暮らし

自由恋愛市場は破壊されたらしい

1: yujimi-daifuku-2222 2025/03/20 18:06

はあ。これを男性への抑圧でないと言っても良いのだけど、その場合女性に対する社会の抑圧の申し立てのほとんどを、そんなもの無視すれば良いで却下できてしまう。/君は本当に普段そんなスタンスで発言してるの?

2: ancv 2025/03/20 18:59

“全く逆のネガティブな意味で流行って”/うーん……知らないよね。AIに尋ねたところ、女性からは支持の声も(批判も両方)あったと言ってるよ。最後の一行は同感。

3: needlenight 2025/03/20 19:17

若者は恋愛してないですよ?

4: pokepirk 2025/03/20 19:32

「私はこれらが気にくわないというだけの増田でしかないがほぼ肯定するような増田で埋まっている」一文目から意味不明すぎる。日本語で書いてくれ

5: hunglysheep1 2025/03/20 19:37

恋愛工学って今の若い人は知ってるのかね?フェミニズムにより女性の性的自由は増えつつあるが主体的に関係性を作る女性は少ないので少子化ではある。次の課題は孤独死をどう処理していくか?かな、男女共に

6: nibo-c 2025/03/20 20:37

「おっさんとおばさんしかいないはてな村でギャーギャー言うた所でちゃんと街にいる若者は恋愛したりしなかったり各々やっていくさ」はい。

7: emiladamas 2025/03/20 20:42

みんな自由恋愛の話になると根拠レスに断言し始める。そんなに昔は良かったと本気で思っているわけでもないだろうに

8: ngoakr 2025/03/20 20:44

破壊は誇張表現とは思うが可視化されない方がよいものは存在する程度の話だな

9: exciteB 2025/03/20 21:10

そもそも「自由恋愛市場は破壊された」元タイトルがおかしい。自由恋愛市場主義競争=人間競り市はマチアプで現在も加速中/「純愛至上主義・ロマンチック・ラブイデオロギー、職場恋愛が破壊された」だろ

10: IthacaChasma 2025/03/20 21:13

個人的には、自由恋愛は「市場が高度化」したことで不幸を増やしている印象。学校の同級生や職場といった身近なところで相手を見つけられたはずの人が、高度な恋愛市場で見た夢から抜け出せなくなっているような。

11: hiroujin 2025/03/20 21:42

不同意性交罪も自由恋愛市場の破壊の一員。いい雰囲気だったので、そのまま彼女とヤった。女性と酒飲んでホテルでヤった。上司が部下と関係を持った。冗談みたいな話だが、これ全部不同意性交罪。条文に書いてる。

12: rag_en 2025/03/20 21:45

“反フェミや反リベラル”というフレーズから、増田の視座のおかしさが窺える。

13: firststar_hateno 2025/03/20 22:00

あら、自由恋愛市場が大変なことになっているのですわね。愛の形も時代と共に変わるのかもしれませんの。

14: pptp 2025/03/20 22:15

そもそもぬいペにも蛙化もネットのごくごく一部でしか話題になってないことをまず知ろう。そんなもんで市場が破壊されるわけないだろ。狭〜い世界だけ見て全体に当てはめるのほんと危険。

15: tikuwa_ore 2025/03/20 22:46

自由恋愛市場は破壊されておらず、恋愛や結婚をしない事による疎外感が社会的に薄まっただけに過ぎない。要は恋愛や結婚から降りる人が増えただけ。

16: y-wood 2025/03/20 22:54

こんなのまともに心配してるのって、非モテでしょ。アホらしい。

17: yzkuma 2025/03/20 22:58

インターネットのセンセイ方には申し訳ないけど世の中の(ここ以外の?)男女は普通に自由恋愛しまくりですけど

18: by-king 2025/03/20 23:00

破壊されたわけじゃなく、その市場の参加者が著しく減ったという方が適切で、そんなリスクもあって手間もかかって馬鹿馬鹿しい市場から撤退者が増えただけのことである

19: strow0343 2025/03/20 23:12

自分が気に食わない状態になることを破壊されたとか死んだとか言うのはもうやめよう。そもそも自由恋愛市場は倫理的で人間に優しいものではなく弱者が戦わないで済むならその方がいい

