama 2025/03/25 22:59

好きな髪型をネットで探す。美容師に見せて「こんな感じで」と頼む。良い感じに仕上げてくれた美容師ならアタリだから、担当にしてリピートする。ここまで来れば勝確。あとは「大将!いつものね!」で解決する。

22: camellow 2025/03/25 23:02

みんな同じ髪型を維持するよね。「髪型を変える」って言葉の意味がわかったのは30歳を過ぎた頃だった。思いつきで毎回変わるのが当たり前だったから変えるも何もないと思ってた。伸びた分だけ切れば良いと今は思う。

23: tai4oyo 2025/03/25 23:24

研ナオコが美容師役のCM (cf. https://douganow.jp/archives/20250105446637.html) への反証? の様な記事。

24: greenbow 2025/03/25 23:27

「伸びた分だけ」がけっこういてなんか安心した。

25: konan_nwl12 2025/03/25 23:27

これはちょっと気になって開いてしまった

26: t_nkjm 2025/03/25 23:36

AI使うの賢いなぁ。考え付かなかった。やってみよ

27: kurotsuraherasagi 2025/03/25 23:44

適当にドネーションしてるので「30cmある?」からの「ないので毛先揃えます」or「あるので一思いにやっちまってください!」だな

28: daibutsu310 2025/03/26 00:44

髪型って要は「自分はこう思われたいです!」みたいなもんなところあるから伝えるのウッってなる

29: mys31055 2025/03/26 01:17

短くしてと言ったのに「長さ残したのでワックスで流せ」っていう人に当たったことがある。やってみたけど、汗かきだからかベタついて大層不快でした。文句言わないから言った通りに切ってほしい。

30: kazuhiko11 2025/03/26 01:24

10年同じとこ通ってると割と意思疎通楽なんだけどな

31: koseki 2025/03/26 01:26

前回の髪型をセーブしたいし、スライダーで調整したい。アプリ化されてるお店に行きたい。

32: akapeso 2025/03/26 01:52

同じオーダーをしても、人によって受け取り方が違うので、写真見せたほうが良さそうな気はしてる。 「最大限似合う髪型にしてください」とか「いい感じにしてください」と、頼んでみたい。

33: securecat 2025/03/26 01:55

同じ美容師さんにしかやってもらわないので意思疎通や相談に困ったことはないな。一緒に親身に考えたり提案してくれるし。

34: a-know 2025/03/26 06:11

「自然なかんじで」と言っている。。

35: Kenju 2025/03/26 06:55

同じように伝えても仕上がりが人によって違うのもおもしろいよね

36: solve0 2025/03/26 07:08

一時期「いつもの?」って聞かれるんでそれでお願いしてたが、毎回違う感じになってた。

37: Flume 2025/03/26 07:15

参照型が一番楽。適当に髪型ググってこんな感じでお願いしますって言ったら大体間違いない。

38: taruhachi 2025/03/26 07:32

中学生の頃、隣の席からの「二段刈りって刈り方は無いんだよね。ツーブロックのことかな?」「でもお母さんが、二段刈りにしなさいって、、、。」「いや、ツーブロック?」という会話を聞いてから注文がトラウマ。

39: theatrical 2025/03/26 07:53

伸びた分だけ切ってくださいって言ったこと一度もないな。それくらい今の髪型気に入っているってことなのかな

40: kadkadkad 2025/03/26 08:03

行きつけなくなっちゃうと困るからこういうのあるといいですね。いつも、マスター「ちょっと耳出すくらいで良いですかー?」私「はい」しかやり取りがない。そういえば最近ワックス付けますか?すら聞かなくなった笑

41: Yuppy666 2025/03/26 08:04

写真見せてる。ビジュアルのことは、ビジュアルで説明するのが理にかなっている。口頭(テキスト)→ビジュアルの変換は逆もそうだけど無駄が多い

42: nakab 2025/03/26 08:12

最初はヘアカタログの写真を見せて、その後は毎回「全体的に1cm切ってください」と言っていたら、どんどん最初の髪型から離れていくのが不思議。

43: ene0kcal 2025/03/26 08:18

全体的に2センチで…とか言うと「伸びた分だけですかね」とか向こうが言うでしょ。だから「伸びた分だけ、全体的に2センチ」とかが慣れた表現となってくるのでは?

44: sekreto 2025/03/26 08:35

いつも春※らしくですませている(※=カットにいった季節がはいる)

45: madridNewyork 2025/03/26 08:36

もみあげは自然な感じ以外に何があるのか知りたい

46: nagahitoo 2025/03/26 09:00

俺が1000円カット(今は値上げしたが)の床屋に通うのは、やってくれた髪型をスタンプカードに書いて引き継いでくれるからである

47: muz78 2025/03/26 09:24

「楽にしてください」笑った。介錯お願いしてるみたい。

48: mocka90 2025/03/26 09:32

他人がどんな頼み方するのか気になっていたから、すごく良い記事でした!

