暮らし

母がメルカリにハマってしまい見守っていたところ、「優しいメルカリ界隈もある」と思えた体験「ジャンルによっては平和」

1: frothmouth 2025/03/21 16:23

“たまに「手芸が趣味の母が亡くなり自分は手芸をしないのでよかったら使ってください」というお手紙と共に編み針とかを入れてくれる人とかいて、やさしいメルカリ界隈もあるんだなと思った。”

2: IthacaChasma 2025/03/21 17:34

"メルカリは商品のジャンルによって全然民度が変わる" なるほどなあ。メルカリ自体を「道具」を見れば、使いようということか。

3: ancv 2025/03/21 17:39

女性向けファッションの周辺をうろちょろしてるけど、大きなトラブルには遭ったことない。男性向けに行くとコミュニケーションの種類が違ったりで驚くことがある。

4: cinefuk 2025/03/21 17:47

プラモ界隈の治安の悪さ "母がしょっちゅう毛糸を買っていて、たまに「手芸が趣味の母が亡くなり自分は手芸をしないのでよかったら使ってください」というお手紙と共に編み針とかを入れてくれる人とかいて"

5: boyarin 2025/03/21 17:49

文庫本とか、ハンドメイドの小物を買うことはあるけど、トラブルになったことは一度もない。モニターやら衣類を売ったけどトラブルになったこともないな。ブランド品や高いものを売り買いしなければ安全とは思う。

6: memouse35 2025/03/21 17:49

スマホ界隈だとフリマアプリでのトラブルが頻繁にあってSNSにあげられる事も多いけど、出品者や買う人間がどんな属性かでフリマアプリに対する印象はたしかに変わりそう。

7: sumika_09 2025/03/21 17:54

新品未開封のキャラグッズ買ったら、同一キャラの一番くじの下のほうの賞のグッズもおまけで同封してくれたり、割と出品者にもよるよ

8: fujifavoric 2025/03/21 18:04

転売カスが蔓延るジャンルは終わってるけどそれ以外は至って普通だし匿名配送を徹底するのも楽だからね なぜ人気なのか分からないっていうブクマカはマジで使ったことないんだと思う

9: hatehenseifu 2025/03/21 18:07

手芸が趣味の妻もメルカリやっているが、ほとんど揉め事は無いですな

10: Mayu_mic 2025/03/21 18:12

ガジェットが中心で揉めたことはあまりないけど、スマホで揉めた。低年齢層相手だとヤバい印象

11: ke_log 2025/03/21 18:17

“メルカリってジャンルによって全然民度が違う” 子供服、手芸、本くらいしか取引してないけど、トラブルになったことない

12: whiteskunk 2025/03/21 18:18

こないだメルカリでトレッキングポール買ったら、手製の収納袋つきで手紙も入ってたから割と悪くないと思ってます

13: gkrosasto 2025/03/21 18:28

安物しか買ってないんだが、丁寧な梱包に加えて手書きのメッセージが入っていることが多い

14: katte 2025/03/21 18:33

盗品や転売品以外は平和

15: pandaman47 2025/03/21 18:42

手芸界隈のサービス精神はヤバい。保守的な幼稚園が小物を手作り指定してくるのでメルカリで調達したけど、利益出るのかってくらい安く実用的な物を提供してくれるしオマケつけてくれる人とかいるしありがとね〜。

16: bokmal 2025/03/21 18:55

アル・ヤンコビックのEbay Songが大好きなんだけど、メルカリにもきっとしょーもなくて平和な界隈があるんだろうな。

17: augsUK 2025/03/21 19:11

評価システムがあるので、書籍はトラブルにならないように参加者が出品物をよく注意してる印象。ネット古書専門店の方が美品のはずが書き込みありとかチェックがザル。

18: nowa_s 2025/03/21 19:41

おもちゃ系で数十回使って、嫌な思いしたのは2回かな。1回目は、臭かった。2回目は、届くと中古店の値札がついたままで、5000円ほど上乗せされてた。その値段でもほしかったのは自分だから仕方ないけど、溜め息は出た