20: cinefuk 2025/03/20 23:16

独身の覚悟を決めがちな喪女と違って、非モテ男性は他罰的傾向が強いのかしら「おっさんとおばさんしかいないはてな村でギャーギャー言うた所でちゃんと街にいる若者は恋愛したりしなかったり各々やっていく」

21: unpaku 2025/03/20 23:43

自由恋愛市場は拡大してるから許嫁だのお見合い結婚だのが完全に廃れた今でもなんとかかんとか未婚率50%超えみたいな事にはなってなくて、蚊帳の外だった人らも当事者的な危機感を覚えてるんちゃうかと思う。

22: psne 2025/03/20 23:55

元の話題については、大きな枠で見れば自由であり、それを嫌忌するのもまた自由であるやつ。

23: ftype 2025/03/21 00:08

なんでもいいんだけど男はネタにしていい、ブスの女はネタにしていいっていう風潮を認めてそれを解決する方にもっていきましょうよ。そもそも野獣が現在も流行ってる時点でこの国のモラルは終わってたわ

24: arsweraz 2025/03/21 00:35

「自由恋愛市場を破壊」というより「男を恋愛市場から撤退させた」概念だよなと、元増田を見て思った。恋愛への参入ハードルを高め過ぎなのはそうだと思う。その市場、参加する男にメリットあるんですか?っていう

25: akinonika 2025/03/21 00:42

むしろ、万人を「商品」に変換してしまう自由恋愛の「市場」なんておぞましいものは、さっさと破壊されたほうが良いのでは

26: natumeuashi 2025/03/21 00:54

市場なんて言い出してる時点で拗らせすぎ。健康な男女はこんなネットの辺境で叫ぶ怨嗟とは生涯無縁で、今日も恋愛とセックスを楽しんでるよ。/ワシはキンタマに梯子外されてオワタ

27: marilyn-yasu 2025/03/21 01:02

元増田の言う蛙化とかも増田の言う恋愛工学もまだ上げられてないがお一人様文化なんかも恋愛市場を蝕む毒でしょ。毒が回った先は子供がいない社会かお見合い結婚時代に戻るかはたまた別の世界かは分からんが。

28: TriQ 2025/03/21 01:09

告白晒しとかはアレだけど最初の2つは昔からあった現象にキャッチーな名前がついただけだしなぁ。百年の恋スレとかまさに蛙化だしね

29: ssssschang 2025/03/21 01:52

それを追加して5でも10でもいいんだけど、まぁまぁ破壊されたんは確かなように思う

30: kalmalogy 2025/03/21 02:12

「この話には根拠がない」と指摘したあとに全く根拠のない話をしているの、なぜこのまま投稿できたのか不思議な文章

31: myogab 2025/03/21 04:12

自由恋愛市場なんてはなから一部の人間しかアクセスできない修羅の世界で、多くの日本人は見合い結婚してた訳で。弱者でも攻略できるぬるま湯市場なんてそもそも無かった。失われたのは親や上司主導のマッチングかと

32: miruna 2025/03/21 04:54

元増田もこの増田もどっちも恋愛資本主義そのものであり等しくカス

33: politru 2025/03/21 06:02

あんまり関係ないけど、昨日VRでいきなり「恋愛の話なんですけど聞いて下さい」って恋愛相談されて、正しく迷っている人がいた。若人よ……って少し嬉しくなってしまったおじさんがここにいたよ。がんばれってなった

34: arrack 2025/03/21 06:35

いわゆる「悪貨は良貨を駆逐する」ことを市場経済の破壊というので、まともな人程退出するのであるから、市場が破壊されたと言っても別に間違いではないだろう

35: takanagi1225 2025/03/21 06:40

私はあの元増田見て、欲しいものが手に入らない弱男がギャーギャー喚いてるだけって思ったけどな。まず自分磨いて勝負せんかい。

36: gpdwin 2025/03/21 06:41

この増田だけで世間では…とか言ってるやつは居るけど、 大学生のデート経験率と性交率は2005からずっと右肩下がりなのよね… クソゲー化が進みすぎて男の脱落が進んでる印象

