暮らし

チー牛が会社の花見会をぶち壊して俺が処分された

1: narwhal 2025/03/22 19:57

チー牛は使えないな。今後は豚丼にやらせるべきだ。

2: exciteB 2025/03/22 20:01

会社で花見やめろ。

3: hatebu_ai 2025/03/22 20:08

同情はするけど、全体的に筋が通った話ではある気がする。チー牛というレッテルを貼った時点で仕事でも行事でもフォローする必要性はあると判断していたのだろうし、なるようになっただけで、対応も整然としている。

4: staticx 2025/03/22 20:09

“Fの仕事は必然的に弁当発注になった。” なぜ使えないとわかってるやつに弁当の発注などという大事な仕事を任せたのか理解に苦しむ。花見会での食い物の手配なんて最重要任務のひとつと言っても過言じゃない。

5: chikuwa220i 2025/03/22 20:14

発達障害の当事者として言いたい事は沢山あるんだが、企業というのは法的に一定数の障害者を雇うことを期待された組織なので、「養護施設じゃない」という意見はあなた達が思っているほどの正論ではないよ。

6: ustam 2025/03/22 20:23

「チー牛」ってそこまで酷くないイメージなんだけど…。

7: oeshi 2025/03/22 20:24

会社で花見とかJTCの極み。仕事するだけしてさっさと帰って家族と花見した方が良くない?別に職場の仲悪く無いけど多分皆同じように思ってる。

8: needlenight 2025/03/22 20:26

チー牛言いたいだけやん

9: pribetch 2025/03/22 20:27

全部チーズ牛丼弁当でなかったならチー牛呼びは適切ではないのでは

10: takamurasachi 2025/03/22 20:29

伝説によると、今もFは券売機のボタンを押し続けているという

11: sonhakuhu23 2025/03/22 20:36

チー牛関係ないやん。

12: kamm 2025/03/22 20:37

チーズ牛丼だったのか気になる

13: hironagi 2025/03/22 20:38

タワマン文学、こっち方面に行くようになったん?

14: tomokofun 2025/03/22 20:38

チー牛がチー牛バカにしてんじゃねーよ。こっちからしたらオメーも一緒だよ。

15: itotto 2025/03/22 20:42

弁当の準備なんて言う大事な仕事を新人に任せきりにするというのもなんて言うか...。例年どおりでいいんだから失敗のしようがないと思ってたのかもしれないけど。

16: ext3 2025/03/22 20:43

今時会社で花見とか時代錯誤過ぎるな…何も参考にならんなぁ。こういう会社早いとこ滅んでほしい

17: Kuw 2025/03/22 20:47

単なるマネジメントの失敗では

18: toaruR 2025/03/22 21:00

現地の若手、優秀やな(ノ∀`)

19: tenari 2025/03/22 21:03

70食で進捗確認なしは勇気あるなあ

20: kiyo_hiko 2025/03/22 21:09

"チー牛っぽいやつがいるだけでも気が滅入る" すまねえ / "PCの壁紙はアニメキャラ" → これは見習いたい

21: IthacaChasma 2025/03/22 21:12

使えないとわかっている奴にその中から担当を与えるなら「撤収」一択だと思うが。モタモタしてても被害が発生しないのだから。

22: behuckleberry02 2025/03/22 21:15

チー牛っぽい奴には仕事をさせず辞めさせるってヤバい増田。

23: daddyscar 2025/03/22 21:15

障害のある子だねえ。

24: aki_minori 2025/03/22 21:17

色々と問題あるのは確かだけどこういう(お花見とかある)会社を有り様から否定しているブクマカ、御大層なしごとしてはるんでしょうなぁ、という気持ちにも。正直Fと近似値だと思っている。

25: cvtbgspuda 2025/03/22 21:22

そんな事するわけない、ことをするやつがいるんだよね。カテゴリ問わずやらかされると迷惑なのはそのとおり。

26: Fluss_kawa 2025/03/22 21:23

同情はするけど言い方悪いけど使えないとわかっていたのならそれなりの対応をしないといけないのが会社としての仕事の進め方だろうなぁ。

27: mayumayu_nimolove 2025/03/22 21:23

ザマァwwww

28: camellow 2025/03/22 21:25

ブクマカはこのFくんに近い人が多いので同情的な雰囲気になるけど、一般に職場は養護施設ではないから自分と同程度の仕事をする能力を持つ人の集団のはずなのでFくんみたいなのが現れるとバタバタしちゃうんだよ。

29: narukami 2025/03/22 21:26

自発的にやめさせるようになったっていう述懐もうわあとなるけど最後の最後までFを放置して決定的な失敗をさせる増田だからまあそうですよねって 対応能力無いの自分じゃん書いてて自覚できないの 釣りであってほ

30: aminisi 2025/03/22 21:28

ルッキズム/他人の内面や嗜好に勝手なレッテルを貼って見下す/商品に勝手なイメージをつける、と何重にも品がない下劣な蔑称を平然と使える点で増田の品性なども大差ないレベルにあると思ってしまう

31: jsbmrr 2025/03/22 21:29

これは普通に障害者レベルだと思うけど、プライベートでもチー牛にはまじでいい思い出無い。容姿に気を使ってても目と表情見たらわかる。色々ズレてる。チー牛は自覚して世の中の端で生きていって欲しい。

32: oreuji 2025/03/22 21:31

コロナ禍前牛丼屋の券売機って事はすき家じゃなくて松屋に行ったのか

33: TakamoriTarou 2025/03/22 21:34

700ならともかく70食なら、朝に電話すれば仕出し屋、惣菜屋などでは用意できる所はある思うが。なんか設定が雑な気がする。あんまり社会人経験がない人が頑張って書いたのと、嫌いな奴がいるということは伝わってきた

34: ichiken7 2025/03/22 21:35

コミュ障も能力不足も仕方ないとも思うが、途中で進捗聞かれてるのに発注せずに放置する思考はどうなってんだろう。当日バックれるわけでもなく、何とかしようとはしてるわけで。先送り障害みたいなのがあるのかね?

35: rohiki1 2025/03/22 21:37

たぶん少しズレた世界だと、笑い話とか、伝説のヤラカシで終わる話。

36: ch1248 2025/03/22 21:39

増田のマネジメントの失敗を、酒とつまみで有耶無耶にした若手が有能過ぎる。どこの会社でも突飛な奴はいるんだから、管理監督と教育はやんなさいよ。

37: uniR 2025/03/22 21:40

仕事がデキるやつは、これを愉快な牛丼パーティに昇華させる。私ならそれはやる。それ以外の仕事は出来ない。

38: ChatNoirPoirot 2025/03/22 21:41

だから!何度も聞くけどチーズ牛丼て美味しいの⁈

39: Aion_0913 2025/03/22 21:44

正直ここまでだと申し訳ないけど大人しく手帳とって障害者雇用の方回ってくれ感ある。こんなポンコツ先輩じゃない人が当たらないといけない合理的配慮が必要な方に見える。(そういう人がいれば十分働けそうでもある

40: undercurrent88 2025/03/22 21:46

弱者ムーブするなら任せられた仕事くらいしてくれよと言いたくなるブコメ

41: yachimon 2025/03/22 21:46

適材適所ってのがあるんですけどね

42: gomaberry 2025/03/22 21:50

一生忘れられない思い出の花見になったじゃないか。(愚痴を聞くのが下手ですまぬ)

43: Lumin 2025/03/22 21:52

ちゃんとFは女に設定しとけよ。俺はh某とかの「お疲れ様。ブクマカは女性に甘いけど〜」から始まるいつものあれがみたいんだよ

44: hiroyuki1983 2025/03/22 21:53

こういう人間こそネットでは輝く。F君は配信者になろう。それしか生きる道はない

45: Sukkiri 2025/03/22 21:54

こうなっても楽しく受け止める覚悟がないと、業務外の業務(?)はやっちゃだめ

46: looot 2025/03/22 21:59

毎年恒例の弁当屋決まっているぽいし、連絡だけすらできないとか、社会に出ていい人材じゃない。ブコメはやたらかばうけど、愚痴を聞く側の話と同じでこのレベルの底辺のカバーは過剰な負担。

47: pigorilla 2025/03/22 22:05

“JTCの花見文化とかもコロナを挟んですっかりなくなったのは本当に良いことだ”

48: lainof 2025/03/22 22:06

仕事が出来ないやつに仕事を任せっきりにするなってだけじゃん。

49: wuqgvnfrdt 2025/03/22 22:07

会社は利益追求集団で頭の足りないやつの養護施設じゃない。望まれる最低限にすら達してないだろこれは。かばうにもほどがある。このレベルはみんな集めて同じとこで仕事させて相互に理解し合っててほしい。

50: foxintheforest 2025/03/22 22:08

これ知ってる。すべてがFになるっていうんだよね。

51: Shinwiki 2025/03/22 22:14

読みたいけど長い

52: okishima_k 2025/03/22 22:15

差別 あれ、タグじゃなくてコメントに書いちゃったか

53: no__future 2025/03/22 22:20

同情する部分とそうでない部分はあるが。便利な言葉だな「マネジメントの失敗」って。それ言っとけばいいんだもんな。

54: yahen 2025/03/22 22:20

まあ買い出し忘れたとか予約してないとかは全然あったけどその後のFの対応が全て。周りがどんだけフォローしても疲弊するだけ。

55: duckt 2025/03/22 22:21

まーた君等はこんな真偽不明の話で顔真っ赤にして…

56: Mysz 2025/03/22 22:24

中学生がネクラと言われて友人を頃す事件が起きたのは1988年。今やネクラは「チー牛」と呼ばれるようになった。いじめの構図は当時と変わらないが、今はエセ精神医学の衣を纏って昔より陰湿化が進んだともいえる。

