ソースを使ったマインドマップの使い方は思いつかないけどAIを使ったマインドマップはそれだけでかなり強力そう。
マインドマップって自分で整理するから意味あるのであって結果だけ出力されても正直見にくくないか?
NotebookLMってソースから分析するよう指示しても「ここのデータをもとに分析しましょう」みたいな答えばかりだから使わなくなったな。YouTubeの要約は便利だけど。
mapifyを有料契約してるけど こっちにするかなあ
これはマインドマップではないってブザン原理主義に怒られそう
マインドマップより資料を会話にしてくれるやつの日本語対応を待ってる
"いかがでしょうか" って言いたいなら、使い込んで評価してから上梓してもらっていい? 最近こういうの多すぎるんだよ。
これまだ有料向け?使えないから検索したら使えてる人と使えてない人いるけど
マジか!Mapifyに課金を始めたばかりだというのに
Notebook LM、人気よねぇ
長編小説読み込ませたら登場人物とか場所とか出来事とかをツリー表示してくれた。各用語クリックすると詳しく解説してくれるしなんか便利かも
最初から展開してくれなくて、いちいちクリックしなければならないという面倒くさいUI mapifyの方がいい
思考を整理!Notebook LMにマインドマップ機能が搭載。|高梨洋平|リサーチャー
ソースを使ったマインドマップの使い方は思いつかないけどAIを使ったマインドマップはそれだけでかなり強力そう。
マインドマップって自分で整理するから意味あるのであって結果だけ出力されても正直見にくくないか?
NotebookLMってソースから分析するよう指示しても「ここのデータをもとに分析しましょう」みたいな答えばかりだから使わなくなったな。YouTubeの要約は便利だけど。
mapifyを有料契約してるけど こっちにするかなあ
これはマインドマップではないってブザン原理主義に怒られそう
マインドマップより資料を会話にしてくれるやつの日本語対応を待ってる
"いかがでしょうか" って言いたいなら、使い込んで評価してから上梓してもらっていい? 最近こういうの多すぎるんだよ。
これまだ有料向け?使えないから検索したら使えてる人と使えてない人いるけど
マジか!Mapifyに課金を始めたばかりだというのに
Notebook LM、人気よねぇ
長編小説読み込ませたら登場人物とか場所とか出来事とかをツリー表示してくれた。各用語クリックすると詳しく解説してくれるしなんか便利かも
最初から展開してくれなくて、いちいちクリックしなければならないという面倒くさいUI mapifyの方がいい