19: cardmics 2025/03/21 19:46

子供向けの本や教材のメルカリ界隈では、鉛筆のあとを一生懸命消していたり、子どもの名前を消してはいるもののモロバレな商品が届いて「ママ頑張れ(忙しい中、発送してくれてありがとう)」って思うことが多々。

20: neniki 2025/03/21 19:50

そーいや子どものロンパース購入したときおまけで80サイズの夏物ズボンもつけてくれた人いたな。結局季節と成長が合わなくて1回しか履けなかったんだけど。

21: trade_heaven 2025/03/21 19:50

お値下げ不可とのことですが、半額でお願いできませんか?!とか、長い事売れ残っているようですが、私の出品の邪魔なので削除してください、みたいなコメントが付くサービスという一面は否めない

22: njsjn 2025/03/21 19:52

めんどくさそうな出品者はなるべくさけてる

23: diverdown03 2025/03/21 20:01

妻が捨てるには忍びないと言ってシルバニアを出品したところ、レア物だったらしくて、買えなかった人からあの値付けはおかしいと怒られてショックを受けてた。

24: spark7 2025/03/21 20:02

手芸趣味に転売屋は来ないだろうと思うが。値下げ依頼もコメント経由じゃなくなったぽいし。

25: trashcan 2025/03/21 20:02

風呂敷を売ってる人に悪い人はいない

26: OkomeCoupon 2025/03/21 20:04

ニット生地販売で(入金無しか買い叩かれたか覚えてないけど)低評価付けて垢消しされたからヤバいのはどこでもいる 入金確認しないまま出荷したのが悪かったんだけどいや悪いか!?悪いのはそっちやろがい!!

27: samu_i 2025/03/21 20:31

流行の毛玉とかがないからじゃないか。今から作り始めたとしても、数か月後に完成その時にはbUZZは終わってるみたいな人たちじゃないだけでは

28: goldhead 2025/03/21 20:34

安い古着ばっかり買うだけだけど、嫌な思いはしたことないな。こないだは、趣味的な植物の苗木買ったら、本当に丁寧な対応と梱包だったりした

29: Wafer 2025/03/21 20:35

悪人「エエこと聞いたわ」

30: anonruru 2025/03/21 20:38

この投稿でも買う側の話みたいだけど、買う側は誰から買うか選べるのに対し売る側は誰に売るのかを選べない(そして買う側より評価も重要になる)から、買う側からすると基本的には平和的に使えるものだと思う。

31: tafutanisu 2025/03/21 20:39

値下げ依頼が面倒臭いと思うけど、せいぜいそれくらいだからな

32: kotublog 2025/03/21 20:42

中学生以下が出してる出品が一番地獄、梱包がマジでやばいからな。商品そのまま封筒にダイレクトとか、汚いコンビニ袋に入れてくるとか、ティッシュ箱の手作り封筒とか・・・

34: karin2435 2025/03/21 21:02

経験的に転売が入ってこれないようなニッチな趣味は基本的に民度高かった / 自転車関連は盗品市みたいになってる…自転車ライトばっかり出品してる人とかいる

35: kvx 2025/03/21 21:09

本を買ったら折れないようにと別の本がついてきたことある。100回以上取引してるけど困ったことはない。

36: sabinezu 2025/03/21 21:11

手芸する人は心がきれいなのだな。

37: yakihamo 2025/03/21 21:14

本人他界で不要になった介護用品や未開封の衛生品を安めで出品したらすぐに全部売れた。取引メッセージで病気や高齢の家族のため安く買えて助かったと書いてくれる人がいて面倒でも出して良かったと思ったね。

38: superultraF 2025/03/21 21:24

ゲームとか服を100回以上は取引したけど、嫌な目に遭ったことはない。話題になってるのは例外でせいぜい0.1%くらいじゃない?