57: ashigaru 2025/03/22 22:24

チー牛って単なる見た目の揶揄だと思ってたら、発達障害の差別を含んでんの?もう若くねぇからニュアンスが全然分からん

58: rokasouti 2025/03/22 22:25

死にたくなくてごめんなさい生きていてごめんなさい迷惑かけてごめんなさい他人を傷つけることしかできなくてごめんなさい生きようとしていて心の底から毎日深く謝罪し続けることしかできませんそれでも許され得ない

59: gm91 2025/03/22 22:32

まず70食分発注するのに計上とかどうしてんのかな事後精算にしたって会社側はなんらか手続き発生しないもんなの?あとまあ仕出屋も何軒かあるなら分散すりゃ良くね。

60: gonai 2025/03/22 22:32

"今の職場でも、営業サイドにチー牛っぽいやつがいるだけでも気が滅入るし、極力関わらず、大事なことは何もさせずに、自発的に辞めさせるようにしてる" 転職間近だな

61: world24 2025/03/22 22:35

仕事での適正を見る機会でもあるんだよね。社内で済ませられるから練習も兼ねて。このまま取引先と相手させてたらやばかったしそうなる前にわかってよかった。

62: mini_big_foo 2025/03/22 22:37

チー牛の定義がよくわからない。陰キャ、オタクから、最近は問題を起こすコミュニティ不全な者になったのか。広範囲な概念を持っているので、この社員だけでなく広く貶めることになる。言葉は正しく使おう

63: watatane 2025/03/22 22:37

“PCの壁紙はアニメキャラ” PCの壁紙、葬送のフリーレンなんでやめてもらって良いすか。

64: byourself 2025/03/22 22:39

性格悪い奴いるとマジで苦労するよね。でもチー牛みたいなカテゴライズはやめたほうが良い。それは世の中を不幸にする。

65: stabucky 2025/03/22 22:45

これをきっかけに花見をやめるんですな。行きたい人が行けばよろしい。

66: kojietta 2025/03/22 22:46

飲み会とかって重要任務なんだからある程度は能力のある人にやらせないとなあ

67: yn3n 2025/03/22 22:51

すき家の新メニューの明太マヨチーズ牛丼がちょっとおいしそうで食べようかと思ってたけど注文しづらくなっちゃったな

68: junorag 2025/03/22 22:53

このFが相当問題あるのは確かだろうが、それを書くのになぜチー牛などと蔑称を使って自分からマイナス点を背負いに行ったんだ。増田の印象が相当悪い。

69: shoh8 2025/03/22 22:56

仕事してると、「わたしは保育士じゃないんだけどな」という相手に当たることがある

70: gengesa 2025/03/22 22:59

スカッとエピソードを悪役視点で書くと爆釣りできるやつじゃん

71: kiba9ta 2025/03/22 22:59

たいしたこと起こってない おもろい話だと思うんだけど

72: taizomaru1123 2025/03/22 23:01

こういうFを気軽にクビにできる法改正を望む。/障害者雇用はカンケーねーだろこの話は。手帳取ってから出直してこいと言いたいわ。

73: naka_dekoboko 2025/03/22 23:05

チー牛側の敗因は一撃で部署ごと吹き飛んで全員辞めさせられるようなドデかいヤマでミスらなかったこと。

74: clairvy 2025/03/22 23:07

確認しないのが良くないように感じる、やばそうだったなら。自分なら不安だが、そんなに楽観的になれるものか?

75: dubdubchinchin 2025/03/22 23:12

“Fは昼の一番混む時間帯に券売機を占拠して焼肉弁当を1個1個注文してて、驚いた店員が声をかけると「30分以内に70食用意しろ」と言い出した(先方談)”ここ爆笑してしまった。嘘だとしてもディテールが良すぎる。

76: u_eichi 2025/03/22 23:14

JTC(最近一般化してきた釣りワードだと思ってる)なら、弁当発注含めた花見のセッティングなんか総務の晴れ舞台のひとつな訳で、これがほんとの話なら、任せたあと放置してた上役が悪い。つまり増田。

77: dusttrail 2025/03/22 23:18

「何でそんなやつに大事な弁当発注を任せたのか」って言ったって、工程とか考えても一番簡単なんだろうし、そんなこともできないやつが何のエクスキューズもなしに同じ会社にいると思わないじゃんね、普通は。

78: FreeCatWork 2025/03/22 23:20

ひゃー!大変だったにゃ!牛丼70食って…すごいにゃ!お弁当無くなっちゃったの?かわいそうににゃ。でも、ボク、美味しいお魚くれるお兄さんいるから大丈夫にゃ!

79: tokuniimihanai 2025/03/22 23:21

id:chikuwa220i 障害者雇用を養護だと思っている・・?同僚や部下を養護する義務があるわけないでしょう。

80: augsUK 2025/03/22 23:22

仕事ができない上に性格が悪い人が部下に来ると、上司がどうがんばってもどうしようもなくなるケースはまあまあある。

81: ryouchi 2025/03/22 23:22

なんかもう会社で花見に行くこと自体がブラックな会社にも思えてきた。

82: sippo_des 2025/03/22 23:25

チー牛と焼肉弁当がミートアップヒートアップでファイヤー!

83: nagi-pikmin 2025/03/22 23:34

70食でパンクするもの?

84: nenesan0102 2025/03/22 23:41

わたし発達障害の当事者だけど、企業は営利組織であって福祉してるわけじゃないんだよな。法的な定めになってるのは、そうでもしないと障害者が働ける場所がないから。このFが障害者かどうかはわからんけどさ

85: takeishi 2025/03/23 00:01

それにしてもチーズ牛丼(食べ物の方)には何の罪も無いよなと思った

86: poko_pen 2025/03/23 00:05

仕事が出来ないと分かってる部下を一人だけにして重要な仕事を任せて、チー牛という勝手な定義付けして批判する差別偏見バリバリな無能な上司だった増田さんですね。

87: n_231 2025/03/23 00:09

牛丼テイクアウト70個ぐらいなら朝イチで頼めば数回に分けて出してくれそうな気もする。

88: misafusa 2025/03/23 00:12

こんなのでチー牛チー牛言ってるだけの阿呆だから処分されるんだろうよ。

89: atsushieno 2025/03/23 00:14

類似の問題で「労働者のメンタルヘルス情報と法」という、(自分の視点では)ある程度共通する課題がある分野を扱った書籍があります。企業には一定の管理責任が期待される。「担当者」の負担は雇用者が配慮する。

90: producerkun 2025/03/23 00:16

タイトルから予想した以上の暴れ方してた もうチー牛と一般的に定義されるレベルを超えているから別の呼び方の方が良いと思う 他のチー牛に失礼

91: akinyon1121 2025/03/23 00:19

どういう理由、根拠で部長と増田がけん責になるんだ?

92: nibo-c 2025/03/23 00:20

いるよなーこういうヤツ。なんとか追い出すしかないよ

93: ashitaharebare 2025/03/23 00:28

チー牛扱いして親身に教えようって気持ちが無かったんじゃないの?だから適当な申し送りしかなくて失敗するんだよ。

94: iroha2_hohe 2025/03/23 00:28

弁当なくてもどうにかなるし実際なってるからそこまで大きな問題と思えない。部下に問題があるのを知ってたのに放置してるし、責任を責任者が取るのは当たり前

95: toro-chan 2025/03/23 00:28

本当にチー牛というのが分からないんだが。。仕事できない人にチー牛を当てはめてるのではなく?例えば眼鏡じゃなくてコンタクトしたらチー牛じゃないの?