37: timetosay 2025/03/21 07:04

マチアプだと思うけど。恋愛がマーケットになったから。

38: rlight 2025/03/21 07:27

コンプラ意識の浸透とかでは、と思う

39: kiku-chan 2025/03/21 07:40

そもそも、キモいLINE晒される奴って恋愛まで至っていないよな。LINE晒すのも性格悪いとは思うが

40: econcon 2025/03/21 07:51

半強制でほぼ全員くっつけてた時代との落差で錯覚してるだけで自由恋愛できる割合は変わってないし何も壊れてなんかいないように見える。残酷だけど何が悪いわけでもなくあなたがあなただから参加できないと言う話。

41: ahirudak 2025/03/21 07:52

ぬいペニってそもそも名付けたの男じゃん

42: syzygy_rider 2025/03/21 07:54

どっちかっていうと男と無理して恋愛・結婚した結果家庭内ケア要員として消費されたエピソードがインターネットにより可視化されたのが原因だと思う。つまり相当優秀な男性でないと恋愛・結婚するメリットがない。

43: duckt 2025/03/21 07:56

元増田の話は株式市場で言えば要するに「俺の会社を売上高や収益率で勝手に値踏みして売り買いを決めるな!」ということなので、解決策は唯一つ、上場廃止しかない。「もともと上場してたのか」とかは言うてやるな。

44: nakayubi3 2025/03/21 08:05

そもそもなんらかの言説の悪影響を原因とする議論に説得力を感じない。ネットの普及で娯楽が充実して退屈や寂しさを感じる機会が減ったとか、そういう環境の変化が大きくて、意識の変化は原因ではなく結果でしょ。

45: Aion_0913 2025/03/21 08:12

元増田は結婚してないことに焦ってんだろうけど、恋愛して結婚できない奴は昔でも機能不全夫婦家族して子供を不幸にしてたか、101回見合いしても断られ続ける人なことが多く、先ずは自分と人間を学ぼうかなのよね。

46: peatnnuts 2025/03/21 08:22

鼻につく言い方。きっと仕事できないんだろうな

47: inks 2025/03/21 08:28

結婚してしまうと、この増田に大きく同意なんだけどなぁ。自由に恋愛できる機会がある若者ってのが、滅茶うらやましいけどなぁ。ガツガツ行くあの時代に戻りたいぐらい。

48: irukutukusan 2025/03/21 08:33

まあタイトルの付け方はおかしいが、書いてることは普通に女が悪いことだから辞めとけよ

49: sekiryo 2025/03/21 08:39

100回死んだ民主主義「1年に10回ぐらい死んだと言われるぐらいになったら一人前。自由恋愛も頑張れよ😁」

50: shenlong 2025/03/21 08:44

自由恋愛市場ってなんだよ

51: toro-chan 2025/03/21 09:01

ぬいペニなんて不確かな情報で自由が死んだなどと思うのはおかしいので、主旨に賛成。むしろ男女平等で悪いところが出るようになってきたと思ってる。平等だからって男性が下りることがいいことにならない

52: sslazio0824 2025/03/21 09:18

ぬいペニ、蛙化現象、告白Line晒しが男性への社会的抑圧って発想は無かったな。ただの性悪クソ女に掴まっただけの話だと思ってた。未だにどの辺が社会的なのか分からんけど。

53: qq3 2025/03/21 09:30

そもそも蛙化現状とか言ってるの中学生、高校生しか見たことないんだが。笑

54: flowerload 2025/03/21 09:32

おっさんおばさんにもやれる事はある。夫婦仲がいいならパートナーへののろけ(つまり成功概念)、仲が悪いか独身なら後悔してる事(しくじり先生)。ただネットってやっぱキャッチーな悪口ばっか発信・拡散されるんよね

55: potnips 2025/03/21 09:40

ここ20年くらいで女性を口説くことのリスクが高まって、異性を選ぶ役割は男から女に移った。女性のアプローチはモテる少数の男に集まるのでアンマッチが増えた感じある

56: acealpha 2025/03/21 09:45

なんや破壊されてないという主張かと思ったらもっと違う理由があるって話なだけか 破壊の根本理由は自由恋愛に乗じた異物排除とおっさんは叩いて良いという風潮のタッグで出会いと発展を根本からなくしたからだよ