39: yoshi-na 2025/03/21 21:24

メルカリで買ったものに手紙やメッセージなど人間味を感じるものが入っているのが苦手、出品説明にも手放す理由とか書かないでほしい

40: haruaki8107 2025/03/21 21:27

これまではメルカリの腐敗面をほとんど見ずに済んできている。きっとラッキーなだけだろうな。女性の出品者とかで試供品のオマケと手書きのメッセージカードを添えて送ってくれる人とかいて、値切ったことを後悔した

41: kou-qana 2025/03/21 21:34

丁寧な人しか当たったことないけど、丁寧なやり取りが面倒でやらなくなった…

42: miyauchi_it 2025/03/21 21:37

最近使ってないけど出品する時は悪かった評価がつかないかビクビクしてる。

43: ikebukuro3 2025/03/21 21:46

アニメグッズも割とまともなんだよな。プラモとかになると転売増えるけど。食品や化粧品とか高い製品あたりはダメ。そもそも1日に約68万取引ある中で炎上してるの数ヶ月で数える程度だからな

44: cham_a 2025/03/21 21:51

CD購入したら、Green Day来日時のチラシをオマケにくれたり、ステッカーつけてくれたり。ファンの人に譲りたかったとか、猫のフードだと容態を心配してくれたりと、結構心温まるやり取りはあったよ

45: akizuki_b 2025/03/21 21:57

子供服は確かにメッセージ付で梱包が丁寧でおまけをつけてくれたりする人が多いイメージ。そのせいで自分が出品するのに躊躇してしまう。

46: summoned 2025/03/21 21:59

書籍中心に200回以上取引してるけどおかしな人は数人。全員コンビニATM払いで放置決め込んできたやつらだけ

47: beed 2025/03/21 22:00

一部で問題あるだけで、基本的には平和で便利なのは当たり前でしょ。じゃなきゃ潰れてるよ。

48: toshiotoko 2025/03/21 22:00

転売の心配がないところは大丈夫か

49: Betty999 2025/03/21 22:04

トラブルゼロではないけど、個人的実績では、取引件数1000件弱でトラブル5件以下だから、まあ、普通の店でも同じくらい率でトラブルはありそう、って気持ちで取引してる。

50: kaishaku01 2025/03/21 22:21

たまたまラーメン屋で見つけた本屋さんでは絶対に売っていない本、メルカリですぐ見つかって購入できたの現代の恩恵だと思った

51: f_oggy 2025/03/21 22:22

平和なジャンルは至って普通のフリマなんだろうな。平和な部分を覆い隠すほどの問題点がありすぎるのがアカン

52: tomokixxx 2025/03/21 22:33

コンビニ払いと値下げ依頼を断るだけでもだいぶ平和になる

53: yamazakicker 2025/03/21 22:34

うちの母はメルカリで球根や苗を買ってそれを育てて増やして売ったりしてた エコシステム

54: hiro_curry 2025/03/21 22:38

ちょっと値の張る技術書なんかも「メルカリで値が付くうちに新品を買って読も」みたいな判断ができる

55: aqi2501 2025/03/21 22:59

子育て界隈もあったかい。「月齢が合わなくなったので使ってください。一緒に頑張りましょう(*^^*)」

56: shikiarai 2025/03/21 23:01

基本的には何の問題もないが……

57: keren71 2025/03/21 23:15

評価のコメントだけじゃなくて、商品のお礼をメッセージでくれることがたまにあって少しホッコリしてる。

58: nakakzs 2025/03/21 23:21

家にずっと置きっぱなしだった童話全集を捨てる前にそんな高くない値段で出したら、取引終了の刻のメッセージで思い出の本だったと感謝されたなあ。

59: tori_toi 2025/03/21 23:26

メルカリ、自分これまで100件以上発送してるっぽいけど、転売とか関係ない物しかないからかすごく穏やか。自分は熱が冷めた放送後5年以上経ったアニメグッズとか、今好きな人に渡るとホッとする。

60: Machautumn 2025/03/21 23:54

どこの誰かも分からない他人からよく物が買えると思うわ。中古品を買うにしてもリユースショップとかの方が安心できる。

61: nandenandechan 2025/03/22 00:19

他人とのやり取りが面倒だし、安く済ませるよりもその労力が見合わないと思っていた。しかし、ブコメ読んでちょっとやってみたくなった。

62: lejay4405 2025/03/22 00:21

トラブルになったことない

63: A-NA 2025/03/22 00:25

平和なのはいいんだけど、やたら馴れ馴れしい絵文字顔文字多めのおばさん構文で頻繁にメッセージ送ってくるタイプの購入者がたまにいて、凄く苦手。出来るだけ事務的に対応したいしされたい方なので。