96: kkobayashi 2025/03/23 00:29

花見の弁当なんてどうにでもなるだろ

97: strange 2025/03/23 00:31

チー牛キャラが本当に牛丼を頼む展開は新鮮味があった

98: iphone 2025/03/23 00:38

登場人物が多くて把握がだるい(兼任で2人は減らせそう)割にあまり面白くない......Fくん目線でのざまぁ譚(「花見ぶち壊してやったww先輩と上司が譴責www」)として書き直すのはどうか

99: ZeroFour 2025/03/23 00:39

シフト勤務なために飲み会や花見やレクリエーションといった類やその準備・セッティングに無縁なまま来てしまったから、もし転職して次の会社でこういったのを任されるのが通例だとしたら正直不安…。

100: burnoutdog 2025/03/23 00:40

弁当屋、見積もり来て上長承認して経理が振込じゃない?後払いだとしても見積もりというか請求書は来るでしょ?何もやってなかったらわかると思うんだけど。

101: galvanometer 2025/03/23 00:42

なんで極論その場にいる人間で出来る撤収作業をその2年目の無能にやらせずに最重要の食い物の手配やらせてんだ。100歩譲ってやらせるとしても発注確認ぐらい取れや

102: bodibod 2025/03/23 00:43

まあ発達障害の連中とは関わりたくないし理解もしたくないね。できれば一生無縁でいたい。あいつら自分が迷惑かけてるのに無自覚というか特性だから仕方がない、みたいに開き直ってくるらしいじゃん。ゴミだよゴミ。

103: yunotanoro 2025/03/23 00:45

明らかに人選ミス。明らかに適性が無さそうな役割を担わせて必然的に大事故を誘発してる。始末書書いたくせに適材適所から目を背けてる時点で定期的に大事故を誘発して退職に追い込んでそう。企業内がん細胞。

104: vnashi 2025/03/23 00:49

上司がろくに進捗確認してないせいなのに、部下のせいにしてるし(実際ほぼFのせいだけど)最終的に気に食わない奴をやめさせるパワハラマンになってるのね

105: ikebukuro3 2025/03/23 00:50

花見会が勤務時間中かどうかで評価が変わる。勤務時間中ならFが悪い。進捗報告からして嘘ついてるし。しかし勤務時間外なら金払ってない人間に期待しすぎだろ。

106: estragon 2025/03/23 00:51

教訓と対応がつながってないので、マチュリティが高くない企業なのかなと / 記事としては、語義は無視してともかくJTCとチー牛って言いたいだけなんでは

107: cdijopvw 2025/03/23 00:53

“営業サイドにチー牛っぽいやつがいるだけでも気が滅入るし、極力関わらず、大事なことは何もさせずに、自発的に辞めさせるようにしてる” こんなこと書いてる記事にマトモに反応する価値ないでしょう

108: imakita_corp 2025/03/23 00:55

「チー牛」君が脅迫めいたことを言わなければおそらくトホホ笑い話で済んだはずだからこの増田と部長はほぼ一方的な被害者じゃないか?

109: hilda_i 2025/03/23 00:56

弁当の発注とかお店の予約とかって、しくじったらやばいのに、職場で1番要領の悪い人がやらされるイメージ。他の人達は全員上手く逃げおおせるからそうなる。

110: qq3 2025/03/23 01:01

他人をチー牛呼びやめた方がいい。何も悪いことしてないのに増田も難ありなんだろうなって思っちゃったから。

111: haruaki8107 2025/03/23 01:10

動く悲惨の権化って感じで哀しくなる 誰も幸せにならない、こういう人間をどう扱えばいいんだろう

112: ultimatebreak 2025/03/23 01:12

F擁護してる奴頭ハッピーセットか?いくら無能とはいえ弁当発注が恐喝紛いの案件になるなんて予想できるかよ。そんなことよりチー牛呼びとかいうチーズ牛丼への風評被害やめてもらえますか?チーズ牛丼好きなので

113: HMT_EG 2025/03/23 01:19

“JTCの花見文化とかもコロナを挟んですっかりなくなったのは本当に良いことだと思う”この一文だけで、これを書いたのはチー牛本人の疑いが出てきた。

114: fkick 2025/03/23 01:25

出欠確認、場所取り、撤収、弁当発注のうち、最も重要度が高いのは弁当発注だろう。数量、値段、受取日時など、店の人とのコミュニケーションが必要不可欠。そんな人間に任せておいていいわけないよ。

115: kenken610 2025/03/23 01:25

フィクションのキャラクターに対して責めるも庇うもあったもんじゃないと思うが

116: alt-native 2025/03/23 01:26

いやこれもう業務の範囲だろ。曖昧にすんなや。増田は会社辞めて正解。

117: inks 2025/03/23 01:37

コンビニのつまみで、酔えてお茶を濁せるんだから、宴会担当も先輩に相談したら解決してたのにね。先輩責めるブコメ多いけど、やはり相談しないで暴走した牛丼70人分の陰キャの方が悪いと思うぞ。

118: WinterMute 2025/03/23 01:39

"チー牛っぽいやつがいるだけでも気が滅入るし、極力関わらず、大事なことは何もさせずに、自発的に辞めさせるようにしてる" とか無茶苦茶なこと書いても増田を肯定する連中ヤバすぎる

119: whoge 2025/03/23 01:41

完全にお前のミスやん。 “進捗確認するべき”

120: umi-be 2025/03/23 01:42

我々こういうの空気読まず不参加にマルして後でこんなエピソード聞いてふーんばかじゃんて思いながら大変でしたね〜って半笑いで言っちゃうタイプよ

121: atoh 2025/03/23 01:44

ぼやかしてるけど花見会の幹事は増田だったんでしよ?1年働かせて「先方から「あいつヤバくない?」と耳打ちされるぐらい」の奴の役目は何につけても“サブ”だろう。なにが「必然的に弁当発注になった」だよ。

122: misomico 2025/03/23 01:44

牛丼買って来て荒れたのかと思ったら、買えてなかった

123: shepherdspurse 2025/03/23 01:45

いてくれると周囲の仕事が増える人について、どこまでが許容できる手間(仕事の増加、コスト)なのかを決めるのは難しい。でも手間が増えて仕事の手が止まってしまって困ることは、本人に理解してほしい。

124: bnckmnj 2025/03/23 01:48

気の毒すぎて吐きそう。他人と自発的に会話する作業を除去してあげて、決まった日に定型文のメール一本出す以下はもう「何もさせない」という幼稚園児扱いしか残ってないよ?てるてる坊主でも作らせてたらいいの?

125: nandenandechan 2025/03/23 01:52

普段の仕事の様子から、簡単な決まった仕事以外を任せるのは難しいの想像できそうだけど、なんで1人でやらせたのかわからん。見積貰ったかとか、金額を途中でチェックもしないのかな。花見で1番金が金がかかるところ

126: ancock 2025/03/23 01:56

ブコメのノリが変わってきたな?何か時代の転換点を迎えてるのかな。

127: chiguhagu-chan 2025/03/23 02:18

ハッタショとチー牛混ぜんなよって思った

128: chito12 2025/03/23 02:22

Fに任せることを何としてでも止める人が一人もいないような会社に所属していた時点で・・・お察し

129: aox 2025/03/23 02:27

id:jsbmrr それ普通に差別では

130: stracciatella 2025/03/23 02:28

公共のサポートがもっと欲しい。日本は福祉を民間の善意に丸投げしすぎ。でも全く持ってJTCの花見がいらない。

131: ryotarox 2025/03/23 02:29

「> 30分以内に70食用意しろ」サンドウィッチマンのコントみたい。/伊達「じゃあ、ビッグバーガーセットで」富澤『はい、ビッグバーガーを千個ですね」 伊達「業者か!」https://www.tiktok.com/@ryu11872/video/7282364473279630594

132: nt46 2025/03/23 02:30

当日まで確認するほど心配なら普通仕出し屋のほうに確認せんか?当日前に"実は.."と言われても多分間に合わないじゃん。

133: siriusarc7 2025/03/23 02:30

Fも増田も無能なことはどうでも良くて、コンビニに走って酒とつまみでなんとかしのいだ若手連中が有能なのに感心した

134: dimitrygorodok 2025/03/23 02:31

異分子慣れしてない日本社会の脆弱性が表れた事例。障碍者キライ、外国人キライで自分から遠ざけてきたのでコミュニケーションの入り口で躓いたままになってしまう。人口急減で贅沢言えなくなった筈だが……

135: KoshianX 2025/03/23 02:46

「チー牛」が元々作業所に通う障害者の外見を揶揄したものであることまで含めて考えるといろいろと不愉快な話だねえ。特性に合わない仕事割り当てられてパニック起こしたようにも見える

136: tikuwa_ore 2025/03/23 02:54

チー牛(オタク)嫌いの増田創作。前段で批判対象の無能っぷりを書き過ぎたせいで、そんな無能に弁当の仕出しを任せた下りが不自然すぎて草しか生えねえわwww マジなら無能に仕事任せる増田が無能ってだけの話だしwww

137: nikutetu 2025/03/23 03:25

そんな古臭い習慣のJTCに問題あるしガチで使えないその手のウジウジ系オタク人間には普段の態度でわかるからその手の仕切りは一切任されないのがリアリティじゃないだろうか。出来ない人間の知性の低さを舐めすぎだ

138: zzrx 2025/03/23 03:34

大型店舗でワンオペでなく、かつ全部牛丼並弁当70個だったら30分~45分あればいけそうな気がする。エリアマネージャー呼んで駆けつける時間があるならさっさと弁当につめていけば間に合うだろ。確かに迷惑だけど。

139: remwegc 2025/03/23 03:39

仮にFが発達障害であったとしても、一般枠で採用された以上、健常者と同等の業務遂行能力が求められるのは当然で、「弁当の発注をやらせない」といった特別な配慮の対象にはならないのでは。

140: Kurilyn 2025/03/23 03:40

今はもうやらなくなったけど、町内会の役員に当たると年一回の懇談会の参加者の人数の把握と弁当の発注は最重要課題だった。なぜF君にそれをやらせたのだろう?