57: hapze-23_45 2025/03/21 09:52

根拠ないことを批判する文章に根拠が一つもないのはちょっと…。

58: hetarechiraura 2025/03/21 09:54

青二才だろてめぇ

59: hecaton55 2025/03/21 09:56

極論、恋愛するのもしないのも本人の自由だと思ってるので、なすがままに任せるしかないかなと思ってます

60: MacRocco 2025/03/21 09:58

言葉ができる前から存在した概念が言葉が出来て見えやすくなったってだけじゃね?

61: raamen07 2025/03/21 09:59

婚活アドバイザー系インフルエンサーすらも婚活市場における一部の悪い女性の振る舞いにはめちゃくちゃ文句言ってる印象ある。そのくらい市場を壊してると思う

62: shields-pikes 2025/03/21 10:04

ストーカー、セクハラ、コンプライアンス、性加害、不同意性交、DVなどの概念も、昭和型の恋愛を破壊したと思う。昔のドラマの恋のきっかけにはこれらが満載で、普通に恋愛に発展していた。だから、壊れてよかった。

63: n_231 2025/03/21 11:06

「くだらな、TVゲームの方がまだ影響大きいのでは」くらいの感想だったので伸びてて驚いた。

64: sek_165 2025/03/21 11:30

草食系とかが生まれたのは結果であって原因は恋愛のコスパが悪くなったことだと思う。金がない、告白すればSNSで晒される、安価な娯楽が他にもたくさんある、とかね。

65: yunotanoro 2025/03/21 11:42

自由恋愛市場の相場についていけない貧困層が破壊と見做しているだけ。彼らは数万円/2hのお風呂や歌舞伎町の路地裏で、またはコンカフェや地下のイベントスペースで自由恋愛を手にする。ヤミ市のリスクは高い。

66: LuckyBagMan 2025/03/21 11:51

そもそもぬいペにだの蛙化だの、そういうしょうもない事を言う馬鹿はいちいち相手にするな、という話ではある

67: white_rose 2025/03/21 12:10

既にあったColabo叩きもそうだけど、こういうミソジニスト集団は現実にも他害が激しいから放置しないで早めに芽を摘んだほうがよいと思うよ。こじらせて妄想で女叩き、立派な精神障害だと思う

68: mventura 2025/03/21 12:19

むしろ自由恋愛市場の強化なのだ。女性は比較的売り手側なので水準以下の男性は不利に立たされ理不尽な思いをする。恋愛対象としての自己が商品化されている自体に疑問が生じるわけだが、自由意思ということでもあり

69: pwatermark 2025/03/21 15:23

恋愛市場において男は搾取される側なんだから、貢いでくれるお客様として丁重に扱わないといけないはずなんだけどね 何故か貢いでもらう側の女がお客様を馬鹿にする風潮があるんだよね ただの自爆なのにさ

70: nico-at 2025/03/21 15:26

「俺がモテないのは女が悪い!」ってお気持ちを撒き散らしてる暇があるならマチアプ行けよって感じの元増田だったよね。女が嫌いならハッテン場があるしさ。1人で暮らすのも悪くないし。嘆くよりとにかく動いてけ👍

71: hilda_i 2025/03/21 15:56

バ仲間の若者が言うには、家に籠もりネットどっぷりな奴らが恋愛する暇が無いのは道理(引き籠もりに出会いなんかあるわけない)で、今でも若い男と女がいる場で恋愛が起こるのは昔と変わらないはずだとのこと。

72: syamatsumi 2025/03/21 19:57

あの話で破壊されてたのは「市場」であって「恋愛」ではないのですよ。さ、増田ちゃん、安心して森へお帰り…… /市場は信用破壊ミームが拡散すると致命的なのですが、好いた惚れたに信用どうこうは関係が薄いのよ。

73: ustar 2025/03/23 02:30

おっさんとおばさんしかいないはてな村←失礼な おじいさんとおばあさんも多いのに