64: mkotatsu 2025/03/22 00:30

子供服やグッズみたいな安くて転売のうまみがないもの関してはラクマとかより検索しやすいし、ハズレの人を引いたことがない。まれに写真と色味が違う(青黒のワンピース写真みたいな)ことはあるけど

65: Jinmen 2025/03/22 00:44

クレーンゲームとかガチャガチャの景品をよく買ってる。自分でやるより安い。トラブったことはない。

66: kujira_aoi_blue 2025/03/22 01:02

dmc の刺繍糸には100均の糸混ぜてる人いる(写真でわかるけど値段!)、オパールの毛糸はパチもんがある。ラベルの文字のlがiに見えるからムカつくのに笑っちゃうんだよな。ズルい

67: hatebu_admin 2025/03/22 01:12

そらどんな川でも上澄は綺麗なんやで

68: hiduki001 2025/03/22 01:26

間違えてプレミアCD発送したら返してもらえなくて横領トラブルになってから使ってないなあ。相手のユーザーネームからして激ヤバだったけど弾けないしなあ

69: pixmap 2025/03/22 01:28

トラブルは可視化されやすいバイアスがあるから、見えてない90%以上の取引は無難or値段相応なんでは、と思ったり。

70: natumeuashi 2025/03/22 01:55

手芸もそうだけど、手製の小物入れや紙製品みたいな少額手作り界隈は良い意味でフリマサイトしてる。

71: findup 2025/03/22 02:27

不要な本やガジェットなどを500品以上出品したけどトラブルは無いかな。相手がコンビニ受取で放置して返送は2度くらいあったが金銭トラブルは無い。プレミアが付くようなジャンルをやってないからかな。

72: marumori2212 2025/03/22 03:05

私もメルカリで嫌なトラブルにはあったことない。1回だけ注文多い変な人に落札されて、コメントで、キャンセルしてくれって押し切ったけど、キャンセルされてそれで終わり。

73: flookswing 2025/03/22 03:07

出品すると嫌な思いばかりする。マジで底辺のマーケットだと思う。出したばかりなのに半値以下指値されたりとか、自転車出したら〇〇まで届けろだとか。即ブロックして心のバランスをとってる

74: honeybe 2025/03/22 04:24

民度が終わっている界隈と非常に高い民度を保っている界隈が隣接している。それがメルカリ。

75: m7g6s 2025/03/22 04:38

転売屋が蔓延ってないジャンルならそりゃ平和だろうよ

76: omukun9zzz 2025/03/22 05:16

100回取引すると1人ぐらいは変な人に当たる。それでもトラブルにまでは至らないが、一度だけ本当にゴミみたいなのに当たってトラブルになった事がある。結局泣き寝入りだし未だに思い出すと嫌な気分に。

77: fu_kak 2025/03/22 05:29

実際これはそう、みんな丁寧だし優しいんだよな、どこの界隈がやばいんだ、、?

78: Kurilyn 2025/03/22 05:48

園芸界隈も種とか苗とかおすそ分けのノリで流通している。第4種で送れるので送料も安い。

79: eggplantte 2025/03/22 06:06

普通に使ってる分にはほぼトラブルはないよね。高級品とか盗品、転売ヤーが蔓る界隈にさえ手を出さなければよい

80: ducky19999 2025/03/22 06:13

使ったこともないのに文句や嫌味を書く人が1番理解できない

81: hkdn 2025/03/22 06:21

電子機器界隈はやっぱり怖いのね。深入りしなくてよかった

82: kiwamaru100 2025/03/22 06:27

ゴルフ用品全てメルカリで揃えてる。安く始められて助かったよ。

83: alivekanade 2025/03/22 06:58

ハンドメイド界隈は「著作権」って言葉がすぐでてきてトラブルになることが多いんだよね。だから販売だけじゃなくSNS各種でもすげぇ気を使ってる。法律よりお気持ちが優先される世界。