141: peperon_brain 2025/03/23 03:53

Bさん案件は面接対応は上手いゆえに入り込んでしまう例が多いが、Fさんはなぜ採用されたのか謎だな… こういう人を抱えて何かしらトラブルなく役目を全うさせるってのはもうそれ高度技能でしょう

142: pwobie 2025/03/23 04:04

個人間関係の不良を大きい括りで話すのは良くない。焦点がずれて、何の進展もしない。人によって『当たり前』は大きく異なる。その点を理解せずに確認もしないのならば、管理側に回ってはいけない。

143: UCs 2025/03/23 04:28

障害者の受入に関する法律はあるが、養護施設ではない。これを「正論ではない」とか言うから、余計に反感買う

144: sionsou 2025/03/23 04:29

チー牛呼びの時点で読む価値なし

145: sunbrop 2025/03/23 04:34

技能や特性な要因でいくつか当てはまる罵倒の中でなぜ見た目だけに言及したチー牛が選ばれたのかはだいぶ興味ある。

146: hatahata_chan 2025/03/23 04:37

最近はチー牛が一昔前の「池沼」みたいな扱いになってるのか。少し前まで、チー牛はオタクっぽい人みたいなマイルド感じだったのがだんだんと隠語化して侮蔑用語になっていくんだな。

147: yamadadadada2 2025/03/23 04:40

花見に限った話ではなく採用した人間がアウトだったのにクビにできていないことが問題な気も

148: udongerge 2025/03/23 04:41

チー牛呼びに正義はないので残当

149: todomadrid 2025/03/23 05:00

70個の発注を、お店に聞く前に券売機で買ってしまうというのが、一番興味深かった。券買えば自動ででてくるはずって、後ろ側で人間が材料調達して作業しているのが多分見えてないんだろうな。

150: onesplat 2025/03/23 05:01

別にチーズ牛丼食おうが垢抜けてなかろうが問題ないんだが、仕事できないのと性格ゴミなのとキレるのだけはやめて欲しいよな。

151: nomurata 2025/03/23 05:03

小手先だけで通用するほど甘い世界じゃないと分かっただろ?逆島?

152: maicou 2025/03/23 05:12

昨今の風潮として至らない部下は叱れないというのがあってそうするとタフな上司が代わりに被ることになる(映画監督が大物俳優に怒れない代りに助監を蹴るみたいなこと)。

153: by-king 2025/03/23 05:14

むしろ社内行事だからこそ彼にも役割を与えたという話だろう。主体的に物事進めるのに慣れてない若手に社内行事の仕事を任せるのは、理にかなっている。事実、この一件で会社が取引先を失ったりはしてないのだから

154: DashNZ 2025/03/23 05:20

F君にはぜひ予約不要当日対応のエクストリーム仕出し屋に商機を見出して起業していて欲しい。

155: nakab 2025/03/23 05:27

花見の幹事なのに当日まで弁当の注文をしていなかったというシチュエーションが悪夢に出てきそう。コミュニケーションの重要性を感じた。

156: surume000 2025/03/23 05:36

明日クビになりそう、のエピソードみたい

157: eggplantte 2025/03/23 05:52

なんだろ、チー牛ってそういう事だっけ?

158: WhiteWillow 2025/03/23 06:05

ブコメ欄が揉めてるけど、仕事できない奴に弁当発注なんて重要任務を頼むわけないから創作だよ。時間の無駄だしケンカはやめましょう。

159: lunaticasylum 2025/03/23 06:06

こういうのは当世ではガイジって言うんじゃないの?

160: aceraceae 2025/03/23 06:17

嫌な職場

161: benking377 2025/03/23 06:29

これ、壁ドンと同じように「有名になったスラングだけど元は違う意味」になるように、イラストで広まったけど由来は陰キャが花見でチーズ牛丼を頼もうとした、て説広めたらいけそう

162: tigercaffe 2025/03/23 06:34

一番機転が効かない人間に機転が必要になる仕事をさせちゃ駄目だろう。人の欠点が出ないように立ち回るのが目上の仕事、と名将言行録の北条氏綱も言っとる。史実ではないだろうが事実だと思う。

163: cyber_bob 2025/03/23 06:35

いきなり弁当の発注は無理だろうと。

164: stk132 2025/03/23 06:42

牛丼屋の券売機連打のところまでしか読んでないが、これ流石に創作だろw そのレベルのやつがどうやって面接突破してくんだよw新卒就活だと最終で役員面接あるだろ?

165: kawabata100 2025/03/23 06:43

挨拶できない、喋っても声が聞こえない、メモ取れない、電話取れない、在社中もずっとイヤホンしてる、PCの壁紙はアニメキャラ、毎日無言で定時帰宅>勝手に仕事増やすヤツよりはマシか。

166: hinaho 2025/03/23 06:47

いくら仕事ができないにしてもさすがにこれは…案件。何でもそうだけどトラブルがあると同様な人に警戒してしまうのは仕方ないかな、と思うよ。

167: takanagi1225 2025/03/23 06:48

進捗を訪ねて大丈夫とウソついてたなら発達障害でもそいつが全面的に悪いよ。なんですぐばれるウソつくん?

168: technocutzero 2025/03/23 06:50

毎年頼んでる仕出し屋なら催促の電話きそうなもんだけどなー 何十人っていう大口なんだし

169: booobooo 2025/03/23 06:57

手順は簡単でも責任が重いタスクなのよね。弁当発注係より

170: taruhachi 2025/03/23 07:00

チー牛の概念を勝手にどんどん拡大してるな。なんかもう30年前くらいに何かあったらすぐガイジって言ってたバカ(実兄)を思い出した。

171: aya_momo 2025/03/23 07:02

「チー牛」ってどういう意味か忘れたけど、使っちゃいけないネットスラングじゃなかったっけ?

172: harumomo2006 2025/03/23 07:02

こういう大事な仕事はできる人とできない人を組み合わせるとか安全策を取るものだよ。新人のとき忘年会の幹事になったけど上司とペアだった

173: restroom 2025/03/23 07:02

なんかいろいろ、うーん、となりますが……。2人1組体制にするとか、いろいろ方法がある気がしますが……。

174: A-NA 2025/03/23 07:07

どんな経緯があろうが自らの目と耳で進捗確認しなかったのは事実だから仕方ないという反省ではなく、チー牛(というか発達障害)ぽい人に対する差別と怨念を書き連ねる増田。朝から嫌なものを読んでしまった。

175: bfoj 2025/03/23 07:11

「花見会での食い物の手配なんて最重要任務」なるほど

176: agnusdei28 2025/03/23 07:12

障害者手帳を持っているならどんなにヤバくても「障害者雇用率をクリアするためにいてもらうしかないな」と思うけど、手帳なしの人なら辞めて欲しい。

177: mmm143 2025/03/23 07:22

こんな話をネットで流したの見つかったら更に処分だぞ。相手の容姿を揶揄する記述で愚痴のレベルを超えてるしな。まあ創作なんだろうなあ。

178: mventura 2025/03/23 07:27

業務外で責任負わされてるのかわいそう

179: beerbeerkun 2025/03/23 07:29

周りからすりゃ迷惑以外にないわな。発達障害って別に免罪符にならんし。強いて言うなら運営側がプランB用意しとこう、ではあるが毎年決まりきった行事でまさかやらかす奴おらんやろってなってたんやろね。

180: doycuesalgoza 2025/03/23 07:33

悲しそうな話なので、読まない

181: iwiwtwy 2025/03/23 07:36

障害者雇用じゃないんでしょ。ダイジェストブコメは阿呆か。

182: higutti3 2025/03/23 07:38

障害者手帳持ってる障害者ではないのに、なぜ障害者雇用の話になるのか謎すぎる。ちゃんと文章読んでるか?

183: horseshoe-30 2025/03/23 07:40

我が子の数年後がF。さらに寛容に見守ってくれる会社でないと仕事は難しいよ。コメ見ていると世の中寛容になったのはありがたいが、所詮他人事だろなとも思う。我が子がこんな職場に当たらない事を黙って祈るしかな

184: manateen 2025/03/23 07:41

こういう創作ってどういうモチベで書いてんのかは気になる。アリの巣の近くにアメ玉を置いて、わんさか集まってるのを楽しむ感覚か

185: greenbuddha138 2025/03/23 07:48

こういうのって野球部が書いてる?

186: kudoku 2025/03/23 07:48

場所取りや撤収を率先してやる体育会系、会社に行かなくて良いから仕事サボりたいだけだろ。俺もそうだからわかる。

187: swampert260 2025/03/23 07:57

「深く立ち入らなかったの ”が” 原因」、ね!気を付けて!

188: wiz7 2025/03/23 07:57

入社数年目の創作だな。どういう人かわかっていたらどうマネジメントすべきかもわかるはず。弁当手配をアサインする点やその進捗管理をなおざりにする点等、普通に考えたらこうはならない。それとも自分が相当無能?