49: repunit 2025/03/26 09:32

耳が出るぐらいの長さとしか言わない。

50: delphinus-01 2025/03/26 09:39

髪洗う時頭上げちゃう、わかる。上げない方がいいと言われても、力抜き切るのは気になっちゃうな。。。

51: bigstrides 2025/03/26 09:43

甘えていいのはこの記事に出て来るような美容室だけですよ。昔ゆきずりの1000円カットで「ちゃんと指示してもらわないと切れませんよ」って軽く切れられてトラウマになった。

52: Hana56 2025/03/26 10:12

昔、写真見せて「あなたの髪(太い&多い)じゃそれは不可能ですw」と笑われて友達にも心配されるレベルの謎カットされたのがトラウマ。この10年は同じ人に切ってもらってるからいいけど、あの人辞めたらどうしよ…

53: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/03/26 10:33

結果しか求めてないので「カッコよくしてください」「可愛くしてください」これで良いでしょってなる。

54: kaorun 2025/03/26 10:38

そこで生成AIを活用してくる古賀さんはやっぱり(使い方も)タダモノでは無いなぁ、と思うなど

55: nicoyou 2025/03/26 10:42

かゆいところに手が届く記事でありがたい。以前いい感じに切ってもらえたので美容師さんに自分のスマホで後ろの写真を撮ってもらった。違う美容師さんにはもう毎回その写真見せて同じでって言ってる

56: tito1201 2025/03/26 10:43

他人の美容室事情&中の人がどう考えているのかが気になっていたので助かる。

57: sigwyg 2025/03/26 10:45

最初の担当が「ざっくりしたイメージで良いですよー」と言ってくれたので、それ以後「さわやかスポーツ系でインテリっぽく」で困ったことない

58: tribird 2025/03/26 10:50

薄毛の悩みは最初に勇気出して言っといて良かった。よきに計らってくれる。

59: teisi 2025/03/26 11:05

美容院行って頭に浮かぶワード第一位は「耳掃除したのいつだっけ!?」です。シャンプー終わった後タオルで拭いてもらうとき耳の中もグリグリされるじゃないですか……

60: settu-jp 2025/03/26 11:33

「減った分だけ増やしてください」

61: pptppc2 2025/03/26 11:38

「前回と同じで」

62: sucelie 2025/03/26 11:46

最近ずっと短め適当でって言ってる

63: kuniharumaki 2025/03/26 11:48

上京するまで床屋だったから、美容室最初に行ったとき、仰向けシャンプーで頭持ち上げるとき思いっきり腹筋使って頭上げたら、そのままで大丈夫って言われて恥ずかしかったの思い出した。

64: alpha_zero 2025/03/26 12:07

写真見せても写真通りにならない(髪質とかの影響)ことが多いので、「伸びてもそれなりに見えるように切っといてください」になりがち

65: fukken 2025/03/26 12:12

美容師さんがホットペッパービューティーのことをホットペッパーと呼ぶのは何の不思議もないが、もしかして今はビューティーの方が本家(グルメ)より伸びてるとかあったりするのかなとかふと思った。

66: zakkicho 2025/03/26 12:18

参考になる記事だった… 私は髪が多くてうまくまとめられないのだが、どうしたらいいのかは自分でなんとかするしかないな

67: shiromatakumi 2025/03/26 12:36

スマホにネットで拾ったモデルの写真入れて見せてる。結構恥ずい

68: ikurii 2025/03/26 12:39

「伸びた分だけ切ってください」だと、そもそもどれだけ伸びたか分からなくない?(見た目でわかる場合もあるか) 自分は、nヶ月ぶり→n cmくらい切ってください、と言ってる。

69: mekurayanagi 2025/03/26 13:04

「伸びた分だけ切ってください」言ったことない…いちいち要望言うの面倒だから同じ美容師に頼んでたらプライベートトーク始められて止めた。女性の美容師に当たると長めにされがちなのは謎だ。

70: in2 2025/03/26 13:23

なんだか読んでて癒された。

71: hiduki001 2025/03/26 14:19

美容師さんの技量によるよね。青山の高いとこ行ってるけどやっぱすごい。若い美容師さんだけど細かく伝えてもお任せでもめっちゃいい感じ

72: neogratche 2025/03/26 14:20

スタバや二郎の呪文みたいなのが美容師界隈にもあるのかどうかが知りたいだけなのに。ワイは近所の安い散髪屋でスポーツ刈りを頼むが

73: suzuki_torakichi 2025/03/26 15:44

抽象的なオーダーより、件のサイトなりで写真見せてくれる方が絶対やりやすいよね

74: estragon 2025/03/26 16:16

勉強になった

75: Chisei 2025/03/26 16:54

どれぐらい切ります?への返答ってそこそこ緊張する

76: Akech_ergo 2025/03/26 19:11

佐倉綾音は自分の宣材写真を持っていって、「これと同じ髪型にしてください」と言ったとラジオで言っていた気がする。

77: LonePoppy 2025/03/28 00:55

髪型はどうなったって一月もすれば大分変わるから頼み方に困ったことはあまりないけど、美容師があれこれ話しかけてくるのが苦痛なので、それはどう頼めば問題なくやめてもらえるのか知りたい。