84: mimura-san 2025/03/22 07:02

変な人でいうとヤマトさんに5回だか再配達させ、なのに受取人と連絡とれないとこちらに連絡が来て、どうしたのか聞いたら時間通りに来ないとか悪びれもせずキレてたオバちゃんこわかった。ヤフーフリマだったが。

85: blueboy 2025/03/22 07:14

 評判いいね。 女性は優しいのかな。 ヤフオクは男が多かったし、優しくもなかったが。 女性はコミュ 力が高い。

86: gm91 2025/03/22 07:16

ジャンルというか高額転売が野放しになってるって問題なので不用品処分が平和なのはまあそらそやろとしか。

87: tora_17 2025/03/22 07:23

昔の小学館雑誌のふろくを買った時は丁寧な感謝と「暑い日が続きますが体調など崩されませんように」という手書きのメッセージが同封されてた/逆に民度最悪だったのはすり替え多発の電子機器(家電やグラボ等)界隈

88: gwmp0000 2025/03/22 07:25

Net個人売買「「安全地帯」のジャンルがある」jmtyもそうかも

89: kumao335 2025/03/22 07:38

定価で買うには躊躇う気になった服を買ってる。お試しにちょうど良いのと、すでに完売している商品もちょこちょこ出るので。

90: swampert260 2025/03/22 07:57

お手紙ついてるとなんかうれしくなる

91: yajicco 2025/03/22 08:00

転売屋とガキがいない界隈は治安いいのよね

92: punkgame 2025/03/22 08:13

たまに、これほぼ手元にお金残らんやろみたいな額なのに飾り包装してありがとうカード書いておまけまで入れてくれる人が居る。あめちゃんオバサンみたいなもんかなぁと思ってありがたく頂戴している。

93: chikayours 2025/03/22 08:40

メルカリの話題のたびに鬼の首取ったように叩く方、ご自身が全てをわかった気になってらっしゃる老害的な人に化してないか胸に手を置いて考えてみて欲しい…

94: hatepontan 2025/03/22 09:15

遺品と思うとちょっと微妙な気持ちが湧くので、お手紙やお気持ちはご立派だと思うのだけど、なんでも明け透けに書けばいいとも思わないです…私なら知りたくなかったと思ってしまう(ごめんなさい)

95: Kenju 2025/03/22 09:18

買わないならいいねしないでという出品者がいて(文化?)、いいねして買わなかったら運営に報告されて一時メルカリにログインできなくなったことがある。 それ以来メルカリはめちゃくちゃ嫌いになった

96: agnusdei28 2025/03/22 09:18

こないだ、娘が「(柄が気に入らないから)着ない」と言った新品の服を泣く泣く出品した。そのキャラクターが大好きだという子の親御さんが買ってくれてうれしかった。

97: BOUSOUNINJIN 2025/03/22 09:26

お買い上げ頂きありがとうございましたって手書きでカード入ってたこと数回ある

98: differential 2025/03/22 09:30

そういうやり取りごと面倒なのでメルカリ使わない。そもそもあまり不用品がでないんだよな。

99: lyuui 2025/03/22 09:44

メルカリは学び直しにいいよ。大学などで指定された良質な本が、ほぼ未使用の状態で出品されてる。今の時期は学生が手放すタイミングでおすすめ。

100: togetter 2025/03/22 09:49

前にグッズを買ったら、手描きイラスト付きのお手紙が同封されてたことがあったな〜!そのときのグッズとお手紙、今も大切に持ってるよっ!

101: pfont 2025/03/22 09:56

逆に使ったことない人いるんだ

102: ShimoritaKazuyo 2025/03/22 10:46

世の中はグラデーション。ネットというかニュースとはその存在意義からして極端なものを取り上げてるだけ。グラデーションを見極めることが現在で必要とされる知性で極端な情報を見て字面通りとるのは愚者そのもの

104: nomono_pp 2025/03/23 10:42

競争率高い商品以外なら、ただの便利なフリマだよね。キャンプ用品買うと、「こう言うクセあるから気をつけてね」「冬向きだけど、夏でもこうすれば快適」とか普通に情報交換してるよ