189: Arturo_Ui 2025/03/23 07:58

70食も注文するなら前金を入れるのが普通だろうし(=領収証または控が手元にあるはず)、一人で運べる量ではないから当日はどういうルートで回収するのかetc.の連絡も必須。Fが嫌われてるにしても進捗確認が雑すぎ。

190: chikayours 2025/03/23 07:58

企業が障害者を雇用すんの養護のためではなくない?保護とか教育のためじゃなく出来ることやってもらって自立と社会参加してもらうためだよね。作業所ならわかるけど。星集まってたからなんか違和感覚えちゃった。

191: nonaka1007 2025/03/23 07:58

まあやったことないとキツイよな

192: punkgame 2025/03/23 08:03

営業不向きなやつを営業に置いて出来ないだろうとわかっている重要な仕事を敢えて投げる、というのも割と役満だと思う。

193: MWAVE 2025/03/23 08:06

費用の精算はどうなってるの? 当日現金払いにしろ、請求書をもらって後日精算にしろ、70食の仕出し弁当もの金額が動くので、会計係が弁当代を確認していない前提はおかしい。創作か相当に話をぼやかしているよね。

194: hateokami 2025/03/23 08:06

最近は障害者と一緒にお勉強する機会が無いんだろうね。こんなのいくらでもいるし、こういうのと共存していく社会を目指しているわけで。

195: alpha_zero 2025/03/23 08:10

Fもよろしくないが、仕事ができるか信用ならない人に昼食の手配押し付けて進捗もろくに確認せずだと登場人物全員何やってんの?ってなるかな。どこの店でいくつどんな弁当を予約したか確認しとかないと不安じゃない

196: ysksy 2025/03/23 08:13

合理的配慮と養護施設待遇は全く別物だよなぁ。ブコメの発達障害擁護に星が集まるの、当事者が多いんだろうなと感じることが多々。

197: pecan_fudge 2025/03/23 08:14

Fに対して同情的な雰囲気のコメントが上位を占めていてちょっと驚いた

198: tk_musik 2025/03/23 08:18

障碍者雇用の話になると特定子会社の話に繋がってしまう気がしている。企業には福祉的側面が期待されるのは間違いないが、それが現場に丸投げされていたら混乱はしよう。あとこれ障碍者の話なの?

199: graynora 2025/03/23 08:23

多浪の末医師国家試験に合格したが研修受け入れ病院がなく現役医師を中心に各方面で燃えている中年男性を思い出した。

200: kimanji 2025/03/23 08:25

当初から言われてはいたけど、チー牛ってもう完全に知的障害への人相と一体化した侮蔑語になってんだな…。いやドン引き。半世紀前の感覚の差別。ティファニーに朝食をのジャ⚪︎プ像みたいな。ブコメにゾッとしたわ

201: momojiro5200 2025/03/23 08:26

事後孔明ですが弁当調達は忘れると高難度になるので進捗確認をフローに入れるべきでしたね…Fさんに孤立の自覚あったなら相談しづらく慌てて乱暴な口調になったんでしょう。相談出来る空気作れてれば避けれたかも…

202: tansuni_tomogon 2025/03/23 08:33

社内行事の弁当発注って普通、総務がやらないか?

203: anonymighty 2025/03/23 08:34

https://www.waseda.jp/inst/research/news/80118 日本人は権威主義国家のナラティブに広く説得されることが明らかに / 憎悪ナラティブについて調査してほしい

204: mioooon 2025/03/23 08:42

花見強制参加とかゴミ会社

205: scorelessdraw 2025/03/23 08:43

アイツに弁当発注担当させてどうなるかみてみようぜっていう空気があったんじゃないかと疑う。

206: mosriteowner 2025/03/23 08:46

これは…その「チー牛」とやらの当日の態度が大問題だったとしても、弁当注文可能なタイムリミット頃に声掛けすべきだった事案。

207: khatsalano 2025/03/23 08:47

これが作り話かどうかはともかく,Fさんに近い人は実際にいる。周囲がFに期待する能力(+本人の自己評価)がF本人の能力と大きく乖離してる。どっちにとっても不幸なんだが,さてどうしたものか。と悩んだことあり。

208: daysleeeper 2025/03/23 08:50

「チー牛 竹田くん」やな

209: momomo_tuhan 2025/03/23 08:54

出遅れたけどチー牛くんが勝手に半ば障害者枠にされてるブコメ軍に舌を巻いてしまった(曲解ではあるけど)

210: neko2bo 2025/03/23 08:54

大体の会社ではマネジメントという概念を抽象化体系化させていないから、外れ値と相対すると途端に対処不能になり、責任持ちたくない順に逃げ、距離を置き、やらかすまで放置。となりやすい。マネ下手。

211: hetenabeck 2025/03/23 08:55

そういう人とも共に生きていくのが社会というものなんだが、こういう増田みたいな身勝手な人間が本当に増えたよな。そういう人達を目先から排除したツケは自分達や次の世代に回ってくるもんだよ。

212: crawd 2025/03/23 09:01

部署内の花見文化あったなあ強制参加じゃないけど大体こんな感じだった。その内仕事でポカして閑職部署に行く奴だそこまでのご辛抱。まあホントの話か知らんけど。/ゴミみてぇな文化だったのは確か。

213: yood 2025/03/23 09:01

花見という会社の業績に関係ない大失敗をさせ社内に存在を周知させるのは、社内行事として成功ではある。増田1人は可哀想ではあるが。

214: kiku-chan 2025/03/23 09:05

明らかに文体が創作っぽいので読むのを途中で止めた

215: miata98 2025/03/23 09:05

ラノベの練習みたいな感じですね😇非実話認定B

216: ykktie 2025/03/23 09:05

飲み会みたいなやつの仕切りとか店の予約とかかなり大変だから花見もなくなればいい

217: yuma_sun 2025/03/23 09:06

発達です。Fにも問題があるけど、雇用を義務付けられてるわけだし、こういう人たちを締め出し続けると、無敵の人が増えるから、何とか折り合いを付けてうまくやっていけるといいな。

218: b4takashi 2025/03/23 09:10

「増田が放置してたのが悪い」ってコメントあるけど、Sが進捗訊いて「大丈夫」って答えたのにこのザマなのだからやっぱこいつが悪いじゃん

219: KM202201 2025/03/23 09:12

嘘くさw 条件設定が上司が無能案件でしかないw

220: yjkym 2025/03/23 09:22

はてなーって社会平均より明らかに差別大好きなのによくリベラル面できるよな

221: gwmp0000 2025/03/23 09:23

(「チーズ牛丼を食べてそうな人」て概念がサッパリ解らない) 会社の花見で弁当発注忘れ

222: legnum 2025/03/23 09:25

毎年恒例で70個なら弁当屋から前任発注者に連絡来そうだけどな。担当者変更が少ない経理側にとか

223: circled 2025/03/23 09:30

赤の他人の社員一人のために割と全員が謝ったり、ダメージコントロールに動いてるあたり、何だか他人想いの会社に見える。弁当無いのに近くのコンビニを回って酒とつまみを張達して切り抜けるあたりの素早さも凄い

224: hazel_pluto 2025/03/23 09:31

なんだろう。みんなのコメントのとおりなんだけど、どこかで、こういう失敗は、避けれたはずと思う。なんで、こういうこと起きちゃったのかな。/昔の日本なら、もっと手前でブレーキかかってたはずなのに。

225: hanaharu_maru 2025/03/23 09:32

チーズ牛丼70人前じゃなかったのが残念ですね()/相手の欠点や非になる部分が見えているのに放置してるのもだし、当日に70人前を断られ続けて、最後に行着いた牛丼屋だって断るだろ…ネタが過ぎる。

226: izure 2025/03/23 09:32

プロジェクトの管理コストを上げる労働者と、管理コストを見積もれない監督者が合わさってみんなが不幸になっている。

227: fuyu77 2025/03/23 09:34

流石に釣りでは。まず券売機で焼肉弁当注文が可能な牛丼屋ってある?

228: accent_32 2025/03/23 09:39

進捗確認して毎回大丈夫って安心してたら盛大に事故るのはよくある話。大丈夫って言われたら対応詳細聞く事を絶対ルールにしている。障害だから許されるってのは心底勘弁してくれと思う方なので、単純作業へ転向推奨

229: hearthewindsing 2025/03/23 09:42

コンサルに吹き込まれてるのか知らんが、JTCとかダイバーシティをHPでよう分からんまま謳ってるイメージ。多様性ってハレものを我慢するのとは違うのに。

230: casm 2025/03/23 09:43

罵倒語「ガイジ」が減ったと思ったら、逆に障碍者じゃなくても障碍者扱いしてくれと言い出すようになったのだから、世の中わからんもんである。

231: izumiya1948 2025/03/23 09:45

【毎年本社勤務の2年目の若手が各ポジション2〜3名ずつ手分けしてやるのが恒例だった。その年の2年目の男子にFがいた。】2年目だからといって全員にやらせるのがおかしい。使えないヤツは外しとけ。硬直化した職場だな

232: donovantree 2025/03/23 09:46

チー牛は差別と騒いでいた人達は一体何処へ消えたのかと思うブコメ群。

233: soluterf2334 2025/03/23 09:48

進捗確認で中身(おかず、店名等)を確認せず大丈夫で納得するのも事故要因やね

234: yada-akira 2025/03/23 09:48

クソ面倒な券売機と焼肉弁当でチカラめしっぽさがある。2013年くらいか?

