カヌレの変化球でおいしいと思うものは余り無いが、神楽坂PAULの季節のカヌレはいつもおいしい。
レシピいっぱいだ!やってみたい
パンドーロ食べた人0%だけど半熟カステラの名前をつけて売ってるものもあるし意外といるんじゃないかな。シュトレンやパネトーネも最近有名になってきた気がする〜、次はポワソンダブリルやアニョーパスカルあたりか
カヌレの変化球、禁じられた果実のように甘美ですわね。試す勇気、ありますの?
美味しそう
バクラヴァの皮(フィロ)は超薄いから独特のほろほろサクサク感が出る。パイ皮は厚さが10倍近いから別物になりそう。パンドーロは無印のデリで「カステラの原型」とか銘打って売ってた。再発売してほしい
バクラヴァ、すき~~~
良い特集〜〜〜!バクラヴァは都内のお店を調べて食べに行った。スフォリアテッラ、食べたことある気がするのにどこで食べたか思い出せない……妄想だったかしら?
サバラン(ドーナツ)がアリならサバラン(ホットケーキ)もアリなのでは📝
海外旅行Youtubeよく見るし聞いた(見た)ことあるけど、食べたことないのがいっぱいある。たべたーい。外国人の家でやる料理教室で体験しにいこうかな。
ボンボローニはミスドのエンゼルクリームがあったからあんまり新顔の感じしない
美味しそうだからブクマ
ウィッチウォッチのせいでパン語参考資料としてみてしまう。
カロリーヤバそうなの多いな
いくつかは聞いたことあるな
おいしそう。作るのは大変そうだ。
バクラヴァは本場で食べてみたいお菓子の一つ。「トルコで私も考えた」を読むと、トルコ料理で食べたいものがたくさん見つかる
cotta
レシピ 菓子パン 世界 伝統菓子
「ケンタッキーバターケーキ」というのが気になる。製菓製パン用の油脂の会社なのか。サンプリングの項目がある。
全部うまそう 最高
聞いたことがあるようなないような
灯りをつけましょボンボローニ
フォンデュ バゲット パンオー クイニー イングリッシュマフィン
最期のケンタッキー以外は一応(現地でではなく日本でて意味で)食べた事がある。少し前、渋谷に月替わりで世界の色んなお菓子が食べられるカフェがあったのだが無くなってしまった。思った程需要がなかったのか残念
聞いたことある?ない?『世界の伝統菓子・パン』レシピ特集
カヌレの変化球でおいしいと思うものは余り無いが、神楽坂PAULの季節のカヌレはいつもおいしい。
レシピいっぱいだ!やってみたい
パンドーロ食べた人0%だけど半熟カステラの名前をつけて売ってるものもあるし意外といるんじゃないかな。シュトレンやパネトーネも最近有名になってきた気がする〜、次はポワソンダブリルやアニョーパスカルあたりか
カヌレの変化球、禁じられた果実のように甘美ですわね。試す勇気、ありますの?
美味しそう
バクラヴァの皮(フィロ)は超薄いから独特のほろほろサクサク感が出る。パイ皮は厚さが10倍近いから別物になりそう。パンドーロは無印のデリで「カステラの原型」とか銘打って売ってた。再発売してほしい
バクラヴァ、すき~~~
良い特集〜〜〜!バクラヴァは都内のお店を調べて食べに行った。スフォリアテッラ、食べたことある気がするのにどこで食べたか思い出せない……妄想だったかしら?
サバラン(ドーナツ)がアリならサバラン(ホットケーキ)もアリなのでは📝
海外旅行Youtubeよく見るし聞いた(見た)ことあるけど、食べたことないのがいっぱいある。たべたーい。外国人の家でやる料理教室で体験しにいこうかな。
ボンボローニはミスドのエンゼルクリームがあったからあんまり新顔の感じしない
美味しそうだからブクマ
ウィッチウォッチのせいでパン語参考資料としてみてしまう。
カロリーヤバそうなの多いな
いくつかは聞いたことあるな
おいしそう。作るのは大変そうだ。
バクラヴァは本場で食べてみたいお菓子の一つ。「トルコで私も考えた」を読むと、トルコ料理で食べたいものがたくさん見つかる
cotta
レシピ 菓子パン 世界 伝統菓子
「ケンタッキーバターケーキ」というのが気になる。製菓製パン用の油脂の会社なのか。サンプリングの項目がある。
全部うまそう 最高
聞いたことがあるようなないような
灯りをつけましょボンボローニ
フォンデュ バゲット パンオー クイニー イングリッシュマフィン
最期のケンタッキー以外は一応(現地でではなく日本でて意味で)食べた事がある。少し前、渋谷に月替わりで世界の色んなお菓子が食べられるカフェがあったのだが無くなってしまった。思った程需要がなかったのか残念