235: mole-studio 2025/03/23 09:58

無能でも最低限の歯車として回るような仕組みを作るのが賢いやつの仕事ではあるが、一定レベル以上の環境ではその無能セーフティネットから漏れてしまうという話

236: nekoluna 2025/03/23 09:59

向き不向きがあるので。けん責も当然かなあ。

237: Reinassance 2025/03/23 10:00

増田のフォローが足りなかったと言いたくなるけど、こういう人は根本的にコミュニケーションをシャットアウトしてくるから雇った時点で何か起きるのは必然的だとも思う。/Fも幸せに生きれる社会を望むけどなー。

238: kou-qana 2025/03/23 10:05

実際やらかしたFに厳しいのはわかるけど、その後Fじゃない全く別の人を見た目の類似で全部わかったと思い込んでたり、退職に追い込む画策するのはヤダ。F以外はやらかす前に辞めさせてんだよね?どうやって?/落選!

239: dekamassive 2025/03/23 10:07

お前らは馬鹿にするけどパソコンに詳しいことより、こういう最低限のコミュニケーションを取れることの方が常にプライオリティ高いからね。プログラミングができても意味ないよ。はてなでは伝わらないかもだけど

240: BoiledEgg 2025/03/23 10:09

一役2~3人でやってる設定のになんでF一人の失敗で全部破綻することになってるんだ?

241: yonao205 2025/03/23 10:14

そいつがクソなのは分かるが、チー牛全体を差別するのは良くない。そもそも人に対してチー牛なんてレッテルを勝手に貼るべきでもない。

242: mutinomuti 2025/03/23 10:18

チー牛言う人はチーズと牛肉と白飯と紅生姜を食べれない呪にかかるべき

243: sbrtnpg 2025/03/23 10:19

これを事後孔明で「普段から対応を〜」とか言ってる人、実際は教育とかしてなさそう。障害者雇用を持ち出してるのも的外れ。障害者枠の採用じゃないし。Fは桁外れにヤバイ奴だし増田は可哀想だよ。

244: take1117 2025/03/23 10:19

全ての牛丼にチーズをかけた的なおもしろ話かと思ったら…

245: chitosemidori 2025/03/23 10:21

毎年決まっている弁当屋に日付と人数を伝えるだけの作業を社運を賭けた超重要なプレゼンか何かだと思ってる人が結構いてビビる。1週間前くらいに進捗確認はしておくべきだと思うがサポート必要なことかこれ?

246: nikumin 2025/03/23 10:22

既に調達先も手順も決まってて発注かけるだけだから割り振ったんでしょ。そんな小タスクの詳細なんて確認しないし、「大丈夫」の報告は普通に虚偽でしょ。悪は当然にF。指示側の落ち度はリスク管理しなかったこと。

247: snowcrush 2025/03/23 10:22

問題は弁当の発注忘れではなく牛丼屋での暴言騒動にあるので進捗確認していればというブコメは全く本質的ではないよね

248: marumarumarumox 2025/03/23 10:26

どんな場合であっても他人をネットスラングで侮蔑すべきではないと思うな

249: spark7 2025/03/23 10:26

大事になるまでトラブルを隠す性格ってあるよなとは思った。話の筋自体は既視感ある。

250: Galaxy42 2025/03/23 10:27

かといって注文数ぴったりで余裕のない発注をされると困るケースもあるのよ

251: kyazum 2025/03/23 10:27

そもそも障害者雇用したらちゃんと障害者ってわかるようにするし、わかったうえでフォローして分担するのが真っ当な企業だけどな。障害者雇用でない雇用で入ってきてるなら結構むずいよ。

252: sgo2 2025/03/23 10:29

進捗確認は下手にやると「大丈夫と言った手前今更トラブル報告/相談出来ない」という心理状態に導く。

253: ushigyu 2025/03/23 10:29

大変だっただろうなとは思うが、管轄する立場上責任はあるので処分は妥当だし、あまつさえチー牛呼ばわりで増田に書き散らして憂さ晴らしはだいぶキツい

254: kotobuki_84 2025/03/23 10:31

普段はイジメや移民差別に対して批判的なブクマカたちが、こんなに無邪気に「多数派にアジャストできない異分子は存在自体が迷惑だから排除するのは妥当」と主張してる。

255: tohokuaiki 2025/03/23 10:32

いい話だ。“JTCの花見文化とかもコロナを挟んですっかりなくなったのは本当に良いことだと思う”

256: gewaa 2025/03/23 10:38

「券売機を占拠して焼肉弁当を1個1個注文」←こういうのって、頭でっかちなブクマカが「ルール上できるようにしている方が悪い」って言い出すやつだろ。

257: s17er 2025/03/23 10:40

能力を高く見積もりすぎた

258: mtk_inrs 2025/03/23 10:46

失敗するのもうまくいかないのもまあいいけど「殺す」って言うのはだめだろ。弱者は救いたいと思う形をしていないの一つの例だわ

259: yosu64 2025/03/23 10:47

発注業務を使えない奴に頼むなよ

260: buriburiuntitti 2025/03/23 10:51

ホラーすぎる。こんな奴に仕事振るなよってコメントもあるが、じゃあただの置物にして給料だけ払う存在って周りがどういう気持ちになるんだよってなるしなぁ

261: takoswka 2025/03/23 10:51

自分の隣にこんなのが居たら困る。軍隊だとこういう兵隊はどうするんだろ。内地に送還してどうでも良い倉庫の前で立哨でもさせとく?

262: kurogitsune_81 2025/03/23 10:54

こういう人は誰かとペアにして仕事を渡すのが良いのかなぁ。登場人物全員大変で胸が痛む

263: FOx 2025/03/23 10:57

"容姿に気を使ってても目と表情見たらわかる" とかいうブコメが星集めててここは5ch/Xなのかと錯覚してしまった。自分の気に入らない人間は誰も彼も「チー牛」認定して追いやりたいと公言する人を支持するとかないわ~

264: SanadaSatoshi 2025/03/23 11:01

チー牛の定義がよくわからない

265: takimax 2025/03/23 11:01

コミュニケーション不足。できない人間に仕事を与えたミス。できない人間を信用してはいけない。放置がいい。

266: ToTheEndOfTime 2025/03/23 11:03

ゆるしなさい

267: fourddoor 2025/03/23 11:09

他の弁当屋やら牛丼屋に頼むとしても、近隣複数店舗に数人前ずつ頼んでピックして回れば人数分調達できたかも知れないのに…(そこじゃない)

268: tora_17 2025/03/23 11:09

はてなー多数はF君目線で増田を上からディスりそうと思ったら想像以上だった。100%事を起こす有害無能とわかってても新人にそれなりの仕事与えないと管理者が責められるろうから辛いよね。コネと噂されるなら尚更。

269: iiko_1115 2025/03/23 11:11

毎年決まったお弁当屋さんがあれば

270: arumaru 2025/03/23 11:12

社内向けの弁当の発注さえも任せられないなら通常業務なんて無理なので辞めてもらうしかないでしょ

271: bokmal 2025/03/23 11:14

“当日まで発注をすっぽかし、朝になって仕出し業者に何軒も電話するも断られ、他にあてもないので自分がいつも行く牛丼屋で持ち帰り弁当を買おうとした” 他人のやらかしでうなされるフォルダが充実してしまう

272: false_alarm 2025/03/23 11:14

よくわからんが、弁当70食なら前払いでは? 清算に来ないだろうから、会計とかも不審に思うはず。

273: rokusan36 2025/03/23 11:14

こういう手配の仕事は若手のエース候補に任せてプロジェクトマネージメントの練習とすべきなのに、何故その人が担当になったのか。。

274: s_rsak 2025/03/23 11:19

やたら丸括弧が多い文章だな

275: tanority 2025/03/23 11:21

お疲れ様

276: sobbed10 2025/03/23 11:24

素のコミュニケーション能力も低いと思うけど、そこにマイノリティ扱いでさらにデバフを掛けた結果の事象だと思う

277: sptkauf170 2025/03/23 11:24

>ブコメ 障がい者雇用って養護施設ってことなの?働いてる当事者が怒りそうな物言いでは。つーかそうだとしてもそちらの枠で雇い入れないとそういう対応はできないでしょ

278: rlight 2025/03/23 11:28

思い出話としては同情するが、同様の属性の人間を叩いてよいという話にはならない

279: evamatisse 2025/03/23 11:29

“若手が各ポジション2〜3名ずつ手分けしてやるのが恒例” で、何で注文はFだけにやらせてるんですかね。手分けしろよ。

280: Helfard 2025/03/23 11:34

“後になってみれば進捗確認するべきだったと思うが” これが全てじゃん。

281: babelap 2025/03/23 11:35

ん- 対外のやり取りにそのへんの人材って普通割り当てないもんじゃないか? まあ花見で非定常業務だったんだろうが……

282: frothmouth 2025/03/23 11:37

俺クンが処分されて良かったです。使えね〜ヤツ

283: tonton-jiji 2025/03/23 11:37

登場人物全員おかしい感ある

284: hammam 2025/03/23 11:42

どうもチー牛という言葉に馴染めない

285: Southend 2025/03/23 11:51

実際この後輩クンが書かれたままのスペックなのであれば、その彼に弁当調達を丸投げした権限者はマネジメントの面において彼と同等程度には能力が欠如してるし、花見が業務ならそれは責任も問われるやろうねとしか。

286: koinobori 2025/03/23 11:51

Fさんに似た所があるのでコメントしづらいけれど、弁当発注とかの経験を積ませて常識を身に着けさせる効果はあるし、あったと思うので、これが花見会がダメな理由にされるのはもやもやする

287: hagakuress 2025/03/23 11:57

マネジメントが適切でないことを棚に上げて端っこで生きてろよ!が日本の村社会クオリティ。そういう自己評価が過剰な人間が社会のフレキシビリティを被害者面で硬直化させる。管理能力がない人間ほど他責的。

288: yingze 2025/03/23 11:58

ASDを営業職に回す人事って無能の極み。今時「発達障害」を理解してない人事は即クビ案件。「普通」出来る事が出来ない障害なんだけど、無能な人事が採用通すのよな。

289: segawashin 2025/03/23 12:05

「法的に一定数の障害者を雇うことを期待された組織」その通りなんだけど、障害者枠雇用でもない(むしろコネ入社の線が濃厚な)御仁をその様に扱う理由は特にないような……。その上での差配の悪さは勿論あるけど。

290: niwakano18124 2025/03/23 12:07

人生のどこかで、自分もFと同じ行動を取っていた可能性がある。土壇場でテンパる前に、どんな些細な心配事でも声かけて相談できる人間は周囲に2〜3人キープしといたほうがいいと思う。

291: tkm3000 2025/03/23 12:07

プチ騒動でけん責w

292: momonga_dash 2025/03/23 12:13

わらた。会社ってこういうもんだよな

293: la_vel921 2025/03/23 12:18

自分がミスしてこうやって増田でチー牛呼ばわりしてバカにされるの辛い

294: sabinezu 2025/03/23 12:22

バカに丸投げするからこうなるという見本。どっちみちバカは邪魔するだけでなんの役にも立たない。面接が厳しくなるから社会的には良い。

295: kurowassann 2025/03/23 12:23

はいはいそれはチー牛くんが悪いね、じゃいれるね

296: through_clarity 2025/03/23 12:39

チー牛の定義がもうわけわからん

297: pozzacat 2025/03/23 12:42

こういう人、自分が悪かった所に気付いて反省するどころが、むしろ自分はパワハラされたって認識して社会に対する恨みを募らせてたりする

298: ekusax 2025/03/23 12:47

流石に釣りとしても質が低すぎる チー牛描写(オフィスモニターにアニメキャラとかやいじめやいじりを恐れてやるわけない)も牛丼のくだり(チー牛=牛丼は安直すぎ)も雑すぎる

299: sirikodama 2025/03/23 12:48

取引先でやらかしたとかならともかく、たかが社内行事の花見でけん責とか、会社という組織は本当にバカバカしい。目くそ鼻くそ。

300: adhd1978bba 2025/03/23 12:49

チー牛みたいなおばあちゃんことワタシです。社会の端っこまで来たようです。もうすぐ落ちます。そもそも生まれたくなかったけど、殺してくれたらいいのにねぇ。このまま自動で野垂れ死にます。

301: kkzy9 2025/03/23 12:51

というか何で採用するの?本当に意味がわからない

302: sigwyg 2025/03/23 12:55

会社行事で他者に迷惑をかけたなら、上長が責任取るのは当然。進捗確認してたSはラインの次手だっただけで上長じゃないっぽい。であればマネージャーが放任したせいになるが、増田が責任取らされたってことは増田?

303: songe 2025/03/23 12:57

もーね嘘つくしか無いんですよ。差別したいのに正当化できる理由見つけるのも大変で。

304: takeshi1479 2025/03/23 12:59

牛丼屋+チー牛顔がたまたまセットだっただけで、別にどんな顔した奴でも起こり得るよね。強いていうならコミュ障に任せるとやべぇって話だよね。俺もそういうのがホイホイ手配できるようになるまで時間かかったよ。

305: Akech_ergo 2025/03/23 13:03

『当日までにSが何度か進捗を聞いたがFは「大丈夫」の一点張り』なら擁護の余地はないかなぁ。無能は本人の責任でないにせよ嘘つきは本人の責任だろう。

306: bzb05445 2025/03/23 13:08

チー牛よりダセえなお前ww

307: kerokimu 2025/03/23 13:09

一年に一度のイレギュラーで重要な仕事を任せて進捗も把握してないって…「大丈夫」とは? もちろんFに非があるとは思うけど…

308: hiroshe 2025/03/23 13:17

これは個人ではなくシステムの問題な気がする

309: cocoaCargo 2025/03/23 13:21

事実ならダメな奴なのは間違いないが、普通は見積もりを取るなり、経費をどう処理するかなりの社内処理を教える段階で同僚が確認するでしょう。そこを()で省略している辺り、増田へ都合の悪いことがあるんだろうね

310: ginga0118 2025/03/23 13:41

ここまで酷いとなにができる?と思ったら、何もできないって最初に書いてあったな

311: mujisoshina 2025/03/23 13:46

チー牛って元々は単に見た目の話だけだったのに、いつの間にかコミュ症属性もセットになっているのか。書きっぷりが悪意に満ちているせいで、やらかした内容も色々と盛られてそうだよなと思った。

312: tsubo1 2025/03/23 13:57

ことの後に増田が部長と共に処分されたことから、増田は花見運営の実質的な責任者である。なのにJTC叙述トリックを駆使して「役割分担を誰が行ったのか」の任命責任を曖昧にしているのがずるい。そういうとこだぞ。

313: monorod 2025/03/23 14:03

無能な人間でもちゃんと経験を積ませてあげないとという優しさがこういう悲劇を生むんだよね 干せばいいじゃんとか言うけど、現実はそんな簡単な話じゃねんだよ

314: suzuki_torakichi 2025/03/23 14:07

なかなか面白かったけど、朝一に指定業者に発注してないのはおかしいし、このレベルの人間は免許なんて持ってないだろ

315: kesyomota 2025/03/23 14:14

普通に差別的露悪的すぎて創作盛ったか、上司じゃない別の関係者が悪意を込めて書いたパターンを疑う

316: preciar 2025/03/23 14:17

なんで任せた?って、馴染みの業者に電話して既存の発注書送れば完了って言うイージーミッションでしょ?これ以上に簡単な内容なんて無いよ/企業の「障害者を雇う」は仕事ができる前提で、要介護はお呼びじゃない

317: multipleminorityidentities 2025/03/23 14:21

処分て、花見会は業務なの?無言で定時帰宅NGな会社なの?

318: nicht-sein 2025/03/23 14:31

″大事なことは何もさせずに、自発的に辞めさせる″自分の監督漏れは棚にあげておいて被害者面してそれっぽいと言うだけで排除する、そーゆーところだぞ、って思ってしまう

319: mitz_008 2025/03/23 14:41

Fに対する養護が出てるのがすげえ……。俺は弁当で済んでよかったじゃん、って思うよ。客や金の絡む話だと本当に取返しつかんからな。

320: hyperpeppy 2025/03/23 14:43

「まずチー牛という言葉をやめろ」というコメントが上位に無いあたりはてブも終わってるな

321: nito210san 2025/03/23 14:51

真っ当に働く障害者に失礼極まりないコメントしてるのが発達障害の当事者で、それに星が集まるという、まさにこれぞはてなブックマーク

322: amble_dream 2025/03/23 14:59

色々思う所はあるのだけど全員が生きやすい世の中になれば良いのにとしか言えない

323: kanamemomemo_tom123 2025/03/23 15:09

チー牛って呼び方やめようよ仲良くしようよ

324: BARUBARU 2025/03/23 15:14

id:jsbmrr/ブクマの割れ窓も極まれりといった風情

325: rekishi_chips 2025/03/23 15:20

どうして牛丼はだめなの?味噌汁にネズミが入ってたから?

326: shikiarai 2025/03/23 15:23

あガガイのガイってガイガイ音頭踊ってる時の方が平和だったな。まだガイジの方がみんな言うの避けてたのにマイルドな表現になったら途端にこれよ。心の中でガイジと思いながらチー牛って言ってるだけ

327: onnanokom 2025/03/23 15:24

会社で花見、楽しかったし好きなので文化が廃れてしまったのは個人的には寂しいよ。そして「無かったらリカバーがきかず困るもの」が優先順位が高いので、場所とり>食べ物>酒で弁当は信用できる人に任せないと…

328: kerari 2025/03/23 15:43

店やメニューの選定までさせてたら任せた方がおバカだけど、毎年決まってたみたいだからなぁ。 これは同情しちゃうわ。一番問題になってるのは暴言の部分みたいだし。

329: nentaro 2025/03/23 15:46

1年会社にいて報連相も身に付けていなかったのか。

330: yellowsoil 2025/03/23 16:03

これ批判しちゃいけないのかね。チー牛って容姿批判は良くないが、明らかに周りに迷惑かけてるし、誰だって関わりたくないでしょ。

331: nuara 2025/03/23 16:28

そんなしょうもない仕事で若者を辞めさせるような花見、やめたら良いんじゃないの?

332: hatayasan 2025/03/23 17:18

「大事なことは何もさせずに、自発的に辞めさせる」正社員でこれやるの難しくない?/ブコメ読んで釣りの疑い濃厚の模様。お楽しみの食糧の調達をヤバい社員に任せた増田の判断がそもそもまずかったのでは。

333: hatake 2025/03/23 18:09

「各ポジション2〜3名ずつ手分けしてやる」とあるのになぜF君は一人で仕出し弁当の発注をやってるの?最低限のダブルチェックもできてないの?花見でこれなら仕事でもダブルチェックできてないんじゃないの?

334: monbobori 2025/03/23 18:11

弁当発注係って電話で弁当発注してあとは当日取りに行くだけだし、まさかこんなことになるとは思わないけど弁当屋に確認電話一本いれるべきだったね。しかしこれで2人譴責になるとは…JTC…

335: peach_333 2025/03/23 18:23

待遇良い大手なら業務遂行自体に問題ない身体障害者だけで枠埋めれるからこんなことにならないし、特例子会社まであれば普段接することもほぼない。ていうかこの例は障害者採用でもなく、普通にやべえやつなんだろう

336: mekisimix 2025/03/23 18:27

花見ってものを彼が体験したことなかったんだろうな 俺も体験したことないけど上司に聞くかな おすすめの仕出し弁当屋さんとか

337: ytn 2025/03/23 18:57

役員もくるような花見なら、役員の食い物の好みの把握とかマストでしょ?チー牛にできる仕事じゃなくない?

338: UhoNiceGuy 2025/03/23 19:07

弁当の発注って、電話も取らないコミュニケーションに難ありの人にはハードル高すぎでしょう。周りが(なんだかんだ)フォローしてくれる場所取りとかに回すべきでは

339: fluoride 2025/03/23 19:35

“昼の一番混む時間帯に券売機を占拠して焼肉弁当を1個1個注文” 想像するだけでイラッとして良い

340: heavenward 2025/03/23 19:42

ファッション‼︎っていう漫画を読むと、こういうイベント手配系の胸糞悪い話をフィクションで摂取できていいですよ

341: hibiki0358 2025/03/23 20:00

その新人くんも結構なモノかも知れんが、それをチー牛呼ばわりして、こんなとこに“匿名”で書き散らすとか、書いた人も社内では似たような評価されてるのに気がつかないある意味幸せな人なんだろうな〜と思った

342: ishiwadaharu 2025/03/23 20:39

そのチー牛とやらと増田を採用する方が馬鹿。

343: lifefucker 2025/03/23 20:51

たまにやばいの紛れ込むから怖いよ

344: strbrsh 2025/03/23 20:59

関係者ならわかりそうな騒動だが大丈夫か?

345: repunit 2025/03/23 21:25

日雇い派遣で人工芝敷設をした時(もちろん違反行為)、社員が接着剤の混合を派遣の人に任せて失敗した事を思い出した。

346: y-wood 2025/03/23 22:37

その事件の後、半年もよく持ったな。

347: quietus 2025/03/23 23:20

企業にとっての障害者は障害者手帳を持っていて障害者雇用で雇った人のことを言うのでFは言及がないのでそうではないのではと思う。診断がつく可能性はあるが。仕事できないことは非常に周りも本人も大変。

348: imatac 2025/03/24 06:18

チー牛っていう差別的な表現は良くないけど、部下が毎年決まった仕出屋に人数と日時伝えるだけの仕事もせず当日暴言吐いて暴れた結果、自分が叱責されたわけでしょ?擁護できるわけないし気の毒すぎるでしょ。

349: ivory105 2025/03/24 06:22

そら弁当発注以外やらせられる物ないならそれやらせるしかないやろ。引き継ぎもされて電話一本かけるだけやぞ。てっきり仕出を知らず弁当ったら吉牛だなと思ったのかなと思っちゃったけどもっと酷かった

350: kbeee 2025/03/24 06:28

そもそもFが発注ミスしたこと自体は増田らがリカバーしてて問題視されてないよね。自力で強引にリカバーしようとして犯罪行為に走るのは前例なきゃ予測できないし、事前に手回しして防ぐのは無理。

351: tsumanne30 2025/03/24 07:06

擁護が無理筋すぎて笑う、弁当の発注をどれだけ大仕事だと思ってんだ 一番の問題はミス発覚後のFの大暴れだし

352: iasna 2025/03/24 10:05

問題児に何かやらせようってのが無理だよ……

353: tokitori 2025/03/24 10:36

仮に場所取りor撤収作業させたとして、恐らく場所取りさせればとんでもない場所取るか他客集団とトラブル起こすし、撤収作業は途中帰宅してすっぽかすので無理やろなあ

354: hayashikousun 2025/03/24 10:59

これに尽きる。"後になってみれば進捗確認するべきだったと思うが" 今までの何の監督もせずに放って置いても何とかなる優秀な部下に甘えていただけ。物の序でに容姿を馬鹿にするのはいけない、ミスのみを非難すべき。

355: deep_one 2025/03/24 14:02

「当日まで発注をすっぽかし、朝になって仕出し業者に何軒も電話するも断られ」牛丼屋で手配しようとしたわけではなかった。/使えん奴にさせるのは場所取りの夜番じゃないのか。

356: hecaton55 2025/03/24 16:36

監督不行き届きだから仕方ないかな

357: kunitaka 2025/03/24 19:51

チー牛が風評被害を受けてるよなぁ。チー牛にも有能な人はいるんやで。香港民主運動の黄さんはチー牛を自称していたが、彼ほど有能かつリーダーシップに優れた若者は世界中探してもなかなか居ないぞ。

358: Louis 2025/03/25 00:28

「タイトルの通り。入社2年目のチー牛男子が、会社の花見会の弁当を牛丼屋で手配しようとしてプチ騒動になった」読めば読むほど増田さんの監督不行届としか思えないのだけど……

359: death_yasude 2025/03/25 09:43

括弧で注釈つけて長文かくのやめろや

360: taku-o 2025/03/25 14:26

報相連しっかりするように鍛えておけば、なんとかなったっぽいなぁ

361: motch1cm 2025/03/25 15:23

これ、弁当だからよかったけど命に関わる仕事だとどうなっていたのだろうかと思う。2年目だろうが仕事だから責任持ってやらないとね(分からない、出来ない等はハッキリ言う)。

362: kagerouttepaso 2025/03/25 16:00

本当に仕事が出来ない奴に期待した増田が良くない。こういう人には、当日に飲み物のケースとか倒しても大丈夫なものを運ばせて、「人より重たいもの運んでくれてありがとう」って褒めておけば良いんだよ。

363: lawikakog 2025/03/25 21:10

仕事のできないFに重荷を負わせてさらに追い詰めたかっただけって素直に言いなよ。お前が100%悪い

364: lessninn 2025/03/25 22:06

こういうやつを社会に出したくないなら障害年金を無職で生活できるレベルに引き上げてくれな。そうじゃないなら社会に出ることを許容してるのと同じだからな。

365: outdoor-kanazawa 2025/03/25 22:35

そんな人おるんか、すごいなー!

366: yojik 2025/03/25 22:44

「明日クビになりそう」の絵柄で脳内再生された。宮本なら失敗するにしてももうちょっと賢く面白く立ち回るだろうけど。(あとこの文章創作だと思う)

367: Sarutani 2025/03/26 03:56

貧乏くじ引いてご苦労さんとは思うけど、電話とれないメモできないと分かってる奴に発注作業を丸投げする増田も管理能力が無さすぎるのでは。

368: sakisakagauri 2025/03/26 09:15

桜の季節に君を想うということ(たぶん違う)/早い時間から、後で取りに来ると言って複数の牛丼屋に弁当を並行して作らせていれば、もしかすると不可能ではなかったかもしれない、とか考えたら負け。

369: dangerouscharms 2025/03/26 11:39

そもそも日本人というかモンゴロイドの顔貌そのものがいわゆる「チー牛」の顔だろ。何言ってんだとしか。

370: kensetu 2025/03/26 13:48

牛丼屋さんで「牛丼17人分予約したいんですが」「それなら予約は結構ですので当日お声掛けください」という会話は聞いたことある。焼肉弁当を70食で当日かぁ……。

371: morgen3ed 2025/03/26 14:06

うーんこのパンチライン… 嘘乙 →そう思えるのは職場に恵まれているか、働いていないか、自分自身がチー牛だからだろ

372: ryusanyou 2025/03/26 15:52

仕事なんかの出来不出来でレッテル貼って人格を貶めるこういう人間にはなりたく無い。こいつが痴かで恥ずかしい奴だと思うのはこんな感情を私自身が内包し、動もすれば心に芽生えてしまうからなのだろうなとも思う。

373: endor 2025/03/26 16:15

チー牛呼びは良くない。こういう人を健常者として雇ってしまうところに問題があると思う。

374: Ayrtonism 2025/03/26 18:52

「各ポジション2〜3名ずつ手分けしてやるのが恒例」弁当発注だけであと1~2人はいたってことだよねえ。残りの連中も一声かければ万事上手くいったように見える。

375: ll0oo0ll 2025/03/26 22:39

クッキングパパの世界だったら、珍しくておいしくてすぐ作れるものが食べられて皆しあわせになる展開

376: matomeito 2025/03/26 23:21

仕事ができない人は関係のある人に迷惑をかける。これは経験するとわかる。

377: ysync 2025/03/27 17:25

これやらしたら、やらかすだろうなぁやらかしても別にいいかってのは未必の故意って奴で正犯になる話だぞ。

378: H58 2025/03/27 20:50

Twitter見ると丸の内OL?でも体育会系だとほぼ独力でやらされるJTCイベントらしいね。。乙でしたー。